このページのスレッド一覧(全39380スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 205 | 36 | 2025年7月25日 16:32 | |
| 1406 | 200 | 2025年7月25日 15:07 | |
| 13 | 11 | 2025年7月25日 13:47 | |
| 18 | 9 | 2025年7月23日 11:38 | |
| 73 | 16 | 2025年7月22日 23:25 | |
| 1565 | 194 | 2025年7月22日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
初代RX1が出たときは圧倒的な描写力でドギモを抜かれた。しかし、あれから30年...ってことはないか。まー、なんだ。M2から数えても10年もの歳月が経ってるわけでしょ。で、このスペックってのは逆に驚いたね。たいして変わってなかったから。
それで実売価格が60万超えってことになれば、もうライカに行っちゃうよね。でなけりゃパナのなんだっけ。S9とかね。
もう小型フルサイズ機なんてものは普通になったから。出すならせめてS9と同じ価格帯にしなくちゃ。誰が買うねん!
26点
フジフイルへの当てこすりとしか、
センサー面にゴミ付いた時の高額修理費対策はしたんでしょうか?
書込番号:26239171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SONYは金食い虫。消費者無視。
書込番号:26239172 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
手振れ補正なし、ファインダーは236万ドット、背面液晶は固定。
66万円もするのに。。。
書込番号:26239178
18点
光学望遠を搭載できないフルサイズコンデジの需要は低いので、その分高くなっているのだと思います。コンデジは従来の3倍近い価格になったものもあり、今は一眼の方がお買い得です。
センサーサイズは従来より小さめですが、軽量化されて撮影枚数・動画撮影時間が向上しています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001699702_K0000827006_K0001540024&pd_ctg=0050
LEICAはスペックがいいですが重いです。
書込番号:26239180
3点
ほとんど開発費掛けずに焼き直しして値上げして、さあどうぞ!って、そら衰退するよねぇ・・・
DJIとかInsta360とか、新製品出るたびに着実に進化させてるのを見ると、なんともいえない複雑な気持ちになります。
書込番号:26239198
14点
いい加減くたびれてきたGRの代わりにと、ずっと欲しかったRX1。
いざ期待した新型が出たものの、66万と言われたら悲しいかな買えません・・・。
でも品薄になるんじゃないですかね。新品は注文殺到で受付不可、転売ヤーもこぞって買い込んで中古市場では高値推移となる予感がします。
悲しいけど中古市場にリーズナブルなRX1IIが増えるよう祈りつつ、そっと注文画面を閉じました。
66万ってグランドセイコーは買えるし良い家具やルイヴィトンのそれなりのバッグだって買えるし、夫婦でハワイ旅行にも行けますからね・・・毎月手取り120万とかなら痛くも痒くも無いんでしょうけど・・・いやはや・・・
書込番号:26239202
6点
かつての【Qualia】シリーズの
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/QUALIA
の再来か?
と思ってしまう金額ですが、
かつての【Qualia割増「倍」】よりはマシかも?
書込番号:26239259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
旧型のRX1やRX1RまたRX1RM2を使っていましたが、このシリーズですごく厄介なのはレンズの分解修理が全く出来ないことで、RX1RM2を新品で買ったばかりなのにレンズの中に小さな白いゴミが、混入していたのでソニーに交換をお願いしたら写りに影響は無いと断られ、修理をお願いしたら組み付けたらもう外せないと断られました。センサーとレンズを徹底的に調整している為だそうですよ。がっかりしてしまいました。
そんな経緯が過去にあるので、新型のRX1RM3は、まったく欲しいと思いません。そもそもレンズは昔のままですしファインダーも236万ドットと低画素、NDフィルターも内蔵していませんし手ブレ補正も何だかおまけ的な感じ。それでいてアクセサリーはすごく高い。これで魅力を感じるか、はかなり難しいですね。
書込番号:26239313
12点
購入層が限定されますね。
書込番号:26239357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんなの開発する暇があるんなら、早くα7Vを発売してくれー!
書込番号:26239458
2点
まあ買う人は買うでしょうから
AFが良くなってUSB-C充電 バッテリーが大きくなってるわけですから
液晶が固定なのは驚きましたが徹底的に削ぎ落した結果ですね
欲しいけど別のカメラ購入したばかりだからキツイですな
書込番号:26239482
3点
>ダンニャバードさん
ほとんど開発費掛けずに焼き直しして値上げして、さあどうぞ!って、そら衰退するよねぇ・・・
DJIとかInsta360とか、新製品出るたびに着実に進化させてるのを見ると、なんともいえない複雑な気持ちになります。
衰退、って具体的に何が衰退するのですか?
またこれが仮に30万以下で売りだされたと仮定したら、それなりにヒットはするだろうが、、、それでカメラ業界や写真文化の何かが大きく変わるとでも思っているのですかね。
写真撮影をほんとに楽しめる人は、α7Wや6700、何ならα6400の中古でも撮っていますよ。メーカーのなかで一番尖ったプレミア品がどうであろうと写真生活になにも影響がないですし。
あくまでコンデジ、だから安く済ませたいなら他社でいいわけで。これがEマウントの交換レンズの35mmが全体的に爆高、ってなると皆困りますが。
DJIとかInsta360とかの「進化」を見るのが楽しい、、、分からんでもないけれど、それを買って使用する当人も進化しないとあまり意味がないですね。
書込番号:26239556 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
カメラ以外の一般向け光学機器で、
60万円以上の高額高級機器の例(^^;
(kakaku収録分)
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_ma=58%2c308%2c1148%2c2058&pdf_pr=600000-&pdf_so=p2
書込番号:26239563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑
これも含めて、定年退職金一時成金の場合は買ってしまいやすい場合も?
(浪費癖に火がつくと悲壮な最期に注意?)
書込番号:26239566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんか勘違いしてる人がいるが、私は非常識で詰まらない書き込みをする人間が嫌なだけで、このカメラには特に思い入れもなく高評価でもない。
誰かに買うよう勧めるなら、むしろα7CRだろう。レンズ固定式なら富士のX100Yなら30万以下だから、多くの人はそちらを買えばよい。逆にいうと、富士やGRの同等品をSONYが出す意味は薄い。
また、60万と言ってもプレミア製品なりに10年後もけっこうな価値(20数万?)が残ると考えると、10年で40万程度の出費。これが「とんでもない高値」というなら、、、世にある高級ブランド店の大半は既に消滅しているよ。
このカメラを(少し無理したら)買える人間は日本にはかなり沢山いるが、その真価を本当に発揮できる人は僅かしかいないと思われる。「高い」という以前に、自分の用途に見合っているどうか冷静に考えてから書き込みしたらどうだろう?GRやRX100で軽くスナップ、する位の事なら、このカメラが高いかどうか心配する必要は無いに等しいわけだから。
それとも、このカメラをどうしても入手して、何としても「是非RX1で撮りたい」という必然性がダンニャバードさんにあるのだろうか。もし本当にそうした情熱があるなら、もっと安く買わせて、という気持ちも理解できます。無いなら、他の選択肢があります。
書込番号:26239616 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
物価上昇と円安とZEISSのブランド代で妥当なお値段?ですか、普通の35mm F2レンズに変えるとα7CR並になるとか。
書込番号:26239645
1点
アメリカのカリフォルニア州だと平均年収が1200万円を超えるみたいなので、
10万ドル以上稼ぐ海外の知識階級にハマるようなコンセプトじゃないかな。
日本人で年収1200万円を超える人って1割もいないから、
気軽に買える人も限られるので、悲観する必要はないですよ。
日本国内なら富裕層向けでしょう。
またはインバウンド需要で中国人観光客が買っていくのかな?
高嶺の花ってことで諦めて次の新製品を待ちましょう。
書込番号:26239659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>衰退、って具体的に何が衰退するのですか?
カメラと自動車は日本の産業の最後の砦だと思うんですよね。
半導体ウェハーとか光学センサーとか日本のシェアがまだまだ強い産業もありますが、輸出総額からしたらわずかです。
しかしその最後の砦ももう風前の灯火なのは周知のことですよね。
なんでそうなったのか?については、外的要因は散々語られていますしそれもあるでしょうけど、本質的なところはやはり、「コスパを含めて魅力的な商品開発ができていない」に尽きるのではないかと思います。
例えばドローンで有名なDJIという企業があります。
初期の頃の機体は数万円から十数万円程度でした。
それでも他社を圧倒する高性能で一気にシェアを独占したのは皆さんご承知だと思います。
しかしDJIの凄いところは、その状況に甘んじることなく、次々と新製品を開発し続け、しかも着実に進化させているところです。(高機能化、高性能化)
数年前は10万円ちょっとで買えたMavicシリーズも今や第4世代になり、価格は30万円〜です。
それでもそれがむしろ安いと思わせるだけの大幅な性能向上があり、高くても最新機種が欲しいと思わせるだけの商品力を付けています。
EVの世界も、中国メーカーの最新車種を動画などで見ていると、日本メーカーのEVは一世代も二世代も遅れているように見えてしまいます。
工業製品はやはり、商品開発力と高い歩留まり、高品質なんだろなと思います。
そんなことを考えながら今回のRX1を見ると、私は残念な思いしか浮かばないです。
書込番号:26239665
6点
>しかしDJIをの凄いところは、その状況に甘んじることなく、次々と新製品を開発し続け、しかも着実に進化させているところです。(高機能化、高性能化)
数年前は10万円ちょっとで買えたMavicシリーズも今や第4世代になり、価格は30万円〜です。
それでもそれがむしろ安いと思わせるだけの大幅な性能向上があり、高くても最新機種が欲しいと思わせるだけの商品力を付けています。
そこがずれてるんだよ。
ガジェットとしての魅力性を高めたところで、結局生活のなかに「写真撮影」をどう組み込むか?という難問は残ります。「どこかで見たような」、或いはインスタで見た誰かの写真の二番煎じ、的な写真を撮れたってそんなのは数年で飽きます(多分8割くらいの人は)。
撮影って単なるゲームみたいな事じゃなく、絵を描くとか自分でデザインするみたいな要素を必ず含むので。
だから価格でも、「カメラを買っても何を撮ればいいのか」ってスレが定期的に立つわけです。そりゃ、子供やペットや通ってるスポーツなど、ほぼ脳死で撮影できる被写体が沢山ある人も一部いるんでしょうけど。
「欲しい」っていう物欲とかコスパでいくらアピールしても、結局それでその人がほんとうに撮りたい写真の内実や表現を教えてくれるわけじゃない。でもほとんどの人はそこでつまづくから、物欲で多少売り上げを刺激しても一過性のものでしかありません。
ガジェット的な魅力や進化をメインに毎日撮影してる人なんて少数派なので、カメラ衰退?の原因をそこに求めるのは大間違い。だって、そんなの皆、すぐ飽きるから。
写真の歴史は長いですよ。DJIのドローンは、今から100年間継続して進化し続けるのですか?その進化はどこを目指すのか?考えてみたらどうだろう。
> そんなことを考えながら今回のRX1を見ると、私は残念な思いしか浮かばないです。
あなたは、さらに進化した仮想の「正しい」RX1で何をどう撮りたいの?そこを具体的に書かないと。
あとは、DJIのハイテクなドローンであなたの生活はどう変わったのか?それは広く他の人にも魅力的な事なのか。
重要なことを何一つ書かないんじゃ、何も伝わりませんよ。内容空疎なYouTuberの提灯動画もそうですが。「楽して儲かる」って投資話と同じで、「ハイテクなガジェットを買えば誰でも楽して生活が激変する」なんてあり得ないです。
書込番号:26239796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
信じられないような暑さが続くと思います。
ご無理のないように、夕刻や夜の作品などもお待ちしております。
10月度の「ベストバタフライ賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26213278/ImageID=4050852/
「coco & マコ師匠」からのご投稿作品です。
幼虫やサナギの写真はよく見るのですが、このサナギになろうとしている貴重な
瞬間を仕留めて頂きました。日頃から暖かい眼差しで見守っていたからこそ気付けた
作品です。強い生命力をも感じ取れる素敵な昆虫写真でした。
10月度の「ベスト開放賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26213278/ImageID=4053474/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
まず写りも作品も素晴らしいです。文字も濃い赤も心に染みます。
しかしもっと染みるのは、機材への愛情、飽くなき探求心、強い信念です。
開放値でしか作動しなくなった愛機の故障を、気にも留めない、いや逆に
楽しんでいる様子には、皆に感動を与え、そして学ぶべき点も多いように思います^^
ーー 高知県の柏島でイルカです ーー
14点
>ちゃーずる良さん
時の流れの速さにビックリです。
この様子だと今年は20月まで行きそうですね。
さて、今回はカナダの続き。
バンフと言う街のスナップです。
長野県の白馬のカナダ版みたいな場所です。
ここには街頭給水器があるんですよ。
書込番号:26230054
15点
みなさま、こんにちわー
>良さん
受賞嬉しいです、ココちゃんといっしょに観察を続けようと思います(*^_^*)
今日は電機屋さんの駐車場お散歩です。
閉店間際だと誰も来なくて快適です。屋根もあって雨天時も大丈夫o(^▽^)o
書込番号:26230309
9点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
11月のスレ立て大変ありがとうございます。
また、「ベスト開放賞」なるものをいただき、こちらもありがとうございます。
α-7Dは開放しか使えなくなってしまいましたが、20年以上前のカメラ(約600万画素)と、35年以上前のレンズでも、ここまで写るのだなぁ〜と、私も驚きました。
前スレの最終を「coco & マコ」さんに〆ていただいたき、とても良かったです(^_^)v
「ベストバタフライ賞」は、私もとても良い瞬間を撮影したなぁ〜と思いましたし、とても美しいなぁと、見入ってしまった写真でした。
α900+180mmF2.8マクロの残り画像を・・
これからRX10M4の画像整理に入ります。
書込番号:26230777
11点
>RC丸ちゃんさん さまへ
前スレは最終日まで盛り上げていただき、ありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26213278/ImageID=4055279/
最終日の紫陽花も、ひたすらキレてましたね^^
色も艶々してキレイ!これはボディーも良いですね!最高の組み合わせかも^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26213278/ImageID=4055280/
ボケも痺れる美しさ、、この組み合わせで、バラも見てみたいですね・・
と、ちょっと煽ってみるww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26213278/ImageID=4055282/
状態が良いですね!180mmのマクロなんて、、もう出ないですよね^^
ボーナスたくさん振り込まれると良いですね^^
ーー アゲハモドキです、蛾です^^ ーー
書込番号:26230952
5点
>coco & マコさん さまへ
前スレではラストを華麗にしめていただき、ありがとうございました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26213278/ImageID=4055309/
また新スレでも、楽しく愉快なお散歩風景を楽しみにしております。
どんどんご投稿ください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26213278/ImageID=4055310/
入り口があると、必ず中を覗き込み、いつも入りたそうにしている後姿が可愛いですね!
これは夢に出てきそうな素敵な後姿です^^
引き続き、入り口で立ち止まるココちゃんをご投稿くださいね^^
ーー イチモンジチョウです ーー
書込番号:26230954
6点
>盛るもっとさん さまへ
初日から豪華な作品集のご投稿、ありがとうございます^^
何だか、時の流れが速いですね、、同感です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055268/
見た瞬間、日本ではない・・と感じますね^^
街が隅々までお洒落さん^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055270/
国旗が美しいです!
空も樹木も、窓も、近くも遠くも、、全てが綺麗。恐ろしいほどの描写力・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055271/
私の知らない文化だw 世界は広い^^
初日から目が覚めるような強烈なスナップ集でした。
ご投稿感謝です^^
ーー チョウトンボの飛翔です ーー
書込番号:26230959
10点
>coco & マコさん さまへ
貴重なアゲハの成長日記はすごく楽しませてもらっています。
また引き続き、入念にご観察くださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055313/
非常に斬新なお散歩コースですね!
少し濡れているところあるから、雨天の日ですね^^
ココちゃんはとても楽しそうで、飛び跳ねているように見えます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055314/
非常に広大なコースですね!隅々まで探索している様子が目に浮かびます。
これで雨天の日も良い運動が出来そうですね^^
11月スレもよろしくお願いしますね^^
ーー 柏島の続きです ーー
書込番号:26230962
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
前スレでは、素敵過ぎる開放作品集をありがとうございました。
また新スレでも、素敵なご機材にて、大いに盛り上げてくださいね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055455/
このマクロシリーズも、実は楽しみにしているので、密かに続編に期待しているw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055456/
痺れる大解放作品ですね^^上段の紫陽花、輪郭のシャープさが・・眠け飛びますね。
美しい紫陽花が続いていますが、まだそちらでは満開時期でしょうか?^^
こちらでは、少しハグロトンボが増えてきましたよ。
夏のトンボですね^^
ーー アイスボールのカクテル、夏場にピッタリ ーー
書込番号:26230966
10点
みなさま、こんばんわー
今日も暑かったですねー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055517/
冷たくて美味しそうなカクテルですね。見た目も映えてます(^^)/
今日は道後お散歩の続きです。
お土産店は各店必ず中を覗き込みます。
雨が降っていたのに、ゲートの外まで出てしまうココちゃん(*^_^*)
書込番号:26231536
7点
良さんが好きそうなペットショップ内の売り場ですよ、
ちゃんとダイエットフードもそろっています(*^_^*)
あと高級なシャンプーたちは人間の物よりも高いです。
恐ろしい値札がついてるー( 一一)
オヤツは美味しそうな表紙がたくさんですー
書込番号:26231543
9点
>RCさん
アゲハの芋虫さんをほめてくれて(人''▽`)ありがとう☆
また賞を狙おうと思ってイタリアンパセリを見にいくと、キアゲハの幼虫がいなくなって
しまいましたー。でもこれでしばらくパセリがたくさん食べれそうです(*^_^*)
お散歩の途中で見かけたタワシみたいなカワ(・∀・)イイ!!お花です。
色もキレイです(^^)/
書込番号:26231567
10点
>coco & マコさん さまへ
もっと簡単に作れるカクテルを、、と皆からレシピを頼まれているから
色々と考案していますw
アイス入れてソーダとお酒だけで完成ですよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055620/
素敵な道後お散歩の続きをありがとうございます。
この飛鳥の湯、一周できる廊下には屋根があり、雨でも濡れませんね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055623/
お土産店は、、美味しそうな物や、楽しそうな玩具があるから、すごく気になる
のでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055622/
雨天ですが、思い切り外へ出てしまっていますね^^
お散歩の勢いが止まらないようですね!
連日凄い暑さで、、もうお昼間の散歩は無理ですね、路面も熱いですし・・
今後は、夜散歩風景をドンドンお待ちしておりますよ〜♪
ーー しばらく休業していて心配だった「カフェちぐさ」 ーー
マスターが入院していたらしく、、、現在はご快復し復帰中。カツ丼をチョイス・・
書込番号:26231782
9点
>coco & マコさん さまへ
素敵なペットショップ内部の様子をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055626/
玩具に囲まれて、とても楽しそうなココちゃんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055627/
犬用スナックなのに、、ご当地味というのが凄いです^^
恐ろしく芸が細かい設定w
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055628/
シャンプーなのか、洗顔フォームなのか?とにかくとても高級品ですなw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055629/
おからダイエットですね!
ペットショップは奥が深いww
非常に楽しいシリーズです!これはもっと見たいです^^
ーー ちぐさの続きです ーー
書込番号:26231812
6点
>coco & マコさん さまへ
素敵な花のお届け、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055635/
ネットで「たわし、花」で検索すると、似たような写真がたくさん出てきました。
「ブラシの木」と書かれています。私には詳細が分かりませんw
確か去年もキアゲハの幼虫がお庭に来ていましたね^^
引き続き、最新情報をお待ちしております。
ーー お夜食の「ハンバーグパスタ」 ーー
書込番号:26231819
5点
ちゃーずる良さん、こんにちは。
昨夜書き込む予定で画像を準備してあったのですが、友人から「七夕祭りするぞぉ〜」と呼び出されまして・・(^_^;)
これはまたお洒落なカクテルですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055518/
アイスボールは何を凍らせたものでしょう?
大きなアイスボールを割って飲むヤツは知っているのですが・・
我が家の紫陽花は今のところ<白>と<ピンク>の2本だけです。
書込番号:26232149
9点
coco & マコさん、こんにちは。
あのサナギになろうとしている貴重な瞬間は、図鑑掲載ものだと思いましたよ(^_^)v
ワンちゃん用のシャンプーも選び放題なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055628/
確かに高いですねぇ〜。
私は無印良品の詰め替え用をセールの毎に買ってボトルは何年も使っています(^_^;)
α900に180mmマクロを付け、開放(F2.8)で撮ってみましたが、足場の悪いところで手持ちでピントを固定するのは至難の業と思いました(>_<)
こういうのはRX10m4に任せるのが、気楽でよいなぁ〜なんて・・・
※RX10m4のSDカードはまだカメラに入ったままです。
書込番号:26232210
11点
みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229960/ImageID=4055700/
ネコちゃんが2匹隠れていますね(=^・^=)
車の下が涼しいのかなー? ちぐさでお食事できてよかったですね(^▽^)/
今日もペットショップの続きです。
ココちゃんはぬいぐるみたちを噛みたくて、じっと見ています。
ダイエットサポートお菓子を買いました(^^)/
書込番号:26232267
9点
ボケ味ですか・・・
このモデルは今回初めて知ったのですが、最近の発売なんですね。
いわゆるトイカメラの部類に入るでしょうか?
1/3型センサーと26ミリ相当の単焦点レンズですから、ボケを出すのは大変ですね。
味としてはまあ、このスペックだと”こんなもん”ではないでしょうか。
画像はiPhone16ですが、センサーサイズは確か1/1.6型で26ミリ相当です。
このくらいのサイズであればある程度はボケが楽しめますが、1/3型はちょっと小さすぎるかも?
書込番号:26245145
3点
こんにちばんは、コダックのソレは持ってませんしボケ名人でもありませんが・・・
ボケの"うんちく"ならこんなのをお薦め、レンズのプロが語ります
ニッコール千夜一夜物語
第三十二夜 Ai AF DC Nikkor 135mm F2S
https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0032/index.html
第十三夜 <New>Reflex-Nikkor 500mm F8
https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0013/index.html
これを自分の言葉で語れば"上手い人"かも
<余談>
ニッコール千夜一夜物語
https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/
これを完全読破すれば
"レンズうんちく語り"の名人になれるかも
前ボケ
背景ボケ
二線ボケ
リングボケ
レモンボケ
玉ねぎボケ
ぐるぐるボケ
とろけるボケ
やわらかボケ
かたいボケ
・・・他にもあるかも
これらを語れれば"ボケ語り名人"、かも
被写界深度(ピンボケ)で独自のボケ理論を語る人もいるみたいだから奥深いね
書込番号:26245220
1点
>歌写さん
10万円のコンデジよりiPhoneが1番ボケが綺麗です。
iPhoneなら12でも16でも、どれでもボケは綺麗。
書込番号:26245277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>歌写さん
このカメラは【パンフォーカスのような仕様】になります(^^;
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/ClassicSeries/c1/
↑
実f=3.57mm(換算f=26mm)、F 2.0
⇒被写界深度同一の換算【F】は 14.6
書込番号:26245450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん おはようございます。
そして、ご返信ありがとうございます。
メーカーのサイト(https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/ClassicSeries/c1/)の写真の背景は、私の作例より、もっと遠くにありそうに感じています。
それを体現できる光景に出会えれば再チャレンジしたいです。
書込番号:26245722
0点
>歌写さん
メーカーサイトの写真ですが、たぶん別のカメラで撮ったものだと思います。
今回貼ったのはほぼ同じセンサーサイズ(1/3インチ)のiPhone7ですが、若干望遠よりなのにここまで至近距離で撮影してもこの程度です。
メーカーサイトの犬と背景の距離感だと、少なくとも1インチセンサー以上のカメラで撮ったものではないかと思いますが、識者の皆さんのご意見はいかがでしょうか?
書込番号:26245741
0点
>歌写さん
マクロ撮影モードにしてみては?
>マクロ撮影:8cm 〜 ∞
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/ClassicSeries/c1/
↑
マクロ撮影モードで、背景のボケた部分をトリミングしているか、
「画像処理したもの」かもしれません。
書込番号:26245813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダンニャバードさん
メーカーサイトの動画の1シーンのボケ、良い塩梅なのですが、C1で撮れたら良いですねえ。
>ありがとう、世界さん
マクロ機能適用と、背景との距離感で工夫してみます。
今は猛暑なので、撮影はいつになるやらです。
実機をお持ちの方の作例をお待ちしています。
書込番号:26246121
0点
>実機をお持ちの方の作例をお待ちしています。
何年か前に路面に落っことしてぶっ壊したコンデジで良ければ。
フジのX30は名機だったと今も後悔してます。もうチョイ気を付けてれば…
そのX30で撮った中で背景がボケてるのがありましたので貼っときます。
手前にピント合わすか、マクロモードで撮れば大抵何とかなるんじゃないでしょうか。
書込番号:26246224
0点
>歌写さん
添付画像は以前「スマホのマクロモードの例示用」に撮りました。
手前(接写)の桜花と 背景のボートとは、数百倍から千倍以上も撮影距離の差があります。
書込番号:26246655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
C1でのボケ味に再チャレンジ
4枚ともマクロ機能をオンにしております。
23日にもオンで撮っていましたが、今回は、よりハッキリ、背景をボカせた感じです。
こうなると、以前のモデル、PIXPRO FZ45でも確認したくなりました。
書込番号:26246864
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
>ken1978さん
かなりの高額予想。a7S発売時の240,000が手頃に感じる今。
書込番号:26239626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ken1978さん
出るでしょう。
スマホ同様、製造は中国に丸投げしていますから、298000円位なら許容範囲内です。
https://s.kakaku.com/review/M0000001133/
書込番号:26239663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホ同様、製造は中国に丸投げしていますから、
え?
ソニーのデジカメが中国企業のOEM(もしくはODM)なの?
初耳ですなぁ・・・
私のRX100M7はMade in Chinaですが、ソニーの開発でソニーの中国工場にてソニーの技術者が管理して製造されたものだと思っていますが、違うのかな・・・?
書込番号:26239697
2点
デジカメは、中国江蘇省無錫の索尼数字産品有限公司/Sony Digital Products (Wuxi) Co., Ltd. 製じゃないですかね?
書込番号:26239700
1点
USB-C対応したダケに成りそうですが、
書込番号:26239726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
100M3の普段使いで十分満足(SNS上げる位だし)しているので、RX1RM3の66万円という予想値段も100M8とやらがでても欲しいと思っても、1眼更新する方が先だなと思ってしまうので財布の紐が締められます。
逆に装備を充実させている諸先輩方々は一層装備が充実されていく結果になるのでしょうね!
書込番号:26239855
0点
1インチでそこそこ望遠が効くコンパクト…という点ではスペック的に大して変わらないパナのTX1が職場にありますが、確か5万円台で買ったような…。
20万円目前とか、隔世の感。
まぁ、被写体認識とかM7から大幅アップデートなら価値はあるかもしれませんが、風景とか主体なら旧モデルでも撮れる絵は変わらないでしょうね。
まさか、ホントにType-Cにしただけってことは…。
書込番号:26240200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えうえうのパパさん
>北 野さん
>よこchinさん
>ダンニャバードさん
>みんなエスパーだよさん
>ソニーオンリーさん
みなさん返信ありがとうございます。
M7は2019年の発売当初、14万5000円くらいで売られてましたが、コロナ禍で値上がった今は20万弱。
M8がマイナーチェンジレベル(USB-Cとか)で出してきて25万とかになっちゃうんですかね?
RX1は前作のm2が2016年と10年近く経っているうえ、現在新品は売られてないので比較はしづらいですけど、RX100は一応現行品が売った状態ですから、そこまで露骨な値上げをしてくるのかはある意味見ものですね。
私自身はRX100初代を使ってきたのですが、エラーなど不具合が増えてきたなあと思ったころには、プレミアムコンデジはiPhoneに喰われ、中古も高いし新作も出てこない状態になっていました(笑)。
これを機にRX100m8も出てくれば、キヤノンのV1じゃなくてGXシリーズとか、パナのLX100などを、マイナーチェンジ版で12〜13万くらいでだしてくれないかな〜と淡い期待を持っていたりします。
書込番号:26240898
1点
RX100m8より、出すならRX10m5が先であってほしい。
RX1RM3同様、撮像素子に変更があると思います。
たぶんスマホと同じ5,000万画素、Quad Bayer (4in1ピクセルビニング)になるのではないでしょうか。
RX100m7は、EU圏で継続販売するならType-C化は必須とか言われながら、Micro-Bのまま販売を続けていますよね。
付属品で単価アップしても、そのぶん価格をアップすれば良いのだし、価格アップで急に売れなくなる機種でもないと調査済みだからでしょう。
あと3年は出ない気がしますが・・(^_^;)
書込番号:26245054
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
こんにちは。
X halfを買ってはみたけど、結局はなんだか普段の一眼カメラと同じような撮り方をしてるのに気づきました(^^;;
構図を気にして、ピントを気にして、露出を気にして、タイミングを気にして...
あれ?これだとカメラが変わっただけだな。
違う違う、X halfにはそんなコトを期待したんじゃない(^^
普段とは違う撮り方ができるんじゃないか??って思ったんだった。
ちょっと反省。
脱普段!(^^
いや、タイミングは気にしろ。
みなさん、楽しんでいきましょう♪
トコロで、写ルンですって、露出すらも(ほとんど)気にしないでイイんですよね...
X halfはソコはシビアなワケで、しょうがないのは分かるけど、ちょっと興ざめするというかデジタル世界に引き戻されますね。
(露出を考えながら撮るのは楽しいけど、写ルンです感覚で使うにはハードルが高い)
露出はPCでなんとかする。をヨシとしたいです。
20点
>タツマキパパさん
こちらも予約で発売日に届きました。
時間的余裕がないので開けることもせずに価格ドットコムをみてみました。
言われたい放題ですね(笑)おもちゃとしては高すぎますが、それ以上に求められてるハードルが高すぎるような。
軽さ・割り切りなどこれはこれで楽しめばいいのではないかと思い開封を楽しみにしてます。
書込番号:26226929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
●金魚メダカ2さん
こんばんは(^^
お互い無事に入手できて何よりでした(^^
1日も早く使って楽しめると良いですね♪
自分的には、だいたい思っていた通りなので満足です。
コダック EKTER H35というフィルムカメラが欲しいと思っていたので、ピッタリでした。
こういうカメラだというコトは事前に分かっていたハズですけど、富士フイルムの商品ページで使われている写真とかサンプルが結構まともだったので、誤解してしまう人がいたかも知れませんネ。
自分も、普通のカメラのように使ってしまっているので、偉そうなコトは言えません(^^
今度の休みは、初心にかえってシャッターを押してみようと思います。
書込番号:26227043
5点
>タツマキパパさん
シルバーにホワイトのストラップ、めちゃかっこいいですね。
私も始めはいろいろいじりつつ、絞り優先にして撮ってましたが、日曜日にフィルムカメラモードで一日過ごしてから少し考えを変えて、撮影モードはオート、フォーカスモードはAF-Cにしてカメラまかせで撮ることにしました。
とりあえず、この軽さと小ささが最高です。
書込番号:26227166
5点
●ねこぽんちさん
こんばんは(^^
ストラップは何が似合うのか良く分からないので、3本くらい買ってしまいました(^^
気分で替えながら使おうと思いますが、まだ似合うのを探し中です。
AF-Cですか....それは試してませんでした...
ある意味、ドコにピントが行くか分からないので面白いかも知れませんね(^^
自分は、絞りはF11、ピントはMFで5mに合わせてみました。
AFが動かない分、素早くパンフォーカスで撮れる...ような気がします。
が、描写はボンヤリしますね。(それも悪くありません)
さらに、知らないウチにピントが動いてしまうのは問題ですね。
(フォーカスリングに触ってしまうんでしょう)
ピントを固定して動かないようにできないかな.....
いろいろ模索しながら、使い方のコツを掴んでいきたいですね(^^
自分も小さいカメラは大好きです。
書込番号:26227270
4点
>タツマキパパさん
こんばんは。時間が空いてしまい大変失礼しました。
発売直後に届いたにも関わらず、たった今開封。
最低限の触り方を確認し終えたところです。(笑)
初出動は近々にマクセルアクアパークしながわを予定してます。もちろん他のカメラを持つことなく!
最近は、C35もQL17もフイルムを通すことがないどころか、見かけてもいません!どこかにあるはずですが。
この2台と比較して大幅に軽量小型。しかもデジカメ。
通勤のお供としようと思います!
書込番号:26232774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚メダカ2さん、こんにちは(^^
開封できて良かったです(^^
良く我慢できますね....(^^;
自分は、箱をワキに置いて、1日は我慢できたんですけど、結局金曜日には開けてしまいました(^^
(別に我慢する理由もないのですが、平日に開けてもどうせ撮りにいけませんしね)
アクアパークは涼しそうでイイですね(^^
じっくり堪能できますように。
そう言えば、自分は屋内で使ったコトないですね...どんな感じかな...
良いフィルムカメラをお持ちですね♪
レンジファインダー機は楽しいですよね。
フジにはいつか、ガチのレンジファインダーカメラを作って欲しいなぁ。
当初自分は、このカメラは”写ルンです”のデジタル版だと認識していたんですけど、レンズの描写がワリとまともなので、C35チックな写りになるような気がします。
そういう意味では、レンジファインダーコンパクトカメラのデジタル版なのかも知れませんね。
自分は、まだまだ思ったような写真が撮れずに試行錯誤中です(^^
目指せ!EKTER C35!♪
書込番号:26233220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タツマキパパさん
お疲れ様です。
普通にイルカショー撮りそうな感じです。
フイルムは高すぎてもう買えませんよね。
このカメラセンサーが一回り小さくても良いので、価格は抑えて欲しかったですね。ここまで軽量小型だと本当に嬉しいです!大きさに関しては思ってた以上でした。
巻き上げレバーのようなものは、こういうものだと思えば気になりません。
開封のさいに撮ったものがAUTOisoでメチャ粗い写真が出てきました。イルカショー、どんな感じになることやら?(笑)
書込番号:26233373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
金魚メダカ2さん、こんにばんは(^^
価格はまぁ、考え方しだいですかねぇ....(^^;
コンデジと考えると、ちょっとお高い気もしますけど、フィルムカメラの代わりと考えると、まぁまぁ...こんなモンかな。と(^^
ハーフで72枚撮って、フィルムと現像代合わせて3,000円ですからね。
フィルムカメラを使ってるけど、ランニングコストに悲鳴を上げてる人向けのデジタルカメラ。でしょうか。
ISO3200を使ってみましたが...思ったより良かったです(^^
解像感もあるし。
プリントだったら、全然気にならないように思います♪
書込番号:26234186
3点
>タツマキパパさん
こんばんは。
価格は買っちゃってる時点で本人納得しちゃってます。(笑)
本日持ち出してみましたが、操作わかってませんでした。今週末、取説をちょっとだけ見てリベンジに備えねば!
それにしてもめちゃ軽いですね〜〜
書込番号:26235309
2点
金魚メダカ2さん、こんにちは(^^
相変わらずフツーの写真しか撮れずにいます....(^^;
常識(?)が邪魔をします。
カメラの操作はともかく、挙動については自分も(マニュアルを読んでないので)良く分かってないです。
使うたびに新しい発見があって、面白いと言えば面白いですね(^^
先日はフィルムカメラモードで300枚くらい撮りましたが、MFでザックリ撮るのが自分には合ってそうです。
甘いピントが自分の狙いに近いような....(^^
書込番号:26238107
3点
タツマキパパさん、今晩は。
江戸東京たてもの園に遠征ですか。
ハーフ判フィルムの世界観 。。。 写ルンですは、使ったことありますが、ハーフ判フィルムであることを意識したことないです。
昭和レトロっぽく撮れれば、よいんですかね。(^^;;
お写真、高橋是清邸、丸二商店、万世橋交番、武居三省堂ですね。
たてもの園の友の会(年会費1500円で入場料無料)に入ってたことあります。
書込番号:26238582
1点
キツタヌさん、こんにちは(^^
たてもの園は時々行きたくなります。
いつも同じような写真しか撮れないんですけどね...(^^
撮影場所は全部正解です♪
さすが。
高橋さん家前の庭園はイイですよね。
モデルさんがいたらなお良いのですが(^^
>昭和レトロっぽく撮れれば、よいんですかね。(^^;;
自分が撮りたいのは、コダックEkter H35というハーフサイズのトイカメラっぽい写真ですね〜。
”写ルンです”同様に、全体的にピントが無くて甘いとか、逆光に劇的に弱いとか、でも、なにげない日常が全てセンス良い写真に変換されてしまうような、そういう感じ(^^
でも、センスが無い人は何を撮ってもセンス良くは撮れないというコトが良く分かりました。トホホ。
しかし、それでもちょっとコツを掴んできましたよ。
高感度でディテールが甘いくらいの描写が雰囲気がイイです。
これで、ピントをうまく外せれば狙い通り....に近づけるかも(^^
書込番号:26239151
4点
>タツマキパパさん
こんばんは。初戦惨敗でした。
皆さんの写真を拝見すればするほど早く操作法を覚えねばと感じてます。
今週末に少し覚えて来週以降のチャレンジです!
そもそもフィルシミュレーションはソフトなんちゃらになってました(泣)
書込番号:26239287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚メダカ2さん、こんにちは(^^
お写真、イイ感じですね。
ファンタジックでブルーが美しいです。
やっぱり、高ISOの方が雰囲気は良く写るみたいですね。
ISO12800イイなぁ(^^
一眼とは一味違った感じに仕上がって、このカメラを持ち出す意味がありそうです。
書込番号:26240021
4点
>タツマキパパさん
こんにちは。
とりあえず持ち出しました!今回は自身初経験のクラシックネガを絞り優先AEで。
シャッターが切れたのかどうかよくわからに事が多い感じがしました。巻き上げてるはずなのにシャッターが切れないような。
でもこの1台でお散歩が気持ちよい季節が待ち遠しいですね。
いろいろ言われてますが、この機種好きです。楽し〜〜い。(笑)
書込番号:26243544
1点
金魚メダカ2さん、こんばんは(^^
フィルムカメラモードは、時々巻き上げがされないコトがありますね。
シャッターを切ってから、一呼吸待ってからじゃないと巻き上がらない....
この辺、ちょっと惜しいですね〜。
使っていると、いろいろ要望が出てきます(^^
クラシックネガは結構人気があるみたいですね。
若干グリーンが被る彩度の低い感じは、確かに雰囲気が出てよいですね〜(^^
スナップに良く合いそうです。
お写真は、1枚目と4枚目はダイナミックトーンフィルターの感じもありますね。
1枚目は難しいシーンですけど、スゴイですね♪
お互い、じゃんじゃん楽しみましょう(^^
書込番号:26244757
1点
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十六」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十七」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十六」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
16点
比較検証も兼ねて、再訪した温泉地のダム湖風景は、編集した動画本編中に有ります。
気力が有ったら、某廃墟群で夜間撮影も検討しています。
熊が居なければ良いのですがね('A`)y-゜゜゜
書込番号:26223444
9点
RC丸ちゃんさん、一番。金!!
まろは田舎もん、二番。銀!
まる・えつ 2さん、三番。銅。
つぼろじんさん、四番。アルミ。
CNTココさん、五番。鉄。
Digital rhythmさん、六番。ニッケル。
day40Uさん、七番。マンガン。
with Photoさん八番。バリウム。
koothさん、九番。亜鉛。
紅なっちょさん、十番。カルシウム。
turionさん、十一番。リチウム。
ガリ狩り君さん十二番。ナトリウム。
書込番号:26223668
10点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)























































































































































































