デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信75

お気に入りに追加

標準

オールドデジカメ作品募集 No.5

2024/07/08 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

S5Pro+90of2.8マクロ(272E)

今年の夏は暑いとの予報ですが、既に猛暑日の地域もあり厳しい夏が予算されてますが、皆さんの地域はどうでしょうか。

こちらは紫陽花が咲き始めました。
暑い日もあれば雨の日もあり不安定な天気が続いてます。
撮影も思うように出来てませんが、リフレッシュのために時間があればシャッターを切りたいと思っています。

オールドデジカメで撮影した写真をアップするスレッド第五段を立てました。

宜しくお願いします。

今回もオールドの定義は前回同様2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。

なお、ガラケーやスキャニングによる作品は除かせて頂きます。

カメラ、レンズ名がわかるようにEXIFは残してください。
一部、EXIFで機種名が出ないカメラもあるようですが、その場合はEXIFが無くても問題ないとしますが使用したカメラは記載してください。

注意事項
被写体は自由ですが個人が特定されるようなものは自己責任でお願いします。

ぜひ、皆さまの作品をお待ちしてます。

書込番号:25802903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/07/08 20:37(1年以上前)

with Photoさん 皆さん こんばんは。
スレ立てありがとうございます。
こちらには初投稿になります、
宜しくお願いします。

書込番号:25803227

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/07/08 23:24(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

こんばんは

花菖蒲、良いですね。
400of2.8、ボケが綺麗で流石だなと感じます。

のんびり進んで行ければと思ってますので、また写真貼りに来てください。

書込番号:25803435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/07/09 07:49(1年以上前)

島津 1972年製 現用

まだオールドとは言い難い2011年発売ニコワン J1で。
被写体は、島津の小形電流計。1972年製で誤差なく現用しています。

アナログ計器はやっぱり良いですねぇ。指針の動き方で変移が分かりやすい。
まだまだデジタル世界 (仮想・あの世) にはシフトしませんよ。 (^_^)

書込番号:25803647

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2024/07/09 08:21(1年以上前)

with Photoさん、こんにちは。

オールドデジカメ作品募集<No.5>スレありがとうございます。

先ごろ「BL14」バッテリーがReセルを終えて戻ってきたので撮影に出ました。
こちらは紫陽花が満開ですが、あまりの暑さに萎れかけています(-_-;)

2001年発売のDMC-LC5と、DIGILUX1(2002年?)です。

書込番号:25803670

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/07/09 12:54(1年以上前)

>うさらネットさん

こんにちは

ニコワン、デビューが早かったのかも知れませんね。

小型軽量なのでZfcなどのクラシックスタイルだったら良かったように思います。

アナログはデジタルに比べて修理して長く使えるように思います。
もちろん手入れも大切ですが。
50年以上ですから、島津製作所の技術力の高さが伺えますが。

書込番号:25803969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/07/09 13:06(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは

BL14、復活ですね。

セル交換で純正同等なら申し分ないと思いますが、こればかりは使ってみないと判断できませんね。

良ければ次もとなると思いますが、セル交換もいつまで対応可能かってのも気なるところではありますね。

紫陽花、満開なんですね。
こちらは少しずつ咲いてきました。
猛暑日だったりと暑いのは人も花も苦手ってところでしょうか。

DIGILUX1、2002年ですね。
DIGILUX8に比べるとライカらしい洗練された感じでは無いですが、無骨な感じが貴重にも思いますね。

書込番号:25803984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/10 06:55(1年以上前)

>with Photoさん

NO.4で終わりかな?と思っていましたが続けて頂いてありがとうございます。京都も毎日が酷暑で、撮影に行くのはAM900位まで。それ以降は出られません。昨日はD3+シグマ50〜500APOで早朝の竜安寺に行ってきました。このレンズ経年変化なのか少しバルサム切れが起きてきました。周辺部の片側半分なので開放で撮っても全く影響は有りませんが少し心配です。カメラは絶好調ですね。やはり一桁機のシャッターの切れは抜群です。ミラーレス機の背面液晶で撮っていると、感覚としてはスマホと変わらないので、やはりメカシャッターのカメラが感性に響きます。まぁ、僕の所持する最新カメラがD5なので、もうすぐもうすぐ、あれこれ考えなくてもすべてオールドになりますね(笑)

書込番号:25804776

ナイスクチコミ!4


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/07/11 15:52(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

こんにちは

No.5は立ち上げようと思ってましたが、少し間隔を開けてからにしようと思ってました(笑)

オールドデジカメなのでバンバン作品が増えるって感じのスレでは無いと思いますから、のんびり行こうかと思ってます。

バルサム切れは仕方ないと思いますが、周辺であればAPSなら問題無さそうには思います。

睡蓮、蓮ですね。

蓮はお盆前後に咲くところがあるので見に行ってこようと思います。
花数が少なくタイミングが合えばと思ってます。

書込番号:25806565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2024/07/12 20:19(1年以上前)

DIGILUX2

DMC-LC1

DIGILUX2を

D<C-LC1を

with Photoさん、こんにちは。

RX10M4の2台目購入以降は、再び古いカメラを持ち出しては楽しんでます。

DMW-BL14バッテリーの互換Typeは、怪しいサイトでは販売されているのですが、
個人輸入みたいな感じなので手を出す気になれません(>_<)

動画撮影して45分以上稼働するので、今のところ容量はあるようですが、
何回程度持つかですから、こればかりは使っていかないと判断できません。

1本¥7,500程度かかるので、半値くらいで互換バッテリーが購入できると嬉しいのですけれどね。

D-LUX7は全くPana!という感じだったのですが、今回の「8」はイイ感じですね。
底さえ見なければ「WETZLAR GERMANY」と印字されていたりするし、USB端子もType-Cになってますし・・

まだ届きませんが、中古のギターを買ってしまったので、カメラを買うお金がありません。

書込番号:25808163

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/07/17 10:12(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

おはようございます。

ROWAとか国内流通なら互換バッテリーを試そうかなと思いますが、リスクを犯してまで個人輸入しようとは思いませんよね。

セル交換は費用はかかりますが、純正レベルの耐久性が確認されれば良い選択だと思いますが、使ってみないと判別できない部分もあり一種の賭けではありますよね。

D-LUX8はEU対策でのUSB-Cに変更したのだと思いますが、「WETZLAR GERMANY」の印字はライカファンには魅力かも知れませんね。

ギターも高価ですよね。
ハードオフとか行くと中古ギターが展示されてますが30万以上とか普通に並んでますし。

趣味も様々で深く追求するとお金もかかりますね。


書込番号:25814469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2024/08/11 10:24(1年以上前)

オールドなんて言わせないぞ(笑) D3+300F4D。手ぶれ補正は無いけど決まると凄い。最新ミラーレスには負けません。暑い日が続くので写欲は中々湧きません。八月はボチボチですねぇ。

書込番号:25845862

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/12 11:11(1年以上前)

with Photoさん、こんにちは。

最近・・ほとんどデジカメ撮ってません(>_<)

300o以上が必要な時にはRX10M4を持ち出しますが、他はスマホで済ましております。

7月にα900にMINOLTA AF 17-35mm F3.5G で紫陽花を撮影した時のを投稿させていただきます。

エアコンの効いた練習室でギター弾いてる方が楽しい(^-^;

書込番号:25847216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/10/30 21:15(1年以上前)

with Photoさん 皆さん こんばんは。
既出ですが、
2013年発売のDfです。
もう10年経つんですね。

書込番号:25944167

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/30 21:39(1年以上前)

霧が出ていました

>with Photoさん
みなさま、こんばんは、
初めてお邪魔いたします。
どうぞよろしく。

2015年発売の  Nikon1 J5
琵琶湖の風景を貼らせていただきます。

書込番号:25944201

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/01 11:14(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

こんにちは、ご無沙汰してます。

さすがD3+300of4ですね。
1200万画素でも十分だなと感じますし、シャープな描写ですね。

書込番号:25945646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/01 11:17(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは、ご無沙汰しています。

暑い夏が終わり、秋もあっという間にって感じで寒くなってきました。

紫陽花、良いですね。
今年は思ったように撮影できず、毎日が過ぎてる気がします。

スマホは手軽で写りも良いのでカメラを持ち出すのも気合いがいりますね。

書込番号:25945649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/01 11:22(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

こんにちは

Dfも10年なんですね。
銀塩デザインながら一眼レフなのでコンパクト化が難しかったように思いますが、ミラーレス化で銀塩らしいデザインが蘇ってように思います。

落ち着いた色味が良いですね。

書込番号:25945653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/01 11:26(1年以上前)

>sioramiさん

こんにちは、初めてまして

琵琶湖なんですね。
これだけ写れば十分ですね。

Nikon1、今でも続けて欲しかったシリーズですね。
今だからそこって感じもしますし。

1インチセンサーで小型ですし、レンズ交換も可能。
写りも良いので終わらせたのは残念に思います。

書込番号:25945656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/01 11:30(1年以上前)

オールドデジカメファンの皆さん、こんにちは

大変ご無沙汰してます。

暑さもありましたが、中々カメラを持ち出す機会も少なく撮影する機会を逃してました。

久々に秋の景色、紅葉でもと思ってカメラを持ち出しましたが、寒暖差があったのに思ったほど染まってないなって感じですが、マクロで撮影するには十分なのかなと思います。

とりあえず、近所の公園でイチョウを撮影してきました。

書込番号:25945659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/02 10:42(1年以上前)

宙玉フィルターで

A700+SAL30M28

A700+SAL30M28

A700宙玉フィルター装着

with Photoさん、お久しぶりです。

昨夜からの雨で家にいます(^_^;)
新そばの季節になって、毎週そば粉は摺ってますが・・

宙玉アタッチメントが使えずにいたのですが、DT30mmMacro+アップリングで使えるということで、今さら古いレンズ(DT30mmMacro)を購入しました。

新品が格安で入手できたのはラッキーでした。
このレンズは安い割に良い写りをするので、今はα700に付けたまま使っています。

書込番号:25946722

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/02 17:53(1年以上前)

干し柿セット  奈良県産の江戸柿のようです

>with Photoさん
コメントありがとうございます。

>とりあえず、近所の公園でイチョウを撮影してきました。
そろそろ、紅葉の下見などする時期ですね。


2015年発売の  Nikon1 J5
家庭用の干し柿セットです。
ヒモまで入っているのが、なぜか現代風でした。

書込番号:25947168

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/02 23:46(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは
宙玉、いいですよね。
欲しいと思ったのですが予算と使用頻度が合わず諦めてレンズボールを買いました。

新蕎麦、いいですね。
蕎麦打ちにも興味はありますが、食べる専門にしてます。

DT30oマクロはソニーAマウントの撒き餌レンズですね。
欲しいと思った時期はあったけど、AF50of2.8Newで満足してます。

書込番号:25947593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/02 23:50(1年以上前)

>sioramiさん

こんばんは

干し柿セットなんてのがあるんですね。
初めて知りました。

これからなんですね、紅葉。
こちらは終わりに近づいてます。

雨も降ったりで葉も落ちてきてるので見頃は今月10日辺りまでかなと思ってます。

書込番号:25947602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/04 22:32(1年以上前)

α900で

A700+SAL30M28

A700+SAL30M28

A700+SAL30M28

with Photoさん、こんにちは。

SAL30M28はレンズ先端2cmくらいまで寄れるので、宙玉フィルターでAFするにはとても良いレンズでした。

もともと安いレンズでしたが、新品で当時の約半額(10,000円)でした。

フルサイズ機であれば50oMACROが良いと思いますが、APS-C用なので45o(換算)となるのはテーブルフォトなどでも良さそうです。

APS-C用ではSAL1650を残しているので、この2本でとりあえずは良いかなと・・

書込番号:25949878

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/05 18:33(11ヶ月以上前)

昨年の11月25日です

同じく

干し柿作り進行中です

>with Photoさん
コメントありがとうございます。

>これからなんですね、紅葉。
>こちらは終わりに近づいてます。

はい。
当地(滋賀県大津市)では例年、11月の下旬が色づきのピークです。

昨年11月の近所の紅葉と、
家庭用の干し柿セットの続きを貼らせていただきます。

-------
2015年発売の  Nikon1 J5

書込番号:25950738

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/09 09:26(11ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

おはようございます。

秋桜、綺麗ですね。
こちらの秋桜、秋を迎える前に咲くので季節感が薄らいでます。

16-50oはコスパ良いレンズだと思います。
最近は中古棚で見かけることが減った気がしますが。

自分は花撮影で寄りたい方なのでAPSに50oとか100o装着するのが好きです。

書込番号:25954846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/09 21:41(11ヶ月以上前)

>sioramiさん

こんばんは

雪が降り一時的に積もりました。

イチョウと雪景色でも撮りたいと思いましたが、タイミングが合わず、紅葉は終わりですね。

干し柿、食べ頃は来月とかでしょうか?
楽しみですね。

書込番号:25955592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/10 22:29(11ヶ月以上前)

DSC-R1でα700を

A700+SAL1650で

A700+SAL1650で

with Photoさん、こんばんは。

SAL1650は当時¥70,000くらいで買ったと思います。
APS-C用とはいえF2.8通しのレンズとしてはリーズナブルな方でした。

SONYのαボディを購入したのは、残した数本のMinoltaレンズを使うためで、
900以降はボディは買ってませんし、SONYレンズはSAL50F14とSAL1650くらいです。

これに宙玉用に今回SAL30M28が加わったところです。

久しぶりにSAL1650を引っ張り出しました。

書込番号:25956882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/11 06:08(11ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

α700,900は良いカメラですね。特に900のバッシャンと言うシャッターは最高。ミラーショック無いわけがないような音と振動ですがこれがよいんですよねぇ。ミラーレス機には無い楽しみです。

書込番号:25957040

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/12 10:08(11ヶ月以上前)

X_Varioでα900を

DP1 merrillでα900を

A900+SAL30M28

A900+SAL30M28

みきちゃんくんさん、こんにちは。

コメントいただいておりました<m(__)m>

私のレンズ交換式カメラはα900で止まっております。
転職して2007年頃から収入が安定したこともあり、処分せずに残したMinoltaレンズを使うためにα700・α350・α900と購入しました。
が、、それ以降は気持ちが続かず・・特に2012年にRX100を購入してからは全く使いませんでした。

最近また持ち出して遊んでおります。
α900は5コマ/秒なのですが、この連写間隔は結構好み、手に伝わる振動とシャッター音が心地よいです。

宙玉フィルターを使うためにDT30mmF2.8Macro(新品¥10,000)を最近購入しました。
APS-C用のDT30mmF2.8Macroですが、α900に付けると当然45mmになり、安い割に良く写るレンズでビックリです(^_^)v

書込番号:25958276

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/12 18:41(11ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

16-50of2.8、今なら中古で2万円台ですかね。
思ったほど中古の数が少ないので年に数回見かけるかなって感じです。

f2.8通しとしてはリーズナブルに思いましたし、欲しい1本ではありました。

α900、発売時はとんがりキャップでペンタ部が大きいとか言われてたと思いますが、ミノルタの技術者がこだわった見やすいファインダーには必要だったんでしょうね。
ミラーショックは大きかったように記憶してますが、店頭でファインダーを覗いた時の見やすさは最高でしたね。

書込番号:25958795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/12 18:54(11ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

こんばんは

α700、α900は良いカメラでしたね。

個人的にペンタ部にはSONYと彫られてますが、本来ならKonicaMINOLTAと彫られて出てくる予定だったのではと思ってます。

ソニーになり一眼レフではニコン、キヤノンの牙城を崩せないと早期に判断してミラーレス化を進めたことでソニーの躍進があると思いますし、良いカメラを作ってると思います。

ただ、大きなシャッター音やミラーショックなどはミラーレスでは味わえないんですよね。

どちらも無い方が良いんでしょうけど、音やショックが大きいと一眼レフ好きは撮影してて心躍りますね。

書込番号:25958811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/13 06:26(11ヶ月以上前)

>皆様

僕のカメラ遍歴はD5で止まっています。D500と共に非常に完成されたカメラなので、個人的にはこれ以上は不必要。その上、大量のFマウントレンズ資産があるので、一からレンズをそろえる財力も有りません(笑)。ソニーのカメラも例にもれず、Aマウントレンズ資産が多く、今更Eマウントに移れません。なので、α7や7Uは中古で購入しましたが、いずれもオールドレンズやLA-EA4で使用しています。最新カメラはそれなりに良いのでしょうが、もう価格が高すぎて手が出ないのと、RAW撮りが殆どの自分にとって画像的にはサフォド魅力は感じません。基本的な使用範疇では所持しているレフ機で充分ですね。

この現象って、スマホに似ていませんか。最近、使用しているアイホンの液晶に縦筋が入るようになったので買い変えましたが、僕の買ったのはSE3です。15や16が高性能なのは分かりますが、そもそもスマホの写真は記録用にしか使いませんし、後使うのはпAライン、メール位なのでSE3で充分です。

新機種が出るたびに次々と買い変える方は、カメラもスマホも同じですね(笑)

書込番号:25959269

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/13 09:33(11ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

おはようございます

一眼レフ、ほぼ完成された技術ですからD5クラスで不満はゼロに等しいかと思います。

一眼レフ、ミラーレスともに良いカメラですから趣味で使うなら好きな機材かと。
仕事ならミラーレスが良いのかなと思います。

自分はiPhone4sを使い続けてて、以前は2年縛りで更新してました。
iPhone6sの時に更新機会を逃し、バッテリーが持たなくなりiPhone11Proに更新し現在も使ってます。

自分は記録と同時にスマホでの撮影も楽しみたいので次もProを購入しようと思ってます。
Proシリーズの場合、後継機が出ると数年でケースなどが無くなるのが難点には思いますが。

長男のiPhoneSE2、約4年使って液晶に縦線が出ました、二男のは問題無いんですけど。
iPhone14に更新しました。
使う機能は限られてるけど、子どもたちだとカメラにもこだわりたいのかSE系を使ってる子は少ないですね、スマホとしては十分なんですが。

iPhoneは信者がいるので毎年更新する人は少なからずいますね。
自分は来年で5年なのでバッテリーの状態と相談して更新か継続かを決めようかと思います。

書込番号:25959409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/13 12:13(11ヶ月以上前)

見返りエナガ君

アオジ君。この鳥も見かけなくなりました。

忍びのアオサギ。

SE2の縦線は持病なんでしょうか?家内のSE2も液晶が反応しなくなり社外品のパネルに交換しましたが、やはり互換品なので操作性が悪く、一緒にSE3に変えました。僕は、本当はガラケーでも良さそうな使用形態ですが、最近はキャッシュレスであちこちの支払いや何やで、スマホが無ければ不便な場面が増えたので仕方ないですね。でも、SE3のサイズ感とホームボタンは便利です。

今日はD3+シグマ50〜500で野鳥撮影です。本当に野鳥は少なくなりました。低画素フル祭事が欲しくて中古でD3を買いましたが、名機だと思います。やはりレフ機の撮ってる感はたまりませんね。

書込番号:25959532

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/13 18:38(11ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

こんばんは
SE2、媒体はiPhone6から使われてますから持病ってことは無いと思います。

個体差の可能性は考えられるのかなと思いますが、わが家の長男の場合は扱いが雑だったり落としたりしてるので保護ガラスも数回交換してます。
落下の影響かなと思ってます。
逆に二男の方は扱いが丁寧な方なので落下ゼロでは無いですが、衝撃は長男のよりも少ないので長持ちしてるのかなと。

おそらくホームボタン搭載はSE3が最後かなと思いますので、FaceIDかパスワードが必須になりスワイプが増えるかなと思います。

D3、D3sは良いカメラですね。
1200万画素ですが、必要十分だと思います。
被写体によっては2000万画素クラスが欲しくなるかも知れませんが。

シグマ50-500o、大きく重いレンズですが中古も減りましたね。
1200万画素なら問題無いでしょうし。

書込番号:25959949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/13 20:19(11ヶ月以上前)

>with Photoさん

僕も1メートル位から落としたことが2回くらいあります。それが一因かどうかは解かりませんが、もう小型PCとなったスマホは落下には弱いように思います。精密機器ですしね。

温暖化で冬鳥が見られません。山の初冠雪も遅い。京都の紅葉も12月にならないと映えませんね。気候は確かにおかしいです。慣れ親しんだ童謡の歌詞はもう昔話ですね。子供たちの時代が心配です。

書込番号:25960092

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/13 20:40(11ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

スマホは色々できますし、精密機器ですから衝撃には弱いと思います。
一部でチタン使ったりしてますが、小さな媒体に色々詰め込んでますし熱対策も完璧ではないため長時間使用も良くないですね。

自分は必需品なので衝撃に強いケース使ってます。

本来は氷河期(間氷期)らしいのに暖かいのは温暖化の影響が大きいのかなと思います。
このままでは四季折々の風景も見れず季節感が感じられない1年になりそうで残念に思います。


書込番号:25960113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/14 20:27(11ヶ月以上前)

PowerShot G12

PowerShot G6

PowerShot G1

with Photoさん、こんばんは。

最近SONY機ばかりだったので・・(^_^;)
今日はCANON機(G1・G6・G12)で紅葉撮影してきました。

今年は紅葉が奇麗ではないです(>_<)

2000年発売のPowerShot G1です。
1/1.8型 CCD 有効約324万画素
※機種名表示されない?

2003年発売のPowerShot G6です。
1/1.8型CCD 有効約710万画素

2010年発売のPowerShot G12です。
1/1.7型CCD 有効約1,000万画素

書込番号:25961238

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2024/11/17 21:09(11ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

G1はマゼンタが強い感じがしますが、G6とG12は似た傾向ですかね、シャープなのはG12ですが。
基本性能が良いですし、持ちやすいので子どもでも使える良いカメラですよね、PowerShotGシリーズは。

自分が買ったのはPowerShotS40で当時はG3が売られてたと思います。
予算とコンパクト差でS40を選びましたが迷ったのも事実ですね。

今はジャンクコーナーサルベージしたG10を持ってますが、持ち出す機会も無く部屋の片隅にあるはずなのに先日使おうかなと探したら見つからず。
家にあるのは間違いないんですけど。

1470万画素CCDなのでセンサーサイズから考えると800から1000万画素で十分に思いますが、CCDの魅力ある写真が撮りたいなと思ってます。

書込番号:25964835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2025/01/24 21:15(9ヶ月以上前)

with Photoさん 皆さん こんばんは。

毎年撮っています庭の菊の花です。
黄色の花に混じってピンク色の菊が一輪だけ咲きました。
珍しいので撮ってみました。

書込番号:26049022

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/01/26 12:56(9ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

黄色の中にピンクが一輪。
なかなか巡り会わない光景ですね。

書込番号:26050848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/18 11:27(8ヶ月以上前)

OLDデジカメにはOLDレンズが似合う。と言う訳でもないのですが、昨日長らく使ったシグマ50〜500が昇天しました。元々バル切れが起きていたのですが、周囲だけなので撮影には問題ありませんでしたが、AFが決まらなくなりました。特にテレ側がひどい。多分中古カメラ店に行っても値段つかないと思ったので、近くのリサイクル店に持ち込みました。結構な価格で撮ってくれました(キタムラで話すと新品同様の価格やそうです)それを元手にAF VR NIKKOR80〜400を買いました。これとて20年物のレンズですが、ニコン最初のVRレンズで綺麗な中古があったので。イヤー良いレンズですね。今のエンジニアリングプラスチック多用のレンズと違い、コストたっぷりかけて造られているレンズだと感じました。今日D3との組み合わせで使用しましたが、AFも早く、今でも充分使えるレンズですね。むしろモーター内蔵のレンズよりもトラブルは少ないカモしれません。Zマウント機には1oも興味が無いので、Fマウントを大切にしないといけませんね。

書込番号:26079799

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/02/18 14:55(8ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

ご無沙汰してます。

中々撮影する機会が無いのと仕事に追われ良いタイミングが得られてません。

Zマウントは良いと思いますが、高価すぎてってのはありますね。
キヤノンメインの自分もRFは良いと思いますが、そこまでして必要なのかって考えてしまい購入するって気になれず一眼レフ継続、レンズ最小限にしてます。

ニコン、キヤノンなど一眼レフ用レンズは中古市場が主で高値の商品もありますが、ニコンDタイプなんかは手頃な価格だったりしますね。

軽さやコストで鏡胴が金属からエンプラになってるのは仕方ないのかなとは思いますが、金属鏡胴の冷たい感じなしっかりした作りは良いですね。

バルサム切れは仕方ないと思いますが、良い価格で買い取ってもらえたのは良かったですね。

書込番号:26080063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/18 20:13(8ヶ月以上前)

今日はD3との組み合わせで80〜400で野鳥追いかけました。”追いかける”と言うよりは何時もの定点撮影なんですが、こういう撮り方では十分なレンズです。RAW撮りでPCソフトの恩恵は有るものの、デジタル写真はPCソフトの組み合わせで決まると思うので。そういう意味では、ニコン機の次に愛用するAマウントも同じですね。ミノルタレンズも十分使えます。今日の野鳥2点貼り付けます。等倍で見るような写真の観賞はしないので。”明日は、どのカメラとレンズを使おうか?”と考えるのも楽しみです。最新機種ではありませんが(笑)

書込番号:26080453

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/02/19 20:19(8ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

こんばんは

定点撮り、良いですね。
止まってる鳥だと背景や周りの景色も入れたいですから80-400oは扱いやすいレンズですね。

書込番号:26081516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2025/02/24 08:26(8ヶ月以上前)

 
 
 
> with Photoさん
> 皆様

こんにちは

たまには「オールド」を見直すのもいいですネ!


IXY DIGITAL L2  2004年11月中旬 発売
画素数:540万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型

https://kakaku.com/item/00500210740/?lid=myp_favprd_itemview


CANON IXY DIGITAL L と L2 2014年 1000円程度で数台購入

メタルの手触り、今も動くタフさ、単焦点!

 
自宅のPCの性能とストレージの容量が脆弱ですので、
ファイル(小画素数)がオールドの良さになっています。


 
 

書込番号:26086881

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2025/02/24 13:16(8ヶ月以上前)

DG-5Wで

α-7digitalで

with Photoさん、こんにちは。

お久しぶりです。

2006年3月31日にカメラ事業・フォト事業を終了したコニカミノルタ。
知り合いの工場に転がっていたのをいただいてきたDIGITAL現場監督「DG-5W」です。

400万画素CCDですが、今でもけっこうよく写りますね(^_^;)

書込番号:26087288

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/02/26 13:46(8ヶ月以上前)

>rumamonnさん

こんにちは

IXYシリーズはスタイリッシュなカメラでしたね。

コンデジがスマホに押され売れなくなったこともあり姿を消したのかなとは思いますが、ボディも多種多様でしたし、特徴あるカメラで復活して欲しいとは思ってますが、PowerShotシリーズが何とか生き残ってる感が強く厳しいのかなとも思いますが。

自分はPowerShotS40からデジカメ参入しました。
IXYシリーズは良いなと思ったりしましたが、結果的に使ったのIXY200aだけでしたね。

写真見るとCCDって色乗りが良いなと改めて思いますし、画素数が多すぎないので不自然さが無いように感じますね。
福寿草なんかは黄色も飽和せずに透明感ある描写てもすし。

最新機種も良いんでしょうけど、高感度ノイズが減ったのは良いと思いますが、ノイズが無さ過ぎするのも綺麗過ぎるなと思ったりします。

日々春が近づいてます。
また、写真貼りに来てください。


書込番号:26090338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/02/26 13:52(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは、ご無沙汰してます。

雪が降ったり解けたりと安定しない天気の中、ここに来て一気に降ったりで撮影に行けてまけん。
昨日から気温が再び上昇してるので雪解けが一気に進みそうですが、中途半端な時期と言うか被写体探しに苦労する時期に思います。

α7Digital、自分のらところにもあります。
底面のゴムが加水分解でボロボロになってきたので使用頻度は少ないですが、何かで補修しようかなと考えてはいます。

画素数も必要なことはありますが、400万画素CCDでも十分写りますし、データが軽いのが良いですね。
晴れた日はCCDの良さがヒカリますね。

福寿草、こちらは4月中頃かなと思います。


書込番号:26090358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/05/05 22:15(6ヶ月以上前)

皆さん、こんばんは

久々に撮影しました。

4月に異動となり、仕事内容は変わらずでしたが天気と休みが合わなかったり被写体がなかったりとタイミングが合わず、GWも後半になってしましいました。

桜も満開のところがあるようですが、近場の限られた時間で少しだけ撮影してきました。

桜も近郊での見事、満開は明日までのようです。
GWだから休みってとはなく、明日も仕事。

出勤前に撮影できれば良いと思いながら、早起きが得意じゃないので桜の撮影は来年かなとも。

まだまだ書き込み可能なので新しいスレは立てずにボチボチと書き込み増やせればと思ってます。

書込番号:26170175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/06 22:12(6ヶ月以上前)

α-7D

with Photoさん、こんばんは。

お久しぶりです。

職場を異動されたのですね!仕事内容は変わらずとも忙しくされていたと思います。

スレ主さんから写真投稿が途切れているのに、書き込むのもどうかな?と思いまして・・(^_^;)

コニカミノルタのα-7 DIGITALにタムA16で桜を撮影した時のです。

書込番号:26171255

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/05/06 23:00(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

スレ主させてもらってますが、怠け者なので気にせず写真があればアップしてください(笑)

仕事は多少忙しくなりましたが、やることは同じなのでマイペースでこなしてます。

α7Digital、これまたCCDで良い色出しますよね。
次回もお願いします。

書込番号:26171298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/07 06:26(6ヶ月以上前)

”桜もとりあきたしなぁ””野鳥は少なくなったしなぁ””機材も食指が動くものが無いしなぁ”と云事で最近は撮影が滞りがちです。まぁ、近況の変化としては、長年使ったシグマの50〜500が上手く動かないので、近くのリサイクルショップで売却。バル切れ、AF決まらない、OSの不調などカメラ屋に持って行くと値段の付かないものが、リサイクルショップで¥20000。目利きできないんですねぇ。それを元手にニコンのAF-VR80〜400Dを購入。ニコンの最初のVRれんずですね。これがまた良い。主に一桁機に付けるので、一桁機の強力なトルクのモーターで、AFも遅いとは感じません。まぁ、最新のZレンズとかは使ったことが無いのでそう感じるのでしょうが50〜500とあまり変わらない印象です。Dタイプなのでモータ内蔵しないので古くても問題無さそうです。

最後に買ったD5ですらもう十年選手ですが、ニコンのレフ機はやはり素晴らしい。特に一桁機は最高です。D2X、D3、D5と使いますがどれも官能的なカメラです。ソニーやオリのミラーレス機も使いますが、やっぱりレフ機が良いですね。

書込番号:26171442

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/05/07 11:13(6ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

こんにちは

撮影してて楽しく感じるのはレフ機かなと思いますが古い人間だからでしょうか(笑)

初期のAF-Sで中古の場合、鳴きがあったりするので堅実なのはDタイプに思います、丈夫ですし。

キヤノンも多くのEFがディスコンになってますから中古市場が賑わえばと思いますが、高値なので価格が下がって欲しいなとは思ってます。
ニコンの方が比較的安く買えるかなとは思ってますが数は減ってるようにも思いますね。

書込番号:26171594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/05/13 23:41(5ヶ月以上前)

S5Pro+90oマクロ(272E)

皆さん、こんばんは

今年の桜、雨だったりで撮影のタイミングが合わず、撮影出来ても夕方とか陽射しが乏しい時間帯で思うような撮影は難しかったです。
同時にカタクリの花もタイミング合わずでした。

桜よりも雨に弱いのでカタクリを撮影するには天気とタイミングが重要です。

桜に関しては一部は咲いてるので撮影は可能ではありますが、他の花を撮影したいなとも思ってるで、2025年の桜撮影は終わりかな。

4月の異動で通勤時に撮影してた場所とは逆だったりと環境が変わったかともあり新たな撮影スポット探さないととは思ってますが。

次からはオオバナノエンレイソウの撮影にでも行きたいと思ってます。

書込番号:26178304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/14 10:00(5ヶ月以上前)

つばき

寒緋桜

オオイヌノフグリ

クリスマスローズ

with Photoさん、こんにちは。

とても良い雰囲気の写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25802903/ImageID=4040383/
夕方といっても18:52は明かりの乏しい時間帯ですよね!
私だったら撮影を断念してしまうかも・・(^_^;)

新しいコンデジを入手したこともあり、古いデジカメでの撮影が滞っております。
4月初旬に我が家の庭で咲いていたのをXZ-1で撮影したので投稿させていただきます。

書込番号:26178577

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2025/05/17 18:16(5ヶ月以上前)

AF-S DX NIKKOR 35mm f1.8G

Nikon D300 + AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G

Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G

  
  
  
>with Photoさん
>皆様

こんにちは

 ゆっくりと伸びていくスレって、なんとなくいいですね。

> まだまだ書き込み可能なので新しいスレは立てずにボチボチと書き込み増やせればと思ってます。

 大賛成です!



 間が空いたら、また勝手にお邪魔させていただきます。


 お仕事がお忙しそうですが、お大事に・・・。


 

 Nikon D100 で写したものと、その姿です。
 Nikonのカメラ・レンズは丈夫ですし、デザイン・機能・写り・・・全く古さを感じさせません。

 写真サイトには、Nikon D100で撮った夜間風景、鳥や飛行機がたくさん載っていますが、
 『どうやって撮ったんだろう???』
 と、いつも思っています。

 2002年 6月22日 発売
 631万画素(総画素)/610万画素(有効画素)
 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g

 
 

書込番号:26181873

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/05/18 22:44(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

肉眼だと大丈夫と思えてもカメラには暗い環境だなと思いましたが、プロじゃないので失敗を気にせず撮影しました、夕陽が沈んで良い感じの雰囲気、色合いでしたし。

迎えに行く時間が迫ってたので撮影時間は10分程度でしたが、ここ数年は空き時間に撮影することが多く長くても30分程度なのでタイミングが合えばとカメラは持って外出してます。

多くは通勤、子ども達の送迎時の時間を利用しての撮影ですが。

クリスマスローズは温室で撮影したりしてましたし、オオイヌノフグリはコバルトブルーの色合いが好きで撮影したいなと思っても身近に咲いてることが少なく過去に数回しか見てないです。

最近はコンデジも新しい機種が出始めたりして、以前のように盛り上がって欲しいと思ってます。

庭があると手軽に花の撮影が出来て良いですね。

書込番号:26183309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/05/18 23:01(5ヶ月以上前)

>rumamonnさん

こんばんは

真紅の薔薇、良い感じですね。
露出をアンダーしたのが、良い雰囲気を醸し出してますね。

スレを立てるのは簡単なんですが、次から次へと立てる内容ではないですし、のんびり続けるのが良いのかなと思ってます。
まあ、No.6も先々は立ち上げようとは思ってますけど、このペースだと年内は無理かなとは思ってます。

D300だと動きが快適なのかなと思いますが、中々良いのが無いですね。
D300sを狙ってたのですが、値下げ待ちしてたら売れてしまいました、1年近く棚に並んでたんですが。

D100、懐かしいですね。
自分はEOS10D買いましたが、この頃にニコンを選ぶならD100買ってましたね。

夜間風景は三脚必須かノイズ覚悟でISOアップ、鳥や飛行機は連写は期待できないけど、フィルム交換しない分、秒3コマでも頑張れたのかも知れませんね。

RAWで撮影してたなら、今のソフトなら良い感じにノイズ軽減できるのかなとは思いますが。

のんびり、ボチボチ、自分のペースで好きなタイミングってのが隠れたテーマなのかもと思います。

気が向いたら、また貼りに来てください。

書込番号:26183325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/05/19 11:55(5ヶ月以上前)

S5Pro+タムロン90of2.8マクロ

皆さん、こんにちは

オオバナノエンレイソウ、撮影してきました。

水曜の夕方、さすがに光が注ぐには厳しい時間帯でしたが、沢になった緑地なので光が注ぐ時間帯は限られてはいるのですが。

今年は早めにチェックしてたので良いタイミングで撮影することができました。
今週までは問題無さそうに思ってますが、そろそろ枯れてくる花も増えてくるのかなとは思ってます。

書込番号:26183692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/24 18:07(5ヶ月以上前)

A900

A900

A900

A350で

with Photoさん、こんにちは。

オオバナノエンレイソウを初めて見ました。
たぶんこちら(信州)では見られない花かと思います。

今日は午後から雨になるとの予報で、畑の土手を草刈りしてました。

久しぶりにα900のセンサークリーニングをしたので、
MINOLTA AF 100mmMACROを付けて、庭で咲いているバラを撮影しました。

書込番号:26189058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2025/05/25 09:24(5ヶ月以上前)

with Photoさん 皆さん こんにちは。

少し前のファイルから貼らせて頂きます。

書込番号:26189587

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/05/29 23:34(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

オオバナノエンレイソウ、調べると本州でも北部のようなので信州地方では見れなさそうですね。

北海道だと全域にあるらしいですし、北海道大学の校章にデザインされてて北大キャンパスでも見れるようです。

十勝地方や石狩で広大な群生地があらようですが、自分は行ったことはないです。
ここは、咲いてるのを偶然見つけた場所で小さな群生地です。
小学生の頃に住んでた近くで、今でも車で30分程度で子どもの習い事の合間に撮影してる場所で自分以外に撮影してる方は見たことないです。

ミノルタ100oマクロ、古くても描写は素晴らしいですね。
初期、Newだと鉛ガラスなので抜けも良いように思いますし。

バラは咲いてる場所はありますが、被写体として撮影しないことが多いですね、難しいので。

書込番号:26194508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/05/29 23:40(5ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

こんばんは

銀杏と桜ですね。
自分も銀杏、桜の撮影はしますが、昨年秋と今年の春はタイミングが合わずイマイチでした。

銀杏は近くに並木があったりと早朝とか人がいなくて良いんですが、天気が悪かったりと残念な日が多かったですし、桜は天気が良い日だと仕事だったり夕方遅くだったり。

自分は次は紫陽花の撮影かなと思ってます。

書込番号:26194513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/08/15 23:36(2ヶ月以上前)

皆さん、お元気ですか?

猛暑、大雨などの災害級の夏で大変な毎日が続いてるように思います。

道内も羆による被害も増えてて撮影も場所よっては厳しそうなシーズンに思います。

自分は空き時間にボチボチ撮影してました。
と言っても1回の撮影は10分程度で撮影に行くって感じではありませんが。

紫陽花で始まったようで、1年が過ぎて200までは遠い感じですが、埋まるまでは新規は無しでと考えてます。

書込番号:26264466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/21 13:33(2ヶ月以上前)

α900で

手持ちは辛い・・

Cyber-shot UとP

with Photoさん、こんにちは。

スレッド更新されてたのですね。
気付きませんでした<m(__)m>

お盆に友人からAPO_MACRO 180mmF2.8を購入(¥65,000)しました。
自分は使わないから、しばらく使っていていいよぉ〜みたいな感じで(^_^;)
気に入ったら¥70,000でどう?と言われたのですが、メルカリでニコン用が¥60,000〜だったし、一応ボーナスも出たので¥65,000で手を打ちました。

このレンズ・・開放でもけっこうイケルので面白いですが、何しろ老体には重すぎ(>_<)

書込番号:26268975

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2025/08/30 21:24(2ヶ月以上前)

ジャンガラ

紐差教会

顔を覆うのが神秘的

   


> with Photoさん、そしてオールドカメラ愛好家の皆様、こんにちは。



2012年8月 長崎県 平戸市

平戸島 (隠れキリシタンで有名です)

「ジャンガラ」と「紐差教会」です。
 
 

当時は人気もなく、静かにゆったりと見物・撮影できました。



酷暑続きます中、ご自愛ください。


Canon PowerShot SX40 HS
  



  

書込番号:26277581

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/09/12 15:50(1ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは
返信、遅くなりました。

Cyber-shot U、懐かしいですね。
薄くはないけど、ポケットに入る大きさ手軽さですよね。

シグマ180oマクロ、他社は開放f3.5に対してf2.8と明るいレンズに仕上げてますね。
重さと引き換えではありますが。

ミラーレス用で小型軽量にして出して欲しいですね。

書込番号:26288287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/09/12 16:01(1ヶ月以上前)

>rumamonnさん

こんにちは
返信、遅くなりました。

PowerShot SX40 HS、懐かしいですね。

裏面照射型CMOSセンサーなのでソニー製なのかなと思いますが、裏面照射型の採用も比較的早いなと思いますし、まだ業界が元気だったように思います。

このクラスだと今でも需要はあると思いますから復活させて欲しいとは思います。

書込番号:26288297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/10/04 23:04(1ヶ月以上前)

皆さん、こんばんは

10月になりましが、暖かい日が数日続いてます。
来週から寒さが増すようで紅葉が進んで秋らしい景色が見れるのかなと思ってますが、2025年の紅葉はどんな感じなのかなと思うとともに期待してます。

雨が降ると撮影機会が減るので寒暖差で色良く染まって秋晴れの中、撮影できればと思ってますが、無理かな。

昨年タイミングが合わず撮影できなかったハス、今年は何とか撮影できたので紅葉も撮れればと半分だけ期待しようと思います。

書込番号:26307851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2025/10/05 11:12

DA 50-200mm F4-5.6 ED

PENTAX K200D

DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II

OLYMPUS XZ-1 で撮りました

 
  
  > with Photoさん、そしてオールドカメラ愛好家の皆様、こんにちは。

  > 雨が降ると撮影機会が減るので・・・

  おっしゃるとおり、色彩を撮るにはできるだけ多くの光が必要ですね。


 4年前に ¥16,800 で買いました。
 あまり撮らないまま今に至っています。

 PENTAX K200D ダブルズームキット

 ; smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II
 ; smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

 独特ですね・・・ペンタックスの世界

書込番号:26308197

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/05 18:58

DMC-FZ20

DMC-FZ20

DMC-TZ10

DMC-TZ10

with Photoさん、こんばんは。

こちらは10月になった途端、涼しくなりました。
9月まで暑すぎたからなのか、モミジなどは枯れっぽく、きれいに紅葉するのかなぁ〜と心配です。

シャインマスカットなども実の小さなものが多く、100g/250円くらいで売られてます。
柿が色付き始めてますが、昨年より実が小さいです。

私からは2004年のDMC-FZ20と2010年のDMC-TZ10を・・

書込番号:26308633

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/10/06 10:43

>rumamonnさん

こんにちは

K200D、以前中古で購入しようとしました。

キタムラネットで予約したつもりが確定しなかったのか予約されておらず数日経っても連絡がなかったので確認したら予約完了してないとのことで逃しました。

結果的に新同のD7000を発見したのですが。

ペンタックスはK-7、K10D、K-30にK-50と全て中古で使いました。
緑の発色が良かったのと単三電池で使える機種もあり良い印象ですが、最近は元気が無いので残念に思います。

バラの赤も良い色が出てて基本的にアンダーで撮影するのがペンタックスは良いのかなと思ってます。

また撮影したら貼りに来てください。

書込番号:26309160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10741件

2025/10/06 10:50

>RC丸ちゃんさん

こんにちは

FZ20は懐かしいですね。
デジカメが身近になり始めた頃かなと思いますが、店頭でも触ってましたし、叔父が購入して使ってましたね。

デザインもコンデジでは無く一眼レフスタイルでしたしグリップしっかりしててホールドしやすいカメラに思います。

扱いやすいカメラなので今の時代にこそ、後継機を出して欲しいようにも思いますが。

色味もパナソニックらしく感じますし、この年代のカメラは丈夫ですね。

また貼りに来てください。


書込番号:26309165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換で苦労した・・・

2025/09/15 16:33(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S1

スレ主 tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左が純正品右が互換品

左が純正品右が互換品

左が純正品右が互換品

撮影場面

2014年夏ごろに購入していろいろ撮影してたが
2020年にほかのカメラに変えて
このカメラを液晶モニターアームにカメラ固定キットを組み合わせて
固定しスマホ及PCからリモート撮影用に余生を過ごしているのが現状。
ところが先月あたりから撮影中に電池が落ちるようになり
充電しても数枚で電池切れが起きるようになったので
バッテリー寿命とみネットで調べたがもはや売っておらず
アマゾンの方で互換バッテリーで2個1200円で発注して翌日に到着。

モニタアームとデジカメ固定を解除して分解。
カメラを出して蓋を開けてメモリカードを取り出して
バッテリー交換に入ったのだが、
本体を逆にしても出てこない・・・
あ。バッテリーが膨らんでいる・・・
10年も入れたままだし。
マイナスの薄い精密ドライバで5分くらいてこの要領でコジコジ・・・・・
手でつかめるようになったら????でランダムに動かしながら2分ほどで取り出せたので
新しい互換バッテリーに入れ換えて完了。
10年もすればさすがに膨らみますね。

モニターアーム
LX ウォールマウントアーム 45-243-026
https://kakaku.com/item/K0000438198/
上記のアームは元々6個で1020x1200の6画面として使用していましたが
2020年頃順次変更により他の用途に転用するなど処分

モニターアーム用VESAカメラ&マイクマウント
http://www.nagao-ss.co.jp/nbrosjapan-nb-mv001mh.html








書込番号:26290996

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件

2025/09/15 16:36(1ヶ月以上前)

手でつかめるようになったら????でランダムに動かしながら2分ほどで取り出せたので
?が文字化けていたので下記にちょい修正。

上下左右

書込番号:26291000

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件

2025/09/15 16:39(1ヶ月以上前)

もう1つ。
SDXCカードはサンディスクの64GBであきばーおで毎回購入しています。
2K動画撮影可能タイプで3280円4枚購入しました

書込番号:26291004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/15 18:01(1ヶ月以上前)

>tkbbsさん

 互換バッテリーは2〜3年で膨らんでしまうので要注意です。

 機種が違いますが、私の時はタッピングビスを電池にねじ込んで引っ張り出さなければ取れませんでした。

書込番号:26291087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/09/15 20:01(1ヶ月以上前)

しくじると怖いよね。
ただ、サードのバッテリーのおかげで楽しめるわけで…悩ましいです。

書込番号:26291192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2025/10/02 07:04(1ヶ月以上前)

僕の純正バッテリーも2個とも膨らんでました。一個は廃棄。もう一個は、サンドペーパーで両面を少し削って入るようにしましたが、少し怖いので、互換4本買いました。純正でも膨らむんですね。外装は、削るとアルミのようですが。

書込番号:26305352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホと撮り比べ

2025/09/30 12:49(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:17件
機種不明
機種不明

moto g64y というスマホと撮り比べました(部分拡大の画像です。)
XZ-2はプログラムオートで特に何も設定せず撮影
13年前のハイエンドコンデジにスマホがだいぶ迫っているように思えます
部分的には、例えばスマホのほうはHDRも駆使して明暗差の場面では勝っていもいます
拡大して観ると、レンズ性能はやはりハイエンドコンデジのほうがいいですが

書込番号:26303982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜ高い中古品

2025/09/28 18:22(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ57

クチコミ投稿数:34件

メルカリ見て見ますと、出品される方の自由ですが

今更購入しようと思う方も少ないと思う
10年前のカメラ半額でも売れたら儲けもんだと思いますが

2万以上で皆さん出品されてます。なぜ?

他ののカメラもですがカメラ高く販売してますね。

安くで買える所ないですか

書込番号:26302551

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7812件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/28 23:23(1ヶ月以上前)

蓮893さんに聞いてみたら如何でしょうか‥(^_^;)

書込番号:26302837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/29 00:18(1ヶ月以上前)

>レントrikさん
2万以上で皆さん出品されてます。なぜ?

高くても買う人がいるから、

書込番号:26302879

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2025/09/29 01:38(1ヶ月以上前)

>レントrikさん
フイルムが高くなって手が出ない世代がひと昔前のコンデジに移って来て高値で取引されてます。二匹目のドジョウを狙ってキャノンがコンデジを再販してます。

書込番号:26302909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2025/09/29 09:54(1ヶ月以上前)

>レントrikさん

一時期、フィルムカメラが若者の間で人気になりましたが、フィルム代などのコストの問題で次第にオールドコンデジが人気となりました。

単純にコストの問題が1番でオールドコンデジに火がついたんでしょうね、安かったし。

新品でもコダックFZ55などが人気になりましたが、エモい写真が撮れるとかで。

オールドコンデジもCCDで低画素(今に比べ)ノイズも出るし、描写もフィルム調だとかで人気になったことで高くても売れるので5,000円程度で売られてたカメラが今では20,000円とかは当たり前になってます。

古い中古だとバッテリーの心配はありますが互換もあるので購入してる人は多いのだと思いますし、スマホのカメラとは違うってのも人気なんでしょうね。

スマホもアプリでフィルム調とか撮影できたら加工できたりしますが。

書込番号:26303056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

リングキャップ

2025/09/13 21:51(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件
機種不明

GR IIIの限定青リングキャップを付けたGR IV

運良く、抽選販売に当たり、さっそく使い始めました。

ひとつ、気づいたことがあるので、お知らせします。
GR IIIのリングキャップは、GR IVにも付けられます。アクセサリーの型番がちがうので、付けられないのかと思いましたが、試しに付けたところ、ちゃんと、はまりました。
しかし、逆はダメで、GR IVのリングキャップは、GR IIIに付きませんでした。

写真は、GR IIIの初期ロット限定の青いリングキャップを付けたGR IVです。
IIIかIVか、ほとんど、識別不能ですね(笑)

操作系は、IIIもIVもほとんど同じですが、ひとつ大きく変わったのは、十字ボタン周りのコントロールダイアルが廃止になり、ボディ右肩の露出補正ボタン(スイッチ型のボタン)に替わったこと。
IIIでは、Mモードを多用し、コントロールダイアルに露出補正を割り当てていたので、まだ、無意識に、IVにはないコントロールダイアルを回そうとしてしまいます。
でも、これも、使っていくうちに、露出補正ボタンに慣れるでしょう。

IIIのコントロールダイアルは、2回、壊れて(回すと、補正がいきなり+2とか-2とかに飛ぶようになってしまった)、修理に出しました。
ダイアルは構造的に、壊れやすい気がします。IVの露出補正ボタンの方が、故障しにくそうに思いました。

書込番号:26289405

ナイスクチコミ!16


返信する
ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/14 00:39(1ヶ月以上前)

>Photo研さん
JJCのLENS DECORATION RINGもGR III, GR III HDF用(RN-GR3)で問題ありませんでした。

書込番号:26289498

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/14 00:47(1ヶ月以上前)

追加です。
JJCのレンズキャップ(LC-GR3)ですが、純正のリングキャップだとガバガバですが、JJCのLENS DECORATION RING(RN-GR3)に交換すると、ピッタリです。

書込番号:26289504

ナイスクチコミ!2


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/15 22:32(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

純正リングキャップの外径:55.1mm

JJC LENS DECORATION RING(RN-GR3)の外径:55.9mm

JJC レンズキャップ(LC-GR3)の内径:56.0mm

デジタルノギスで測ってみました。
素人が計測したので、多少の誤差はお許しください。
暗く見づらくてすみません。

・純正リングキャップの外径:55.1mm
・JJC LENS DECORATION RING(RN-GR3)の外径:55.9mm
・JJC レンズキャップ(LC-GR3)の内径:56.0mm

書込番号:26291347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/16 06:33(1ヶ月以上前)

Vの初期型のリングは軽いテンションですぐ外れて困りました。裸でカバンに入れて取り出すとリングは大抵は外れてましたね。十字リングが少しズレてたり。
今のところ今度の初期型のクオリティは大丈夫そうですね。

書込番号:26291492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件

2025/09/16 21:32(1ヶ月以上前)

>AF_nikkoriさん

GR IIIの初期ロットは、リングキャップゆるゆる問題、十字ボタン傾き問題、ありましたね。
どちらも、無償修理になったと記憶しています。

でも、私は、どちらも、修理には出しませんでした。
リングキャップは、内側にビニールテープを張るなどして、自分で対策しました。
十字ボタンの傾きは、そのままです。だって、ちょっと首傾げてるようで、かわいいじゃないですか(^^) 何か不具合があるわけじゃなし。

書込番号:26292088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/22 01:42(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>ぼきんさん

こちらの投稿を見て、JJCのリング(RN-GR3)を購入したのですが、ロットが違ったり、仕様変更されたりしたのか、装着することがかないませんでした。

お手元にあるJJCリングの裏面の画像を提供いただくことは可能でしょうか。
差し込み口の形状が異なっていれば諦めもつきますし、仮に同じならば、自分の着け方が間違っているというのことなので、参考としたく。
当初付属の純正リングの形状と異なっているので、自身が購入したものでは着かないような気がしています。

ご検討いただければ幸いです、よろしくお願いします。

書込番号:26296574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/22 09:58(1ヶ月以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

RN-GR3裏面

RN-GR3を装着し、カメラ上部から撮影

RN-GR3のケース表面

RN-GR3ケース裏面

>しばたおるさん
これで確認できますか?
追加で必要なアングル等があったら、連絡ください。

書込番号:26296740

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/22 10:09(1ヶ月以上前)

機種不明

>しばたおるさん
一部見づらい箇所があったので、撮り直しました。

書込番号:26296748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/22 22:58(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

うまく装着できてるように見える角度(笑)

取ってつけた感がよくわかります。

>ぼきんさん

色々なアングルの写真をありがとうございました。
画像を実物の大きさに合わせて、切り込みなど当てこんでみましたら、ほとんど同じような感じでした。

それでもうまくつかないのはハズレ個体を引いたのかな?と、リングを外側に引っ張ってみるなどして少し形を変えるなど、試行錯誤した結果が添付の画像となります。

装着できた、というよりも無理矢理装着させた感がかなり強いのですが、個体差なのかな?とひとまずこれでいってみようと思います。

この度はありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26297465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/22 23:26(1ヶ月以上前)

別機種

RN-GR3正面から

>しばたおるさん
正面から撮ってみました。
純正と比べると、右側に隙間が出来ていました。orz
私も同じ状態だと思います。
取り付けられるけど、ピッタリではないですね。
特に実害はないですが、レンズキャップも含めて専用品が出るのを待ちましょう。(^^;;

書込番号:26297490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/22 23:54(1ヶ月以上前)

リング着けるとキャップも落ちないので良いなーと思ってました。
専用品も出て欲しいですね!

改めまして、この度はありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26297517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/25 07:31(1ヶ月以上前)

JJCの公式Xでサムレストとレンズキャップが報告されました。
早くAmazonや楽天市場で買えるようになって欲しいですね。

https://x.com/jjcjapan/status/1970779419129299144?s=46&t=FK7yMl5eUtZa71hC23Ebyg

書込番号:26299533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/25 14:27(1ヶ月以上前)

近日中にLENS DECORATION RINGも出るそうです。

書込番号:26299824

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件

2025/09/25 19:59(1ヶ月以上前)

スレ主を差し置いて(笑)、話が、レンズキャップに行っちゃってますね。

てか、GR用のレンズキャップがあるんですね!驚きました。
GRにレンズキャップをする、という発想はなかったです。

撮影時、手で外すんでしょうか?
うっかり、外さずにスイッチオンにしたら?
片手で取り出して、サッと撮影できる機動性はなくなりますよね。

書込番号:26300027

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/25 21:45(1ヶ月以上前)

>Photo研さん
話を広げてしまい、すみません。m(__)m

レンズキャップは電源を入れる前に外す必要があります。
GR IVにRN-GR3とLC-GR3を装着したまま、電源を入れるとレンズキャップは外れず、レンズは出ないままとなります。
駆動部分に負荷が掛かるので、マズいと思います。

GR IVを検討中に、GRシリーズはゴミが入る事があり、レンズの前に貼るタイプのフィルタか、レンズキャップがその対策になるような情報を知りました。
レンズの前に貼るタイプのフィルタは、両面テープの粘着力が強く、取り外しが難しいとの事でした。
その為、レンズキャップを購入しました。
しかし、前述のように付けたまま電源を入れると壊しかねないので、どうしたものか、と思っています。

書込番号:26300123

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件

2025/09/26 15:41(1ヶ月以上前)

>ぼきんさん

レンズキャップは、ゴミ対策でしたか!
レンズが収納された状態で、隙間からゴミがはいるのを防ぐ、ということでしょうか。
そんなことが、あるのかな?
GR IIIを7年くらい使ってましたが、ゴミが入って困ったことはなかったです。

書込番号:26300669

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/26 16:02(1ヶ月以上前)

>Photo研さん
そうです、「GRIII センサーゴミ」で検索すると結構ヒットします。
私も沈胴式レンズのコンデジは複数台使ってきましたが、ゴミが入った経験はありません。
但し、写真を撮る機会が極めて少なかったからかもしれません。
GRシリーズは今回初めて購入するので、そういう物かな?と思ってました。

書込番号:26300689

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/29 08:55(1ヶ月以上前)

AmazonにJJCのレンズキャップ、サムグリップ等が登録されていました。
リングキャップはまだのようです。

https://amzn.asia/d/72E68rD
https://amzn.asia/d/5aLiMuz

書込番号:26303022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

転売ヤーから・・・

2025/09/17 11:45(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件 一日一蟲 

こんにちは。ご存知の様に転売品がフリマサイトへ出回っています。
只、クーポンを使うと・・・今なら、GR TOKYO で買う場合の 1.5マソ+ 程度で購入出来ます。
正直言って・・・悔しい買い方だとは思いますが・・・1.5マソ御布施する事も考え始めました。

ホント・・・コンナ買い方は悔しいのですけれど・・・・・。

書込番号:26292510

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件 一日一蟲 

2025/09/17 12:01(1ヶ月以上前)

勘違いですね・・・。クーポン等を利用しても GR TOKYO での購入より 約3マソのお布施になります・・・・・。

書込番号:26292519

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件 一日一蟲 

2025/09/17 13:32(1ヶ月以上前)

スミマセン・・・。自分でスレ立てしておきながら、冷静に考え・・・・・ヤメておきます・・・・・時期では無かった。という事で・・・。

書込番号:26292571

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/09/18 11:15(1ヶ月以上前)

>Orchis。さん
20万円ポンと出して買える人なら1〜2万くらいでケチるのかなと?思ってしまいますが^^
私はお金がないので1万でも二万でも安いほうがいいんですがw

書込番号:26293313

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/19 08:12(1ヶ月以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
そうじゃなく、転売ヤーのやっている事が許せないから、買わないという話だと思います。

書込番号:26294048

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/09/19 09:30(1ヶ月以上前)

>ぼきんさん
悔しいとは書いてありますがそうなんでしょうか?
まあ確かに転売ヤーのやり方は私も好きでは有りませんが其れを許してしまっているメーカー側にも問題が有るようにも思います。
今回の売り方も転売防止の目的も有るとは思いますがどこからか流れているのか?全然防止になっていないようですし。
買ったカメラの番号と買った人の名前を登録しておいて転売して他の人に譲渡した場合、保証期間内でも保証は効きませんとかそのくらいのことはしないといけないような気もします。

価格COMに登録されている店舗も7店舗までに増え一番高いところで\289,033になっていますし。
転売で売る方も悪いですが高くても買っちゃう人たちも売る方を増長させるだけなので買う人達も悪いのでしょうね。
転売屋が抽選に一斉に応募してその影響で抽選に漏れる人たちがいるのならそれはそれで許せない気持ちはありますね。

なんかメーカー側ももっと高くしても売れるんだとみて30万円台にする可能性も0ではなさそうな気がしてきました(苦笑)
GRはとてもいいカメラだと思いますが所詮はコンデジです、今回の20万円でも高すぎると思っている方ですが流石に30万は有りえないですね。
30万円にしなくても次のモデルで25万くらいにはなりそうな気はします。

メーカーさんもここを見ていると思いますが値段を吊り上げるというのは今回あたりで手を売って欲しいとおもいますが。
値段を釣り上げても売れるからと安易に値段を上げてほしくはないですね。

書込番号:26294098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2025/09/22 11:27(1ヶ月以上前)

心苦しいですが、転売の問題は消費税還付の問題と円安の問題です。消費税がなくなれば、ほぼ問題は解決する可能性が高いという現実もあるので、為替損益がある限りどうしようもないんですよね。 悔しいです。

書込番号:26296814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/09/22 11:46(1ヶ月以上前)

欲しい物欲で転売ヤーから買うと、
「うひゃー、儲かる、もっとやろ」
「なになに、儲かるの?オレもやろ」
と転売ヤーどもが、米価格上昇のように
いずれ見境なく社会全体にも害悪を及ぼします。

日本人は大人しいと、違法外国人が限定品を大挙して買い占め、
転売目的で米を数百キロ単位で盗んで、海外からも標的にされています。
まあ、これは日本人犯罪者でもやる事ですが。

社会の為にも転売ヤーから買わないでくださいね。

書込番号:26296838

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/26 08:23(1ヶ月以上前)

フジのM5にパンケーキレンズを付けたらコンデジ並みにコンパクトで、20万以下で買えます。

書込番号:26300415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/09/26 10:38(1ヶ月以上前)

確かにGRWの価格に比べたらM5がメチャ安く感じますw
GR IVの価格内で自分の欲しいミラーレスが何台かありますけどその中で2台買ってお釣りが来るものもありますしw
それに画質の良いパンケーキレンズ付けて撮れば確かにGRいらないかもしれません、というか私もそちらに傾き始めていますがw
GRのコンパクト性は魅力ですが大きさ関係なしなら他にも選択肢もありますしフジも欲しかったのでそちらを買ったほうが良さそうです。

書込番号:26300484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング