
このページのスレッド一覧(全39369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2024年4月14日 15:50 |
![]() |
17 | 5 | 2024年4月13日 10:12 |
![]() |
32 | 13 | 2024年4月12日 20:18 |
![]() |
2 | 5 | 2024年4月11日 01:15 |
![]() |
10 | 5 | 2024年4月10日 20:08 |
![]() |
16 | 2 | 2024年4月10日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
ファームアップです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/firmup/
1、ホワイトバランスの選択項目に、「カスタム1」「カスタム2」「カスタム3」が追加され、ベースとなるホワイトバランスとホワイトバランス微調整を組み合わせて、カスタムしたホワイトバランスを3つまで登録できます。
2、フォーカスの選択項目に、「ゾーンセレクトAF」を追加され、3×3の測距エリアを任意に移動させて、エリア内の適切な位置にオートでピントを合わせることができます。
7点



Q3買った人も買えなかった人も手に入れて下さい。
4,720万画素の1インチCMOSイメージセンサーを搭載。レンズはライカ製 35mm判換算で19mm F1.9と27mm F2.3。
Mレンズ「Summilux 28mm」「Summilux 35mm」「Noctilux 50mm」のF値をシミュレートし、F1.2、F1.4からF8までの範囲のF値を選択することで写真のボケ味を調整できる。
https://www.businessinsider.jp/post-285225
書込番号:25695714 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

4月19日(金)発売開始。
ソフトバンクだから安く買えるプランあると思うな。
https://kakaku.com/item/K0001619288/
書込番号:25695814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 欲しいッす・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25695864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
LEICA Q2 は2年レンタルで月々2000円くらいでしたから、Q3も月々2000円台でソフトバンクからレンタル可能かも知れません。
書込番号:25695899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 今はAを2年レンタルしてるので、
⊂) それが終了したら考えます・・・・・
|/
|
書込番号:25696900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/item/K0001490728/picture/?lid=sampleimg_thisProduct#/popup=picture
|
|
|、∧
|Д゚ 来年7月で終了予定・・・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/item/K0001490728/picture/?lid=sampleimg_thisProduct#/popup=picture
書込番号:25697468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
レンズはG5の24-120mmで
本体はEVF無しのG7
イメージセンサーはローパスフィルターレス仕様で
映像エンジンはDIGIC Xにアップグレード
そんな後継機種が
出て来てくれたらいいなあ
3点

左サイドにEVFを付けて、RFマウントを付けRFレンズ群を付けれるようにして。
専用レンズ8.8〜36.8mm F1.8〜F2.8と8.8〜220mm F2.4〜4.0を出してくれると嬉しいな。
書込番号:25695679
0点

1型で、フルサイズと同じ解像力を出そうとすると、
フルサイズ用の3倍近いレンズ解像力が必要になります。
現実的には無理ですので、
同じRFマウントのフルサイズやAPS-Cのレンズを使うことが出来ても、
中の上のスマホに負けるような解像力しか期待できないと思われます(^^;
※Nikon 1の終了理由の1つにも共通しそう?
書込番号:25695719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ今の現状では無理でしょうね、いずれカメラもレンズも高解像度化してくれるのを願っての希望です。
ニコンのコンデジP1000もP600やP900の時は、そんなカメラは出ないとかなどこのサイトで議論されていましたが発売されました。
理想を語るのは自由です、それが合って技術は進化するものだと考えています。
否定だけしていては何もできません。(笑)
私は、気楽に語り合う場だと考えていますが?
書込番号:25695796
3点

「思想の自由の範囲」かもしれませんね(^^;
肯定を否定する、
否定を否定する、
(^^;
書込番号:25695799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね(笑)
ここはカメラメーカーの開発部では有りません、技術云々ではなく狭いことにとらわれず自由に欲望を語る場所だと思います。
消費者はメーカーの技術者が意を汲み取って、開発してくれるのを待つだけです。
書込番号:25695805
4点

Powershot G7X markUユーザーとしては、後継機種を望みたいところですが・・・
EOS R100が出た以上は望み薄いかと。
SONYもそうですが、APS-Cミラーレス一眼カメラとカニバリゼーションしやすい1型コンデジは出さない方向なのかもしれません。
ミラーレス一眼がフルサイズに特化する方向になれば、1型コンデジ(もしくはAPS-Cコンデジ)が復活する可能性も考えられますが、まあ無いと思います。
きっと、タッチパネル搭載した EOS R100 markUが出てくるでしょうか。
書込番号:25695957
2点

>SONYもそうですが、
書き忘れましたが、Cybershot R100系のことです。
一方で、ZV系は逆に1型コンデジを出して、APS-Cミラーレス一眼の方(ZV-E10)を据え置きにしてますね。今後、ZV系はミラーレス一眼を中心に整理されていくのでしょうか。
書込番号:25695977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>首都高湾岸線さん
私もEOS R100がタッチパネルだったらどんなに良かったかと思います。
店頭で触って思ったことは。
思い切ってシャッターボタン以外排して、モニターをスマホに負けないようLプリントサイズまで大きくして、タッチパネルにすればよかったのではと思いました。
書込番号:25696449
2点

>ハクコさん
> 思い切ってシャッターボタン以外排して、モニターをスマホに負けないようLプリントサイズまで大きくして、タッチパネルにすればよかったのではと思いました。
そうですね。
いっそ、大きいタッチパネルにしてもよかったですね。
markUに期待?でしょうか。
あと、R50はボディ色が白と黒の2種類あるのに、何故R100は黒のみ?と思いました。
あとは、APS-C専用RFレンズを増やすべきでしょうか。キヤノンはサードパーティを寄せ付けないですから。
書込番号:25696530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>首都高湾岸線さん
R10以下の機種はmarkUでは操作を全面液晶でも良いような気がします。
欠点はファインダーを見ながら操舵できないことですが、キヤノンのカメラの操作系は統一されておらずファインダーから目を外すことが多いので、それなら背面液晶モニターで操作したほうが操作数が少なくすみます。
特にスマホを使われている方は液晶のみの操作が多いような気がします。
APS-Cのレンズは早く充実させてほしいですね。
サードパーティ製を排除しているのは、キャノンの市場を荒らされないようにするためだと思うのですが。Rが発売されて7年ですか。
これだけ手を抜かれると、新しいレンズを購入する意欲も無くなり、もうEF時代のシグマのレンズでいいかなと思います。
いや、APS-Cは他メーカーを使うので、もう出さなくていいですよと言いたくなっています。
書込番号:25696613
2点

>ごまめだよおさん
すみません、題目から内容がそれてしまいました。
書込番号:25696618
1点

>ごまめだよおさん
スレ違い、失礼しました。
書込番号:25696624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PowerShot G7 X Mark IIIを4年程愛用しました。
SONYのXperiaを購入し画質を比べると、完全に1インチコンデジの画質を
凌駕しているように感じます。
SONYがダイナミックレンジはフルサイズ並みと豪語する、2層トランジスタの積層型CMOSイメージセンサー
「Exmor T for mobile」は決して大げさとは言えないと感じます。
ずっとスマホは豆粒センサーで物理的に大きなセンサーを持つカメラに勝てないと
云われていましたが、実際の質感や逆光の補正、高速の像面位相差AFなどの高性能
また人工的であっても以前よりはかなり自然にボケも出来ている。
本当ならこの最新センサーに光学5倍くらいのレンズを付けたコンデジが欲しいところですが
もう時代はそうではないんでしょうね、、、
書込番号:25696895
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
先日メルカリでRX1RM2が出品されて商品説明欄に「有名な61エラーが出て、保証期間内だったので交換済みなので大丈夫です。」と記載があり出品2日で売り切れました。RX1RM2でも61エラーが出るという書き込みははじめてみました、中古で購入を検討しておりましたが、新品での延長保証がよさそうですね。
0点

コンデジでこの価格 40万 買われる方がおいでになるとは !! ただただ びっくりの一言。
書込番号:25575781
1点

このカメラはマクロ機能でレンズ群がいくぶん複雑な動きをするので、そんなことも影響しているのかも知れません。
書込番号:25575948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はエラーだけの問題ではなく、センサーに定期的にゴミが付きます。
レンズ交換式のミラーレスですとレンズ外せますし、ズームレンズをつけているとズームの空気の流れでセンサーのゴミが自動的に落ちます。しかしこの機種はオートフォーカスのレンズの移動だけでは空気の流れもできず、どこからともなくセンサーにゴミがつきます。
どんなに気を付けていても無理でした。
初期のころはレンズ丸ごと修理で8万円とかという高額な費用が掛かりましたが、いまは2万2千円ほどでセンサークリーニングできます。1年に1回はセンサーにゴミつくと考えてもいいと思います。実際に初代rx1を使っていていました。
できるならレンズ交換式の機種お勧めしますよ。
書込番号:25631129
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

>もつ大好きさん
11年前に発売されたんですね。
中古市場でも大人気ですから大事に使ってください。
書込番号:25691741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます。X10から X100に行き 昨年X20を購入しました。
X10の画像が残っていました。
書込番号:25692478
3点

もつ大好きさん、こんにちは。
X20とX30だったら、X20でしょ?
X30はEVFになってしまったので、デザイン的に中途半端と思いますが・・
ただ、、ズームカメラのOVFではパララックスに耐え難いものがありませんか?
書込番号:25692841
0点

>RC丸ちゃんさん こんにちは
ここで お会いするとは思いもよりませんでした。
パララックスは気になりません。年を取って鈍感になっているので・・・
フジのカメラはX100と2台ですが X20の方が小型でズーム付なので良く持ち出します。
フキ味噌の件は有難うございました。
昨日の地元紙に "フキノトウ入り鯛乃味噌が発売" と載っていたので今日買いに行こうと思っています。
これは初めてです。
書込番号:25693838
1点

もつ大好きさん、こんばんは。
X100はf=35o相当なので興味がないのですが、X20は28o〜のズーム機ですね。
あの頃はSONYからRX100(28〜100mm)が出て、ポケットに入る小型&高画質とかで購入しましたが、一番はモバイルバッテリーやPCのUSB端子から充電も給電もできるというのが決め手でした。
Fuji機はXF10(28o相当)を持ってます。
DP1 Merrillを購入したのも28mm相当だったからで、LeicaのQは高額で買えないので、SONYのRX1がフルサイズf=28oだったら購入してたと思います。
GRVを買え!と言われそうですが、XF10とDP1 Merrillを持っていればイイかなと・・(^-^;
「フキノトウ入り鯛乃味噌」
焼いた鯛にふき味噌をのせて食べるのであればお薦めなのですが、、食レポお待ちしております。
書込番号:25694413
0点



デジタルカメラ > ケンコー > PIENIFLEX KC-TY02
まあ〜そうだよね。
トイカメラに期待してもね〜と思いjました。
静止画は異状なくきれいに撮れましたが。
このロットだけかもですが動画は作動せずでした。
ーーという事でありました (^_^) ハイ
7点

>オリエントブルーさん
トイカメラにはトイカメラの良さがあります。
チープな作り、チープな写りが理解できないとトイカメラの良さはわからないかもしれませんね^^
私から言わせれば最近のトイカメラは写真がキレイすぎる気がしますw
書込番号:25694037
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





