デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

予約しました

2023/10/10 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1291件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度5

楽天市場でブラックを予約しました。
ポイントマシマシで実質55,000円ほどでした。
LG-1も追加で注文。

マクロメインで使っていく予定ですが、1/2.33型センサーって回折現象はどのあたりから気を付けるべきなんでしょうか。
公式サンプルを見るとF6.3やF9.0まで絞ったものもありますが・・・。

書込番号:25456738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2023/10/16 17:55(1年以上前)

SMBTさん

回析は開放から絞れば始まるのでは・・・。
あまり絞らないようにしていますが、回析は気にしないで、被写界深度だけ気にしています。

書込番号:25466161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4788件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2023/10/16 20:22(1年以上前)

こんばんは。TG7は持ってませんが・・・

回折現象は絞ったから起こるのではなく、絞り開放でも起こってます。
絞ると解像力の低下がより目立ちます。

「レイリーの分解能基準」の式では、
1600万画素・1/2.3型センサーだと、
絞り値F2.0ぐらいから画素ピッチより分解能が甘くなる結果がでます。

で、理屈ガリガリでいけば、
F2.0より絞り込むのは無意味ともなりそうですが、
被写界深度や周辺部のボケ具合をも考えて、絞り込んで撮ることもあります。

まぁ、実機を手にしたら、いろいろ試してください。
スレ主さんの我慢の限界・許容度は誰にもわかりませんから。

<余談>

Web検索では
「レイリーの分解能基準」よりも「レイリー限界」の言葉の方が通りが良いようです。
JIS光学用語では「Rayleigh limit」は別の現象のことですが。

書込番号:25466392

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1291件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度5

2023/10/16 20:27(1年以上前)

「どれくらいから気にしたらいいか」しか言ってません。
だれも開放から回析うんぬん言ってないでしょ。

書込番号:25466396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2023/10/17 22:41(1年以上前)

>「どれくらいから気にしたらいいか」しか言ってません。

f2.8から。
マクロメインなら気にする必要なし。

書込番号:25468014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2023/10/17 23:24(1年以上前)

いや、マクロメインなら「顕微鏡モード」で撮る、そうするとF値は設定できないから、気を付けられない。

書込番号:25468066

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1291件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度5

2023/10/17 23:46(1年以上前)

持ってない、よく分からないなら無理にコメントしなくて結構ですよ。
AモードのAF項目からマクロAFに変更すれば顕微鏡モード同等のAFでも絞りをいじれます。

よくわからない仕様ですが、AF時にのみ開放から1段・4段の2段階で絞り変更可能で、そこからMFに変更しても絞り値は引き継がれます。
私も2段階しか変更できないということは触って初めて気づきましたがね。
この幅でしか変更できないなら気にしなくてよさそうです。

書込番号:25468084

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タコフンデジ

2023/10/16 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

スレ主 ER-Osさん
クチコミ投稿数:41件

使ってみたい

書込番号:25465668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1071

返信200

お気に入りに追加

標準

SONY機で綴る季節の風景(10月)

2023/09/14 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY

クチコミ投稿数:7150件 FB 

a9

a9

a9

a9

RX100の作例スレから派生しました。

身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!! 
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。

過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。

ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^

※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。



少し涼しくなってきました。そろそろ外出&遠出など如何でしょうか?^^




―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
リンゴが始まりました。
完熟した津軽は、甘みと酸味のバランスが絶妙で、とても美味しいです。
久万高原の正岡リンゴ園さんです。

書込番号:25421725

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/14 01:29(1年以上前)

a7V

a7V

a7V

大型のアゲハです。
ナガサキアゲハのオスです。

書込番号:25421736

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2023/09/14 14:38(1年以上前)

これだけだと大きさがわからない

1/6スケールも小さく見えます(笑)

こんにちは、大変ご無沙汰しています。
今はTwitter(X)のほうがメインとなって、こちらは縁側も含めてほとんど来ていません。
1回間が開くと寄り付きにくいこともありますし、写真自体撮っていません。

そんな中、ついに1/3スケールをお迎え。
https://www.azone-int.co.jp/?sid=cct203&jcd=4560120200347

https://www.azone-int.co.jp/?sid=cct203&jcd=4582119989446

共にα57にDT18-55で撮影。
単に並べただけのものは撮りたくないのですが、ネタ切れですw

ところで毎月の半分でスレが埋まるので、前倒しして次の月にではなく、その1とかその2にしてみるのはどうでしょうか?
そのうち当月にならないうちに埋まりそうな勢いですので、ここはひとつ。

書込番号:25422291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/09/14 17:29(1年以上前)

RX10Wで撮影

ウルトラマン

ウルトラセブン

ウルトラマンの変身の特撮コマとか

>ちゃーずる良さん
お疲れ様です
そして10月の板の開設ありがとうございます。

長崎は線状降水帯のせいで朝から大雨でした
まだまだ夏が終わらない感じです??

この前の日曜日に隣の市であった
ウルトラマン展を見てきました
鑑賞してるときは童心に返り気分転換が出来ました
その時の写真を貼りますね。

書込番号:25422487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1671件

2023/09/14 22:18(1年以上前)

みなさま、こんばんわー


>良さん

10月もよろしくおねがいしますね。

きょうは、長居公園のチームラボです。

とてもキレイでした。四国ではなかなか見れないですからね。

書込番号:25422883

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/09/14 23:09(1年以上前)

RX100M7で

ちゃーずる良さん、こんばんは。

10月の早いスレ立て大変ありがとうございます(^_^)v

津軽りんごですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3851659/
こちらでも多く生産されています。
私はこの時期にりんごはほとんど食べないですけどね・・(^-^;


久しぶりにイタリアンレストランへ

書込番号:25422924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/15 00:55(1年以上前)

a7V

a7V

同じく・・

>Hinami4さん さまへ

お久しぶりです。Xがご多忙のところ、時間を作っていただき、
ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3851774/
また豪華なお宝をご入手されたのですね^^
こうやって並べていただくと、大きさの比較が分かりやすいですね。
ありがとうございます。

良いカメラお道具を多々お持ちなんですから、このスレは留守にしても良いですが、
カメラは時々使ってあげてくださいね^^


スレッド管理のご提案もありがとうございます。
私もどうしようか、悩んでいるところです^^




ーー 西条市丹原地区の田んぼ風景 ーー

書込番号:25423013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/15 01:03(1年以上前)

RX-100M5A

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6 (サニードルチェ)

同じく・・

>neo-zeroさん さまへ

さっそくのご登場、感激であります^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3851797/
素敵なイベントに参加されていたのですね!
タイトルも凄く良いですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3851800/
いやぁ〜ステキな躍動感です。
これは童心にかえりますね^^

相変わらず、天気が安定しませんね・・
今日も途中雨が降りましたが、海で泳いでました^^




ーー お気に入りの葡萄「サニードルチェ」です ーー

書込番号:25423019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/15 01:15(1年以上前)

RX-100にて

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

>coco & マコさん さまへ

10月スレもよろしくおねがいします^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3851874/
素敵なイベントに行かれていたのですね!
チームラボは、かなり前、冬に高知城で見たことがあります。
それが唯一の鑑賞です^^

こういった派手なイベント、四国ではなかなか無いですから、寂しいです^^

引き続き、楽しい旅行写真、お待ちしております。



ーー 今日は可愛いお魚に出会いました「ヘコアユ」といいます ーー

じっくり観察したかったので、小さな群れを捕まえて、水中水槽でジックリ
見ました。水槽の角度を変えても、直ぐに下を向きます^^
5pくらいの稚魚です、稚魚の間は小さな群れで、常に下向きで、水面をフラフラ泳いでいます。

足の長いウニの針の隙間に隠れる為の知恵らしいです。

それと大月町でよく見掛けるオレンジ色の野草です。

書込番号:25423024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/15 01:23(1年以上前)

RX-100にて

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

>RC丸ちゃんさん さまへ

さっそく初日からのご登場、ありがとうございます^^

新しくご開拓されたお店ですかね?^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3851884/
生地はパリパリで、ソースはタップリで、とても美味しそうです!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3851886/
そして豪華なアイス付きのケーキまで、これはデートですね^^

そちらの方がリンゴは美味しいでしょうね^^
熟れるのは、もっと先かなー?


そういえば、TG-7は出るのかなー?


 
大月町の展望台と、柏島漁港で見掛けた「ミノカサゴ」です。

書込番号:25423026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/15 01:41(1年以上前)

RX-100にて

RX-100にて

同じく・・

私もパノラマ撮影にチャレンジしてみました。

高沢さんのように、綺麗にきまらない・・
何度もやり直しをさせられるw、非常に難しいです!


大月町の観音岩です。

書込番号:25423032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1671件

2023/09/15 20:49(1年以上前)

でみなさん、こんばんわー


>良さん

ヘコアユとてもカワ(・∀・)イイ!!ですね。

四国水族館に展示してあります。



きょうは、モスバーガーで友達とお茶しています。

食べたかったフォカッチャが売り切れていて、ちょっと残念ですー

書込番号:25424019

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/09/15 23:55(1年以上前)

RX100M7で

ちゃーずる良さん、こんばんは。

パノラマ・・上手く回っているではありませんか!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3851923/
右に船(タンカー?)がとても良いアクセントになってなすね(^_^)v


塩尻のワイナリー「信濃ワイン」さんです。
ここでは、香り高い辛口白ワイン「竜眼」を購入(^-^;

書込番号:25424259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/16 02:05(1年以上前)

a9

同じく・・

>coco & マコさん さまへ

美味しそうな茶菓子ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3852090/
モスチーズバーガーかな?^^
太いトマトが美味しいですね。私も大好きです^^

現在宣伝している「月見フォカッチャ」ですかね?
私も食べたいですw しかし大月町にありませんw




ーー 山頂で見掛けたアサギマダラです ーー

書込番号:25424338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/16 02:20(1年以上前)

RX-10M4

>RC丸ちゃんさん さまへ

以前、高沢さんが「海での撮影は難しくエラーが出る」と記載していたと
記憶しています。今日も失敗が多発しましたw


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3852145/
美味しそうなワインが並んでいますね!
ブランデーっぽい瓶も見えますね。良質な葡萄の産地ですから、
きっとワインやブランデーの製造に適していることでしょう^^

飲んでみたですね^^


 
ーー 薄暗くなった夕刻に、こっそりメス単独で産卵しているコオニヤンマ ーー

書込番号:25424343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/16 02:25(1年以上前)

RX-100 (樫西海岸)

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

同じく・・

「ヨウジウオ」(大月町)
種類が沢山いるので、詳細な分類は分かりませんw

タツノオトシゴの近縁で、決してヘビではないです。
あまり活発に動かず、海底や藻の中で、静止している。

ムチャ可愛いので、飼育魚としては価値があります。
最大でも30cmまで、あまり大きくならない。

書込番号:25424345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/16 02:35(1年以上前)

RX-100にて

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

SNS用

知人が網で捕獲したカサゴと
ヨウジオウの残り画像です。

書込番号:25424348

ナイスクチコミ!5


sioramiさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/16 14:45(1年以上前)

夏です!!と、花が言う

またまた花が言う、夏です!!

水辺の花が言う。  少しでも、秋になりませんか? 

夏バテ、人だけではなくて、木々も。

>ちゃーずる良さん
みなさま、
こんにちは。

10月号の発刊、ありがとうございます。
久し振りに、なってしまいましたが、
季節の散歩写真を貼らせていただきます。

ただし、体感する季節はまだ、夏のままです。

書込番号:25424918

ナイスクチコミ!5


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/16 21:22(1年以上前)

手持ち花火

>ちゃーずる良さん、みなさん

夏の終わりの手持ち花火です。

書込番号:25425434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1671件

2023/09/16 23:54(1年以上前)

みなさん、こんばんわー



>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3852175/
口がストローみたくなってますね !
顔はタツノオトシゴにそっくりです。カワ(・∀・)イイ!!
今年も行けなかった、大月町。遠いですー


大阪のイルミネーション続きです。

書込番号:25425653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7150件 FB 

2023/09/17 04:10(1年以上前)

a9

a9

>sioramiさん さまへ

10月号もご参加、ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3852291/
まだ真夏です!っと聞こえてきそうですね^^ 高知県ではよく見掛ける花です。

高知県へ遊びに来ているのですが、暑すぎて、ウエットスーツが着れませんw
近くの浅い岩場で遊ぼうとすると、水が完全に温水で・・時々熱く感じます。
久々に裸で泳ぐと、凄い日焼けで死んでおります〜
地球沸騰という意味が分かってきましたw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421725/ImageID=3852293/
植物たちも、暑くて悲鳴をあげていますね^^
リンゴ等の果物には、少し影響しそうです。


素敵なお散歩画像、ありがとうございます。
引き続き、秋を探して、巡回願います^^



ーー 田んぼに潜んでいた、ハクセキレイ ーー

書込番号:25425777

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 クルクル病の修理

2022/03/22 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7700

スレ主 MDU6さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

上面ダイヤルの金具

クルクル病の個体を中古で安く入手したので、修理に挑戦してみました。
私が購入した個体は、この機種にありがちなモードダイヤル・クイックメニューダイヤル・ロータリーマルチセレクターに加えて、露出補正ダイヤルとズームレバーまでもが誤動作する状態でした。

分解の際にはこちらの動画を参考にさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=BzvGs0NoqWI

上面のダイヤル類については裏側から分解し、接点の金具を手前に曲げ戻すことで正常に動作するようになりました(画像)。
背面のロータリーマルチセレクターは分解できない構造となっていたので、隙間からKURE 5-56を差したところ復活しました。本来は接点復活材を使用するべきだと思います。

その後3日ほど使用していますが、現在のところ問題なく使用できています。
愛着もわいたので今後も大切に使っていこうと思います。
試される方は自己責任でお願いします。

書込番号:24663243

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/03/22 23:59(1年以上前)

機種不明

クルクル病の修理
隙間からKURE 5-56を差したところ復活しました

→クレクレくれ
クネって クニャって クニャリンこん
何でも欲しがるクレクレタコラーッ

と覚えておけば良いと思います

書込番号:24663341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/03/23 07:32(1年以上前)

>MDU6さん

もう一台 --- 。

書込番号:24663572

ナイスクチコミ!3


cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P7700のオーナーCOOLPIX P7700の満足度1 フォトギャラリーiijima kenji 

2022/03/29 16:04(1年以上前)

MDU6さん
こんにちは。
その後くるくる病は再発しませんか。
症状が完治したのならば私も挑戦しようと思います。

でも説明画像を見ても位置関係がよくわかりません。
特に
>接点の金具を手前に曲げ戻す、の
接点の金具が分かりません。
すいません。
もう少し回りの状況があると有難いのですが

P7700は
発売から10年は経っていますが既に裏面式センサーを使ってます。
写りが良く大変お気に入りのカメラです。

書込番号:24674585

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDU6さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/01 01:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

上面ダイヤルの金具

ダイヤル位置認識基板

>cyolosnaさん
返信ありがとうございます。
現在のところ症状は再発しておりません。

接点の金具についてですが,1枚目の画像の赤丸内3か所を手前(画像では上方向)に若干曲げました。この画像はモードダイヤル側ですが,クイックメニューダイヤルの下にも同じものがあります。
これらの金具が2枚目の画像の金色部分に接触することでダイヤルの位置を検出しているため,曲げることで接触が改善するようです。

分かりにくい説明で申し訳ありません。
こちらの動画の4:30あたりが参考になるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=IQuxnKqvJXE

それにしてもこのカメラ,本当によく映りますね。
ズームコンデジに対する印象がかなり変わりました。

書込番号:24678775

ナイスクチコミ!1


北摂さん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/11 22:04(1年以上前)

>MDU6さん

すみません、教えてください。
全く同じ症状で困っており、DIY修理を検討しています。

軍幹部を外す際、フロント部分ゴム皮下のボルト2つは外す必要がありますか?
推奨いただいた動画を確認しましたが、多分、裏面内側から見えにくい2カ所のボルトを外せば行けるのではないかと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:24788758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/06 02:29(1年以上前)

お世話になります。
同じ症状があちこちのダイヤルで過去、発生しました。
その度に、電池を抜いてから「接点復活王」というスプレーをして、百回以上、左右に回したら、今のところ直りました。
ボタンも同様にスプレーして、百回くらい押して直ってます。
軽度でしたら行けるかもしれません。
分解する前にお試しください。

書込番号:25450964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

価格 高騰ですか?

2023/02/20 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 -た-さん
クチコミ投稿数:47件

私はこのHX-99を4年前に購入したのですが、当時は5-6万円でした。
全然知らなかったのですが、後継もでていないどころか現役で8万円以上の価格がついているようで驚いています。
グローバルで半導体が欠品していることは聞いていますが、この価格の上がり方は異常ですね。

書込番号:25151745

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/20 22:27(1年以上前)

>-た-さん
ここ2,3年どんどん物価は上がっていってます。
カメラ、レンズも然りです。

人件費も上がっているんですよね。
人材CM増えました。

僕のお手当は増えていませんけどね。

書込番号:25151782

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/20 22:45(1年以上前)

>-た-さん

(日本は少しだけですが)主要国などの物価が上がっているので、
数量金額共に1割程度の影響力しか無い日本の場合、外国の相場に合わせた金額になってしまっているのかもしれませんね(^^;

書込番号:25151812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/21 11:43(1年以上前)

5年前の初値が5.7万円だったものが今や8.4万円と、50%もの値上げになっていますね。
スマホの進化や5年の歳月で相対的に性能は陳腐化しているのに残念な流れです。
https://kakaku.com/item/K0001101247/pricehistory/

書込番号:25152296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/10/05 15:42(1年以上前)

僕は4年前に秋葉原で47,000円で購入しています。当時のコメントで多かったのが、価格の安さだけの機種と言われましたが、今では80,000円オーバーの貴重機種となりました。
この機種の欠点はファインダーを引き出す際に内部の爪が折れて、本体に入らなくなってしまうことです。
購入後はあまりファインダーを使用しないことをお勧めします。

書込番号:25450351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ528

返信200

お気に入りに追加

標準

オールドデジカメ作品募集 No.3

2023/06/27 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

S5Pro+AF-S70-300o

第二弾も予想以上のペースで進み、ありがとうございました。

思った以上にオールドデジカメユーザーが多いことに嬉しか思います。

まだまだ元気にオールドデジカメを使って撮影してる方も多いので第三弾を立てました。

引き続き宜しくお願いします。


今回もオールドの定義は前回同様2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。

なお、ガラケーやスキャニングによる作品は除かせて頂きます。

カメラ、レンズ名がわかるようにEXIFは残してください。
一部、EXIFで機種名が出ないカメラもあるようですが、その場合はEXIFが無くても問題ないとしますが使用したカメラは記載してください。

注意事項
被写体は自由ですが個人が特定されるようなものは自己責任でお願いします。

ぜひ、皆さまの作品をお待ちしてます。

書込番号:25319174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/06/27 12:53(1年以上前)

>with Photoさん
新しいスレ建てありがとうございます。


RC丸ちゃんさん

>発売はTX1の方が先だったような・・
失礼しました、TX1もありましたねぇ。
まあ発売日を見るとWX1はほんの少しあとなのでTX1もWX1もほぼ同時開発なのでしょうね。
そういう意味で見れば両方とも初ということなのかもしれません。

私もTX1と比較して買ったのを思い出しました。
決めては忘れましたがやっぱり24ミリからの広角が決め手だったように思います。

with Photoさん

ありがとうございます。
やっぱり私のオールドの定義は古さでしょうか。
最近のデジカメって綺麗すぎて10年以上前に撮ったものでも10年前って全然感じませんし。

パワーショットG2はまだコンデジがガラゲーレベルの写りだった頃にはかなり画質が良い方でした。
まあデジタル一眼レフカメラが余りにも高すぎたのでそれでG2で我慢していたというのもありました。

書込番号:25319305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:76件

2023/06/27 12:59(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。嫌味や中傷の無いスレは良いですね。又よろしくお願いします。

書込番号:25319312

ナイスクチコミ!5


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/06/27 15:48(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

素晴らしい桜ですね。

オールドの定義が古さってのは間違いないですね。
最近のデジカメはノイズが少なかったり、綺麗だと思います。

自分は新しいデジカメは綺麗だけど、物足りなさも感じます。
描写が変わってきたのもあると思いますが、便利すぎるのが1番かも知れません。

多少不便でも撮れるますし、大きな差がないってこともあると思いますし。

新しいとか古いとかよりも最終的に自分が楽しめればってのが1番なんでしょうけど。

第三弾も宜しくお願いします。

書込番号:25319497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/06/27 15:59(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

こんにちは

最近は色々なスレがありますが、楽しいスレが少ないと感じてます。

オールドデジカメと言っても写真は普通に撮れますし、素晴らしい作品を残すことはできます。
合わせて懐かしさもあります。

単純に写真を貼る。
条件はオールドデジカメ
オールドデジカメにしては比較的新しいのもありますが、8年経つとデジタル機器にとっては一昔に思えるので2015年としてますが。

今回も楽しめればと思ってます。
第三弾も宜しくお願いします。

書込番号:25319508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/06/27 19:57(1年以上前)

すみません。1999年発売のC-2020Zで撮影

XZ-1をPS-S95で撮影

RX100をRX100で撮影

違いが分かりますか?

with Photoさん、こんばんは。

「3rd」の立ち上げありがとうございます。
今回もよろしくお願いします。

なぜ私が黎明期を1995年までとしたかと言いますと、1995年にカシオからQV-10が発売されたからという単純な思いです。
黎明期という表現は、物事の始まりだけでなく、その後に成功や発展をした物事の始まりをも指しますから、、
QV-10は初めて買ったデジタルカメラということもありますが、ここからデジタルカメラは一気に広まったと・・

そして2014年からは再編期ですかぁ〜言い得て妙ですね(^-^;
2014年に買ったカメラは何だったろうと辿れば・・SONYのRX100m3でした。

初代RX100は表面照射型「Exmor」で、RX100m2から裏面照射型「Exmor R」となりましたが、RX100を使い続けてました。
RX100m3を買ったのは、たぶん1型の裏面照射CMOSの画質を比べてみたかったのだと思います。

1型の表面照射型CMOS機は初代RX100だけとなりますが、なぜSONYは初代RX100だけを10年間も作り続けたのだろう?


ビンボー怒りの脱出さん、こんばんは。

私は前回の投稿で、「確かWX1とTX1は同時発表された・・」と書いてます。
発売日がちょっとズレていただけですよ!

それに裏面照射型CMOSは、サイズこそ違え、すでにビデオカメラで採用されてましたしね。

書込番号:25319783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/06/27 20:22(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
失礼しました(^^ゞ
読み違えていたようです、なんか最近きゅうに老眼が入ってきたので同時発表を同時発売と読み違えて読んでいたようです。
しかし15年も前のことをよく覚えていますね。相当記憶力がいいですよね。
まあ裏面照射型CMOSが開発されたという記事は見た覚えはありますが。
あとビデオカメラの方には全く関心はなかったので(今もそうですが)先に搭載されたというのは知りませんでした。
もしかすると記事で読んでいるかも知れませんが関心がないことはその場で忘れる方ですw

書込番号:25319822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/27 20:42(1年以上前)

リコーGX このリアリティ初めて、

奇形ブナのリアリティも過去最高

オリの5Mは動物が得意

>with Photoさん

こんばんは

実は、このスレのお陰でリコーGXの描写力を知りました。軽く撮ったブナの森がリアル過ぎて驚きです。

5MPixelのリアリティは、動物の描写が得意なオリのE-1、風景が得意なリコーGXとの個人的感想です。センサーなのか、それとも両社の画像処理技術か。。古いものから意外な発見があります。

掲載の自然は秋田県にかほ市にある中島台レクレーションの森といいます。先の滝は元滝伏流水です。どちらも鳥海山の麓にあります。とても良いところですが、森の入口にある駐車場にアブが来るので夏は注意です。

書込番号:25319861

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/27 22:12(1年以上前)

新スレッドおめでとうございます。

Q7+01 STANDARD PRIMEで今日撮った撮って出しを。

書込番号:25320032

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/06/27 22:40(1年以上前)

初代RX100で

RX100m3で

初代RX100で

RX100m3で

ビンボー怒りの脱出さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
WX1発売の時は、かなり悩んで購入したので良く覚えてます。
広角端24mmが良かったですし、「手持ち夜景」というモードがどこまで使い物になるのか?とても興味が有りました。

裏面照射型「Exmor R」の「世界初搭載」はハンディカムが先だったいうのも、当時言われてましたから・・

でも、興味が無い事は全く覚えていないのですよ(^-^;

初代RX100の表面照射型「Exmor」と、RX100m3の裏面照射型「Exmor R」の比較画像です。

書込番号:25320061

ナイスクチコミ!5


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/06/27 23:27(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

第三弾も宜しくお願いします。

QV-10って1995年なんですね。
カシオってG-SHOCKや電卓のイメージですが早くからデジカメを出してたんですね。

C-2020Zは1999年なんですね。

実は2000年から2015年と定義してますが、今回から1995年からにしようか迷ってたんですよね。

どの年代までのオールドデジカメをお持ちなのか、動作可能なのかが判断できなかったこともあり定義を変更しませんでした。

オールドデジカメファンの皆さんに多く参加して欲しいと言う考えもあり2015年までとしてる部分は変更しませんでした。

もう少し年代と機種について調べておく必要があったなと思います。

第四弾があるとすれば1995年からにしようかと思います。

2台あるRX100の違いだとしたら、アタッチメントグリップの有無しかわからないです。

RX100が長く販売されたのは裏面照射型だと表面照射型に比べ薄く製造する必要があると聞いたことがあります。
したがって表面照射型センサーの方が安定して多く製造できたからでは無いかと予想してます。

ビデオカメラの方が裏面照射型CMOSが早くに採用されてたのは知らなかったです。

書込番号:25320134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/06/27 23:43(1年以上前)

>低感度フォトさん

こんばんは

リコーGX、描写は良いですね。
500万画素、1/1.7センサーはコンデジとしてはバランスが良かったのかも知れませんね。

ただ、銀塩時代からGRに使われてるGR LENSって高評価でしたからリコーのレンズが良いってこともあるのだと思います。

ブナの森、秋田なんですね。
良いところですね。

アブって痛いですよね。
オニヤンマの虫除けって効果あるなんて聞きますが、アブとかにも効果あるのかな。

書込番号:25320150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/06/27 23:49(1年以上前)

>koothさん

こんばんは

Q7ってよく写りますね。
ボケも良い感じですし。

ボディはカラバリもあったと思いますが、中古棚で見つかるのはスタンダードカラーばかりです。
カラバリは手放さない方が多いんですかね。

コンパクトなので持ち運びにも苦労しないでしょうし遊べそうなので出物があれば試して見たいです。

書込番号:25320160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/06/28 00:01(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

CMOSでも表面と裏面とでは色が違いますね。
BIONZとBIONZ Xの違いも関係してるのかも知れませんが。

RX100の方が派手な感じでRX100M3の方が渋いと言うか落ち着いた印象ですね。

RX100シリーズはYから高倍率ズームになりましたが、カメラとしてはRX100M5で完成したかなと個人的には思ってます。

今後、[が出るのか興味深いですがコンデジに関してはVLOGカメラの方が優先されてるように思え残念ではありますが、RXシリーズも何らかのアクションを起こして欲しいなと思ってます。

書込番号:25320180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/06/28 11:06(1年以上前)

皆さん、こんにちは

今日は曇り空で天気はイマイチです。

週末にかけて雨予報と子ども達の予定で撮影には行けない感じですが。

4月に撮影した蔵出しですが。
通勤途中に撮影するのに良い場所なので、ここ数年は4月末に撮影してる花です。

書込番号:25320675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/06/28 21:00(1年以上前)

RX100m3で

RX100m3で

初代RX100で

初代RX100で

with Photoさん、こんばんは。

S5Pro+タムキューですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25319174/ImageID=3829056/
花の名前はわかりませんが、とても穏やかでやさしい写りですね(^_^)v

前出しの初代RX100の違いは、レンズの「Carl zeiss」と「zeiss」の表示の違いです。
どの年代で変わったのかは分かりません。
また初代RX100にはVer1.1とVer2.0が存在しますが、画質の違いは感じません。(メニュー構成が違うのでVer1.1は2.0にはできない)

個人的には撮像素子が100万画素になった辺り(オリのC-1400XLが有ったような)の1998年以降が良いのではないか?と思いますが、、
成長期〜成熟期ということで2000〜2015年のままが、年代の切りも良くて良いのではないでしょうか?
個人的に再編期はSONYからRX100M5(後にM5A)が発売された2016年以降ではないかと感じておりますし・・(^-^;

RX100シリーズはRX100m6でタッチパネルになって完成だと思っていたところにm7が出たのでチョッと驚きましたけど。

最近は、最新の1型撮像素子を載せてレンズ駆動を見直したRX10M2A<24〜200mmF2.8>が発売されないかなぁ〜と思ってみたり?

書込番号:25321416

ナイスクチコミ!4


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/06/29 07:44(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

おはようございます。

タム9です。
自分も花の名前はわからないのですが気に入ってて毎年撮影してます。

2013年頃だったと思いますが、ブランド表記をCarlZeissからZEISSへ変更するって発表してましたね。

自分のビデオカメラもCarl Zeissなので古い表記でした。

すっかり忘れてました。

デジタルならver.変更できそうに思いさますが無理なんですね。

定義については今後の展開見ながら考えたいと思います、続けばですが。

書込番号:25321914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/06/29 11:19(1年以上前)

>with Photoさん

第三弾立上げ有難う御座います(`・ω・´)ゞ

SONY DSC-HX200Vでヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:25322182

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/06/29 12:27(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

こんにちは

HX-200Vですか、色々お持ちなんですね。
レンズ交換すれば描写が違うようにコンデジもボディが違えば描写が違うって感じでしょうか。

メーカーが同じなら傾向は似ると思いますが。

2枚目は病室でしょうか。
ベッドが無いと雰囲気が違いますね。

書込番号:25322302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:76件

2023/06/29 14:26(1年以上前)

鳥枯れの時期なので、ネイチャー派の僕としては、蝶やトンボでしのぎますか!D2XとシグマDC18〜125HSM OS。このレンズ結構珍品かも?キタムラのスタッフが”珍しいな!”と言ってました。カメラは12Mしかないけれど、良いように思います。何せニコンDX一桁機ですから。

書込番号:25322478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/06/29 18:08(1年以上前)

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

>with Photoさん
この20年余りで11台中古新品含めて使ってきました()。

でも今うちに本体が残っているのは、α7・α7II・α77・NEX-5・α5000・DSC-W320の6台っす。

DSC-V1・DSCHX200V・PowershotG5・NEX-3は壊れたり知人に譲ったりで今は無いっす。

DSC-V1なんて何故か画像すら残って無いっす( ノД`)シクシク…

書込番号:25322770

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング