このページのスレッド一覧(全39383スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1846 | 195 | 2023年11月25日 19:53 | |
| 5 | 5 | 2023年11月22日 06:21 | |
| 0 | 2 | 2023年11月22日 02:09 | |
| 1085 | 200 | 2023年11月9日 02:21 | |
| 10 | 6 | 2023年11月6日 23:11 | |
| 13 | 6 | 2023年11月6日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百壱」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
14点
ラルゴ13さん
スレ立てありがとうございます!
書込番号:25485186
14点
>ラルゴ13さん
今晩は!
あらー 不意打ち???
101 スタジオ 101?
新スレッドありがとうございます。
揚げる絵がー 無い!
RCマルちゃんさんが好きそうな、、、
リーリトナー。
セミアコギター かな?
何はともあれ新スレッドありがとうございます♪
ランチはネギラーメンと半チャーハンです。
書込番号:25485208 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
でん!を書き込み損ねてしまった。
書込番号:25485218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ラルゴ13さん、こんばんは。
101回目のプロ・・・ではなく(^-^;
新スレありがとうございます。
秋の夕暮れ時を・・デン!
U"けんしんさん、こんばんは。
リー・リトナーは超有名なフュージョン系ギタリストですね!
私はほとんど聞きませんでした(-_-;)
ただ、チェリーフィニッシュのES-335はとても記憶に残ってます。
若い頃はキングクリムゾンとかピンクフロイドやELPを聞いてました。
自分で弾くのは日本のフォークソングでしたけど。。ネ!
書込番号:25485424
14点
ラルゴさん、お久しぶりです。
桜山の撮影会復活したようですね。
冬桜で会いましょう。
書込番号:25485665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-90
タフなコンパクトカメラを購入検討しています。
山、海、川などアウトドアで気軽に持ち歩き勿論、天候に左右されないカメラ。
因みに、レンズ交換式カメラは、フィルム時代からお世話になっているPENTAX と8年前からOLYMPUS(OMDS)を使用しています。
タフと言えばOMDSのtoughシリーズが一番に頭に浮かびますが、RICOH PENTAXのWGシリーズも良いかな〜と。
この手のカメラ、画質は期待してません。やはり信頼性とタフさ、気軽さ重視で考えてます。
たまに子供らも使う予定です。
WG90か?TG-6又はTG-7か?中身は後者だろうが、迷います。
書込番号:25514896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大きく違うのは「光学式(あるいはセンサーシフト型)手ブレ補正の有無」。
↑
物理的手ブレ補正
静止画には、1ショットタイプの電子式手ブレ補正は効きませんし、かといって複数枚の画像処理を伴う電子式は、動体撮影には不適切です。
広角寄りなら(昔のように)手ブレ補正不要という「意見」も出るかもしれませんが、
安価なスマホでも光学式(あるいはセンサーシフト型)手ブレ補正付きなので、
わざわざ性能ダウンすべきでは無いような?
※安価なスマホでも光学式(あるいはセンサーシフト型)手ブレ補正付き
↑
殆どは光学式で、たぶん、センサーシフト型は無いと思いますが、物理的手ブレ補正の例示として記します(^^;
書込番号:25514914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>四国をこよなく愛するアッキーさん
こんにちは。
やはりTG-7ですね。
自分なら、ですが。
書込番号:25514962
2点
>四国をこよなく愛するアッキーさん
確かマジでタフなのがWG90でマクロがいいのがTG-6か7だったような。物があればTG-6の方がお買い得かも
書込番号:25515237
0点
やはりTGシリーズですかね。ありがとうございます。
TG-7もなかなかの価格。中身ほとんど変わらないTG-6あたりにしようかと思います。在庫処分でかなり価格下がってましたから。
書込番号:25515426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんありがとうございます。
やはりTGシリーズの方がいいですかね。
今、TG-6が在庫処分でかなり価格下がってましたから、TG-7でなく、TG-6を購入しようかと思います。
書込番号:25515427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
既出かもしれませんが…
irfanview64 での x3f 表示は最新バージョンでは正しく表示できないようです。(32bit版未確認)
version 4.5.3 … 表示 ok
version 4.6.2 … 表示 ng、「不正な RAW データ」みたいなエラー
途中のバージョンは未確認です。
試しに 4.5.3 の CamRAW.dll を 4.6.2 にコピーしてみましたが表示不可でした。(やり方が不味かった?)
0点
ありゃ 4.5.3、4.6.2 とか書いてますね。(^^;
4.53、4.62 の間違いです。
書込番号:25515027
0点
IrfanView のフォーラムを覗いてみました。
x3f 関連の投稿では 2021/04/05 が一番古かったです。
その投稿ではデコードできないので 4.57 に戻したとあります。
多分そのあたりからずっと改修されてないっぽいですね。
x3f はマイナーなので切り捨てられたのかな…。
書込番号:25515357
0点
RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
そろそろ本格的な秋風景です、ご地元の美しい風景をお待ちしております。
ーー こちらは、まだ真夏ですがw 高知県の柏島です ーー
13点
>いち99さん さまへ
お久しぶりです!お元気そうで安心しました^^
近況のご報告ありがとうございます。回遊魚のように活発と分かり、
今後のご投稿が楽しみです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3859983/
素敵な昆虫作品集ですね!
ウォーキング中に今後も素敵な出会いが多々あると良いですね^^
また近日、必ずお会いしましょうね^^
ーー 柏島の展望台から ーー
書込番号:25463559
5点
>sioramiさん さまへ
確実に秋が近づいている素敵な公園風景をありがとうございます。
11月スレッドもよろしくお願いしますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3859988/
かなり広大な公園のようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3859990/
橋は真っすぐじゃないですねw 不思議な形状です^^
盗撮にならないようにご注意ください^^また続報をお待ちしております〜♪
ーー エソです。まだ子供ですが、素手で捕獲しました ーー
大きな口で小魚を丸のみします。
書込番号:25463563
6点
>coco & マコさん さまへ
前スレでは楽しいお散歩風景をたくさんありがとうございました。
新スレでも、引き続き楽しい風景のご投稿お待ちしておりますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3860169/
駅構内の隅々まで探索している逞しいココちゃんの後ろ姿ですw
いつもココちゃんの元気なお姿に癒されています。
次はどんな場所をお散歩しているのか?楽しみです^^
ーー 青くて美しいスズメダイ「ソラスズメダイ」の幼魚です ーー
書込番号:25463572
4点
みなさま、こんにちは!
ちゃーずる良さん、11月のスレ立てありがとうございます!
久々に気持ちのいい秋空晴れの日に出かけてきました。パノラマ撮影日和です。
東京ドイツ村という千葉県にある東京ですw
広大でいてゆるく過ごせるところでした。
初代RX100はまだまだ現役で活躍中です。
パノラマ撮影時にレンズ周りのダイヤル回すと縦横の設定が変わることに今更気づいて、撮影効率があがりましたw
書込番号:25463717 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ちゃーずる良さん
>11月スレッドもよろしくお願いしますね^^
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿のネタは、公園の歩道橋の続きで、
3,4枚目は、橋から見た景色です。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860187/
エッエッエッ、、 エソ?
かまぼこになる前は、こういう姿だったのか。 勇ましい。
全然知らずに食っていました。
書込番号:25464161
6点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
11月のスレ立て大変ありがとうございます(^_^)v
10月とは思えない海ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860177/
それにしても透明度が高い(^_^)v
エメラルドグリーンの海がとても美しいです。
雨あがりに散歩がてらコスモスを撮ってみました。
書込番号:25464738
7点
>ちゃーずる良さん
「11月号」スレ立てありがとうございます.早速ですがお邪魔します.
>ソニー使いの皆様
こんばんは.すっかり秋らしくなりましたね.
先日福岡に行ってまいりました.もちろんオールドレンズを携えてです.
まあ,福岡でなくても撮れるような写真なのですが・・・どこにいても時間ができると街歩きスナップです.
写真1,2:Orthostigmat 35mm F4.5..
写真3:Jupiter-3 50mm F1.5.
写真4:Telefogar 90mm F3.5.これは白黒モードにしてみました.
BodyはいずれもSony A7Cです.
そのうちまたお邪魔します.ではまた.
書込番号:25464797
9点
みなさま、こんばんわー
>良さん
青い魚がとてもカワ(・∀・)イイ!!ですね。ペットショップに売ってそうなお魚さんです♪(´▽`)
今日は、松山観光港へ散歩です。
うちからだと、車で15分くらいの距離です。
書込番号:25465282
5点
>デューク高沢さん さまへ
さっそく1番手のご登場、ありがとうございます^^
パノラマ日和を存分に楽しまれていますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860219/
広大ですね!きちんと水平が取れてますね^^
さすがはベテランといった出来栄えです。
これは季節によって、植えてる花が変わる感じですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860218/
こちらの縦方向も素敵です^^
是非引き続き、秋の回転をご投稿ください。
ーー 頂戴したチーズケーキ、2色で美味しかったです ーー
書込番号:25465346
4点
>sioramiさん さまへ
素敵な公園の続報、ありがとうございます^^
エソはどんどん大きくなって50cmくらいになります。
全然可愛くなくて、大きいほど見た目が怖いw
小骨が放射線状に広がり、どこを食べても骨に直撃し、カルシウムたっぷりw
これはもうミンチにして蒲鉾にするしか食べようがない・・
しかしながら、50cmを超えるサイズになると、尻尾の先から10cmくらいは骨が無い
場所があり、そこだけ刺身で食べれます。なかなか良い味ですw
マニアしか知らない情報ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860310/
この公園は広大で、しかも高低差が激しいですねw
健康には良さそうなお散歩コースに見えます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860312/
これは眺めが良く、素晴らしい作品が撮れそうですね!
ご投稿、お待ちしておりますw
ーー 庭のキンモクセイ、まだ満開じゃないみたい ーー
書込番号:25465350
4点
>RC丸ちゃんさん さまへ
柏島では、まだまだ泳いでいる人がたくさん居ました。
水温もまだ十分暖かいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860424/
素敵な透明感ですね!凄いカメラです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860426/
こちらの立体感も素晴らしい^^
スレ初日からのご投稿、ありがとうございます。
引き続き、ご指導をお願いします^^
ーー ソラスズメダイの続きです ーー
書込番号:25465360
6点
>涼涼さん さまへ
初日からのご投稿、感激です^^
今回も凄くハイレベルなスナップ集のようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860445/
手前のバイクが良い場所にあります、色も優秀ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860446/
こちらも写り込みを微調整されているんでしょうね^^
反射部も中身も、、見所が多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860448/
最初から白黒を意識して、場所を絞ったのでしょうね^^
奥の景色が少しザラついて、気持ちの良い昭和感を演出です^^
凄くお洒落で、一番響きました!
博多遠征お疲れ様でした。もっと見たいですw
ーー クロツバメシジミ、絶滅危惧種です ーー
書込番号:25465365
3点
>coco & マコさん さまへ
前スレは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
引き続き、素敵なお散歩&スイーツ作品をお待ちしていますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860599/
大きなフェリーですね!!北九州小倉行きかな〜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860601/
やはり写真の色味が変わりましたね^^
描写力が全然違います。新しいカメラの圧勝です^^
また新旧のカメラで撮り比べをお願いしますね^^
ーー 名前を覚えました!「パンパスグラス」ですw ーー
書込番号:25465369
5点
みなさん、こんばんわー
>良さん
キンモクセイの香り大好きなんです o(^▽^)o
庭に植えたいけど、とても大きく成長するから諦めていますー
フェリー乗り場の続きです。
大きな船は確か小倉行きです。
書込番号:25466287
3点
こんばんわ。
>ちゃーずる良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860181/
すがすがしい景色ですね。気持ちがいいです。
RX100の子は再投稿で昨年のウォーキングで出会い踏んでしまいそうになってしまった子です。
GF3の子は一昨日のウォーキングで出会ったのですが堂々と私の前を横切っていきました。
書込番号:25466504
5点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
2色のメロンチーズケーキ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860616/
あまりにも作られた色のチーズケーキですねェ(^-^;
フェイクか?と疑ってしまいそうです。
DSC-R1で彼岸花を撮った続きです。
書込番号:25466547
4点
>coco & マコさん さまへ
港の続き画像ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860820/
やはり画角が広いから、迫力が違いますね^^
柔らかい毛の描写も奇麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860822/
こちらは素敵な野鳥作品ですねww
キンモクセイは巨木になりました^^ 最初は小さな盆栽サイズだったのに^^
ーー トンボのついでに、コスモスを少々 ーー
書込番号:25466749
4点
>いち99さん さまへ
素敵なカメラの競演ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860883/
命を助けてあげたんですね^^ 暗いのによく気付きましたね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860884/
こちらは路面の凹凸が繊細に描かれていますね^^
レンズは何だろう〜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860885/
ん〜〜名前が出てこないw
引き続き、足元に気を付けながら・・ジョギング頑張ってください^^
ーー 柏島で現在満開のハイビスカス ーー
書込番号:25466750
4点
>RC丸ちゃんさん さまへ
チーズケーキは若い子にはウケそうな濃い甘さでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860896/
彼岸花は丁度良いタイミングで撮影されたようですね^^
どれも花が元気で美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25463552/ImageID=3860898/
花も景色も力強く美しい描写です!
優秀なソニー機が手元にたくさんあるから、どれ持ち出すか悩み多き日々だと
推測されますw
今回も貴重な機材でのご投稿、ありがとうございます^^
ーー 珍しい外食写真、魚介系つけ麺 ーー
書込番号:25466754
4点
今回は別班を用意。陸上にエギ小隊を配備・・
よく釣れるがサイズが小さい。
私は水中班を指揮し、魚貝を担当。
書込番号:25466756
4点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
手持ちに軽コンデジが少し不具合もあり、中古のPowerShot G1 X Mark IIIを買おうかとおもっているのですが?
*現在1型センサーなのですが、どうせ買い替えるならミラーレスのAPS-Cの方がいいでしょうか?
もしくは、手軽なサイズの(PowerShot G1 X Mark III)でも以前のカメラより買い替える意味が上がりますか?
因みに、
(PowerShot G1 X Mark III)の機能的な悪い面も、いろいろ見てますので
機能的には悪くなるとは思います。あくまで画質などで良くなるのかな?とおもうだけです
0点
高感度性能など、シーンによってはやはり1インチ機とAPS-C機の差は感じることがありますね。
ただ、本機は発売から約6年が経ち、その間にミラーレス一眼の方はAF性能等で進化していますので、費用対性能ではミラーレスの方がよいと思います。
世代的にはM5/6やKiss Mの頃ですね。
R10やR50あたりからすると結構古く感じますね。
もっとも、本機は、APS-Cセンサーでズームレンズ搭載なのに軽量コンパクトかつ防滴防塵という点が大きなメリットですから、山登りとか普段持ち歩くとかでその点に価値を感じるならアリですね。
後継機も出ないと噂されていますから、気になるなら今のうちにですね。
書込番号:25491849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
あれから色々ユーザーの撮影したものを見たのですが
やはり、ミラーレスのAPS-Cとはかなり劣る気がしました。特に風景など遠くを撮影で、拡大してみると木の葉など潰れている感じでしたピントが合ってないのかわかりませんが
書込番号:25493351
0点
みなさんの意見を参考にさせていただきます。ありがとうございます
最近は写真も大きなモニターで楽しむケースが増えて、買い替えるならと思いましたが
いろんな写真をみて、ステップUPするならミラーレスだと思いました
しかし
私は、動画が6〜7割なので、そういう機能面を重視したいとも思いました。
みなさんの意見に感謝します
書込番号:25493361
2点
>ミラーレスのAPS-Cとはかなり劣る気がしました。
比較されたモデル(特にレンズ)が不明ですが、これはセンサーサイズだけの問題ではなく、画像処理エンジンとか世代の差が大きいかもしれませんね。
動画メインなら、こういう系の方がよさそうですが。
https://s.kakaku.com/item/J0000036260/
書込番号:25493599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
その通りで、いまZV-E10を候補に入れてます。
因みに、写真投稿サイトで比較してみたのがZV-E10でした
同じAPS-Cでも、断然MarkVより上に感じました
書込番号:25494661
1点
>sweet duckさん
動画が6〜7割ならG1XmarkVよりもソニーAPSが良いのではと思います。
動画が主ならZV-E10、スチルと合わせてバランスが良いのはα6400とか。
予算があるなら新しいα6700なんでしょうけど。
レンズ一体型なら35o換算で24-70oのZV-1がありますし、広角なら18-50oのZV-1Uがあります。
どちらも1インチセンサーですが、動画メインで考えてるなら一考する価値はあると思います。
書込番号:25494668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
結局買わずじまいで在庫終了しそうですね。
価格.comの紹介でも3店舗しか残っていないし…
発売当初からマークして、canonショップにも行き実機も触ったのに買いませんでした。
高感度がGRIIIより、ノイズが乗り易くて当時は敬遠していました。
書込番号:25454563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当初からKissMより高かった(ように記憶している)ので、レンズが本体に収まるのと防滴防塵にそれだけの魅力を感じるか…ですよね。
APS-Cのズームとしてこれだけ小さいのは唯一無二なので、もっと売れると思っていたのですが…。
書込番号:25454603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>テンプル2005さん
>高感度がGRIIIより、ノイズが乗り易くて当時は敬遠していました。
当時は今ほどキヤノンの高感度ISOが
改善していなかったことも影響したの
でしょうか
>えうえうのパパさん
>APS-Cのズームとしてこれだけ小さいのは唯一無二なので、もっと売れると思っていたのですが…。
憶測ですが、EVFがレフ機風ではなく、
EOS-M系の用のレンジファインダー風なら
もう少しセールスもよかったのかな、
とかんじます。
玄人筋?には一眼風はサブとして目立ちすぎ、
エントリー層には一眼風なのに望遠がさほどできない!
のような印象があったのかと思います。
書込番号:25455074
2点
DP-CMOSのAPS-C機ということで、私も「オッ」と思った時期がありました・・
焦点距離は24-72mmでも良かったのですが、F値が2.8(W)-F5.6(T)で保留のままでした(>_<)。
書込番号:25456864
2点
買わなかった理由 高感度ノイズ以外
G3Xより手に収まるくらい小さい( ̄▽ ̄;)
出来れば、G3Xくらいの収まり感が欲しかった。
書込番号:25457085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
いろいろ撮影したものを見ましたが、ミラーレスとはかなり劣る感じがしました
センサーが良くても他が悪いのでは、少し考えますね
書込番号:25493355
0点
確かにですね、小さくする競争でしょうか?小さすぎて使いづらいですよね。
書込番号:25493357
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















































































































