デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホ転送

2023/01/08 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

スレ主 TETERURUさん
クチコミ投稿数:4件

TZ95のアプリは使えないとありますが、新製品発売に伴い改善されたのでしょうか?

書込番号:25087919

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/01/08 13:26(1年以上前)

iPhoneですか?

それは iPhoneの OSのバージョン違いによるもののような?

書込番号:25087937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ

クチコミ投稿数:84件

シグマのDPシリーズを使っていますが、RAWの現像ソフト Photo Proで、困っている部分があり、皆さんどうしているかお聞きしたいと思い書き込みをさせていただきます。

Photo proで、設定のパラメーターを替えて、モノクロにしたり、コントラストをあげたりして、調整しています。

そして、調整の結果(調整の方法)を、『設定の保存』で、保存して、同じ時に撮影したデータに適用しています。
この時に、設定を変えたものを、何種類か作って現像していますが、設定の保存で、保存してゆくと、フォルダーしない状態で、設定ファイルがどんどん増えてゆき、管理が難しい、もしくは、いつの物か、名前だけでは判断しづらくなります。

また、画像の書き出しで、設定を呼び出すときに、多くが表示されて、実際の洗濯が、最初頃か、最後頃しかうまく選びにくいと思います。

この設定の保存を、別の場所、もしくは、フォルダーで整理する事は可能でしょうか?
みなさんは、どうされているのか、お教えいただければ、大変参考になります。

書込番号:25087416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

最近、重いです、価格さん

2023/01/06 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件

最近、価格コムのカメラの掲示板を開こうとすると、めっちゃ重い。
必ず、いったん、フリーズする。
いろいろ、載せ過ぎだと思う。
もう少し、サクサクっと開くようにしてくださいな!

書込番号:25085802

ナイスクチコミ!7


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/06 22:51(1年以上前)

Photo研さん

「お問い合わせフォーム」
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
こちらで意見された方がいいかも。

書込番号:25085820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2023/01/06 23:02(1年以上前)

私はPC・スマホともに特に問題無いです。
ブラウザを変えてみるとか、または詳細な利用環境を明示された方が良いかも。

かなり狭い条件で問題が発生する可能性はあるかもしれません。
以前、ある方が同じような事をおっしゃってましたので。
(一方のPCではフリーズするが、もう一方では問題ないといった話でした)

書込番号:25085834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/01/07 09:39(1年以上前)

>Photo研さん
PC、スマホ共にサクサクです。
運営側の問題では無いと思いますよ。

書込番号:25086217

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件

2023/01/07 11:10(1年以上前)

みなさん、どうも、です。

>BLUELANDさん
確かに、ここで言うことじゃないかも(^^;)

>でそでそさん
>ジャック・スバロウさん
私のPC環境の問題もあるでしょうが、他のサイトは、ほとんど問題なく開くのに、価格コムのカメラ掲示板を開くと、必ず、画面が止まるんですよ。それと、他のPC環境でも、同じようなことを経験しています。
重たいサイトであることは、間違いないと思います。

書込番号:25086300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/01/08 10:50(1年以上前)

うむ!?
iPhone8plus
iPad9
Windows10ノートPC

何れも軽いけど?(--;)
環境かな?

書込番号:25087725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2023/01/08 11:29(1年以上前)

PCは知らないけど、スマートフォン版だと画像投稿スレなんかは20件表示から全件表示になってから時間かかり過ぎ。
ていうか、エラーで全部消えることもしばしば。
縁側もひどく、リンク先から戻ってくるときにエラーで消えます。

だから投稿そのものは、ぐっと減りましたね。
クチコミストランキングとかポイントとかで煽る前にやることあんだろ?って言いたい。

書込番号:25087773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ597

返信101

お気に入りに追加

標準

2023年 P1000での初撮りはどんな色??

2023/01/03 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

再生する新年の撮り初めの色は黒・・・でした カワウさんが一番乗りで (*^ー゚)

作例
新年の撮り初めの色は黒・・・でした カワウさんが一番乗りで (*^ー゚)

当機種
当機種
当機種
当機種

新年早々 初撮りの色は・・・

何と黒一色 (@@;)

朝早く川に行ったら カワウしか居なかったんです

カワウには申し訳ないですが黒だけで終わる訳に参らず・・・・

COOLPIX P1000愛用の皆様

 2023年が明けました。新年おめでとうございます。
2023年、愛用のP1000でお撮りになった初撮りの色はどんな色だったでしょうか。
花鳥風月あらゆるジャンルを問わず、是非ご披露下さいませ。

投稿要領
1.2023年1月にP1000にて撮影のファイルでお願いします。
2.デジタル時代、レタッチ&トリミング等、加工は自由です。
3.可能な限り、元のファイルのEXIF(撮影条件)を開示下さい。
4.コメント最小での貼り逃げで構いませんのでどうぞ。
5.連投自由です。
6.その他要領は価格コム投稿規定に準じます。
 
ではさっそくオープンさせて頂きます。

 1月3日が初撮りとなりました。
撮り初めの色は なんと黒!!でした。今年の先が思いやられましたが・・・カワウに始まりオオバン、セキレイ、カモ、オシドリ、カワセミ、カイツブリなどが思い思いに顔を見せてくれました。2023年も楽しめそうな予感です。

書込番号:25081069

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/03 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2番目の登場者も黒・・・だったんです 

僅かに鼻筋だけ白 (*^ー゚)

でもオオバン君にケチをつける権利は全くありませんで

有り難く何枚も記念撮影させて頂きました。感謝 _(._.)_ 

作じじいさん

 明けましておめでとうございます。本年も楽しいP1000ワールドが広がるといいですね!

 作じじいさんが正月らしい明るい白物を出して頂きましたので実のところホッとしています。感謝。
 こちらには白鳥の飛来はありませんで、素敵な写真で楽しませて頂いています〜〜。
   https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/#tab
   @「晴れたる青空」〜♪  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/ImageID=3772254/
   A「歓び満ちて」〜♪    https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/ImageID=3772255/
   B「明るき笑顔」〜♪    https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/ImageID=3772256/
   C「歓びの歌」〜♪     https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/ImageID=3772257/
  キャプションに相応しい最高に素敵な写真だと思います!!!! 
  
 ことしもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25081077

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 01:20(1年以上前)

再生するカイツブリ飛翔

その他
カイツブリ飛翔

当機種
当機種
当機種
当機種

カイツブリ−1 @3000mm 冷たい川水にもたじろがず

カイツブリ−2 @3000mm ふわふわもふもふの羽毛で水を弾き

カイツブリ−3 @3000mm 余裕の毛繕いなどをしながら

カイツブリ−4@3000mm 小魚を探して浮かんでいました

 3日の箱根駅伝情報などをネットサーフした後、深夜〜未明にかけて流星群が見られるとのことで暫く屋外で北の方向を観察していました。自分の現視力では観測が困難でしかも寒いので諦めました。お陰で日を跨いでしまいました。

 3日の撮影記録を整理して明日の野鳥観察に備えて就寝です。

書込番号:25081602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 08:33(1年以上前)

再生するオシドリ飛翔

製品紹介・使用例
オシドリ飛翔

当機種
当機種
当機種
当機種

オシドリ @1300mm カモの群れが飛んできた・・やり過ごそうかと思ったけど

オシドリ @1300mm 黒系を相手にしていたので気分変えに撮ったら当たりくじでした

オシドリ @1400mm 今度は青い空を背景に飛んでいった

オシドリ @1400mm 今年はオシドリが寄ってきてくれるのかな・・・と淡い期待

COOLPIX P1000愛用の皆様

 お正月三が日は恙なくお過ごしのことと存じます。寒さが強い朝を迎えておりますが、今日はどこで探鳥するか思案中です。

 カワセミ待ちしようか・・・、川縁は猛烈に冷たい風が来たりして腰が引け気味です。とは言え、お正月らしい野鳥の姿と言えば他に思いつくものが付近にはありません。昨日のカワセミ君は新年の挨拶程度しか顔出ししてくれませんでしたので、改めて、今年から宜しくお願いしますと、入門のご挨拶に行こうかなと考えている処です。
 カワセミ待ちを始めると、歩かなくなるので健康維持に不味いんですが・・・カワセミとミサゴ待ちはもっと足腰が弱ってからと決めていたので半分躊躇しています。でも昨年末の美味しい楽しい時間を味わってしまって、カワセミもいいかな、と思い始めています。

  カワセミリンク https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/MovieID=21830/

 アップファイルは 昨日突如上空に飛来したオシドリからです。えっ??こんなとこにも飛んでるの??!! でした。

書込番号:25081742

ナイスクチコミ!8


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新シロチョウザメが好きさん、みなさん

明けましておめでとうございます。

何年ぶりでしょうかお久しぶりです。
コンデジP1000で綺麗に写すには大きく撮るしかないと言う結論に達してから投稿しなくなってしまいました。
主に忘備録的な写真ばかり撮影していたのも大きいですが。

悲しいことに、今年の秋辺りからP1000が毎回使用時にフリーズするようになってきました。
帰宅後は再現しないため、なかなか修理に出せませんでしたがもう出さないとやばいかな?

後、P900やそれ以前のカメラもそんな感じになってきた時、次期モデルが発売されたのでもしかしたら〜なんて考えています。

では、今年は良い年になりますように。

書込番号:25082326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件

2023/01/04 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ撮り練習@

カワセミ撮り練習A

カワセミ撮り練習B

カワセミ止まり姿大アップ。(可愛い)

>新シロチョウザメが好きさん

早々に開設していただいたんですね。ありがとうございます。
私の正月投稿まで転記披露して頂いて重ねてありがとうございます。当分「青色」攻めてみます。
COOLPIXファンの皆様今年もよろしくお願いします。

カワセミの飛び姿の練習に行ってきました。
・まずは、カメラを動かさないで水面突入を撮らえる為、画角を広く。
・ブレを無くす為、ビデオ雲台三脚に載せてとりました。
 それでもss2000以上では完全に露出不足。(RAWで撮ってトーンカーブで明るくしました)
 ズームアップしたらどうなるのか先が思いやられます。
・また、カワセミの飛び出しと同時にシャッター押しても、まったくカワセミ写っていません。(笑)
(早押しのクイズ番組に出たら一問も回答出来ないですね。)

おしどりの「飛び姿」可愛いですね。
嘴がラディッシュみたいです。
当方のオシドリ君は相変わらず茂みの下から出てきません。飛び姿なんていつのことになるか・・・。(もっとも腕不足で撮れませんが、)

書込番号:25082414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1400mm 距離20mレベルの対岸にカワセミは陣取ることが多いです

@1400mm こちらの岸の近くのお気に入りの枝に飛んできてくれた

@1400mm 止まりそうな先を読んでAは準備 このBは改めて撮り直し

@1400mm 餌を捕ってまた別な枝先に移動

ハクコさん

お久しぶりです。今年もフォトライフを楽しんで参りましょう!!

 >コンデジP1000で綺麗に写すには大きく撮るしかないと言う結論に達して
 小さなセンサーにそれなりに高画素ですからね(*^ー゚) 最新の高級カメラの最初からクロップしたが画像を撮るという理解で撮っていますが、仰る要素はあります。確かに羽毛の精密構造を気にすると撮影条件が限られるます。
まあ色んな撮り方、楽しみ方がありますから、P1000ならではの部分を楽しむのがいいのだろうと思っています。

 >P900やそれ以前のカメラもそんな感じになってきた時、次期モデルが発売されたのでもしかしたら〜なんて考えています。
 これは目からウロコです(*^ー゚) 私のP1000も少しヤバくなってきていますので、そろそろ後継機!!!?? 
 動かなくなった時の保障にP950は買ってあるんですけど、なるべくなら出番がないことを願っています。

 アップファイルは 35mm換算焦点距離@1400mmのカワセミシリーズです。
 カワセミは目測距離10m〜20m内外で出会っています。もっと近くに来てくれてびっくり、オタオタすることも稀にありますが(*^ー゚)
(私の場合)一番手頃なズーム距離が@1400mm程度に落ち着きました。もうちょっと上げたいのですが、フレームアウトが多くなるので、@1200mm〜@1400mmレベルがいいとこです。

 @1400mmレベルで撮って後でトリミングする手が楽なので、ここら辺りは高級システムで撮って後からトリミングのやり方と変わりないと推察しています。

 以下数件カワセミで連投を入れますが、トリミングしてしまった結果だとどれくらいの余裕があるのか分かりませんので、トリミング(クロップ)しないままでアップします。

書込番号:25082731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1400mm 対岸20m弱? 飛び出し1ショット目 1/1000"では動き止めきれず

@1400mm すぐ続きのコマはカメラ振り過ぎでカワセミ枠外 これは3コマ目 

@1400mm 4コマ目

@1400mm 5コマ目

作じじいさん

 さっそくカワセミにトライされてますね。(飛び出し)カワセミを(超望遠が売りの)P1000で撮るなんてなかなかお遣りになる方はそうないと思います。でもやってやれないことはない・・・これを例証したくてカワセミ撮影を昨年末に集中してトライしました。
 やってもやっても撮れそうで撮れない・・・マグレ(ラッキーショット)では面白くありませんので、ああじゃない、こうじゃないとあれこれ思案して、自分なりの撮影条件を探し出しました。

 昨年の成績はご紹介しましたように 甘め目の基準での捕捉率=約20% でした。
これが高級一眼システムだともっと上がるのかどうか、よく分かりません。でもカメラを固定して普通のズームレベルで連写を掛けて、そこから切り出すとか、咄嗟に入水スポットに焦点を当て、迅速なAF機能と連写機能を元に数多く入水前後のコマを揃えてピクアップすることをやれば、多分P1000には及びもつかないほどもっと楽に沢山撮れるのだろうと、これも想像しています。
 また、今でこそ最新カメラで持てはやされますが、NIKON1に搭載されていたBMC(パスト撮影、プレキャプチャー)で撮れば、飛び出しはもっと楽かも知れませんし、動画で押さえておき、後から静止画を取り出す方法も今のカメラならありそうです。

 でもP1000を使って野鳥観察しているので、これをそのまま使えたら有り難い、という遊び感覚で臨んでいます。

 さて本題。撮れなかったら、何故撮れない? これを自問自答する中できっとこうすればの、自分に合った撮影方法の閃きが出てくると思います。機会を捉えて、ダメ元OKでいいから気楽にトライされるのがいいと思います。

 私は手持ち派ですのでカワセミも手持ちです。カワセミの飛びだしをずっと待ち続けてくたびれた頃に目を離すと飛び出してしまうことが多々あります。根比べですが、止まっている場面に焦点を合わせ、(親指で)AFロックをかけて、或いはシャッター半押しでずっと固定していつでも押せる状態にはしているのですが、草臥れます・・・。三脚に載せてレリーズを付けて撮影した方がいいのかも、と何度も思案してきましたが、自由雲台を含めてまともな三脚を持っておりませんので、手持ちで耐えるしかないんです(*゚∀゚*)

 アップファイルは 前レス記載と同様に 明記しない限りトリミング(クロップ)はありません。P1000での作例ですので、どんなレベルで納まるか分かって頂くために今回も敢えてトリミングなしとしました。

書込番号:25082780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@1400mm こんな枝から飛び出したり ひっこんでしまったりしてます

@1400mm およそ絵になる構図の枝ではないですが、逃げ込む安息の場?!

@1400mm 観察していたら突然こちらの様子を観察に?真横すぐそばに来ました(@@;)

作じじいさん

 カワセミ@1400mmで連投です。

 20m程度の距離の枝に止まるので、記念撮影的はもっとズームアップしたものもありますが、ズームアップしていると突然飛び出した時に全く対応できませんので、最近は記念撮影は止めて移動飛翔と移動先に神経を使ってます。それでも気を抜いたときに移ってしまったり居なくなったりです(@@;)

書込番号:25082799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@1600mm 近接位置のお気に入り枝に来たカワセミ

@1600mm 撮影はじっと座ったまま位置を殆ど動かず警戒心を解く努力だけ(@@;)

@1600mm 記念撮影ですが、飛び出しが念頭にありSSはいつも高めです

 @1600mmレベルでのカワセミ撮影ファイルで連投です。

 止まりものの(カワセミに限らず)小鳥はズームアップすると楽しいのですが、飛び出しに備えて引き加減でじっと待つだけ。
 加えて、静止画で枚数を重ねると肝心の時にガス欠するので(*゚∀゚*)、1,2ショット(大概ワンプッシュで2コマ入ってしまう)のみ。

 なお、連写も4コマ程度で終えていますが、次の撮影に向けて 止まっている間に相手を見ながらバッファー開放のためにシャッターボタンから指を離し書き込み作業進行を助けています。撮影後のレビューを出すとカメラが止まるので、一切やりません(オフ)。見たければ、カワセミなどが居なくなった後でレビューしてます。

 高速SSで切るようになったこともあり、ISOはオートやオート400,オート800で対応。明るい日差しがあればSS1/1600" やSS1/2000"でも問題なし、というか割り切って気にしてません。必要なら増感現像ですが、今のところ朝日が上がって日が差し込んでおれば問題ないです。

書込番号:25082819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm はみ出し (>o<)

@1600mm 続きコマ ピン甘(>o<)

@1600mm お気に入り?の迷路のような枝にいつも入ってしまってます

@1600mm 迷路のような枝回廊を翼を巻き込んで上手く上昇するなと感服

 @1600mmレベルでのカワセミ撮影ファイルで連投 その2です。

 1600mmレベルでトライすると ちょっと近くを飛んだらもうお手上げな感じです。距離が離れていれば何とか収まります。
結局 カワセミとの距離次第でズームレベルを変えろということだと思いますが、P1000は撮影途中では(書き込み完了まで)ズームレベルを変更できませんので、これが辛いところです。NIKON様、何とかして下さい<(_ _)>

書込番号:25082830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm この場面では背景にピンが抜けやすいので工夫が要りました

@1600mm @の位置からまた迷路に逃げ込みました

@1600mm ズームアップしたいけど我慢我慢・・・時々堪えきれずその都度失敗(@@;)

これだけ@2000mm 2000mmで構えていたら飛翔場面は全部枠外ブレぼけ(^0^;)

作じじいさん

 @1600mmレベルでの同日ファイルの最後です。

 AFは AFA
 AF枠は 色々試しています。カメラ頼みのAFですので 一番使っているのはターゲットファインドAFです。
 標準枠 ワイド枠も使ってみてますが、当たったり外れたり。咄嗟の場面が多いのでこればっかりは広い方がいいでしょう的な選択基準に落ち着きました。最新降級システムのように鳥認識、鳥の瞳認識が備わっておれば楽勝なのでしょうが、P1000Xにも採用されるのはいつのことでしょうね〜〜〜。

書込番号:25082859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セグロセキレイ @2200mm

セグロセキレイ @1200mm

セグロセキレイ @600mm 目の前!!

セグロセキレイ @3000mm  20〜30m先

COOLPIX P1000愛用の皆様

 カワセミで連投して同じようなシーンばかりになってしまいました。申し訳ありません。
 セキレイで本日のお口直しして終わります。と言ってもこれも同じようなものばっかりで、済みません_(._.)_

書込番号:25082876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/05 09:04(1年以上前)

再生するコサギ飛来 

その他
コサギ飛来 

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギ @500mm

コサギ @600mm

コサギ−3 @600mm

コサギ−4 @600mm

COOLPIX P1000愛用の皆様

お早うございます。真っ黒なカワウで始まった今年の野鳥観察ファイル。途中からコサギの白が登城してくれました。
コサギは動きも立ち姿も美しいですね。コサギが頭を水に入れて小魚を捕るタイミングを狙っていましたがなかなか合いませんで、結局普通の写真ばかりになってしまいました。

 フォトムービーの方は、35mm換算275mmと短めの望遠レベルですが、カメラの電池を交換していたら飛んできたので慌ててズームアップして中途半端なレベルとなってしまってます。後から気づきましたが、苦労するカワセミの飛び込みも小さく撮って大きく引き伸ばす方策もありだな、と参考になりました。

 

書込番号:25083341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7637件Goodアンサー獲得:44件

2023/01/05 17:39(1年以上前)

再生するP950でズグロチュウヒ初撮り

再生するただ今こちらではあちこちでノスリが元気です(残念ながらCOOLPIXの写真なし)

その他
P950でズグロチュウヒ初撮り

その他
ただ今こちらではあちこちでノスリが元気です(残念ながらCOOLPIXの写真なし)

別機種
別機種
別機種

午前中は逆光激しい撮影地で・・・2Kにリサイズ

同左・・・何気に2000oですが家人の600oだとかなり小さいですね

今年も葦原に向かいて・・・・です

新シロチョウザメが好きさん、皆さん、こんばんは。

新しい年が明けましたが、こちら身体能力の低下が著しく、めでたさも 中くらいなり おらが春 とどこかで聞いたような心境ですが、本年もよろしくです。ただ今持てる機材をすべて投入してハイチュウ♂の撮影に入れ込んで時間を無駄に過ごしていますが、何とか明るいうちのハイイロチュウヒ♂の撮影をと妄想しています・・・・夕暮れのねぐら入りが定番ですが夕暮れはウイスキーが待っていますので(^^)。

また皆さんの作例よろしくです・・・ただ今サブ機は軽量のP950なので、これでのビデオと写真で恐縮です。それでも何気なく2000o、他機では考えられない画角なので、ほかはみな目をつぶっています(^^)

書込番号:25084011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/05 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm レタッチ 

@600mm ハイライト側が飛ぶので アンダー微調整

@600mm ハイライト側が飛ぶので アンダー微調整

@600mm ハイライト側が飛ぶので アンダー微調整

アナログおじさん2009さん

今晩は。新しい年が来ましたね。P1000ボードも発展的に解消となるような新機種登場があれば賑わうのでしょうけど、なかなかです。

 P1000撮影ファイルでとの断りを冒頭に入れておりますので、価格コム事務局の采配次第で他機種では危うくなることがあるかもしれませんのでお含み置き下さい。

 スレ主は昨年末に頭を突っ込んだカワセミ対策で連日寒さ倍加の川縁に出かけています。ここにはカワセミに限らず色んな野鳥が顔を出してくれますので、カワセミ不在でも時間を持て余すことはあまりありませんが、寒いのが欠点。やっぱり歩き回るスタイルが気楽だし足の健康にもベターだと感じています。

 カワセミは一旦付き合い始めるとそれなりに奥が深いように感じます。P1000で果たしてどれ位付き合えるのかこれを実体験してこの分野の引き出しを収得したいと考えています。

書込番号:25084218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/05 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@2800mm 暗渠の下のセキレイ

@2000mm ネットの上のジョウビタキ♂

@2000mm ネットの上のイソヒヨドリ♂

@2000mm ポールの上のイソヒヨドリ♀

COOLPIX P1000愛用の皆様

 風のない冬日は、陽光が低い位置から差すこともあって止まっている野鳥たちがくっきり撮れる気がします。
 川縁に来る野鳥たちから2023年の正月の色です。

書込番号:25084230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/05 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@3000mm エッ?! シロハラが居る!

@3000mm シロハラの給水シーン 初めて見ました

@3000mm でも飲んだ後嘴から水が多量に滴り落ちて 下手っぴーな感じ

@3000mm 枯れ葉を掘り繰り返してミミズなどを食す嘴は給水には不適?

 一般野鳥で連投です。

木立の深い陸地とか山間でしか見たことのなかった、冬の使者シロハラがカワセミの来る川縁に来ていてラッキーでした。
加えて、これまた初めて見るシロハラの給水シーンに出会えて、今年の冬は何かいいことありそうな予感・・・です(*^ー゚)

 

書込番号:25084293

ナイスクチコミ!7


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4 風薫る・・・ 

2023/01/05 23:28(1年以上前)

いつも楽しく拝見しています。
新年ということで、動画をひとつ貼ります。
https://youtu.be/szWh7s7LaBA

書込番号:25084542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/06 00:20(1年以上前)

再生するカワセミ飛び出し枝換えを追って、失敗シーンの収載フォトムービーです

その他
カワセミ飛び出し枝換えを追って、失敗シーンの収載フォトムービーです

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm これからトリミングして・・・

@1600mm こうなりましたが、もうちょっとシャープに撮れたらいいなぁ

@1600mm 同左続きコマ

@1600mm 同左続きコマ

free7さん

 リンク先の動画 素晴らしいものばかりで感服です<(_ _)>
 こんな風に撮れたらさらにP1000が楽しくなりますね〜〜。

 P1000では本格的動画に手を染めていませんが勉強になりました、感謝!!


P1000愛用の皆様

 アップ動画ファイルはカワセミの飛び出しと枝換えシーンを追ったもので、失敗画面を綴っています。
 失敗シーンの原因はあれこれありますが、今現在解決法を思いつかないのが鏡面となって背景(遠景)をコントラスト高く映し出す水面を前にして飛ぶカワセミの飛翔シーンもその一つです。カメラが背景の方にフォーカスしてしまい、手前のカワセミのピントが甘くなりがち・・・。
 AFは花マークにしてはいますが、これは咄嗟の場合は難敵で、鳥認識のAIの無いP1000ではどうしようかと思案中です。飛び出す方向や場所が分かれば何とでもなるのですが、カワセミはどちらに飛び出すか、どこまで飛び出すか事前には皆目掴めていません。目下経験値を積み増しているところです。でも場数を踏んだだけでは無理っぽい気がしてます。

書込番号:25084600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9768件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/06 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm 前レスの動画に出てきた水面からの飛び出し場面 トリミング

@1400mm 同左 動画収載フォトムービーの1コマです トリミング

@1400mm 続きコマ (トリミング前)

@1400mm 同左 トリミング後

 カワセミの飛び出しと枝替えで連投です。

 距離次第でしょうけど、トリミングを前提として、ばっちと撮れていないと大きくデジタルズームを掛けたときに甘くなりますね。
 見る大きさ次第でもありますが、トリミング頼りにしていると、撮るときは良くても制約が出てきそうです。もうちょっと見極めてみます。

書込番号:25084609

ナイスクチコミ!6


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

2023/1/4の明け方 しぶんぎ座流星群 見えます

2023/01/03 09:27(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4127件

1/4の明け方までが見頃

極大期が1/4正午のため、ここまでは見られないかも?

2023/1/3深夜〜1/4明け方(薄明期)までですが、しぶんぎ座流星群が見えます。
太平洋側は概ね見えそうな感じです。
興味のある方は、寒くない格好で( ̄▽ ̄;)
極大期(ピーク)は、1/4正午。
6-7時間前に薄明るくなるので、見えなくなりますので、見頃が1/4明け方と表記されているHPが多いですが、実際は深夜過ぎ頃から数少ないですが見始める事は出来ます。

起きれたら、行く予定(笑)
正月、ジムばっか行くせいか夜ぐっすり寝れて朝まで起きれません(笑)

書込番号:25080299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件

2023/01/03 13:28(1年以上前)

本宮山(豊川)

衣笠山(田原付近)

尾張富士(小牧付近)

愛知県は、厳しいかも?
唯一、田原が良さそうに見えるけど、小牧〜豊川が曇るという事は、田原でも北極星方面は曇るという事になりますね。

本気で準備すると必ず天気悪くなるな&#12316;(--;)

書込番号:25080633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件

2023/01/05 14:50(1年以上前)

結局、ダメでした。

月末、同じ方向に彗星が明るく?(6等星)見えるらしい。

書込番号:25083779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1465

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12980件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十九」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25041875/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:25079405

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/02 15:19(1年以上前)

本年も宜しく!

>ラルゴ13さん



本年も宜しく!

書込番号:25079416

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/02 15:20(1年以上前)

でん

書込番号:25079417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:887件

2023/01/02 15:21(1年以上前)

でん

書込番号:25079420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/01/02 15:48(1年以上前)

護国神社

五毛天神

六甲八幡

素佐男神社

でん!

スマホは子連れ初詣の散歩に便利!

書込番号:25079455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


turionさん
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/02 16:02(1年以上前)

でん〜

新兵器??

書込番号:25079478

ナイスクチコミ!12


CNTココさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/02 16:33(1年以上前)

>ラルゴ13さん

成田の甘味処です

書込番号:25079529

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2023/01/02 16:50(1年以上前)

で・・・あっ、OM-1だ。

書込番号:25079549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/02 17:16(1年以上前)

でん!

書込番号:25079581

ナイスクチコミ!10


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2023/01/02 17:33(1年以上前)

D-tuber からふるDreamin'

あと一人でコンプです。

書込番号:25079608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/01/02 18:22(1年以上前)

でーん 
ラルゴさんあけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

書込番号:25079657

ナイスクチコミ!10


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/02 18:55(1年以上前)

手持ちです。

デン!!!

書込番号:25079699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4738件Goodアンサー獲得:349件

2023/01/02 19:25(1年以上前)

ラルゴ13さん

スレ立て、ありがとうございます!

書込番号:25079742

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/02 19:54(1年以上前)

初詣

ご無沙汰しています。

吉は周りで話していた人の話によると大吉の次だとか、中吉より上だとか下だとか、諸説あるようですが、まずまずよかったです。

書込番号:25079770

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:288件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/02 20:13(1年以上前)

でん!

書込番号:25079788

ナイスクチコミ!11


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/02 20:23(1年以上前)

でん。

書込番号:25079808

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12980件

2023/01/02 21:12(1年以上前)

尾張半兵衛さん、一番。金!!

まろは田舎もんさん、二番。銀!

Digital rhythmさん、三番。銅。

松永弾正さん、四番。アルミ。

turionさん、五番。鉄。

CNTココさん、六番。ニッケル。

ネオパン400さん、七番。ニッケル。

hukurou爺さん、八番。バリウム。

Hinami4さん、九番。亜鉛。

ビンボー怒りの脱出さん、十番。カルシウム。

haghogさん、十一番。リチウム。

まる・えつ 2さん、十二番。ナトリウム。

たっぴょんさん、お久しぶりです。十三番。カリウム。

koothさん、十四番。ベリリウム。

sumu01さん、十五番。マグネシウム。

書込番号:25079864

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/03 07:07(1年以上前)

>ラルゴ13さま!
>大勢の皆さま!

二つ芽の金!!を戴きました!
此れで半兵衛やっと二つ揃ったので一人前の男に成れました!

有り難うご座居ました!



書込番号:25080214

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/03 10:08(1年以上前)

言われるほど840mm悪くないと思います。

昨日の夜雪雲の合間から月が出ていたので早速撮ってみました。

書込番号:25080347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/01/03 11:14(1年以上前)

敏馬神社

敏馬神社

白玉稲荷大明神

稗田水神社

でん!

敏馬神社
ここは敏馬津ともいい、数百メートル先は海。
古の昔は、この鳥居は砂浜だったとか。
西国街道(山陽道)の浜街道にあり、京の山々が見える一番最後の場所。
大陸への航海が極めて命がけだった時代。
古の方々は、必ずここで一泊したそうです。
二度と帰れないかもしれない旅路。
遠く京の山々に別れを惜しみ、十数年から数十年後、再び戻って来れたときには、その遠き山々に無事に戻れたことをかみしめる場所。

スマホ。

書込番号:25080418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/03 12:36(1年以上前)

内陸線。支渕内陸橋。

つかぬ間の青空。

電?
ディーゼル車です。

出遅れました。
皆様、
今年も宜しくお願い致します。

書込番号:25080545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に173件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング