
このページのスレッド一覧(全39346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 92 | 2025年9月2日 08:54 |
![]() |
385 | 172 | 2025年8月31日 13:57 |
![]() |
114 | 68 | 2025年8月30日 21:24 |
![]() |
1462 | 200 | 2025年8月27日 05:39 |
![]() |
12 | 16 | 2025年8月26日 05:32 |
![]() |
16 | 6 | 2025年8月25日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
7月27日にマップカメラに本体とグリップ、レンズカバーを発注しました。(マップカメラはキャンセルしました)
グリップとレンズカバーは届きましたが、本体は未だに連絡が無く、メールのやりとりでは納期未定との事でした。
本日ライカ銀座店へ行ってみたらキャンセルが出たとの事で、思いかげなく手に入れることが出来ました。
金額は286,000円で無料で液晶カバーを貼ってくれてました。
今年いっぱいは手に出来ないかなと思ってましたがラッキーでした。
発注して連絡が無いようでしたら、ライカの専門店に行ってみたら手に入ることがあるかも知れませんよ。
これから紅葉シーズンなのでこのカメラで撮ってみたいと思ってます。
10点

>shuu2さん
写真が4枚とも希少カメラですね。
(^-^)
書込番号:25879521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
NIKON Z fcで撮影した写真が一番綺麗に見えます...
書込番号:25879777
4点

>よこchinさん こんばんは
ライカのコンデジは初めてですが、NikonやSony等は前から使ってます。
コンデジは以前沢山出てましたがスマホのおかげでメーカーが商売にならないと作らなくなりましたね。
今コンデジブームで昔のコンデジも値段が上がってます。
人は無い物ねだりするので仕方ないですか。
フジのX100Yは普通に手に出来ましたが、このライカは偶然に手に入れることが出来ました。
ライカとしては手頃なので落ち着けば手に入れることが出来るのではないでしょうか。
書込番号:25883167
2点

>ジャック・スバロウさん こんばんは
有難うございます
撮り方にもよるでしょうが奇麗な写真なら、多分他のカメラの方が撮れるでしょうね。
このカメラには連写やAF等は求めていません。
形と赤バッチですね。
ただのコンデジなら10万以上高い様な気がします。
ライカで撮っているんだと言う気分がいいんですネ!
書込番号:25883191
3点

まだまだ暑いですがこのカメラを持ち出して散歩してきました。
馴れていないので設定などうまく出来ていませんが撮って来ました。
散歩には軽く小さので気楽に撮れますが、何となく頼りない感じがします。
今迄結構大きく重いカメラを(自分ではそんな風には感じていませんが)使っているからだろうと思いますね。
絞りリングは軽く回ってしまうのでもう少しクリック感があった方がいいですね。
ピントが合わない時エラー音が鳴りますが結構大きい音なので小さい音に出来るといいかと。
書込番号:25883221
1点

>shuu2さん
たくさんのサンプルありがとうございます。
私はLeicaのカメラだとモノクロ写真を評価したいです。
書込番号:25883243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

散歩にフジのX100Yも一緒に持ち出したので撮り比べをしてみました。
大体の条件なので参考程度です。
画素数はフジの方が倍以上あるのできめ細やかさはありますね。
書込番号:25883337
0点

このカメラD-Lux8とFUJIFILM X100Y、DSC-RX1とお気にいりのコンデジ3台を持ち出し増上寺で撮って来ました。
まだまだ暑いですね。35度位あったかと汗だくです。
増上寺も東京タワーも殆ど外国人の方で、東京タワーに上る人は外国人だけの様です。
レスポンス等は10年以上前に発売されたソニーのRX1と同じ様なのんびりとした感じですネ。
機能的にはD-Lux7には色々入っていたようですが、D-Lux8ではバッサリと切り落としてシンプルになっているようです。
ボタンなども最小限の数で、見た目を大切にしているカメラかと。
書込番号:25888210
1点


この時持ち出した3台です。
Leica D-Lux8、FUJIFIRM X100Y、Sony DSC-RX1。
ピクチャーコントロールはビビッド、オートWB、Jpeg撮って出し。
センサーサイズはLeicaは4/3型1700万画素、フジはAPS-c4020万画素、ソニーはフルサイズ2430万画素です。
書込番号:25890981
1点

このカメラにはハンドストラップしかついていないので、キャリングストラップをマップカメラから購入。
Leica (ライカ) キャリングストラップ ゾフォート用 ブラック×レッド¥10,450を買いました。
D-Lux8用のストラップもありますが簡単に取り外しが出来ないとケースに入れる時は邪魔になります。
アタッチメントの糸が細いので普通の大きさの金具に交換しました。
たかがストラップですが、Leicaのマークが付いているだけで高いです。
書込番号:25894123
0点

そのストラップを付けて近所を散歩してきましたが暑い!(;^_^A
皮では無いので少し硬いですが、まあまあの使い心地です。
拘りが無ければどんな物でもいいのですが、Leicaと言う事で!
赤と黒と言う事がLeicaらしいです。
書込番号:25894529
0点

目黒区駒場公園の中にある旧前田邸で撮って来ました。
マップカメラがこのカメラを紹介する時、参考に撮っていた建物です。
このカメラと他に4台持って行き約2時間位遊んできました。
館内は冷房が効いていて涼しかったですが、撮り始めると汗が止まらなかったです。
Webより
駒場公園は、加賀百万石(今の石川県)の当主だった旧前田家の前田利為侯爵駒場邸跡です。
前田侯爵がこの地に邸宅をかまえたのは昭和のはじめのこと。
明治11年設立以来、近代農業に輝かしい業績を残した駒場農学校(後の東京帝国大学農学部)が本郷に移転した跡地を、第一高等学校(現在の東京大学教養学部)、東京農業教育専門学校(東京教育大学農学部、現在の筑波移転跡地)とともに分割使用したものです。
建物は、昭和初期の和洋両建築の粋を集めたもので、化粧レンガやタイル張りのほどこされた洋館は昭和4年、書院づくりの和館は昭和5年に完成し、自然の巨木を生かし、名石をあしらった幽すいな奥庭や、芝生の広場が設けられました。
和館は侯爵がロンドン駐在武官であったことから、外人客接待用に建てたとも言われています。
書込番号:25896339
0点

モノクロでも撮って来ました。
シュミレーションは簡単に変えられるので撮りやすいです。
個人的にはカラーのが好きですね。
Webより
華々しい社交の場となったこの優雅な豪邸も、第二次大戦中の前田侯爵の不慮の死ののち私人の手に渡り、終戦とともに占領軍に接収されました。
昭和32年10月に接収が解除されるまでの12年間は、連合軍司令官の官邸などとして使われました。
現在の公園は、昭和42年に東京都が公園として開園したもので、昭和50年4月から目黒区に移管されました。
書込番号:25896345
0点



同じ場所で撮った写真。
絞りはf2.8でビビッド、Jpeg撮って出し。
書込番号:25900691
1点

目黒区碑文谷にあるサレジオ教会で撮って来ました。
Webより
昭和29年、江戸のサンタ・マリアを記念して建てられたロマネスク式建築の大聖堂であり、白を基調とした鮮やかな外観の教会です。
祭壇はイタリア産の大理石を使用、フレスコ壁画や天井画の存在感が訪れる人を厳粛な気持ちにさせてくれます。
松田聖子さんや、芸能人が挙式をするサレジオ教会。
歴史のある教会で、ステンドグラスが見事です。
美を彩る壁画やモザイク、イタリアから取り寄せた大理石などがたくさん備わっていることも、この教会の価値を高めてきました。
アーチ状の天井には緻密なフレスコ画が一面に描かれています。
話によると、このフレスコ画は日本最大規模で、ジャコム・フェラーリという芸術家でもあったイタリア人修道士が足場を組んで、3年がかりで仰向けになって描いたものだとか。
異国の地で彼はどんな想いでこのフレスコ画を制作していたのでしょうか
<ご案内>
カトリック碑文谷教会(サレジオ教会)
東京都目黒区碑文谷1-26-24
TEL 03-3713-7624
https://himonya-salesio.jp/
耐震の関係で建物が建て直されるかも知れません。
今の雰囲気のある建物を見たいなら早いうちに訪れた方がいいかも知れませんよ。
書込番号:25901631
1点

純正のハンドグリップはとても使い心地がいいのですが、付けたままではバッテリー、SDが取り出せません。
仕方なく社外品のケースをamazonで購入しました。
発注して2週間位かかりましたが、今は明日に届くようです。(直ぐ届くのは同じ物で他にありますが値段が19,999円します)
CLC handmade 対応 Leica D-LUX8/Leica D-LUX 8 専用 カメラケース \13,999
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DG29T4X3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ケースに入れておくと傷がつきにくいので安心して撮ることが出来ます。
書込番号:25903569
1点

渋谷区猿楽町にある旧浅倉家住宅で撮って来ました。
Webより
旧朝倉家住宅(旧朝倉虎治郎邸庭園)について
[旧朝倉家住宅](きゅうあさくらけじゅうたく)は東京・代官山の駅からすぐの場所にある大正時代に建築されたお屋敷。
関東大震災や戦争の空襲による被害から幸運にも逃れ、その貴重さから国の重要文化財にも指定されています。
そして崖線の地形を活かした回遊式庭園も。
この邸宅は東京府議会議長や渋谷区議会議長も務めた当主・朝倉虎治郎の自邸として1919年(大正8年)に建立。
その時代の“近代和風建築”といえば和洋折衷、朝倉家にも玄関入ってすぐに洋間こそあれ、どちらかと言えば外観含めてほぼ全て和風で統一。
現在は絨毯敷きの主座敷(第1会議室)も当初は畳だったとか。
そして庭門から庭園へ(庭門も重要文化財に構成)。
渋谷台地の斜面の地形や、モミジを中心とした雑木林を庭園に取り込んで、園路を進むと自然の中に石灯籠などの石造品が配された回遊式庭園となっています。
東急東横線 代官山駅より徒歩3分
東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩7分
JR山手線・湘南新宿ライン 恵比寿駅より徒歩10分
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-20
書込番号:25904932
1点

代官山あたりを散策。
噂では寂れているような事を聞きましたがそんな感じはしなかったです。
この街は何となくLeicaが似合う様な感じがします((´∀`*))
書込番号:25906276
0点

今年は暑かったので彼岸花の咲くのが遅かったのですがようやく咲き始めました。
駒場の公園の彼岸花も5分咲き位になりました。
このカメラで撮る彼岸花は初めてですが、マクロも使えるので印象的に撮れます。
巾着田か権現堂にでも行ってこのカメラで撮って来たいですね。
書込番号:25907269
0点


shuu2さん
こんばんは
パソコンは回復しました。
ライカの発色だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001627382/SortID=25879504/ImageID=3968246/
楽しんで下さい。
M11の写真を1枚だけ
書込番号:25912015
1点

>酒と旅さん こんばんは
Leica D-Lux8、今日少し遠くまで連れ出しました。
気軽く撮るにはいいカメラですネ。
M型みたいにMFで撮るのは私には向いていないような気がします。
MFで撮るなフィルムカメラでのんびりと撮るのがいい様な気がするので、もう少ししたら撮り始めますか。
でもまだまだこのままで楽しんでゆきます。
書込番号:25912123
1点

埼玉県日高市にある巾着田で彼岸花を撮って来ました。
巾着田には何度も行ってますがこのカメラで撮るのは初めてです。
LeicaとしてはAFとズームが付いているので快適に撮れますね。
Webより
埼玉県日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。
直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。
日和田山から眺めると、巾着のように見えるので、古くからの俗称としてこの名が付けられました。
土地の人は川原田と呼んでいます。
面積約22ヘクタールで昔はそのすべてが水田でした。
現在ではごく一部が水田として残っていますが、ほとんどが休耕田となっています。
書込番号:25912211
1点

Leica D-Lux8用のサムグリップを注文してようやく届きました。
注文して20日位かかりました。
このカメラ専用に作られていて4,500円とJJCの製品としてはまあまあの値段がします。
専用だけあって見た目、使い心地、質感もいいですね。
私はグリップの親指がかかる所に滑り止めのテープを貼ってより使いやすくしています。
JJC サムグリップ サムレスト Leica D-Lux 8 カメラ適用 装着簡単 カメラホールド感を高める ブラック
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DGSRKW8L/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
今は5,999円になっていて2.3日で手に入るようです。
ケースもグリップも私が頼んだ時は日数がかかりましたが、ある程度仕入れをして在庫が手元にあるのかと思います。
後フィルター43mmを頼んでありますが、これも在庫切れで11月頃入る予定です。
このフィルターが揃えばD-Lux8のカスタムは終わりです。
書込番号:25913297
1点

2,3日前TVで放映されたので行ってみました。
埼玉県秩父にある関東最大級のダリア園(小鹿野町)です。
山間にあり東京から高速を使い3時間位かかりますが、ダリアだけ撮るなら近場でもいい様な気がしますネ。
食事や買い物を一緒にするなら行く甲斐があります。
行く日は曇りの日だったんですが、現地に着くころは晴れてきたので、気持ちのいいいドライブでした。
書込番号:25918740
1点

追加写真です。
Webより
埼玉県秩父郡の小鹿野町には、関東最大級のダリア園があります。
このダリア園では、野球場ほど(10000u)の広い土地に、350種類5000株のダリアが咲き誇ります。
場所は、日本百名山の一つ「両神山」のふもとにあり、山と谷の間、まさに秘境地。
私も、毎回行くたびに時間を忘れて見とれてしまいます。
小鹿野町のダリア園なら、非日常を楽しめます。
書込番号:25918754
1点

このダリア園にはLeica D-Lux8、FUJIFIUM X100Y、Nikon Zf、Nikon Z8と4台のカメラを持って行きました。
同条件で撮ってはいないので色の参考程度に。
オートホワイトバランス、ビビッド、Jpeg撮って出し。
Leica D-Lux8はコントラスト・彩度・シャープネスを+1に、FUJIFIUM X100Yはカラーを+1に、Nikonはビビットのノーマルで。
FUJIFIUM X100Yにはブラックミストフィルター1/8を付けています。
書込番号:25920272
0点

D-Lux8用にこんな商品を買ってみました。
TTArtisan カメラライト ミニライト
LED RGBライト マルチカラー Type-C充電式 写真撮影用ライト 補助照明 マグネティックマウント0-180度調整 スーパーミニライト ノーマルとマルチカラーセット各1個 ¥3,450
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DGXFL93B/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1
フィルムを模したユニークなデザインが特徴的な充電式ミニLEDライト2種類のセット商品です。
被写体の色再現性が高いノーマルタイプと、様々な色で鮮やかに発光するマルチカラータイプがセットになっています。
マグネットシューにより簡単にカメラに取り付けて楽しむことができます。
電源ボタンには約2mmのストラップ通し穴があり、用途に応じて活用できます。(※ストラップは付属しません)
「ノーマルタイプ」5×3のパターンで配置された15個のLED電球が、CRI 95+の高い色再現性を実現。
人物、料理、静物など様々な被写体の自然な色味を再現し、細部までクリアに映し出します。
「マルチカラータイプ」発光波長 400〜750nmのRGB LEDライトが鮮やかな色彩を生み出します。
場面に合わせて照明の色を変更することで、フィギュアやミニチュアなどの小物撮影はもちろん、ポートレート撮影などにも個性的な表現を加えることができます。
また、ボタンを押し続けるとローテーションで順に色が変わるため、映像作品での使用にもおすすめです。(※同時に複数の色で発光する機能はございません。)
書込番号:25920866
0点

ダリア園には関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ。
秩父から国道299号を経由して小鹿野町両神方面へ向かいます。
花園ICCから約60分で到着し駐車場は無料で50台まで停められます。この時期は協力金として500円が必要です。
帰りは食事やお土産を。
ここの名物でわらじかつが美味しかった〜東大門で食べて来ました。
花園IC近くの街道沿い、花園フォレストアウトレットでお土産も楽しめます。
書込番号:25921609
0点

上野東照宮ぼたん苑にも行ってみました。
花数は少ないのですがお洒落に飾ってあります。
この花園は牡丹を展示するのが目的なのですが秋はダリアが楽しめます。
「春のぼたん祭」4月上旬〜5月上旬
「ダリア綾なす秋の園」9月下旬〜10月下旬
「冬ぼたん」1月1日〜2月下旬
開苑期間:2024年9月21日(土)〜10月31日(木)
開苑時間:午前9時30分〜午後4時30分(入苑締切)
入苑料 :一般800円 会期入苑券2,000円 小学生以下無料
書込番号:25923186
2点

上野東照宮ぼたん苑の後、上野動物園にも立ち寄ってみました。
パンダを撮るために1時間並びましたが、見学できるのは1分だけです。
その時パンダがお昼寝している時などには見られない時もあるようですが、食事中だったので撮れました。
ズームが付いているので少し大きくは撮れますが、200mm位の望遠は欲しいので動物園には物足りないですね。
撮った写真は何れもトリミングしています。
書込番号:25925011
3点

>shuu2さん
ご無沙汰をしています!
同じ時期に、同じカメラをいつも私購入してますね(笑)
沢山の写真撮られてますね!
牡丹園の写真など季節感を感じられ、モニター越しに癒されてます。
ニコンからもレンジファインダー型の高級コンデジでてくれたら、本当にいいだろうねと最近思います。
また、たまにお邪魔します!
失礼しました(^.^)
書込番号:25929938
3点

>Tsukougeiさん こんばんは
本当に暫くですね!
相変わらず良い物を手にしてますネ。
このカメラ中々手に入り難そうですが、何時ものカメラ屋さんで手に入れたんでしょうか。
私の贔屓のカメラ屋はLeicaとは取引していなので頼めませんでした。
Nikonでも出してくれてらいいのですが、ひょっとしたらNikonだから期待できるかもしれませんね。
Nikon SPの様な35mmf1.8固定レンズでLeicaQの様なコンデジが出たら(40〜50万)欲しいですね〜
今だから売れると思うのですがどうでしょうか。そんな冒険はしないかな。
ニコンミュージアムが新しくなったので行ってみました。
このコンデジも持って行ったので撮って来ました。
書込番号:25930438
2点

>shuu2さん
ご返信頂き有難う御座います(^_^)
!
>相変わらず良い物を手にしてますネ。
このカメラ中々手に入り難そうですが、何時ものカメラ屋さんで手に入れたんでしょうか。
→Leicaの新しい商品は、Leicaショップでないと、早期購入は難しいみたいです。
他のショップに入っても、少量で激戦みたいですね!
私も贔屓のLeicaショップで購入しました!
人気のレンズを、大手カメラ屋さんに頼んだら、2年後とかに届きました。
その間2,3回Leicaが値上げをしていて、頼んだ時と値上げ後の価格が違って驚きましたが(笑)
shuu2さん、ショップ行って、在庫あるってついてますね(^_^)
中々、待ちになってるって聞きましたよ!
>Nikonでも出してくれてらいいのですが、ひょっとしたらNikonだから期待できるかもしれませんね。
Nikon SPの様な35mmf1.8固定レンズでLeicaQの様なコンデジが出たら(40〜50万)欲しいですね〜
今だから売れると思うのですがどうでしょうか。そんな冒険はしないかな。
→SPいいですねー(^_^)!
絶対あったら、50万だしてでもほしいです!
しかし、Z7やD850の時はよい作りで、カメラ安かったんですね!
>ニコンミュージアムが新しくなったので行ってみました。
→新しいでしょうし、人は多かったですか?
歴代のレンズの数々、中々すごい数ですね!
書込番号:25931245
2点

>Tsukougeiさん こんばんは
このカメラまだ手に入れたばかりなので毎回連れ出していますが、今日はお留守番でした。
毎年この時期になると立川基地、昭和記念公園で箱根駅伝予選会が行われます。
200mm以上の望遠が無いと撮るの難しいです。
我が校はシードがあるのでこのレースには参加しませんが、500人以上で一斉にスタートするのは迫力があり本番に負けない位見応えがあるので毎年来ています。
Z8にNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S+2倍コンバーターとZfにNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sと約4kg担いで動き回るのはそろそろきついです。
スナップ用に持ち出したかったんですが、そんなわけで今日はLeica D-Lux8はお留守番になりました。
私は殆ど撮りませんがTsukougeiさんはモノクロが好きなようですね。
そう言えばLeicaでモノクロ専用機を持っていましたネ。
書込番号:25931524
3点

紫金山〜アトラス彗星が地球に最接近、都内では西に開けている場所や夜でも暗くならないので撮るのに難しいです。
大彗星 紫金山・アトラス彗星、残念ながら肉眼では見えませんでした。
このカメラでもチャレンジしましたが撮れませんでした。(使いこなしていれば撮れたかも知れません)
他のカメラではどうにか写っている様な!
再チャレンジは8万年後なので無理かな((´∀`*))(´;ω;`)
書込番号:25933795
2点

出張の夜に横浜の大桟橋に行きました |
モノクロですが、最近娘が長崎の大学に通ってて、大浦天主堂に行きました |
タンバールという、ボケボケにしてしまうレンズです |
別機種ばかりですが、X100Yで神戸で撮った写真です |
>shuu2さん
こんにちは!
お写真有難う御座います(^_^)
ニコンミュージアム科学館みたいな雰囲気ですね!
今度出張の際にでも寄ってみたいです!
>毎年この時期になると立川基地、昭和記念公園で箱根駅伝予選会が行われます。
もう予選があってるんですねー
関東は大学が多いから、常連校以外は、競争が激しそうですね!
箱根で一生懸命走ってる姿は、本当に感動します。
>Z8にNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S+2倍コンバーターとZfにNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sと約4kg担いで動き回るのはそろそろきついです。
実際写りが良いから、持ち歩いちゃうんでしょうね!(^_^)
D500クラスの、軽量のニコン機そろそろ出してほしいですね!
レンズも、APS-C専用の少し良いものが、あったらいいなあと思います!
>私は殆ど撮りませんがTsukougeiさんはモノクロが好きなようですね。
そう言えばLeicaでモノクロ専用機を持っていましたネ。
持ってるだけで、あまり活用はできてませんが・・・・(笑)
自己満でつたない写真を繰り返す毎日です(笑)
shuu2さんは、社活に意欲的に活動されていて、綺麗なお写真ばかり撮られてますね!
いつも、勝手ながら、拝見させていただいております(^_^)
違うかカメラですみませんが、ライカと富士のカメラで撮った写真アップしますね!
書込番号:25934683
3点

>Tsukougeiさん こんばんは
LeicaやX100Y等は持っているだけで、撮れると言う事だけでも満足出来るカメラかと。
余裕が無いので中々持てませんが、手元には置きたいカメラですネ。
Zfもモノクロが簡単に撮れる設定があるのですが、撮ったのは初めだけでした。
色々なカメラで撮れると言う事は、カメラ好きにとっては幸せですね。
書込番号:25935808
1点

紅葉には少し早いですが九品仏に行ってみました。
紅葉の時期にはモミジが多いので都内としては見ごたえがあり郊外に行った雰囲気が味わえます。
TVで紹介される前はのんびりと散策出来ましたが、今は紅葉の時期になるとバスツァーでも訪れる様になり賑やかです。
京都の様な気分が味わえるお寺です。
京都などは駐車料や拝観料を殆どの寺で取りますが、東京はそのようなお寺は少ないですね。
書込番号:25936859
2点

九品仏に行った時はこのカメラの他にFUJIFILM X100YとSony DSC-RX1のコンデジを持って行きました。
同じ場所から撮った写真があります。FUJIFILM X100YはWCを付けて23mmが19mmになってます。
Leica D-Lux8は4/3型、FUJIFILM X100YはAPS-c、Sony DSC-RX1はフルサイズとセンサーの大きさが違います。
絞りはどのカメラも開放で、ピクチャーコントロールはビビッドですが色味が違いますね。
Leica D-Lux8は昔のフイルム、アグファーの様な落ち着いた感じがします。
書込番号:25941527
1点

神代植物公園の秋バラを撮って来ました。
何度も訪れていますが、こんなに遅い日に行ったのは今迄に無かったですが結構咲いていました。
春バラに比べ花数は少なくなりますが、しっとりしたような感じの咲き方になります。
今月の17日迄開催されていて、一緒に菊の展示もしています。
書込番号:25954224
0点

D-Lux8を持って新宿御苑を散歩してきました。
まだ紅葉には早かったですが、後1ヶ月もすると紅葉が始まるかと思います。
イロハモミジ等もあるので結構楽しめます。
書込番号:25958574
0点

昭和記念公園で紅葉を見て来ましたが、そろそろ終わりですね。
去年も同じ日に行ってますが、去年はまだまだ楽しめました。
今年の紅葉は早めに終わってしまいました。
このカメラとフジのX100Yで撮って来ましたが、どちらも紅葉を撮るのは初めてのカメラです。
フジは艶やかに撮れますが、ライカは渋い感じで撮れますね。(昔のアグファーカラーの感じです)
どちらもビビッドで撮ってますが、個人的には派手やかなフジの色が好きですね。
書込番号:25977734
0点


薄型フィルター43mmをヨドバシに8月7日に注文しました。
J.U.N
UNX-9622 [eins SUPER PROTECT FILTER 43mm]
何処も品切れで9月末入荷予定との事でしたが、本日12月1日にようやく届きました。
注文時は3,300円でしたが今は3,850円になってます。
これで頼んでおいたD-Lux8のアクセサリーがすべて揃いました。
イチョウの黄葉は世田谷にある九品仏です。
書込番号:25981674
1点

このカメラで東京ドームシティの夜景を撮ってみました。
ただシャッター押すだけで簡単に撮れますね。
手振れも電子補正だけですがレンズが明るいので普通に撮れます。
動画も撮ってみましたがズームをする時、ズームが早いので雰囲気が出ません。
画質はそんなに良くないですがコンデジとしては奇麗な方かと思います。
薄型のフィルターを付けて初めて撮りましたが、何の変化も無いようです。
書込番号:25985520
1点

港区芝にある増上寺の紅葉です。
今年は夏の暑さのせいで葉っぱが痛めつけられていて少し色が悪いですが結構楽しめます。
近くに東京タワーがあり都会の紅葉と言う感じです。
このカメラ12月頃しか手に入らない予定でしたが、9月頃手に出来たので紅葉を撮ることが出来ました。
書込番号:25988555
0点

11月に行った時はまだ紅葉が始まったばかりでしたが、12月に入って本格的な紅葉になりました。
以前は閑散としたお寺でしたが、特に紅葉の時期は大変な賑わいになって来ました。
このカメラで九品仏の紅葉を撮ることが出来ました。
書込番号:25994274
0点

このカメラを購入したので、スマホもライカレンズ使用のXIAOMI 14T Proに変えてみました。
シムフリースマホなので119,800円でアマゾンで購入。
AI機能があるので写真やその他のソフトも色々と楽しめます。
今迄は使っていなかったのですが、スマートウォッチとワイヤレスイヤホンを買って使ってます。
画質等はスマホの画質ですが、色などLEICAの雰囲気が楽しめます。
シャッター音が大きいので静かな場所では少し恥ずかしいですね。
まだ設定は出来ていませんが試し撮りをしてみました。
書込番号:26001547
1点

円融寺と東光寺の紅葉です。
大きなイチョウの木があり見事に黄葉しています。
わざわざ見に来る人は少ないですがとても立派なイチョウの木です。
このカメラで想い出を残しました。
書込番号:26004817
0点

六本木ミッドタウンのイルミネーションです。
何年か前からスカートリンクが出来ましたが、その頃からイルミネーションの華やかさが無くなりましたね。
このカメラで撮るのは初めてですが、一緒にXiaomi 14T proのスマホでも撮ってみました。
今は普通と思いますが、殆どの方がスマホで撮ってましたね。
書込番号:26005354
0点

ここは無法地帯ですね・・・
続々と写真をアップされているのは結構なんですが、写り込んでいる人々に、
正式にUPする許可を得ておられるのでしょうか?
写っている顔が判別できますので肖像権侵害に問われる可能性があります。
利用ルールをよく読んでからUPしてください。
すでにUP済みの分も全部再確認して、必要なら価格.com運営に削除申請
された方が良いですよ。
〇掲示板利用ルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR006
書込番号:26005481
7点

浅草浅草寺の羽子板市に行って来ました。
あさがお市やほうずき市、風鈴市などには行った事がありますが、羽子板市は初めてでした。
17日から19日の3日間行われていて最終日に行ってみましたが、平日なのに結構人出が多かったです。
特に外国の人が多く、異国に行ったかのような感じでした。
購入してる人は少なく、高い羽子板は企業が買っているようでした。
初めて行ったので手頃な羽子板を購入してきました。
書込番号:26008009
0点

昨日は、東京駅・丸の内、日比谷ミッドタウン、六本木けやき坂のイルミネーションに行って来ました。
丸の内は以前よりイルミネーションの数が減ったようで華やかさに欠けてました。
日比谷のミッドタウンも同じ様で、露店や飲食店に入っている人もまばらでした。
六本木が一番人が多くごったがいしてました。
以前と比べ規制が多く見るのも面白くないですね。飲食店も大勢の人が並んでました。
東京のイルミメーション会場で独り勝ちという感じでした。
このカメラは丸の内だけしか撮っていませんが、スマホのXIAOMI 14T Proではどの会場も撮って来ました。
書込番号:26011257
0点

日比谷ミッドタウン、六本木けやき坂のイルミネーション会場にはこのカメラで撮っていないのでスマホXIAOMI 14T Proで撮った写真です。
書込番号:26012963
0点



鎌倉鶴岡八幡宮に初詣に行って来ました。
11日の土曜日でしたがそんなに混んではいなかったです。
快晴で気持ちよい暖かな日でした。
お参りの後、稲村ケ崎で富士山を堪能してきました。
書込番号:26033313
0点

孫を送ったついでにスカイツリーの夜景を撮ってみました。
手持ちですが慎重にシャッターを切れば、手ぶれ補正は付いていませんがブレないで撮れますね。
台の上に置いて長秒で撮った写真もあります。
ISO感度が上がらない様に撮るなら三脚は必要ですね。
書込番号:26037032
0点


昨日記念日だったのでお台場でビュッフェを楽しんで来ました。
もうそんなに食べられませんが雰囲気が好きですね。
お台場の端にあるホテルなのでそんなに混んでいなく、ゆったりした時間を過ごせました。
食後腹ごなしにお台場やレインボーブリッジ辺りを散歩してきました。
書込番号:26056520
0点


世田谷にある羽根木公園で梅を撮って来ました。
行った時は(5日)まだ2部咲位でしたが、今は5部咲位になっているかと思います。
8日から梅祭りが始まり3月2日まで行われています。
早咲きから遅咲き迄約600本の梅の木があります。
書込番号:26071934
0点

今日は湯島天神に行って満開の梅を堪能して来ました。
写真を撮るときは朝一番で出掛けることが多いのですが、午後から出掛けたので駐車場は満杯、会場に人は多く出てました。
写真を撮る時はやはり早いほうがいいですね。
明日は横浜で開催されているCP+に行ってきます。
書込番号:26092202
0点

パシフィコ横浜で開催されているCP+に行ってきました。
今年は新製品が各ブーストとも出てましたね。
コロナの時期は開催されず我慢の年でしたが、一気に爆発したように賑やかでした。
行った日は平日でしたが結構の賑わいでした。
10時頃から2時頃まで目一杯楽しんできました。
書込番号:26104164
0点


新宿御苑で春を撮って来ました。
まだソメイヨシノは咲いていませんでしたが、椿や枝垂れ桜が咲いていました。
もう少しすると花いっぱいの季節になりますね。
書込番号:26121000
0点



千葉県にあるアンデルセン公園です。
この公園は65歳以上の人は、県民でなくても無料で入園することが出来ます。
四季折々の花々が綺麗な公園です。
行った日は天気が悪かったですが、桜が満開でした。
書込番号:26138972
0点

4日の日に都内の桜を回ってきました。
今年は開花が少し遅く、天気もあまり良くなかったですね。
何時もこの時期は快晴の日が少ないような気がします。
目黒川から靖国神社と回って来ました。
書込番号:26142974
0点

4月8日に小田原城と鎌倉八幡宮の桜を見てきました。
宮城の白石川の桜を予定してましたが、まだ咲いていないので小田原にしました。
白石川が咲く頃は天気が悪いので今年は行くのを諦めました。
小田原城は5年前に訪れていますが、その時以上に満開でした。
書込番号:26153510
0点

もう季節は終わってしまいましたが、昭和記念公園のチューリップを撮って来ました。
東京都立川市にある国営昭和記念公園では、春になると美しいチューリップ畑を見ることができます。
公園内では、242品種22万球(年によって変わります)の色とりどりチューリップが咲き誇ります。
週末になると大勢の人がこの景色を見るために訪れます。
書込番号:26182988
0点

亀戸天神のフジを撮ってきました。
今年は目一杯このカメラは持ち出しますが、来年はどうなることらや!
バージョンアップされたようですが、説明書もないので何が変わったか分りません。
これに関してはライカは不親切ですね。
相変わらず商品もまだ直ぐには買えないようです。
それでも手放す人も出てきたようで、マップカメラには中古が有るようになって来ました。
書込番号:26183012
0点

8日神代植物公園の薔薇を撮って来ました。
東京都調布市にある神代植物公園では、春と秋にバラフェスタが行われ多くの人たちで賑わいます
春の見頃:5月中旬から6月下旬で秋の見頃:10月中旬から11月上旬位です。
神代植物公園のばら園では、約400種類・5,200株の多彩な春バラが一面に咲き揃います。
その最盛期に合わせて「春のバラフェスタ」を開催します。
書込番号:26193171
0点

こちらは横浜にあるバラ園、横浜イングリッシュガーデンです。
会場は狭いですがその代わり直ぐ近くで薔薇を見ることが出来ます。
Webより
横浜イングリッシュガーデンは、2,200種類のバラを中心に、横浜の気候風土にあった草花や樹木を散りばめて、春の芽吹きから枯れゆく秋の自然の風景を何年もかけて育てています。
特に香り高い四季咲きのバラをふんだんに使い、春から秋までバラを楽しむことができるイングリッシュガーデンです。
※住所:横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park
※3月〜11月:10時〜18時(最終入園17時30分)
※冬季(12月〜2月):10時〜17時(最終入園16時30分)
※定休日:年末年始(メンテナンス等により臨時休園する場合あり)
窓口に並ばずに事前に購入できる電子チケットがオススメです。
入園券(大人700円〜1,500円*税込) 小中学生(300円〜800円*税込)は季節によって異なります。
書込番号:26195104
0点

去年の9月に手に入れて、紫陽花やアヤメを撮るのは初めてです。
発売当時は入手困難でしたが、この頃ようやく手に入るようになって来ましたね。
作る数が少ないのでしょうが簡単に手に入るより所有欲は満たされる感じがしますが。
フジのカメラもそうですが、あんまりいい感じはしませんね。
欲しい人にはスムーズに手に入るのがいいかと思います。
書込番号:26213579
0点

少し前になりますが小岩菖蒲園と柴又帝釈天に行ってきました。
小岩菖蒲園は江戸川河川敷に広がる小岩菖蒲園は、地元の方から寄贈された花菖蒲をもとに、区が回遊式の庭園にしたものです。
約4,900平方メートルの菖蒲田には5月から6月に約50,000本の花菖蒲が咲き誇り、都会のオアシスとして都内名所の一つになっています。
菖蒲田周辺にはさまざまな野草がみられます。
柴又帝釈天は寅さんで有名ですね。
帝釈天(題経寺)は、映画「男はつらいよ」シリーズでもおなじみの東京都葛飾区柴又にある寺院です。
禅那院日忠、題経院日栄という2人の僧によって建てられた神社は、創立350年を超える歴史があります。
18世紀末に帝釈天信仰が盛んになり、近代では夏目漱石はじめ、さまざまな作家の文学作品に登場し、より注目を集めるスポット。
老舗川魚料理店や和菓子店がずらっと並ぶ参道、境内にある彫刻ミュージアムや優美な日本庭園など、下町風情と歴史を感じられ場所です。
書込番号:26222626
0点

10年ぶり位に潮来水郷あやめ園と水郷佐原アヤメパークに6月16日に行って来ました。
今回は天気などの関係で行くのが遅くなってしまったので満開は過ぎてしまいました。
土日はイベントなどがありますが平日はありません。(土日は潮来花嫁さん等)
潮来の方は満開を過ぎていましたが、佐原の方は今が盛りという事なので帰りに寄っていきます。
車で20分ぐらいしか離れていませんが咲き具合が違うんですね。
書込番号:26228670
0点

shuu2さん
ご無沙汰しています。
価格コムは半年ぶりの書き込みです。
6月に東京に行きました。
ほぼ一年振りです。
長嶋さんの追悼に記帳してきました。
同年代を歩んだ選手ですから。
赤門は閉じていました。
安田講堂を見てきました。
帝国ホテルの本館は間もなく建て替えと聞き、最後の姿が見たくて宿泊しました。
秋には、東大の銀杏並木を見に行こうかと思っています。
書込番号:26237322
1点

こちらは水郷佐原アヤメパークです。
>酒と旅さん こんにちは
暫くぶりですね。
お体は大丈夫ですか?悪かったわけではないでしょうがなんとなくそんな感じがしてました。
Zfcも手放したかと、他の口コミでそんなことを言っていたような?
今撮っているカメラだけにしてしまったのかと!!!
私はまだ色々なカメラで撮っていますが、そろそろ酒と旅さんと同じ様な感じにしていかなくてはと思っています。
がまだ色々欲しくて今はX-H1を手に入れてみようかなと!
何となくこのカメラで撮ってみたいと思っていますが飽きてしまうかな。
浜離宮は旧浜離宮恩賜庭園ですか?それとも浜離宮恩賜庭園ですか。
浜離宮恩賜庭園は何度も行っていますがアヤメはあったかな?という感じです。
長嶋さんの記帳に行って帝国ホテルに泊まったようでよかったですね。
帝国ホテルは建て替え予定ですか?
景観としてはここだけ古い建物に見えますが出来ればこのままの帝国ホテルででいて欲しいですね。
使いかっては悪いかもしれませんがただ古いだけではなく趣がいいですよね。
書込番号:26237369
1点

shuu2さん
こんにちは
今のところ体調は悪くありません。
>Zfcも手放したかと、他の口コミでそんなことを言っていたような?
ライカ以外全て手放しました。EOSMだけは残していますが、ほとんど出番はありません。
防湿庫がスキスキになりました。
>まだ色々欲しくて今はX-H1を手に入れてみようかなと!
H1は良いカメラです。
グリップ、ファインダー、フェザータッチシャッターが秀逸です。
これまで使ったカメラの中でも最高のシャッターでした。
これも好き好きがありますが。
>私はまだ色々なカメラで撮っていますが、そろそろ酒と旅さんと同じ様な感じにしていかなくてはと思っています。
私の受ける感じでは、貴兄が一台のカメラと単焦点で撮影される姿は、もう少し加齢が加わってからでいいと思います。
何時かは、そうなると思います。
今を、存分にお楽しみください。
それでは、また。
書込番号:26238101
1点

>酒と旅さん こんにちは
>今のところ体調は悪くありません。
それはなによりです、これから益々暑くなるのでお互い気をつけましょう。
LEICAだけにしたのですか。優雅に撮るには最高のカメラですね。
撮っている気持ち、所有欲を満たしてくれるカメラはそんなに多くは無いかと思います。
LeicaM11も新型が出るような事が言われてますが、ファインダーに電子的な表示が出るような?
出ても高くて買えないので、狙っているのはLeica M(Typ262) あたりが楽しめるのでは無いかと思ってます。
これ位なら何点か処理して手に出来るのではないかと(レンズが高くて手が出ないかな)
レンジファインダーのLeicaは何か欲しいですね(*^o^*)
写真は多摩川台公園のアジサイです。
ここからは東横線が見えるのでアジサイ越しに撮ることが出来ます。
書込番号:26238369
1点

夏のドライブ、車山高原と清里テラスに行って来ました。
車山高原はニッコウキスゲが咲いていてくれました。
平地より10度以上温度が低い高原のドライブは最高に気持ちがいいですね。
今回は清里テラスにも寄ってみましたが、1900mmにあるテラスは寒い位です。
暖かいコーヒーをゆったりとしたソーファーでのんびりしてきました。
書込番号:26243146
0点

昨日上野不忍池で蓮を撮ってきました。
何時もの時期より遅く行きましたが、蓮は思った以上に咲いていてこの位の時期の方が迫力がありますね。
35度の中汗だくで撮ってきましたが、夏祭りも8月の11日迄開催してます。
上野不忍池でこのカメラで撮るのは初めてですが、今回二眼レフ風のトイカメラでも撮って来ました。
Amazonで5,000円位で売っています。思ったより普通に撮れますね。
書込番号:26246284
0点

8月2日〜3日は中目黒の夏祭りで、2日は阿波踊りで3日はヨサコイです。
このカメラは2日の阿波踊りを撮ってきました。
カメラの付属品として小さなフラッシュが付いていましたが使用してみました。
光量は小さいですが近くなら何とか届くようです。
書込番号:26279434
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part8が200近くに成りましたので
SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part9を立てさせていただきます
皆さんの積極的な投稿をお願いいたします
5点

torokunさん
柿 熟しておいしそうですね
鳥の餌に成るのかな
292さん
すばらしいイチョウのじゅうたんですね
3枚ともすばらしい
書込番号:15399658
2点

○kurashikioyagiさん
パート9、スレ立て有難うございます。m(__)m
このカメラはもう旧式となったのに未だこのシリーズと野鳥シリーズが盛況なのは
嬉しい限りですね♪
みかん狩りに出かけられたのでしょうか?(#^.^#)
あの柿もそろそろ鳥に食べられてしまうことでしょう。すぐそばにヒヨドリが
とまっていました。
○292さん
紅葉も良いし、銀杏の黄葉も良いですね〜♪
特に3枚目の黄色い絨毯には目を奪われました。素晴らしいですね!
銀杏の葉は枯れて風に飛ばされてもなお私たちの目を楽しませてくれますね!
書込番号:15400013
3点

torokunさん
みかん狩りに出かけられたのでしょうか?(#^.^#)
私達が管理している蜜柑園です
美味しそうなのが一杯生っているでしょう
この日は孫と子供の4人で採りました
書込番号:15400273
2点



○kurashikioyagiさん
蜜柑園を管理されているのですか! 今の時期、美味しい思いをされているのですね!
私の実家でも少しですが蜜柑を作っていますので、いつも貰いに帰ります。
岡山城もこの角度からだと結構良い感じですね。
○てるてる親父さん
談山神社、いつもながらとても綺麗ですね!
手前の木は枝ばかりになっていますが、後ろ側の紅葉は萌えていますね!
2枚目の複数の社の佇まいもなかなか風情があって感じ良いですね!
この近くでルリに出会ったのでしょうか!?(~o~)
書込番号:15405330
6点

こんばんは。
kurashikioyagi様
岡山城、素敵なお城ですね。
談山神社の十三重の塔は、私も好きです。
torokun様
ここは、この位置が定番のようです。
談山神社でもルリビの声がしてましたが、姿を見ることが出来ませんでした。
書込番号:15413108
4点

てるてる親父さん
朝もやの中、光がさしている光景ですね!
談山神社の十三重の塔は人は中に入れない仕組みでしょうか?
ルリビタキやその他の小鳥が十三重の塔にとまってる画が撮れたら最高ですね。
書込番号:15418350
3点

torokunさん
雫の中の五重塔を撮ってみました。(~0~)
発想がすばらしい
てるてる親父さん
仙人が修行していそうな絵ですね
恒例の歩きに行ってきました
今では珍しい渡し舟に乗ってきました(エンジン付ですけど)
歩いた距離は今回は15km位でした
書込番号:15451628
5点

kurashikioyagiさん
川やら山やら、15kmもの道のりを良くご無事で歩かれるものですね。
そのスゴい体力、羨ましい限りです。
私は3kmほどカメラを持って歩きましたが、腰が痛くて・・・
書込番号:15453898
2点

こんにちは。
今日は、こちらでも山は真っ白です。
kurashikioyagi様
15Kmを歩かれたのですか?スゴイですね。
私も歩くのは好きですが、腰痛になってからは全く歩かなくなりました。
知らない所って沢山ありますね。
torokun様
水滴に塔とはヤリますなぁ。花はたまに見かけますが・・・。
次は水滴をいっぱい付けて、その全てに塔が写ってるというのはどうでしょう?
今日は寒すぎて早々に退散しました。
書込番号:15455612
3点

てるてる親父さん
水滴の中の塔、逆さなので、パッと見何か分からないでしょう!?(~o~)
いっぱいの水滴に五重塔ですか!! むむむ。なんというアイデア!(~o~)
書込番号:15469761
3点

てるてる親父さん torokunさん
知らない所って沢山ありますね。
ホンとですね 40年住んでもすぐ近くに有るのに
行った事が無いなんて
今日鳥を撮ってきた所から500mくらいしか離れて居ないところです
最高齢の方は80才を超えてます
それで山に登ったり15kmくらい歩きますよ
寂しいので少し華やかなものを乗っけます
書込番号:15473464
2点

皆様、こんにちわ。
12月になってもまだ紅葉が残っていたりして、長く楽しめました。
今年は5年ぶりにカメラ(PowerShot SX40 HS)を買って、予想以上の画質に満足できました。
SX50が出ているにも関わらず、こちらの掲示板は盛況ですね!
皆さんの愛着振りが理解できます。
良いお年をお迎えください。
書込番号:15479952
3点


○kurashikioyagiさん
目が痛くなりそうなほど華やかですね〜
もう本格的な冬になり、鮮やかな花は見られないかな。。
○rumamonnさん
12月まで紅葉を楽しめたのですか。。
相変わらず花が喜ぶような切り取り方をされますね!
○ex yfさん
軽く言い放ちましたね〜(~0~)
ex yfさんらしいです。。
入院する程の事故、後遺症はありませんか? お大事に。。
写真は事故に遭う前に撮られたものでしょうか。。
書込番号:15497239
2点

言われて見ればそうですよね。(~0~)
建物が病院病院してます。
2枚目の写真、朝もやの中を飛ぶ鳥ですか!?
柔らかな朝日を感じます。
書込番号:15501640
2点


kurashikioyagiさん
今年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
瀬戸大橋からの素敵な初日の出ですね
此方、雲があって初日が顔を出すのに少々時間かかりました
書込番号:15555401
4点

皆様、明けましておめでとうございます。今年もまたよろしくお願いします。
kurasikioyagi様・292様
素敵な日の出の作例をありがとうございます。
今年も例年のごとく、目覚めた時には既に太陽は高い位置にありました。
ここで拝見できて嬉しいです。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:15555683
3点

皆様、明けましておめでとうございます。
初日の出、拝ませていただきありがとうございます。
食べ過ぎてお腹がパンパンで苦しい正月です。(~o~)
今年も皆さんの素晴らしい写真をお腹一杯見せて頂きたいです!
書込番号:15556969
3点

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ご存知の富士山の写真をUPします。
・左 本栖湖(千円札)
・2番目 溶岩の筒(1.5mくらい長さ)より記念撮影ができるように移設
・逆さ富士で有名
書込番号:15561400
4点


○misonikomi65さん
正月に富士とはなんとも目出度いですね〜
2枚目は面白い写真ですね〜
個人的には3枚目の写真が好みです♪
○292さん
こんな雲見た事ないですね〜
特に3枚目の雲は恐怖すら覚えますね〜(@o@)
自然現象ってスゴい!
書込番号:15565698
2点

misonikomi65さん
私は1枚目が好きです
この日もかなりの寒さみたいですね
湖面が凍っているので
292さん
すごい雲ですね
前2つは右に青空 最後は左に青空
どのようにして撮られたのでしょうか
書込番号:15569492
4点

kurashikioyagiさん
紛らわしい写真ですいませんm(._.)m
一枚目は公園に行く途中で撮りました
後の2枚は公園で空半分を覆うような雲でした
書込番号:15570091
3点


今晩は
・torokunさん
今年もよろしくお願いします。
「雫の五重の塔」名作です。五重の塔をあまり独占するとクレームが?
3番目は「夜明けのダイヤモンド富士」の昼間版です。
今日は歩いていると「カワセミ」にばったり、去年は2度飛んでるのを見ただけですが
近くに飛んで止まってくれました。今年は、私の干支ですから ^-^)
・kurashikioyagiさん
今年もよろしくお願いします。
お城はいつ見ても季節天候にかかわらずいい景色です。
今度は、名古屋城・犬山城の雄姿を献上します。ちょっと先になりますが。
「野鳥」の方が良いかと思ったのですが今回はといううことで。
書込番号:15570514
3点

misonikomi65さん
今年もよろしくお願い致します。
3枚目は水面に映る逆さ富士がとても印象的ですね。
水面が穏やかだともっとクッキリハッキリするのでしょうね。
カワセミに遭遇しましたか! 瑠璃色に輝いていましたか!
ジョウビタキ♀にも出会われたようですね。
名古屋城楽しみにしております。(#^.^#)
書込番号:15585732
2点

ご挨拶がたいへん遅れました。
みなさま あけましておめでとうございます^^
昨年中はお世話になりながら返信すらできませんでした。
今年こそはとも思いますが、私の性格からしてダメみたいです。
ごめんなさい。どうしても文章が頭に浮かばなかったり
時間の制約もあるからですが、それは言い訳でもありますね。
それでも、皆様の了承を得ながらUPさせて貰えばとても光栄です。
☆今年も忍者の如く出たり入ったり隠れたりの繰り返しかも・・奔放に責任を持たず☆
鳥撮りをしましたが、皆様のベレルとの差は歴然!
このスレッドにて貼らせて下さいネ^^
スレ主の kurashikioyajiさん どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:15631377
3点

ex yfさん
どうしても文章が頭に浮かばなかったり
時間の制約もあるからですが、それは言い訳でもありますね。
☆そうです!!そうです?
それでも、皆様の了承を得ながらUPさせて貰えばとても光栄です。
☆よろしくお願いします
今年も忍者の如く出たり入ったり隠れたりの繰り返しかも・・奔放に責任を持たず☆
スレ主の kurashikioyajiさん どうぞ宜しくお願いします
☆こちらこそよろしくお願いいたします
ex yfさんの鋭い感性の作品 楽しみにしています
書込番号:15636567
3点

皆さんご無沙汰しています
今年も昨年同様よろしくお願い致します。
初日の出の写真はSX50の方に貼ってしまったので
更別村のマイナス20度以下の日の霧氷の写真です。
書込番号:15641086
2点

○ex yfさん
くノ一となっても構いませんので、自由奔放に現れて下さいませ。(#^.^#)
いつもながら、岩を綺麗に撮られますね!
岩を撮りに来たら、ラッキーな事にミサゴがやって来たのですね!
獲物をゲットして足で掴んでいる姿は猛々しいですね!
○幻氷さん
こちらでは決して目にする事の出来ない霧氷に陽の光が当たって輝くシーンは
とても神秘的です。
また北海道ならではの素晴らしいシーンを見せて下さい!
書込番号:15641196
2点

本日は 鳥mingの術にございます。
SX40HS AFの食いつきの良さがハッキリ現れた撮像でしょう。
3枚目の様に、カメラは極力動かさず ”連射 ”されれば
鳥の面白い動きや瞬間の羽ばたきも撮れるやもしれませぬ。
両者とも光学ズーム端にございます。
そのような事が鳥撮りでやっと分かって参りました。上様。
くの一fairy^^
書込番号:15650465
1点

ex yfさん
すごい! すごい!!
いい作品が出来ましたね
この調子で今後のスレお願いします
書込番号:15650712
1点

○ex yfさん
いやはや、お見それしました。<m(__)m>
波や岩を上手に撮れる腕をお持ちの方だけに、鳥を撮らせても上手い!
1枚目のジョウビタキ♂、とても鮮明で凛々しい姿を見せて頂けました。
等倍で見ても素晴らしい解像感です。
ヒヨドリは背景が自身の色に似ていますね。同化した忍者みたい。(#^.^#)
書込番号:15652164
1点


torokunさん
国分寺はしばらくご無沙汰しています
菜の花辺りはもうつぼみが見られますか
書込番号:15678478
1点

そうですね。菜の花には黄色い蕾が付いているのでしょう。
ちょっと遠目から見ただけなのですが、黄色く感じました。
書込番号:15678815
1点

misonikomi65さん、はじめまして。 こんにちわ。
富士山の撮影は、好天に恵まれたお姿がとても美しいです。
いつかは自分も・・・、と思うばかりです。
私はPowerShot SX40 HSを動画と望遠用と割り切って買ったのですが、すごく景色が繊細に撮れるので驚いています。
まだ8カ月しか経っていないので、これからも色々とチャレンジしようと思っています。
書込番号:15735280
2点


失敗撮像の巻
1枚目 焦点が背景に引っ張られておりまする。(私的には面白い)
2枚目 背景の空が白く飛びまして、何よりも枝が邪魔でございます。
3枚目 真っ黒な顔に光の無い目。無理やり光らせた次第です。
以上。
上様方々
ジンジャーF
書込番号:15740163
3点


○rumamonnさん
風景撮り、楽しんでおられますね!(#^.^#)
40HSの持てる性能をフルに引き出してエンジョイしておられます!
田舎の風景を見させて頂くと、心が和みますね。
○ex yfさん
ジョウビタキのオスとメスですか〜(~0~)
私もよく背景に焦点が引っ張られます。もう、しょっちゅうです。^_^;
無理やり光らせた目が何やら(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ。。 サイボーグのようです。
書込番号:15743398
3点

○torokunさん
奈良の様な風情を思い出させられる景色ですね・・・。
空の青と菜の花の黄色。
どこを歩いても、絵になります。
SX40 HSは、どこで何を狙っても上手く撮れるのでいつも持って外出します。
また、その簡単に持ち出せる気軽さが気に入っています。
それに、繊細な描写と色彩。
街でも田舎でも・・・。
ビルでも鳥でも・・・。
書込番号:15743494
2点

torokunさん
国分寺行かれたのですね
私も孫と久しぶりに訪れました
梅の花もつぼみが大きくなり開き掛けているのも目立ち始めましたね
rumamonnさん
素敵な風景ですね
遠く離れた田舎を思い出します
ex yfさん
2枚目 背景の空が白く飛びまして、何よりも枝が邪魔でございます。
邪魔な枝にも負け時と良くぞここまで合焦をされましたね
書込番号:15748139
4点

知床に鷲を撮りに行きまして
いつもは斜里とか網走方面のホテルを利用しますが
数日前に大雪が降りましたので今年は釧路に泊まりました。
ここ数年釧路は「世界3大夕日」のスポットとして売り出しています
10年ほど前まで私は会議などで頻繁に釧路に通っていましたが
当時はそんな話なんて全然聞いた事が無かったんですけどね・笑
書込番号:15754553
2点

○rumamonnさん
コメントありがとうございます。m(__)m
自然も良いですが、こういう近代的な風景も素晴らしい切り取り方で素敵です。
こうした都会から田舎の風景、果ては小鳥まで撮られて、40HSもここまで
自由自在に使ってくれるユーザーさんに出会えて幸せでしょう。(~0~)
五重塔周辺では春には菜の花・桜の花・桃の花が咲き、夏には向日葵が、秋には秋桜が
咲き誇ります。四季を通して目を愉しませてくれます。
○ex yfさん
むむむ、確かにオイリーな写真ですこと。。。(~0~)
そこにいた鳥が飛び去った瞬間ブレてしまったのでしょうか。。そんな想像を掻き立てられます。。
○kurashikioyagiさん
備中国分寺は春真っ只中ですね。菜の花はちょっと元気が無かったのですが、いかがでしたか?
今、周辺ではツグミが沢山飛来して来ていますね。
ヒバリの声も聞かれます。
これから夏にかけて五重塔を背景に色んな情景が待っていますね。楽しみです♪
○幻氷さん
本当に今年は大雪の多い年となりましたね。
夏がとても暑かったのでその反動でしょう。。
流氷とワシを見に行って来られたあとに打って変わってこの穏やかな夕日ですか。。
情緒ある画ですね。(~0~)
水面に縦に揺らめく黄金の陽光が、とても風情があって癒されます。
書込番号:15756579
2点

○ 幻氷さん
冬の北海道は、大自然の厳しさが幻想的な景色を創造しているようです・・・。
険しさと美しさは表裏一体ですね。
私は何回も訪れましたが、その時の記憶は今も鮮明で、魅力は尽きません。
北海道の環境だけは、永遠のものであって欲しいと切に願っています。
d(*^o^)g
書込番号:15757472
2点

●torokunさん、こんにちは。
釧路の夏は連日の様に霧が出るので観光には向きませんが
冬は快晴率が高く雪も少ないから冬の観光がお勧めです。
●rumamonnさん、こんにちは。
北海道は冬の方が景色とか綺麗なものが多かったりします
いろいろなイベントも多いから退屈しませんしね。
書込番号:15759073
3点



○rumamonnさん
11年前の今頃に撮られた作品ですね。
最初の写真のカラフルさが目を引きます!
その場にもしいたら、とても幻想的だったんだろうな・・・
○幻氷さん
冬の方が快晴率が高いのですね。こちらとは逆ですね。
3枚目の写真は15秒という長い時間のシャッターですが、こんな風になるのですね。(~o~)
光が★のようになっていて、車のライトの軌跡も面白いです。
○ex yfさん
暖かさ、頂きましたっ!(~o~)
ex yfさんらしい作品ですね〜! どれも素晴らしいです!
クローズアップレンズでのマクロな世界、堪能させて頂きました!
等倍で見るとまた迫力があってとても良いです!
2段目の3枚目なんて前ボケを上手く利用されていて良いですね〜(~o~)
書込番号:15764284
2点

ex yfさん
癒される作品ありがとうございます
このスレに一度に春が来たみたいです
torokunさん
国分寺周辺もいい場所ですがつるの里周辺も林が多いので期待出来るかもしれません
書込番号:15766856
3点

○ torokunさん
こんにちわ。
思い出はどんどん遠ざかっていきますが、新しい出会いがSX40 HSによって生まれているような気がします。
カメラだけでここまで撮れるなんて、素晴らしい!
日のあたる 窓の硝子や 福寿草
永井荷風
書込番号:15778732
1点

○kurashikioyagiさん
この日曜日、平島の近くの「三徳園・小鳥の森」というところで
色んな野鳥を撮る事が出来ました。
今まで撮った事のない野鳥も数種類。
国分寺周辺よりもにぎやかでした。
つるの里周辺も期待大でしょうか!?(#^.^#)
○rumamonnさん
花の写真を撮られると神がかり的な美しい作品にされますね!
露出もマイナスに大きく補正して背景を暗くされて・・・
特に3枚目の光がスポット的に当たっている作品が好みです!
しべの立体感が見事に表現されています。
このカメラを通して色んな出会いが生まれて、記録としてだけではなく記憶としても
残っていくという事が何よりも嬉しいですね!
書込番号:15784594
2点

皆様こんばんは^^
今日は私の ”Ninjaカメラ ”のご紹介に参上しました。
一見してお判りのとおり、拡大アイカップルーペを取り付け
ております(ペンタックス製ですが詳細は・・無くしました^^
右端に写っております六角ネジのメスはレリーズボタンに
瞬間接着剤でじかに接着しております。
問題は、フレーミングアシストボタンの上にありますハート型
の異物ですが、これは昨今の婦女子が携帯や小物の飾り付けに
用います ”デコ ”というプラスチック製の愛らしい他愛もな
いモノですが、撮影の最中にはとても役立つ代物です。
私めが取り付けました桃色のそれは横幅が約6mmありますが
小さい方(透明)の約4mmのそれで充分かと思います。
人間の指は繊細に出来ておりますので、この位の異物の出っ張り
を利用されますと、親指がいつもそれを意識します。
「鳥さんどこいったの〜?」のレスポンスも向上し、頼もしくも
可愛らしい ”デコ”です。百円ショップで、105円にて手に入れ
ました。
これも接着には瞬間接着剤を用いました。が、お気を付けあそばせ^^
お世話になりっぱなしですが、私なりの、精一杯の返礼です!
我ながらカッコよく決まっていると思ってマンモス!
この頃父親が譲ってくれと申すものですから困っております。
上様方々
ノンドナドナfairy
書込番号:15784910
2点

torokunさん
仕事が忙しくなりなかなか撮りにいけません
あの日以来つるの里には行っていません
孫の帰ろうの言葉で回りも余り良く見ていませんが
木が多いので鳥も沢山居ると思います
三徳園・小鳥の森も良い所ですね
キリンビ−ルで工場見学をしてビ−ルを飲んだ帰りによれば
最高だなと思いながら返信を書いて居ます
ex yfさん
いろいろ手を加えて使いやすくされて居ますね
参考にさせていただきます
書込番号:15792496
2点

みなさまこんにちは^^
またまたスレッドをフリーズさせて
しまったみたいで申し訳ござらぬ<(_ _)>
え〜久々の海。コンディションはさほどでも
なかったのですが、撮影はまあまあでした。
約1年かかって、ようやくこの機種の特性やクセ
を掴みかけております。
他機種のスレッドで主を努めました。
やはり、写真だけに留めておいたほうが
よろしいみたいな、みたくないな???
以上。上様方々
浮気なfairy
書込番号:15814866
2点

kurashikioyagiさん、SX40 HSファンの皆様こんにちわ。
今年は梅も少し遅く、季節の彩りのキャッチも遅れがちです・・・。
昨日漸く春一番が吹きました。今朝、雨上がりの雫を掬ってみました。
よく見ると、光のキャッチは採れているようです。
春風の 花を散らすと 見る夢は
覚めても胸の 騒ぐなりけり
西行
書込番号:15841225
2点


○ex yfさん
Ninjaカメラ・・・工夫をされて使いやすさ抜群感バッチリ出てます!
特にフレーミングアシストボタンは押しやすそうで重宝しそうですね!
荒々しい波しぶきを見ていると寒さが身にしみる今日の寒さでした。
春一番が吹いたとは思えない寒〜い1日でした。
○kurashikioyagiさん
忙しくてなかなかカメラどころでは無いですか。。
ストレスが溜まりますね〜
今日も三徳園で野鳥を撮って来ました。なかなか良いところですよ。
○rumamonnさん
雨上がりの雫の写真、芸術作品ですね! とても綺麗です!
雫の中の光の星がまた素晴らしい!
雨上がりは色んなプレゼントをくれるのですね。(~0~)
私も今日ひなまつりに行って来ました。小さな商店街での小さなまつりでした。
書込番号:15844148
3点

○torokunさん
お雛様いろんなお姿があっていいですね。
梅や水仙から春の足音が聞こえてきそうです。
SX40 HS初めての春ですが、柔らかいタッチで撮れます。
これからますます活躍しそうです。
書込番号:15844684
1点


○rumamonnさん
いよいよ春本番が近いですね!
どんな作品を見せて頂けるか、今から楽しみです。
柔らかいタッチでどんどん素晴らしい作品を生み出して下さいね。
○kurashikioyagiさん
つるし雛というのもまた風情がありますね。
今日は「春」をひしひしと感じとる事が出来ました。
もちろん、あっちの事ですが。。(ーー;)
目が痒くて、鼻水が出て・・・ 春だなぁ。。。
書込番号:15853573
2点


kurashikioyagiさん
シメは随分長いこといますね〜 イカルは束の間だったのに。。
シメも花粉症!?(笑)
足を翼の上から出して掻いてますね! 面白いですね!
今日は笠岡湾干拓地の菜の花を撮ってみました。
書込番号:15861785
3点


kurashikioyagiさん
カワセミはお初なんじゃないですか?
酒津公園にいるとは思いませんでした。
シジュウカラとキクイタダキとビンズイまでいたのですね!
菜の花の背丈、私も低いなぁと感じていました。
年によって高さが変わるものなのでしょうか。。
書込番号:15865409
4点

torokunさん
菜の花の背丈、私も低いなぁと感じていました。
年によって高さが変わるものなのでしょうか。。
ラジオで言っていましたが20日に菜の花祭り(?)をやるそうです
そのころには背丈も伸びるとか
カワセミは結構姿を現して居るみたいです
いつもの遊歩道の対岸の水辺の近くに居みたいです
書込番号:15865513
4点

20日に菜の花祭りが催されるのですか?
どこでしょう。。 笠岡でしょうか?
カワセミは酒津公園では一度も見た事がなく、びっくりです。
今度行く機会があれば、じっくり観察してみます。
書込番号:15871089
4点

こんばんは。
kurashikioyagiさんもtorokunさんもお近くなので情報交換できて良いですね。
菜の花、段々と伸びてくるんじゃないですか?
明日香村にも沢山植えてありますが、いつも最初は低いようですよ。
書込番号:15871172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちわ。
梅の花が本格的に咲き始めました。ようやく温かくなってきたような気がします。(^^)
私のSX40 HSは最初の春を迎えました。皆様とは周回遅れもいいところですが・・・。
d(*^o^)g
書込番号:15872482
4点

torokunさん
20日に菜の花祭りが催されるのですか?
どこでしょう。。 笠岡でしょうか?
笠岡です
菜の花フェスティバルが有るのは間違いないですが催し事は何をするかははっきりしません(ホ−ムペ−ジにも未だ載っていません)
てるてる親父さん
まめな方が近くに居られて助かって居ます
情報をいただきますがなかなか動けません
rumamonnさん
春の香りがにおいたつ作品ありがとうございます
rumamonnさんの様な和の心が無い物で
無粋なものしか載せれません
書込番号:15873991
4点

○てるてる親父さん
もう少し待っていれば背が伸びて良い雰囲気になるでしょうか。。
菜の花の背が低いのはちょっと見た目がパッとしないです。
○rumamonnさん
1枚目と3枚目には白いリングが多数見られますが、何か撮り方があるのですか?
それとも普通に撮っただけでこのような神秘的な感じになったのでしょうか!?
雫も写っていますね。私は1枚目が好みです♪
○kurashikioyagiさん
春らしい賑やかな花々ですね。(~0~)
これからはもっと賑やかになりますね。
笠岡ですね。了解です。それまでにもう一度撮ってみたいと思います。
書込番号:15884218
4点


torokunさん
ホンとですね
8時30分くらいに着いてひばりの鳴き声が聞こえてきたのでそちらのほうに行って居ます
8時40分ごろには五重塔の西の梅畑に着いてます
たぶん数人居られた方の一人でしょう
書込番号:15899002
3点

五重塔の西の梅畑には8時40分ころから44分まで梅の花を撮影しましたので
たぶん同じ場所ですれ違っているのではと思います。
40分ころにはシベリアンハスキーを連れた方とすれ違いました。
書込番号:15899080
3点

kurashikioyagiさん、torokunさん、こんにちわ。
五重塔を背景に、梅も満開から終盤ですね。
これからの季節は撮る対象が増えて楽しみな時期になります。
SX40 HSの望遠機能は、撮影の視野が膨らみます。
今までは諦めていたような角度からもGET出来るようになりました。
独りのみ ながめて散りぬ 梅の花
知るばかりなる 人はとひ来で
大江千里
d(*^o^)g
書込番号:15903228
2点

rumamonnさん
いつもながらとても綺麗な作品で、ほんわかします。m(__)m
水滴が花をいっそう美しくしてくれますね!
望遠機能を手に入れた事で世界がグンと開けた感じですね!
何倍もカメラライフをエンジョイして下さい!
書込番号:15904014
3点

torokunさん
たぶん同じ場所ですれ違っているのではと思います。
40分ころにはシベリアンハスキーを連れた方とすれ違いました
私もすれ違って居ます
私の記憶では皆さん3脚を使用されていたような
今日はお祭りのほうに行ってきました
動画は許可をもらった方の1部です
アカペラの美しい曲をお楽しみください
書込番号:15904492
2点

そうですね。三脚で大砲という定番の形で撮られてましたね。
私はそれを尻目にサッと行ってサッと撮って次へ行きました。
動画、堪能させて頂きました。(#^.^#)
彼らはカーペンターズのファンなのでしょうか。(~o~)
ヒヨドリの水浴び写真、珍しいですね!
書込番号:15907969
2点

こんばんわ
今回40HSは動画専門で使いました
別機種で静止画は撮りました
また笠岡に行かれたのですね
うらやましいです(すごい行動力が)
ヒヨドリの水浴びピンボケでものっけました
書込番号:15908538
1点

kurashikioyagiさん
祭りは華やかで良いですね。
これからの季節はこうした催し物が増えることでしょう。
笠岡の菜の花は仕事で通りかかったので撮ったのです。(~o~)
書込番号:15911650
3点

torokunさん
昨日カブトガニ博物館に孫と行ってきました
チョット足を伸ばせば菜の花畑ですがその元気が残りませんでした
今日はいつもの公園に行って見ました
花見の準備がだいぶ出来ていました
28日よりぼんぼりに明かりが燈るそうです
書込番号:15928984
2点

カブトガニ博物館から3分で行けたのに〜 惜しい!
1000万本の菜の花!
かなりのプラス補正で色味が変わっていますね!(~0~)
アップで撮られた白い花、美しいです♪
書込番号:15929120
2点







kurashikioyagiさん
春ですね今日は又寒くなりましたが
花の写真を見ると心温まりますね
夜の美観…大原美術館と灯が何とも言えない光景の石塀
素敵な夜景ですね(^O^)v
夜景は撮影したこと無いので今度挑戦してみます
書込番号:15961947
1点

292さんお久しぶりです
10日ほど前より暖かくなって来たので夜の散歩を始めました
昼と違って同じ建物でもずいぶん趣が変わります
散歩ついでに一度撮って見ました
その時のものです
今日はいつも行っている公園に散歩してきました
手持ちで撮りましたからぶれて居ますが趣が変わりますね
明日は3脚をもって行きます
torokunさんのホームペ−ジにぎやかですね
時々楽しませていただいています
書込番号:15962697
1点

皆さん、こんにちわ。
>kurashikioyagiさん
水仙畑は色とりどりで、素晴らしいです。 このような種類があるとは、はじめて知りました。
>torokunさん
椿は身近にあり、しかも、色鮮やかですので良いですね。
>マイルドざっちさん
今年の桜は、天気に恵まれずちょっと残念な感じがしましたね。
また、来年を楽しみに・・・。
書込番号:15964164
1点



今年は私のPowerShot SX40 HS、はじめての春でした。
淡い色も濃い色もしっかりと撮れたと思います。
来年は夜景をもうすこし、くっきりと撮りたいです。
書込番号:15964176
2点

○マイルドざっちさん
あいにくの天気のあと、晴れたら花びらに水滴が着いた綺麗な写真
が撮れますので、またチャレンジしてみて下さい!
○kurashikioyagiさん
スイセンにも色んな種類があって楽しいですね♪
1枚目の写真は背景が暗くてお見事ですね!
今日は奥さんが酒津公園に行って来たようです。
その時の写真をUPします。
○292さん
夜景、楽しみに待っております♪
花の写真もこのスレへ是非貼って見せて下さいね!
○rumamonnさん
最初の段は青空と桜がマッチしてて良いですね。
3枚目の雲が入った構図はステキです♪
2段目の最後の花びらの絨毯、素晴らしいですね。
最後の段のカモメさんと水面の桜、風流ですね〜(~o~)
夜桜は今まで写した事がありません。一度は写してみたいかも。。(~o~)
書込番号:15973603
2点

rumamonnさん
散る桜も風流ですね
こちらの方では満開前で一番いい時です
torokunさん
私も行ってきました(徒歩で)
歩いて行くと車とか自転車で見えないものを発見できて
楽しいです
鏡は人出が多かったです
私のPCではcomさんを開くのに時間はそんなに掛かりません
書込番号:15974332
2点

kurashikioyagiさん
1枚目の遠景は感じ良い作品ですね♪
夜桜、なかなか幻想的ですね。
歩くというのは何かにつけ良いようですね。
景色も変わって見えるし、小さな、いつもだと気づかないような事
が見えたりします。
奥さん撮影の続きです。
午前中は足守の近水園に行っていたようです。
書込番号:15974518
2点

torokunさんrumamonnさん
水仙は友達の所では現在1000種類も栽培しているそうです
torokunさん
奥様は鳥を撮っても巧いし花等も構図も構図もいいし
いつも感心してみて居ます
もしかして生花をやられているとか
書込番号:15975858
1点

○kurashikioyagiさん
奥さんへの励まし!?(笑)のお言葉、有難く頂戴致します。(~o~)
実は奥さん、パート先で花の販売も一応しております。
スイセンは1000種類!? 1000本じゃなくて!?
それはスゴいですね〜
今日は私が撮って来ました!
書込番号:15978368
2点

○ kurashikioyagiさん
水仙の種類が、千もあるとは大自然の神秘に驚かされます。
貴重なお写真ありがとうございました。
○ torokunさん
花びらの色が混ざっていて、五重塔も一層映えますね。
四季折々それぞれの景色に特徴があって、一度は訪問してみたい所です。
2倍テレコン、望遠域、逆光、雨上がりの条件で撮ると背景がすごく良くボケることに最近気付きました。
立ち位置、角度を少しずつ変えながら撮っています。
手振れ補正がよく効いているので大失敗は少なめです。素晴らしい機能だと思います。
書込番号:15979249
1点


○rumamonnさん
春らしい色合いの写真ですね!
背景ボケも綺麗にボケてて素晴らしいですね!
2倍テレコンの力、侮れないですね!
今回も素晴らしい構図、勉強になります!(~o~)
○kurashikioyagiさん
朝に行かれたのですね!
私は夕方寄ってみました。
3枚目の構図、良い感じですね♪
書込番号:15981116
2点

torokunさん rumamonnさん
花の色が綺麗に出て居ますね
いつもの公園です
桜の絨毯を撮るため少し早めに行きました
公園管理の方がもう来られていて清掃が始まっていました
rumamonnさんのような綺麗な絨毯は出来てくれません
書込番号:15990662
3点

kurashikioyagiさん
桜、こんなに吹き荒れた天候にも関わらず花が散らず残っていたのですね!
しっとりと綺麗な日本らしい画ですね。
今日は深山公園に行って来ました。
もうヤマツツジの花もちらほら。。
書込番号:15991010
3点

>kurashikioyagiさん
にぎやかな景色とはうらはらに、誰もいない桜道も風情があります。
青空だとまた違った雰囲気が感じられそうです。 素晴らしい場所がお近くに有っていいですね。
>torokunさん
枝垂れ桜の柔らかな薄桃色は、何回見ても飽きません。
今年はそれほど温かくなってもいないのに、次々に花が咲いています。
ツツジの色もまた早めに見られるのでしょうね。
書込番号:15991595
1点




kurashikioyagiさん
桜、こちらはもう終わりましたね。
県北の新庄村ではまだ咲いていましたよ!
春の瀬戸内海も花とのコラボでとても綺麗ですね♪
今日は蒜山高原と鳥取花回廊に行って来ました。
宜しければご覧になってみて下さい!
↓
http://torochi.yu-yake.com/hiru/hiru.html
書込番号:16012933
2点

torokunさん
新庄村の桜今が盛りですね
お祭りをやっていて火縄銃の祝砲などやって居ませんでしたか
鳥取花回廊とても綺麗ですね
蒜山高原の道路 雪は沢山残って居ましたか
こちらも春の芽吹きがまぶしいです
書込番号:16018266
2点

kurashikioyagiさん
火縄銃の祝砲などには遭遇しなかったのですが、元タイガースの新庄選手の
手形はありました。(笑)
蒜山高原の道路に雪は全然ありませんでした。
暖かい一日でしたよ!
書込番号:16020509
2点








kurashikioyagiさん
先週の居合いと今回は花嫁さん
すてきな花嫁さんは勿論モデルさんでしょうけど
イベントが目白押しですね
イベントの写真、また楽しみにしてます^o^
書込番号:16126628
1点

292さんこんばんは
色々な種類のチュウリップの花は綺麗ですね
手入れされている公園ですね
藤の花も綺麗ですね
花びらも変わっているような
それに花が長い
目の保養になります ありがとうございます
書込番号:16129912
0点

おはようございますm(._.)m
kurashikioyagiさん藤の花、雄大ですね
此方は笠間稲荷、樹齢400年の藤を…
白鳥も子育てで。。。今は子育てが忙しく鳥撮も難しくなりましたね
書込番号:16135051
1点

292さんこんにちは
笠間稲荷は3大稲荷の一つですよね
由緒有る藤の花なのですね
今日はtorokunさんとの間で良く出てくる
鳥と花を撮ろうと種松山公園に行ってきました
鳥はサッパリでバラの花を撮ってきました
書込番号:16139462
2点

kurashikioyagiさん 今晩は
バラが咲き始めましたね
2枚目変わった薔薇ですね
此方は今月末か来月でしょうか?
気候が変なので花も調子が狂うでしょうね
書込番号:16140390
2点

292さんこんにちは
同じ所のバラを続きとしてのっけます
そうですよね 暑かったり寒かったりして でも今日は過ごし易い1日でした
明日はtorokunさんのおなじみの公園に行ってきます
鳥が撮れるといいですけど
書込番号:16143365
1点



kurashikioyagiさん
有難うございますm(._.)m
太鼓楽しませて頂きました
良いですね此の様なイベントが見られるのは
出かけて行かれるのも流石
行動派kurashikioyagiさんならではですね(^.^)
書込番号:16589237
1点

kurashikioyagiさん、みなさん、こんにちわ。
紅葉の季節になり、ますますSX40 HSの超望遠機能が効果を発揮しています。
紅葉の具合にバラツキがあるので、色が良く付いている箇所を狙って撮れます。
Aモード、Pモードで撮りますが色の描写もまずまずで、全く修正しなくてもこのレベルです。
書込番号:16850846
0点

rumamonnさんこんばんは。
ご無沙汰しています。torokun=toro。です。
今日は県北に野鳥を撮りに行った帰りに紅葉が光に当たって綺麗でしたので
撮ってみました。(~0~)
1枚目は女房撮影。2〜4枚目は私が撮影しました。
現在SX40HSは女房の所有物になっております。(~0~)
書込番号:16871325
1点

toro。さん、こんばんわ。
ご無沙汰しておりました。
ご夫婦で撮影とは、素敵なカップルですね。
超望遠は撮影の枠を、数倍大きく広くしてくれました。
バリアングルと三脚で、真上の紅葉も楽々ゲット。
夢のような機能と描写に感謝・感激です。
d(*^o^)g
書込番号:16899500
1点

rumamonnさん こんばんわ。
この40HSはとても画質が良いですね。
未だに現役でバリバリ仕事をしてくれます。
3枚目の写真のように緑が背景の中にあるととても美しいですね!
また4枚目のようにブルーのボケも美しいと思います。
いつもながらセンスの良い作品を見せて頂きました。m(__)m
今日は今月紅葉狩りに行って女房が撮った写真を貼ります。
書込番号:16900199
1点

toro。さん、お久しぶりです。 なんだかんだで、もう春になってしまいました。 はやいものです。(^_^)
マイ PowerShot SX40 HSは、相変わらず簡単にいい描写をしてくれます。桜の淡い色彩もバッチリです。
また、撮りにくい場所ほどよく咲いているので望遠がとても便利です。
書込番号:17376042
1点


rumamonnさん
お久しぶりです。(#^.^#)
1年なんてあっという間ですね。見事な桜ですね。
樹齢も相当なものなのでしょうね。
このカメラはマクロから望遠までそつなくこなせる
オールマイティーなカメラですよね!
マイカラーを「くっきりカラー」にしていると
草花が綺麗に生き生きとして見えますので、最近では
いつもくっきりカラーにしています。
今日は女房が最近撮った花と国鳥を貼ります。
書込番号:17493920
2点

桜を撮るには、Canon PowerShot SX40 HSです。
色表現の花と背景等のバランスがいいと思います。
d(*^o^)g
書込番号:18695928
1点

rumamonnさん 久しぶりです
のどかな(?)桜の風景心なごみます。
この公園の夜桜もSX40HSでは楽に撮れます。
其れも手持ちで。
明日から雨が続くとの事で急遽撮りに行きました。
書込番号:18696674
1点

kurashikioyagiさん、こんにちわ。
今年はすこし残念な桜の季節でした。
PowerShot SX40 HSで動画もしばしば撮りますが、ビデオカメラの出番が全く無くなるほど写りがいいです。
もうすぐ運動会。 今年も写真に動画に活躍してくれそうです。
来年の桜が楽しみです。
d(*^o^)g
書込番号:18703793
0点



rumamonnさん
素敵な写真ですね。
水滴を上手く使って瑞々しい写真に仕上がって居ますね。
私も偶にしか使っていません。
2月に鬼ヶ島に行った時の物を張ります。
全部洞窟は手で掘ったようです。
書込番号:21644158
1点

>kurashikioyagiさん
鬼の館、興味津々です。(w)
SX40 HS いいカメラですよね〜。
この2年くらい、写真そのものを真剣には撮っていないのですが・・・。
撮ったものを見返したときに、今になってつくづく思います。
これからも大切にしていきたいと思います。
在庫は豊富なので、思い出したら季節感無く(w) 投稿させていただきます。
SX40 HS 永遠なれ!
書込番号:21680460
0点



>kurashikioyagiさん
>皆様
スレ立てが、2012/11/271 3年前
前の書き込みが、2018/04/02 7年も前なんて・・・
時の流れを感じずにはいられません
書込番号:26278099
0点



今年の夏は暑いとの予報ですが、既に猛暑日の地域もあり厳しい夏が予算されてますが、皆さんの地域はどうでしょうか。
こちらは紫陽花が咲き始めました。
暑い日もあれば雨の日もあり不安定な天気が続いてます。
撮影も思うように出来てませんが、リフレッシュのために時間があればシャッターを切りたいと思っています。
オールドデジカメで撮影した写真をアップするスレッド第五段を立てました。
宜しくお願いします。
今回もオールドの定義は前回同様2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。
なお、ガラケーやスキャニングによる作品は除かせて頂きます。
カメラ、レンズ名がわかるようにEXIFは残してください。
一部、EXIFで機種名が出ないカメラもあるようですが、その場合はEXIFが無くても問題ないとしますが使用したカメラは記載してください。
注意事項
被写体は自由ですが個人が特定されるようなものは自己責任でお願いします。
ぜひ、皆さまの作品をお待ちしてます。
書込番号:25802903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>まる・えつ 2さん
こんばんは
花菖蒲、良いですね。
400of2.8、ボケが綺麗で流石だなと感じます。
のんびり進んで行ければと思ってますので、また写真貼りに来てください。
書込番号:25803435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだオールドとは言い難い2011年発売ニコワン J1で。
被写体は、島津の小形電流計。1972年製で誤差なく現用しています。
アナログ計器はやっぱり良いですねぇ。指針の動き方で変移が分かりやすい。
まだまだデジタル世界 (仮想・あの世) にはシフトしませんよ。 (^_^)
書込番号:25803647
2点

with Photoさん、こんにちは。
オールドデジカメ作品募集<No.5>スレありがとうございます。
先ごろ「BL14」バッテリーがReセルを終えて戻ってきたので撮影に出ました。
こちらは紫陽花が満開ですが、あまりの暑さに萎れかけています(-_-;)
2001年発売のDMC-LC5と、DIGILUX1(2002年?)です。
書込番号:25803670
3点

>うさらネットさん
こんにちは
ニコワン、デビューが早かったのかも知れませんね。
小型軽量なのでZfcなどのクラシックスタイルだったら良かったように思います。
アナログはデジタルに比べて修理して長く使えるように思います。
もちろん手入れも大切ですが。
50年以上ですから、島津製作所の技術力の高さが伺えますが。
書込番号:25803969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは
BL14、復活ですね。
セル交換で純正同等なら申し分ないと思いますが、こればかりは使ってみないと判断できませんね。
良ければ次もとなると思いますが、セル交換もいつまで対応可能かってのも気なるところではありますね。
紫陽花、満開なんですね。
こちらは少しずつ咲いてきました。
猛暑日だったりと暑いのは人も花も苦手ってところでしょうか。
DIGILUX1、2002年ですね。
DIGILUX8に比べるとライカらしい洗練された感じでは無いですが、無骨な感じが貴重にも思いますね。
書込番号:25803984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
NO.4で終わりかな?と思っていましたが続けて頂いてありがとうございます。京都も毎日が酷暑で、撮影に行くのはAM900位まで。それ以降は出られません。昨日はD3+シグマ50〜500APOで早朝の竜安寺に行ってきました。このレンズ経年変化なのか少しバルサム切れが起きてきました。周辺部の片側半分なので開放で撮っても全く影響は有りませんが少し心配です。カメラは絶好調ですね。やはり一桁機のシャッターの切れは抜群です。ミラーレス機の背面液晶で撮っていると、感覚としてはスマホと変わらないので、やはりメカシャッターのカメラが感性に響きます。まぁ、僕の所持する最新カメラがD5なので、もうすぐもうすぐ、あれこれ考えなくてもすべてオールドになりますね(笑)
書込番号:25804776
4点

>みきちゃんくんさん
こんにちは
No.5は立ち上げようと思ってましたが、少し間隔を開けてからにしようと思ってました(笑)
オールドデジカメなのでバンバン作品が増えるって感じのスレでは無いと思いますから、のんびり行こうかと思ってます。
バルサム切れは仕方ないと思いますが、周辺であればAPSなら問題無さそうには思います。
睡蓮、蓮ですね。
蓮はお盆前後に咲くところがあるので見に行ってこようと思います。
花数が少なくタイミングが合えばと思ってます。
書込番号:25806565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

with Photoさん、こんにちは。
RX10M4の2台目購入以降は、再び古いカメラを持ち出しては楽しんでます。
DMW-BL14バッテリーの互換Typeは、怪しいサイトでは販売されているのですが、
個人輸入みたいな感じなので手を出す気になれません(>_<)
動画撮影して45分以上稼働するので、今のところ容量はあるようですが、
何回程度持つかですから、こればかりは使っていかないと判断できません。
1本¥7,500程度かかるので、半値くらいで互換バッテリーが購入できると嬉しいのですけれどね。
D-LUX7は全くPana!という感じだったのですが、今回の「8」はイイ感じですね。
底さえ見なければ「WETZLAR GERMANY」と印字されていたりするし、USB端子もType-Cになってますし・・
まだ届きませんが、中古のギターを買ってしまったので、カメラを買うお金がありません。
書込番号:25808163
2点

>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
ROWAとか国内流通なら互換バッテリーを試そうかなと思いますが、リスクを犯してまで個人輸入しようとは思いませんよね。
セル交換は費用はかかりますが、純正レベルの耐久性が確認されれば良い選択だと思いますが、使ってみないと判別できない部分もあり一種の賭けではありますよね。
D-LUX8はEU対策でのUSB-Cに変更したのだと思いますが、「WETZLAR GERMANY」の印字はライカファンには魅力かも知れませんね。
ギターも高価ですよね。
ハードオフとか行くと中古ギターが展示されてますが30万以上とか普通に並んでますし。
趣味も様々で深く追求するとお金もかかりますね。
書込番号:25814469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オールドなんて言わせないぞ(笑) D3+300F4D。手ぶれ補正は無いけど決まると凄い。最新ミラーレスには負けません。暑い日が続くので写欲は中々湧きません。八月はボチボチですねぇ。
書込番号:25845862
1点

with Photoさん、こんにちは。
最近・・ほとんどデジカメ撮ってません(>_<)
300o以上が必要な時にはRX10M4を持ち出しますが、他はスマホで済ましております。
7月にα900にMINOLTA AF 17-35mm F3.5G で紫陽花を撮影した時のを投稿させていただきます。
エアコンの効いた練習室でギター弾いてる方が楽しい(^-^;
書込番号:25847216
2点


>with Photoさん
みなさま、こんばんは、
初めてお邪魔いたします。
どうぞよろしく。
2015年発売の Nikon1 J5
琵琶湖の風景を貼らせていただきます。
書込番号:25944201
1点

>みきちゃんくんさん
こんにちは、ご無沙汰してます。
さすがD3+300of4ですね。
1200万画素でも十分だなと感じますし、シャープな描写ですね。
書込番号:25945646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは、ご無沙汰しています。
暑い夏が終わり、秋もあっという間にって感じで寒くなってきました。
紫陽花、良いですね。
今年は思ったように撮影できず、毎日が過ぎてる気がします。
スマホは手軽で写りも良いのでカメラを持ち出すのも気合いがいりますね。
書込番号:25945649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まる・えつ 2さん
こんにちは
Dfも10年なんですね。
銀塩デザインながら一眼レフなのでコンパクト化が難しかったように思いますが、ミラーレス化で銀塩らしいデザインが蘇ってように思います。
落ち着いた色味が良いですね。
書込番号:25945653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sioramiさん
こんにちは、初めてまして
琵琶湖なんですね。
これだけ写れば十分ですね。
Nikon1、今でも続けて欲しかったシリーズですね。
今だからそこって感じもしますし。
1インチセンサーで小型ですし、レンズ交換も可能。
写りも良いので終わらせたのは残念に思います。
書込番号:25945656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オールドデジカメファンの皆さん、こんにちは
大変ご無沙汰してます。
暑さもありましたが、中々カメラを持ち出す機会も少なく撮影する機会を逃してました。
久々に秋の景色、紅葉でもと思ってカメラを持ち出しましたが、寒暖差があったのに思ったほど染まってないなって感じですが、マクロで撮影するには十分なのかなと思います。
とりあえず、近所の公園でイチョウを撮影してきました。
書込番号:25945659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

with Photoさん、お久しぶりです。
昨夜からの雨で家にいます(^_^;)
新そばの季節になって、毎週そば粉は摺ってますが・・
宙玉アタッチメントが使えずにいたのですが、DT30mmMacro+アップリングで使えるということで、今さら古いレンズ(DT30mmMacro)を購入しました。
新品が格安で入手できたのはラッキーでした。
このレンズは安い割に良い写りをするので、今はα700に付けたまま使っています。
書込番号:25946722
2点

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
>とりあえず、近所の公園でイチョウを撮影してきました。
そろそろ、紅葉の下見などする時期ですね。
2015年発売の Nikon1 J5
家庭用の干し柿セットです。
ヒモまで入っているのが、なぜか現代風でした。
書込番号:25947168
1点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
宙玉、いいですよね。
欲しいと思ったのですが予算と使用頻度が合わず諦めてレンズボールを買いました。
新蕎麦、いいですね。
蕎麦打ちにも興味はありますが、食べる専門にしてます。
DT30oマクロはソニーAマウントの撒き餌レンズですね。
欲しいと思った時期はあったけど、AF50of2.8Newで満足してます。
書込番号:25947593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sioramiさん
こんばんは
干し柿セットなんてのがあるんですね。
初めて知りました。
これからなんですね、紅葉。
こちらは終わりに近づいてます。
雨も降ったりで葉も落ちてきてるので見頃は今月10日辺りまでかなと思ってます。
書込番号:25947602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

with Photoさん、こんにちは。
SAL30M28はレンズ先端2cmくらいまで寄れるので、宙玉フィルターでAFするにはとても良いレンズでした。
もともと安いレンズでしたが、新品で当時の約半額(10,000円)でした。
フルサイズ機であれば50oMACROが良いと思いますが、APS-C用なので45o(換算)となるのはテーブルフォトなどでも良さそうです。
APS-C用ではSAL1650を残しているので、この2本でとりあえずは良いかなと・・
書込番号:25949878
2点

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
>これからなんですね、紅葉。
>こちらは終わりに近づいてます。
はい。
当地(滋賀県大津市)では例年、11月の下旬が色づきのピークです。
昨年11月の近所の紅葉と、
家庭用の干し柿セットの続きを貼らせていただきます。
-------
2015年発売の Nikon1 J5
書込番号:25950738
1点

>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
秋桜、綺麗ですね。
こちらの秋桜、秋を迎える前に咲くので季節感が薄らいでます。
16-50oはコスパ良いレンズだと思います。
最近は中古棚で見かけることが減った気がしますが。
自分は花撮影で寄りたい方なのでAPSに50oとか100o装着するのが好きです。
書込番号:25954846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sioramiさん
こんばんは
雪が降り一時的に積もりました。
イチョウと雪景色でも撮りたいと思いましたが、タイミングが合わず、紅葉は終わりですね。
干し柿、食べ頃は来月とかでしょうか?
楽しみですね。
書込番号:25955592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

with Photoさん、こんばんは。
SAL1650は当時¥70,000くらいで買ったと思います。
APS-C用とはいえF2.8通しのレンズとしてはリーズナブルな方でした。
SONYのαボディを購入したのは、残した数本のMinoltaレンズを使うためで、
900以降はボディは買ってませんし、SONYレンズはSAL50F14とSAL1650くらいです。
これに宙玉用に今回SAL30M28が加わったところです。
久しぶりにSAL1650を引っ張り出しました。
書込番号:25956882
2点

>RC丸ちゃんさん
α700,900は良いカメラですね。特に900のバッシャンと言うシャッターは最高。ミラーショック無いわけがないような音と振動ですがこれがよいんですよねぇ。ミラーレス機には無い楽しみです。
書込番号:25957040
2点

みきちゃんくんさん、こんにちは。
コメントいただいておりました<m(__)m>
私のレンズ交換式カメラはα900で止まっております。
転職して2007年頃から収入が安定したこともあり、処分せずに残したMinoltaレンズを使うためにα700・α350・α900と購入しました。
が、、それ以降は気持ちが続かず・・特に2012年にRX100を購入してからは全く使いませんでした。
最近また持ち出して遊んでおります。
α900は5コマ/秒なのですが、この連写間隔は結構好み、手に伝わる振動とシャッター音が心地よいです。
宙玉フィルターを使うためにDT30mmF2.8Macro(新品¥10,000)を最近購入しました。
APS-C用のDT30mmF2.8Macroですが、α900に付けると当然45mmになり、安い割に良く写るレンズでビックリです(^_^)v
書込番号:25958276
3点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
16-50of2.8、今なら中古で2万円台ですかね。
思ったほど中古の数が少ないので年に数回見かけるかなって感じです。
f2.8通しとしてはリーズナブルに思いましたし、欲しい1本ではありました。
α900、発売時はとんがりキャップでペンタ部が大きいとか言われてたと思いますが、ミノルタの技術者がこだわった見やすいファインダーには必要だったんでしょうね。
ミラーショックは大きかったように記憶してますが、店頭でファインダーを覗いた時の見やすさは最高でしたね。
書込番号:25958795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みきちゃんくんさん
こんばんは
α700、α900は良いカメラでしたね。
個人的にペンタ部にはSONYと彫られてますが、本来ならKonicaMINOLTAと彫られて出てくる予定だったのではと思ってます。
ソニーになり一眼レフではニコン、キヤノンの牙城を崩せないと早期に判断してミラーレス化を進めたことでソニーの躍進があると思いますし、良いカメラを作ってると思います。
ただ、大きなシャッター音やミラーショックなどはミラーレスでは味わえないんですよね。
どちらも無い方が良いんでしょうけど、音やショックが大きいと一眼レフ好きは撮影してて心躍りますね。
書込番号:25958811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様
僕のカメラ遍歴はD5で止まっています。D500と共に非常に完成されたカメラなので、個人的にはこれ以上は不必要。その上、大量のFマウントレンズ資産があるので、一からレンズをそろえる財力も有りません(笑)。ソニーのカメラも例にもれず、Aマウントレンズ資産が多く、今更Eマウントに移れません。なので、α7や7Uは中古で購入しましたが、いずれもオールドレンズやLA-EA4で使用しています。最新カメラはそれなりに良いのでしょうが、もう価格が高すぎて手が出ないのと、RAW撮りが殆どの自分にとって画像的にはサフォド魅力は感じません。基本的な使用範疇では所持しているレフ機で充分ですね。
この現象って、スマホに似ていませんか。最近、使用しているアイホンの液晶に縦筋が入るようになったので買い変えましたが、僕の買ったのはSE3です。15や16が高性能なのは分かりますが、そもそもスマホの写真は記録用にしか使いませんし、後使うのはпAライン、メール位なのでSE3で充分です。
新機種が出るたびに次々と買い変える方は、カメラもスマホも同じですね(笑)
書込番号:25959269
1点

>みきちゃんくんさん
おはようございます
一眼レフ、ほぼ完成された技術ですからD5クラスで不満はゼロに等しいかと思います。
一眼レフ、ミラーレスともに良いカメラですから趣味で使うなら好きな機材かと。
仕事ならミラーレスが良いのかなと思います。
自分はiPhone4sを使い続けてて、以前は2年縛りで更新してました。
iPhone6sの時に更新機会を逃し、バッテリーが持たなくなりiPhone11Proに更新し現在も使ってます。
自分は記録と同時にスマホでの撮影も楽しみたいので次もProを購入しようと思ってます。
Proシリーズの場合、後継機が出ると数年でケースなどが無くなるのが難点には思いますが。
長男のiPhoneSE2、約4年使って液晶に縦線が出ました、二男のは問題無いんですけど。
iPhone14に更新しました。
使う機能は限られてるけど、子どもたちだとカメラにもこだわりたいのかSE系を使ってる子は少ないですね、スマホとしては十分なんですが。
iPhoneは信者がいるので毎年更新する人は少なからずいますね。
自分は来年で5年なのでバッテリーの状態と相談して更新か継続かを決めようかと思います。
書込番号:25959409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SE2の縦線は持病なんでしょうか?家内のSE2も液晶が反応しなくなり社外品のパネルに交換しましたが、やはり互換品なので操作性が悪く、一緒にSE3に変えました。僕は、本当はガラケーでも良さそうな使用形態ですが、最近はキャッシュレスであちこちの支払いや何やで、スマホが無ければ不便な場面が増えたので仕方ないですね。でも、SE3のサイズ感とホームボタンは便利です。
今日はD3+シグマ50〜500で野鳥撮影です。本当に野鳥は少なくなりました。低画素フル祭事が欲しくて中古でD3を買いましたが、名機だと思います。やはりレフ機の撮ってる感はたまりませんね。
書込番号:25959532
1点

>みきちゃんくんさん
こんばんは
SE2、媒体はiPhone6から使われてますから持病ってことは無いと思います。
個体差の可能性は考えられるのかなと思いますが、わが家の長男の場合は扱いが雑だったり落としたりしてるので保護ガラスも数回交換してます。
落下の影響かなと思ってます。
逆に二男の方は扱いが丁寧な方なので落下ゼロでは無いですが、衝撃は長男のよりも少ないので長持ちしてるのかなと。
おそらくホームボタン搭載はSE3が最後かなと思いますので、FaceIDかパスワードが必須になりスワイプが増えるかなと思います。
D3、D3sは良いカメラですね。
1200万画素ですが、必要十分だと思います。
被写体によっては2000万画素クラスが欲しくなるかも知れませんが。
シグマ50-500o、大きく重いレンズですが中古も減りましたね。
1200万画素なら問題無いでしょうし。
書込番号:25959949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
僕も1メートル位から落としたことが2回くらいあります。それが一因かどうかは解かりませんが、もう小型PCとなったスマホは落下には弱いように思います。精密機器ですしね。
温暖化で冬鳥が見られません。山の初冠雪も遅い。京都の紅葉も12月にならないと映えませんね。気候は確かにおかしいです。慣れ親しんだ童謡の歌詞はもう昔話ですね。子供たちの時代が心配です。
書込番号:25960092
1点

>みきちゃんくんさん
スマホは色々できますし、精密機器ですから衝撃には弱いと思います。
一部でチタン使ったりしてますが、小さな媒体に色々詰め込んでますし熱対策も完璧ではないため長時間使用も良くないですね。
自分は必需品なので衝撃に強いケース使ってます。
本来は氷河期(間氷期)らしいのに暖かいのは温暖化の影響が大きいのかなと思います。
このままでは四季折々の風景も見れず季節感が感じられない1年になりそうで残念に思います。
書込番号:25960113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

with Photoさん、こんばんは。
最近SONY機ばかりだったので・・(^_^;)
今日はCANON機(G1・G6・G12)で紅葉撮影してきました。
今年は紅葉が奇麗ではないです(>_<)
2000年発売のPowerShot G1です。
1/1.8型 CCD 有効約324万画素
※機種名表示されない?
2003年発売のPowerShot G6です。
1/1.8型CCD 有効約710万画素
2010年発売のPowerShot G12です。
1/1.7型CCD 有効約1,000万画素
書込番号:25961238
1点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
G1はマゼンタが強い感じがしますが、G6とG12は似た傾向ですかね、シャープなのはG12ですが。
基本性能が良いですし、持ちやすいので子どもでも使える良いカメラですよね、PowerShotGシリーズは。
自分が買ったのはPowerShotS40で当時はG3が売られてたと思います。
予算とコンパクト差でS40を選びましたが迷ったのも事実ですね。
今はジャンクコーナーサルベージしたG10を持ってますが、持ち出す機会も無く部屋の片隅にあるはずなのに先日使おうかなと探したら見つからず。
家にあるのは間違いないんですけど。
1470万画素CCDなのでセンサーサイズから考えると800から1000万画素で十分に思いますが、CCDの魅力ある写真が撮りたいなと思ってます。
書込番号:25964835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>まる・えつ 2さん
黄色の中にピンクが一輪。
なかなか巡り会わない光景ですね。
書込番号:26050848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLDデジカメにはOLDレンズが似合う。と言う訳でもないのですが、昨日長らく使ったシグマ50〜500が昇天しました。元々バル切れが起きていたのですが、周囲だけなので撮影には問題ありませんでしたが、AFが決まらなくなりました。特にテレ側がひどい。多分中古カメラ店に行っても値段つかないと思ったので、近くのリサイクル店に持ち込みました。結構な価格で撮ってくれました(キタムラで話すと新品同様の価格やそうです)それを元手にAF VR NIKKOR80〜400を買いました。これとて20年物のレンズですが、ニコン最初のVRレンズで綺麗な中古があったので。イヤー良いレンズですね。今のエンジニアリングプラスチック多用のレンズと違い、コストたっぷりかけて造られているレンズだと感じました。今日D3との組み合わせで使用しましたが、AFも早く、今でも充分使えるレンズですね。むしろモーター内蔵のレンズよりもトラブルは少ないカモしれません。Zマウント機には1oも興味が無いので、Fマウントを大切にしないといけませんね。
書込番号:26079799
1点

>みきちゃんくんさん
ご無沙汰してます。
中々撮影する機会が無いのと仕事に追われ良いタイミングが得られてません。
Zマウントは良いと思いますが、高価すぎてってのはありますね。
キヤノンメインの自分もRFは良いと思いますが、そこまでして必要なのかって考えてしまい購入するって気になれず一眼レフ継続、レンズ最小限にしてます。
ニコン、キヤノンなど一眼レフ用レンズは中古市場が主で高値の商品もありますが、ニコンDタイプなんかは手頃な価格だったりしますね。
軽さやコストで鏡胴が金属からエンプラになってるのは仕方ないのかなとは思いますが、金属鏡胴の冷たい感じなしっかりした作りは良いですね。
バルサム切れは仕方ないと思いますが、良い価格で買い取ってもらえたのは良かったですね。
書込番号:26080063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日はD3との組み合わせで80〜400で野鳥追いかけました。”追いかける”と言うよりは何時もの定点撮影なんですが、こういう撮り方では十分なレンズです。RAW撮りでPCソフトの恩恵は有るものの、デジタル写真はPCソフトの組み合わせで決まると思うので。そういう意味では、ニコン機の次に愛用するAマウントも同じですね。ミノルタレンズも十分使えます。今日の野鳥2点貼り付けます。等倍で見るような写真の観賞はしないので。”明日は、どのカメラとレンズを使おうか?”と考えるのも楽しみです。最新機種ではありませんが(笑)
書込番号:26080453
1点

>みきちゃんくんさん
こんばんは
定点撮り、良いですね。
止まってる鳥だと背景や周りの景色も入れたいですから80-400oは扱いやすいレンズですね。
書込番号:26081516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> with Photoさん
> 皆様
こんにちは
たまには「オールド」を見直すのもいいですネ!
IXY DIGITAL L2 2004年11月中旬 発売
画素数:540万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型
https://kakaku.com/item/00500210740/?lid=myp_favprd_itemview
CANON IXY DIGITAL L と L2 2014年 1000円程度で数台購入
メタルの手触り、今も動くタフさ、単焦点!
自宅のPCの性能とストレージの容量が脆弱ですので、
ファイル(小画素数)がオールドの良さになっています。
書込番号:26086881
2点

with Photoさん、こんにちは。
お久しぶりです。
2006年3月31日にカメラ事業・フォト事業を終了したコニカミノルタ。
知り合いの工場に転がっていたのをいただいてきたDIGITAL現場監督「DG-5W」です。
400万画素CCDですが、今でもけっこうよく写りますね(^_^;)
書込番号:26087288
3点

>rumamonnさん
こんにちは
IXYシリーズはスタイリッシュなカメラでしたね。
コンデジがスマホに押され売れなくなったこともあり姿を消したのかなとは思いますが、ボディも多種多様でしたし、特徴あるカメラで復活して欲しいとは思ってますが、PowerShotシリーズが何とか生き残ってる感が強く厳しいのかなとも思いますが。
自分はPowerShotS40からデジカメ参入しました。
IXYシリーズは良いなと思ったりしましたが、結果的に使ったのIXY200aだけでしたね。
写真見るとCCDって色乗りが良いなと改めて思いますし、画素数が多すぎないので不自然さが無いように感じますね。
福寿草なんかは黄色も飽和せずに透明感ある描写てもすし。
最新機種も良いんでしょうけど、高感度ノイズが減ったのは良いと思いますが、ノイズが無さ過ぎするのも綺麗過ぎるなと思ったりします。
日々春が近づいてます。
また、写真貼りに来てください。
書込番号:26090338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは、ご無沙汰してます。
雪が降ったり解けたりと安定しない天気の中、ここに来て一気に降ったりで撮影に行けてまけん。
昨日から気温が再び上昇してるので雪解けが一気に進みそうですが、中途半端な時期と言うか被写体探しに苦労する時期に思います。
α7Digital、自分のらところにもあります。
底面のゴムが加水分解でボロボロになってきたので使用頻度は少ないですが、何かで補修しようかなと考えてはいます。
画素数も必要なことはありますが、400万画素CCDでも十分写りますし、データが軽いのが良いですね。
晴れた日はCCDの良さがヒカリますね。
福寿草、こちらは4月中頃かなと思います。
書込番号:26090358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは
久々に撮影しました。
4月に異動となり、仕事内容は変わらずでしたが天気と休みが合わなかったり被写体がなかったりとタイミングが合わず、GWも後半になってしましいました。
桜も満開のところがあるようですが、近場の限られた時間で少しだけ撮影してきました。
桜も近郊での見事、満開は明日までのようです。
GWだから休みってとはなく、明日も仕事。
出勤前に撮影できれば良いと思いながら、早起きが得意じゃないので桜の撮影は来年かなとも。
まだまだ書き込み可能なので新しいスレは立てずにボチボチと書き込み増やせればと思ってます。
書込番号:26170175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

with Photoさん、こんばんは。
お久しぶりです。
職場を異動されたのですね!仕事内容は変わらずとも忙しくされていたと思います。
スレ主さんから写真投稿が途切れているのに、書き込むのもどうかな?と思いまして・・(^_^;)
コニカミノルタのα-7 DIGITALにタムA16で桜を撮影した時のです。
書込番号:26171255
3点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
スレ主させてもらってますが、怠け者なので気にせず写真があればアップしてください(笑)
仕事は多少忙しくなりましたが、やることは同じなのでマイペースでこなしてます。
α7Digital、これまたCCDで良い色出しますよね。
次回もお願いします。
書込番号:26171298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

”桜もとりあきたしなぁ””野鳥は少なくなったしなぁ””機材も食指が動くものが無いしなぁ”と云事で最近は撮影が滞りがちです。まぁ、近況の変化としては、長年使ったシグマの50〜500が上手く動かないので、近くのリサイクルショップで売却。バル切れ、AF決まらない、OSの不調などカメラ屋に持って行くと値段の付かないものが、リサイクルショップで¥20000。目利きできないんですねぇ。それを元手にニコンのAF-VR80〜400Dを購入。ニコンの最初のVRれんずですね。これがまた良い。主に一桁機に付けるので、一桁機の強力なトルクのモーターで、AFも遅いとは感じません。まぁ、最新のZレンズとかは使ったことが無いのでそう感じるのでしょうが50〜500とあまり変わらない印象です。Dタイプなのでモータ内蔵しないので古くても問題無さそうです。
最後に買ったD5ですらもう十年選手ですが、ニコンのレフ機はやはり素晴らしい。特に一桁機は最高です。D2X、D3、D5と使いますがどれも官能的なカメラです。ソニーやオリのミラーレス機も使いますが、やっぱりレフ機が良いですね。
書込番号:26171442
2点

>みきちゃんくんさん
こんにちは
撮影してて楽しく感じるのはレフ機かなと思いますが古い人間だからでしょうか(笑)
初期のAF-Sで中古の場合、鳴きがあったりするので堅実なのはDタイプに思います、丈夫ですし。
キヤノンも多くのEFがディスコンになってますから中古市場が賑わえばと思いますが、高値なので価格が下がって欲しいなとは思ってます。
ニコンの方が比較的安く買えるかなとは思ってますが数は減ってるようにも思いますね。
書込番号:26171594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは
今年の桜、雨だったりで撮影のタイミングが合わず、撮影出来ても夕方とか陽射しが乏しい時間帯で思うような撮影は難しかったです。
同時にカタクリの花もタイミング合わずでした。
桜よりも雨に弱いのでカタクリを撮影するには天気とタイミングが重要です。
桜に関しては一部は咲いてるので撮影は可能ではありますが、他の花を撮影したいなとも思ってるで、2025年の桜撮影は終わりかな。
4月の異動で通勤時に撮影してた場所とは逆だったりと環境が変わったかともあり新たな撮影スポット探さないととは思ってますが。
次からはオオバナノエンレイソウの撮影にでも行きたいと思ってます。
書込番号:26178304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

with Photoさん、こんにちは。
とても良い雰囲気の写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25802903/ImageID=4040383/
夕方といっても18:52は明かりの乏しい時間帯ですよね!
私だったら撮影を断念してしまうかも・・(^_^;)
新しいコンデジを入手したこともあり、古いデジカメでの撮影が滞っております。
4月初旬に我が家の庭で咲いていたのをXZ-1で撮影したので投稿させていただきます。
書込番号:26178577
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
AF-S DX NIKKOR 35mm f1.8G |
Nikon D300 + AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G |
Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D |
AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G |
>with Photoさん
>皆様
こんにちは
ゆっくりと伸びていくスレって、なんとなくいいですね。
> まだまだ書き込み可能なので新しいスレは立てずにボチボチと書き込み増やせればと思ってます。
大賛成です!
間が空いたら、また勝手にお邪魔させていただきます。
お仕事がお忙しそうですが、お大事に・・・。
Nikon D100 で写したものと、その姿です。
Nikonのカメラ・レンズは丈夫ですし、デザイン・機能・写り・・・全く古さを感じさせません。
写真サイトには、Nikon D100で撮った夜間風景、鳥や飛行機がたくさん載っていますが、
『どうやって撮ったんだろう???』
と、いつも思っています。
2002年 6月22日 発売
631万画素(総画素)/610万画素(有効画素)
撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g
書込番号:26181873
2点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
肉眼だと大丈夫と思えてもカメラには暗い環境だなと思いましたが、プロじゃないので失敗を気にせず撮影しました、夕陽が沈んで良い感じの雰囲気、色合いでしたし。
迎えに行く時間が迫ってたので撮影時間は10分程度でしたが、ここ数年は空き時間に撮影することが多く長くても30分程度なのでタイミングが合えばとカメラは持って外出してます。
多くは通勤、子ども達の送迎時の時間を利用しての撮影ですが。
クリスマスローズは温室で撮影したりしてましたし、オオイヌノフグリはコバルトブルーの色合いが好きで撮影したいなと思っても身近に咲いてることが少なく過去に数回しか見てないです。
最近はコンデジも新しい機種が出始めたりして、以前のように盛り上がって欲しいと思ってます。
庭があると手軽に花の撮影が出来て良いですね。
書込番号:26183309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rumamonnさん
こんばんは
真紅の薔薇、良い感じですね。
露出をアンダーしたのが、良い雰囲気を醸し出してますね。
スレを立てるのは簡単なんですが、次から次へと立てる内容ではないですし、のんびり続けるのが良いのかなと思ってます。
まあ、No.6も先々は立ち上げようとは思ってますけど、このペースだと年内は無理かなとは思ってます。
D300だと動きが快適なのかなと思いますが、中々良いのが無いですね。
D300sを狙ってたのですが、値下げ待ちしてたら売れてしまいました、1年近く棚に並んでたんですが。
D100、懐かしいですね。
自分はEOS10D買いましたが、この頃にニコンを選ぶならD100買ってましたね。
夜間風景は三脚必須かノイズ覚悟でISOアップ、鳥や飛行機は連写は期待できないけど、フィルム交換しない分、秒3コマでも頑張れたのかも知れませんね。
RAWで撮影してたなら、今のソフトなら良い感じにノイズ軽減できるのかなとは思いますが。
のんびり、ボチボチ、自分のペースで好きなタイミングってのが隠れたテーマなのかもと思います。
気が向いたら、また貼りに来てください。
書込番号:26183325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんにちは
オオバナノエンレイソウ、撮影してきました。
水曜の夕方、さすがに光が注ぐには厳しい時間帯でしたが、沢になった緑地なので光が注ぐ時間帯は限られてはいるのですが。
今年は早めにチェックしてたので良いタイミングで撮影することができました。
今週までは問題無さそうに思ってますが、そろそろ枯れてくる花も増えてくるのかなとは思ってます。
書込番号:26183692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

with Photoさん、こんにちは。
オオバナノエンレイソウを初めて見ました。
たぶんこちら(信州)では見られない花かと思います。
今日は午後から雨になるとの予報で、畑の土手を草刈りしてました。
久しぶりにα900のセンサークリーニングをしたので、
MINOLTA AF 100mmMACROを付けて、庭で咲いているバラを撮影しました。
書込番号:26189058
4点


>RC丸ちゃんさん
こんばんは
オオバナノエンレイソウ、調べると本州でも北部のようなので信州地方では見れなさそうですね。
北海道だと全域にあるらしいですし、北海道大学の校章にデザインされてて北大キャンパスでも見れるようです。
十勝地方や石狩で広大な群生地があらようですが、自分は行ったことはないです。
ここは、咲いてるのを偶然見つけた場所で小さな群生地です。
小学生の頃に住んでた近くで、今でも車で30分程度で子どもの習い事の合間に撮影してる場所で自分以外に撮影してる方は見たことないです。
ミノルタ100oマクロ、古くても描写は素晴らしいですね。
初期、Newだと鉛ガラスなので抜けも良いように思いますし。
バラは咲いてる場所はありますが、被写体として撮影しないことが多いですね、難しいので。
書込番号:26194508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まる・えつ 2さん
こんばんは
銀杏と桜ですね。
自分も銀杏、桜の撮影はしますが、昨年秋と今年の春はタイミングが合わずイマイチでした。
銀杏は近くに並木があったりと早朝とか人がいなくて良いんですが、天気が悪かったりと残念な日が多かったですし、桜は天気が良い日だと仕事だったり夕方遅くだったり。
自分は次は紫陽花の撮影かなと思ってます。
書込番号:26194513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、お元気ですか?
猛暑、大雨などの災害級の夏で大変な毎日が続いてるように思います。
道内も羆による被害も増えてて撮影も場所よっては厳しそうなシーズンに思います。
自分は空き時間にボチボチ撮影してました。
と言っても1回の撮影は10分程度で撮影に行くって感じではありませんが。
紫陽花で始まったようで、1年が過ぎて200までは遠い感じですが、埋まるまでは新規は無しでと考えてます。
書込番号:26264466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

with Photoさん、こんにちは。
スレッド更新されてたのですね。
気付きませんでした<m(__)m>
お盆に友人からAPO_MACRO 180mmF2.8を購入(¥65,000)しました。
自分は使わないから、しばらく使っていていいよぉ〜みたいな感じで(^_^;)
気に入ったら¥70,000でどう?と言われたのですが、メルカリでニコン用が¥60,000〜だったし、一応ボーナスも出たので¥65,000で手を打ちました。
このレンズ・・開放でもけっこうイケルので面白いですが、何しろ老体には重すぎ(>_<)
書込番号:26268975
2点

> with Photoさん、そしてオールドカメラ愛好家の皆様、こんにちは。
2012年8月 長崎県 平戸市
平戸島 (隠れキリシタンで有名です)
「ジャンガラ」と「紐差教会」です。
当時は人気もなく、静かにゆったりと見物・撮影できました。
酷暑続きます中、ご自愛ください。
Canon PowerShot SX40 HS
書込番号:26277581
1点



RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
今後は暑さと豪雨に注意しましょう。
12月度の「ベストサマー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4061300/
「もつ大好き師匠」からのご投稿作品です。
激戦でした。夏を彩る素敵な作品が多い月でしたので^^
しかし完熟ゴーヤとは、なかなか味があります。着眼点が鋭く個性的な被写体ですし、
鮮やかな黄色が眩しく素敵な作品でした。
私も撮影しよう〜!っと意欲を掻き立ててくれる力作です。
引き続き、今月もサマー賞を募集しております^ー^
ーー 柏島からの風景です ーー
15点

> もつ大好きさん さまへ
前スレでは最終日までお付き合いいただき、ありがとうございました。
また今月もよろしくお願いします。
サマー賞おめでとうございます^^ 引き続き力作集をお待ちしております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063330/
貴重な蔵出しをありがとうございます。
かなり昔の作品ですが、いま見直してもきっと当時の怖さが蘇ることでしょう。
自宅前まで水が来ると、、ちょっと怖いですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063331/
こちらも何度か拝見している水路ですが、信じられない水量ですね!
今後はこのような大惨事が起こらぬよう祈っておりますよ。
近年は渇くか、大量に降るか・・二択で困りますね。
ーー 昨日は今年初の葡萄でした ーー
黒い葡萄は「伊豆錦」です。まだこれは小さい房です^^
書込番号:26261991
11点

> もつ大好きさん さまへ
素敵なサンプル画像もありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063332/
私は全く知らない機材ですw
でもスタイリッシュなデザインですね!
私も師匠を真似て、完熟ゴーヤを撮ってみましたが、、いまいち綺麗に撮れませんww
無念であります・・
書込番号:26261992
9点

> RC丸ちゃんさん さまへ
前スレでは最終日まで素敵な作品で盛り上げて頂きました。
ありがとうございます。
新スレもよろしくご指導をおねがいします。
「お婆ちゃんの小さなパン屋さん」・・全然お客が来なくて困っています^^
出来る限り、たくさん買い込むようにしています。
一応ケーキなども作っています^^、喫茶ちぐさの近くです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063349/
夏ですから、冷たいメニューがとても気持ち良く美味しいでしょうね^^
パスタの他に、何やら豪華なオカズも付け足しておられるようですねww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063351/
辛口と聞いて、、かなり気になっておりますw
トマトもタップリで美味しそうです!!
最新コンビニ情報をありがとうございます^^
ーー ブドウ狩りの続きです ーー
書込番号:26261999
10点

> coco & マコさん さまへ
前スレでは最終日まで多数のご投稿をいただき、ありがとうございました。
中山のパン屋さんを知っているようで、ちょっと嬉しかったですw
私はよく破れて失敗したシュークリームのB品をいつも購入していますよ。
3個入って200円だったかな、、かなりお得ですから^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063371/
お上品にお座りしている可愛いココちゃんですね。
実は昨日このベンチで食事をしていたのですよw
持ち込みカレーですがw
たくさん作ってくれて、、満腹で苦しかったです^^
でも料理はすごく上手だ。
ーー スリランカカレーです ーー
書込番号:26262001
10点

> いち99さん さまへ
前スレでは、非常に格好良いステルス戦闘機をご掲載いただき、ありがとうございました。
またお庭に飛んできたら、是非ご撮影くださいね^^
このステルス機、種類が多くてカラーバリエーションが豊富ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063373/
素敵過ぎる夏画像をありがとうございます。
「サマー副賞」を進呈しますw
抜け殻から本人を特定するのは非常に難しいのですが、アブラゼミでしょうか?
凄く大量に発生しているみたいですね!
次は本体も撮影願います^^
ーー 頂戴したお菓子です ーー
書込番号:26262002
7点

> coco & マコさん さまへ
パン屋さんの写真、出土したら是非ご掲載ください^^
昔はもっと商品が多くて賑やかなパン屋さんでしたねw
私も何度も撮影しているハズなのですが、何故か画像が消えるのですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063378/
ペットショップの写真、大好きなので、今後もどんどんご紹介ください。
シャンプーとリンス・・セットだと凄いお値段になりますね^^
それに種類がとても豊富なのですね!好みの香りとかあるのかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063380/
小動物も普段見ないので、是非ご紹介くださいね^^
ーー 葡萄狩りの続きです。巨峰とナガノパープル ーー
書込番号:26262004
10点

> coco & マコさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063385/
何度見ても不思議な駅ですねw
何故車屋の中にあるんだろうw
付近には大きなスーパーや電気店があるから、結構使われる駅なのですね^^
路面電車駅、是非制覇をお願いしますね^^
ーー 毎年葡萄園でやっている南瓜重量当てクイズです ーー
当たると葡萄が3房送られてきます。私は一度当てましたw
書込番号:26262005
8点


みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063434/
またすごく美味しそうなカレーですね、みんなで屋外国際料理、ステキですねー(*^_^*)
今日は道後お散歩です。
新しく唐揚げ屋さんができてましたよ。さっそく食べてみたら、とても美味しいです。
良い香りがしているから、ココちゃんは店内へ入ろうとしています(^^)/
書込番号:26262326
8点

初めまして、こんにちは。
ガラクタ入れから古いカメラをサルベージしました。
2002年発売のサイバーショットU10です。
最強にコンパクトで軽量ですね。電池メモリー込みで110g程度しかありません。
画素数は130万画素。33mm相当のF2.8単焦点レンズ。
モニターは1型で、老眼の身には文字やアイコンは一切見えません(^^
撮影はオートのみで、露出補正は無し、WBも調整できないという割り切りがスバラシイ。
スライド式のレンズカバーを開けると電源が入るしくみは、とても使いやすいです。
バッテリーは単4×2ですが、ニッケル水素の1.2Vでは動作せず、1.5Vが必要です。
描写は当然良くはありませんが、雰囲気はあります(^^
チェキサイズにプリントしたらイイ感じになるかも知れません。
今となっては、特にこのカメラを使う理由はありませんが、今の技術でリニューアルしたら面白いかも知れませんね(^^
書込番号:26262398 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
いよいよ(13月)へ突入しましたね(^_^;)
もうブドウ狩りですかぁ〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063431/
こちらはまだ桃も届かなです。
二日間の雨が上がったので、そろそろ茗荷が出るかなぁ〜と畑に行ってみました。
書込番号:26262445
9点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
新スレッドの開設ありがとうございます。
新年おめでとうございます、と言うべきなのかな。
3日ほど雨の天気が続いて、夜明けの撮影には
行ってなかったのですが、
今朝は降水確率が下がったので
写しに行きました。 雲が厚いけど。
A→ B→ C 色温度5800k固定で写しています。
雲が厚い時は、意外に青い景色を見ている
ということが分かります。
ただ、目で見ている景色は、
ABCずっと灰色のままです。
眼が色に順応しますから。
>もつ大好き さん
12月度の「ベストサマー賞」おめでとうございます。
書込番号:26262469
9点

タツマキパパさん、こんにちは。
初めまして、ようこそお越しくださいました。
DSC-U10ですね。なつかしいです。
なかなかエモい写真が撮れて面白そうです。
私はU20を使ってましたが、見つかりませんでした。
代わりに手元にあるDSC-P100(2004年製)の写真をのせます。
DSC-F505Vは撮影できないとのことで¥1,200のジャンクで購入したのですが、128MBのメモステで撮影できてビックリでした(^_^;)
また、エモいお写真をぜひ投稿ください。
書込番号:26262512
9点

>ちゃーずる良さん
こんばんわ。
「サマー副賞」ありがとうございます!光栄にございます。
セミたちは「クマゼミ」が大合唱をしていまますのでクマゼミかと思いますが、
「アブラゼミ」も見かけますのでアブラゼミかもしれません。
お菓子いいですねぇ〜、メロン大好きです。
書込番号:26262730
10点

>coco & マコさん さまへ
素敵な道後お散歩風景をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063520/
何やら新しいお店ですね!私は知らないですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063521/
立ち止まっているココちゃんは、、どうしても中へ入りたいようですね^^
きっと素敵な香りが漂っているのでしょうw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063523/
唐揚げの味付けが豊富ですね!これは飽きずに何度も通ってしまいそうですw
まだまだ最新道後情報、お待ちしておりますよ。
ーー バラ屋さんの残り画像です ーー
書込番号:26262821
7点

>coco & マコさん さまへ
引き続き、道後の続きをありがとうございます^ー^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063525/
8月いっぱいはライトアップ続行ですかね?例年通りだと・・
私も外国人たちと、再度行こうと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063527/
個人的には・・タバスコが気になりますw
辛い物しか食べない、ネパールの友人連れて行こうかなww
お盆休みは、ココちゃんとドコかへお出かけでしょうか?
最新お散歩情報もお待ちしております〜〜♪
ーー バラ屋さんの残り画像です ーー
書込番号:26262828
6点

>タツマキパパさん さまへ
初めまして、、お立ち寄り感激です^^
かなりの上級者さまとお見受けいたします。
今後も引き続きご指導を賜りたいところです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063535/
素敵なご機材が出土されましたね!
私は勉強不足で詳細が分かりませんが、、歴史的な名機なのでしょうね^^
素敵なメモリースティックも輝いていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063536/
優しい柔らかい描写ですね!単焦点にて、スナップカメラとして最適だと、、
売り出していたのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063537/
こちらは非常に格好良い作品ですね!
撮影がオートだけというのも尖っていて良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063538/
こちらも良い雰囲気が出ていますね^^
チェキとして十分使えます^^
普段は高級ご機材を多々使われているのだと思いますが、、
また思い出したら、名機を再び引っ張り出してみてくださいね。
ご多忙の中、お立ち寄りありがとうございます。
またお会いできる日を楽しみにしておりますよ!
ーー 内子の続きです、スリランカのお友達たち ーー
書込番号:26262833
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
初日から、さっそくのご登場、ありがとうございます。
13月もよろしくお願いしますね^^
葡萄園は続々と開園しております、順調のようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063544/
美しいです!いや美味しそうですねw
透き通るような透明感です。やはり10M4の使い方が上手ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063545/
大漁じゃないっすか!!いいなぁ〜
これだけあると、、色々な冷製パスタの練習が出来るな〜〜とか考えながら
拝見しておりましたw
鮮度が良いと、香りも良いでしょうね^^
どんなお料理に使ったのか?よかったら拝見したいところです^^
ーー 葡萄園の続きです ーー
書込番号:26262834
7点

>sioramiさん さまへ
初日から素敵な作品集をありがとうございます^^
引き続き、美しい朝景色にて、皆さまの心を癒してくださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063559/
色の変化がとても美しいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063560/
雲っていても、確実に朝がやってくる、、繊細な色彩変化を現場でジックリ見れる、、
ゴージャスで素敵なご趣味ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063561/
いつもと毛色が違う風景ですが、、ザラ付きが妙にお洒落ですね^^
メタリック調で、不思議な空間です。なんか余韻が残ってます・・
今後はお天気回復傾向ではないでしょうか?
また繊細な色彩変化を楽しんでくださいね^^
ーー 残り画像です ーー
書込番号:26262836
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
連投ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063577/
そして次々に素敵なご機材がご登場ですね!!
ソニー博物館のようですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063578/
どのご機材も現役稼働なところも凄いです。
なかなか立派な写りですよ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063579/
凄くお値段の高い高級品のように思えます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063580/
こちらもスタイリッシュな外観、、ボディーも綺麗ですね^^
一度オールド機材特集で、全部見せて頂かないとイカンですなw
解説付きでw
ーー 東温市の山間にある小さな池にて ーー
クロイトトンボ、普通種ですが、激減しています。温暖化の影響かと思われる・・
書込番号:26262838
7点

>いち99さん さまへ
サマー副賞、おめでとうございますw
不審なオッサンに褒められても嬉しくないとは思いますがw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063615/
引き続き、夏を感じれる素敵な作品集をありがとうございます。
撮影ご機材が素晴らしい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063616/
高ズーム機ではないですから、、かなり寄っていますね^^
正しい撮影技法です^^
大合唱しているなら・・犯人はクマゼミで間違い無しですねw
ーー クロイトトンボ撮影地、付近の東温市風景 ーー
書込番号:26262839
7点

タカネトンボ、同撮影地。
これも山地にしか生息していない。北方系の種、いつまで見れるか分からないw
晴れてたら、、もう少し綺麗に撮れると思う、コンデジでもw
書込番号:26262842
9点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
葡萄狩り
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063662/
皆さん、楽しそうですね(^_^)v
ミョウガは天ぷらと醤油漬けにしました。
ご飯にそのままかけても、冷ややっこや焼きナスの薬味に、きざみ茗荷の醤油漬けは最高ですよ♪
書込番号:26263009
11点

ちゃーずる良さん、連投です。
クロイトトンボ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063666/
クロイトトンボといいながら、尾尻の水色がとても奇麗ですね。
やっとハグロトンボ撮影のSDカードを整理し始めました(^_^;)
書込番号:26263180
10点

>ちゃーずる良さん 皆さん お暑う御座います
一週間ほど 曇天・雨天で 涼しかったのに 今日は久し振りの真夏日 32.3°で暑かった。
「ベストサマー賞」 有難う御座いました。
日本人男性の平均寿命を過ぎた老体の冥途の土産になります。
今日は自宅のピラミッドアジサイです。白化のピークは一寸過ぎましたが 9月には赤色になります。
書込番号:26263224
10点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
なかなか涼しくなりませんね。
まだまだ涼しくならないと覚悟する方が良いのでしょうね。
日の出前の湖岸と言う一番涼しそうな
時間場所にいても、暑いなと思いつつ撮影しています。
で、今朝の琵琶湖の夜明をはらせていただきます。
A 3時50分 SS=5秒
画面の一番下に星の反射が写っています
SS=5秒で反射光がユラユラしていません
つまり、波と風が全く無い状態です。
こういうときは、湖面でおこる微細な
気象現象を観察する好機になります
B 4時 SS=6秒
雲の形と反射がおもしろくて写してみました
C 5時20分
今朝の日の出 遠くの山から出てきました
D Cの一部分
山の鉄塔と、太陽黒点が写っています
書込番号:26263369
9点

みなさま、こんばんわー
>RCさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/?lid=myp_notice_comm#26263369
お料理上手ですね !!! すごく美味しそうです、私も作りたいなー
レシピをあとで探してみますねo(^▽^)o
きょうは下灘駅のお散歩です。
初めての夜お散歩です。いつも混んでて嫌だなーとか思ってたけど、
さすがに夜はだれもいませんでした(^^)/
書込番号:26263589
9点


>RC丸ちゃんさん さまへ
今後は毎週葡萄に行くことになりそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063716/
さっそくの調理画像をありがとうございます!
しかも上手に揚がっていますね、上級者の天ぷらですね^^
ビールがグイグイすすみそうですww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063719/
ミョウガの醤油漬け、むちゃ美味しそうですね!
私も一度辛口で作ってみようかな^^ パスタにも使えそうですね^^
素敵すぎる調理作品のご披露、ありがとうございます。
ーー 盆踊り、八幡浜にて ーー
書込番号:26263620
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
クロイトトンボは、、全然黒くないですねw
私もずっと違和感を感じておりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063760/
ハグロトンボは毎年綺麗に撮影されていますね!
良質の撮影地があって良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063763/
カワトンボはやはり羽を広げている姿が格好良いですね!
そういえば、長野県には「アオハダトンボ」というよく似た貴重種がいます。
あちこちに点在していますが、以前拝見した、わさびソフトのトコに多数潜伏しているようです^^
参考情報です^^
ーー 五反田柱祭り「八幡浜市」 ーー
松明を投げて、上にある籠に火が付くまで続けられます。
これが軽くて、なかなか遠くへ飛ばない。遠心力にて次々に投げ入れます。
例年では、点火に1時間くらい掛かるのですが、今年は数分で火が付いてしまい・・
撮影する間もなく終了。
設定を調整する間も無かったw
書込番号:26263627
9点

>もつ大好きさん さまへ
受賞おめでとうございます。
引き続き、連月で受賞をお願いします^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063776/
さっそく初手から、、ノミネート有望作品の登場ですね!
空の淡い青さが気持ち良いです。
白い花と合っていますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063780/
描写も構図も素晴らしいです。素晴らしいご機材ですね^^
これだけ派手に咲いていると、、虫たちも我慢できず、吸い寄せられますね^^
冥途の土産にはまだまだ早いです。
もっと派手にご活躍していただかないとw
このままのペースで、ゆるりと撮影をお楽しみくださいね^^
虎の巻カレンダーを見て、入念にプランを練ってくださいw
ーー オジロサナエ、産卵飛行中 ーー
書込番号:26263631
6点

>sioramiさん さまへ
そちらの朝もまだ蒸し暑いようですね^^
日が出る前ですが、ご無理のない範囲で、ゆとりを持って撮影を
楽しんでくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063842/
星が綺麗に輝いていますね。
何もかもが止まっているように錯覚します^^
極めて静寂ですね・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063843/
4時過ぎ、、まだ暗いですね^^
水面の写り込みが更に美しくなっています。
静寂は未だ続いているようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063844/
ご登場、、圧倒的な存在感です^^ 縞々模様が、何だか現実離れしているような
異世界感が凄いです^^
拡大作品もド迫力ですな!!
今日も行くのかなぁ〜?とか想像しながら、皆さんに返信をしています^^
ーー 和気浜海水浴場 ーー
書込番号:26263636
5点

>coco & マコさん さまへ
素敵な駅散歩の様子をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063890/
少し遅い時間ですが、、ココちゃんはとてもお元気そうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063891/
長年愛媛で暮らしていますが、、下灘駅の夜風景は初めて見たかもw
一度も検討したことがないですが、、星と一緒に撮れそうですね^^
真夜中も電気が点灯しているのかどうかが、、気になるw
貸し切りを楽しみましたか〜?^^
ーー 和気浜海水浴場 ーー
書込番号:26263637
6点

>coco & マコさん さまへ
引き続き駅の続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063894/
下灘の貸し切りとか・・豪華で良いですね!
ワシも一度行ってみようかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063895/
自由に歩き回れて、、ココちゃんも楽しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063896/
これは高知の列車ですが、、何故こんなところに??
不思議だw
凄く勉強になる駅シリーズでした。ありがとうございます^^
ーー マユタテアカネ、リスアカネ ーー
書込番号:26263638
5点


ちゃーずる良さん、こんにちは。
五反田柱祭り
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063902/
籠はかなり高いところにありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063899/
これに火を着けて投げるのでしょうか?
とても軽いように見えます。
13日からの休日ですが、遠くに出かける気にならず、高校野球見て家に居ます。
「アオハダトンボ」というのがいるのですね。
安曇野わさび園かぁ〜。
少し遠いなぁ〜。
書込番号:26263909
9点

coco & マコさん、こんにちは。
「JR下灘駅」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063894/
赤いポストが印象的ですね。
TVドラマや映画のロケなどが行われる有名な駅ですよね(^_^;)
茗荷の醤油漬けは、普段は創味のつゆで作るのですが、
無かったので、今回はそばつゆにチョッと色々加えて漬け汁を作って、色が薄いです。
輪切り唐辛子を少しだけ入れるのが私の好みです。
書込番号:26263951
11点

みなさま、こんにちわー
>RCさん
ごはんにも天婦羅にも合うのですね !!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064004/
とても美味しそうですね(⌒∇⌒) 作り方のレシピはたくさんありました。
ミョウガをやすくたくさん買わないといけないですねー
無人市場で探してみます。
今日はお庭の植物です。
お野菜たちは、暑すぎるのか、あまり元気がありませんー(´;ω;`)
トマトもあまり大きくなってなかったです。
書込番号:26263985
7点

>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063915/
梨のカクテルもすごく美味しそうですね(^▽^)/
下灘駅の夜、ぜひ行ってみてください。静かで気持ち良いですよー
今日は三越一階にあるフードホールです。
良さんもよく写真を撮っていたところです。
私はよく唐揚げを食べます(^_-)-☆
書込番号:26264001
9点

ちゃーずる良さん、もうひとつ。
八幡浜の盆踊り
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063898/
各地で独自の盆踊りが行われてますね。
こちらでも盆踊りが行われましたが、子供たちには花火が渡されるので、とても賑わいます。
RX100m7に残っていた画像です(^_^;)
書込番号:26264169
9点

みなさん、こんばんは(^^
活発なスレでスゴイですね(^^
みなさんのソニー愛を感じます。
●RC丸ちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
Pシリーズ!ありましたね。
P100は、デザインが大分こなれて、スタイリッシュに完成されたモデルという感じです。
たまに使うと新鮮な気持ちになれて良いですね(^^
F505は手を出せない高級機だったような....
この時代は、尖ったモデルが多かったですね♪
●ちゃーずる良さん、こんばんは。
お邪魔しています(^^
もちろん自分は技術もセンスも無く、カメラに全部頼ってシャッター押すだけカメラマンですので、悪しからず....(悲)
サイバーショットUが登場した時代は、雨後の筍のごとくデジカメが湧いて消えていました。
当時の基準で見ても、名機というか、ちょっとキワモノの匂いはしてました(^^
コンパクト!という一点突破ですからね。
当時の自分はコンパクトなカメラを必要としていたので、うまく刺さりましたが、一般的にはどうだったんでしょうね(^^;;
今はスマホでも十分写りが良いし、使いやすいし、加工するのも便利ですけど、そういう時代だからこそ、こういう(ある意味)難があるカメラは楽しく感じます。
たまに使うと気分転換になってイイですよ(^^
今後もよろしくお願いします。
書込番号:26264188 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんばんは。
>今日も行くのかなぁ〜?とか想像しながら、皆さんに返信をしています^^
ありがとうございます。 もちろん、
今日も返信来るかなぁ〜?とか想像しながら、琵琶湖の撮影しています 〜_〜)/
本日の朝の撮影で、波を写した4枚です。
A 沖合にスジが走ることが有ります
見ていますからわかるのですが、
船が通ったあとではありません
B そのスジを拡大してみると
このような波の集まりです
波数がとても少ないのです
C、D 波の立ち方が突然変わる例です
書込番号:26264312
9点

>RC丸ちゃんさん
投げ入れる松明は軽いから、遠心力を利用して飛ばす必要があります。
それが遠目に綺麗なので、撮影者が多くくるイベントです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063991/
しっかり目にピントが入っていますね!さすがぬかりがないw
ボディーの光沢も綺麗に発色しています、露出が適正な証拠です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063993/
望遠だと、もうちょっと速度が欲しいところですが、しっかり止まっていますね^^
ハグロトンボをこれだけ確実の撮られているので、きっとアオハダトンボも丁度良い
手頃な相手となるでしょう。アオハダは更に良い水質を求めます^^
松本市や小諸市でヒッソリ存命の模様。
安曇野わさび園は、来年以降の宿題ですね^^
万が一立ち寄る際は、10M4を忘れずに、7月下旬くらいがピークで、8月イッパイまで飛んでます。
四国には生息していないトンボなのですよ。
ーー ゴマダラチョウです ーー
書込番号:26264500
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
とても素敵なお料理作品を多々ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064003/
お米も薬味も輝いていますね!生姜がたくさん見えますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064004/
豪華な天ぷら素麺のようです。麺つゆ、天つゆ、どちらをかけるのだろうか?^^
どっちも美味しそうですがww
秘伝のレシピなのでしょうね^^
これは私も一度トライせねばなるまいw
ーー ヤブヤンマ撮影地です、日陰の水辺にしか来ません^^ ーー
書込番号:26264507
6点

>coco & マコさん さまへ
安いミョウガがたくさん見つかると良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064016/
お庭には野菜もイッパイですね^^
野菜の花も結構美麗なのが多いですね、オクラとか^^
素敵なお庭の様子、是非今後も定期的にレポートしてくださいね。
ーー 久々に引っ張り出した名作DVD ーー
書込番号:26264520
5点

>coco & マコさん さまへ
梨のカクテルは、フワフワした柔らかい口当たりで、とても美味しいのです。
これはお店でも大人気のカクテルです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064019/
こちらは美味しい鳥料理専門店ですね!
唐揚げが美味しくて、、サラリーマンたちにいつも大人気ですね^^
もう当分行ってないのです。忙しくて・・
来週からサナエトンボ最後の仕上げなので、また寝れそうにないっす^^
美味しいお食事風景も随時お待ちしております。
ーー お祭りの周辺風景です ーー
書込番号:26264522
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
私もしっかり盆踊り参加してましたよ、参加賞を貰うためにww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064074/
ボリュームたっぷりの素敵な鶏料理ですね。
見てるだけで、生ビールが欲しくなりましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064077/
素敵なプレゼントですね!きっと激しく美味しい高級米なのでしょう。
描かれている文面が、更に素敵過ぎます^^
今日は素敵な作品集をたくさんご投稿いただき、感激であります^ー^
ーー お祭りの残り画像です ーー
書込番号:26264529
6点

>タツマキパパさん さまへ
ご多忙のところ、再度のご登場、ありがとうございます!!
感極まりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064081/
今回も素敵な作品が並んでおりますが、、とにかくこれが素晴らしい!
何というスタイリッシュなフォルムw 信じられない小型化・・
ご解説の通り「コンパクト」・・に突き進んでいますね^^
また、大きさ比較の為のオブジェも素晴らしいセンス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064082/
まだちゃんと動くのも凄いですよね!保存状態も完璧だったようですね。
良い意味で、初期のガラケー画質です、心地よくエモいw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064083/
きっとこういう使い方に特化したモデルですよね。
小型軽量のお気軽お散歩モデルですな^^ 写りも悪くないですよ。
私もコンパクトなカメラが好きなので、きっと刺さりますよww
雨後の筍のごとくデジカメが湧いていた時代・・他に何か購入されていませんか?^^
また何か出土したら、ご報告くださいませ〜♪
いつでもお気軽にお立ち寄りくださいね^^
ーー 街中の紅茶屋さん ーー
書込番号:26264534
8点

>sioramiさん さまへ
そろそろ出掛ける準備をされてる頃合いかなぁ〜?
とか考えながら返信しております^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064116/
波の前に・・全体に広がる朱色が美しいですね!
それから次に波を拝見しております。
穏やかで品のある文様ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064117/
アップも綺麗です。
光と影のファンタジーです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064118/
一気に雰囲気と形状が変化していますね^^
またこれも不思議すぎる現象ですね^^
いつも美しき不思議な朝景色をたくさん、ありがとうございます^^
今宵も気温があまり下がりません。
水分補給を忘れずに、、お楽しみください^^
ーー 紅茶屋さんの続きです ーー
書込番号:26264538
8点

みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064193/
ロープウェイ街のお店ですね。
何度か立ち寄ったことがあるのですが、スコーンはいつも売り切れていました(´;ω;`)ウゥゥ
またココちゃんと行ってみますねー
今日は下灘駅のお昼間の様子です。
雰囲気がぜんぜん違います(^_-)-☆
書込番号:26264888
8点

ペットショップのお散歩です。
入り口でオヤツを食べれることを覚えていて、いつもすごく喜びます。
帰り際にお姉さんからゼリーのプレゼントがあることも覚えていて、いつも
大興奮しています!(^^)!
書込番号:26264891
7点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
準備が整いましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064190/
火を使うお祭りなので、大きなグラウンドが必要ですね。
スタンドには見物のお客さんでしょうか。
今日も外出する気にならず、高校野球見て家に居ます。
スズキ食堂のカレーが届きました(^_^;)
書込番号:26264892
10点

>ちゃーずる良さん 皆さん お暑う御座います
朝から青空でしたが 一時期の様に気温は上がらず最高気温は 30.9°でした。午後2時頃からクーラー運転
今日は 自宅・近所の白百合三枚です
>RC丸ちゃんさん
茗荷の醤油漬け美味しそうですね!
昔 "茗荷を食べると忘れものが多くなる" と云われていたので 忘れものの多い私は食べませんでしたが
若い時 田舎で "茗荷の奈良漬" を食べた事が有りましたが これは美味しかった。
"奈良漬" というのがポイントかな〜 もう一度食べてみたい!
書込番号:26265002
10点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
今朝は月夜でしたが星が良く見えていました。
それから、ごくごく薄い霧に包まれた
穏やかな景色を楽しめました。
A 3時50分 右の方にオリオン座です
B 4時50分 左下から右上に青い文様が上がりました
彩度Upです
C 5時16分 ごく薄い霧の風景です
D 5時20分 Cと同
この穏やかな風景から一日が始まります
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064194/
ハンバーガー\2000!!
もちろん1桁間違いではないですね ; ;〜_〜)/
書込番号:26265007
9点

>ちゃーずる良さん
>ソニー使いの皆様
こんばんは.13月号,ありがとうございます!
ようやく短い休暇が取れましたので貼らせていただきます.何度も訪れているお気に入りの場所です.
sioramiさんのように,定点で撮るといろんなものが見えますね.時間の経過が目の前の風景を変えてくれる・・・当たり前ですが不思議です.
写真1ー3:R.E.Topcor 35mm F2.8.PLつけています.1960ー70年代前半のレンズです.
写真4:TTArtisan 75mm F1.5.PLつけてます.こちらは現代レンズですが,事実上の復刻版.オリジナルは上のレンズと同じころかちょっと古いくらいだと思います.
またお邪魔します!
書込番号:26265272
13点

>coco & マコさん さまへ
あの店は紅茶がヤバイくらい美味しいのです^^
しかし、ヤバイくらい待たされますww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064295/
明るい下灘駅は雰囲気が全然違いますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064297/
この駅で写っているココちゃんは、いつも凄く楽しそうですね^^
海風も気持ちが良いのでしょうね^^
そうだ、スコーンは日替わりで味が違いますが、、個人的にはカレー味がおススメです^^
ーー オジロサナエのメスです ーー
メスを見る為に、1時間待ちました。オスたちと一緒に岩に座って・・
クモの巣を全て除去して、邪魔な枯れ枝を移動させ、安心して産卵できる水辺を創作w
書込番号:26265377
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵なペットショップ内部の様子を、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064305/
よく見ると、飼い主さまもどうぞ、、の文字がw
一緒に冷たいお水を飲める感じでしょうかね?^^
確かに夏場は、、犬も人間も水分補給が必要ですし・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064306/
どうやらゼリーには味が色々とあるらしい^^
ココちゃんは何がお気に入りなのかな?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064309/
見たことのないアイテムが多数並んでいます!
ココちゃんは凄く嬉しそうです^^
また楽しいオヤツたちをご紹介くださいね^^
ーー オジロサナエ、メスの続きです ーー
書込番号:26265389
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
お祭りはスタンドからもユックリ鑑賞できます^^
火が飛んで来ないから安心ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064303/
非常に斬新で奇抜な取り組みですね^^
パッケージも非常に可愛いです。
解説を見ていると、かなり本格派のカレーですね!
これは私も食べたいw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064307/
そしてスズキ食堂の車がw 素晴らしいご機材にてご撮影ですね^^
しばらく猛暑が続きそうですね・・
ゆるりTV鑑賞で、ご休息が正解でしょう。
私はトンボに行こうか、川で潜ろうか・・悩み多き日々ですw
ーー 頂戴したお菓子 ーー
書込番号:26265442
4点

>もつ大好きさん さまへ
暑さに負けず、丁寧なご撮影・・まだまだお若い!頑張っていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064347/
とても豪華な生け花ですね!
涼し気で気品に溢れます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064348/
今回は美しいユリ特集のようですね^^
陽を浴びて、気持ちよさそうに輝く美しい一輪です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064349/
鉄砲ユリでしょうか?狭い場所でも必死に生きていますね。
あと、、何気に写りが良いレンズですね^^
左のセメント部の描写が・・リアル過ぎて、痺れる凹凸感w
こちらは35度くらいありそうです。非常に暑いです^^
ーー 内子の神社です、トンボ撮影地 ーー
書込番号:26265448
4点

>sioramiさん さまへ
ハンバーガー高いですよねw
最近地味に流行っている高級バーガーたち・・
おはようございます、いつも早起きですね^^¥
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064342/
美しい天体写真ですね^^
真夜中もイイですね〜、あとはマジックアワー時はどうなんだろう?
と気になってみるw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064343/
美しい野鳥作品ですね^^ 穏やかな空気が伝わってきますよ。
空に筋が見える?気のせいか・・いや何だろう?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064344/
気持ちの良い静寂感ですね!霧があるのは風が無い証拠ですね^^
今頃、更なる静寂感に包まれていることでしょう^^
ーー 先日の久万高原の河川にて ーー
書込番号:26265453
5点

>涼涼さん さまへ
13月もお立ち寄りいただき、、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064409/
今回は素敵な農村風景ですね^^
師匠の風景画は、空の青に拘りがあるように見受けられます。
気持ちのよう爽快感が漂う景色が多いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064410/
ただ難点は、師匠の作品を真夜中に見入ってしまうと、、目が覚めてしまう点ですなw
青と緑、濃い緑、3点のバランスが更に気持ちが良いですね!
美しい発色です、どう見ても最新のレンズですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064412/
広大ですね!ゴルフ場かな〜?
どうして山がハゲているんだ?w 画角が優秀で面白いですね。
引き続き、休暇をじっくり楽しんでくださいね^^
今回も素晴らしい作品集を、ありがとうございます。
ーー 松山総合公園の残り画像です ーー
書込番号:26265457
4点

先日南予で撮影した「クツワムシ」・・バッタ科キリギリスの仲間だ。
夜になると凄まじい騒音を発する虫で、土木建築現場のようなノイズです。
最近見掛けないなぁ〜っと調べてみたら、準絶滅危惧(NT)になってる。
昔は家の周りでも鳴いてましたが、既に松山市では絶滅していた。
彼らは飛翔能力が乏しい。開発で生息地が消えると、移動も出来ない。
もっとユックリ観察しておけば良かったなー
書込番号:26265464
7点

みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064461/
甘くて美味しそうなポップコーンですね(*^_^*)
今日は八幡浜商店街のお散歩です。
夏場は、今治や八幡浜の商店街へよく行きます。
静かで人がいないから。それに地面が熱くないから、ココちゃんも安心して
歩けます!(^^)!
書込番号:26265724
7点


>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
今朝の琵琶湖風景をはらせていただきます。
A 4時 SS=5秒
湖面の左半分はなめらか、右半分は
模様が出ています
これは、右側から風が吹き込んで
右・左で波の様子が変わっているからです
B 4時30分
雲が多く出てきました
きれいな日の出は難しそうです
C 5時10分
今朝の波の様子です
D 風景撮りでSSを遅くしていると、
こういう写りになります
>最近見掛けないなぁ〜っと調べてみたら、準絶滅危惧(NT)になってる。
”滋賀県昆虫目録2025”というのが有ったので、
見てみると、まだ ”危惧” にはなっていません。
が、
”ガチャガチャ”はずいぶん聞いていませんね。
書込番号:26265785
9点

タツマキパパさん、こんにちは。
サイバーショットU10で大桟橋
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064082/
1/2.7型130万画素CCDは、とてもエモい写りです(^_^)v
U20は小さすぎて見つからないのかなぁ?
200万画素だから、写りは違うのだろうか??
2002年のU10は機種名が表示されますね。
P100の前に使っていたP1は機種名が表示されませんでした。
また、ジャンクで買ったF505Vも機種名は表示されません。
普通でしたら¥1200のジャンクなんて購入しないのですが、F828やR1を持っていることもあり、一緒に飾ったら面白いかな?程度の思いで持ち帰りました。
256MBは認識せず、まさか128MBのメモステで撮影できるとは‥(^_^;)
書込番号:26265795
9点

>良さん
三津浜のカフェ写真が見つかりませんでした(*_*;
別のカフェを紹介しますね。
松前町にあるハワイアンカフェです。友達とよく行くところです。
ランチもモーニングもとても美味しいです(*^▽^*)
書込番号:26266206
8点

>coco & マコさん さまへ
ポップコーンは他にもフレーバーがあるようです^^
詳細は不明ですが^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064554/
素敵な商店街ですが、、シャッターが増えましたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064555/
ココちゃんには、この静けさが快適でしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064556/
落ち着いてお散歩出来ているご様子。楽しそうですね^^
ーー 私からも先日の八幡浜、道の駅にも少し立ち寄りました ーー
書込番号:26266264
5点

>coco & マコさん さまへ
三津浜商店街のお写真、久しぶりですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064558/
静かな路地が多いから、きっとお散歩が楽しいでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064559/
私もずっと気になっているお店なのですよ。この奥にある芋天屋さんにはよく
行くのですがw なかなか立ち寄る時間がありません^^
中の様子が気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064561/
三津浜の夜景も味がありますね^^
海も川もあって、小さいけど、撮影スポットがたくさんある町ですね^^
ーー 久々に立ち寄った「パンメゾン本店」 ーー
書込番号:26266276
6点

>sioramiさん さまへ
おはようございます。今日は全体的に青っぽい作品集ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064572/
今日も綺麗な星が出ていますね!そのまま快晴で進みそうな気配ですが・・
天候を読むのは難しいですね。
また、左右で水面の様子が全然違うのが面白いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064573/
一気に雲が来ましたね^^
でも奥から手前に続く、色彩の変化がとても美しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064575/
野鳥さんたちも、気持ちよく朝の水浴びの時間ですね^^
そちらでは、まだキリギリスたちが多数ご健在のようで何よりです。
バッタなんかいつでも元気で減るハズがないと・・全く気にしていなかったのですが、、
昨夜色々と調べてみると、あちこちで多種類が消息不明となっており、かなりショックを受けております。
とにかく空き地が減りました・・
ーー ちゃーずる専用マルタンヤンマ撮影台です、初公開w ーー
誰も来ない山奥なので、間違いなく専用機
書込番号:26266283
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵なご機材でのご投稿、いつもありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064578/
さすが皆さん素敵な撮影地で、素敵なショットを収めておられるようです^^
M6はご健在でしょうか?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064579/
素敵な編集画面をありがとうございます。
F505の文字がハッキリ見えます^^ 非常に扱いやすいファイルサイズですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064581/
まだまだバッタやキリギリスが生息してそうな草むらが見えます^^
古い名機のことは全く分かりませんので、今後も引き続きご指導ご解説を
お願いしますね^^
ーー 大洲肱川河川敷、ここも東京ラブストーリーのロケ地 ーー
書込番号:26266297
7点

>coco & マコさん さまへ
カフェ画像を探してくれてみたいで、、ありがとうございます^^
急がないので、また出土したら、いつでもご投稿ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064665/
すごくお洒落な内装ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064666/
これ見て分かりました。スーパーの中にあるテナントですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064667/
素敵なモーニングメニューですね!
とてもお洒落です。良い写真たくさん撮れそうですね^^
猛烈に気になってきましたww
ーー 久万高原の無人野菜売り場です ーー
少し傷があるトマトですが、ソース作りの練習に丁度良いです^^
書込番号:26266298
7点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
今朝の琵琶湖風景をはらせていただきます。
赤い光が地から空に立ち上って、
良い風景を見たと思いながら撤収しました。
>ちゃーずる専用マルタンヤンマ撮影台です、初公開w
ナルホド!!
これだけでかなりの打点が稼げそうですね。
あと、カモフラージュとかも使うのでしょうか?
書込番号:26266765
9点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064700/
トマトすごく安いですね !!! ぜんぶ買い占めたいくらいです(⌒∇⌒)
今日はハワイアンカフェの続きです。
モーニングもランチもなんども通っているから、またほかにも写真がたくさん
出てくるかもしれないです(^^♪
書込番号:26266855
8点


泰山寺の続きです。
低い丘の上だから海は見えません。
階段が少しあります、ココちゃんは喜んで駆け上がっていました(^▽^)/
狭いお寺だからお散歩はすぐに終わってしまいますー
書込番号:26266900
9点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
クツワムシ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064475/
信州では天龍村にのみ生息するとされています。
その分布は50年前からほとんど変わっていないとか・・
前回の投稿では、撮影情報が消えてしまっていたジムニーシエラ(5MT)は、5月中旬に注文して今年の1月納車でした。
レギュラーだから、ガソリン代が安く済むので、撮影に出かけるときは、もっぱらこっちです。
でも、NAの1.5Lは非力だなぁ〜と感じることも多い(^_^;)
テンホウのタンタンメンがカップラーメンになって登場しました。
全国のローソンで販売中とのことです。
書込番号:26267011
9点

>sioramiさん さまへ
専用台付近はもっと草が茂っていたのですが、刈り込んで、撮影しやすい
環境に整えていますw あの茂みの中に、メスが産卵に来るのですよ^^
コツは殺気を完全に消すことですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064796/
今日は三日月入りですか!何とも幻想的で、少し切ない^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064798/
こちらは濃い空が美しいですが、鳥たちのシルエットはもっと綺麗です。
配置も完璧ですね!バード賞候補作品です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064799/
水面の赤い筋が眩しく綺麗ですね。
今後どのように変化するのか、、ドキドキする瞬間だ^^
余談ではありますが、マルタンヤンマ撮影台はいつでもお貸ししますよw
私は落下しても良いように、一応長靴を装着していますが^^
ーー 再度葡萄狩りへ、別の農園さんです。ブラックビートと安芸クイーン ーー
書込番号:26267015
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵なカフェの続きをありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064813/
こちらのお写真はハワイの本店ですかね?^^
すごくお洒落な建物だ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064814/
私もよく使うケチャップです。パン類に最も合うと感じています^^
お料理のお写真が出てきたら、また随時ご掲載くださいね。
楽しみです。
ーー 葡萄狩りの続きです ーー
書込番号:26267021
7点

>coco & マコさん さまへ
初登場のお散歩コースですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064816/
泰山寺は、少し遠いですね^^ その近くに藤棚があるので、何度か立ち寄った
ことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064818/
この路地を抜けるとお寺ですね^^
確かに駐車場は広かったです、観光バスたくさん来ても大丈夫っぽい^^
ーー こちらも頂戴したお菓子、まだ食べていません^^ ーー
書込番号:26267080
5点

>coco & マコさん さまへ
素敵なお寺の続編をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064824/
奥に可愛い階段が見えますね^^ やはり低いから海までは見えそうにないですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064825/
ココちゃんはマイペースで楽しそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064827/
お寺の外側までもお散歩ですね^^
これは涼しくなったら、再度行かないと、、静かで良いトコのようです^^
ーー ブルーベリー畑もかなり美味しそうでした ーー
書込番号:26267084
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
クツワムシ情報をありがとうございます。
地味な虫ですが、、いなくなると寂しく感じます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064855/
素敵なカメラで、素敵なお車の撮影ですね^^
頑丈そうで無駄のない綺麗なボディーだ。
やはりそちらの生活域では、この手のお車が必要になるのですね。
背景も美しいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064856/
恐ろしく素晴らしい情報でしたw
気になりまくり、、売り切れてはイカンと焦り、直ぐに買いに行きましたw
現在はまだこの1種類だけですね?^^ 無事に入手出来て感極まりますw
美味しかったら、また追加に行きますね!
良質な情報をありがとうございました。
ーー we love テンホウ!! ーー
書込番号:26267097
5点


ちゃーずる良さん、こんにちは。
昔々「信濃では鍋釜買うよりスズキジムニー」という、すごいコピーのTVCMやってました(^_^;)
さっそく購入されましたか・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064883/
食される前から私がコメントしてはと思ったのですが、やはりチョッと麺の味と食感が違うかな?と・・
カップ麺ですから仕方ないですけどネ!
遅い時間でしたが、花火見物から帰宅し、小腹が空いたのでカップ麺を・・(^_^;)
昨夜は豚しゃぶ(冷)にしました。
書込番号:26267244
9点

ちゃーずる良さん、連投です。
パスタでポン
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064877/
スターバックスでコーヒーとセット販売してました。
カルディでも購入できるようですね。
近所のお寺さんに咲いていた蓮の花一輪とトンボです。
書込番号:26267398
11点

ちゃーずる良さん、追連投です。
ブラックビート
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064861/
こちらの品種は食べたことがありません。
長野県では出荷が少ない品種かもしれませんね。
娘のところに送るぶどうを知り合いの農園に頼みました。
ナガノパープルとシャインマスカットの詰め合わせで¥12,000でした。
収穫日が違うので、状態が良い時期に別々に送っていただきます。
良く買う弁当とアイスクリーム・・(^_^;)
書込番号:26267441
9点

みなさま、こんにちわー
>RCさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064856/
てんほう(*_*) わたしも気になりますー 売ってたら買ってみようーo(^▽^)o
北海道旅行のつづきです。
夜はついついお腹が空いてしまい、いろいろと食べてしまいました(^^)/
書込番号:26267457
8点

>RCさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064939/
これすごくおいしかったです、外側の薄い生地も口の中で溶けてしまうー
高級品なので、いつもは買えないけど!(^^)!
道後お散歩の続きですー(*^_^*)
書込番号:26267461
9点

>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064862/
綺麗な葡萄ですね !! とっても甘そうですo(^▽^)o
また外国のかたと一緒かなー
今治お散歩の続きです。
書込番号:26267467
8点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>あの茂みの中に、メスが産卵に来るのですよ^^
180度誤解してました、、、、〜_〜)/
撮影台から池の方に手を伸ばして、
巡回するヤンマを写すのだと思い込んでいました。
私だと、腰痛と膝のしびれで、
乗ったら即転落です。
ともあれ、
今朝の琵琶湖風景をはらせていただきます。
D 旭日旗とか朝日新聞の旗とかの
デザインはこういう風景から来てるのかな?
書込番号:26267601
8点

>ちゃーずる良さん
御無沙汰をしております。
13月=新年、おめでとうございます。
東京も連日の猛暑ですが、なんとか元気にやっています。
今月は、うちのクール・ビューティーのお嬢様です。
例によって、このドールさんも少年ヘッド出身の子です。
メイクで少女に見せています。
とても涼やかで幻想的なドールさんです。
ところで良さんは鳥が本職と伺っています。
うちの死んだ母は小鳥が好きで、とうとう小鳥屋さんを開くことに。
私はよく知らないんですけど、
ワシントン条約で取引をしてはいけない小鳥を売ってしまい、
新聞記事に載ったこともありました。
今は世話をしてくれる人がいないため、お店は廃業していますが、
とにかく凝り性な人でした。
書込番号:26267605
13点


>RC丸ちゃんさん さまへ
鍋釜買うよりスズキジムニー!!
凄まじいインパクトでありますw これは心に響きますねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064908/
テンホウのカップ麺、美味しそうですね!
私はまだ未開封です、今日もパスタなので、食べれませんw
さすがに本物のクオリティーは無理ですよねw
でも愛媛にいて、信州の雰囲気だけでも味わえるなら、、素敵なアイテムですよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064911/
豪華すぎるご夕食ですね!お肉がタップリありますよ^^
薬味も、新鮮なトマトもとても美味しそうです!
奥に見える「ポンしゃぶ」はどうですか?私はまだ売ってるのを見たことがないw
花火のご取材、お疲れ様でした^^
ーー 内子で無人売り場、赤いピーマンは無料で貰えます ーー
書込番号:26267908
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
どうやらパスタでポンは有名なお菓子なのですね^^
コーヒーに合うのか、、開封が楽しみです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064926/
素晴らしいマクロ作品をありがとうございます^^
極めて美麗です、壮大な透明感、迫りくる存在感です。
輪郭のボヤけがフォトジェニー、良い仕事してますなぁ〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064928/
こちらは夕刻のようです。羽の透明感が気持ち良いですね^^
私も羽の向こうに広がる景色に、、いつも重点を置いています^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064929/
素晴らしい!花もトンボも輝いている・・サマー賞候補だw
やはりマクロレンズ購入して良かったですね^^ 今後も大活躍しそうです^^
ーー 真夜中のピザトースト ーー
書込番号:26267917
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ブラックビートは早生の中粒黒葡萄ですが、明らかにナガノパープルの方が美味しいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064937/
素敵なご機材で素敵なご夕食作品をありがとうございます。
初号機は益々調子が良いようで、、安心ですね^^
さり気なく素敵なドリンクもセットになっていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064939/
さらに素敵な金シリーズまで・・
豪華なデザートになりましたね^^
こちらも今度試食してみます。
素晴らしいご連投をありがとうございます。
ーー トンボ中ですが、上から視線を感じています^^ ーー
書込番号:26267934
6点

>coco & マコさん さまへ
是非テンホウをご購入くださいませ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064940/
素敵なご旅行の続報をありがとうございます。
やはり北海道といえば、美味しいラーメンですね!
きっと数店回ったことでしょう^^
こちらは旭川ラーメンでしょうか、温まりそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064943/
メニューが豊富です、これは再度行かないとw
是非また他のお食事風景もご披露くださいね^^
ーー コオニヤンマです ーー
どの川でも上流へ行けば必ず会える大型サナエトンボです。
丁度ピーク時期で、同フレームに3匹収まりました。尻尾が少し下に下がっているのが目印です。
非常に堂々とした振る舞いにて、あまり急いで逃げませんね。逃げてもまた同じ場所に戻ってきます。
全トンボ中、最も獰猛な種で、いつも何か虫をくわえています。もっと頑張ってブヨやアブを退治して欲しいところです。
虫除けブローチは、オニヤンマではなく、こっちをデザインした方が効果が大きいと思う。
彼らが来ると、他のトンボが居なくなる・・
書込番号:26267936
7点

>coco & マコさん さまへ
私も金シリーズのアイス、食べてみますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064945/
素敵な道後シリーズをありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064947/
近年出来た新しいお土産ショップのようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064948/
このアイス屋さんは、、以前からあるように思います^^
今回はココちゃんが写っていません、ちょっと寂しいですw
ーー コオニヤンマから隠れて、細々と生き残っているオジロサナエ ーー
書込番号:26267937
6点

>coco & マコさん さまへ
葡萄に行く約束が詰まっております、今後は忙しいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064951/
素敵な今治お散歩の様子をありがとうございます。
ムチャ店内を見ていますねw
どうしても中へ入りたいご様子です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064952/
商店街も隅々までお散歩してことでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064953/
今治も・・凄まじいシャッター具合だw
長い商店街ですから、雨天時のお散歩には良さそうですね^^
ーー ルリシジミの産卵です ーー
書込番号:26267938
6点

>sioramiさん さまへ
茂みの中を撮影する為に、草を少し減らして、水辺へ突き進めるように配置していますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064980/
またお月さまが綺麗ですね!水辺の反射もまっすぐ乱れが無い・・
無風のようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064981/
こちらも素敵な天体作品ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064982/
何だか威厳までも感じ入る神々しい煌めきです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064983/
こちらも凄いですね!絵画のようです。
初めてみた景色です^^ どうしてこんな模様になるのだろう^^
ーー マルタンヤンマの産卵です ーー
書込番号:26267943
5点

>雪野 繭さん さまへ
お久しぶりです、13月もご登場ありがとうございます。
実はそちらのブログをチラチラ拝見しておりまして・・
先日も「肌の色の違い・・」なる奥深い解説を拝聴したところでありました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064987/
素敵にクール・ビューティーですね^^
やや冷たさを感じる瞳も・・すごく印象に残ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064989/
髪飾りも髪型も、お召し物も・・美しくハマっていますね!
素晴らしいトータルコーディネート、素晴らしい調和です。
心地の良い余韻が残る、素晴らしい作品集でした。
ありがとうございます。
当方、野鳥は冬にしかやらない趣味ですが、、虫がいないので仕方なくww
今の時期はほとんど撮っていないですね^^
でも冬はまたスズメから始めようと思います^^
ワシントン条約に絡むとは・・どんな希少種だったのか気になりますね・・
ーー 宿毛の水辺、、ベニイトトンボだと思い、気にしていなかったが・・ ーー
よく見ると「コフキヒメイトトンボ」のメスでした。知らぬ間に新産地を開拓していたw
書込番号:26267947
8点

>いち99さん さまへ
素敵な癒し系作品をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065048/
素敵なご機材で、素敵なご家族さんたちをご撮影ですね!
写りも素晴らしい、モデルさんも最強ですね^^
エアコンが気持ち良くて、、床も冷たくて気持ちが良いのかな?
素敵過ぎる寝姿ですw
どちらも可愛い、甲乙はつけれないですね^^
ーー 宿毛の水辺続きです ーー
書込番号:26267950
6点

coco & マコさん、こんにちは。
このラーメンは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4064940/
?油野菜ラーメンでしょうか。
札幌の味噌、旭川の?油、函館の塩が北海道三大ラーメンと言われていますね。
旭川と言えば?油ラーメンですね(^_^)v
「テンホウ」の「タンタンメン」カップ麺を一度ご賞味ください。
味は「タンタンメン」というより、ごま風味が強調された味噌ラーメンに近いかもですが・・(^_^;)
あずきのアイスクリームは子どもの頃から好きなのですが、この「GOLD」は美味いですね。
三分割になるので、三回に分けて食べます。
冷凍パックで頂いたハンバーグと東京土産です。
このクッキー??バターのコクとレモンの爽やかさが効いていて、とても美味しかったです。
書込番号:26268289
9点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
アレッ?「醤油」の「しょう」が環境依存文字だったのかな・・・(^_^;)
RX100m7の50mm位置って、トンボにこんなに寄れたんだ!って、今さらながら驚いてしまった。
野菜の無人売り場
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065073/
100円は安いなぁ〜。
こちらにも以前は有ったのですが、最近は全く無くなってしまいました。
Acogalette cafeさんは、そば粉を使ったガレットが楽しめるお店でした。
お洒落過ぎて、私には向かないかなぁ〜(^_^;)
書込番号:26268321
10点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
我が家でしゃぶしゃぶをするときは、ミツカンの「ぽんしゃぶ」と「ごましゃぶ」です。
妻は両方で食べますが、私は「ぽんしゃぶ」のみです。
水炊きの時は「ぽんしゃぶ」と「味ぽん」を混ぜたりします。
ミツカン以外を知らないので、何が一番美味しいのかは分かりません(^_^;)
これは「ミサゴ」(魚鷹)とかいう鳥でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065086/
池の小魚を狙っているのですよね!
Acogalette cafeさんの続きです。
妻は、ハーブチキンとアボカド(私のより¥150高い)とセパレートティーでした。
書込番号:26268338
7点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
> マルタンヤンマの産卵です ーー
貴重な一枚をありがとうございます。
それで、調べてみました、マルタンヤンマ
「オスの複眼と体が、るり色(コバルトブルー)に輝く
信じられないほど美しいトンボ」
ちゃーずるさんの産卵場所で増えて行くと
素晴らしいですね。
今朝の琵琶湖風景、2点貼らせていただきます。
B レンズ16mmで 少し彩度Upしてます
色のきれいさ、可憐さでは虹の方が良いのですが、
スケール感はこちらが圧倒しています
書込番号:26268382
8点

>ちゃーずる良さん 皆さん お暑う御座います
昨日 老体は病院帰りに 郊外の集落に寄り道しての撮影でした。
病院通いは2ヶ月に1回です。暑くて嫌だけど しょうが無いね!
書込番号:26268417
8点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065090/
すごく強そうなトンボですね !! アブは怖いからどんどん食べてほしいですね(*^▽^*)
カフェの続きです。
メニューがたくさんあるから、飽きないです。
良さんもぜひランチを食べてみてください、でもトンボのシーズンは忙しいかな(*^^*)
書込番号:26268540
7点

>RCさん
北海道はラーメン屋さんがたくさんありました。
でもよくわからないから、ホテルから近い人気店を数店食べ歩きましたよ(^^)/
テンホウカップ麺は明日探してみようとおもいます。
見つかるといいなー O(∩_∩)O
今日はココちゃんのトリミング日でした。
さっぱりしたココちゃんと一緒にJAへお買い物にいきましたよー(*^▽^*)
書込番号:26268546
9点

>RC丸ちゃんさん さまへ
いつも美味しい物に囲まれていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065150/
豪華な分厚いハンバーグですね!ご飯も美味しそうだし、、トマトはいつも新鮮w
さらにお洒落なお皿も見える・・素晴らしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065153/
さらにこちらのデザートも、高級感が漂っていますね^^
レモンバター、、酸味が心地よさそうですね、お茶に合いそうです^^
セブンイレブンは時々行くのですが、アイスコーナーはあまり見ないです・・
ガリガリくんが、ソーダ味しか無くてw 興味を失ってしまったw
再度物色に出向く必要がありますなぁ〜^^
ーー 久しぶりに出会ったタマムシくん ーー
書込番号:26268678
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
RX100シリーズは寄れるところがまた楽しいですよね^^
お気軽に昆虫撮影です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065159/
オシャレでお高級そうなお店ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065161/
綺麗なお料理ですね〜♪ ご近所ですか?いいなぁ〜
そば粉というのがとても格好良い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065162/
ドリンクも手が込んでいますね^^ 爽やかそうです^^
素敵なデートになりましたね^^
ーーーーー
「川中島白桃のフローズン ファジーネーブル」
内子で晩生桃を貰ったから、オレンジジュースとバナナのお酒を混ぜて、冷たいカクテルを作りました。
蜜柑と桃が同時期に熟れたら、もっと美味しいカクテルになるんだけどなぁー。
いつもドチラかが不在なのですw
書込番号:26268699
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ミツカン商品にお詳しいようですね^^
私も一度試してみよう〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065166/
店内はシンプルで清潔感に溢れますね^^
素敵な続編をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065167/
こちらも凄く美味しそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065168/
ドリンクも飲んでしまうのが勿体ないくらい美しいですね^^
「ミサゴ」とか、よく知っていますねw
どうも美味しいお魚がいたようで、私はすごく邪魔だった模様。
普段こんなに近くでは見れない野鳥さんです。
ーー 葡萄狩りの続きです ーー
書込番号:26268700
5点

>sioramiさん さまへ
マルタンヤンマはトンボ界では皆が夢見る栄冠です。
たくさん生息してるのに、姿を見るのがとても難しいのです^^
夕方薄暗くなると、遠くの田んぼ上空を集団で飛んでいます。
でも接近するのは、ほぼ不可能で撮影ができませんw
これを撮るには、14-16時に森の中で休息しているオスを見付けるか、、
夕方に産卵しているメスを見付けるしかない・・
しかしこれが見つからないw 灼熱の森を巡回するなど、命懸けです・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065183/
美しいです!
月が欠けてきましたね。先ほど外へゴミ出しに行った際、空に天の川が見えてました。
空気も澄んでいるようだ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065187/
こちらは色彩の広がりがとても綺麗ですね。
ご解説通り、緑も見えますね!!
そして今回も空に筋が見えますね、、不思議な現象です^^
いつもスケールの大きな作品集をありがとうございます。
ーー 続きです ーー
書込番号:26268701
6点

>もつ大好きさん さまへ
定期健診でしたか?^^ 暑い中、ご苦労さまです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065198/
観音様も暑そうですね。日傘をさしてあげたいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065199/
可愛い実が綺麗に並んでいますね、、とてもかわいいです。
次は是非マクロレンズでもご撮影ください、良い被写体です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065200/
スモモでしょうか?やや小ぶりに見えますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065201/
こちらの可愛いお花はどちらさんだろうか?私には分からないw
でも綺麗ですね^^
素敵な寄り道になりましたね^^ また是非気合入れて、寄り道くださいね^^
ーー フローズングレープダイキリ ーー
葡萄は3種、シャインマスカット、巨峰、紅瑞宝・・
書込番号:26268704
8点

>coco & マコさん さまへ
素敵な続報をありがとうございます^^
コオニヤンマは時々アブか蜘蛛も食べています。アゲハも空中で捕まえて食べてしまいます。
恐ろしいトンボですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065228/
メニューが豊富で悩みますねw
まずは基本のロコモコからスタートしてみようかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065231/
サラダもたくさんありそうですね^^
これは悩むわーw
雨天が続けば、外食出来るんだけどなぁ〜w
ーー 久万高原にて ーー
書込番号:26268708
6点

>coco & マコさん さまへ
昨日は素敵な青空でしたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065237/
JAの空もキレイですね^^
葡萄がたくさん並んでいる頃合いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065240/
ココちゃんは毛並みが揃って、より美人さんになっていますね^^
表情も明るく見えます^^
テンホウカップ麺、是非ご試食くださいね^^
ーー 久万高原の続きです ーー
書込番号:26268712
6点

>coco & マコさん さまへ
JA中央にはペット同伴可能な区画があったのですね?^^
知らなかったです。あまり花きコーナーには行かないから・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065242/
カブトムシも売っているのか!今時の子供は欲しがるのだろうか?ww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065246/
メダカも売っているのか、、知らなかった^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065247/
こちらは飲食棟ですね^^ 最近行ってませんw
室内でお散歩出来て、ココちゃん涼しくて良かったですね^^
ーー ヤマキマダラヒカゲ、樹液にくるジャノメチョウです ーー
書込番号:26268714
7点

coco & マコさん、こんにちは。
トリミング後のCoCoちゃん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065240/
スッキリして気持ちよさそうです(^_^)v
まだまだ暑い日を乗り切らなければいけないですからね・・
農園から娘に桃「なつっこ」(¥5,500)を送っていただきました。
13個も入っていたと連絡がありました。
農園にお礼に伺うと、ハネ出しを5個いただきました・・(^_^;)
書込番号:26268827
9点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
ヤマキマダラヒカゲ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065317/
樹液にくるジャノメチョウということで、たぶん見たことがあると思います(^_^;)
以前、友人にカブトムシの捕れる場所を紹介したのですが、お盆休みに孫が帰省して捕りに出かけ、数匹ゲットしたと喜びのLINEが届きました。
その場所で撮影したのですが、オオムラサキでしょうか?
書込番号:26268907
12点

>ちゃーずる良さん 皆さん お暑う御座います
今朝は 5mmほど降雨が有ったせいか 最高気温は31.2°と高く無いのにムスタング!
撮影してるあいだに 額に汗がじんわり・・・
命の水の在庫が無くなるので買いに行ったついでの M6画像です。
昨日病院の帰りに買えば良いのに 年をとると目先の事しか見えなくて・・・あ〜ぁ
先日のモモ画像は 晩生種のモモかも知れません。
書込番号:26269160
8点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんばんは。
>灼熱の森を巡回するなど、命懸けです・・
美と栄冠のために命を懸けるか
悩みどころですね /〜_〜)/
それはともかく、
複眼がコバルトブルーというのは
どういう構造で発色しているのでしょう???
さらに、それはともかく、今朝の風景です。
A 4時20分 雲がたくさん出てきました
B 4時30分 雲はかなり減りました
でも空の低いところに厚い雲が残ります
C 日の出です 厚い雲を透過して
優しく赤い太陽が出てきました
D Cと同じ鳥が居残りしてます
書込番号:26269240
9点

>RCさん
みつけましたよー(*^▽^*)
2件目のローソンで無事に見つかりました。
ココちゃんのトリミング代金は9000円です。体重が5キロを超えていると
少し割り増し料金になってしまうのですー( 一一)
書込番号:26269264
8点

>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065306/
美人さんが持っている葡萄がすごく大きいですね !!! 甘くて美味しそうですね(⌒∇⌒)
下灘駅の続きです。
横の花壇でヒマワリがたくさん咲いていましたよ (^^♪
書込番号:26269272
8点

今度にしようと思っていたけど、どうしても気になるから
ついお湯を入れてしまった(^▽^)/
美味しかったです。全然辛くないから良さんは物足りないかもしれない(*^^*)
ごまの香りはすごく濃厚でした。
書込番号:26269295
9点

>ちゃーずる良さん
>ソニー使いの皆様
こんばんは.暑くて暑くて・・・東京に出張でしたが,昼は灼熱夜は蒸し風呂状態でした.東京でなくてもそうだったかもしれませんが,今日静岡に帰ってきて「涼しい(32℃)」と思いました.
そんな東京のスナップです.狂気のように混み合う雑踏で酔いを醒ましました.
写真1,4:Contax G Biogon 28mm F2.8.写真4はPLつけました.
写真2,3:同上 Biogon 21mm F2.8.
BodyはSony A7C,出張のお供はコレ一択です.
ではまた.
書込番号:26269447
12点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵なフルーツのご紹介、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065351/
真っ赤で完熟っぽいですね!非常に映えてますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065353/
糖度の高さが隠し切れませんねw 絶対に美味しいヤツですw
香りも良いでしょうね!カクテルに使用したくなりますw
ーー また優待券が来てたから、コンビニで大好きなシチューを ーー
これが非常に美味しいです^^ お肉が柔らかい・・
書込番号:26269523
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ヤマキマダラヒカゲは、薄暗い森ならどこにでも潜んでいます。
きっとソチラにも多数潜伏していると思われますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065363/
これは立派なオオムラサキですね!
以前から何度も甲虫の作品を見せて頂いてましたので、、どうしてこの蝶が
出て来ないのか不思議でした^^
やはりこの蝶も付近に多数潜伏しているのでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065364/
これはメスですから、かなり大きなサイズだったでしょうね^^
撮影おめでとうございます。
他にもスミナガシ、ゴマダラチョウ等が同じ生息域です。
ぞくぞく見つかると良いですね^^
良質な昆虫作品をたくさんありがとうございます^^
ーー オナガサナエのメスです ーー
中流域のトンボですが、上流で多数見付けました。
川の中には居ないので、きっとコオニヤンマから逃げているものと
推測されます。
こちらも大好きなサナエトンボです。もう3日連続で撮影に出向いているw
書込番号:26269529
5点

>もつ大好きさん さまへ
こちらも真夜中に少し雨が降り、、午前中はムスタングでしたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065450/
暑いですから、お地蔵さんの前にも、命の水がたくさん設置されていますね^^
お優しい方がご近所におられるようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065451/
クルミがかなり膨らんできましたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065452/
素敵な秋の気配をありがとうございます^^
昨日お買い物を忘れてしまったおかげで、、また良い風景に出会えましたね。
定期的な水補充は、忘れないようにね^^
ーー 街中お散歩です ーー
書込番号:26269533
5点

>sioramiさん さまへ
灼熱の森を巡回は1日30分と決めていますw
水辺から少し離れた日陰の枝にとまっています、、業界用語で「ぶら下がり」と呼ばれる
行動ですが、マルタンヤンマ以外にも貴重種は同じように14時からブラ下がりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065473/
今回も美しい朝ですね^^
数分の間で雲は激しく動いているのですね^^
空の奥に少し顔を出してる赤い光が幻想的ですね・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065475/
こちらは素敵な野鳥作品だ^^ 朝のお散歩をしているようですね^^
太陽に掛かる雲が良いですね・・雲から透けてる光が更に綺麗だ。
撮影中、急な雨にご注意くださいね^^
ーー 街中お散歩の続きです ーー
書込番号:26269537
5点

>coco & マコさん さまへ
ココちゃんのお世話にはすごくお金がかかりますね^^
体重によって課金されるとは、、知らないことばかりですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065479/
2件目でさっそく見つかって良かったですね^^
私は今日も忙しくて未開封なんですよね^^
お野菜のストックが多すぎて、今からパスタを作るとこですw
ーー ご近所のドーナッツ店です ーー
書込番号:26269539
5点

>coco & マコさん さまへ
藤田葡萄園のぶどうはどれも巨大で、、皆さん食べ過ぎて夜もお腹が空かなかったと
申しておりましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065490/
無人で静かな下灘駅も素敵ですね^^
私も一度行ってみようかな・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065489/
夜のヒマワリも素敵ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065487/
駅内の写真も変わっています、一度見に行かねばなるまい^^
ーー 砥部町の山奥にて ーー
書込番号:26269544
5点

>coco & マコさん さまへ
さっそくご試食でしたかww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065492/
確かにいつも辛い料理ばかり食べさせられているから、、通常の人よりは
辛さに耐性があると思われます^^
さすがの行動力ですね!!レビューありがとうございます^^
私も急ぎますw
ーー 久しぶりの五色浜海浜公園 ーー
書込番号:26269545
6点

>涼涼さん さまへ
暑い中、ご出張お疲れ様でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065514/
どこへ行かれても、素敵なスナップを量産されるのですね!
さすがです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065515/
人の多さと忙しさが伝わってくる、素敵な都会スナップです。
面白いオブジェを見付けましたね!
中央部のシューズが良いアクセントになっています・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065517/
素敵な縦構図です。
都会と緑の対比が素敵です。空も、、影も、、美しい。
移動先でも常に目を光らせているようですね^^
涼しい静岡でも、引き続き、良質作品をご量産くださいね!
いつもありがとうございます。
ーー スーパーにある格安ファーストフード店 ーー
アイスも100円ですが、多すぎて困るw
書込番号:26269547
7点

coco & マコさん、こんにちは。
無事購入おめでとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065479/
私はこちらが気になりました・・「えんまのなみだ」ってどんな味なのだろう??
さっそくご試食でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065493/
栄養たっぷりの胡麻のラーメンを子供も食べられるように、辛さを無くしたのだとか・・
辛さを無くしたら、ゴマの風味が豊かなラーメンになった!とのことです。
KFCの「夏の和風バーガーズ」から「ねぎ塩レモンチキン」を食べてみた。
瀬戸内産レモンを使用した特製塩だれソースが爽やかで、夏にぴったりです(^_^)v
書込番号:26269724
9点

>ちゃーずる良さん
皆さんお久しぶりです
急にログイン出来なくなり難儀してました。
お盆が過ぎたのにまだ暑いですね
長崎は連日33℃越えです
辛うじて息をしている感じです。
余りにも暑いので撮影に行けてませんので
自宅の庭に咲く花を貼ります
もう少し涼しくなったら遠出して撮影をしたいです。
書込番号:26270004
10点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>業界用語で「ぶら下がり」と呼ばれる
業界ごとに様々な「ぶら下がり」が有るわけですね。
さて、夜明けの撮影ですが、
その中心は日の出の太陽、ということが多いです。
ですが、月に1日だけ、
「月が出る夜明」をテーマにして
撮影できる日が有ります。
今朝がその日でした。
月齢28のごくごく細い月が
日の出の1時間ほど前に上がってくるのです。
昨日の月はまだ夜を照らす月、
明日の月は太陽に重なって見えない、
ですから、1か月に1回だけなのです。
さらに加えて、月のそばの水星も
写せたのでした。
--------------
注: 彗星ではありません。
水星は裸眼では見えませんでした。
でもしっかり写してくれた、今日のカメラに感謝です
書込番号:26270091
9点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065550/
こっちの金シリーズも美味しそうですね !! 食べてみたくなりました(⌒∇⌒)
パンまつりに行ったときの写真です。
良さんが好きそうな有名高級パン屋さんがたくさんきていましたよー(*^^*)
でもすごい行列でほとんど買えませんでした(/_;)
書込番号:26270144
7点

>RCさん
ラーメンはとても美味しかったから再購入しますね(⌒∇⌒)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065595/
とっても豪華なおやつですね('ω')ノ
松山観光港のお昼間散歩の様子です。
小倉行きフェリーは無くなってしまいました。
広島行きもーいつもガラガラです(≧∇≦)ノ
書込番号:26270147
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
いつも美味しそうなお料理作品をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065594/
こちらは撮影時間から推測するに、、豪華ランチですね!
またデートでしょうか?^^
瀬戸内産レモン使用というのはとても気になりますね。
それにしても、広範囲のジャンルを攻めていますねw
いつも楽しみに拝見しております。
ーー 河川敷で夕景でも、、と思ったが、気が付くとトンボを撮影しているw ーー
全く油断できませんなw ミヤマアカネ未成熟個体オス
書込番号:26270223
5点

>ちゃーずる良さん 皆さん 今晩は
なかなか涼しくなりませんね〜 老体は涼しい部屋に籠っていれば良いのに
10年前のα6000のキットレンズ 55-210 を連れて撮影に行って来ました。・・・普段は車に積みっぱなし
55-210は あまり評価が良くなかったので 久し振りの撮影でした。
>sioramiさん
昔 この池に大蛇住んでいて 困った庄屋さんが琵琶湖の竹生島に出掛け 弁天様にお願いしたところ
黒い雲がやって来て 大蛇を連れ去ったと云う昔話が有ります。
書込番号:26270235
8点

>neo-zeroさん さまへ
お久しぶりです^^ アカウント復旧おめでとうございます。
さっそくお立ち寄りいただき、感激であります。
今後も末永く、入念にご指導をおねがいします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065663/
ご自宅には年中美しい花が咲いておられるようですね^^
羨ましいです。
まだまだ暑いですね!倒れないように、ボチボチとご活躍ください。
私はまた海へ行く段取りになっております、暑いですしw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065664/
極めて繊細な描写です。暑さも忘れてしまうほどに美しい作品集を
ありがとうございます。
では近々再度お会いしましょう^^
ーー 五色浜海浜公園にて ーー
書込番号:26270419
5点

>sioramiさん さまへ
「ぶら下がり」には様々な意味と使い方があるようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065686/
何やら貴重な日の朝風景のようですね!ご報告感謝です。
「月が出る夜明」のスタートですね^^
裸眼では見えないというのも凄い、カメラ性能万歳です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065689/
夜明け時も美しく輝いていますね^^
そして今朝は見えないのか・・
非常に難解な天体解説でしたね^^
月に一度の素敵なイベントデイでしたね!天候が順調で良かったですね^^
ご披露感謝です^^
頭の悪い私には難しい話だったかもw
ーー コシボソヤンマのぶら下がりと産卵です^^ ーー
書込番号:26270434
5点

>coco & マコさん さまへ
素敵なイベントの様子をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065699/
この手のイベントはいつも土日なんですよね^^
土日は忙しくてあまり動けないのですよ、、一度は参加してみたい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065701/
タマゴを加工した可愛いキャラクターが微笑んでいますね!
とても素敵な調理パンだ^^
凄く混んでますね^^ 何度もやってるみたいで、、何とか一度参加してみたいです^^
ーー 五色浜の続きです ーー
書込番号:26270439
5点

>coco & マコさん さまへ
素敵なお散歩風景をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065704/
快晴日にご撮影ですね!風もなく穏やかな海、、楽しいお散歩になったことでしょう^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065705/
こちらのシーパセオ・・まだ一度も乗ったことないのですよw
広島へはいつも車で行くからw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065706/
ココちゃんも気持ちよさそうですね。
午前中で涼しかったことでしょう^^
ーー 柏島の続きです ーー
書込番号:26270441
4点

>coco & マコさん さまへ
素敵な道後風景をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065707/
楽しく愉快な散歩コースですから、お写真がたくさん残っていることでしょう。
遠慮なくどんどんご披露くださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065708/
ココちゃんは当然ホテルに入りたいようです^^
蔵出しも大歓迎です^^
ーー レビュー用画像です、カードリーダーの ーー
書込番号:26270444
4点

>もつ大好きさん さまへ
最近はたくさんご出席していただき、感激です^^
引き続き、暑さに負けず頑張ってくださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065737/
大きな池ですね、水量も豊富です^^ 水鳥もたくさん来そうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065739/
こちらは可愛いドングリになりそうですね^^
私もよく見かける光景です^ー^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065740/
とても可愛い実がたくさんぶら下がっていますね^^
描写も悪くないように思えますよ^^
いつでも持ち出せるように、レンズは引き続きお手入れをお願いします^^
ーー ミドリカミキリです、普通種です ーー
書込番号:26270447
5点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
セブンプレミアムゴールドですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065551/
大きな牛肉と濃厚なソースのビーフシチューで美味しいですよね。
私は「金の豚角煮」も大好きです(^_^;)
暑い夏でも、ヒマワリは超元気です。
書込番号:26270676
9点

みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065814/
真夏の五色浜もキレイですね !! シャワーがあるのですねー
夏場は砂が熱いから、あまり行かないのですよ(⌒∇⌒)
今日はペットショップお買い物の続きです。
玩具が欲しくて、どうしても持ち帰りたいココちゃんです(^_-)-☆
書込番号:26270895
7点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>非常に難解な天体解説でしたね^^
昨日は計算通りに撮れたと喜んでいて
その計算の部分まで書いてしまいました
m(〜_〜)m
>もつ大好きさん
>琵琶湖の竹生島に出掛け 弁天様にお願いしたところ
その大蛇は竹生島で修行して、龍になって
ふるさとの雨と水を守っていることでしょう
それと、
今朝の風景です、少しだけ朝焼けが出ました。
書込番号:26270903
8点

>良さん
パンまつりは先日新居浜でも開催されましたよ。
ココちゃんと行ってきました、でもスマホでしか撮ってないのですよ(⌒∇⌒)
ベッドで寝ているココちゃんです。
ティッシュケースのぬいぐるみがお気に入りです!(^^)!
書込番号:26270906
8点

>coco & マコさん さまへ
五色浜にはソテツシジミを探しに来たのですが、今年は台風もこなくて、強い風も吹かないから
まだ全然辿り着いていないようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065909/
いつも素敵なペットショップの様子をありがとうございます。
ココちゃんは立ち上がっていますね!大興奮のようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065910/
このお人形さんたちを、噛んだまま持ち帰りたいのでしょうね^^
今回は良いオヤツがあったかなぁ〜?
ーー 八幡浜で今度あるイベント、ちょっと行ってみたいと考えている ーー
書込番号:26271383
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ビーフシチューは病みつきで、もう何度も食べています^^
他の棚を見ていませんw 「金の豚角煮」も探してみよう〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065856/
暑いけど、しっかり咲いて、真っすぐ立っていますね!
きちんと水を貰っているようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065857/
素敵な昆虫作品もありがとうございます。
花も虫も元気に溢れています^^ ハイキーで眩しい仕上がり、夏の雰囲気が存分に
滲み出ていますね^^
引き続き、夏の風景をたくさん見付けてくださいね^^
ーー 昨日のお夜食、夏野菜のナポリタン、肉類無し ーー
書込番号:26271394
7点

みなさま、こんばんわー
暑くてココちゃんは疲れたみたく、玄関で爆睡していますo(^▽^)o
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066031/
野菜がたっぷりの豪華なナポリタンですね !! でもウインナーが無いー
ダイエットに良さそうですね(^^)/
街中散歩の残り御画像を見てました、
ずっと気になっていたベトナム料理店を思い出しましたよ、
アヒルのメニューが多いです、美味しいのかなー!(^^)!
書込番号:26271405
6点

>sioramiさん さまへ
すごく面白い天体解説でしたよ^^ とても勉強になりました。
遠慮なく、今後もどんどんお好きなジャンルの話題を多々ご書き込みくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065912/
とっておきの1枚をありがとうございます。
空の広大さがいつも心地よいですね^^
そして水面の様子が途中から変わっていますね・・
ついジロジロと見入ってしまいますw
早朝は涼しくなってきましたか〜?
ーー 重信川河川敷にて ーー
書込番号:26271413
5点

>coco & マコさん さまへ
パン祭り、今後はしっかりカメラでも撮影してくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065915/
とっても眠そうなココちゃんですね^^
白いお友達とは離れたくないみたいですね^^
一緒に寝ているお姿、また見せてくださいね。
ーー 総合公園の残り画像です ーー
書込番号:26271459
4点

>coco & マコさん さまへ
素敵な街中散歩の様子をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066037/
商店街を元気に駆け足しのココちゃんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066039/
赤信号をしっかり守っていますね^^ 賢いココちゃんです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066038/
こちらは問題の料理店ですね^^
メニューが豊富ですが、、きっとこれ一部ですよね^^
アヒルやカエルの文字がありますね!非常にエキサイティングです、
是非ご体験くださいww
ーー 重信川の河川敷にて ーー
書込番号:26271466
6点

新しくウォッカを仕入れました。
オランダのボルスという古いメーカーですが、リキュールが専門ブランドです。
ウォッカの製造を辞めると聞いて、、誰も気にしていないけどw
最後にジックリ堪能しようと、、
「内子産生姜のモスコミュール」
書込番号:26271471
8点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
夏野菜のナポリタン
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066031/
彩り豊かなナポリタンです。
夜食に、ビタミンCや食物繊維もたっぷり摂れますね。
スズキ食堂のインドベジタリアンカレーを食べてみました。
辛1〜4まであるのですが、辛1の青菜ムングダールでもスパイスが効いていて、私にはけっこう辛かったです。
書込番号:26271724
10点

みなさま、こんにちわー
>良さん
ベトナム料理は一人では怖いから、一緒にいく人を探していますよー(^▽^)/
職場のひとに頼んでみますねー
北海道旅行のつづきです。
夜は街中をお散歩してから、みんなでお食事でした!(^^)!
書込番号:26271882
8点

>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066059/
冷たいカクテル、とても美味しそうですね。スダチかなー?(*^_^*)
八幡浜お散歩の続きです。
商店街だけでは足りなくて、お外もお散歩するココちゃん(^^)/
書込番号:26271888
8点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>「内子産生姜のモスコミュール」
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066061/
立派でうまそうな生姜です。
これ、
飲みながらかじっても良いのですか?
今朝の
琵琶湖風景を貼らせていただきます。
A 4時00分 今朝の風景は”雲ばかり”から始まりました
B 4時30分 いったん雲が引いて夜明けの色が見えてきます
C 5時10分 また、雲が広がり、夜明けの色も広がります
彩度Upしてます
D 5時30分 厚めの雲を透過して光が届きました
書込番号:26271927
9点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
生姜のモスコミュール
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066060/
モスコミュールといえば、ウォッカにジンジャーエールを加え、ライムを絞ったヤツですね。
生姜を入れると辛口のすっきりとした味になるのでしょうか?
暑い夏の夜にピッタリですね(^_^)v
ズッと買おうか迷っていた充電式のヘッジトリマが届きました。
さすがに草刈り機で生垣を整える訳にも行かず‥(^_^;)
書込番号:26272076
9点

みなさま、こんばんわー
夕方ちょっとお散歩をしただけで、ココちゃんは暑くてフラフラになり、
いまは玄関の冷たい床で寝ております(≧∇≦)ノ
広島旅行の写真を貼りますね、たくさんあります。
広島美術館の、猫づくし展にいきました。
とてもカワ(・∀・)イイ!!写真がいっぱいで、とても癒されましたー(=^・・^=)
書込番号:26272303
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵なカレーシリーズ、さっそくご試食ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066114/
辛さを確認して選べるのは、、すごく親切な配慮ですね^^
私は気にせず全部買いそうだけどw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066116/
かなり煮込んである本格的なカレーですね。
色がとても綺麗です。
香りも良さそう、、
すごく食べたくなりました!
あとトマトがとてもお好きなのですね^^
ーー 宿毛から仰天ニュースが飛び込んできた ーー
ttps://www.kochinews.co.jp/article/detail/898929
47年の歴史に幕
猛烈にショックを受けております^^
書込番号:26272307
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵なご旅行写真をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066158/
綺麗なお部屋ですね。グルメ旅行には丁度良さそうなグレードです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066159/
都会の夜へとご出陣ですな!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066161/
どんな豪華なお料理が出てくるんだろう?
すごく楽しみです^^
ベトナム料理店、私も怖くて一人では入れないですww
ーー 高知県樫西海岸にて ーー
書込番号:26272312
6点

>coco & マコさん さまへ
小さい柑橘はスダチです、丁度この時期出回る美味しい柑橘です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066162/
素敵なお散歩コースの続報をありがとうございます^^
商店街なら雨も陽も回避出来ますね、ココちゃんは元気に進軍中です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066163/
設定が謎すぎる、まだ繋がっているのだろか?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066165/
見晴らしが良い神社です、是非上まで登ってください^^
八幡浜は謎がイッパイです、引き続き探索願います^^
ーー 頂戴したスイーツ、むちゃ美味しいw ーー
書込番号:26272415
4点

>sioramiさん さまへ
生姜は多いほどドライで大人向けに仕上がりますw
飲みながら噛むしかないっすww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066171/
無彩色が織り成す、フェスティバルの開幕ですね!!
是非モスコミュール飲みながら眺めたい風景です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066172/
一気に色が乗ってきましたね。天体観測は面白い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066173/
雲の出入りが激しい朝ですね^^ 雲はよく動く・・
私も日々痛感しています、水中や河川上でw
もう生姜が無いので、カクテルが作れませんw
明日買い出しだw
ーー 黒酢のカルボナーラ ーー
書込番号:26272424
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
最新兵器の導入、おめでとうございます!
格好良いけど〜撮影機材ではなさそうですね^^
モスコミュールはジンジャーエールを使用するのですが、これにすり下ろした生姜を
加えると、高級感が激しく増しますw
またお客様の前で、高級なすりおろし機を使って調理するから、手間が掛かっているように
見えて、より高いお値段が付けれますw
この時期ライムもレモンの無いので、スダチで代用しています。
メニューには格好よく「生姜のカクテル」と記載しておきますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066217/
とても高額そうです。バッテリーですが、パワーを感じますね^^
作業風景も是非見てみたいです^^
雑草も生垣も・・何でもご自分で出来る、素晴らしくご健康そうです^^
お怪我と熱中症だけ、ご注意くださいね^^
ーー 五色浜、別カメラで ーー
書込番号:26272428
4点

>coco & マコさん さまへ
素敵なご旅行写真の続編をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066280/
広島美術館、、素晴らしいトコにお立ち寄りですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066282/
猫に関わるオブジェやイラスト展ですかね?^^
動物好きなら刺さるでしょうね、、私も行きたかった^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066283/
こちらは可愛いお写真がたくさん並んでいますね^^
広島カープの帽子をかぶっている子がいますw 地元愛を感じますね^^
ーー 五色浜の続きです ーー
書込番号:26272430
5点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
「キリンハウス」さん、閉店されたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066287/
ご夫妻の高齢化が理由との事、格安に提供されたいたハンバーガーショップでしたから、とても惜しまれますね。
探していたDSC-U20・・
実は元箱に入っていました(^_^;)
このころはブルー系をよく買ってたのかなぁ〜??
2001年頃までSONYは機種名が表示されない(>_<)
書込番号:26272532
8点

ちゃーずる良さん、連投です。
この写真(^_^)v素敵ですねぇ〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066319/
ZV-1Fってストロボ無いのに光源を上手く使ってます。
花はプルメリアでしょうか?
サイバーショット-U・・
今さらながら、こんなに小さかったのかぁ〜と。
ニッケル水素電池のチャージャーが付属されてたなんて忘れてました(>_<)
当時はエネループはなく、容量が大きかったユアサの充電池を使っていたと思います。
写りは、、これが本来なのか?レンズ内が汚れている?CCDがダメなのか?・・(>_<)
書込番号:26272694
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サイバーショットU10 2002年6月発売。130万画素。 |
今回は撮って出しではなく、調整しています。 |
コントラストとカラーを調整すれば、案外見れますね(^^ |
逆光だとキビシイので、順光か斜光が良いです。 |
みなさんこんにちは。
残暑が厳し過ぎますが、日没が早くなってたり、夜には秋の虫が鳴いていたりと、季節は確実に変わっていっているようです。
もうちょっとの辛抱...でしょうか??(^^
サイバーショットU10は、今回で終わりにしたいと思います。
さすがに、今の時代、このカメラをメインにするのはムリがあります(^^
特に逆光だとキビシイ。
露出補正できないですからね。WBも調整できないし。
時々持ち出して遊ぶ程度にします(^^
ガラクタ入れには、他のカメラも入ってましたが、残念ながらソニーのカメラは2010年発売のHX5まで飛んでました。
HX5は、また今度アップさせていただきます(^^
サーバーショットUは、やっぱり今の技術で作り直して欲しいですね。
この小ささと使いやすさは、ついつい写真を撮りたくなりますから♪
※サムネでは2002年6月発売と書きましたが、7月でした。。。スイマセン。
●RC丸ちゃんさん、こんにちは(^^
サイバーショットU20、元箱付きとは貴重ですね(^^
新品のようにキレイで素晴らしい。
U10がパステルのメタリックでカワイイ感じなのに対して、U20はフロントカバーまで同色のビビッドなメタリックでカッコイイですね。
写りは、U10よりも良くなってる感じですね(^^
画素数アップに伴ってアルゴリズムも変わっているんでしょうか。
レンズは一緒っぽいので、ちょっとベールがかかった感じは似てます(^^
U10からU20までわずか半年ですよ。
この頃のデジカメの進歩は目覚ましいですね。
書込番号:26272841
10点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>47年の歴史に幕
>猛烈にショックを受けております^^
47年続けられたのはすごいですね、
私はとてもつづきませんでした。
きっとこの夏はチビッ子たちに手厚い
サービスをされたのでしょう (^_^
今朝の風景を貼らせていただきます。
遠景に霧が出ていました。
書込番号:26272896
8点

>ちゃーずる良さん 皆さん お暑う御座います
老体に丁度良い軽いレンズ 18-135 (35mm換算 27-202mm )が届いたのでテスト撮影して来ました。
広角側は かなり歪みますし F3.5〜 と暗いけど 付けっぱなしになりそうです。
書込番号:26273095
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
宿毛で最も重要なお店だったから、、とても残念です。
あちこち壊れた店内とか、最高にクールだったんですけどね^^
皆さん寂しがっているようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066348/
元箱が綺麗ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066349/
さらに全てが綺麗に保存されている!尊敬の領域ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066351/
さらに綺麗な兄弟機が並んでいますね^^
どちらも非常に格好良いです!
素敵な機種名が次々に出てきて混乱しますw
一度整頓せねばw
ーー 五色浜の続きです ーー
書込番号:26273106
5点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066308/
北条で売っている有名な台湾カステラですねー、とても大きくて一人では
食べきれない大きさですね(*^_^*)
北海道旅行の続きです。
夕食の様子です。とても美味しかったなー!(^^)!
書込番号:26273203
8点


>RC丸ちゃんさん さまへ
お花はプルメリアだと思います。去年くらいから鉢植えが設置されています。
誰も見ていないけど、、海に似合う花なのに・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066372/
素敵すぎるカメラのご解説、ありがとうございます。
この大きさ比較画像が凄いです!とても分かりやすい・・
小型軽量に振り切っているww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066374/
それに形も非常にスタイリッシュ、格好良くて持ち歩きたくなりますね^@^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066375/
そしてちゃんと作動するのも凄いです。深い機材愛が伝わります^^
ほんと何台所有されているのか?凄すぎて・・想像できませんww
ーー アゲハ蝶の給水です ーー
書込番号:26273229
4点

>タツマキパパさん さまへ
ご多忙のところ、再度のご登場ありがとうございます^^
こちらは今から本格的な夏がくるのか?と疑ってしまうほど、猛烈に暑い日中でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066382/
また今回も渋いカメラでのご参戦、感激であります^^
このエモい暖かく懐かしい写り、、真似出来ない味がありますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066383/
こちらは街スナップですね、これぞ本領発揮のシーンですね!
周辺の甘さも、、これも可愛い味ですね^^ 素敵な作品に仕上がっていると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066384/
まだまだイケてますよ^^ 疲れたブロック建材の存在感、木材の変色具合など
みどころが沢山です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066385/
光源の方向まで気を使われた作品集、楽しく拝見しましたよ^^
U10は今後も大切に保管していただき、勝負時にササっと持ち出してくださいね^^
貴重なご機材での作品集、ありがとうございました。
HX5なる気になる文字が見え隠れしておりますねw
ーー また葡萄狩りでした、丹原にて ーー
書込番号:26273246
6点

>sioramiさん さまへ
キリンハウスが無くなってしまい、とても寂しいです。
でも最近はお爺さんが仕事中にいつも居眠りをしていたから、、そろそろかなっと
覚悟はしておりましたw お疲れ様だとお伝えしたいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066403/
この夜が終わってしまう瞬間が美しいですね。
もう何度も見せていただきましたから、、私はこの直前の風景がもっとも好きかも^@^
懸命に光り続けている星たちに、、つい声援を送りたくなるっす^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066404/
こちらも不思議な現象ですね^^ 野鳥さんたちも何だか浮いているように見えます^^
今日はどうもフラフラすると思ったら、これは熱中症ですね^^
昨日は目的地がたくさんで、とても忙しい炎天下でしたw
ーー コシボソヤンマ撮影地のキャンプ場 ーー
書込番号:26273247
5点

>もつ大好きさん さまへ
良いお道具が届いたようで、さっそくの試乗おつかれさまです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066448/
素晴らしいレンズですね、手ぶれもしっかり効いているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066453/
こちらも素晴らしい繊細な立体感、ボケも美しいです。
とてもお手軽ズームレンズとは思えませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066454/
広角側も特に問題なさそうです^^
付けっぱなしで全く問題ないですね、むしろ外しちゃだめですw
引き続き、入念な試打をお願いします^^
ーー トンボ撮影地、砥部地方 ーー
書込番号:26273251
5点

>coco & マコさん さまへ
カステラはすごく柔らかくて美味しかったです^^
中の具もタップリでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066490/
素敵なご旅行の続報ありがとうございます。
静かな個室で、豪華ディナーですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066491/
ウニ、ホタテが見えていますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066492/
凄いコース料理だった模様ですw
これは満腹になりますね^^
引き続き、こちらの続報もお待ちしております^^
ーー 五色浜の続きです ーー
書込番号:26273253
5点

>coco & マコさん さまへ
恒例のスイーツイベントですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066496/
何度か拝見しましたが、種類が豊富でどれも美しく、ゴージャス。
大人のイベントですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066497/
内装も豪華で綺麗ですね!さすが結婚式場です^^
また随時ご報告くださいね^^
ーー 砥部町のトンボ撮影地 ーー
書込番号:26273255
4点

タツマキパパさん、こんにちは。
信州の諏訪湖周辺も、まだまだ暑い日が続いておりますが、朝夕の風は若干涼しくなっているような・・
横浜ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066382/
写りは私のU20の方がモヤッてる(高画素化の弊害?)感じがします。
2001〜2002年には既に年間100種くらいの新製品(半年毎に)が出ていましたからね・・(^_^;)
そこから15年くらいは怒涛の新製品ラッシュだった記憶です。
160種くらい新製品が出た最高の2012年にRX100が登場。
私はそれ以降、多くのカメラを買うことはなくなりました。
今年はCANONのV1を買ったから、一切デジカメは買えません(>_<)
古いカメラは、家を建て替えるときに利用した倉庫の二階に収納したままです。
手前に様々な物が置きっぱなしになっているため、奥の戸棚を探すのが大変なのですが、色々見つけ出しては楽しんでます。
ただ、、残念なのは当時の画像データが入ったHDDを新築時のドタドタで紛失してしまったこと、Let's note CF-A3のHDDに残っていたものだけバックアップしてあります。
書込番号:26273391
5点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
アゲハチョウの吸水はオス♂と、以前話されてましたね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066511/
水は無さそうに見えるのですが、暑い中、少しでも水分の有るところを探して集まるのでしょうね。
U20はジーンズのポケットに入れてることが多かったので、よく見ると傷が多いです(^_^;)
2000年より前はSONYよりオリンパスが多かったです。
CAMEDIA C-900ZとかC-2020Zとか・・
その後は東芝PDR-M70と松下DMC-LC5を良く持ち出してました。
2001年の画像もPCに残っていたのですが、ホームページ用だったためリサイズされ、データが消えてました(>_<)
投稿は2001年1月27日の大雪の日に撮影したものです。
この時、松本で64cm・諏訪は69cm積もりました。
書込番号:26273517
10点

みなさま、こんにちわ
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066515/
美味しそうな高級ぶどうさんがたくさん並んでいますね !! 私も食べたいですー(*^_^*)
今日は八幡浜散歩の続きです。
足が1本足りない椅子、これをよく見かけますね、大洲にもありました(^^)/
書込番号:26273652
5点

ホームセンターお散歩のココちゃんです。
真っ先にカートの前に行って、乗車を待っています。
お気に入りのお散歩コースです(*^_^*)
写真はあまり撮っていないけど、夏場は何回も乗車していますー
書込番号:26273654
6点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066404/
>こちらも不思議な現象ですね^^ 野鳥さんたちも何だか浮いているように見えます^^
そうなんです。丁寧に見てくださってありがとう。
理由ですが2つあります
1 鳥や構造物の背景(遠景)に霧が出ていて
その前にあるものはくっきり見える
2 蜃気楼に似た現象が出ている
2については、分かりやすい画像が撮れたときに
説明してみようかと思います
本日の琵琶湖の景色ですが、
日の出の太陽は拝めなかったので
その前の空の景色です。
書込番号:26273726
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
私も車を買ってしまったから、しばらくカメラは買えませんねw
もう当分何も買ってないような気がするw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066581/
精米おつかれさまです^^
写りは、本領を発揮していない感じで少し残念ですね^^
でも動くのが凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066583/
こちらも歴史的名機な予感します。
また後日ご解説ください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066584/
何か繊細な作業中ですね!貴重な蔵出しをありがとうございます^^
近年はカメラの発売数が減ってしまい寂しいですね^^
ーー 総合公園の続きです ーー
書込番号:26273997
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
アゲハの給水は不思議がイッパイです。
水気が多いと喜ぶとは限らないようで、何か味や成分に拘りがあるのかもしれません^^
近くに川の流れがあるのに、何故か石に残った微かな水分に執着したりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066609/
ポケットに楽々収納できる楽しいカメラですね^^
写真をたくさん撮ったでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066612/
実に勇ましいお姿ですw 大雪に力強く立ち向かっておられるようです!
素敵な蔵出しをありがとうございます^^
また是非見せてくださいw
ーー ようやくテンホウを食べました、普通に美味しかったです ーー
ちょっと大盛りで多すぎたかな^^ 辛さが足りないということなので、ラー油を小さじ1足しました^^
書込番号:26274019
5点

>coco & マコさん さまへ
葡萄はどれも美味しかったのですが、今回初めて試食した「BK シードレス」がすこぶる
良好でした。今後毎年購入になりそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066638/
あちこちで見掛けますね^^
私は一応映画評論家なので、勿論見ました。★★★の評価でしたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066641/
お腹が空いて休憩かな?静かにお座りで、とてもお行儀が良いです^^
明日も葡萄に行こうか、、悩み中ですw
ーー 八幡浜で開催される「ダヤンの不思議な旅」- 誕生40周年 -展です ーー
私はもちろん行きますよw
書込番号:26274063
5点

>coco & マコさん さまへ
素敵なお買い物風景をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066643/
やはりカートに乗るのは嬉しくて仕方がないのですね^^
中は涼しいし、歩かなくても次々に風景が変わります。
視点が上がって、ちょっとした冒険なんでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066644/
いつも凄く楽しそうですよね^^
見ていて私も楽しくなります、また続々とご投稿くださいね^^
ーー また頂戴したお菓子、味が違うようだ^^ ーー
書込番号:26274066
5点

>sioramiさん さまへ
いつも素敵な作品、丁寧なご解説をありがとうございます^^
前作はとても不思議な風景でしたね、まるで絵画のようでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066657/
太陽は見れなかったみたいですが、今回も穏やかで静かな朝だったみたいですね^^
一瞬秋を感じられたようで、、でも日中は真夏だったことでしょう^^
また楽しいご解説、楽しみにしておりますよ。
ーー 頂戴したゼリー、とても美味しい ーー
書込番号:26274067
5点




デジタルカメラ > 高橋国際商事 > Bluemake BM-DC01 ゲオオリジナルモデル [ブラック]
いろいろ、雑念がわく2025年ですが、もうちょっとこの相棒をこきつかってやろうと思います。
・Wifi 光学ズーム付き新GEO
・オールドコンデジ】CCDの写りが素晴らしい 1万円以下で買える RICOH R10
・GTO(グレート・てぃーちゃ)...もとい、OTG機能付き「アマゾン・カメラ」
写真用デジタルカメラ、3インチHDタッチスクリーン付き64MP 4K Vloggingカメラ、10代の大人の初心者向けのコンパクトポイントショットカメラ
2点



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26079201/#26079201
GEOのお弟子いや先輩?NK-408も新相棒に加わりました。
書込番号:26079213
0点

激動の昭和!
不透明な令和!
〜時代の権力者から、未来を予測したあるアーティストを訪ねて〜
武蔵野を巡るGEOカメラ作例展示会
やたらとキャプションが多いですがお察しください。
書込番号:26087718
1点

https://www.youtube.com/watch?v=BjZ3s0Wqkgc&ab_channel=KamitabaLog
う〜ん。ゲオでもいいと思うのですが...人生色々 カメラも色々 作例も色々です。
書込番号:26099529
1点


サブタイ:ドラキュラの棺桶
ブラタモリで紹介された、例の電鉄の謎の地下駅。
タモリさんのように地下ホームには潜入できませんが、その他色々なブログでも既知なので.....
後追い取材とゲオ君の性能評価に街を巡りました。
枚数 109枚
時間 12:11〜14:43
電池切れ
てくてくお散歩です。
撮影者も同様に この時間で電池が切れそうになりました。
書込番号:26169667
1点

いよいよ「ドラキュラの棺桶」です。タモリさんはこの事務所ビルから特別にホームに降りたのではないでしょうかね?
書込番号:26169674
1点

近くの交差点で、車以外の「ガタン・ゴトン・ゴー♪」が聞こえるので、あたりを見渡すと!ビンゴです。
ドラキュラ棺桶2号です。
最後に超綺麗な公衆おトイレを取材して、電池切れとなりました。
※交差道路標識
https://www.mlit.go.jp/road/sign/4.html
書込番号:26169676
1点

任天堂スイッチ2の影にかくれ
おなじく、スペックを追わず。8mp?でデジカメに進出したGEOカメラに敬意を払って....
https://www.youtube.com/watch?v=kIS9EPACFJo&ab_channel=KTI%E3%80%90%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%26%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%91
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/gamer/gaming-pcs/dlss-vs-fsr-which-is-better/?srsltid=AfmBOorshmwSwlZHXBfskD9B0n9LYzK3QZWHSqZT9w0icUGWc3ralf3R
書込番号:26191492
1点


(2025年8月24日) 超猛暑のなか、とある超有名なイベント最終日の取材。※わざと一駅ずらしていきました。
皆さんご苦労さまでした。
書込番号:26273267
0点

ハルユキと黒雪姫はアクセル中。看板が無くなって久しいです。
AI概要
「なくなって久しい」は、「長い間、無くなってしまっている」という意味です。具体的には、あるものが存在しなくなってから、長い時間が経過した状態を表します。例えば、「このお店はなくなって久しい」と言えば、そのお店が閉店してから長い時間が経ったことを意味します。
書込番号:26273270
0点

すみません。もともとGEOカメラの日付がずれたので加工したのですが、それも間違いです。
正確には24日です。
書込番号:26273276
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
抽選ではないところで速攻予約できました。
書込番号:26268877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんと今朝突然の連絡で
お祭り騒ぎでしたね。
繋がったと思ったらカートに2台入ってたり
それを直して繋がるの待ってたら既に完売てね。
V持ちなので暫くそのまま使います。
書込番号:26269276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR IVも抽選販売なんですね。
ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
ずっと使ってきたユーザなのに、ちっとも抽選に当たらない!なんてことになったら、腐りますよ。
書込番号:26270290
2点

>ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
自分もGRIII/GRIIIxオーナーでしたのでそうなったらいいなとは思いますが、同時に転売屋でない新規ユーザーを閉め出す事になるので反対です。
カメラ買うのに身元証明書を添付するのも仰々しいですし、元を辿ればメーカーの生産能力の低さが原因な訳です。
無闇に生産ラインを拡げると需要が一段落したときにえらい事になるのは理解していますが、2年以上も買いたいときに買えないのは異常で、いい加減リコーは重い腰を上げるべきに思います。
書込番号:26271140
2点

>Photo研さん
>Tech Oneさん
ほんとその通りです。
抽選販売、全然当たりません。
GR・GRU・GRVと予約購入して使ってきましたが、それ以降抽選になってから全くダメです。
抽選だと永遠に買えない。
新発売だし、6年も経っているんだから、今回は予約できるかと思いきや、リコーストアは抽選販売。
マップやキタムラなどは予約販売でしたが、気づいた時には予定数量終了。
転売防止なのかもしれませんが、そもそも需要に見合った供給がないから今の状況があるとも言える。
せめて手に入る時期の抽選販売にして欲しい。
それならいつかは手に入るから。
書込番号:26272678
0点

リコーのやり方うんざりなのでDiary Edition持ってるけどなんか使いたくなくなった。
処分してしまってもいいかなとまで思うように。
GR系のやり方のせいでリコペン凄く嫌いになってしまった。
書込番号:26272936
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





