
このページのスレッド一覧(全39360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 92 | 2025年9月2日 08:54 |
![]() |
385 | 172 | 2025年8月31日 13:57 |
![]() |
1462 | 200 | 2025年8月27日 05:39 |
![]() |
12 | 16 | 2025年8月26日 05:32 |
![]() |
23 | 6 | 2025年8月25日 18:22 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月25日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
7月27日にマップカメラに本体とグリップ、レンズカバーを発注しました。(マップカメラはキャンセルしました)
グリップとレンズカバーは届きましたが、本体は未だに連絡が無く、メールのやりとりでは納期未定との事でした。
本日ライカ銀座店へ行ってみたらキャンセルが出たとの事で、思いかげなく手に入れることが出来ました。
金額は286,000円で無料で液晶カバーを貼ってくれてました。
今年いっぱいは手に出来ないかなと思ってましたがラッキーでした。
発注して連絡が無いようでしたら、ライカの専門店に行ってみたら手に入ることがあるかも知れませんよ。
これから紅葉シーズンなのでこのカメラで撮ってみたいと思ってます。
10点



千葉県にあるアンデルセン公園です。
この公園は65歳以上の人は、県民でなくても無料で入園することが出来ます。
四季折々の花々が綺麗な公園です。
行った日は天気が悪かったですが、桜が満開でした。
書込番号:26138972
0点

4日の日に都内の桜を回ってきました。
今年は開花が少し遅く、天気もあまり良くなかったですね。
何時もこの時期は快晴の日が少ないような気がします。
目黒川から靖国神社と回って来ました。
書込番号:26142974
0点

4月8日に小田原城と鎌倉八幡宮の桜を見てきました。
宮城の白石川の桜を予定してましたが、まだ咲いていないので小田原にしました。
白石川が咲く頃は天気が悪いので今年は行くのを諦めました。
小田原城は5年前に訪れていますが、その時以上に満開でした。
書込番号:26153510
0点

もう季節は終わってしまいましたが、昭和記念公園のチューリップを撮って来ました。
東京都立川市にある国営昭和記念公園では、春になると美しいチューリップ畑を見ることができます。
公園内では、242品種22万球(年によって変わります)の色とりどりチューリップが咲き誇ります。
週末になると大勢の人がこの景色を見るために訪れます。
書込番号:26182988
0点

亀戸天神のフジを撮ってきました。
今年は目一杯このカメラは持ち出しますが、来年はどうなることらや!
バージョンアップされたようですが、説明書もないので何が変わったか分りません。
これに関してはライカは不親切ですね。
相変わらず商品もまだ直ぐには買えないようです。
それでも手放す人も出てきたようで、マップカメラには中古が有るようになって来ました。
書込番号:26183012
0点

8日神代植物公園の薔薇を撮って来ました。
東京都調布市にある神代植物公園では、春と秋にバラフェスタが行われ多くの人たちで賑わいます
春の見頃:5月中旬から6月下旬で秋の見頃:10月中旬から11月上旬位です。
神代植物公園のばら園では、約400種類・5,200株の多彩な春バラが一面に咲き揃います。
その最盛期に合わせて「春のバラフェスタ」を開催します。
書込番号:26193171
0点

こちらは横浜にあるバラ園、横浜イングリッシュガーデンです。
会場は狭いですがその代わり直ぐ近くで薔薇を見ることが出来ます。
Webより
横浜イングリッシュガーデンは、2,200種類のバラを中心に、横浜の気候風土にあった草花や樹木を散りばめて、春の芽吹きから枯れゆく秋の自然の風景を何年もかけて育てています。
特に香り高い四季咲きのバラをふんだんに使い、春から秋までバラを楽しむことができるイングリッシュガーデンです。
※住所:横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park
※3月〜11月:10時〜18時(最終入園17時30分)
※冬季(12月〜2月):10時〜17時(最終入園16時30分)
※定休日:年末年始(メンテナンス等により臨時休園する場合あり)
窓口に並ばずに事前に購入できる電子チケットがオススメです。
入園券(大人700円〜1,500円*税込) 小中学生(300円〜800円*税込)は季節によって異なります。
書込番号:26195104
0点

去年の9月に手に入れて、紫陽花やアヤメを撮るのは初めてです。
発売当時は入手困難でしたが、この頃ようやく手に入るようになって来ましたね。
作る数が少ないのでしょうが簡単に手に入るより所有欲は満たされる感じがしますが。
フジのカメラもそうですが、あんまりいい感じはしませんね。
欲しい人にはスムーズに手に入るのがいいかと思います。
書込番号:26213579
0点

少し前になりますが小岩菖蒲園と柴又帝釈天に行ってきました。
小岩菖蒲園は江戸川河川敷に広がる小岩菖蒲園は、地元の方から寄贈された花菖蒲をもとに、区が回遊式の庭園にしたものです。
約4,900平方メートルの菖蒲田には5月から6月に約50,000本の花菖蒲が咲き誇り、都会のオアシスとして都内名所の一つになっています。
菖蒲田周辺にはさまざまな野草がみられます。
柴又帝釈天は寅さんで有名ですね。
帝釈天(題経寺)は、映画「男はつらいよ」シリーズでもおなじみの東京都葛飾区柴又にある寺院です。
禅那院日忠、題経院日栄という2人の僧によって建てられた神社は、創立350年を超える歴史があります。
18世紀末に帝釈天信仰が盛んになり、近代では夏目漱石はじめ、さまざまな作家の文学作品に登場し、より注目を集めるスポット。
老舗川魚料理店や和菓子店がずらっと並ぶ参道、境内にある彫刻ミュージアムや優美な日本庭園など、下町風情と歴史を感じられ場所です。
書込番号:26222626
0点

10年ぶり位に潮来水郷あやめ園と水郷佐原アヤメパークに6月16日に行って来ました。
今回は天気などの関係で行くのが遅くなってしまったので満開は過ぎてしまいました。
土日はイベントなどがありますが平日はありません。(土日は潮来花嫁さん等)
潮来の方は満開を過ぎていましたが、佐原の方は今が盛りという事なので帰りに寄っていきます。
車で20分ぐらいしか離れていませんが咲き具合が違うんですね。
書込番号:26228670
0点

shuu2さん
ご無沙汰しています。
価格コムは半年ぶりの書き込みです。
6月に東京に行きました。
ほぼ一年振りです。
長嶋さんの追悼に記帳してきました。
同年代を歩んだ選手ですから。
赤門は閉じていました。
安田講堂を見てきました。
帝国ホテルの本館は間もなく建て替えと聞き、最後の姿が見たくて宿泊しました。
秋には、東大の銀杏並木を見に行こうかと思っています。
書込番号:26237322
1点

こちらは水郷佐原アヤメパークです。
>酒と旅さん こんにちは
暫くぶりですね。
お体は大丈夫ですか?悪かったわけではないでしょうがなんとなくそんな感じがしてました。
Zfcも手放したかと、他の口コミでそんなことを言っていたような?
今撮っているカメラだけにしてしまったのかと!!!
私はまだ色々なカメラで撮っていますが、そろそろ酒と旅さんと同じ様な感じにしていかなくてはと思っています。
がまだ色々欲しくて今はX-H1を手に入れてみようかなと!
何となくこのカメラで撮ってみたいと思っていますが飽きてしまうかな。
浜離宮は旧浜離宮恩賜庭園ですか?それとも浜離宮恩賜庭園ですか。
浜離宮恩賜庭園は何度も行っていますがアヤメはあったかな?という感じです。
長嶋さんの記帳に行って帝国ホテルに泊まったようでよかったですね。
帝国ホテルは建て替え予定ですか?
景観としてはここだけ古い建物に見えますが出来ればこのままの帝国ホテルででいて欲しいですね。
使いかっては悪いかもしれませんがただ古いだけではなく趣がいいですよね。
書込番号:26237369
1点

shuu2さん
こんにちは
今のところ体調は悪くありません。
>Zfcも手放したかと、他の口コミでそんなことを言っていたような?
ライカ以外全て手放しました。EOSMだけは残していますが、ほとんど出番はありません。
防湿庫がスキスキになりました。
>まだ色々欲しくて今はX-H1を手に入れてみようかなと!
H1は良いカメラです。
グリップ、ファインダー、フェザータッチシャッターが秀逸です。
これまで使ったカメラの中でも最高のシャッターでした。
これも好き好きがありますが。
>私はまだ色々なカメラで撮っていますが、そろそろ酒と旅さんと同じ様な感じにしていかなくてはと思っています。
私の受ける感じでは、貴兄が一台のカメラと単焦点で撮影される姿は、もう少し加齢が加わってからでいいと思います。
何時かは、そうなると思います。
今を、存分にお楽しみください。
それでは、また。
書込番号:26238101
1点

>酒と旅さん こんにちは
>今のところ体調は悪くありません。
それはなによりです、これから益々暑くなるのでお互い気をつけましょう。
LEICAだけにしたのですか。優雅に撮るには最高のカメラですね。
撮っている気持ち、所有欲を満たしてくれるカメラはそんなに多くは無いかと思います。
LeicaM11も新型が出るような事が言われてますが、ファインダーに電子的な表示が出るような?
出ても高くて買えないので、狙っているのはLeica M(Typ262) あたりが楽しめるのでは無いかと思ってます。
これ位なら何点か処理して手に出来るのではないかと(レンズが高くて手が出ないかな)
レンジファインダーのLeicaは何か欲しいですね(*^o^*)
写真は多摩川台公園のアジサイです。
ここからは東横線が見えるのでアジサイ越しに撮ることが出来ます。
書込番号:26238369
1点

夏のドライブ、車山高原と清里テラスに行って来ました。
車山高原はニッコウキスゲが咲いていてくれました。
平地より10度以上温度が低い高原のドライブは最高に気持ちがいいですね。
今回は清里テラスにも寄ってみましたが、1900mmにあるテラスは寒い位です。
暖かいコーヒーをゆったりとしたソーファーでのんびりしてきました。
書込番号:26243146
0点

昨日上野不忍池で蓮を撮ってきました。
何時もの時期より遅く行きましたが、蓮は思った以上に咲いていてこの位の時期の方が迫力がありますね。
35度の中汗だくで撮ってきましたが、夏祭りも8月の11日迄開催してます。
上野不忍池でこのカメラで撮るのは初めてですが、今回二眼レフ風のトイカメラでも撮って来ました。
Amazonで5,000円位で売っています。思ったより普通に撮れますね。
書込番号:26246284
0点

8月2日〜3日は中目黒の夏祭りで、2日は阿波踊りで3日はヨサコイです。
このカメラは2日の阿波踊りを撮ってきました。
カメラの付属品として小さなフラッシュが付いていましたが使用してみました。
光量は小さいですが近くなら何とか届くようです。
書込番号:26279434
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part8が200近くに成りましたので
SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part9を立てさせていただきます
皆さんの積極的な投稿をお願いいたします
5点

kurashikioyagiさん
有難うございますm(._.)m
太鼓楽しませて頂きました
良いですね此の様なイベントが見られるのは
出かけて行かれるのも流石
行動派kurashikioyagiさんならではですね(^.^)
書込番号:16589237
1点

kurashikioyagiさん、みなさん、こんにちわ。
紅葉の季節になり、ますますSX40 HSの超望遠機能が効果を発揮しています。
紅葉の具合にバラツキがあるので、色が良く付いている箇所を狙って撮れます。
Aモード、Pモードで撮りますが色の描写もまずまずで、全く修正しなくてもこのレベルです。
書込番号:16850846
0点

rumamonnさんこんばんは。
ご無沙汰しています。torokun=toro。です。
今日は県北に野鳥を撮りに行った帰りに紅葉が光に当たって綺麗でしたので
撮ってみました。(~0~)
1枚目は女房撮影。2〜4枚目は私が撮影しました。
現在SX40HSは女房の所有物になっております。(~0~)
書込番号:16871325
1点

toro。さん、こんばんわ。
ご無沙汰しておりました。
ご夫婦で撮影とは、素敵なカップルですね。
超望遠は撮影の枠を、数倍大きく広くしてくれました。
バリアングルと三脚で、真上の紅葉も楽々ゲット。
夢のような機能と描写に感謝・感激です。
d(*^o^)g
書込番号:16899500
1点

rumamonnさん こんばんわ。
この40HSはとても画質が良いですね。
未だに現役でバリバリ仕事をしてくれます。
3枚目の写真のように緑が背景の中にあるととても美しいですね!
また4枚目のようにブルーのボケも美しいと思います。
いつもながらセンスの良い作品を見せて頂きました。m(__)m
今日は今月紅葉狩りに行って女房が撮った写真を貼ります。
書込番号:16900199
1点

toro。さん、お久しぶりです。 なんだかんだで、もう春になってしまいました。 はやいものです。(^_^)
マイ PowerShot SX40 HSは、相変わらず簡単にいい描写をしてくれます。桜の淡い色彩もバッチリです。
また、撮りにくい場所ほどよく咲いているので望遠がとても便利です。
書込番号:17376042
1点


rumamonnさん
お久しぶりです。(#^.^#)
1年なんてあっという間ですね。見事な桜ですね。
樹齢も相当なものなのでしょうね。
このカメラはマクロから望遠までそつなくこなせる
オールマイティーなカメラですよね!
マイカラーを「くっきりカラー」にしていると
草花が綺麗に生き生きとして見えますので、最近では
いつもくっきりカラーにしています。
今日は女房が最近撮った花と国鳥を貼ります。
書込番号:17493920
2点

桜を撮るには、Canon PowerShot SX40 HSです。
色表現の花と背景等のバランスがいいと思います。
d(*^o^)g
書込番号:18695928
1点

rumamonnさん 久しぶりです
のどかな(?)桜の風景心なごみます。
この公園の夜桜もSX40HSでは楽に撮れます。
其れも手持ちで。
明日から雨が続くとの事で急遽撮りに行きました。
書込番号:18696674
1点

kurashikioyagiさん、こんにちわ。
今年はすこし残念な桜の季節でした。
PowerShot SX40 HSで動画もしばしば撮りますが、ビデオカメラの出番が全く無くなるほど写りがいいです。
もうすぐ運動会。 今年も写真に動画に活躍してくれそうです。
来年の桜が楽しみです。
d(*^o^)g
書込番号:18703793
0点



rumamonnさん
素敵な写真ですね。
水滴を上手く使って瑞々しい写真に仕上がって居ますね。
私も偶にしか使っていません。
2月に鬼ヶ島に行った時の物を張ります。
全部洞窟は手で掘ったようです。
書込番号:21644158
1点

>kurashikioyagiさん
鬼の館、興味津々です。(w)
SX40 HS いいカメラですよね〜。
この2年くらい、写真そのものを真剣には撮っていないのですが・・・。
撮ったものを見返したときに、今になってつくづく思います。
これからも大切にしていきたいと思います。
在庫は豊富なので、思い出したら季節感無く(w) 投稿させていただきます。
SX40 HS 永遠なれ!
書込番号:21680460
0点



>kurashikioyagiさん
>皆様
スレ立てが、2012/11/271 3年前
前の書き込みが、2018/04/02 7年も前なんて・・・
時の流れを感じずにはいられません
書込番号:26278099
0点



RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
今後は暑さと豪雨に注意しましょう。
12月度の「ベストサマー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4061300/
「もつ大好き師匠」からのご投稿作品です。
激戦でした。夏を彩る素敵な作品が多い月でしたので^^
しかし完熟ゴーヤとは、なかなか味があります。着眼点が鋭く個性的な被写体ですし、
鮮やかな黄色が眩しく素敵な作品でした。
私も撮影しよう〜!っと意欲を掻き立ててくれる力作です。
引き続き、今月もサマー賞を募集しております^ー^
ーー 柏島からの風景です ーー
15点

>タツマキパパさん さまへ
ご多忙のところ、再度のご登場ありがとうございます^^
こちらは今から本格的な夏がくるのか?と疑ってしまうほど、猛烈に暑い日中でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066382/
また今回も渋いカメラでのご参戦、感激であります^^
このエモい暖かく懐かしい写り、、真似出来ない味がありますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066383/
こちらは街スナップですね、これぞ本領発揮のシーンですね!
周辺の甘さも、、これも可愛い味ですね^^ 素敵な作品に仕上がっていると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066384/
まだまだイケてますよ^^ 疲れたブロック建材の存在感、木材の変色具合など
みどころが沢山です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066385/
光源の方向まで気を使われた作品集、楽しく拝見しましたよ^^
U10は今後も大切に保管していただき、勝負時にササっと持ち出してくださいね^^
貴重なご機材での作品集、ありがとうございました。
HX5なる気になる文字が見え隠れしておりますねw
ーー また葡萄狩りでした、丹原にて ーー
書込番号:26273246
6点

>sioramiさん さまへ
キリンハウスが無くなってしまい、とても寂しいです。
でも最近はお爺さんが仕事中にいつも居眠りをしていたから、、そろそろかなっと
覚悟はしておりましたw お疲れ様だとお伝えしたいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066403/
この夜が終わってしまう瞬間が美しいですね。
もう何度も見せていただきましたから、、私はこの直前の風景がもっとも好きかも^@^
懸命に光り続けている星たちに、、つい声援を送りたくなるっす^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066404/
こちらも不思議な現象ですね^^ 野鳥さんたちも何だか浮いているように見えます^^
今日はどうもフラフラすると思ったら、これは熱中症ですね^^
昨日は目的地がたくさんで、とても忙しい炎天下でしたw
ーー コシボソヤンマ撮影地のキャンプ場 ーー
書込番号:26273247
5点

>もつ大好きさん さまへ
良いお道具が届いたようで、さっそくの試乗おつかれさまです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066448/
素晴らしいレンズですね、手ぶれもしっかり効いているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066453/
こちらも素晴らしい繊細な立体感、ボケも美しいです。
とてもお手軽ズームレンズとは思えませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066454/
広角側も特に問題なさそうです^^
付けっぱなしで全く問題ないですね、むしろ外しちゃだめですw
引き続き、入念な試打をお願いします^^
ーー トンボ撮影地、砥部地方 ーー
書込番号:26273251
5点

>coco & マコさん さまへ
カステラはすごく柔らかくて美味しかったです^^
中の具もタップリでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066490/
素敵なご旅行の続報ありがとうございます。
静かな個室で、豪華ディナーですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066491/
ウニ、ホタテが見えていますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066492/
凄いコース料理だった模様ですw
これは満腹になりますね^^
引き続き、こちらの続報もお待ちしております^^
ーー 五色浜の続きです ーー
書込番号:26273253
5点

>coco & マコさん さまへ
恒例のスイーツイベントですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066496/
何度か拝見しましたが、種類が豊富でどれも美しく、ゴージャス。
大人のイベントですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066497/
内装も豪華で綺麗ですね!さすが結婚式場です^^
また随時ご報告くださいね^^
ーー 砥部町のトンボ撮影地 ーー
書込番号:26273255
4点

タツマキパパさん、こんにちは。
信州の諏訪湖周辺も、まだまだ暑い日が続いておりますが、朝夕の風は若干涼しくなっているような・・
横浜ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066382/
写りは私のU20の方がモヤッてる(高画素化の弊害?)感じがします。
2001〜2002年には既に年間100種くらいの新製品(半年毎に)が出ていましたからね・・(^_^;)
そこから15年くらいは怒涛の新製品ラッシュだった記憶です。
160種くらい新製品が出た最高の2012年にRX100が登場。
私はそれ以降、多くのカメラを買うことはなくなりました。
今年はCANONのV1を買ったから、一切デジカメは買えません(>_<)
古いカメラは、家を建て替えるときに利用した倉庫の二階に収納したままです。
手前に様々な物が置きっぱなしになっているため、奥の戸棚を探すのが大変なのですが、色々見つけ出しては楽しんでます。
ただ、、残念なのは当時の画像データが入ったHDDを新築時のドタドタで紛失してしまったこと、Let's note CF-A3のHDDに残っていたものだけバックアップしてあります。
書込番号:26273391
5点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
アゲハチョウの吸水はオス♂と、以前話されてましたね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066511/
水は無さそうに見えるのですが、暑い中、少しでも水分の有るところを探して集まるのでしょうね。
U20はジーンズのポケットに入れてることが多かったので、よく見ると傷が多いです(^_^;)
2000年より前はSONYよりオリンパスが多かったです。
CAMEDIA C-900ZとかC-2020Zとか・・
その後は東芝PDR-M70と松下DMC-LC5を良く持ち出してました。
2001年の画像もPCに残っていたのですが、ホームページ用だったためリサイズされ、データが消えてました(>_<)
投稿は2001年1月27日の大雪の日に撮影したものです。
この時、松本で64cm・諏訪は69cm積もりました。
書込番号:26273517
10点

みなさま、こんにちわ
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066515/
美味しそうな高級ぶどうさんがたくさん並んでいますね !! 私も食べたいですー(*^_^*)
今日は八幡浜散歩の続きです。
足が1本足りない椅子、これをよく見かけますね、大洲にもありました(^^)/
書込番号:26273652
5点

ホームセンターお散歩のココちゃんです。
真っ先にカートの前に行って、乗車を待っています。
お気に入りのお散歩コースです(*^_^*)
写真はあまり撮っていないけど、夏場は何回も乗車していますー
書込番号:26273654
6点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066404/
>こちらも不思議な現象ですね^^ 野鳥さんたちも何だか浮いているように見えます^^
そうなんです。丁寧に見てくださってありがとう。
理由ですが2つあります
1 鳥や構造物の背景(遠景)に霧が出ていて
その前にあるものはくっきり見える
2 蜃気楼に似た現象が出ている
2については、分かりやすい画像が撮れたときに
説明してみようかと思います
本日の琵琶湖の景色ですが、
日の出の太陽は拝めなかったので
その前の空の景色です。
書込番号:26273726
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
私も車を買ってしまったから、しばらくカメラは買えませんねw
もう当分何も買ってないような気がするw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066581/
精米おつかれさまです^^
写りは、本領を発揮していない感じで少し残念ですね^^
でも動くのが凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066583/
こちらも歴史的名機な予感します。
また後日ご解説ください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066584/
何か繊細な作業中ですね!貴重な蔵出しをありがとうございます^^
近年はカメラの発売数が減ってしまい寂しいですね^^
ーー 総合公園の続きです ーー
書込番号:26273997
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
アゲハの給水は不思議がイッパイです。
水気が多いと喜ぶとは限らないようで、何か味や成分に拘りがあるのかもしれません^^
近くに川の流れがあるのに、何故か石に残った微かな水分に執着したりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066609/
ポケットに楽々収納できる楽しいカメラですね^^
写真をたくさん撮ったでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066612/
実に勇ましいお姿ですw 大雪に力強く立ち向かっておられるようです!
素敵な蔵出しをありがとうございます^^
また是非見せてくださいw
ーー ようやくテンホウを食べました、普通に美味しかったです ーー
ちょっと大盛りで多すぎたかな^^ 辛さが足りないということなので、ラー油を小さじ1足しました^^
書込番号:26274019
5点

>coco & マコさん さまへ
葡萄はどれも美味しかったのですが、今回初めて試食した「BK シードレス」がすこぶる
良好でした。今後毎年購入になりそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066638/
あちこちで見掛けますね^^
私は一応映画評論家なので、勿論見ました。★★★の評価でしたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066641/
お腹が空いて休憩かな?静かにお座りで、とてもお行儀が良いです^^
明日も葡萄に行こうか、、悩み中ですw
ーー 八幡浜で開催される「ダヤンの不思議な旅」- 誕生40周年 -展です ーー
私はもちろん行きますよw
書込番号:26274063
5点

>coco & マコさん さまへ
素敵なお買い物風景をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066643/
やはりカートに乗るのは嬉しくて仕方がないのですね^^
中は涼しいし、歩かなくても次々に風景が変わります。
視点が上がって、ちょっとした冒険なんでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066644/
いつも凄く楽しそうですよね^^
見ていて私も楽しくなります、また続々とご投稿くださいね^^
ーー また頂戴したお菓子、味が違うようだ^^ ーー
書込番号:26274066
5点

>sioramiさん さまへ
いつも素敵な作品、丁寧なご解説をありがとうございます^^
前作はとても不思議な風景でしたね、まるで絵画のようでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066657/
太陽は見れなかったみたいですが、今回も穏やかで静かな朝だったみたいですね^^
一瞬秋を感じられたようで、、でも日中は真夏だったことでしょう^^
また楽しいご解説、楽しみにしておりますよ。
ーー 頂戴したゼリー、とても美味しい ーー
書込番号:26274067
5点




デジタルカメラ > 高橋国際商事 > Bluemake BM-DC01 ゲオオリジナルモデル [ブラック]
いろいろ、雑念がわく2025年ですが、もうちょっとこの相棒をこきつかってやろうと思います。
・Wifi 光学ズーム付き新GEO
・オールドコンデジ】CCDの写りが素晴らしい 1万円以下で買える RICOH R10
・GTO(グレート・てぃーちゃ)...もとい、OTG機能付き「アマゾン・カメラ」
写真用デジタルカメラ、3インチHDタッチスクリーン付き64MP 4K Vloggingカメラ、10代の大人の初心者向けのコンパクトポイントショットカメラ
2点



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26079201/#26079201
GEOのお弟子いや先輩?NK-408も新相棒に加わりました。
書込番号:26079213
0点

激動の昭和!
不透明な令和!
〜時代の権力者から、未来を予測したあるアーティストを訪ねて〜
武蔵野を巡るGEOカメラ作例展示会
やたらとキャプションが多いですがお察しください。
書込番号:26087718
1点

https://www.youtube.com/watch?v=BjZ3s0Wqkgc&ab_channel=KamitabaLog
う〜ん。ゲオでもいいと思うのですが...人生色々 カメラも色々 作例も色々です。
書込番号:26099529
1点


サブタイ:ドラキュラの棺桶
ブラタモリで紹介された、例の電鉄の謎の地下駅。
タモリさんのように地下ホームには潜入できませんが、その他色々なブログでも既知なので.....
後追い取材とゲオ君の性能評価に街を巡りました。
枚数 109枚
時間 12:11〜14:43
電池切れ
てくてくお散歩です。
撮影者も同様に この時間で電池が切れそうになりました。
書込番号:26169667
1点

いよいよ「ドラキュラの棺桶」です。タモリさんはこの事務所ビルから特別にホームに降りたのではないでしょうかね?
書込番号:26169674
1点

近くの交差点で、車以外の「ガタン・ゴトン・ゴー♪」が聞こえるので、あたりを見渡すと!ビンゴです。
ドラキュラ棺桶2号です。
最後に超綺麗な公衆おトイレを取材して、電池切れとなりました。
※交差道路標識
https://www.mlit.go.jp/road/sign/4.html
書込番号:26169676
1点

任天堂スイッチ2の影にかくれ
おなじく、スペックを追わず。8mp?でデジカメに進出したGEOカメラに敬意を払って....
https://www.youtube.com/watch?v=kIS9EPACFJo&ab_channel=KTI%E3%80%90%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%26%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%91
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/gamer/gaming-pcs/dlss-vs-fsr-which-is-better/?srsltid=AfmBOorshmwSwlZHXBfskD9B0n9LYzK3QZWHSqZT9w0icUGWc3ralf3R
書込番号:26191492
1点


(2025年8月24日) 超猛暑のなか、とある超有名なイベント最終日の取材。※わざと一駅ずらしていきました。
皆さんご苦労さまでした。
書込番号:26273267
0点

ハルユキと黒雪姫はアクセル中。看板が無くなって久しいです。
AI概要
「なくなって久しい」は、「長い間、無くなってしまっている」という意味です。具体的には、あるものが存在しなくなってから、長い時間が経過した状態を表します。例えば、「このお店はなくなって久しい」と言えば、そのお店が閉店してから長い時間が経ったことを意味します。
書込番号:26273270
0点

すみません。もともとGEOカメラの日付がずれたので加工したのですが、それも間違いです。
正確には24日です。
書込番号:26273276
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
抽選ではないところで速攻予約できました。
書込番号:26268877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんと今朝突然の連絡で
お祭り騒ぎでしたね。
繋がったと思ったらカートに2台入ってたり
それを直して繋がるの待ってたら既に完売てね。
V持ちなので暫くそのまま使います。
書込番号:26269276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR IVも抽選販売なんですね。
ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
ずっと使ってきたユーザなのに、ちっとも抽選に当たらない!なんてことになったら、腐りますよ。
書込番号:26270290
4点

>ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
自分もGRIII/GRIIIxオーナーでしたのでそうなったらいいなとは思いますが、同時に転売屋でない新規ユーザーを閉め出す事になるので反対です。
カメラ買うのに身元証明書を添付するのも仰々しいですし、元を辿ればメーカーの生産能力の低さが原因な訳です。
無闇に生産ラインを拡げると需要が一段落したときにえらい事になるのは理解していますが、2年以上も買いたいときに買えないのは異常で、いい加減リコーは重い腰を上げるべきに思います。
書込番号:26271140
4点

>Photo研さん
>Tech Oneさん
ほんとその通りです。
抽選販売、全然当たりません。
GR・GRU・GRVと予約購入して使ってきましたが、それ以降抽選になってから全くダメです。
抽選だと永遠に買えない。
新発売だし、6年も経っているんだから、今回は予約できるかと思いきや、リコーストアは抽選販売。
マップやキタムラなどは予約販売でしたが、気づいた時には予定数量終了。
転売防止なのかもしれませんが、そもそも需要に見合った供給がないから今の状況があるとも言える。
せめて手に入る時期の抽選販売にして欲しい。
それならいつかは手に入るから。
書込番号:26272678
1点

リコーのやり方うんざりなのでDiary Edition持ってるけどなんか使いたくなくなった。
処分してしまってもいいかなとまで思うように。
GR系のやり方のせいでリコペン凄く嫌いになってしまった。
書込番号:26272936
12点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
https://news.livedoor.com/article/detail/29389556/
↑上記記事に15を切る事が発表されていました。
あとは、入手出来るのか如何か???ですね。
楽しみです!!!
書込番号:26266957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





