
このページのスレッド一覧(全39344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2025年9月8日 08:44 |
![]() |
48 | 23 | 2025年9月8日 08:22 |
![]() |
976 | 118 | 2025年9月8日 07:39 |
![]() |
1136 | 161 | 2025年9月8日 05:14 |
![]() |
11 | 3 | 2025年9月7日 12:39 |
![]() |
2 | 1 | 2025年9月7日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
画角が狭めなのは仕方ないですが、昔のデジカメはこんなだったなーという絵が撮れます。
流石に今使っている人はあまりいないと思いますが・・・
3点


懐かしい機種ですね!
フジの発色はもっとあっさりしてたイメージですが、この頃からフィルムシミュレーションで色々できたでしょうか。
私のライブラリにFinePix2700の画像がありましたので貼っていきます。
2000年頃ですが、今見ても良い色してますね。
書込番号:26283861
3点

>ダンニャバードさん
フイルムシミュレーションモードはまだありませんが、前身のようなFinePixカラーという機能はありました。
昔からフジは色が良い色ですね。
書込番号:26283902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はにはにF10さん、こんにちは。
FinePix F30の画像を懐かしく拝見させていただきました。
我が家ではFinePix F31fdが2台現存しておりますが、F30からの買い替えです。
当時は富士の濃度を感じられる(こってり系の)再現がお気に入りでしたが、F-クロームは使わず、スタンダードで撮ってました。
バッテリー長持ちだし、コンパクトで重宝しました。
現在は富士の発色が好きではなくなって(歳をとったから?)、生存確認で年1回電源を入れる程度です(^_^;)
書込番号:26284323
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
原宿でGRWを見てきました。
GRのショールームには初めて行きましたが、FUJIFILMやNikon等と雰囲気が違いますね。
ショールームの中で休んでいるような人もいました。
展示場が一緒になっているのか、コーヒー等の飲物もありましたね。
今回は手に入れようかと思っていますが、簡単には手に入りそうも無いようですね。
RICOHのカメラは殆ど使ったことが無く、コンデジでCX3を使いました。
今でも手元にありますが、画面が真っ暗で使うことが出来ません。
5点

>shuu2さん
17.5万円と予想よりだいぶ安かったので、予約数が半端ないようです。マップカメラなら2年保証付きです。
書込番号:26272120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エクソシスト神父さん はじめまして
おはようございます
時々他の口コミではお目にかかっています。
RICOH GRVから比べたらと思いますが、GRVの初期値は6年前で10万位かと思います。
それから比べたら倍近くになっているのでそんなに手頃の値段とは言えないのでは。
FUJIFULMもそうですがX100VからX100Yになって10万以上高くなりましたね。
それなのに欲しい人の手に渡らない。企業努力が足らないように感じます。
両社共通して感じることは在庫を少なくして価格を高騰させる作戦みたいな感じがうかがえます。
その代償として転売屋から高く買わないと手に入らない、そんな繰り返しをしていませんか。
コンデジなので10万前後が良いところかと思いますが、今のコンデジは倍以上金額が高いように感じます。
ソニーのRXVも同じような感じです。
他のメーカーが作っていないのが原因かと思いますが、元はスマホの普及だったんでしょうね。
そんなスマホでも撮ってきました(*^o^*)
もっと手軽にコンデジを楽しみたいですね。
書込番号:26272485
11点

>shuu2さん
4枚目の写真非常にありがたいです。X100Eとの大きさ比較が見たかったので。
正直ここまで大きさに差があると思いませんでした。GRWの小ささが際立ちます。
諸々の値上げは各社大なり小なり行っているのでそこへの言及は置いておくとして、
実際リコーと富士の品薄商法は眉を顰めるものがありますね。
企業努力というのか、生産体制を重視なのか、とにかく早く売るのか。
その辺のスタンスは各社バラバラでしょうけど、ろくに売らないまま抽選のみという
売り方は少なくともまともではないですね。今回も早々にそうなりそうですし。
書込番号:26272832
3点

>灯里アリアさん こんにちは
大きさはAPS-cとしては本当に小さいです。
フルサイズで一番小さいのはこの間発売されたソニーRXVですが値段が高すぎて手にできる人は限られてしまいますね。
このGRWも15万前後ならもっと手が出しやすいんじゃないかと思います。
廉価なコンデジはスマホに押されて消えてしまいましたが、今なら各社から10万前後で出して欲しいですね。(売れないかな)
私の記憶の中では灯里アリアさんはX100Vのプロモーションビデオでお怒りだったかと!
RICOHは今迄形が好きで無かったのでお付き合いは無かったのですが、唯一のコンデジと言うことで手にしてみようと思ってます。
手に入れるのは難しそうですが、X100Yと同じような感じで頼んであります。(難しいと言っていましたが)
発売を楽しみにしています。
書込番号:26272875
1点

>shuu2さん
GRWも値上げして高くなりましたねぇ。
抽選ではなかなか当たらないという話なので店で売っている高い価格のものでも買おうかと思っていますが
20万超えると流石にきついですね。
デジカメが売れなくなったことと物価高もあると思いますが他のメーカーもフジのX100シリーズの値上げに
影響されているような気もします。
特に人気のプレミアムカメラなら高くしても売れるだろうって各メーカーがみたのかもしれません。
欲しいデジカメは先に買っておいて良かったですがGRも安い価格のうちに無理してでも買っておけばよかったです。
書込番号:26274207
2点

>ビンボー怒りの脱出さん はじめまして
こんにちは
確かにX100Yあたりから、高くしても売れるという事がメーカーが気づいた感じですね。(味をしめた)
その後のX-E5やX-HF1等は半値でもいい金額で、RXVは15万位安くても良いような気がします。
このGRWも10万〜14万位の間が妥当な値段かと思いますね。
高くても売れるという味をしめ、転売屋の餌食になってもメーカは放置していますね。
これを防ぐには欲しい人の手に渡るぐらい生産を増やしてくれれば転売屋もいなくなるのでは無いかと。
儲かると思えば転売屋はそれしかやる仕事がないので、ズーと機会を狙っている転売屋には普通の人はかないませんね。
フジとリコーはお客さんを大切にはしていないように感じます。
メルカリやヤフオクに出ている自社カメラが、本来の使い方では無い道具にされているのをどう思っているんでしょうか
書込番号:26274439
5点

>shuu2さん
カメラではないですが確か他のもので転売対策をしている企業もあったように思いますがカメラメーカーは売れればいいと思っているのかもしれませんね。
>このGRWも10万〜14万位の間が妥当な値段かと思いますね
私もそう思います、GRWはかなり進化しているという話ですが基本画質がVとそれ程差がなければ少しお安いVでも良いのかなと。
それもWが出てモタモタしていればあっという間になくなってしまいますがGR自体は当分なくなることはないですがその代わりお値段がどんどん右肩上がりなのには困ったものです。
X100シリーズよりお買い得と思っていたら価格も肩を並べてしまう可能性も高そうですね(´;ω;`)
流石に30万近くになったらたぶん買わないかもしれません。
書込番号:26274815
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
フジはともかくリコーはこのシリーズしか儲かるカメラがないので大変でしょうが、もう少しユーザーのことを大切にして欲しいですね。
私は今までリコーのカメラは手にしたことが無いですが、ひょんな事から気になり始め手にしようかと。
手にできるかどうか分りませんが、発売日が楽しみになりました。
コンデジとしてこのクラスでは17万は高いと思いますが、ギリギリ許容範囲かなと思いますが14万位で出して欲しかったですね。
アクササリーなども含めると20万は超してしまう感じで、コンデジの値段では無い感じです。
他のメーカーがコンデジが儲かるなら作るかも知れないのでその時が楽しみでもあります。
特にNikonが作ることを願いたいですね。
書込番号:26274896
2点

>shuu2さん
GR IVが不人気だったら、次のGRは出ないので、売る側も知恵を働かせているように見えます。
ストリートスナップは、今やGRよりもスマートフォンで撮る人が圧倒的に多いので、大量販売が見込め無いのなら、高価格化は仕方ないのかもしれませんね。
スマートフォンは、良いレンズを積んだ高スペックの製品なら、平気で20万円近くするので、庶民はコンデジのみにお金を出す余裕が、無くなってきているのかもしれません。
書込番号:26274908
3点

>The_Winnieさん おはようございます。
>GR IVが不人気だったら、次のGRは出ないので
ただ今みたいに強気では出せないでしょうね。
>ストリートスナップは、今やGRよりもスマートフォンで撮る人が圧倒的に多いので
これもその通りでしようネ!私もカメラで撮るよりスマホのが簡単で綺麗に撮れるのでついついスマホで撮ってます。
カメラ機能に動画はいらない派なので、余計そうなのかも知れませんが。
今の生き方とすれば1点豪華主義で生き残りをかけているんでしょうが、こんな売り方は長くは続かないと思いますが。
話は別ですが、Hasselbladが良いのを出してきましたね。
Leica(FUJIFILMは?)を意識しているんでしょう、風景撮りにはたまらなく魅力的なカメラかと思うのですが。
Hasselbladの1億画素フラッグシップが刷新。AF性能・手ブレ補正が向上した「X2D II 100C」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2042084.html
今のカメラを全部止めても良いような仕上がりかと思います。
書込番号:26275171
1点

>shuu2さん
こんにちは。
Hasselbladの「X2D II 100C」、作例を見ると、1億画素の中判カメラだけあって、圧巻の写りだと思います。
カメラ本体が100万円以上、レンズも50万円から70万円という価格体系なので、これは気軽に個人が扱うというよりも、商業用の大伸ばしが必要な業務用途で使うカメラのように思います。
1億という高画素なのでデータが大容量だし、その大容量データを保存する記憶装置、精緻な画像データを扱える高性能のグラフィックボードを積んだハイスペック・パソコン、ハイスペック・モニターなど、画像処理に多くの労力と時間を費やせるコアなクリエイターの世界に、どっぷり漬かる覚悟の有る人には向いていると思います。
私の考えでは,、普通の個人の趣味としてのカメラは、35mmフルサイズの5000万画素クラスのカメラ迄に留めておいた方が良さそうに思います。
書込番号:26275718
3点

>shuu2さん
そうですね、リコーはGR以外もありますがどう見ても一般向けのカメラではないのでGRで儲けたいという気持ちはわかります。
私はリコーではコンデジのRシリーズとCXシリーズを持っており今でも稼働して写せます、バッテリーが駄目になったものもありますが画質は好きですね。
あとペンタックスもK-70やK‐S2を持っていて画質は大変好きですがデジイチで大きすぎるので最近は出番が減っています。
私は買うなら本体が高すぎるのでとりあえず本体のみでオプションは後回しでしょうか。
ニコンはコンデジでは明記も多かったですが今ではP1100と950のしかないのでもう作る気はなさそうですね。
またもしGRW買われたらレビューをお願いしたいです。
書込番号:26278513
1点

>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
GRWいよいよ今月発売ですが、手にできるかどうか楽しみです。
本当のコンデジはあまり興味が無かったのですが高級コンデジ(レトロ調な感じの物が好きです)には別でした。
その為Nikonはそんな感じの物が無かったので1台も持っていません。(一応Nikon党です)
今手元にあるコンデジはFUJIFUILM X100Y、Leica D-Lux8、Sony DSC-RX1です。
メモ代わりに使っているのはSonyのRX100Vで、これの代わりが欲しいと思いGRWと入れ替えようかなと思ってました。
ソニーが突然RXVを出したので、もしRX100シリーズのRX100[を出してきたならこちらのが楽しそうですね。
佐原あたりですか? Qシリーズは2台有りますがペンタックスは使ったことがありません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001691431/SortID=26271086/ImageID=4067948/
面白い表現ですね 何か加工はしていますか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001691431/SortID=26271086/ImageID=4067949/
書込番号:26278649
0点

>The_Winnieさん おはようございます。
確かに普段使いには使いにくいかも知れませんね。
ただ魅力あるカメラには間違いないかと思いますよ。
フジの中盤より私は格好いいかと思います。
PCやデーターの事を考えると一般的では無いような感じですが使ってみたいカメラには変わりません。
これはさておきGRWいよいよ今月発売になりますね。
手にできるかどうかは分りませんが、今の所カメラ屋から何の連絡も有りません。
書込番号:26278678
1点

>shuu2さん
了解しました。
私は、デジタルカメラについては、使い慣れたNikon COOLPIX P950、CASIO EX-100Fを、もうしばらく使い続けようと思います。
書込番号:26279063
1点

shuu2さん
こんにちわ
いいカメラをお持ちですね。
私もRX100Vは持っていますが結構いいコンデジです。
Yも持っているのですが思ったより画質も違いますし私はVのほうがいいです。
[はでるのでしょうか?なんか気配もなさそうですがRXVの件もあるのでわかりませんね。
ここの所コンデジ人気が再燃しているようですし(特に海外)もしかしたら出す可能性もあるのかも???
私も最近スマホばかりでデジカメ(デジイチを含む)を持ち出す機会が減っています。
今年になってから持ち出す機会が激減していますね。
ただGRシリーズは昔からほしかったもので他にも気になるデジカメはありますがGRを買えばほとんどスマホで事足りるので後はいらないかなと思ったりもします。
あと私もレトロ調のデジカメは大好きです。
今のところレトロぽいカメラは富士フィルムのX30とコンデジではないですがオリンパスのPEN-Fです。
フジのX100シリーズもレトロ調カメラなので形は大好きなんですが。
好きな形のカメラを持っているだけで撮影テンションが上がりますw
NIKONは最初に買ったデジイチがD50でした。
カメラ本体は今もありますが保管してあり今は使っていません。
あとはD90と今はP950を買いましたが私の使い方だと超望遠の使い道が思ったほど有りませんw
>佐原あたりですか?
倉敷ですね。私もQシリーズは持っていて写りは中々いいので気に入っていたのですがモニターが屋外では見づらいのでいつの間にか使わなくなりました。
>何か加工はしていますか
加工っぽい感じはしますが加工はしてないと思います。
カメラ機能にHDR機能があるのですがこれはそのまま撮ったらちょっとHDRポイ感じになってしまいましたが私も時間が経って忘れていましたのでHDR機能を使ったのかと思ったらデーターを調べてみたら通常の撮影モードでした。
>GRWいよいよ今月発売ですが、手にできるかどうか楽しみです。
しかしいいですねぇ。私は様子見しますが^^
書込番号:26280448
1点

>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。
今更コンデジでは無いですが、気軽く撮るときには必要なカメラかと思うので手にしてみょうかと。
ただコンデジだけで撮りに行くことはないので、メモ的なカメラとして欲しいと思ってます。
同じコンデジの部類に属しますが、X100YやD-Lux8とは使い方が異なります。
リコーの売り方は問題があるように感じます。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/grspace_tokyo/camerasales/
正論立てているように見えますが、売ってやるぞというような感じがしますし本来の商売とはかけ離れているような。
生産計画して欲しい人に手に渡るようにすればいいだけの事なので何が抽選販売だと思います。
面倒な手続きをしていかにも希少性を打ち出すような売り方には、飽き飽きしている人もいるのでは無いかと。
まあ私も手に入らなかったら諦めが早いかもと思います。
このような撮り方は、Qに入っているドラマチックアートのような感じがしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001691431/SortID=26271086/ImageID=4068622/
倉敷ですか!良いところですよね、是非行ってみたい場所です。
千葉の佐原ですが湖岸は小さいですが何となく昔の風情を残した場所が
書込番号:26280994
0点

>The_Winnieさん
The_Winnieさんは確か動物を撮るのが好きでしたよね。
コンデジじゃ撮りにくいのでレンズが交換できるミラーレスのが使いやすいのでは無いかと思いますね。
>使い慣れたNikon COOLPIX P950
コンデジでもこれは別格で、コンデジのうちに入るのかなとも思っちゃいます。
本来ならこれ1台で済みますが、カメラ好きとなるとそうはいきませんね。
色々と試したくなりますよね(24mm-70mmf2.8Uを狙っているような)
12日発売なのにGRWまだこの口コミには価格が発表されていないようで、いくらで買えるか分りません。
フジもリコーも何か勘違いしているようなカメラの売り方になってますね(*^o^*)
書込番号:26281072
1点

>shuu2さん
こんにちは。
CASIOのコンデジは、美術館やコンサートホールに持っていき、P950は動物園に荷物を軽くして行きたい時に、持って行きます。
私が使っているコンデジの欠点は、撮像センサーが小さいので、ほとんどAUTOモードの撮影になってしまうことです。
その点、レフ機やミラーレスのカメラは、マニュアル・モードでストレス無く一瞬を狙って撮影出来るのが良いです。
GR Wは抽選販売ですが、これは余分な在庫を持ちたくないのと、抽選販売という話題作りを狙った、小規模の企業の苦肉の策のように思いました。
Wが失敗したら、Xは出ないので、慎重な販売戦略を取っているのかな?と思うところでは有ります。
フィルムカメラは、コンパクトで個性的なカメラがたくさん有り、出来たら、SONYからMINOLTA TC-1をベースにした、高級コンパクト・デジタルカメラを出して欲しいと思います。
書込番号:26281470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>The_Winnieさん おはようございます
GRW、1週間後に発売で一般のカメラ屋さんでも販売するはずですが、まだ量販店の金額が決まりませんね。
抽選だけで一般には売らないと言う訳ではないのでしょうね?(17万代にはなっているようですが)
初めは14万代になっていて、発売決まると19万代になりましたが、価格コムの中には19万でも安いというような人がいましたがそんなにするカメラでは無いような気がします。値段はフジのX100Yあたりからおかしくなってますね。
高くても売れるので(シメシメという感じで)値段をつり上げて来てますね。
MINOLTA TC-1良いカメラですね、欲しいカメラですが今では15万程出さないと手にできませんね。
こんな感じのコンデジならIXYの初代カメラと似ていませんか。
フイルムカメラは個性的なカメラが結構ありましたね。
NikonがZfのシルバーを出しましたが、私はブラックがあるので今回は止めておきます。
多分ZfcにUが出ると思うのでその時は手にしたいと思っています。
ちょっと珍しいカメラを2点
書込番号:26281830
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26244597/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点






day40Uさん、一番。金!!
Digital rhythmさん、二番。銀!
まろは田舎もんさん、三番。銅。
まる・えつ 2さん、四番。アルミ。
紅なっちょさん、五番。鉄。
RC丸ちゃんさん、六番。ニッケル。
with Photoさん、七番。マンガン。
書込番号:26270534
10点





>ラルゴ13さん
バリウムありがとうございました。
昨日は 愛車の半年点検で デーラーサービスで車体クリーニングがあり 奇麗になりました。
結縁寺までドライブしましたが、蓮は見頃・咲頃の峠を越したようです。
結縁寺の所領と思われる田んぼでは 稲穂がこうべを垂れていました。
近所で焚火をしていた方が『豊作かも』と仰っていました。
参道の両沿いは 来月 彼岸花が咲いてくれるでしょう。
書込番号:26271262
9点

ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。
今日は地元の町内会の夏祭りがありました。
今年は5年ぶりに櫓を組んでの盆踊り大会が行われ皆さん楽しまれていました。
一応町内会の役員をやっているので私の担当はビール、飲み物の販売を担当しました。
急な雷雨とかもなくて無事に終わって良かったでした。
書込番号:26271290
8点

昨日アップした代々木公園写真、
ちょっと気になる点が見つかったので削除依頼を出しました。
昨日のメイン使用はフィルム機のマミヤ6にロモのメトロポリスという癖が強いフィルムを入れたもの。
露出は木の緑を風景として出したかったので勘で薄曇り程度に設定したけれど、
人物がちょっと白飛びしすぎました。
書込番号:26271558
8点

ラルゴさん
銅メダルありがとうございます。
連日の熱波で暑い日が続いています。
昨日も、仕事でした
名古屋で仕事中のお昼前でした、
線状降水帯の雨に出逢いました。
お昼は、松の屋の「ロースかつ定食ライス特盛690円」でした。
そして、丸亀製麺で
うどん弁当2個買いました。
帰りしなの、畑では稲刈りが行われていました。
此方では、今のところ台風による大きな被害もなく、お米は豊作の様です。
明日も仕事なので、今日は、家でゆっくりしています。
熱波は、火曜日ぐらいまで続きそうな予想が出ています。
写真は、少し前ですがお昼ごろの
良い感じの雲が出ていた
「日野川ダム湖」です。
私は、空に向かって雲を撮る写真が好きです。
そして、横構図の見た風景の、上側の雲がどうなっているか、縦構図で撮り残す事を何時も考えています。
書込番号:26271750
9点



RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
まだまだ厳しい残暑が続きます。体調にはご注意ください。
13月度の「ベストサマー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065168/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
今回も激戦でした。選考は過去最高に難航しましたw
ハーブが飾られている素敵なアイスティー、夏に誰もが飲みたくなる美味しいドリンクです。
明るくカラフルに表現していただきました。夏を実感しながら気持ち良く涼を感じる素敵な
作品でした。
13月度の「ベストサマー敢闘賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065240/
「coco & マコ師匠」からのご投稿作品です。
鮮やかな青空が真夏を感じさせますし、背後の樹木も素敵なアクセントになっている。
日陰で休んでいますが、やはり暑そうにしているココちゃんの表情も可愛いですね^^
更にシャンプー&トリミング直後で、とても美人さんに写っていますね^^
ーー 北条風早海水浴場から ーー
15点

13月度の「ベストバタフライ賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065363/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
時折ご投稿してくれる虫作品が凄いのです。こちらは大型のタテハチョウ「オオムラサキ」
ですよ!ご存じ日本の国蝶です。でもなかなか出会えないのです。彼らは雑木林にしか
いませんから^^ よくぞ見つけてくれました。しかも至近距離で観察されたようです。
13月度の「ベストスナップ賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066383/
「タツマキパパ師匠」からのご投稿作品です。
ご使用機材が素敵過ぎます!写りも十分に素晴らしいです。オールド機材ですが、
しっかり光と影を描き切っていますね^^ 陰に潜む大きな文字も綺麗に浮かび上がっています。
スナップ作品としても本当に素晴らしいです^^
また素敵なご機材でのご投稿お待ちしています。
ーー 重信川河川敷にて ーー
書込番号:26274081
11点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
もう「14月」ですね!
時間の流れが早過ぎるぅ・・(^_^;)
「ベストサマー賞」をいただき、光栄です。
ISOが上限設定の3200を示していたのですが、露出を上げて、なるべく明るく撮影したのが好結果になった感じです。
単品だと¥600ですが、ランチセットだと+¥200でした。
テンホウのカップ麺、食されましたかぁ〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066711/
ラー油で辛味増し、好みの味に調整するのが良いかもしれませんね。
次は私も試してみよう(^_^)v
なかなか投稿できなかったRX10m4で撮影した花火です。
書込番号:26274227
12点


>RCさん
バタフライ賞もおめでとうございますー(*^-^*)
私も一度は会いたい蝶々さんです。どっか近所にいないかなー?
愛大医学部南口駅のお散歩です。
高級住宅地の真ん中にあって、静かな街並みです。
道もキレイで大好きなコース、でもちょっと遠い(^_-)-☆
書込番号:26274453
10点

coco & マコさん、こんにちは。
「ベストサマー敢闘賞」おめでとうございます。
トリミングでスッキリして、とても気持ちよさそうなCoCoちゃんでしたからね(^_^)v
北海道旅行は一度計画したのですが、新型コロナで急遽キャンセルしてから、まだ実現できていないです。
魚もラーメンも美味しそうなので、一度は行きたいと思っています。
ちゃーずる良さん、再びこんにちは。
「ベストバタフライ賞」もいただき光栄です。
昆虫採集で山に入っても、なかなか会えなかったオオムラサキでした。
メス♀とのことなのでオオムラサキかな?というのもありましたが、撮影しておいて良かったです。
RX10M4は大きいですが、森の中でも取り回しが悪いこともなく、220mm(換算600mm)で72cmまで寄れる性能は嬉しいところです。
RX10M4での花火撮影は初めてでしたが、意外と撮れていて、実行委員の皆さまにも喜ばれました。
書込番号:26274573
12点

>ちゃーずる良さん 皆さん お暑う御座います
と 云っても 今日の当地の最高気温は 31.6° 曇天で少しは涼しかった
雨が降りそうな空で 一日中引き籠り!
ひょいと外を見ると 朝顔が咲いていたので1枚撮影 ついでに 21年前の骨董品 FZ3 でも1枚
>RC丸ちゃんさん
花火画像 綺麗ですね!
老体は 行き帰りの車の渋滞がイヤで 花火は何十年も見に行ってません。
毎年放送される 当地の花火大会のBS生中継を "命の水" 片手に見ています。
書込番号:26274651
9点

>coco & マコさん さまへ
「ベストサマー敢闘賞」おめでとうございます^^
素敵な作品でしたね!
また前スレでは最終日までご丁寧にお付き合いいただき、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066744/
こちらは噂のCATV電車ですね^^ 私も撮影に行かねばw
14月スレも、またたくさんご投稿くださいね。
「残サマー賞」を募集していますよ^^
ーー クロコノマチョウなど ーー
書込番号:26274990
6点

>coco & マコさん さまへ
最終日には雨天の道後関連作品にて締めていただきました。
ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066750/
雨天でも十分楽しめるコースですし、またスイーツも多い危険なお散歩コースです^^
引き続き、入念にご取材くださいね^^
ーー 浄瑠璃寺の残り画像です ーー
書込番号:26274992
6点

>sioramiさん さまへ
前スレでは最終日まで入念なお付き合い、ありがとうございました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066752/
素敵で可愛いお野菜特集ですね!
こちらは南瓜かな?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066753/
こちらはウリか?ヘチマかな?^^
こんな可愛い蔵出しなら、いつでも大歓迎です^^
是非またお願いしますね!
ーー 清流のトンボ、ミルンヤンマ ーー
書込番号:26274995
6点

>sioramiさん さまへ
前スレではしんがりの大役、ご苦労さまでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066754/
マクロレンズの蔵出し集、素敵な作品が多いですね^^
お花がキラキラと輝いていますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066755/
こちらは素敵な天然のカーテンですね^^ 素晴らしい透明感です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066758/
カタバミに似ていますね^^可憐な一輪、ありがとうございます^^
14月もまたご指導をおねがいしますね^^
ーー 北条風早の続きです ーー
書込番号:26275004
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
「ベストサマー賞」おめでとうございます。
本当に素敵な作品でした。ISOが上がっていましたが、それでも素敵な透明感でしたね!
引き続き「残サマー賞」もお待ちしておりますよ^^
14月もよろしくおねがいしますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066802/
花火作品をずっと待っていましたよ^^
すごく素敵に撮れているじゃないですか!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066804/
撮影場所も完璧にハマっているご様子。
さすがにこれは三脚使用ですね^^
背景がまだ少し明るく写っているのも良いですね^^
隅々まで美しいです^^
テンホウのカップ麺につきましては、、大変お世話になりましたw
またご指導をお願いいたします!
ーー サギソウを見てきました、だがトンボが乗ってくれないw ーー
書込番号:26275008
7点

>coco & マコさん さまへ
「ベストサマー敢闘賞」おめでとうございます^^
この作品は素晴らしいですから、そのままペットショップの写真展などに提出すれば
受賞間違いないと思いますよ^^
さらに素敵な北海道旅行の続編をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066834/
揚げたての天ぷらが美味しそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066835/
お寿司も出てくる〜〜素敵すぎるご夕食です^^
デザートも豪華ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066837/
街中お散歩して、次はドコへ行かれたのだろう?^^
いつも楽しい作品を多々ありがとうございます。
ーー 先日の葡萄狩りにて「BKシードレス」、これヤバいくらい美味しい ーー
書込番号:26275014
7点

>coco & マコさん さまへ
オオムラサキはそちらのご近所の勝岡神社に生息しているようですよ^^
でも真夏なんですよね、、林道沿いに樹液が出ていれば見れるかも^^
非常に暑いですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066838/
とりあえず駅に来ると、迷わず中へ直進ですねw
素晴らしい冒険心です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066840/
誰か来るのを待っているみたいですね^^
こんな可愛い出迎えが来てると、嬉しいですね^^
また引き続き、あちこちの駅をご探索ください。
14月もよろしくおねがいします。
ーー 昨日の浄瑠璃寺、ムラサキシジミなど ーー
書込番号:26275016
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵な花火の続編をありがとうございます。
ご旅行は是非ご企画していただきたいですね^^ 北海道も高知もw
オオムラサキのご投稿ありがとうございました。私も今年は綺麗に撮れていないのにw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066865/
10M4が大活躍ですね!
まるで花火専用機のようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066867/
こちらは大玉のラッシュでしょうか?^^
凄い迫力ですね!音まで聞こえてきそうです^^
キレイに撮影出来て良かったですね!カメラの選択が正しかったようです^^
私の周りでも、毎週花火やっているのですが、昼間死んでいるから、夜は殆ど動けませんww
他にも花火大会あるようでしたら、是非引き続きご取材をお願いしたいところです。
ーー 久しぶりに池のトンボです「オオキトンボ」 ーー
書込番号:26275019
7点

>もつ大好きさん さまへ
新スレ、初日からのご登場、ありがとうございます^^
また引き続き、ご指導をおねがいしますね!
こちらは34度で猛烈に暑かったですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066894/
可愛い朝顔ですね!一輪だけというのも目立って良いかも^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066895/
こちらは骨董品ということですが、なかなか力強い発色ですよ^^
命の水を飲みながら、涼しいお部屋にて花火中継というのも、これも豪華な楽しみ方
ですよ。つい飲み過ぎないようにご注意を^^
ーー 青い赤とんぼ「ナニワトンボ」 ーー
書込番号:26275020
9点

もつ大好きさん、こんにちは。
毎年の花火見物は三脚設置で撮影場所が確保できるこの会場に行くだけです(^_^;)
小規模ですが、屋台やキッチンカーなどの出店もあり、それなりに楽しめます。
動画はスマホで撮影しましたが、今年はRX10M4のホットシューにスマホホルダーを取り付けて行きました。
※ココへのタテ動画投稿は見え難いのでしません(>_<)
パナのLUMIX FZ3−−懐かしいカメラの登場ですね。
2004年の同時期に発売されたFZ20が手元にあります。
FZ3との違いはCCDの大きさと画素数だったと思います。
当時は35〜420mmの全域F2.8というレンズに魅かれて購入しました。
不満と言えば「Aモード」でISOがオートにできないことだったかな??
書込番号:26275428
11点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
ミヤマクワガタではありませんか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066991/
私は何年も出会っていません(>_<)
以前はノコギリクワガタと共にいたのですが、最近はノコギリクワガタばかりです。
花火見物は三脚での撮影場所が確保できるこの会場に行くのみです。
屋台やキッチンカーなどの出店があり、あらかじめフランクフルトや焼きそばを購入し、食べながら、飲みながら撮影してます。
実行委員の知り合いが送迎してくれるので、彼が在籍している間は撮影できそうです。
α900に180mmマクロを付けての撮影です。
書込番号:26275504
8点

ちゃーずる良さん、みなさんこんにちは(^^
スレの流れがとても速いですね。
スゴイです。
ちゃーずる良さんの、丁寧なコメントも恐れ入ります。
これは誰もマネできないでしょうね。心配になっちゃいます(^^
って、とても光栄な賞まで頂きまして、感激しています。
ありがとうございます(^^
励みになりました。
ただ、ガチの素人なので、『師匠』はご勘弁いただきたいと思います。平に平に(^^;;
---
さてさて、今回はガラクタ入れから発掘した2台目のソニーのコンデジです。
サイバーショットHX5というらしいです。
買った記憶はうっすらありますけど、使った記憶がありません(^^;
実際、結構キレイな状態でした。
以下、簡単な説明です。
本機は、2010年発売の高倍率ズーム機です。
センサーは1/2.4インチで1,020万画素。
レンズはソニーGの25〜250mm相当の10倍ズームです。25mmスタートはナカナカいいですね。
この辺のカメラからフルHD動画が撮れるようになりました。自分も動画用に買ったんでしょうね。きっと。
購入15年目にして、まともに使った気がしますけど、うん、まぁ普通に使えます。
シャープな描写とは言えないものの、まぁまぁ...まぁまぁ...十分じゃないでしょうか(^^
やっぱり高倍率ズームは便利ですね。
露出補正とか、WBとか、ISO感度が、いちいちメニューに入らないと変更できないとか、液晶画面の質が悪いとか、暗いシーンでのAFが全然アテにならないとか、当然欠点も多いですけど、個人的には許容範囲かな...
小さいし、そこそこ動作も機敏だし、便利だし、これくらい写るなら、今後も使えるかな〜って思いました。
最近荷物が重たくて困っていたので、割り切ってコンデジで出かけるのもアリですね。
●ちゃーずる良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066733/
ダイナミックでインパクトのある構図ですね。
夕方の情緒と相まって、ドラマを感じます。
一眼のシャープな描写もスゴイですねぇ....
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066740/
イイですね〜。
フレア(ハレ)の表現は大好きです。
情緒的がありますよね♪
こういうのを積極的に使っていけるようになりたいです(^^
書込番号:26275520
10点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>RC丸ちゃんさん
13月度の「ベストサマー賞」
「ベストバタフライ賞」
おめでとうございます。
オオムラサキは長いこと、たぶん20年くらい
見てないです。
>coco & マコさん
13月度の「ベストサマー敢闘賞」
おめでとうございます。
受賞作とは別ですが、
天金のお品書きにビックリしています。
>タツマキパパさん
13月度の「ベストスナップ賞」
おめでとうございます。
>ちゃーずる良さんの、丁寧なコメントも恐れ入ります。
>これは誰もマネできないでしょうね。
ほんとにそうですよね!
それで、毎度おなじみの、今朝の風景です。
書込番号:26275604
8点

>ちゃーずる良さん 皆さん 今朝は涼しかったですね!
当地の朝6時の気温は 22.1° 日中も最高気温は30°に届かず29.9°でした。
でも海岸の砂浜に行くと 汗がじわりじわりと・・・
α6000のキットレンズ 16-50の画像です。
砂が着く浜も有れば 砂が取られる浜もあります。砂が取られる浜の画像です。
>RC丸ちゃんさん
FZ20 良いですね! まるで新品みたいにピカピカ・・・欲しくなります。
書込番号:26275732
9点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
東京都交響楽団の定期演奏会です。※演奏終了後のカーテンコールは撮影OKです。
暗いコンサートホール(サントリーホール)で撮影しました。AUTOでISO12800まで使っています。
35mmオリジナルはこちらにアップロードできないサイズですので、Lightroomで90%に画質を下げました。
8点

また劇場ですが、今度は9/6リオープンしたばかりの東京芸術劇場の「芸劇大公開!」で、場内撮影自由でしたので、いろいろ撮ってみました。
またもやステップクロップですが、その他1階客席外側にガラスの壁面があったので、ISO1000,f2,1/125s マクロモードで撮影しました。
しかし不注意からここでついに当機を大ホール木の床に落っことしてしまいました…。外観上ではレンズフードが凹んでしまいました…。(ワタクシも凹みましたが)本体には目立った傷はなく、撮影にも影響はない模様ですが、反省することしきりです。カメラはカバンに入れたらフタをしましょう!
書込番号:26283460
1点

落としてしまったのはさぞかしショックだったでしょう。 M2ですが自分も結構な勢いで落としたことがあり、純正ケースの底がつぶれました。 心配だったのでソニーに点検してもらった結果は異常なし。 少しでもおかしいと思われたときは点検をお勧めします。
書込番号:26283480
1点

>メタリックシルバーさん
こんにちは♪
70mmクロップの風景スナップです♪
もう少しクロップできたら飛行機の入った風景写真撮れますね!(トリミングすればは無しで)
自分も腰の高さから絨毯に落としてしまい、その時は悲鳴をあげてしまいました(泣)
しかし何故か最初ピン甘がその時からガチピンになりました(^^)
ラルゴ13さんから「昭和の家電か?」とツッコミたいと言われてしまいました。
メタリックシルバーさんも ルナコンボールのスレに参加されてみたら?あそこは楽しいよ!
しかしこのカメラ丈夫ですね(^^)
書込番号:26283631
1点



シャッターラグが少なくなりました。また電源OFF/ONでの設定が保存されるようになりました。かなり実用レベルになった気がします。
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/support/downloads/
一番下にスクロールするとあります。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





