デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25410

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 shinomiさん
クチコミ投稿数:1件

埃よけ目的で、GRVに着けるGA-1レンズアダプターを購入しました。
その先にNEEWER MRC UV保護フィルターを着ける予定をしています。
そのままだとフィルターがむき出しなのでGA-1レンズアダプターに着けるキャップについて検索をしているのですが、全然情報が出て来ず困っています。
GA-1の外側が綺麗な円ではないのですが、市販の被せるタイプのキャップで大丈夫なのでしょうか?
ご教示いただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26326981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:63件

2025/10/28 21:11

私もGA-1レンズアダプターにフィルターを付けていますが、キャップは用いず剥き出して使っています。

フィルターにカバーをつけると言う意味では、NEEWER49mmレンズキャップなどはいかがでしょうか。

書込番号:26327005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2025/10/29 12:19

shinomiさん こんにちは

フィルターを付けっぱなしで このアダプター付けるのでしたら フィルター自体にネジが切ってあると思いますので 49oのフィルターでしたら 49oのレンズキャップ付けるの良いと思います

書込番号:26327408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/29 14:46


スレ主 shinomiさん
クチコミ投稿数:1件

2025/11/02 18:11

>Gadget Partyさん
返信遅くなり申し訳ありません。

フィルター剥き出しでも大丈夫なのですね。
恥ずかしながら勧められたものをそのまま購入したので、同じメーカーにキャップやキャップ付きのフィルターがあったことも知らず…教えていただきびっくりしました。
暫くフィルターのみで使用してみて、必要そうなら勧めて頂いたものを購入検討したいと思います。
ご教示いただき、ありがとうございます。

書込番号:26330849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinomiさん
クチコミ投稿数:1件

2025/11/02 18:15

>もとラボマン 2さん
返信遅くなり申し訳ありません。

実はまだ注文したフィルターが届いておらず……
フィルターってそういう仕様になってるのですね。
(超初心者ですみません)
49mmのキャップ色々見てみようと思います。
ご教示いただき、ありがとうございます。

書込番号:26330852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinomiさん
クチコミ投稿数:1件

2025/11/02 18:19

>with Photoさん
返信が遅くなり申し訳ありません。

商品のURLありがとうございます。
49mmのツマミが付いてるキャップがフィルターに使えるのですね。
落下防止が付いてたりデザインが違ってたり、会社によって違いがあるの面白いですね。
色々見てみたいと思います。
ご教示いただき、ありがとうございます。

書込番号:26330859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

GR IIIxの新型発表は何故無いのですか?28mmは使いづらいので嫌いです笑

書込番号:26324359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/25 10:02

>The 1stさん

みんな28mmが大好きだから

書込番号:26324361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2025/10/25 10:26

>The 1stさん
スマホの画角がちょうどいいと思ってるユーザーが多いということで

書込番号:26324372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/10/25 14:23

これからかもしれません。

書込番号:26324487

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

2025/10/25 19:06

有難う御座いました。スマホがライバルならばアイホン17と同じ正方形センサーにして欲しかったですね

書込番号:26324652

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/26 00:37

>The 1stさん

レンズの好みは色々あると思いますが、開発リソースと生産の問題があるのでしょう。
特に生産は、昨春からGR3がバカ売れしてしまった関係で、
GR4をかなりの規模で初期生産する必要があったわけで、
多分その前にGR3xを作り溜めて、倉庫に置いた(GR3xは公式にまだ売っています)。

そして、今夏に
カラーセンサー、新設計の換算28mmレンズ、内蔵NDフィルター機のGR4を出した。

これの生産が安定したところで、以下の2機種の開発発表。
カラーセンサー、換算28mmレンズ、内蔵HDF機(フィルタ部を取り換え)のGR4HDF。
モノクロセンサー、専用のレンズユニット、内蔵NDフィルター機のMonochrome。

モノクロ用にコーティングを変えるのでなければ、画角を変えるのでしょうから、
多分これらの生産が安定するか、GR3xの倉庫在庫が尽きたタイミングでGR4xが出てくると予想。

書込番号:26324842

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/26 13:44

表参道でモック見ながら係の方と雑談。
モック記載のレンズスペックは
GR4とMonochromeは同じ。

ここの値は変わるとか確認した所
レンズユニットは変わるけれども
焦点距離やf値は変わらない。とのこと。

だとすると、自分の前文の
モノクロ用のコーティング変更も
外れの可能性が高まった。

お金をかけず、GRの強みを活かした
レンズユニットって考えると、
可能性の一つとして「レンズ非収納」が出てきた。
電源を入れた際にレンズを繰り出す0.6秒を
縮める気なのかもしれない。

生産の関係できついだろうけれど、
GWから夏までにGR4x出してとお願いしてきました。

書込番号:26325167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。
最近、SIGMA DP2sを購入しました。古い機種ですが描写に惹かれて使い始めたところ、ひとつ盲点があったので質問させていただきます。

普段はAndroid版のLightroomモバイルでRAW現像を行っているのですが、DP2sのRAW形式(X3F)を直接読み込むことができませんでした。
調べたところ、SIGMA純正の「SIGMA Photo Pro」ではPC上で扱えるようですが、自分のノートPC(Core i5 第7世代)では動作が重そうで、できればスマホ側で処理したいと考えています。

いくつかRAW変換ツールを調べてみたのですが、精度が高いものや安全に使用できるものが分からず、質問させていただきました。
Android端末上で、DP2sのRAW(X3F)をLightroomモバイルなどに読み込めるように変換できるアプリや方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
できるだけ、精度の良い変換ができる方法を探しています。

もし完全な対応が難しい場合は、JPEG撮って出しでモノクロ設定などを活用して楽しもうと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26322579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/22 23:34

>写真大好きLOVEさん

 Android版LightroomはX3Fに未対応なので、スマホだけでのRAW現像はほぼ不可。 純正ソフトは重いうえ、FoveonのRAWは構造が特殊で処理が重く、非力なノートでは厳しめ。

 現実解はPCでX3F→DNG変換→スマホのLightroomモバイル編集。 変換ツールは無償・有償ともに色々あるので、挙動を確認しながら自己責任で選んでください

書込番号:26322644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/23 00:03

>写真大好きIOVEさん

通常の「単層単板カラー撮像素子」の場合、各画素がカラーフィルターで「ほぼ、R・G・B」で分かれています。

しかし、Foveonの「三層単板カラー撮像素子」は、非常に複雑です。

・第一層(浅層)は、短波長の青相当+中間波長の緑相当+長波長の赤相当

・第ニ層は、中間波長の緑相当+長波長の赤相当

・第三層(深層)は、長波長の赤相当

大雑把でも上記のような感じです。

上層は混色の情報みたいになっていて、下層で やっと単色(赤相当)というのは、
「波長毎に、受光素子内の深さ方向への透過が異なる性質」を利用しているわけで、
もう、物理屋さんの専門領域みたいですね(^^;

どの段階で、R・G・B別の情報が【濾別】されるのは知りませんが、
「RAWは RAWでも、似て異なるもの」と考えて、
否応無しに純正RAW現像ソフトが使えるように、PC側のケアをすべきかと思います(^^;


そもそも、「手持ちのPCで、まだ何もしていない」なら、
遅い速いは別にして、「まずは、とにかく使ってみる」ことが最優先で、
あまりに遅くて使えないのであれば、必要仕様を改めて検討されては?

書込番号:26322657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2025/10/23 00:54

>CB雄スペンサーさん
返信ありがとうございます!
やっぱりLightroomモバイルでは出来ませんね。
純正ソフトを公式サイトから入手して試してみます。
それと、使っていないスマホで変換ツールもいくつか試してみようと思います。

書込番号:26322670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/10/23 01:02

>ありがとう、世界さん
Foveonセンサーの特殊な構造に惹かれて、このカメラを選びましたが、
RAWといっても一般的なものとはかなり異なる仕組みなんですね。とても勉強になりました。

手持ちのPCで純正ソフトを試してみたところ、思っていたよりも動作が軽く、
16bit TIFFに変換してからLightroomでの現像も試してみようと思います。

書込番号:26322672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/23 10:20

写真大好きIOVEさん、こんにちは。

DP2sを購入されたとのこと・・今だからこそ<面白い>かもしれませんね。

Dp1Merrillを持ってますが、最近は全く出番がなく、動作確認に持ち出す程度です。

私の唯一のRAW撮影カメラですが、4月にSIGMA Photo Pro「6.9.0」のダウンロードが開始されてます。

処理速度が速くなったと感じたのは「6.8.4」辺りからなのですが、最新の「6.9.0」はさらに快適になってる感じです♪

書込番号:26322852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2025/10/23 17:42

>RC丸ちゃんさん
返信ありがとうございます。
Dp1 Merrillをお持ちなんですね。外観は似ていますが、やはり画素数や液晶の精細さなど、実際に使うとかなり違いそうですね。
SIGMA Photo Proもだいぶ進化しているんですね。処理速度が向上していると聞いて、少し安心しました。噂ではTIFF書き出しにかなり時間がかかると聞いていたので、最初は覚悟していたんです(笑)。
手元のDP2sにはバージョン4のインストールメディアが付属していましたが、公式サイトから最新版をダウンロードしておいて正解でした。

書込番号:26323090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:29件

海外在住の者です。日本にて実機を触れないので質問させてください。

日本で発売されている本カメラは、日本語以外の言語は入っていますか?
こちらの消費税とか考えると、日本で買うとこちらの販売価格よりも4割ほど安く買えるので、数ヶ月後に一時帰国する時に買おうかと思っています。もしも英語表示が出来ないのならば、買っても家族が使えないので、数ヶ月待たずにこちらで買おうと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:26316558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2025/10/15 07:30

>SStockさん

こういうサイトがありますよ。
↓ソニーのデジカメを多言語設定に変更する方法
https://blog.ventzana.com/2018/12/3064/#%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:26316584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/10/15 09:17

>SStockさん

アートフォト2025さんの方法はカメラアプリが使えた時代の方法だと思います。
※最新のカメラでは使えない

SONYのカメラは販売国の言語しか設定できません。

書込番号:26316657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/15 10:30

ヨドバシあたりで並行輸入品を探すとか・・(^_^;)

書込番号:26316710

ナイスクチコミ!1


スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:29件

2025/10/15 18:35

>アートフォト2025さん
こういうのがあるのですね。なんせ数が出ていないカメラということもあり、あんまり情報がないので、色々探してみるしかなさそうです。ありがとうございます。

>よこchinさん
日本語のみなのですね。ありがとうございます。

富士を普段は使っているのですが、サポートセンターで五千円程度払えば言語を追加してくれるのですが、ソニーはダメなんですね。

書込番号:26316978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/16 01:11

保証はいいの?
オーバーシーズモデルじゃないよね。

書込番号:26317241

ナイスクチコミ!0


スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:29件

2025/10/16 05:18

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
実際の経験上、メーカー保証期間内にカメラが壊れたこと、カメラ初めて20年経験したことが無いので特に気にしていません。
初期不良は直ぐにわかると思いますし。

壊れたとしても日本で買うと30万円以上安く買える計算になるので、壊れたとして修理代を払ったとしても日本で買う方が安くなります。

イギリス在住ですが、本日のレートでイギリスでの販売価格は85万円です。(4200ポンドです。)
海外在住なので日本の消費税が免税になるので、日本で購入すると約54万円で購入できます。

書込番号:26317285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/16 06:31

関税払っても・・・
箱を捨てればそれも、って感じかな?

書込番号:26317307

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/16 07:45

外国語に対応してるかどうかは商品の仕様でも基本的重要だと思いますが、メーカーのサポート窓口に問い合わせしないのでしょうか。本件に限ったことではありませんが、口コミ参考者の方がメーカーより詳しいことはありえないですね。知ったかぶりのデタラメ情報つかまされるリスクもあるので是非メーカーに問い合わせを。

書込番号:26317333

ナイスクチコミ!1


スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:29件

2025/10/16 16:15

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
輸入にかかる消費税を払ったとしても、日本で買うと20万以上の節約になりますね。

>珈琲天さん
実際のユーザーの方から情報を得られるかと思ったのですが、どなたもご使用されていないようなので、メーカーと確認をした方が良さそうですね。
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:26317620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

RICOH GR IIIを中古で買うかSONY ZV-1 IIを新品で買うかで悩んでます。自撮り、人物の他撮りメインで、インスタグラムに載せたり思い出に残すために使用する予定です。
写真の質感はGR IIIが本当に好きなんですが、自撮りが多かったり動画を綺麗な状態で撮りたいとも思うのでZV-1 IIの方がいいのかなとも思ったり、、
色味調整でGR IIIっぽくすることができるとの意見を見かけたりもするのですがどうなんでしょうか。また、GR IIIはカメラのキタムラで購入しようとしているのですが、修理、点検済みとはいえ6年前に発売された中古のGR IIIの寿命ってやはり短いんでしょうか?カメラに関して完全に素人で自分なりに調べてるんですがよく分からず、、
意見を聞きたいです!

書込番号:26315988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2025/10/14 14:28




>ra_2222さん


・・・「ZV-1M2」と比べるから決められなくなるのであるなら、「ZV-E10」または「
ZV-E10M2」にすれば良いのでは?

・・・「性能はケタ違いに良い」のだし、「値段も変わらない」ので。


書込番号:26315995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/14 17:23

>ra_2222さん

初心者が中古品を買っちゃ失敗しますよ。
中古品を見極める眼力が無いですよね。キタムラでも安心できません。最後は自己責任です。
キタムラでは新品のカメラを買いましょう。

書込番号:26316131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/14 17:35

>ra_2222さん

VLOGCAM ZV-1M2
キタムラで新品が11万円くらいで買えます。

>修理、点検済みとはいえ6年前に発売された中古のGR IIIの寿命ってやはり短いんでしょうか?

はい!短いです。運が悪ければ数カ月です。レンズのカビやクモリもあるし、
プロメンテも当たり外れがあります。

書込番号:26316145

ナイスクチコミ!1


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/14 20:17

>最近はA03さん

ZV-E10、調べてみましたがすごく素敵なカメラですね!ただ、今は小さめのカバンで出かけることが多く、コンパクトデジタルカメラを購入しようと考えてます(>_<)回答ありがとうございます!

書込番号:26316294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/14 20:19

>MaineCoonsさん

はい、見極める力全くないです泣
やはり新品の方がいいですよね!回答ありがとうございます!

書込番号:26316296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/15 12:06

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.8 で寄って撮ったのでボケる

オリジナル (クリエイティブルック:ST)

Luminar AI自動現像

DxO PhotoLab 7 偏光えはがき

>ra_2222さん
中古でもマップカメラなどのカメラ専門店で購入すれば問題ないかと思いますけど、6年前発売品はさすがにどうかなぁ?

ZV-1 IIにするならシューティンググリップはリモコンが分離できる新型の方が便利ですよ。
Sony GP-VPT3で撮影が超快適!リモコン操作が便利すぎた
https://www.youtube.com/watch?v=PQliC-V4hQo&t=1040s

色味はクリエイティブルックやソフトで変えられるますがボケについてはGR IIIはAPS-CサイズのセンサーなのでF2.8でもボカシ易いですがZV-1 IIは1インチセサーなのでF1.8でもほとんどボケません(被写体に寄って撮ればボケます)

【参考】ZV-1 II で撮った写真です
1枚目:F1.8で被写体に寄って撮ったので結構ボケてます
2枚目:オリジナル写真(クリエイティブルックST)
3枚目:Luminar の 「AI自動現像」
4枚目:DxO PhotoLab 7 のプリセット補正 「偏光えはがき」

書込番号:26316760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/15 15:47

ご予算は無限大でしょうか?

GR3の中古って、、お値段調べてますよね?

SONYのZV-1M2って、、静止画撮影で手振れ補正ありましたか??

書込番号:26316890

ナイスクチコミ!1


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/16 00:23

>fax8600さん

諸事情あってネット購入ではなく自分が住んでいる地方の店舗で購入したいんですが、今のところカメラのキタムラにしか売ってなさそうで、、
昨日別の家電量販店の方に聞いたら中古はおすすめしませんと言われてしまいました泣(自分のお店の売り上げが減るからかもしれませんが笑)

お写真までありがとうございます!やはりポートレートのように撮るのはGRIIIじゃないとダメそうですね、、
シューティンググリップの情報までありがとうございます!

書込番号:26317221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/16 00:25

>RC丸ちゃんさん

予算はあまり気にしてないです!

静止画で手ぶれ補正が無いんです、、そこも悩みポイントのひとつになってます(^_^;)
シャッタースピードを上げれば大丈夫との意見もあったんですが、、

書込番号:26317222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/16 02:40

当機種
別機種
別機種

ZV-1U F2.8 18mm

フルサイズ F2.8 20mm

フルサイズ F3.5 16mm

私もインスタグラムに投稿していますが、
インスタグラムの画像サイズ(1:1や4:5)で背景の情報も取り込むには広角20mm以下が必要です。
また、自撮りするならやはり広角20mm以下の焦点距離が必要です。
ボけないことを除けばZV-1Uの18mm〜はとても向いていますがリコーGRVや新型のGRWの28mmでは画角が狭くて使えません。

シャッター速度を速くすれば手振れ補正なしでも大丈夫ですよ。
基本的には、Aモード + ISO AUTO低速限界の組み合わせで撮ります。
人物を撮る場合、室内では1/250秒、屋外では1/500秒で大体OKです。

下記動画参照方
【写真がブレるを解決するカメラ設定!ISOオート低速限界の使い方】
https://www.youtube.com/watch?v=fPVswjQymrI

ボカシたいならAPS-C機のZV-E10Uにしてレンズは下記当たりが妥当かと
・シグマ10-18mm F2.8 DC DN (15-27mm)
https://kakaku.com/item/K0001575108/

・タムロン 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (17-30mm)
https://kakaku.com/item/K0001350674/

【参考】 (両端をカットしてインスタグラムの1:1サイズにしています)
ZV-1Uとフルサイズ機のボケの違い写真を掲載しておきます

APS-C機よりセンサーサイズが大きいフルサイズ機の方がボケが大きいです
(APS-C機は所有していないのでフルザイズとの比較写真になります)

書込番号:26317270

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/16 09:19

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル

フォト 背景ぼかし

フォト AI自動補正

Luminar Neo AI自動現像

【背景ボカシ】
ほとんどボケないZV-1Uで撮った写真でも Windows 標準のフォトで簡単に背景をぼかせます。

1枚目の写真:ZV-1Uで撮ったオリジナル (18mm F1.8)

2枚目の写真:
[背景]→[Designerで編集アイコン]→[背景]→[ぼかし] の順にクリックするとAIが自動で背景をぼかしてくれます。

3枚目の写真
[自動補正]を押すとAIが写真を自動補正してくれるのでその後[トリミンングと回転]を押して1:1 サイズに切り抜きます

4枚目の写真:2枚目の背景ぼかし写真を Luminar NeoソフトでAI自動現像して 1:1 サイズに切り抜いたものです

使用するソフトによってAIによる仕上がりが変わってきますね。

書込番号:26317374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/17 10:42

>fax8600さん

ありがとうございます!!加工するという選択肢なかったので色々知れてありがたいです(>_<)やはりZV-1 IIにしようかと思います!ありがとうございます(o_ _)o

書込番号:26318166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/18 10:54

【注意】
このカメラは屋外の明るい所での使用なら全く問題ありませんが室内や暗所ではザラザラの写真になってしまい使い物になりません。
室内でも使用するなら大きいセンサーで多くの光を取り込めるAPS-C機のZV-E10UとF2.8以下の明るいレンズの方です。

4つ下の[写真の画質が荒くなってしまう]のスレッドを参照してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041556/SortID=26174186/#tab

コチラの動画も参照方
[SONY ZV-1M2 写真機として使ってます!]
https://www.youtube.com/watch?v=VpBb50jaHPQ

書込番号:26318924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/20 01:10

>fax8600さん

室内、夜での撮影には不向きというのも聞いてはいたんですがそんなにダメなんですね泣
スレッド、動画両方拝見しました!ありがとうございますm(_ _)m
ズームせずにシャッタースピードを調整すればまだ綺麗に映る、、という認識で合っていますか?
また、GR IIIもzv-1 IIと同じように室内、夜での撮影は不向きでしょうか?

書込番号:26320302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/20 09:43

>ra_2222さん
>ズームせずにシャッタースピードを調整すればまだ綺麗に映る、、という認識で合っていますか?
動かない物を撮るのであれば手ブレしないシャッター速度を確保すればOKですが動くものでは被写体ブレしないシャッター速度が必要です(人物なら1/250秒か1/500秒以上)
静止物ならなんとか撮れますが人物は無理だと思います。
(屋外専用と割り切って購入するならOKです)

>GR IIIもzv-1 IIと同じように室内、夜での撮影は不向きでしょうか?
GR IIIはセンサーが大きいAPS-C機で明るいF2.8レンズなので室内や暗所でも問題なく撮れますが28mmと画角が狭い単焦点レンズなので自撮りは無理ですしインスタグラム用としても不向きです。

小型軽量安価のAPS-C機なら ZV-E10U(377g) とシグマ10-18mm F2.8 DC DN (15-27mm 255g)のレンズがいいと思います。(α6700と同じセンサーです)
旧型のZV-E10はISOオート低速限界がないのでダメです。

【参考動画】
シグマ 10-18mm F2.8 DC DN|手のひらサイズの超広角ズーム!
https://www.youtube.com/watch?v=DjBNP5Smt_I

期待を超える描写と使い心地にスタッフも感動した『SIGMA Contemporary 10-18mm F2.8 DC DN』をご紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=Ymf-zTwUba4


【Sony ZV-E10 II】大幅進化してついに登場!初めての写真とVLOGCAMはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=d7vJSwZ5Q0M&t=1348s

https://kakaku.com/item/K0001638460/
(キットレンズ付だと+1.4万円でお得ですがF3.5始まりと暗いので要注意)

書込番号:26320501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/20 18:03

>fax8600さん

やはりコンデジでは性能に限界がありますよね...
割り切って使おうと思います^_^ありがとうございます!!

書込番号:26320816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > コダック > PIXPRO C1

クチコミ投稿数:285件

このデジカメの性能は、何万円くらいのスマホカメラと同レベルですか
いわゆるミドルレンジスマホ(7,8万くらい)のスマホカメラと同感覚で使えますか、

書込番号:26315590

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/14 01:04

手ブレ補正(※)が無い、という要素においては、数年前からの かなり下位の機種になるかも知れませんね(^^;

※光学式 または 撮像素子シフト式の手ブレ補正

書込番号:26315598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/14 05:49

レベルの比較が綺麗さとか発色の良さだとしたら、それはカメラの仕様では無くて
撮影されたデータの画像処理レベルの問題になります。
スマホの写真がデジカメよりも綺麗なのは積んでいるCPU/GPUの能力が
写真撮影だけでは持て余す程余力があるので後処理にリソースを割けるからです。
そういう観点からこのカメラの映りを予測すると、恐らくスマホの出始めの頃の
性能程度なのでは無いでしょうか?

書込番号:26315644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2025/10/14 07:37



>kakakuDEponさん


・・・「歌写さん」のサンプルだと、「最新のスマホ・iPhone」など「足元にも及ばない、自然な写り」ですね。 
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048191/SortID=26245020/ImageID=4059600/

・・・「勝手な先入観」「思い込み、妄想」でものを見ないほうが良いと思います。


書込番号:26315688

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/14 08:17

今どきの格安スマホでも使われていないような、10年以上前に開発された撮像素子なのでは??

書込番号:26315703

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/14 09:55

>kakakuDEponさん

ざっくりスマホなら1万円。
iPhone6Sの中古相当です。

書込番号:26315758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/10/14 13:38

最近は、10年前に1万円台で売っていたコンデジが5-6万円しますから、今この値段のカメラは、若い子が画質が悪くて古いカメラの写りを『エモい』といって買うトイカメラのようなものだと思っています。

光学望遠性能等で一部有利なシーンはあるかもしれませんが。

書込番号:26315964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/14 15:44

>kakakuDEponさん

ミドルレンジのスマホの方が性能が良いと思いますけどね。

まあ、何を目的に同感覚と考えてるのかだと思いますが。
パッと見で比べるならスマホ、フィルム調でと考えるならC1の方が良さそうには思います。
スマホもアプリで対応可能ではありますが。

画像処理も含めて仕上がるのがスマホで一般的に綺麗と言われる感じに仕上がると思います。

一方、C1ってコダックの色味で銀塩調の描写を考慮して絵作りしてるカメラなのかなと思います。

一時期、若者がフィルムで撮影してデジタルとは違う描写に惹かれてか人気を博しました。

えうえうのパパさんが書いてますが、エモい写真って奴ですね。
その後、フィルム代や現像代で撮影するのが難しくなり古いCCDのコンデジが人気に。

SDも安いので銀塩に比べてコスパが良いってのが理由なのと最新のデジカメやスマホとは違う描写が人気になった理由だと思います。




書込番号:26316049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング