デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンハンド水中カメラの楽しみ

2023/09/27 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

以前にTG4を使ってみて けっこう重いというのはあって落下注意 でも頑丈

夏場の渓流で潜らすとすぐに レンズの内側が雲ってしまい 慣らすのに数十分というのがネックでした
イワナくんやアマゴなど面白い生態を追うのも醍醐味ですね

二重ガラスというのはいつからやっていたのか知りませんが セブンまでやりつづけることに拍手です
まだ少々お高いのがこんどはネック(笑) ですが そろそろ買いなおしたい一品

書込番号:25439883

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

生産終了確定の場合⇒比較用描画の廃棄

2023/09/25 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2D

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

【D】列が TX2(D)

【D】列が TX2(D)

【D】列が TX2(D)

カメラ・種類別の総出荷例 ※CIPA統計より

以前のTX1に続いて、元TX2⇒現TX2Dも生産終了の情報が出ています。

ガセネタでなければ、1型の準超望遠「小型」コンデジとして、他社参入の願いも込めて多少のヨイショの一環で作成してきた比較用描画をアップしたあと廃棄(削除)しようと思います(^^;
(単に削除では個人的にモッタイナイので)

※出荷統計以外(添付画像1~3)は、とりあえずの削除候補(まだまだ有ります(^^;)


・・・1型の望遠「小型」コンデジの残りは換算f=200mmのRX100M系のみになるので、
「もしやの今後」も期待して・・・(^^;


なお、かつてほどコンデジは売れませんが、ミラーレスなどとの出荷台数比較では、まだ結構な割合です。
(添付画像4)

TX2(D)を生産終了予定とされるメーカーが、フルサイズの新マウントに注力しても、単にフルサイズにしただけでは上位企業ほど売れないことが確定しつつあるので、
飢餓状態のタコが自分の足を喰ってしのぐような事業切り捨てよりも、
うまく隙間を活用するほうが「実態」に合うような気もしますが・・・(^^;

書込番号:25437905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/09/25 23:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

今日のリンク先の情報では1型くくりでFZ1000M2も、とも連れの様です。
(>_<)

書込番号:25437919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29345件

2023/09/25 23:36(1年以上前)

>よこchinさん

どうも(^^;
FZ1000(M2)も含めて削除になりそうですね(^^;

初代FZ1000を買いましたが、コロナ禍以降は学校行事撮影が出来ず、
その間に学校行事を撮影できる年齢を超えましたから、もう3年以上使っていません(^^;

もし、TZ2DやFZ1000M2を廃止して、その分を自社ミラーレスに引き込もうと画策しているならば、ほぼ9割合以上は無駄になりそう(^^;
(しかも、社販ノルマがあったとしても未達で、他社カメラを買いそうな?)

書込番号:25437933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/09/26 07:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

おはようございます。

1型で残るはRX100系とRX10M系ですね。(T_T)

200mm程度はスグにスマホに追い付かれそうですけど
現状ミラーレス一眼でも高倍率ズーム1本で使う方を多く見かけるので

Panasoicはm4/3センサー使っているのですから
ネオ一眼とかの名前捨てて

レンズ固定式ミラーレス一眼として
何かしらパパママカメラとして10万円未満で出してくれないかと期待します。

※ボケモードは必要かもしれません
※一般人にレンズ交換式は高価に成り過ぎです

書込番号:25438107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29345件

2023/09/26 09:13(1年以上前)

機種不明

光学段階で最小限必要な有効(口)径が決まってくるので、「スマホの厚み」の制約あり

>よこchinさん

おはようございます(^^)

「解像力」を考慮すると、光学段階で最小限必要な有効(口)径が決まってくるので、
「スマホの厚み」の制約がありますね(^^;

※1カメラによる望遠の場合

書込番号:25438208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

値上げ

2023/09/22 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3

スレ主 おく7さん
クチコミ投稿数:12件

10月10日から値上げですね。
6万円ほど。
10/10までに注文済みの場合は値上げ前の価格とのこと。
まだまだ届かないけど、このまま注文したままにしておこう。

https://store.leica-camera.jp/news/news_20230915

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1532259.html

書込番号:25433462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/22 20:35(1年以上前)

>おく7さん

こんにちは。

>6万円ほど。

もともとのお値段からすれば
控え目にしてあるのかもですが、
やはり大きな価格差ですね・・。

書込番号:25433568

ナイスクチコミ!0


スレ主 おく7さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/22 21:01(1年以上前)

>とびしゃこさん

はい、これで10%にも満たないですが、、
結構な値上げですね。
以前から定期的に値上げ続いてますが、この次があると大台もありえますね。

書込番号:25433615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/09/25 19:41(1年以上前)

いつか買えればと思っていましたが、購入に踏み切る決め手となりました。
マップカメラも申込時の価格で買えるそうです。
輸入車だと、納車した時の価格で変動するので、今しかないなという気になりました。

書込番号:25437678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

最新ソフトで現像

2023/09/19 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 tarugaさん
クチコミ投稿数:52件
当機種

約4倍にUPスケール

最新AI画像処理ソフトでうまく調整すれば、現在でもなんとか通用するようなディテールが得られると判明。
使用ソフトは「Topaz photo AI」+「photoshop2021」。

書込番号:25429297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/19 17:35(1年以上前)

>tarugaさん

スマホの画像も似たような処理をすると、ビルの巨大広告に使えるみたいですね。

https://space-media.jp/news/detail/3573/

テレビ番組でもスマホの4Kライヴ映像メインで作られているのもあるらしいです。

https://space-media.jp/news/detail/3573/

書込番号:25429326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/19 20:57(1年以上前)

>tarugaさん

こんにちは。

>最新AI画像処理ソフトでうまく調整すれば、現在でもなんとか通用するようなディテールが得られると判明。

被写体に十分な光が当たっていれば
画像処理補完でも結構使えそうですね。

書込番号:25429584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

いよいよ撤退ですね

2012/02/19 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare Z5010

クチコミ投稿数:2079件

コダックもデジカメから撤退して、プリンター販売をメインにするとのこと。

フィルムがあったから、どうしても参入が遅れました。

日本のデジカメには太刀打ちできませんでしたから....。

これが日本におけるコダックの最終製品になるのかな?

書込番号:14176395

ナイスクチコミ!1


返信する
Mainenさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/19 22:00(1年以上前)

コダックは日本メーカーに太刀打ちした訳でないでしょう。世界最初にコンデジを出して、フィルムもあわせて独自性を貫いたということでしょう。後人に座を譲る「いさぎよさ」でしょう。

書込番号:14177488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/19 22:30(1年以上前)

残念ですね。
もう少し頑張って欲しかったです。

書込番号:14177714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件

2012/02/20 19:16(1年以上前)

テクマルさんのおっしゃる通り。

自分が子供の頃は大企業でしたから!

昔の「ネコが何匹もいるパネル」はコダックとしてよく覚えています。

書込番号:14181017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/22 11:26(1年以上前)

なんで、アメリカッてカメラ文化が育たないんでしょうか…
ボルシーといい、コダックといい…
コダカラー、ずいぶん使いましたよ…
いいカメラマンは沢山いるのになあ〜
ゲーとポラ、ヴィヴィターといっても、実際は中国製品…
技術面で訴訟まで起こしたのに、ねえ

書込番号:14188210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/19 11:24(1年以上前)

参入が遅れたのではなく、KODAKはデジタルカメラを発明したが、その後の開発速度で日本企業に負けたということです。
一番最初にデジタルカメラを発明し開発して、2002年発売の KODAK DCS Proback 645、 2004年の KODAK DCS Pro SLRまではものすごい数のデジタル1眼を発売しています。年間に10機種以上の年もあります。当時を知っていますが、デジタルカメラを絶対に主流としなかった社内抗争があると日本に来た 米国の開発者から聞いていました。

KODAK Easyshareと呼ばれた会社売却前のコンパクトカメラの最後の方は、コダックが企画して日本企業が全体を設計して中国で製造されたのですが、画像処理のSoftware は米国製です。デジタル処理、特に3枚の画像をつなぐパノラマ合成では、窓枠やテーブルなどの絵柄を見て要素別に歪めながらつなげて行く技術は特許の関係で日本ではできなかったもので、個人的にはそれを超えるパノラマ合成ができる製品は日本には無いと思っています。ところがその後に株を売却してPIXPROシリーズとなったものは、一見同じような機能はありますが、パノラマ合成がうまくいかないとか、合成結果で画素数を半分にしてしまったり、ノイズだらけだったりする全くの別物になってしまいました。

書込番号:25428889

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

まさか!

2023/09/14 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11748件

欧州対応でUSB-Cコネクターの採用、OMDSへのロゴ変更としか思え無いのですが、よくだしたと思います。
この手のカメラは継続が大事です。

https://digicame-info.com/2023/09/omdstough-tg-7-1.html

書込番号:25421698

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/14 07:09(1年以上前)

>しま89さん

こんにちは。

>この手のカメラは継続が大事です。

きりっとした外観で、
OMSYSTEMのロゴとも
マッチしている感じです。

書込番号:25421828

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11748件

2023/09/14 07:58(1年以上前)

追加の比較のリンクです。
https://asobinet.com/comparison-tg-7-tg-6/

書込番号:25421868

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング