このページのスレッド一覧(全39382スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 0 | 2024年8月9日 14:49 | |
| 3 | 0 | 2024年8月2日 00:24 | |
| 15 | 8 | 2024年7月31日 13:03 | |
| 0 | 1 | 2024年7月29日 21:05 | |
| 20 | 9 | 2024年7月28日 22:46 | |
| 1482 | 200 | 2024年7月22日 02:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
https://digicame-info.com/2024/07/rx10iv.html
RX100よりRX10後継機楽しみにしていただけに、残念な発表です。
書込番号:25824949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>テンプル2005さん
確かに残念ですね。
ミラーレス一眼とのカニバリゼーションを懸念したのでしょうか。
書込番号:25825000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
生産終了ですか…自分も購入し使っていましたが 本当に使いやすく 機動力抜群で写りもいい と何かと便利に使用していました。
後続機を待ってましたが残念でなりませんね。
書込番号:25825270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テンプル2005さん
当該機の需要が激減。肥大化したiPhoneですから、もう要らないんでしょう。
書込番号:25825478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うーん、高価なRX10m5を出しても、安価なミラーレスと望遠レンズに移行しているユーザーが増えているんでしょうかね?
スマホだけなら、RX100系が被るだけでRX10系は残るかな?と淡い期待もあったのですが…残念ですね。
書込番号:25825769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テンプル2005さん
もしくは、コンデジに使うような1インチ以下のイメージセンサーが他製品(スマホ、監視カメラ、産業カメラ、ドラレコ等)に流れてしまっている、でしょうか。
SONYもCanonも。
以前に比べて、ドラレコや監視カメラや産業カメラの需要が増大してるみたいですし。
書込番号:25825960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しかし、1型素子超望遠デジカメって24万円でも、採算取れないと言うSONYの判断の結果とも言えるのでしょうか?
書込番号:25829946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
逆に、24万円にしたので、買い手が減ってしまった、とか(^^;
※軽四で新車「240万円から」のイメージ
書込番号:25829965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
あの高価格ではね…
恐らくAPSーCで24-200で作れば、Panasonic・CanonNikonあたりなら、20〜25万円で作れそうですが(笑)
逆に1型素子だから高いのかも知れません。
書込番号:25832547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
十数年前の景品のもらい物で机の引き出しの奥で眠っていました。
5百万画素、オールプラスチック製のカメラです。
面白半分に試し撮りしましたが予想通りの画像が出来ました。
画質は色かぶり、解像力はあまりにもお粗末で笑えて来ます。
プリントしてもせいぜい、はがき・L判サイズが限界です。
もしかしたら、デジカメの歴史に残る珍品かも? (^..^;)
0点
単焦点のデジタルズームですね。
フォーカス機構無しのパンフォーカスでしょうか。
単四x二本というのが洒落てますよ。
ガラケーの5M機が似たようなものです。記録は撮れますね。
書込番号:25830485
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
https://panasonic.jp/dc/products/DC-FZ85D.html?
FZ85D マイナーチェンジですが、出されるそうです。
書込番号:25795617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
中身はほぼ一緒かな?
生産終了かと思ってましたが再販に踏み切ったのはPowerShot SX70 HSがこのクラスで唯一無二の高倍率ズームデジカメになり売れている影響もあるのかな?
書込番号:25795642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テンプル2005さん
>ビンボー怒りの脱出さん
従来モデル(DC-FZ85)との変更点は、
@EVF:0.2型117万ドット ----> 0.39型236万ドット
A液晶モニター:3型104万ドット ----> 3型184万ドット
B「LUMIX TX2D」に搭載されたズームバック機能を搭載
CUSBコネクタをUSB Type-Cに変更。
D616g ----> 640g
だそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1604924.html
書込番号:25795679 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-FZ85D_spec.html
↑
ざっと見た感じでは、
【改善等】
・USB-Type C対応 ※詳細未確認
・EVF (粗くて狭い覗き穴状態から脱却)、たぶん液晶モニターも改善
【廃止?】無線全廃が誤りで無いならビックリ
Wi-Fi準拠規格ー
Bluetooth準拠規格ー
NFC部準拠規格ー
【従来通り?】
レンズ構成LUMIX DC VARIO 12群14枚(非球面9面6枚)
コンデジを廃番していった分、パナのレンズ交換型の売れ行きが伸びるようでも無く、
CIPA統計
https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html
からも(コロナ禍以降の)コンデジ(レンズ一体型)の市場規模が縮小するわけでも無かったので、
単に、パナのカメラ事業規模縮小だけになってしまうのでは?
と、さすがに心配になっていましたが、「他のD」同様に1年ぐらいでヤメてしまわない限りは、
コンデジ最残者グループなりの(メーカーにとっての)メリットはあるかもしれませんね。
・・・海外では、国内のような販売価格維持が出来るかどうか知りませんが(^^;
書込番号:25795696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かぶった(^^;
書込番号:25795700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
数年前に、LUMIX DC-FZ85買って1年ぐらい使って売りました。そのころ、小さなカメラセンサーのメリットを全く理解してませんでした。今思えば、ボケないので自分の使用目的にあってました。旧型は新品で当時25000円ぐらいで買えたように思います。新型は液晶仕様をアップしただけで、中身はほぼ同じというものです。パナソニックは、安いカメラでも液晶はいいものを搭載してくる。新型になっても、液晶可動部は固定式(新型写真確認)でした。これ使いにくい。予想では、販売価格は、7万円前後。
書込番号:25795701
2点
ファインダーと液晶、ちょっと性能アップして
USBCにして価格2.5万円アップ。
まあ、欧州市場向けのマイナーチェンジです。
書込番号:25795711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
情報ありがとうございます。
パナソニックはコンデジについては開発停止だったと思いますがここに来てまたFZ85を出した狙いは?正直わかりませんが。
書込番号:25797166
1点
2万円以上の値上げか〜
バリアングルなら、買ってしまうところですが💦
ファインダー改善とUSBーCは嬉しいけど。
書込番号:25797739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今持ってるFZ85が壊れても買える機種がある、かな?
書込番号:25829184
1点
RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
ーー 美しいタテハチョウのスミナガシ(墨流し)からスタートです、再掲です ーー
14点
>RC丸ちゃんさん さまへ
ピザはチェーン店で食べた物ですから、師匠がいつも食べてるような高級店舗には
到底及ばない味だと思われるw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/ImageID=3943409/
素敵なお庭のお花たちですね!ほんと次々に様々なお花が咲き続けて、、
凄いでですね!
私はこの作品がお気に入りです。光の角度も優秀で、蜂の輪郭が優しく
浮かび上がっています。ピント位置も完璧で、気持ちよくシャープな写りです!
8月スレもよろしくお付き合いくださいね^^
紫陽花も随時ご取材をお願いします。
ーー 農道沿いの小さな紫陽花です ーー
書込番号:25784897
9点
> ts_shimaneさん さまへ
前スレは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
8月スレも引き続き、ご指導をおねがいします^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/ImageID=3943422/
明るいレンズで暖かい表現ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/ImageID=3943424/
素敵な参考作品もありがとうございます。
葉が元気でツヤツヤしてます、雨が降ればお花も少し元気が回復するかも
しれませんね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/ImageID=3943426/
更なる素敵な参考作品まで、ありがとうございます。
濃い良い色合いが出ていますね^^
私もちょっと前の紫陽花を貼りますね^^
ーー 浄瑠璃寺の紫陽花、トンボのついでに ーー
書込番号:25784904
11点
>coco & マコさん さまへ
前スレはラストを締めくくっていただき、ありがとうございます^^
いつも楽しいお散歩風景をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/ImageID=3943437/
確かに凄く気になるお店ですね^^
豊富なメニューですし、お腹空かせていかないとww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/ImageID=3943438/
迷わず直進しているご様子、凄く可愛いですね^^
早く来てーと、待っているのかな^^
しばらく雨っぽいですね、、お散歩はお休みかな^^
ーー 松前方面海沿いの田んぼ、、野鳥を探しに ーー
書込番号:25784906
7点
ちゃーずる良さん
コメントありがとうございます。
浄瑠璃寺ですか!一度訪れてみたいなぁっと思ってた寺院です\(^o^)/
奈良と京都の境目にあるところですねぇ(;^_^A
観覧客は、結構多かったですか?
ソニー作品ではなく申し訳ないですが、1コマアップします(;^_^A
今後もよろしくお付き合いください。
書込番号:25785104
11点
ちゃーずる良さん、こんにちは。
8月スレ大変ありがとうございます。
スミナガシ(墨流し)というタテハチョウ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943479/
私は見たことがありませんが、翅の模様が独特ですね。
信州の高地では見られない蝶なのでしょうか?
数本残したミノルタレンズを使うために最後(15年前)に買ったレンズ交換式カメラ「α900」を持ち出してみました。
レンズはミノルタの100oF2にNDフィルター付けて開放撮影です。
書込番号:25785346
10点
みなさん、こんばんわー
>良さん
ベトナム料理店は友人と時間が合えば一度行ってみますね。
辛さがすこし心配だけど(*^_^*)
きょうも街中のお散歩続きです。
しばらく雨天だから、またアーケード内のお散歩に行くことになりそう(⌒∇⌒)
書込番号:25785904
6点
お邪魔します。先の「季節の風景」7月版にはWX350をお送りしましたが今回はさらに古く、2011年3月発売、同年8月購入のHX9Vによる画像です。写りに大満足、さっそく遠出をした時の思い出残る画像(撮影は同年11月)です。
以降、野山の風景を撮るときは忘れずバッグに入れて持ち出していますが、いつも期待に応えてくれています。パノラマ風に撮ったショットを三部に分けてスティッチしています。(マイクロソフト社「ICE」Ver.1.4使用です。)
撮影場所は大分県竹田市荻町陽目(ひなため)、そこの大谷川沿いにあるキャンピングパークを下に臨む地点です。その後何度かここを訪れカメラに収めていますが、本日、ネットのグーグルマップ、ストリートビューで懐かしい再訪を果たしました。
書込番号:25785912
11点
重ねて失礼します。一つ、書き漏らしました。別のスレッドで拝見したパノラマ画像で、フルサイズ機によるものですがその精細な写りに本当にびっくりしました(書込番号:25781687)。このHX9Vではワンショットではなくパノラマとなっているためある程度の魅力があるとも考えられますが、もし同じ景色を(どのメーカーのカメラでも)フルサイズ機で撮れば単一の画だけで見る人を強く引き付けるような画像に仕上がるだろうと思いました。
はたしてフルサイズ機購入に至るかどうかまったく分かりません。もしその機を手にしたなら、おそらく、これまで訪れて写真を撮ったところ全部にもう一度撮り直しに行きたくなるのは間違いないでしょう。
書込番号:25785970
3点
>ts_shimaneさん さまへ
さっそく1発目の書き込み、ありがとうございます^^
また新しいスレッドでも、よろしくお願いしますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943526/
素敵な街スナップをありがとうございます^^
浄瑠璃寺は、四国の88か所の1つです^^
小さいお寺で、立派なトコとは大違いかもw
紛らわしくてすみません^^
ーー ピンクのバッタを2匹も発見しました、良いことあるかもw ーー
書込番号:25786103
7点
>RC丸ちゃんさん さまへ
さっそくのご登場、ありがとうございます。
新スレもよろしくお願いしますね^^
スミナガシは、そちらでも生息していると思います。ただ花には全く来ないので、
普段はカブトムシと同じ場所で、樹液を吸っています。夕方は山頂の樹上に集まり
他の蝶と喧嘩している日々です。オオムラサキと同じような生態です。
クヌギなどの広葉樹林へ入らないと、なかなか出会わないですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943576/
次々に良いカメラが出てきますね^^
写りは素晴らしく、シャープな描写です。色も綺麗に出ていますね!
古いカメラとは思えませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943578/
ボケも透明感も凄いですね!レンズも素晴らしいのでしょう^^
そして常に大切にご使用されているようですね^^
いつも貴重なご機材でのご投稿、感謝です^^
ーー アオヤンマ、調査捕獲、目が綺麗 ーー
書込番号:25786123
7点
>coco & マコさん さまへ
素敵なお散歩の続編をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943717/
気持ちが良いくらい無人ですね^^ これは貸し切りで自由に散歩出来ますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943718/
こちらはベンチでご休憩中のココちゃんかな?たくさん歩いて満足そうな表情ですね^^
ベトナム料理店のレポート、楽しみにしていますよ^^
また、美味しいスイーツ店情報もお願いします^^
ーー 内子でよく立ち寄るパン屋さんです ーー
書込番号:25786135
6点
>laboroさん さまへ
ご多忙のところ、再登板、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943720/
凄い迫力ですね!
そして撮影を楽しんでおられる様子も伝わりますね^^
今回も貴重なご機材ですね。
お気に入りで、大切にご使用されている様子が伝わります。
よい写りですし、手に馴染んでいるなら、特に買い換える必要は無さそうですがw
是非また色々と作品を見せてください。
ーー 知人宅の四国犬の子犬です、私も昔飼ってましたが、気性が荒く、飼い主以外は全部噛みますw ーー
書込番号:25786140
10点
ちゃーずる良さん
四国にもあったのですねぇ(;^_^A
お恥ずかしい(;^_^A(;^_^A
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:25786313
2点
ちゃーずる良さん
新スレッド開設 盛況で何よりです。
こちらは雨続きですが段々暑くなってきてエアコンが午前中から欲しい時期になりました。
アジサイがもう終わりに近付いていますので、今年最後のアジサイをと思い、50mmレンズを持ち出しました。
2024年6月最後のアジサイということで2連投をお許し下さい。
書込番号:25786407
12点
ちゃーずる良さん、皆さま
カメラα77U+50mmレンズということで 換算75mmまで伸びたレンズとなりました。
自宅でファイルを点検して気づきましたけど、視力の関係でAFを使いましたが、レンズとのマッチングが不足しているのか、狙い目通りの位置(距離)にフォーカスが来ていないものが多々ありました。
AF枠の設定にもっと配慮しておけば良かったと気づきましたが、いつも長いレンズをつけて鳥撮り用に合わせたままの設定で通したためで、やっぱり花撮りには繊細で周到な設定が要るなぁと、慣れない静止体撮影にずぼらさを再認識させられたところです(^▽^)
これからますます暑くなります。暑さ対策に万全の構えで臨まれ、素敵なフォトを沢山見せて下さい。では・・・。
書込番号:25786413
14点
SONY機で綴る季節の風景皆の皆サマ,こんばんは(^-^*)/
ちゃーずる良さん
(8月)号の開設おめでとう&ありがとうございます!
先月号の返レスです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/#25753348
下灘駅はヤハリ良い時間帯は以前と変わりなく混雑するのですね(汗;)
四国のウユニ塩湖
と呼ばれる父母ヶ浜海岸にも行ってみたいのですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/ImageID=3935313/
開放F2.8レンズで絞り3.5ですがよくボケますね!
色違いの光源ボケが目を引きます☆
RC丸ちゃんさん
7月号の返レスです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/#25753663
なるほどSSが1/2000縛りなのでNDでSS抑えつつ開放ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25752038/ImageID=3935382/
こちらなどレンズ交換式+macroレンズにしか見えない!
ところで
α900はシャッター回数どれほどでしょうか? ウチのα900は「18,633 回」でした
[ショット数.com] https://xn--xckyap6jx51z.com/
まだ2万ショット行ってなかった(^◇^;)
900よりα57を多用して来ましたし
4年前のソニーストア終売タイミングでα77Uレンズキットも買ったのでシャッタ―回数伸びてません(;^ω^)
今月号は「阪堺電気軌道 第26回路面電車まつり」と沿線のアジサイです
https://www.tetsudo.com/event/48755/
書込番号:25786899
14点
>ちゃーずる良さん
新スレ立ち上げありがとうございます.
7月を待たずと8月号,このままでは夏休み臨時増刊号が出そうですね.
>ソニー使いの皆様
こんばんは.早速お邪魔いたします.
夜の街を徘徊しました.
レンズはすべてContax Gマウントの21mm F2.8です.21mmでスナップは苦手意識があったのですが,夜の街だとなんだか許容されるようなちょっと新鮮な体験でした.
皆様のお写真,とても素敵ですね!楽しませていただいております.
機会がありましたらまたお邪魔させていただきます.
BodyはSONY A7Cです.
書込番号:25786977
14点
ちゃーずる良さん、こんにちは。
スミナガシという蝶は樹液に集まる種なのですね。
夏休みに孫でも来れば、クワガタ探しに広葉樹林へ行くかもしれませんが・・(^-^;
Bakery emon(えーもん)さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943788/
おしゃれな店構えですね。
そして・・安い!
信州の田舎でも100円台のパンは、なかなか見かけません。
引き続き「α900」にミノルタレンズ100oF2で薔薇撮影です。
書込番号:25786994
10点
@UltraBfanさん、こんばんは。
「路面電車まつり」・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943963/
路面電車というのがイイですねぇ〜(^_^)v
新旧の路面電車が揃う倉庫でしょうか。
100周年というのも凄いです。
私のα900のシャッター数は「42,272」と出ました。
当時はα700・・α350・・と立て続けに購入したのですが、一番使っているのがα900と思います。
さらに「α900」にミノルタレンズ100oF2で薔薇撮影の続きを・・(^_^;)
書込番号:25787053
9点
みなさん、こんばんわー
>良さん
すごくカワ(・∀・)イイ!!です、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784883/ImageID=3943796/
こちらのワンちゃんは2匹兄弟ですかー?
いいなぁー私も触りたいいです。ペットショップにはおいてない犬種ですから(⌒∇⌒)
きょうは、伊予亀岡駅の続きです。
近くにすごく美味しいパン屋さんがあるから、時々たちよる田舎の駅です。
それと南予に新しくトンカツ屋さんが出来たようです、東京のお店らしいです。
週末に行ってみる〜<゜)))彡
書込番号:25787159
7点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































































