このページのスレッド一覧(全39383スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 152 | 86 | 2023年12月21日 09:53 | |
| 36 | 22 | 2023年12月21日 01:23 | |
| 6 | 2 | 2023年12月16日 21:59 | |
| 35 | 3 | 2023年12月13日 08:28 | |
| 9 | 5 | 2023年12月10日 22:12 | |
| 10 | 9 | 2023年12月10日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご安心下さい。RICOH CX7は出ます。
今年中は出ません。来年の始め頃に発表との事です。スペック等の詳細は不明です。 でも、私は安くなったGXRに傾いています。S10ユニットのCCDセンサーに魅力を感じています。
書込番号:15431426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ほかならぬチーバ君は千葉県民。さんがおっしゃるのだから間違いないでしょう。
ひと安心。
書込番号:15431561
0点
ショーユじゃぁなかった、ソースはどちらでしょうか?
書込番号:15431743
4点
うぅーん、ソースは勘弁していただきたい。キヤノンでもニコンでもない関係されている方からの情報ですw。まぁ、量販店の店員さんの話を聞いても、RICOHさんからシリーズの終了情報は届いていない(通常はシリーズを終了する時は現行商品の製造終了と同時に伝えられる)との事で後続機の可能性はなくはない、と思っていましたが、今回ある別な方からの情報で確定処理させていただきました。 しかし、CX7が今のCX6のような値段になるのは、更にCX8が出るような時期ですから、今 CX6を買うのもアリだと思います。という事で、今回のソースはお茶を濁して、ブルドック中濃ソースとさせていただきます。RICOHさん、シリーズ継続をありがとう!。
書込番号:15432191 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
> キヤノンでもニコンでもない関係されている方からの情報ですw。
中国で量産ラインで組み立てをやっているお姉さんでしょうか?
書込番号:15433622
2点
千葉県民リコー社員さんのステマ臭がぷんぷんするんだけど。 (*´y`*)σ ⌒ ξ~
書込番号:15435423
10点
新たに手振れ補正機構をとっぱらって、「CX7」とか?
書込番号:15435476
0点
guu_cyoki_paaさん、耳鼻科に行きなさい。こんなところに書いたくらいで市場が動くような甘い世界じゃないよ。単なる発売情報なんですがね、なにを勘違いしてるんやらw。。それに、もし俺がリコーの社員なら、S10じゃなくてA16ユニットを押すんじゃないの?、あなたは探偵になれないね。コンニャクなCMOSセンサー使ってるCX系には殆ど興味ないわ。結局CCDの方がキレがあるしね。実際、数年前のオリンパスCAMEDIAの方が発色が良かったりするからね。あなた、いつから写真を始めたか知らないけどさ、俺は若い頃はキヤノンF-1後 にモードラ付けてPKRでバシバシ撮ってたんだよ、バカチョンカメラのクチコミくらいで人を疑うなんて愚か者のする事だ。あなたこそ、発売情報を歓迎しない人がここに来ている事の方が怪しんですけどね。
書込番号:15436292 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
バリュードさん
> 新たに手振れ補正機構をとっぱらって、「CX7」とか?
CX60でしょう。 CaplioR30、R50で実績あり。
書込番号:15436424
0点
リコーの社員さんでないことを自ら証明してくださいました。社員や関係者ならこんな書き方できませんよね。
ステマなのは、関係されている方が信頼してこっそり教えてくれた情報を公にすることが、信義にもとる行為だからだと思います。
書込番号:15436487
6点
>俺は若い頃はキヤノンF-1後 にモードラ付けてPKRでバシバシ撮ってたんだよ
ならば顔アイコン変えなきゃね。
書込番号:15436507
5点
また、お馬○さんの登場か?、詳しく教えてやるよ。キヤノンニューF-1が1981年に登場したけどな、1982年の末頃までは旧F-1はニューと平行して販売されてたんだよ。平行して販売されてた期間だけ、区別する為に、ニューF-1ボディの化粧箱には“New”の文字が入ってたんだよ。
30年前に購入して、若い頃に使ってて、顔アイコン50才以下男性がどうして不自然なの?、計算大丈夫?
書込番号:15437164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チーバ君は千葉県民。さん、久方振りの元気ニュースを有難うございました!
CCDとCMOSについては、私はチョット意見が異なりますけど、キレの良さは確かに
CCDの方が良いでしょう。 その点で豆粒CMOSを拒絶する方が多いの解ります。
でもそのタイミングで出て来るなら、きっとイイモノのハズ。 大いに期待します。
書込番号:15437665
6点
チーバくんは千葉県民さん
最新の情報ありがとうございます。
自分がcx-6購入決めた日に書き込まれ 一瞬 マジか!!!と思ったのですが、
やはりこれからもcxシリーズがつかえるのは嬉しいです
書込番号:15438622
5点
PKRってなあに? (・_・ヾ
書込番号:15440088
2点
チーバ君は千葉県民。さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
情報有り難うございます。
RシリーズがCXに改名されたように、シリーズ名が変わってリリースされるんだろうか
などと考えておりました。CX7...今までの数字よりも何かカッコE良く感じます(^o^)
>guu_cyoki_paaさん
>PKRってなあに? (・_・ヾ
コダックの外式現像タイプのASA感度64のリバーサルフィルムです。
ワラシが一番世話になったフィルムでした( ¨)遠い目
書込番号:15440167
7点
アムド〜さん、教えてくれてありがとうございまーす。 f(^_^;
チーバ君は千葉県民。さん
>俺は若い頃はキヤノンF-1後 にモードラ付けてPKRでバシバシ撮ってたんだよ
へーそーなんだー?
うちのお客さんの中にも、「俺わ若い頃いろいろ悪さしたんだぜ、やんちゃだったなー。」
って申される方がおりますです。 (ヘ。ヘ)
書込番号:15440265
4点
千葉県民さん
えーっと、それって本当に信頼出来る方から聞いた情報ですか??
、、、改めて確認した方が良いかと。
今後のラインナップはね、しかし、もう決定しております。
書込番号:15445639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%60%81%5B%83o%8CN%82%CD%90%E7%97t%8C%A7%96%AF%81B&Disp=kuchikomi
社員だとか違うとか、そういう問題ではなく典型的な捨てハンの煽りスレじゃないですか・・・
相手して暇潰しに遊ぶのは結構ですけど、ウソの情報は困りますね・・・
書込番号:15445830
2点
だからさ、信用しないなら、シリーズ最終だと思ってCX6を買えばいいじゃん。今の時代、デジカメがそんなに進化した後続機が1年くらいで発売されるとも思えないしさ。新規IDは信憑性なしか、それって、どんな理論なの?
書込番号:15446241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なにそれ
ーーと言わんばかりの注目がね〜(笑)
年季入りすぎでしょーーでしょうがないのでX30に交換
皆様も納得 かないまへん (^^;
カメラおやじ達がどんな顔するか見たかっただけなのよ(笑)
写りはいまいちでございました。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
7点
C-700 Ultra Zoomの板もありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501810231/#tab
同時期のオリンパス機はC-4040も持っていますが、これはなかなか格好良く(個人の感想)て写りもいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501810228/SortID=16961302/
書込番号:25548344
3点
懐かしいー!
会社備品のC-4040のレンズを、現場で鉄筋に引っ掛けて壊した思い出(^_^;)
書込番号:25548421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オリエントブルーさん、こんばんは
このスレ見て古いデジカメ引っ張り出してみた…
1年前後は新しいみたいですけど…
似たような?200万画素
なんかバッテリーが死んでいるかも。
とりあえず一晩差しっぱなしにしてみるかな…
流石にこれの為にバッテリ買う気にはなれないしダメならサヨナラかな?
写真のオリンパス(中)とライカ(右)は逝ってもういません・・・(-_-;)
書込番号:25548832
2点
レトロデジカメ品評会会場はこちらですか?
E-1で撮影した画像を載せたかったのですが、うちに現在CFカードリーダーが無いことに気づきました。
書込番号:25548924
5点
>オリエントブルーさん
えらい懐かしいデジカメをお持ちですね。
私も昔持ってましたしC5050も持ってました(^^)
書込番号:25549083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕もね、こんなんとか、あんなんとかをまだ使ってるんですわ。持ちだす頻度は少ないけれど、とってもスローで面白いです。あんなんなんて一枚撮るのに一分はかかる。
書込番号:25549141
2点
朝まで充電放置のバッテリーでも、
フラッシュ炊かなくても、FZ1は10枚撮れずに電池切れです。
やはりだめになっているかも。
まだぜんぜん見れると感じます。
書込番号:25549208
1点
この板ではXZ1は最新鋭かΣ(゚Д゚)
書込番号:25549386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
うちのXZ-1はAFが効かなくなっちゃいました。それでGRIII買ったようなものです。
並べるとサイズ感、ほぼ同じなんですよね〜。ボディの厚みがGRですが、レンズを繰り出すとXZ-1のほうが厚いですかね〜。
書込番号:25549709
1点
オリエントブルーさん、こんばんは。
私が今年撮っていて一番注目されたのはコレ(DSC-F828)です(^-^;
ビデオカメラと間違えられました。
オリのC-2020Zも乾電池で今でも生き返ります(^_^)v
書込番号:25549797
3点
こんがんワン! 皆様方
いや〜皆様もいろいろお持ちでございますな〜
情報もサンクス∠(^_^) 大事にしてやって下さいませ。
書込番号:25550070
0点
デザイン懐かしい…!
薄いスマートメディアでMB単位でしたねー
QuickTimeで動画撮れた懐かしい思い出が(^^
書込番号:25550135
2点
ま〜物に凝ったりしないので
カメラもある程度マスターしたら終わりです。
ーーおっとPCだけは別でありますよ(笑)ハイ
書込番号:25552369
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
LUMIX DC-FZ85のレビューの中で0.79x のワイドコンバージョンレンズHDP-7880ES(raynox)について触れましたが、価格コムのHDP-7880ESのレビューの方でLUMIX DC-FZ85についてHDP-7880ESの使用の有無の比較画像を含めて紹介しました。
ご関心ある方、そちらをご覧ください。
価格.com - レイノックス HDP-7880ES レビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/K0001456237/
4点
>青乱雲さん
16mmで撮れるのは良いですが、ワイコンが32000円もするんですか! スゲー(^ L ^)
書込番号:25548600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん、
2005年発売のFinePix S9000(FUJIFILM)用に、その後継機のFinePix S9100と一緒に発売された0.8倍のワイドコンバージョンレンズ WL-FXS6を入手しました。そのメーカー希望小売価格は22,000円(税込み23,100円)でした。今日、デジタルカメラの市場は厳しい状況にあり、これによってカメラの店頭価格が高くなっています。それを考えると3万円台もやむをえないと考えます。
「ワイドコンバージョンレンズは主レンズとの相性があり、組合わせてみないとわからない」という世界があります。私の組合せの結果は、「LUMIX DC-FZ85を更なる広角に対応させたい」とお考え方にHDP-7880ES(raynox)が確実に使えるという情報となり、3万円が無駄な投資にならない安心感を提供できたのではないかと思います。
書込番号:25548815
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
Q3を実際に触ってみて、「デカくて重い」と純粋に感じました。
想像して楽しんでいるだけですが、Sonyから、RX1の後継機が出ないかと期待しています。
高画素機に、RXのバッテリーでは対応できないんでしょうが。。。
光学式手ブレ補正、防塵防滴仕様つけてくれたら、買いますよ、Sonyさん!
16点
ライカといえども大きくて重たいは時代遅れ。
ライカモノクローム初代機のCCDの二度の不具合から
我のライカ信仰は消え去った。
ソニーの小型軽量を旨とする姿勢は時代にマッチしている。
最新の知見を投入しRX1RM2の後継機発売を望む。
2016年発売から7年。
愛用者を見捨てるべからず。
尚、EVFは完全内蔵が望ましい。
ただ、POP採用の場合、眼鏡使用なので
接眼部には柔らかい部材を。
また、バッテリーもフルサイズにふさわしい大型の最新型を。
書込番号:25352298
8点
レンズボディ一体型フルサイズカメラは、
以前ソニーの方に聞いたのですが、
一体型であるが故にレンズとボディが最適化され、
一眼ボディに同じ画角の最高の35mmレンズを付けたものに比べても画質は良いらしいです。
私も実際そう感じています。
次にM3とかが発売されるとしたら、レンズはZEISSじゃなくGMとかになるんでしょうね。
Q3が発売されるし(1年半待ちらしいですが)M3に期待してます。
書込番号:25415200
8点
https://www.sonyalpharumors.com/petapixel-is-wrong-not-fuji-but-sony-is-more-likely-to-announce-a-new-full-frame-fixed-lens-camera/
2024年にSonyがRX1の後継機を出すかも?希望的観測
書込番号:25544024
3点
デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill
久し振りに防湿庫から出して撮影しました。
充電済のバッテリーに入換え撮影しましたが 日付は記憶していました。
撮影すると あっという間にバッテリー目盛りが半分に。保管時より撮影すると減りが早い。
当たり前! バッテリーも6年前の品だし・・・
冬の花 "寒椿" 冬らしく鮮やかさは有りません。
3点
もつ大好きさん、こんばんは。
SONYのスレではお世話になっております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349521/SortID=25539024/ImageID=3879949/
純白の寒椿・・とても綺麗ですね♪
こちらで「白」はなかなか見かけないので・・・(^-^;
ところで、もつ大好きさんの画像では「カメラ機種」がキチンと表示されてますね。
私がこの機種の画像を投稿すると「カメラ機種」だけ表示されません(+_+)
JPEG撮って出しでも表示されないので何故?だろうと不思議に思ってます。
もつ大好きさんはココに画像をどうやって投稿していますか?
何かソフトを通しているのでしょうか?
書込番号:25539336
0点
>RC丸ちゃんさん こんばんは
画像は SPP(v6.8) で現像してエレメント(2018) でリサイズ(縮小)しているだけです。
昔の画像(DP1) アップしてみます。
書込番号:25539487
2点
もつ大好きさん、こんばんは。
お返事いただき、大変ありがとうございます。
SPPでRAW現像するから良いのかなぁ〜(^-^;
さっそくやってみたけど・・どうでしょう?
書込番号:25539621
1点
>RC丸ちゃんさん お早うございます。
バッチリ機種名が表示されています。
私は最初からSPPで現像していたので 機種名が表示されない事例は有りませんでした。
原因は何でしょう。知識の無い私には解りません!
DP1の昔の画像アップします。
書込番号:25539930
2点
もつ大好きさん、こんばんは。
カメラ機種名が表示されましたね♪
なぜ?JPEG撮って出しだと表示されないのかは不明ですが、
SPPで現像すれば良いのであれば、今後はそうしようかと・・・
ありがとうございました。m(__)m m(__)m
書込番号:25541033
1点
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2034205/
1位は「PENTAX/RICOH(ペンタックス/リコー)」
投票結果
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2034205/4
だそうです。あくまでここのサイト調べですが、、、実は昨年も同じ結果のようです。聞いてる人同じなのかとも思いましたが、アンケート自体は公募してるようですね。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/687090/
投票結果
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/687090/4
やはりいまや入手困難で希少価値が高まりつつあるGRシリーズのおかげですかね〜。
私も専らGRIIIばかり使っています。
3点
私はRICOH PENTAXのものづくりの姿勢、評価しますね(笑)
GR好きなのとは別に、RICOH PENTAXだけでしょ?
コンデジも定期的に発売しているメーカーって?
しかも、イロモノではなく正規のシリーズとして。
今回K-1markIIも大型アップデートしてますし。
もうアップデートしないかと思ってました^^;
書込番号:25539762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人気とシェアは比例せんな
ま、ほとんど輩は投票しとるの知らんやろうな?
投票数が少ないから当てにはならんやろ?
最低1万位ないと分からんやろう?
書込番号:25539959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑つまらない事を言うねぇ。
オイラはWG-10 現役です。
書込番号:25540020
3点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くはん
何がつまらんのや?
オイラはWG-10 現役です。
そーなんや
わいはiPhone8が現役や
書込番号:25540037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>最低1万位ないと分からんやろう?
1万も必要ないけど、無作為であることが重要。逆に10万あっても無作為でなければ、偏向した結果である可能性があります。
世の中、無作為でないデータから統計をしていることが甚だ多いから、データリテラシーの能力は必要です。
書込番号:25540041
1点
>テンプル2005さん
リコーもだけどペンタックスはなんといっても老舗ですからね〜。
K3MarkIII所有してます。まだその性能を活かせてない状況ですが、ぼちぼち星空撮影にチャレンジしたいなって思ってるところです。
リコーはGRIIIを所有してますが、こちらは出かける際のお供でいろいろ撮影してます。ほぼ駄作ですが、気楽に撮影できるのがいいですね。所有欲も満たしてくれます。
リコー製品もペンタックス製品も選ぶ時点で顧客満足度が高い商品が多いので、自ずと好きなメーカーブランドってことになるのでしょうね。どこか迷ってココって人は少なく、指名買いに近い人が多いのでしょう。
>自宅警備員Uさん
今どきは1万票集めるなんてなかなか難しいんじゃないですかね〜?
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
アウトドア系の奴ですよね。先に書いたXZ−1故障時にオリンパスのTG−6を考えた時に同時に同社のWGシリーズも比較検討しました。そのときは結局XZ−1とは違う流れのものを選んでもX100Fの二の舞になると思い、どちらもやめました。店頭で実際にみましたが、どちらも写真で見るよりはかなりコンパクトなんですよね〜
書込番号:25540047
0点
>holorinさん
まぁ、なんといってもペンタックスリコーですからね〜。単に記事を書いた人、およびその会社にファンが多いってだけじゃないですかね?
そういう記事を書いても一定数の支持を得られるならいいんじゃないですかね?
書込番号:25540050
0点
GRシリーズとかリコーは良いものを作ってると思うし、ペンタックスブランドでレンズも出してる。
厳しい時代ながら頑張ってると思うし、評価できると思う。
ダメなのは絞り制御ブロックの不具合を認知しながら対応しなかったことかな。
そろそろKP後継機とか出して欲しいし、K-1Vも期待してるユーザーは多いんじゃないかな。
書込番号:25540119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
好きな日本の自動車メーカー調査でも、トヨタは絶対1位にはならないでしょ。
でも売上げは… そういうこと。
書込番号:25540260
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































