デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

納期情報

2023/06/01 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3

クチコミ投稿数:51件

6月3日の発売日に納品は、すでに5月26日の内で終わってしまったとの事で、昨日購入予約しましたが、今年中に納品出来れば良いと思ってくださいとの事。

受注が多くあり、2年以上の情報もあるくらい。
本当かどうか分かりませんが。

発売日同時に納品は無理のようで、
早めに購入予約した方が良いことでしたので、行動に移しました。

書込番号:25283351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/01 20:08(1年以上前)

その情報はどこのものですか?
ライカオンラインストア?
マップカメラ?
それとも家電量販店とかですか?

書込番号:25283378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2023/06/01 20:34(1年以上前)

マップカメラの店頭と

ネット情報と

カメラのキタムラです。

書込番号:25283411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mgamoさん
クチコミ投稿数:15件

2023/11/24 07:05(1年以上前)

少し出遅れ6月27日にライカオンラインで予約完了、11月17日に商品の準備が出来たと連絡がありました。

書込番号:25518214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2023/12/04 19:08(1年以上前)

納品されて、もう使用されていらっしゃるんでしょう。
私はまだ、納品もその類の連絡も無く、ただただ待ちです。

ライカショップの予約は前金も無く、キャンセルも手軽に出来るようなので、早い納期なんですかね。

私は、楽天市場で買いました。
割引やポイントを得たかったので、割り切っています。おそらく実質70万台後半くらいで購入なので、早く使用したい気持ちを抑えています。

金額は、当初より値上がりしていますが、注文時の金額で購入出来るので、仕方ないです。

書込番号:25532615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと展示機に触れました。

2023/05/31 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:12865件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

積極的に展示機を探したわけではありませんが、カメラ屋や家電量販店に所用で行くたびに探してましたが、なかなかありません。

先日また所用で近所のキタムラに行くと、展示機がありました。前々から存在は知ってましたが、マジマジとみるのは初めてです。
思った以上に小さく軽いです。
同じAPS-C機のX100Fを持ってますが、はるかに小さく軽いです。X100Fはオールドカメラのイメージで作られてますからあちこちマニュアル的な部分があり、いじり甲斐があるカメラでそれはそれでいいのですが、、、、手軽さでいうと落ちるというのが正直な話です。
X100F購入時はまだ手軽なコンデジにXZ-1(オリンパス)を持っていたので、結局はXZ-1を使うシーンが多かったです。

つまりコンデジとしてはやはりあのサイズ感、手軽さが自分には大事なんだなとあらためて思いました。実際X100Fはあまり使ってません。

https://kakaku.com/item/K0000216796/spec/

サイズ感、起動の速さなどはXZ-1と同等か上回る感じです。使い勝手は操作リングのあるXZ-1のほうもいいですが、OSDメニューの使いやすさでGRに分があるようにも感じました。持った感じもGRのほうがだいぶ軽く感じました。持ちやすい形状でもあると思いました。センサーサイズも小さく、モデルも古いXZ-1と比較するのもおかしな話ですが、これからの乗り換えなのでご了承ください。
先のX100Fは興味本位で購入しましたが、実際に手に取ってみると大きすぎでコンデジとしては使いにくい状況で、ほとんど使わずじまいです。


X100Fを売ってからって思ってましたが、とりあえず先にGR買いますかね。ミラーレスのE-PL6もあるのでサイズ感比較とかしてもよさそうですね。前回K3MarkIII買うときに嫁さんにバレないようにと、、通販ではなく店頭購入してこっそり持ち帰りましたがすぐにバレたので、今回は開き直って通販で買いますかね。小さいカメラですから、「ああ、カメラのアクセサリーだよ」とでも誤魔化しますか(笑)

さて、どこで買いますかね〜(^^

書込番号:25282177

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

試してみました

2023/05/23 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

RX10Wで撮影

RX10Wで撮影

RX10Wで撮影

RX10Wで撮影

2023.05.21に大分県のオートポリスで開催された
スーパーフォーミュラ第4戦を観戦、撮影に行きました。
このカメラでカーレースが撮影出来るか挑戦してみました
ボッカットを大量生産しましたが
ピントがあった物もあり、大延ばしをしなかったら
1インチCMOS機でも十分な感じがしました
予備機で使用する価値があるカメラと思います。

書込番号:25271657

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

欲しい

2023/05/23 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V

スレ主 わことさん
クチコミ投稿数:12件

定価で。

書込番号:25271398

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/05/23 15:16(1年以上前)

セルフタイマーのセットも昔のようにレバー式にしてたら面白いのに。

書込番号:25271451

ナイスクチコミ!1


スレ主 わことさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/05 00:24(1年以上前)

定価では無理そうなので
他にオススメのカメラあったら教えてください。
このカメラを購入する時に迷ったカメラなど。

RICOHのGRV
SONYのRX100M7

この辺りでしょうか。
ただ富士フィルムの色味が好きなんですよね。

書込番号:25288016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/08 17:46(1年以上前)

結論から言うとX100Vに替えて他に薦められるカメラはありません。OVFとEVFを切り替えて使えるのが必須条件で購入する時に迷ったカメラはXpro3ですが、この種のカメラでレンズ交換の必要性をあまり感じられず、X100Vにして大正解でした。ちなみにフジは社長が言ってる様にカメラとサプライで儲けれる金鉱チェキにシフトして行く様ですので、今後、次期機種が出るか心配で、大切に使って行きたいと思っています。余り参考にはなると思いませんが失礼します。

書込番号:25293281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2023/06/30 11:36(1年以上前)

わいも。いつ販売再開するのかなぁ。

書込番号:25323906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/01 22:03(1年以上前)

>神戸みなとさん
ちなみに、ファインダー切り替えリバー長引きは頻繁に使うには使いずらいファンクションなのでセルフタイマーに割り当てます。少し、メカニカルなセルフタイマーに通ずるところがあるので、一度お試しあれ。

書込番号:25326228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY

クチコミ投稿数:4584件

24-200mm、ズーム全域F2.8の大口径カールツァイス「バリオ・ゾナーT*」を搭載した、1.0型センサーのレンズ一体型デジタルカメラ。
さらに積層センサーならローリングシャッター歪みも少なく、ワンマンオペレーション用カメラとしては最高の一台になれたかもしれません。
RX10mk3以降の600mmF4相当も魅力的だとは思いますが、やはり24-200mmのほうがバリオ・ゾナーT*の名に相応しいレンズだと思います。

書込番号:25266385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/05/19 18:32(1年以上前)

>ポポーノキさん
こんにちは。

RX10M4は価格が高いですね。
25万円ですものね。

APS-Cミラーレスと望遠ズームが買える価格です。
ボディのみならフルサイズミラーレスもチラつく。。。

書込番号:25266388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/05/19 18:50(1年以上前)

>ポポーノキさん
>24-200mm、ズーム全域F2.8の大口径カールツァイス「バリオ・ゾナーT*」

確かに、24-200mmのほうがバリオ・ゾナーT*の名に相応しいとは思います。

ただ、私は既にG/GMレンズの虜です。。。

書込番号:25266403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2023/05/19 19:18(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

RX10IV、今そんなに高価だったんですか。積層センサー搭載機は軒並み高価になりますが、円安と半導体不足も影響がありそうですね。

書込番号:25266443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2023/05/19 19:21(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

Gレンズ搭載のサイバーショットやXperiaもあった気がしますが、GMasterは今のところ、αレンズだけの特権ですね。

書込番号:25266447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/05/20 05:40(1年以上前)

>ポポーノキさん
>RX10IV、今そんなに高価だったんですか。

SONYのコンデジのラインナップは(本当の意味での)廉価品と高機能・高価格品との両極端になっていて、コスパ良い商品がないんですね。

ただ、例外はVlogcamシリーズです。
スレ主の期待する初代?RX10ですが、一部の機能を削ぎ落としてVlogcamシリーズに入れてきた場合は、もしかしたらコスパ良くなるかもです。

書込番号:25266886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

残念な存在と感じる

2023/05/19 07:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX0M2

GO PROと、はりあえる唯一の国産品なのに価格が高いのがネックのような気がしますが。

ただ、GO proのほうは、改良の頻度が速いから完成度は高くなっているの事実ですが。

ソニーは、作るがその先が今一歩。これって悪しき伝統だから仕方がないか ??。

書込番号:25265787

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/05/19 08:36(1年以上前)

>ソニーは、作るがその先が今一歩。これって悪しき伝統だから仕方がないか ??。

同感です。
ソニーは開発力はあって数多くの世界初を発売してきたのに、その後が続かない。
たとえば世界初の有機ELテレビとか・・・
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200710/07-1001/

GoPRO対抗製品も初期はアクションカムが順調だったのになぜやめてしまうのか?
恐らく経営陣の直近の採算ベースで判断してしまっているのでしょう。
優秀で素晴らしい技術者が数多く在席していたはずなのに、経営陣がそれをほとんどつぶしてしまった・・・
そしてソニーは儲けが出る金融へシフトしていき、いずれ淘汰されて言ってしまうのかも・・・

個人的には7〜8年前に開発を終了してしまったASシリーズを、今からでも再起動して欲しい。
https://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS300/
頑張れば結構いい線いくと思うんですけどねぇ>ソニー経営陣の方々

書込番号:25265853

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2023/05/19 09:37(1年以上前)

創業時からしばらくは、未開拓分野や隙間の分野で伸びて来ましたが、
一般向けの大量生産品となれば、一定以上の製造数に至らないと「大企業のメーカーとしての採算ライン」に乗らないのは、他の大企業のメーカーと同じように思います。


ただし、軍事基地のように、一旦撤退すると取り返しがつかない位置づけの場合は、赤字で無ければ残すかもしれませんが、
市場規模や「自社内の、他の注力分野へのリソース」などとの兼ね合いの結果かと思います。


なお、この分野からで「1型」としての直系は、CANONの V10
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1499489.html
かもしれませんね(^^;

書込番号:25265901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2023/05/19 14:06(1年以上前)

1インチセンサー機、もっと粘るかと思いましたが、いまやRX100系以外は振るわないですね。

しかもRX100ZなんてエントリーAPS-C一眼のキットより高いですから、フツーの人は躊躇しちゃう価格。

RX0は変わり種でしたけど、RX10系は需要あると思ってました。
キヤノンも動画に振ってきたし、1インチ機はどこに向かうんでしょうねぇ。

書込番号:25266153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2023/05/19 14:19(1年以上前)

1型そのものは手段の1つで、
目的は何か?が伴わないから早々に消えてしまうのかも?

書込番号:25266163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-RX0M2のオーナーサイバーショット DSC-RX0M2の満足度4

2023/05/20 01:11(1年以上前)

こんばんは。
私はこのカメラが発売されて間も無く購入したのですが、金額は70,000円台前半だったと思います。その金額であれば今の最新のgoproとも値段変わらないですし、割と競争力ありましたよね。
今久しぶりに見たらそこから3割近く値段上がってて、半導体不足や円高の影響だと思いますが、発売から3年近く経つことと約10万円近い値段だと思うと割高な機種になってしまいましたね…

書込番号:25266810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10573件

2023/05/20 08:54(1年以上前)

多くの方に書き込みされるとは思いもよりませんでした。

願わくは、カタログから無くならないで長く販売してほしいと願うばかりです。できれば、センサーサイズをやや小さくした価格の安い兄弟機みたいなものが出るといいなぁーと思ったりもしますが。まあー、無いなぃないですね。

書込番号:25267035

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2023/05/20 10:44(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

自分は動画はほとんどやらないのですが、DXC-RX0 が最初に出てプロモビデオ https://www.youtube.com/watch?v=-Zaojx-6iU0https://www.youtube.com/watch?v=anPBMhEqaTA を見たとき「おー、すげ−」と思った記憶があります。小さい、完全防水、でもサイバーショット、あたりが売りだった印象。でも、そのあと、動画AF弱い、手ぶれ補正あんまり強力でない、小さすぎて操作しづらい、みたいな話しで、全体として尖らせどころがちょっと外れてるかも、、、みたいな感じなのですかね。撮影行のときの簡単記録のために買おうかなと思ったこともありましたが、そのくらいならスマホ(XPERIA使ってます)で済むな、というところで自分は止まってます。

書込番号:25267184

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2023/05/20 10:56(1年以上前)

>センサーサイズをやや小さくした価格の安い兄弟機みたいなものが出るといいなぁーと思ったりもしますが。

例えば、1型と 1/2.3型の間に、1/1.3型とか 2/3型とか 1/1.3型とかありますが、
1型より製造数が少なく、レンズなども再設計するので、部材費としては高くなるでしょう(^^;

量産コストを低減できないと、たぶんダメです。
現状で量産コストの上で最も有利なのは【特に生産台数の多いスマホ】なので、
カメラを3~4個付けても、数万円から十数万円で済んでいます。

書込番号:25267198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10573件

2024/07/19 22:02(1年以上前)

このカメラも、静かーに消えてゆくんだろうね。

デジタル一眼系も今はホルホル的だけどこれとてどうかなー。ソニーのやることです。結果は見えているような気がします。

手を出さないことが賢明な選択なのかも。サニーファンにはすまないけど。一昔前まではわたくし目もソニーファンではありました。

書込番号:25817784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング