デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジージー音

2022/05/15 09:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100

【困っているポイント】

電源を入れるとピントを合わせるようなジージー音がほぼ途切れず鳴る

【使用期間】

10年超

【利用環境や状況】

旅行や子供らのイベントごとの都度
月数回

【質問内容、その他コメント】

いつもお世話になっております。
写真等、楽しく拝見させていただいています。

さて、標記について、ここ半年くらいの症状ですが、なにか設定を触ってしまったのか機器の故障なのかも分からず困っています。
カメラとしては通常通り使用できているのですが、何かの式等で静まり返っている中、電源を入れっぱなしだと手元でほぼずっと「ジージー」言っています。
クチコミで「ジージー」などで検索しても同様の症状を見つけられず、何かお分かりになることがあれば御教示ください。

あまりカメラに詳しくなくても比較的簡単にきれいな写真が撮れてとても気に入っています。
使えるのにこの音のために制約があるのが残念です。

初心者で分かりにくい説明等あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24747011

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/05/15 09:56(1年以上前)

結構前から取り上げられていましたが、ファームウェアバージョン1.10で改善されるらしいです。以下のリンクで「DSC-RX100 1.10 2015-01-20 オートフォーカス時に、まれに異音を伴うレンズの振動を感じる場合がある症状を改善しました。」の記載がありますね。既にアップデート済でしたら失礼します。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/?cat=dsc

書込番号:24747061

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2022/05/15 11:14(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

ファームウェアバージョン1.10の存在すら知りませんでした。

さっそくアップデートを試してみます。

書込番号:24747159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/05/15 11:47(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ダウンロードが拒絶され少し手間取りましたが、
すごい、直りました!
まったくジージー音がしなくなりました。

買い替えも検討しなきゃかと思っていましたが、
これでまた使えそうです。

この度は、解決策の御教示ありがとうございました。
大変助かりました。
今後は、アップデートの情報にも気を配ります。

書込番号:24747206

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】

子どもの撮影(屋内、屋外)、日常撮影
→大人しい子なので動き回って撮影大変!となる心配はそんなにしていないですが、もしそういう場面はiPhoneのカメラを併用もありと思っています


【重視するポイント】

とにかく手軽に、スマホの写真より綺麗で雰囲気のある写真を残したい  

8年物のミラーレスは荷物になるのが苦で持ち歩かなくなったので、軽くてコンパクトなのは絶対


【予算】

12万程度まで


【比較している製品型番やサービス】

友人が使ってるので漠然とGR IIIとGR IIIxが気になっていますが、この2つならどちらが私の用途に向いていますか?
また、他のおすすめ機種もあれば教えていただきたいです。

書込番号:24746048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/05/14 18:47(1年以上前)

IIIはフルサイズ換算28mm、IIIxは40mmであり、28mmはスマホと同じくらいのイメージです。IIIxの方がいいように感じます。

書込番号:24746102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/05/14 19:25(1年以上前)

>ちろりーぬさん
こんにちは。本機のユーザーではなく、GRユーザーですので最新のGR IIIはよく分かりませんがお許しください。
知り合いがお持ちなら一度お借りして試し撮りしてはいかがですか。GRは単焦点なのでクセがあります。
同じ価格帯の高級コンデジの中では、一般的にはSONYのRX-100M7や100M5Aの方がお気軽にスマホ以上の写真が撮れると思います。センサーはこちらの方が小さいですが、ズームも広角もそれなりに素晴らしいと思います。
個人的にはGRを気に入っていただきたいのですが、10万もするコンデジで後悔して欲しくありませんので。GRシリーズはマニアックなコンデジだと思います。気に入ればハマってしまうのですが。

書込番号:24746176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/05/14 21:25(1年以上前)

>holorinさん

やはり40mmが私には向いていそうなんですね。
IIIは35mmと50mmにクロップできると読んだんですが(そもそもクロップをいまいち理解できていないんですが…)、それでもIIIxのほうが向いていそうですか??


>ogu_chanさん

友人は県外に住んでいて年1回ぐらいしか会えないので、触らせてもらうことは難しいんです。
ただインスタで友人がGX IIIで撮影した写真をいつも見ていて、気になっています!
RX-100M7や100M5Aですね!ノータッチの機種だったので、調べてみようと思います。
ちなみRX-100M7と100M5Aだと、どちらがおすすめとかありますか??

書込番号:24746373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/05/14 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

40mmの画角のイメージ

40mmの画角のイメージ

28mmは風景メイン、40mmはオールマイティだと思っています(オールマイティという言葉は、中庸でそつがないというようなイメージで使っています)。

人を撮るには40mmのほうが適しているように感じます。


>IIIは35mmと50mmにクロップできると読んだんですが(そもそもクロップをいまいち理解できていないんですが…)、それでもIIIxのほうが向いていそうですか??

クロップは周辺を削って画角を狭くしているだけです。画素数減りますが、目的においてそれでも十分であれば、それを選択するというのも一つの手です。

書込番号:24746422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/05/14 22:01(1年以上前)

>ちろりーぬさん

GRVxでも良いと思いますけど、単焦点レンズなので子どもの撮影には良し悪しがあると思います。

もちろん良い写真を残すことも可能だと思いますが、カメラを意識してない雰囲気なんかだと離れて狙う場合は不便だと思います。

予算もあるのでRX100M7、G7XmkVとかの方が良いように思います。

スマホより綺麗ってのは鑑賞方法でも違います。
そして1番の違いは画像処理の有無です。
デジカメの場合、条件によっては後処理が必要なことがありますが、スマホは綺麗になるように処理してくれます。
カメラを売りにしてるスマホは綺麗です。

また、雰囲気のある写真を残すには撮り手の問題もあると思います。
良いと思っても撮ったけど、確認したらそうでもなかったなんてこともあると思いますので構図や光の使い方などは学んだ方が良いと思います。

フォトヒトだと機種毎の作例見れますから、どんな感じか購入前に見て確認するのも良いと思います。

書込番号:24746449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/05/14 22:14(1年以上前)

>ちろりーぬさん
こんにちは。参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001177668/SortID=23995569/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001068764/SortID=23822675/#tab

自分的には望遠はあまり要らないし、明るさでM5Aでしょうね。値段もです。

書込番号:24746475

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2022/05/14 22:57(1年以上前)

>ちろりーぬさん
GRは単焦点です、一応クロップできますが、広角から望遠まで撮影したいですとソニーのRX100シリーズになります。
GR IIIとGR IIIxの違いは、GR IIIは28mmの広角、GR IIIxは40mmの標準レンズです。
簡単に言うとGR IIIだとスマホで撮影している写真とほぼ同じ範囲が写せます、GR IIIだとスマホのカメラで2倍にしたより少し狭いくらいの範囲を写せると思っていただけると、イメージがつかめるかと思います

書込番号:24746542

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/14 23:45(1年以上前)

>ちろりーぬさん

単焦点レンズのコンデジ(レンズ一体型)の場合、例えば自宅内で「画角が狭くて使えない!!」と思ったら、単に買い物の失敗になりますので、
可能なら【レンタル】して使い勝手を確認されては?


あと、クロップは「根本的には トリミングと同様」で、お仕着せのトリミングならカメラ本体で済ませることが出来るぐらいです。

その際の画素数のモッタイナさについては、外食でライスの量が選べず(料金も変わらず)、糖質制限で小ライスにしたいところを残して捨てる、そんな感覚で扱えば、
何も気にせずにクロップ!クロップ!と撮って後から悔やんだりし難くなるかも?



書込番号:24746600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/15 23:22(1年以上前)

バタバタしており返信出来ておらず、申し訳ありません!
明日必ず返信させていただきますが、すみません、先に1つだけ質問させてください。

キャノンのG7Xmark IIIは私の用途にはいかがでしょうか?

書込番号:24748326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/05/16 00:12(1年以上前)

>キャノンのG7Xmark IIIは私の用途にはいかがでしょうか?

ズーム幅もまあまあで用途としては普通に選ばれるカメラだと思います。
ただセンサーサイズが1型であるとはいえ、APS-Cとは格段に違うので、GRIII系と同等な写真が撮れるかどうかは何とも言えません(好みもあるので)。

G7XmarkIII、GRIII、GRIIIxの比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030692_K0001132733_K0001382380&pd_ctg=0050

書込番号:24748403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/05/17 18:27(1年以上前)

>キャノンのG7Xmark IIIは私の用途にはいかがでしょうか?

ダメではないと思いますが、スレ主さんは手軽に撮影したいんですよね。
ズーム機構が華奢なカメラだとあまり手荒には扱えないし、ズームで画角が選べるのは楽しさでもあるけどいちいち「最適な画角」を探るっていうのがテンポ悪くなる気もします。
なので「今日はディズニーに来ました。とりあえず一枚」みたいな記録的な写真はスマホの広角で撮って、フォトジェニックな場面ではGRVXの40mmで撮るみたいな使い分けがあってるような気がします。要はあとから見返して「一軍二軍候補」になりそうな写真を狙うとき以外はいっそスマホに任せると。どんな良いカメラ買っても日常生活のなかでそんな頻繁に良い写真ばかり撮れるわけじゃないですから。
あとは、JPEGの雰囲気重視なら富士のX100シリーズを35mmとクロップ機能の約50mm兼用で使うとか。X100Xの中古が品薄なので予算は厳しいですが。

書込番号:24750852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6

スレ主 sato06さん
クチコミ投稿数:22件

設定の呼び出し方法について教えてください。
設定の登録は出来るのですが、呼び出し方はグレー表示になっていて「現在この機能が無効です」とメッセージが出てしまいます。
対処方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24745547

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/05/14 13:40(1年以上前)

設定の登録とはモードダイヤルのMRに設定を登録する機能だと思うのですが、その場合の呼び出しは、モードダイヤルをMRにすることによって可能となります。
MRモードで、コントロールホイールで選ぶこともできます。
https://helpguide.sony.net/dsc/1750/v1/ja/contents/TP0001116744.html

書込番号:24745616

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメの駆動音をソフトで消してたが

2022/05/13 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7件

現在パナのFZ85を使用中です

動画撮影するとカメラの駆動音が録音されてしまっていましたが
audacityというフリーソフトである程度消せました。
しかし完全というわけではなく、ほぼ駆動音を聞こえないくらいにはする事ができ、
他の音は音質をできる限り下げずに悪くならないよう頑張ってみました

自分で作った動画です。このくらい駆動音が消えてたらOKでしょうか?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40457079

他の人に対して参考になればいいのですが、実際教えていましたが、これでいいのかな?とふと疑問に思い質問してみました。どうでしょうか?動画自体は初心者なので下手です。

書込番号:24743744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2022/05/14 10:44(1年以上前)

動画撮影で内蔵マイクを使って録ると、駆動音が入ることがあります。
音の発生源とマイクが近い、製品内でつながっているからしょうがありません。
ソフトで毎回、音をいじると結構手間です。
一番楽なのは外部マイクを使うとこになるでしょう。
自分はビデオで撮っていますが、動画を見て、ここまで自分のは、起動音は入りませんね。 

書込番号:24745378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/05/14 11:48(1年以上前)

>MiEVさん

FZ85は、マイク端子有りませんので、外部マイクは無理なのでは?

書込番号:24745479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/05/14 17:09(1年以上前)

>MiEVさん
確かにそうなんです。毎回ソフト使って音消すのって面倒なんです。
外部マイクつけれたらいいんですけどねぇ
>テンプル2005さんのおっしゃる通りで、FZ85はマイクの外部接続ができないやつなんです
なのでソフト使って音消すか動画にカタカタ音入ってても我慢するかですね

>テンプル2005さん
補足ありがとうございます

書込番号:24745910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/05/14 21:44(1年以上前)

>MiEVさん

手先の器用な人なら、内蔵のステレオマイクの配線利用し外部マイクにすることも可能かも知れませんが…

FZ95出す時は、
マイク端子
バリアングル液晶
現FZ300の素子と画像エンジンとAF性能とNR処理
EVF300万液晶
24-1800mm
bulb60sec
FZ300と同じ電池(ここ重要)
にして、10万未満(税込)で出せば買いたい。(笑)

FZ85の電池、互換でも2,500円もするんですよね(笑)

書込番号:24746416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/05/14 21:50(1年以上前)

>ビタミンA健康さん

あのソフト、無料なの?
音響NR、結構いいのでは?

書込番号:24746431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/05/14 23:38(1年以上前)

>テンプル2005さん

ありがとうございます!
audacityはオープンソースの無料ソフトでございます。

書込番号:24746595

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/14 23:53(1年以上前)

>ビタミンA健康さん

おそらく音響回路に共通点があると思われる初代FZ1000でも、スレ主さんが驚愕した感じのノイズが入り、一応は外部マイク接続可なので、youtubeなどで外部マイクの効果が挙げられていますが、期待するほど改善されません。

つまり、マイク系統以外の経路からのノイズの割合が結構多いので、音響回路に共通点があればカメラを傷物にして改造した挙げ句に期待ハズレになる可能性が高いと思われます。

書込番号:24746607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/05/15 00:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

回路的な事も関係ありましたか、するとやはりもっと高くて良いの買うってのが1番の解決策なんでしょうね
自分はこれでやっていくしかないかな(笑)
情報サンクスです

書込番号:24746619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/02 09:23(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました

書込番号:24773941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:158件

こんにちは。
PowerShot SX720 HSのページで新しいカメラの購入相談をして、本当にたくさんアドバイスを頂き、G7XmkIIを購入しました。
そちらのページでご報告した通り、自分の望むような写真はまだ撮れていないのですが、これから色々楽しく試してみます。

さて撮影以前の問題として、皆様はどのようなケースやストラップを使われていますか?

現在ドイツにいて、カメラ店で本体を急いで購入したのですが、店頭では何もかも品薄でした。
今はネットでケースとストラップを探しています。

最初のIXYが出た時、ドレスを着た女優さんが銀色のストラップで首にかけていたのがとても美しく、ずっとそのイメージで、カメラを買い換えていってもいつも、ペンダントのようにカメラとの接点は1カ所のストラップを使っていました。

カメラ本体部分は、100円ショップの、伸縮性のあるポリエステル?の、ふかふかのケースに入れていました。
ファスナーは閉まりませんでしたがフィット感と取り出しやすさがよかったです。

理想はそのように、首からかけて、必要な時にさっと出せることなんですが、このG7XmkIIは結構ごつくて重い。

こちらの1ユーロショップにはふかふかのケースが見当たらない。

「華奢に見えるが丈夫で美しい細い金属のネックレスのようなストラップ」も、見当たらない。

会社で備品購入を急いだ際に、canon純正だと思って買ったケース「Canon CAN2654 DCC-1880」は、ケースからカメラを完全に取り出さないと使えず不便です。

カメラケースをドイツのネットで探していると、どうもデジカメが出る前のコンパクトカメラ時代を思い出すような、かぱっと上半分を開けて前側に垂らす形のごついものばかり出てきます。日本のcanonの純正ケースと同様の形ではありますが、手軽さに欠けます。

ふたをあけて、出して、ではなく、ワンアクションで取り出せるのが理想です。
(以前のケースだとファスナーがしまらなかったせいもあって、はさんでいるだけのような状態でしたので、すぐ取り出せました)

皆様はG7XmkIIをどのようなケースとストラップで、またはケースなしで?カメラを使われていますか、お話聞かせていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24742517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2022/05/12 17:08(1年以上前)

別機種

>ハイドパークさん
こんにちは。

今はケースなしで、ポーチやバッグの隙間に放り込んでいます。
(スカスカだと遊んでしまうので、他の物と密接したりしてなるべく収まりの良いように)

以前は、汎用品のハクバのポーチを使っていました。
お望みのものではないと思いますけど、以前に写真付きでレビュー投稿したので、
参考程度にご紹介しておきます。
(大した内容は書いていませんので期待しないでください…)
https://review.kakaku.com/review/K0000902561/ReviewCD=1205296/#tab


保護性能は気に入っていましたが、
なんだかんだで邪魔くさくなって使わなくなってしまいました。


ストラップは、付属品のリストストラップを使用しています。

カメラを使わない時にはウエストポーチや、
場合によってはポケット(※冬場のコートぐらいゆったりした服装の時のみ)に仕舞います。
私の場合はネックストラップではない方が使いやすいと思って、このような運用です。


なお、普段使いのポーチが割と薄めの生地であるためか、
テーブルか何かゴツンと置いてしまった時に、カメラの角が欠けました。
売却せず長く使い倒すはず、ということでさほど気にしないことにしています。
(添付写真のような具合になってしまいました、完全に不注意です)


お望みのご提案になっていないと思いますが、
私はこんな運用していますよ、という一例としてご覧頂ければと思います。

書込番号:24742553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2022/05/12 17:25(1年以上前)

>でそでそさん

早速の返信ありがとうございます。ハクバのページも拝見しました。
ぴったりサイズみたいですね。しかもお安い!
今はケースなしでポーチやバッグに入れられているんですね。
私も使い込んできたらそうできるかな…でもやっぱり、これまでケースなしで持ち運んだことはないので
難しいかもしれません。
ぶつけられた写真もありがとうございます。親近感がわきました。私もそういうことにきっとすぐなると思います。
コートのポケットに入れるの、私もよくやります。
出かける時は手ぶらかリュックサックのどちらかなので、すぐ出したいカメラは別に持つことになってしまうんですよね…

付属のリストストラップはシンプルで素敵なんですが、私の手が小さく手首が細いので、すぐにすり抜けそうです。
せめて手首に合わせてきゅっとしめれるパーツ(ニンテンドースイッチのコントローラーのような)がついていてほしかったです。
または、同じ素材でネックストラップだったなら…

書込番号:24742573

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2022/05/12 19:27(1年以上前)

別機種
別機種

ハイドパークさん、こんばんは。

私はG5XUですが、でそでそさんがレビューしているPIXGEARを使っています。

色々と物色したのですが・・これが一番使いやすかったです。

リストストラップ派です(^_^;)

書込番号:24742775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2022/05/12 20:09(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

返信ありがとうございます。>RC丸ちゃんさんも、>でそでそさん と同じくリストストラップ派なんですね。
しかもケースもお好みが同じなんですね。

ちなみに、ケースからカメラを出したら、ケースは何らかの方法でカメラとくっついたままなのでしょうか。

かつて私が使っていたポリエステル素材のケースには紐を通す部分があったので、ストラップを通しておいたら
カメラを出しにくくなり、やめました。すると、ケースを何度も落としました。来た道を辿って毎回なんとかひろっています。

冬だと、コートに大きなマフラーをしていたら、首から下げたカメラを保温も兼ねて、マフラーの胸元に差し込んでおくのが
一番使いやすいです。うまいタイミングでカメラが胸元で止まってくれると首に重さも感じないしいいんですが、そういうしくみのカメラケースがあったらいいのにな…
(西部劇のガンマンで、腰のベルトではなくて脇近くのホルスターに銃を収めてる持ってる人がいます、そういう感じ)

書込番号:24742828

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2022/05/12 21:41(1年以上前)

別機種

一番お気に入りのストラップ

ハイドパークさん、こんばんは。

すみません(-_-;)腰ベルトに通すことしか考えておりませんです。

自分はファスナータイプが嫌いなので、選択肢が少なく・・・

書込番号:24743009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2022/05/13 05:21(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

ベルトに通す!全く思いつきませんでした。男性ならではですね…!!!

あと、写真のリストストラップは皮でできた鎖…でしょうか、かっこいいですね。

いろいろな種類を知れて嬉しいです。ありがとうございます。

書込番号:24743379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/13 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

私の場合はバックパックのショルダーストラップに取り付け、かつ素早く出し入れできることを重視しました。
G7Xは少し大きめなのでなかなか良いのが見つかりませんでしたが、行き着いたのがこれ。
ホームセンターの工具売り場で見つけたポーチです。
ファスナーじゃないのが良いです。

書込番号:24744721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2022/05/13 23:29(1年以上前)

>ぱく@初心者さん

返信ありがとうございます。いい感じのケースですね
バックパックのショルダーストラップにつけるのは、取り出しやすそうですね。
ホームセンターはこちらにもあるので、希望がわいてきました。
良いアイデアをありがとうございます。

書込番号:24744834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2022/05/26 05:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

金具が中央にあるカメラのみ使用可、とあるようです

ケース3つです

お世話になっております。実はコロナにかかってしまいしばらく休んでおりました。
ようやく元気になり、今日、久しぶりに、カメラを買った店、大型家電店を見てきました。

カメラケースは hama の柔らかくて軽い素材のものを買いました。
ドイツ製の同じようなケースはもっと安かったのですが重量があったので、軽い方にしました。

3つのカメラケースを並べてみました。
左から、canon純正と信じて買ったもの、hamaのバッグ、1ユーロショップのケースです

ネットで探しても見つからなかった「1点でつるす形のストラップ(hama 製)」があったのですが、裏の注意書きに
2点で吊るす形のカメラには使用しないでください
というようなことが書いてあり、買わずに帰ってきました。(写真参照してください)

このカメラは1点で吊るしてはいけないのでしょうか?
今はアームストラップが主流なのでしょうか…

書込番号:24762866

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2022/05/27 12:48(1年以上前)

ハイドパークさん、こんにちは。

新型コロナ感染で療養されていたのですね!
お元気になられたとのこと、良かったです。

購入されたHamaのカメラバックは、両吊りの金具が取り外せるのが良いと思います。

私は薄着になる夏は、スマホと財布(現金は無いが)でポケットが埋まるので、カメラポーチを腰のベルトに通してます。
セカンドバックなどで持ち歩くと、絶対どこかに置き忘れるので・・(>_<)

冬はコートやジャケットを着こむので、ケースに入れずポケットに入れて撮り歩くことも多いです・・


写真のストラップは、カメラに付ける紐や、紐とストラップ部の固定構造が非常に弱いからなのではないかと思います。

私が先に挙げた「203 カメラストラップ レザー ハンドストラップ コンパクトカメラ用」は、問題ないです。
本革で鎖状になっており、肌触りと腕に絡む感じが一番好みでした。
購入は全てAmazonです。

カメラに取付け、カメラを振り回すなんてことはしないですよね!?

でも・・カメラと紐の結び目の擦れには注意しています。(毛羽立っていたり、変色してきたら取り替えます)

書込番号:24765041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2022/05/29 00:19(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

ありがとうございます。おかげさまで元気になりました。

アームストラップだとしても手首に合わせてしめる部分がついていないと手首から簡単に抜けて落としそうで危ないので
そうしたものをネットでも探して、今日一つ届いたのですが思ったよりも全体的に太く大きく、紐がカメラ本体に通りませんでした…

ケースにストラップをつけるとカメラ本体のストラップとぶつかるし
ケースにストラップがないと落とすし(これまで何度も落としました…)
難しいですね…

ジーンズでもベルトは使わないのですがカラビナみたいなものでベルト通しにつけるといいのかも?


書込番号:24767462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/29 10:25(1年以上前)

ハイドパークさん

1点で吊るタイプに限定というのは、理由が2つ考えられます。
1つは吊る位置がカメラの高さの中央であることを想定していること。
もう一つは重量的な問題で、2点吊りタイプは重量があるのが多いので不安があるということかと。

書込番号:24767882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2022/05/29 18:16(1年以上前)

>ぱく@初心者さん

返信ありがとうございます。私もその2点だと思います。それでcanonお客様センターに問い合わせたところ、
「canonとしては1点での吊り下げに限定してはいない」
「カメラのフックにつなぐことができて、ストラップの強度があれば、1点で吊り下げても問題はない」
「他社製のストラップで注意されているのは、そのストラップ自体の強度に関連していると思われる」
とのことでした。

>RC丸ちゃんさん
以前いただいた「写真のストラップは、カメラに付ける紐や、紐とストラップ部の固定構造が非常に弱いからなのではないかと思います。」
に対応できておらず失礼しました。まさにcanonさんの3つ目の回答の内容ですね。

ドイツのアマゾンでカメラストラップで検索するとアームストラップか、大きなカメラ用の太いものか、または名札かスマホを吊すようなものばかり出てきてなかなか思うようなものがありません。カメラショップでもそうでした…

アームストラップも、なぜか組紐かミサンガ?のようなものばかり出てくるんです、流行なんでしょうか?

>ぱく@初心者さん
が以前お話ししてくださった、ホームセンターにはまだ行けていないのでそこに希望をかけます。
また、付属のアームストラップにビーズのようなものを加えて、なんとか手首にもう少しフィットする加減ができるようにするなど考えています。

実は最初のIXY純正の銀のストラップをかなり長く使っていました。カメラを替えてもストラップはそのまま使っていたくらい丈夫でした。
かなり似た2代目ストラップもずっと使っていて、それを新しいカメラに付け替えようとしたら、ひもが切れかけているのに気づいたのでした。

それから、canon-europeのウェブサイトで見てみると、「純正と『信じて』購入した(が疑っていた)」赤いステッチのあるカメラケースは、キヤノンヨーロッパでは本当に純正ケースのようです。。。

書込番号:24768544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2022/06/04 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

右端、レンズクリーナー生地を外側にしてます

登山用のリュックみたいになります

ケースとストラップ、とうとう決まりました。お世話になっております。

昨日、G7XmkIIはもちろん、「付属アームストラップにこんな留め具がつけられれば」とニンテンドースイッチのアームストラップを持ってホームセンターと手芸店に行きました。

ホームセンターでは
「ここは工具用だからクッション性のあるポーチはない。カメラ用なら専門店へ行ッタ方がいい。留め具は手芸店ならあるかも。カメラ店も手芸店も近くにありますよ」
と道順を教えてもらい

手芸店で留め具を色々試したものの、付属ストラップは平たく幅があるので通せるものはかなり大きいものになってしまいました。別の形のものでも良いのではと年配の女性店員さんと探すうちに、
「もしかして単純に輪ゴムとかでいけたりして?」
とつぶやいたところ
「ハイ」
と絶妙のタイミングで輪ゴムを手渡されました。

が、とりあえず200円ほどで留め具を買い、カメラ店に行くと、調節留め具付きのシンプルなネックストラップがありました。
しかし前回写真を載せた「2点の金具のカメラには適しません」と説明書きがあったのと同じメーカー、hama。

店員さんに前回の写真を見せて不安を聞くと

「これは2点で吊るす使い方はできないと書いてあるんですよ。強度?このカメラのサイズなら大丈夫です。そもそも1点で吊るすために作ってあるストラップなんだから十分強いに決まってるじゃないですか」

しかも、 hama という名前から日本か中国メーカーだと思ってたのも誤解でドイツの会社だそうです。色々誤解してました…

ケースは店頭にはピンとくるものがなく、ネットで見て気になっていた、正方形の折り紙みたいにしてマジックテープで包む形のケースも分厚いものしかなく、私が気になっていた、薄手で裏面前面がレンズクリーナー生地でできているものは、別メーカーの「巾着袋」だけがあったので買い、手芸店に戻って留め具を返し(カメラ店で思った通りのものがありましたと言ったら店員さん喜んでくださいました)、前回ケースを購入した大型電気店に行きました。

前回写真を載せた hama のカメラケースにどうも落ち着かず、使用せずにいたんです。

前回比較してやめた方のケースはベルト通しがマジックテープ。それなら
>ぱく@初心者さん
のようにショルダーストラップに楽に取り付けられる。しかも防水カバーが内蔵されていたのも決め手になりました。

なので交換してもらうことにしました。
ドイツは返品がしやすいルールなのが助かりました。列は長いですが…

お話も長くなり失礼しました。
ここでお話を聞いていただいて良かったです。
>ぱく@初心者さん
>RC丸ちゃんさん
>でそでそさん
ありがとうございました!

書込番号:24777779

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2022/06/05 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G5_X_Mk2の

画像で

すみません(^-^;

ハイドパークさん、こんばんは。

ケースとストラップが決まって良かったですね(^_^)v

CULLMANNのケースは、レインカバーのような構造になっているのですね。

過去にCULLMANNのCC60というカメラブラケットを使っていたことがありますが、紛失してしまいました(-_-;)

少し高額ですが、デジカメをテーブルやポールに固定するのに重宝しますよ♪

ではでは・・G7_X_Mk2で撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:24779770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2022/06/30 14:17(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

新しく書き込みをいただいていたのにお返事をしないままにすみません!
すごく美しい豪華な写真ですね…こんな綺麗に撮れるんだ…と感動しておりました。がG5XmkIIでしたか!
G7XmkIIでがんばります。

CULLMANNのCC60、検索してみました。これは便利そうですね。

ありがとうございました。

書込番号:24816291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2022/06/30 14:42(1年以上前)

>でそでそさん
>ぱく@初心者さん
>RC丸ちゃんさん

あらためましてこんにちは、最初の質問から時間が経ってしまってごめんなさい。
解決済にしたつもりになってしまっていました。

>でそでそさん にはすぐお返事いただいて
>ぱく@初心者さん にはホームセンターで探す手があること
>RC丸ちゃんさん はベルトに通すことなど

色々助けていただいてありがとうございました!

今のところハードな状況がまだないのでレインカバーつきのはまだ使っておらず、
出し入れしやすい巾着型の袋に入れてカバンに入れてます。
前の写真で白い巾着袋に見えているレンズ拭きの生地は裏側で、本当は黒い巾着です。
ネックストラップで首に下げるのが一番ぱっと使いやすいです。

コロナで長く外出していなかったために、「外で」普段使うものや旅の支度について色々と忘れていることが多いです。
使い慣れる…って大切ですね。
少しずつ、日常がもっと戻って、皆さんにも美しい季節の外出がたくさんできますように!

書込番号:24816309

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えをした方が良いのか?

2022/05/11 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

今現在、
Canon kissM にEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをつけて使用。

撮影目的は
サッカー撮影・日常撮影です。

望遠の撮影距離がもう少し
伸びて欲しい事。
でも手持ちで撮りたいので
これ以上のレンズだと重くて撮れない事。
近い距離の物を撮りたい時
撮れない事。
それが不便で、
こちらを買い替えるか検討しています。

撮った写真は
スマホやiPadでの鑑賞が多く
プリントアウトはしませんが、
画質が落ちたりしますか?

遠さ・動きに対しての
撮影はどちらの方が有利ですか?

初心者過ぎて
何も解らず…質問させてもらってすみません。


書込番号:24740944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/05/11 13:50(1年以上前)

>初心者カメラ人さん

鑑賞方法から考えて画質の低下を感じることは少ないと思います。

大きく引き伸ばしたプリントしたりすれば差は感じるとは思いますが、スマホやiPadなら問題ないと思います。

KissMでも動体は撮れますが動体に特化したカメラではないため使い込んだりしないと難しいかも知れませんね。

もちろんRX10M4にしても慣れないと上手く撮れないのかなとは思いますが。

600o相当なので今よりも焦点距離は伸びますが、重さが約1.1kgですから軽いとは言えないのかなと思います。

同等カメラだとパナソニックFZ1000M2。
400oですが、iAズームで800o500万画素相当なので鑑賞方法を考えると問題ないのかなと思います。

他だとFZ300で600of2.8、センサーはコンデジクラスになりますがサッカーのどの撮影に使ってる方はいます。

RX10M4、FZ1000M2、FZ300がスポーツ撮影向きかなと思います。

書込番号:24740953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/11 17:18(1年以上前)

買い替えをした方が良いのか?

→買い換える価値が無いと思います
買い換えても同じです
写真撮影は
10%の才能と
20%の努力
30%の臆病さと
残りの40%は
運だろな

書込番号:24741120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/05/11 18:00(1年以上前)

買い増しでのFZ1000m2かな。
RX10M4でも魅力的だけど。
レンズ一体型は便利にみえてかさばるから、これはサッカー向けとして、Mは日常用に残した方がよいのでは?

書込番号:24741152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/05/11 18:04(1年以上前)

>→買い換える価値が無いと思います
買い換えても同じです
写真撮影は
10%の才能と
20%の努力
30%の臆病さと
残りの40%は
運だろな

回答になってない書き込みはするべきではない。

まして説明になってない意味不明な書き込みは迷惑行為でスレ主に対して不利益でしかない。

ここはアンタの暇つぶしする場ではない。

書込番号:24741156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/05/11 18:05(1年以上前)

>謎の芸術家さん
写真かぁ。
才能は1%で十分だよ。
49%の努力。20%は運。

あとの30%は、これでどうだって言える面の皮の厚さと心臓の毛量じゃない?

書込番号:24741157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/05/11 18:53(1年以上前)

レンズ一体型の高倍率モデル、いくつか愛用していますが、個人的な感覚論です。

必ず実機を触って買うこと。
カタログスペックではわからない部分で、ズームスピードが思ったよりのんびりしてたり、望遠にするほどに先重りしてバランスが悪くなる場合があります。

AFのスピードや迷いにメーカー差が意外とある。

書込番号:24741206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/05/11 19:12(1年以上前)

松永弾正さんのご意見に賛成です。

高倍率ズームコンデジとしてFZ1000、Kiss M に近い機種としてM6等を持っていますが、前者は望遠としてはかなり軽量コンパクトになる反面、1インチセンサー機で標準域を撮るカメラとしては(APS-C機のKiss Mに15-45を付けたよりも)ゴツくて重いです。

なので、併用というか使い分けをされるのが良いと思います。

FZ1000のデジタルズーム(800mm相当)はさすがに少し劣化を感じることがあるため、RX10Wの焦点距離は魅力的ですが、FZ1000M2よりもずっと高いですし、大伸ばししないのならトリミングで結構カバーできるのではないでしょうか。

あと、感覚的なものですが、KissM程度のAF能力ならFZ1000やRX10Wが劣るということはないように思います。

画質については当然センサーサイズの差はあるでしょうけど、等倍で比較したり高感度性能に過度な期待をしなければそんなに気にならないかなと。
ナイターや夕暮れだとさすがに同じようにはいきませんが、晴天屋外なら遜色ないです。

ご予算があればRX10W、抑えたければFZ1000M2というところでしょうけど、キヤノン機とはメニュー等の操作方法も異なるので、できれば両方とも実機を手に取って、色々と操作してみて、しっくりきた方がよいと思います。

書込番号:24741226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/11 19:37(1年以上前)

>初心者カメラ人さん

光学ズームのみでしたら、文字通り「もう少し」の伸びになります。現状で換算f=480mmですので。


>望遠の撮影距離がもう少し
>伸びて欲しい事。

(1/2.3型コンデジとの対比において)
1型であれば、デジタル2倍(超解像含む)が有効だったりしますので、
FZ1000m2を換算f=800mm相当、
RX10M4を換算f=1200mm相当として使えば、望遠は もっと伸びますね(^^)

書込番号:24741249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/05/11 22:06(1年以上前)

吾輩なら
現状維持で
撮れた写真から拡大しますね

書込番号:24741508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/11 22:57(1年以上前)

2つの候補。
オススメありがとうございます。
値段も
安くて有難い。
よく検討してみます。

書込番号:24741619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/11 23:03(1年以上前)

一体型
かさばるんですね。
kissM が初めてのカメラで、
まだ一念位しか使っておらずら
全てが無知なので
コメント有難いです。

書込番号:24741630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/11 23:06(1年以上前)

スポーツ撮影使用が多いので
シャッタースピードは気になります。
今度
カメラ屋に行って
試して見ようと思いました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24741636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/11 23:37(1年以上前)

機種不明

室内~ナイター【F4】ISO感度

>初心者カメラ人さん

自分でシャッター速度を設定する必要があります。
(そうしないと、総額百万円以上のカメラとレンズを買っても報われないことに(^^;)

コピー機の用紙選択など、何らかの設定が出来るならば、その延長ぐらいの難易度が シャッター速度の設定(操作)。


>シャッタースピードは気になります。

ナイターの多々の撮影条件データから、標準的な【目安】として、添付画像内の明るさ(1280 lx(ルクス)≒Lv(Ev)9)としますと、これは照明が明るいほうの量販店(例えば梅田ヨドバシの店内)ぐらいになり、
【シャッター速度優先モードで 1/500秒】に設定したとき、
感度は ISO 1600が目安になります。

1型のRX10M4や FZ1000(m4)では (世間一般の範囲)で実用的な ISO感度かと思います。

これで【暗い】という場合は【露出補正】だけの問題です。

基本的なところは、ガスコンロの火加減調整や IHクッキングヒーターの加熱温度調整のような感じです。
(ガスコンロの火加減調整も、IHクッキングヒーターの加熱温度調整も出来ない場合は仕方がありません)

露出補正込みで、多少暗めの球場のナイターであっても、 ISO2000~3200の間で済むでしょう。
( 前程条件 : F4、1/500秒 )

書込番号:24741671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/12 01:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

現状の実f=300mm⇒換算f=480mm、 撮影距離40mのみの例

換算f 【A】480mm、【B】600mm、【C】800mm、【D】1200mm、 撮影距離40mのみ

換算f 【A】480mm、【B】600mm、【C】800mm、【D】1200mm、 撮影距離40m~130m

>初心者カメラ人さん

添付画像は、下記の補足用です(^^)

>望遠の撮影距離がもう少し
>伸びて欲しい事。

添付画像1( 1画像の抜粋)
・【A列】現状の実f=300mm⇒換算f=480mm、
撮影距離40mのみの例

添付画像2( 4画像の抜粋)
・【A列】現状の実f=300mm⇒換算f=480mmの他、【B列】換算f=600mm、【C列】800mm※デジタル2倍、【D列】1200mm※デジタル2倍、
撮影距離40mのみの例

添付画像3( 16画像 ※オリジナル)
・【A列】現状の実f=300mm⇒換算f=480mmの他、【B列】換算f=600mm、【C列】800mm※デジタル2倍、【D列】1200mm※デジタル2倍、
撮影距離40m ~130mの例


※添付画像内の、青色の「ヒトガタ」は、身長175cm設定、緑色の「ヒトガタ」は、身長100cm設定、
(200m先の1.75mは、ほぼ「月」と同様の視野角になります)

書込番号:24741737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/15 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは2台目も DSC-RX10M4を購入したものです。解像ズームでもA3してもスポーツ写真でしたら大丈夫です。一眼を長年使っていましたが個々5年ほど超広角レンズを使う時以外は一眼は使っていません、理論はわかりませんが、ほぼ万能だと思っています。<a https://photos.google.com/share/AF1QipPcfyUeMjen8hdvRik9XZ4-5FLRz6hnAII92FYuJXm_VUK2IdD9dq00vMkJsN_DGQ?key=bk9YLVRMQnlpM0phNXN0TURfRjlTSzc5RUNGYWln
https://go-to.at.webry.info/

書込番号:24748051

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング