
このページのスレッド一覧(全39346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 92 | 2025年9月2日 08:54 |
![]() |
385 | 172 | 2025年8月31日 13:57 |
![]() |
114 | 68 | 2025年8月30日 21:24 |
![]() |
1462 | 200 | 2025年8月27日 05:39 |
![]() |
12 | 16 | 2025年8月26日 05:32 |
![]() |
16 | 6 | 2025年8月25日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
7月27日にマップカメラに本体とグリップ、レンズカバーを発注しました。(マップカメラはキャンセルしました)
グリップとレンズカバーは届きましたが、本体は未だに連絡が無く、メールのやりとりでは納期未定との事でした。
本日ライカ銀座店へ行ってみたらキャンセルが出たとの事で、思いかげなく手に入れることが出来ました。
金額は286,000円で無料で液晶カバーを貼ってくれてました。
今年いっぱいは手に出来ないかなと思ってましたがラッキーでした。
発注して連絡が無いようでしたら、ライカの専門店に行ってみたら手に入ることがあるかも知れませんよ。
これから紅葉シーズンなのでこのカメラで撮ってみたいと思ってます。
10点

>shuu2さん
写真が4枚とも希少カメラですね。
(^-^)
書込番号:25879521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
NIKON Z fcで撮影した写真が一番綺麗に見えます...
書込番号:25879777
4点

>よこchinさん こんばんは
ライカのコンデジは初めてですが、NikonやSony等は前から使ってます。
コンデジは以前沢山出てましたがスマホのおかげでメーカーが商売にならないと作らなくなりましたね。
今コンデジブームで昔のコンデジも値段が上がってます。
人は無い物ねだりするので仕方ないですか。
フジのX100Yは普通に手に出来ましたが、このライカは偶然に手に入れることが出来ました。
ライカとしては手頃なので落ち着けば手に入れることが出来るのではないでしょうか。
書込番号:25883167
2点

>ジャック・スバロウさん こんばんは
有難うございます
撮り方にもよるでしょうが奇麗な写真なら、多分他のカメラの方が撮れるでしょうね。
このカメラには連写やAF等は求めていません。
形と赤バッチですね。
ただのコンデジなら10万以上高い様な気がします。
ライカで撮っているんだと言う気分がいいんですネ!
書込番号:25883191
3点

まだまだ暑いですがこのカメラを持ち出して散歩してきました。
馴れていないので設定などうまく出来ていませんが撮って来ました。
散歩には軽く小さので気楽に撮れますが、何となく頼りない感じがします。
今迄結構大きく重いカメラを(自分ではそんな風には感じていませんが)使っているからだろうと思いますね。
絞りリングは軽く回ってしまうのでもう少しクリック感があった方がいいですね。
ピントが合わない時エラー音が鳴りますが結構大きい音なので小さい音に出来るといいかと。
書込番号:25883221
1点

>shuu2さん
たくさんのサンプルありがとうございます。
私はLeicaのカメラだとモノクロ写真を評価したいです。
書込番号:25883243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

散歩にフジのX100Yも一緒に持ち出したので撮り比べをしてみました。
大体の条件なので参考程度です。
画素数はフジの方が倍以上あるのできめ細やかさはありますね。
書込番号:25883337
0点

このカメラD-Lux8とFUJIFILM X100Y、DSC-RX1とお気にいりのコンデジ3台を持ち出し増上寺で撮って来ました。
まだまだ暑いですね。35度位あったかと汗だくです。
増上寺も東京タワーも殆ど外国人の方で、東京タワーに上る人は外国人だけの様です。
レスポンス等は10年以上前に発売されたソニーのRX1と同じ様なのんびりとした感じですネ。
機能的にはD-Lux7には色々入っていたようですが、D-Lux8ではバッサリと切り落としてシンプルになっているようです。
ボタンなども最小限の数で、見た目を大切にしているカメラかと。
書込番号:25888210
1点


この時持ち出した3台です。
Leica D-Lux8、FUJIFIRM X100Y、Sony DSC-RX1。
ピクチャーコントロールはビビッド、オートWB、Jpeg撮って出し。
センサーサイズはLeicaは4/3型1700万画素、フジはAPS-c4020万画素、ソニーはフルサイズ2430万画素です。
書込番号:25890981
1点

このカメラにはハンドストラップしかついていないので、キャリングストラップをマップカメラから購入。
Leica (ライカ) キャリングストラップ ゾフォート用 ブラック×レッド¥10,450を買いました。
D-Lux8用のストラップもありますが簡単に取り外しが出来ないとケースに入れる時は邪魔になります。
アタッチメントの糸が細いので普通の大きさの金具に交換しました。
たかがストラップですが、Leicaのマークが付いているだけで高いです。
書込番号:25894123
0点

そのストラップを付けて近所を散歩してきましたが暑い!(;^_^A
皮では無いので少し硬いですが、まあまあの使い心地です。
拘りが無ければどんな物でもいいのですが、Leicaと言う事で!
赤と黒と言う事がLeicaらしいです。
書込番号:25894529
0点

目黒区駒場公園の中にある旧前田邸で撮って来ました。
マップカメラがこのカメラを紹介する時、参考に撮っていた建物です。
このカメラと他に4台持って行き約2時間位遊んできました。
館内は冷房が効いていて涼しかったですが、撮り始めると汗が止まらなかったです。
Webより
駒場公園は、加賀百万石(今の石川県)の当主だった旧前田家の前田利為侯爵駒場邸跡です。
前田侯爵がこの地に邸宅をかまえたのは昭和のはじめのこと。
明治11年設立以来、近代農業に輝かしい業績を残した駒場農学校(後の東京帝国大学農学部)が本郷に移転した跡地を、第一高等学校(現在の東京大学教養学部)、東京農業教育専門学校(東京教育大学農学部、現在の筑波移転跡地)とともに分割使用したものです。
建物は、昭和初期の和洋両建築の粋を集めたもので、化粧レンガやタイル張りのほどこされた洋館は昭和4年、書院づくりの和館は昭和5年に完成し、自然の巨木を生かし、名石をあしらった幽すいな奥庭や、芝生の広場が設けられました。
和館は侯爵がロンドン駐在武官であったことから、外人客接待用に建てたとも言われています。
書込番号:25896339
0点

モノクロでも撮って来ました。
シュミレーションは簡単に変えられるので撮りやすいです。
個人的にはカラーのが好きですね。
Webより
華々しい社交の場となったこの優雅な豪邸も、第二次大戦中の前田侯爵の不慮の死ののち私人の手に渡り、終戦とともに占領軍に接収されました。
昭和32年10月に接収が解除されるまでの12年間は、連合軍司令官の官邸などとして使われました。
現在の公園は、昭和42年に東京都が公園として開園したもので、昭和50年4月から目黒区に移管されました。
書込番号:25896345
0点



同じ場所で撮った写真。
絞りはf2.8でビビッド、Jpeg撮って出し。
書込番号:25900691
1点

目黒区碑文谷にあるサレジオ教会で撮って来ました。
Webより
昭和29年、江戸のサンタ・マリアを記念して建てられたロマネスク式建築の大聖堂であり、白を基調とした鮮やかな外観の教会です。
祭壇はイタリア産の大理石を使用、フレスコ壁画や天井画の存在感が訪れる人を厳粛な気持ちにさせてくれます。
松田聖子さんや、芸能人が挙式をするサレジオ教会。
歴史のある教会で、ステンドグラスが見事です。
美を彩る壁画やモザイク、イタリアから取り寄せた大理石などがたくさん備わっていることも、この教会の価値を高めてきました。
アーチ状の天井には緻密なフレスコ画が一面に描かれています。
話によると、このフレスコ画は日本最大規模で、ジャコム・フェラーリという芸術家でもあったイタリア人修道士が足場を組んで、3年がかりで仰向けになって描いたものだとか。
異国の地で彼はどんな想いでこのフレスコ画を制作していたのでしょうか
<ご案内>
カトリック碑文谷教会(サレジオ教会)
東京都目黒区碑文谷1-26-24
TEL 03-3713-7624
https://himonya-salesio.jp/
耐震の関係で建物が建て直されるかも知れません。
今の雰囲気のある建物を見たいなら早いうちに訪れた方がいいかも知れませんよ。
書込番号:25901631
1点

純正のハンドグリップはとても使い心地がいいのですが、付けたままではバッテリー、SDが取り出せません。
仕方なく社外品のケースをamazonで購入しました。
発注して2週間位かかりましたが、今は明日に届くようです。(直ぐ届くのは同じ物で他にありますが値段が19,999円します)
CLC handmade 対応 Leica D-LUX8/Leica D-LUX 8 専用 カメラケース \13,999
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DG29T4X3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ケースに入れておくと傷がつきにくいので安心して撮ることが出来ます。
書込番号:25903569
1点

渋谷区猿楽町にある旧浅倉家住宅で撮って来ました。
Webより
旧朝倉家住宅(旧朝倉虎治郎邸庭園)について
[旧朝倉家住宅](きゅうあさくらけじゅうたく)は東京・代官山の駅からすぐの場所にある大正時代に建築されたお屋敷。
関東大震災や戦争の空襲による被害から幸運にも逃れ、その貴重さから国の重要文化財にも指定されています。
そして崖線の地形を活かした回遊式庭園も。
この邸宅は東京府議会議長や渋谷区議会議長も務めた当主・朝倉虎治郎の自邸として1919年(大正8年)に建立。
その時代の“近代和風建築”といえば和洋折衷、朝倉家にも玄関入ってすぐに洋間こそあれ、どちらかと言えば外観含めてほぼ全て和風で統一。
現在は絨毯敷きの主座敷(第1会議室)も当初は畳だったとか。
そして庭門から庭園へ(庭門も重要文化財に構成)。
渋谷台地の斜面の地形や、モミジを中心とした雑木林を庭園に取り込んで、園路を進むと自然の中に石灯籠などの石造品が配された回遊式庭園となっています。
東急東横線 代官山駅より徒歩3分
東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩7分
JR山手線・湘南新宿ライン 恵比寿駅より徒歩10分
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-20
書込番号:25904932
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part8が200近くに成りましたので
SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part9を立てさせていただきます
皆さんの積極的な投稿をお願いいたします
5点

torokunさん
柿 熟しておいしそうですね
鳥の餌に成るのかな
292さん
すばらしいイチョウのじゅうたんですね
3枚ともすばらしい
書込番号:15399658
2点

○kurashikioyagiさん
パート9、スレ立て有難うございます。m(__)m
このカメラはもう旧式となったのに未だこのシリーズと野鳥シリーズが盛況なのは
嬉しい限りですね♪
みかん狩りに出かけられたのでしょうか?(#^.^#)
あの柿もそろそろ鳥に食べられてしまうことでしょう。すぐそばにヒヨドリが
とまっていました。
○292さん
紅葉も良いし、銀杏の黄葉も良いですね〜♪
特に3枚目の黄色い絨毯には目を奪われました。素晴らしいですね!
銀杏の葉は枯れて風に飛ばされてもなお私たちの目を楽しませてくれますね!
書込番号:15400013
3点

torokunさん
みかん狩りに出かけられたのでしょうか?(#^.^#)
私達が管理している蜜柑園です
美味しそうなのが一杯生っているでしょう
この日は孫と子供の4人で採りました
書込番号:15400273
2点



○kurashikioyagiさん
蜜柑園を管理されているのですか! 今の時期、美味しい思いをされているのですね!
私の実家でも少しですが蜜柑を作っていますので、いつも貰いに帰ります。
岡山城もこの角度からだと結構良い感じですね。
○てるてる親父さん
談山神社、いつもながらとても綺麗ですね!
手前の木は枝ばかりになっていますが、後ろ側の紅葉は萌えていますね!
2枚目の複数の社の佇まいもなかなか風情があって感じ良いですね!
この近くでルリに出会ったのでしょうか!?(~o~)
書込番号:15405330
6点

こんばんは。
kurashikioyagi様
岡山城、素敵なお城ですね。
談山神社の十三重の塔は、私も好きです。
torokun様
ここは、この位置が定番のようです。
談山神社でもルリビの声がしてましたが、姿を見ることが出来ませんでした。
書込番号:15413108
4点

てるてる親父さん
朝もやの中、光がさしている光景ですね!
談山神社の十三重の塔は人は中に入れない仕組みでしょうか?
ルリビタキやその他の小鳥が十三重の塔にとまってる画が撮れたら最高ですね。
書込番号:15418350
3点

torokunさん
雫の中の五重塔を撮ってみました。(~0~)
発想がすばらしい
てるてる親父さん
仙人が修行していそうな絵ですね
恒例の歩きに行ってきました
今では珍しい渡し舟に乗ってきました(エンジン付ですけど)
歩いた距離は今回は15km位でした
書込番号:15451628
5点

kurashikioyagiさん
川やら山やら、15kmもの道のりを良くご無事で歩かれるものですね。
そのスゴい体力、羨ましい限りです。
私は3kmほどカメラを持って歩きましたが、腰が痛くて・・・
書込番号:15453898
2点

こんにちは。
今日は、こちらでも山は真っ白です。
kurashikioyagi様
15Kmを歩かれたのですか?スゴイですね。
私も歩くのは好きですが、腰痛になってからは全く歩かなくなりました。
知らない所って沢山ありますね。
torokun様
水滴に塔とはヤリますなぁ。花はたまに見かけますが・・・。
次は水滴をいっぱい付けて、その全てに塔が写ってるというのはどうでしょう?
今日は寒すぎて早々に退散しました。
書込番号:15455612
3点

てるてる親父さん
水滴の中の塔、逆さなので、パッと見何か分からないでしょう!?(~o~)
いっぱいの水滴に五重塔ですか!! むむむ。なんというアイデア!(~o~)
書込番号:15469761
3点

てるてる親父さん torokunさん
知らない所って沢山ありますね。
ホンとですね 40年住んでもすぐ近くに有るのに
行った事が無いなんて
今日鳥を撮ってきた所から500mくらいしか離れて居ないところです
最高齢の方は80才を超えてます
それで山に登ったり15kmくらい歩きますよ
寂しいので少し華やかなものを乗っけます
書込番号:15473464
2点

皆様、こんにちわ。
12月になってもまだ紅葉が残っていたりして、長く楽しめました。
今年は5年ぶりにカメラ(PowerShot SX40 HS)を買って、予想以上の画質に満足できました。
SX50が出ているにも関わらず、こちらの掲示板は盛況ですね!
皆さんの愛着振りが理解できます。
良いお年をお迎えください。
書込番号:15479952
3点


○kurashikioyagiさん
目が痛くなりそうなほど華やかですね〜
もう本格的な冬になり、鮮やかな花は見られないかな。。
○rumamonnさん
12月まで紅葉を楽しめたのですか。。
相変わらず花が喜ぶような切り取り方をされますね!
○ex yfさん
軽く言い放ちましたね〜(~0~)
ex yfさんらしいです。。
入院する程の事故、後遺症はありませんか? お大事に。。
写真は事故に遭う前に撮られたものでしょうか。。
書込番号:15497239
2点

言われて見ればそうですよね。(~0~)
建物が病院病院してます。
2枚目の写真、朝もやの中を飛ぶ鳥ですか!?
柔らかな朝日を感じます。
書込番号:15501640
2点



今年の夏は暑いとの予報ですが、既に猛暑日の地域もあり厳しい夏が予算されてますが、皆さんの地域はどうでしょうか。
こちらは紫陽花が咲き始めました。
暑い日もあれば雨の日もあり不安定な天気が続いてます。
撮影も思うように出来てませんが、リフレッシュのために時間があればシャッターを切りたいと思っています。
オールドデジカメで撮影した写真をアップするスレッド第五段を立てました。
宜しくお願いします。
今回もオールドの定義は前回同様2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。
なお、ガラケーやスキャニングによる作品は除かせて頂きます。
カメラ、レンズ名がわかるようにEXIFは残してください。
一部、EXIFで機種名が出ないカメラもあるようですが、その場合はEXIFが無くても問題ないとしますが使用したカメラは記載してください。
注意事項
被写体は自由ですが個人が特定されるようなものは自己責任でお願いします。
ぜひ、皆さまの作品をお待ちしてます。
書込番号:25802903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>まる・えつ 2さん
こんばんは
花菖蒲、良いですね。
400of2.8、ボケが綺麗で流石だなと感じます。
のんびり進んで行ければと思ってますので、また写真貼りに来てください。
書込番号:25803435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだオールドとは言い難い2011年発売ニコワン J1で。
被写体は、島津の小形電流計。1972年製で誤差なく現用しています。
アナログ計器はやっぱり良いですねぇ。指針の動き方で変移が分かりやすい。
まだまだデジタル世界 (仮想・あの世) にはシフトしませんよ。 (^_^)
書込番号:25803647
2点

with Photoさん、こんにちは。
オールドデジカメ作品募集<No.5>スレありがとうございます。
先ごろ「BL14」バッテリーがReセルを終えて戻ってきたので撮影に出ました。
こちらは紫陽花が満開ですが、あまりの暑さに萎れかけています(-_-;)
2001年発売のDMC-LC5と、DIGILUX1(2002年?)です。
書込番号:25803670
3点

>うさらネットさん
こんにちは
ニコワン、デビューが早かったのかも知れませんね。
小型軽量なのでZfcなどのクラシックスタイルだったら良かったように思います。
アナログはデジタルに比べて修理して長く使えるように思います。
もちろん手入れも大切ですが。
50年以上ですから、島津製作所の技術力の高さが伺えますが。
書込番号:25803969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは
BL14、復活ですね。
セル交換で純正同等なら申し分ないと思いますが、こればかりは使ってみないと判断できませんね。
良ければ次もとなると思いますが、セル交換もいつまで対応可能かってのも気なるところではありますね。
紫陽花、満開なんですね。
こちらは少しずつ咲いてきました。
猛暑日だったりと暑いのは人も花も苦手ってところでしょうか。
DIGILUX1、2002年ですね。
DIGILUX8に比べるとライカらしい洗練された感じでは無いですが、無骨な感じが貴重にも思いますね。
書込番号:25803984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
NO.4で終わりかな?と思っていましたが続けて頂いてありがとうございます。京都も毎日が酷暑で、撮影に行くのはAM900位まで。それ以降は出られません。昨日はD3+シグマ50〜500APOで早朝の竜安寺に行ってきました。このレンズ経年変化なのか少しバルサム切れが起きてきました。周辺部の片側半分なので開放で撮っても全く影響は有りませんが少し心配です。カメラは絶好調ですね。やはり一桁機のシャッターの切れは抜群です。ミラーレス機の背面液晶で撮っていると、感覚としてはスマホと変わらないので、やはりメカシャッターのカメラが感性に響きます。まぁ、僕の所持する最新カメラがD5なので、もうすぐもうすぐ、あれこれ考えなくてもすべてオールドになりますね(笑)
書込番号:25804776
4点

>みきちゃんくんさん
こんにちは
No.5は立ち上げようと思ってましたが、少し間隔を開けてからにしようと思ってました(笑)
オールドデジカメなのでバンバン作品が増えるって感じのスレでは無いと思いますから、のんびり行こうかと思ってます。
バルサム切れは仕方ないと思いますが、周辺であればAPSなら問題無さそうには思います。
睡蓮、蓮ですね。
蓮はお盆前後に咲くところがあるので見に行ってこようと思います。
花数が少なくタイミングが合えばと思ってます。
書込番号:25806565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

with Photoさん、こんにちは。
RX10M4の2台目購入以降は、再び古いカメラを持ち出しては楽しんでます。
DMW-BL14バッテリーの互換Typeは、怪しいサイトでは販売されているのですが、
個人輸入みたいな感じなので手を出す気になれません(>_<)
動画撮影して45分以上稼働するので、今のところ容量はあるようですが、
何回程度持つかですから、こればかりは使っていかないと判断できません。
1本¥7,500程度かかるので、半値くらいで互換バッテリーが購入できると嬉しいのですけれどね。
D-LUX7は全くPana!という感じだったのですが、今回の「8」はイイ感じですね。
底さえ見なければ「WETZLAR GERMANY」と印字されていたりするし、USB端子もType-Cになってますし・・
まだ届きませんが、中古のギターを買ってしまったので、カメラを買うお金がありません。
書込番号:25808163
2点

>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
ROWAとか国内流通なら互換バッテリーを試そうかなと思いますが、リスクを犯してまで個人輸入しようとは思いませんよね。
セル交換は費用はかかりますが、純正レベルの耐久性が確認されれば良い選択だと思いますが、使ってみないと判別できない部分もあり一種の賭けではありますよね。
D-LUX8はEU対策でのUSB-Cに変更したのだと思いますが、「WETZLAR GERMANY」の印字はライカファンには魅力かも知れませんね。
ギターも高価ですよね。
ハードオフとか行くと中古ギターが展示されてますが30万以上とか普通に並んでますし。
趣味も様々で深く追求するとお金もかかりますね。
書込番号:25814469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オールドなんて言わせないぞ(笑) D3+300F4D。手ぶれ補正は無いけど決まると凄い。最新ミラーレスには負けません。暑い日が続くので写欲は中々湧きません。八月はボチボチですねぇ。
書込番号:25845862
1点

with Photoさん、こんにちは。
最近・・ほとんどデジカメ撮ってません(>_<)
300o以上が必要な時にはRX10M4を持ち出しますが、他はスマホで済ましております。
7月にα900にMINOLTA AF 17-35mm F3.5G で紫陽花を撮影した時のを投稿させていただきます。
エアコンの効いた練習室でギター弾いてる方が楽しい(^-^;
書込番号:25847216
2点


>with Photoさん
みなさま、こんばんは、
初めてお邪魔いたします。
どうぞよろしく。
2015年発売の Nikon1 J5
琵琶湖の風景を貼らせていただきます。
書込番号:25944201
1点

>みきちゃんくんさん
こんにちは、ご無沙汰してます。
さすがD3+300of4ですね。
1200万画素でも十分だなと感じますし、シャープな描写ですね。
書込番号:25945646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは、ご無沙汰しています。
暑い夏が終わり、秋もあっという間にって感じで寒くなってきました。
紫陽花、良いですね。
今年は思ったように撮影できず、毎日が過ぎてる気がします。
スマホは手軽で写りも良いのでカメラを持ち出すのも気合いがいりますね。
書込番号:25945649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まる・えつ 2さん
こんにちは
Dfも10年なんですね。
銀塩デザインながら一眼レフなのでコンパクト化が難しかったように思いますが、ミラーレス化で銀塩らしいデザインが蘇ってように思います。
落ち着いた色味が良いですね。
書込番号:25945653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sioramiさん
こんにちは、初めてまして
琵琶湖なんですね。
これだけ写れば十分ですね。
Nikon1、今でも続けて欲しかったシリーズですね。
今だからそこって感じもしますし。
1インチセンサーで小型ですし、レンズ交換も可能。
写りも良いので終わらせたのは残念に思います。
書込番号:25945656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オールドデジカメファンの皆さん、こんにちは
大変ご無沙汰してます。
暑さもありましたが、中々カメラを持ち出す機会も少なく撮影する機会を逃してました。
久々に秋の景色、紅葉でもと思ってカメラを持ち出しましたが、寒暖差があったのに思ったほど染まってないなって感じですが、マクロで撮影するには十分なのかなと思います。
とりあえず、近所の公園でイチョウを撮影してきました。
書込番号:25945659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

with Photoさん、お久しぶりです。
昨夜からの雨で家にいます(^_^;)
新そばの季節になって、毎週そば粉は摺ってますが・・
宙玉アタッチメントが使えずにいたのですが、DT30mmMacro+アップリングで使えるということで、今さら古いレンズ(DT30mmMacro)を購入しました。
新品が格安で入手できたのはラッキーでした。
このレンズは安い割に良い写りをするので、今はα700に付けたまま使っています。
書込番号:25946722
2点



RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
今後は暑さと豪雨に注意しましょう。
12月度の「ベストサマー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4061300/
「もつ大好き師匠」からのご投稿作品です。
激戦でした。夏を彩る素敵な作品が多い月でしたので^^
しかし完熟ゴーヤとは、なかなか味があります。着眼点が鋭く個性的な被写体ですし、
鮮やかな黄色が眩しく素敵な作品でした。
私も撮影しよう〜!っと意欲を掻き立ててくれる力作です。
引き続き、今月もサマー賞を募集しております^ー^
ーー 柏島からの風景です ーー
15点

> もつ大好きさん さまへ
前スレでは最終日までお付き合いいただき、ありがとうございました。
また今月もよろしくお願いします。
サマー賞おめでとうございます^^ 引き続き力作集をお待ちしております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063330/
貴重な蔵出しをありがとうございます。
かなり昔の作品ですが、いま見直してもきっと当時の怖さが蘇ることでしょう。
自宅前まで水が来ると、、ちょっと怖いですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063331/
こちらも何度か拝見している水路ですが、信じられない水量ですね!
今後はこのような大惨事が起こらぬよう祈っておりますよ。
近年は渇くか、大量に降るか・・二択で困りますね。
ーー 昨日は今年初の葡萄でした ーー
黒い葡萄は「伊豆錦」です。まだこれは小さい房です^^
書込番号:26261991
11点

> もつ大好きさん さまへ
素敵なサンプル画像もありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063332/
私は全く知らない機材ですw
でもスタイリッシュなデザインですね!
私も師匠を真似て、完熟ゴーヤを撮ってみましたが、、いまいち綺麗に撮れませんww
無念であります・・
書込番号:26261992
9点

> RC丸ちゃんさん さまへ
前スレでは最終日まで素敵な作品で盛り上げて頂きました。
ありがとうございます。
新スレもよろしくご指導をおねがいします。
「お婆ちゃんの小さなパン屋さん」・・全然お客が来なくて困っています^^
出来る限り、たくさん買い込むようにしています。
一応ケーキなども作っています^^、喫茶ちぐさの近くです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063349/
夏ですから、冷たいメニューがとても気持ち良く美味しいでしょうね^^
パスタの他に、何やら豪華なオカズも付け足しておられるようですねww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063351/
辛口と聞いて、、かなり気になっておりますw
トマトもタップリで美味しそうです!!
最新コンビニ情報をありがとうございます^^
ーー ブドウ狩りの続きです ーー
書込番号:26261999
10点

> coco & マコさん さまへ
前スレでは最終日まで多数のご投稿をいただき、ありがとうございました。
中山のパン屋さんを知っているようで、ちょっと嬉しかったですw
私はよく破れて失敗したシュークリームのB品をいつも購入していますよ。
3個入って200円だったかな、、かなりお得ですから^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063371/
お上品にお座りしている可愛いココちゃんですね。
実は昨日このベンチで食事をしていたのですよw
持ち込みカレーですがw
たくさん作ってくれて、、満腹で苦しかったです^^
でも料理はすごく上手だ。
ーー スリランカカレーです ーー
書込番号:26262001
10点

> いち99さん さまへ
前スレでは、非常に格好良いステルス戦闘機をご掲載いただき、ありがとうございました。
またお庭に飛んできたら、是非ご撮影くださいね^^
このステルス機、種類が多くてカラーバリエーションが豊富ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063373/
素敵過ぎる夏画像をありがとうございます。
「サマー副賞」を進呈しますw
抜け殻から本人を特定するのは非常に難しいのですが、アブラゼミでしょうか?
凄く大量に発生しているみたいですね!
次は本体も撮影願います^^
ーー 頂戴したお菓子です ーー
書込番号:26262002
7点

> coco & マコさん さまへ
パン屋さんの写真、出土したら是非ご掲載ください^^
昔はもっと商品が多くて賑やかなパン屋さんでしたねw
私も何度も撮影しているハズなのですが、何故か画像が消えるのですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063378/
ペットショップの写真、大好きなので、今後もどんどんご紹介ください。
シャンプーとリンス・・セットだと凄いお値段になりますね^^
それに種類がとても豊富なのですね!好みの香りとかあるのかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063380/
小動物も普段見ないので、是非ご紹介くださいね^^
ーー 葡萄狩りの続きです。巨峰とナガノパープル ーー
書込番号:26262004
10点

> coco & マコさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246564/ImageID=4063385/
何度見ても不思議な駅ですねw
何故車屋の中にあるんだろうw
付近には大きなスーパーや電気店があるから、結構使われる駅なのですね^^
路面電車駅、是非制覇をお願いしますね^^
ーー 毎年葡萄園でやっている南瓜重量当てクイズです ーー
当たると葡萄が3房送られてきます。私は一度当てましたw
書込番号:26262005
8点


みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063434/
またすごく美味しそうなカレーですね、みんなで屋外国際料理、ステキですねー(*^_^*)
今日は道後お散歩です。
新しく唐揚げ屋さんができてましたよ。さっそく食べてみたら、とても美味しいです。
良い香りがしているから、ココちゃんは店内へ入ろうとしています(^^)/
書込番号:26262326
8点

初めまして、こんにちは。
ガラクタ入れから古いカメラをサルベージしました。
2002年発売のサイバーショットU10です。
最強にコンパクトで軽量ですね。電池メモリー込みで110g程度しかありません。
画素数は130万画素。33mm相当のF2.8単焦点レンズ。
モニターは1型で、老眼の身には文字やアイコンは一切見えません(^^
撮影はオートのみで、露出補正は無し、WBも調整できないという割り切りがスバラシイ。
スライド式のレンズカバーを開けると電源が入るしくみは、とても使いやすいです。
バッテリーは単4×2ですが、ニッケル水素の1.2Vでは動作せず、1.5Vが必要です。
描写は当然良くはありませんが、雰囲気はあります(^^
チェキサイズにプリントしたらイイ感じになるかも知れません。
今となっては、特にこのカメラを使う理由はありませんが、今の技術でリニューアルしたら面白いかも知れませんね(^^
書込番号:26262398 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
いよいよ(13月)へ突入しましたね(^_^;)
もうブドウ狩りですかぁ〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063431/
こちらはまだ桃も届かなです。
二日間の雨が上がったので、そろそろ茗荷が出るかなぁ〜と畑に行ってみました。
書込番号:26262445
9点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
新スレッドの開設ありがとうございます。
新年おめでとうございます、と言うべきなのかな。
3日ほど雨の天気が続いて、夜明けの撮影には
行ってなかったのですが、
今朝は降水確率が下がったので
写しに行きました。 雲が厚いけど。
A→ B→ C 色温度5800k固定で写しています。
雲が厚い時は、意外に青い景色を見ている
ということが分かります。
ただ、目で見ている景色は、
ABCずっと灰色のままです。
眼が色に順応しますから。
>もつ大好き さん
12月度の「ベストサマー賞」おめでとうございます。
書込番号:26262469
9点

タツマキパパさん、こんにちは。
初めまして、ようこそお越しくださいました。
DSC-U10ですね。なつかしいです。
なかなかエモい写真が撮れて面白そうです。
私はU20を使ってましたが、見つかりませんでした。
代わりに手元にあるDSC-P100(2004年製)の写真をのせます。
DSC-F505Vは撮影できないとのことで¥1,200のジャンクで購入したのですが、128MBのメモステで撮影できてビックリでした(^_^;)
また、エモいお写真をぜひ投稿ください。
書込番号:26262512
9点

>ちゃーずる良さん
こんばんわ。
「サマー副賞」ありがとうございます!光栄にございます。
セミたちは「クマゼミ」が大合唱をしていまますのでクマゼミかと思いますが、
「アブラゼミ」も見かけますのでアブラゼミかもしれません。
お菓子いいですねぇ〜、メロン大好きです。
書込番号:26262730
10点

>coco & マコさん さまへ
素敵な道後お散歩風景をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063520/
何やら新しいお店ですね!私は知らないですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063521/
立ち止まっているココちゃんは、、どうしても中へ入りたいようですね^^
きっと素敵な香りが漂っているのでしょうw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063523/
唐揚げの味付けが豊富ですね!これは飽きずに何度も通ってしまいそうですw
まだまだ最新道後情報、お待ちしておりますよ。
ーー バラ屋さんの残り画像です ーー
書込番号:26262821
7点

>coco & マコさん さまへ
引き続き、道後の続きをありがとうございます^ー^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063525/
8月いっぱいはライトアップ続行ですかね?例年通りだと・・
私も外国人たちと、再度行こうと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063527/
個人的には・・タバスコが気になりますw
辛い物しか食べない、ネパールの友人連れて行こうかなww
お盆休みは、ココちゃんとドコかへお出かけでしょうか?
最新お散歩情報もお待ちしております〜〜♪
ーー バラ屋さんの残り画像です ーー
書込番号:26262828
6点

>タツマキパパさん さまへ
初めまして、、お立ち寄り感激です^^
かなりの上級者さまとお見受けいたします。
今後も引き続きご指導を賜りたいところです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063535/
素敵なご機材が出土されましたね!
私は勉強不足で詳細が分かりませんが、、歴史的な名機なのでしょうね^^
素敵なメモリースティックも輝いていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063536/
優しい柔らかい描写ですね!単焦点にて、スナップカメラとして最適だと、、
売り出していたのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063537/
こちらは非常に格好良い作品ですね!
撮影がオートだけというのも尖っていて良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063538/
こちらも良い雰囲気が出ていますね^^
チェキとして十分使えます^^
普段は高級ご機材を多々使われているのだと思いますが、、
また思い出したら、名機を再び引っ張り出してみてくださいね。
ご多忙の中、お立ち寄りありがとうございます。
またお会いできる日を楽しみにしておりますよ!
ーー 内子の続きです、スリランカのお友達たち ーー
書込番号:26262833
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
初日から、さっそくのご登場、ありがとうございます。
13月もよろしくお願いしますね^^
葡萄園は続々と開園しております、順調のようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063544/
美しいです!いや美味しそうですねw
透き通るような透明感です。やはり10M4の使い方が上手ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063545/
大漁じゃないっすか!!いいなぁ〜
これだけあると、、色々な冷製パスタの練習が出来るな〜〜とか考えながら
拝見しておりましたw
鮮度が良いと、香りも良いでしょうね^^
どんなお料理に使ったのか?よかったら拝見したいところです^^
ーー 葡萄園の続きです ーー
書込番号:26262834
7点

>sioramiさん さまへ
初日から素敵な作品集をありがとうございます^^
引き続き、美しい朝景色にて、皆さまの心を癒してくださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063559/
色の変化がとても美しいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063560/
雲っていても、確実に朝がやってくる、、繊細な色彩変化を現場でジックリ見れる、、
ゴージャスで素敵なご趣味ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4063561/
いつもと毛色が違う風景ですが、、ザラ付きが妙にお洒落ですね^^
メタリック調で、不思議な空間です。なんか余韻が残ってます・・
今後はお天気回復傾向ではないでしょうか?
また繊細な色彩変化を楽しんでくださいね^^
ーー 残り画像です ーー
書込番号:26262836
6点



デジタルカメラ > 高橋国際商事 > Bluemake BM-DC01 ゲオオリジナルモデル [ブラック]
いろいろ、雑念がわく2025年ですが、もうちょっとこの相棒をこきつかってやろうと思います。
・Wifi 光学ズーム付き新GEO
・オールドコンデジ】CCDの写りが素晴らしい 1万円以下で買える RICOH R10
・GTO(グレート・てぃーちゃ)...もとい、OTG機能付き「アマゾン・カメラ」
写真用デジタルカメラ、3インチHDタッチスクリーン付き64MP 4K Vloggingカメラ、10代の大人の初心者向けのコンパクトポイントショットカメラ
2点



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26079201/#26079201
GEOのお弟子いや先輩?NK-408も新相棒に加わりました。
書込番号:26079213
0点

激動の昭和!
不透明な令和!
〜時代の権力者から、未来を予測したあるアーティストを訪ねて〜
武蔵野を巡るGEOカメラ作例展示会
やたらとキャプションが多いですがお察しください。
書込番号:26087718
1点

https://www.youtube.com/watch?v=BjZ3s0Wqkgc&ab_channel=KamitabaLog
う〜ん。ゲオでもいいと思うのですが...人生色々 カメラも色々 作例も色々です。
書込番号:26099529
1点


サブタイ:ドラキュラの棺桶
ブラタモリで紹介された、例の電鉄の謎の地下駅。
タモリさんのように地下ホームには潜入できませんが、その他色々なブログでも既知なので.....
後追い取材とゲオ君の性能評価に街を巡りました。
枚数 109枚
時間 12:11〜14:43
電池切れ
てくてくお散歩です。
撮影者も同様に この時間で電池が切れそうになりました。
書込番号:26169667
1点

いよいよ「ドラキュラの棺桶」です。タモリさんはこの事務所ビルから特別にホームに降りたのではないでしょうかね?
書込番号:26169674
1点

近くの交差点で、車以外の「ガタン・ゴトン・ゴー♪」が聞こえるので、あたりを見渡すと!ビンゴです。
ドラキュラ棺桶2号です。
最後に超綺麗な公衆おトイレを取材して、電池切れとなりました。
※交差道路標識
https://www.mlit.go.jp/road/sign/4.html
書込番号:26169676
1点

任天堂スイッチ2の影にかくれ
おなじく、スペックを追わず。8mp?でデジカメに進出したGEOカメラに敬意を払って....
https://www.youtube.com/watch?v=kIS9EPACFJo&ab_channel=KTI%E3%80%90%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%26%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%91
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/gamer/gaming-pcs/dlss-vs-fsr-which-is-better/?srsltid=AfmBOorshmwSwlZHXBfskD9B0n9LYzK3QZWHSqZT9w0icUGWc3ralf3R
書込番号:26191492
1点


(2025年8月24日) 超猛暑のなか、とある超有名なイベント最終日の取材。※わざと一駅ずらしていきました。
皆さんご苦労さまでした。
書込番号:26273267
0点

ハルユキと黒雪姫はアクセル中。看板が無くなって久しいです。
AI概要
「なくなって久しい」は、「長い間、無くなってしまっている」という意味です。具体的には、あるものが存在しなくなってから、長い時間が経過した状態を表します。例えば、「このお店はなくなって久しい」と言えば、そのお店が閉店してから長い時間が経ったことを意味します。
書込番号:26273270
0点

すみません。もともとGEOカメラの日付がずれたので加工したのですが、それも間違いです。
正確には24日です。
書込番号:26273276
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
抽選ではないところで速攻予約できました。
書込番号:26268877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんと今朝突然の連絡で
お祭り騒ぎでしたね。
繋がったと思ったらカートに2台入ってたり
それを直して繋がるの待ってたら既に完売てね。
V持ちなので暫くそのまま使います。
書込番号:26269276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR IVも抽選販売なんですね。
ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
ずっと使ってきたユーザなのに、ちっとも抽選に当たらない!なんてことになったら、腐りますよ。
書込番号:26270290
2点

>ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
自分もGRIII/GRIIIxオーナーでしたのでそうなったらいいなとは思いますが、同時に転売屋でない新規ユーザーを閉め出す事になるので反対です。
カメラ買うのに身元証明書を添付するのも仰々しいですし、元を辿ればメーカーの生産能力の低さが原因な訳です。
無闇に生産ラインを拡げると需要が一段落したときにえらい事になるのは理解していますが、2年以上も買いたいときに買えないのは異常で、いい加減リコーは重い腰を上げるべきに思います。
書込番号:26271140
2点

>Photo研さん
>Tech Oneさん
ほんとその通りです。
抽選販売、全然当たりません。
GR・GRU・GRVと予約購入して使ってきましたが、それ以降抽選になってから全くダメです。
抽選だと永遠に買えない。
新発売だし、6年も経っているんだから、今回は予約できるかと思いきや、リコーストアは抽選販売。
マップやキタムラなどは予約販売でしたが、気づいた時には予定数量終了。
転売防止なのかもしれませんが、そもそも需要に見合った供給がないから今の状況があるとも言える。
せめて手に入る時期の抽選販売にして欲しい。
それならいつかは手に入るから。
書込番号:26272678
0点

リコーのやり方うんざりなのでDiary Edition持ってるけどなんか使いたくなくなった。
処分してしまってもいいかなとまで思うように。
GR系のやり方のせいでリコペン凄く嫌いになってしまった。
書込番号:26272936
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





