
このページのスレッド一覧(全25399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 12 | 2022年2月22日 13:18 |
![]() ![]() |
49 | 10 | 2022年2月14日 20:20 |
![]() |
19 | 5 | 2022年2月13日 19:46 |
![]() |
4 | 10 | 2022年2月20日 13:22 |
![]() |
3 | 2 | 2022年2月17日 20:57 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2022年2月19日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V
X70に追加でX100Vを購入しました。
購入前はミラーレスと迷いましたが、デジタルテレコンバーターがRAWデータとして記録できる方が自分の用途に合っていたのが決め手になりました。
早速、デジタルテレコンバーターで撮影してみましたが...
カメラ本体のモニターで再生するとデジタルテレコンバーターの効果を確認できますが、RAW FILE CONVERTER EX powered by SILKYPIXでファイルを開くとデジタルテレコンバーターで撮影されたことが反映されていません。
X100VとRAW FILE CONVERTER EXは最新バージョンですが、色々試してみても原因がわかりません。
このような経験された方は他にもいらっしゃるのでしょうか?
この症状を解決するためのヒントを教えていただけたら嬉しいです。
0点

>Local Beachさん
間違ってたらごめんなさい、デジタルテレコンで設定したデータはJPGで保存されていて、RAWはオリジナルの画角で保存されているからPCでRAWを見てもオリジナルの画角で変わって無いでは。
デジタルテレコンてオリジナルからの切り出しですよね
他社のデジタルテレコンはこの仕様になってます
書込番号:24599228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はFUJIFILM X RAW STUDIOを使っていますが、このソフトならばデジタルテレコンが反映されます。
デジタルテレコンON/OFFの項目があり、デジタルテレコンを使って撮影された画像のみ選択可能になります。
書込番号:24599315
1点

> デジタルテレコンバーターがRAWデータとして記録できる方が・・
デジタルテレコン使用時に「JPEGオンリー」に切り替えなくても良くなったという事では?
つまり「RAW+JPEG設定のまま」デジタルテレコンの撮影ができるようになっただけなのでは?
デジタルテレコンの解説は「しま89さん」ので間違っていないと思われます。
RAW現像ソフト仕様に関する事でしたら、スルーしてください。
書込番号:24599421
0点

以下のリンクの「X100Vがデジタルテレコン使用時にRAW保存できるようになって“最強スナップカメラ”へ変貌したお話」で「どうやらデジタルテレコンはJPEG現像時の処理になっているようです。その証拠に保存されたRAW画像は35mmの画角のままでした。」とあります。
https://www.taishogoes.com/entry/2021/02/18/195101#RAW%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
RAWはRAWのまま、ただデジタルテレコンのプロパティーは付いていて本体内現像の時にその設定は引き継がれると言う事のようです。今までRAW撮影の際にデジタルテレコン設定の撮影は出来なかったのが出来るようになったがRAWがデジタルテレコンされる分けではないのでしょう。
書込番号:24599791
0点

>sumi_hobbyさん
>RC丸ちゃんさん
>ヘッドウエイさん
>しま89さん
皆さん、早速回答して頂きありがとうございます。
ファームウエアの更新で「静止画撮影におけるデジタルテレコンバーターの使用時にJPEGだけでなくRAWデータとしても記録可能になりました。」とあったので、RAWデータでもデジタルコンバーターが使える!と思い込んでいました。
ただ「Jpeg + RAWでの記録画像にレーティングをつけるとJpegだけでなくRAWデータにもレーティングが付与されるようになりました。」ともありますので、ココがポイントになるのでしょうか。
FUJIFILM X RAW STUDIOならデジタルテレコンが反映されるとのことなので、後ほど試してみたいと思います。
書込番号:24601316
0点

>Local Beachさん
単純にフジ純正RAW現像ソフトなら撮影時の
設定が引き継がれるけどシルキーだとそこまでは
引き継がれないという事ですね。
基本中心からテレコン分ズームアップ的切り取
られてるでしょうから撮って出しのJPGがお手
持ちで残っておられるなら1枚きっちり合わせて
トリミング指定して、残りはトリミングを同期する。
今後もで有れば、プリセットでデジタルテレコンと
でも保存しておけば良いと思います。
※シルキーを使って無いのでどこまで設定をプリ
セット出来るかは分かりませんが。
デジタルテレコンの自動トリムに対応して無いのは
変えれないので有れば、画角的追い込める調整が出
来ると前向きに取る方が良いかな。
書込番号:24601354
0点

>hattin89さん
なるほど純正RAW現像ソフトならという事なんですね。
デジタルテレコンバーターに頼るなら、ズームレンズの方が良いのでしょうけど、レンズ交換式カメラに戻るにもセンサーのゴミ付着問題に悩むのはもう避けたいところです。
書込番号:24601539
0点

デジタルテレコンやズームを含めトリミング
では有りますけど、残った画素数などしっかり
把握されたり画質も納得に上で使用する分には
全然良いと思いますよ。
apscより更に小さくなってしまうし画素も減り
ますが、所詮4Kモニターでも800万画素程度しか
無いわけですから、モニターやタブレット、スマホ
で鑑賞するので有ればデジタルテレコン的な機能は
使い出は有ると思います。
うちは24MPフルサイズですが、家族写真について
はプリントはA4迄、デジタルデバイス表示はは4K
TV位なのでapscクロップはレンズ交換だと思って
かなり使います。
※等倍では見ない様にしてますw。
使用用途とアウトプット次第ですが、もっと使われ
ても良い機能だとは思います。
高画素機を持ってても4Kデバイスでのみ鑑賞ですって
よりは、画素数や画質を見極めて積極的に使う方が正し
いって言うと語弊となりますが、上手く使えば得られる
写真も多い気がします。
サードの現像ソフトに関しては対応されてる物も有るかも
しれませんが、処理速度や使い勝手など問題無ければ純正
も入れておくだけでもしておくと良いかなと思います。
書込番号:24602208
0点

>hattin89さん
デジタルテレコンはトリミングにより失われた画素をデジタル超解像処理によって補完されるので、一応画素数は変わらないという理屈ですね。
35mm〜70mmの距離ならズームレンズ1本あれば済むことなのですが、レンズ交換式カメラのセンサーゴミ付着問題とカメラとレンズのピントずれ問題から解放されたくてレンズ一体式カメラを選びました。
先ほどFUJIFILM X RAW STUDIOのインストール試みましたが「vcruntime140.dllが見つからない」とのエラーが表示されて難航しています(;^_^A
書込番号:24602884
0点

>ヘッドウエイさん
FUJIFILM X RAW STUDIOについてですが、これはカメラ内現像をパソコンのモニターを見ながら画像編集ができるという認識で間違いないでしょうか?
書込番号:24602909
0点

>Local Beachさん
>FUJIFILM X RAW STUDIOについてですが、これはカメラ内現像をパソコンのモニターを見ながら画像編集ができるという認識で間違いないでしょうか?
そのとうりです。
また、FUJIFILM X RAW STUDIOで調整した各設定を、カメラ内のカスタム設定に保存できますので、なかなか面白いソフトですよ。
書込番号:24603592
0点

結論から言うと、X100Vのデジタルテレコンバーターは万能ではないのですね。
RAW撮影の割合が多い自分としては、テレコンバージョンレンズTCL-X100Uの購入も視野に入れたいと思います。
>しま89さん
>RC丸ちゃんさん
>sumi_hobbyさん
>ヘッドウエイさん
>hattin89さん
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24614053
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
SX720を買ったんですが、SDカードってなにがいいのか分からなくて…
主に風景や動物などを撮るつもりです。
32GBか64GBのおすすめのSDカード(SDXCカードなども含めて)教えてください(。> <。)
書込番号:24598702 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

少し前まで
永久保証を唄ってた
トランセンド使ってます
比較的安価でも有るし
西暦6022年とかに壊れたら
コレ、古代4000年前に買ったんですけど
壊れました
とメーカーに言えば
無料で交換して貰えると思ってました
書込番号:24598714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

kingstone の水色のカードがおすすめです。
amazonのkingstoneオフィシャルストアが安いです。
中国メーカーですが20年程メモリーメインに製造している会社で安定感ありです。緑のカードも大丈夫ですがそのばあい性能のいい128以上を買ってください。バカ高い赤いカードはsx720では水色カードと同じ性能にしかならないので損です。
書込番号:24598718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SDの解説のリンクを貼っておきます。
https://s.kakaku.com/camera/sd-card/guide_0052/
一つのメーカーでも色々種類が多いので迷いますよね。
お使いのカメラはUHS-I規格なのでUHS-IIなどの高速規格品は使えますが勿体ないです。また、連写を多用するのでなければ書き込み速度にもそれ程拘る必要は無いので、スピードクラス10の物であれば問題はないと思います。
また、ネット通販などに出ている激安品は品質に問題が有る場合が散見されるので、信用の有るお店で買う方が良いです。Amazonでもちゃんとした物を扱っているショップも有ります。
一流ブランドでも怪しいお店で買うと偽物だったりするので、○○が良いと言うコメントは控えさせて頂きます。
書込番号:24598800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みみーんさん
オーバースペックなくらいですが、このあたりを買っておけば無難ではないでしょうか。
SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30 SanDisk Extreme
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XKRSZ8F/
2千円弱です。
こちらでも十二分だとも思いますが・・・
バッファロー SDカード 64GB 100MB/s UHS-1 スピードクラス1 VideoSpeedClass10 IPX7
https://www.amazon.co.jp/dp/B09377HXFX/
千円弱です。
書込番号:24598828
5点

https://www.amazon.co.jp/dp/B08FQT3LWF/ref=twister_B09NY5966X?_encoding=UTF8&th=1
半導体メーカー純正品のSAMSUNGがおすすめです。
IODATA系の代理店のしっかりした保証が付きます。
今は998円と爆安ですが、フラッシュを作ってるキオクシアの工場で事故が有ったので流通情勢の不安から今後値上がりがあるかもしれません。今のうちに購入しましょう!!
書込番号:24598885
1点

みなさんありがとうございます(,,> <,,)詳しく書いて下さって参考になりました!
今日エディオンに行って探してみようと思います!!
書込番号:24599050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エディオンだと高くつきますよ。たぶん倍以上。
素直にAmazonでポチった方がよっぽど安上がりだし簡単ですよ。
書込番号:24599218
2点

大手の量販店でSDを買うと確かに高いです。
これは日本向け製品だからです。
同じメーカーで、同じ規格、同じ速度ならネットで買うほうが安いです。
安いのは輸入品が多いです。
違うのが保証期間長さ。
あと稀に偽物がある。
容量は多いほうがいいと思うかもしれません。
ただ、長くデータを入れておくのは危険です。
ある程度の期間が来たら、PCや外付けHDDに保存を勧めます。
SDもかなり安価になってきたので、ある程度の期間が来たら、買い替えも考えてください。
自分は撮影日か、翌日にはPCに移し、カード内を空にしています。
カードを触る時は、接点を極力触らない。
静電気が指に帯電していると、ショートしてデータが飛びます。
触る時はプラスチックの部分を。
ガソリンスタンドのように、触るときは放電してからがいいです。
書込番号:24599371
5点

みみーんさん、こんにちは。
PS-SX720HSは普通の高倍率ズームコンデジですし、動画もFHD止まりなので、
書き込みの速いSDカードでなくても良いと思います。
16GBのカードでも最高画質で2,000枚くらい撮れるハズなので32GBで十分では?
エディオンの実店舗で現物を見て購入したいのであれば
↓KIOXIA
https://www.edion.com/detail.html?_rt=ME0DBFckK29Uio4q2BGJmf7eFYcPjtRcmOwfHLAGAD0&p_cd=00064715032
または↓エレコム
https://www.edion.com/detail.html?_rt=ME0DBFckK29Uio4q2BGJmf7eFYcPjtRcmOwfHLAGAD0&p_cd=00055228305
辺りで良いと思います。
書込番号:24599377
6点

たくさん返信ありがとうございます!!
結局エディオンには行かずにAmazonで買おうと思います。
SDカードの注意点についても教えて下さりありがとうございます(*>ω<*)
書込番号:24600024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
初めて投稿します。
カメラをアスファルトに落下させてしまいました…。落下した時は自撮りしようとモニター回転させていたときで、モニター回転時に見える一部の部品だけ飛び出してしまいました。これは普通にハマり、私でも直せました。
が、その後、自撮りしようとモニター回転させても画面が切り替わらず。中途半端な一定の角度のみ、自撮り画面になります。
また、モニター画面がうまく閉じなくなってしまいました。
1つ気になるのが、写真でアップしているモニター画面の片側角部分、少しパカパカしています。部品が欠けて飛んでしまったのか?うまくハマっていた部分が落下の衝撃で外れているのか?元の状態を覚えていないので判断付かず…。
普通に撮る分には問題ないですが、不便です。似た症状を解決された方、何かご存知の方などいらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:24597965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落としたら壊れたってだけのことなんだから修理に出せば良いじゃん。
ぱっとみ外見が大丈夫だから中身も大丈夫とか精密機械相手に何言ってんだって感じだわ。
書込番号:24597974
13点

>8888888はちさん
多分、落下の衝撃によって接触不良を起こしてるんでしょう。
一定の角度のみきちんと部品が接触して、その他角度だと
上手く接触して無いんでしょう。
早めに修理に出した方が良いと思いますよ。
落下の衝撃で他の部分にも影響が有るかも。
書込番号:24597981
3点

ああこれはご心配のことと思います。落下の程度にもよることですが、思い当たる節として充分以上のものがありますから、いじり回してしまう前に極力早めに販売店に持込み、点検修理依頼するのが上策です。早く直りますように。
書込番号:24597986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。修理手配します。
書込番号:24598013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出したくないなら、そのまま使えばいいでしょう。
使うのはあなたですから。
書込番号:24598016
0点



現在、canon c200を使用しており、
cfast 内部収録でraw撮影収録をしています。
cfast カードの在庫の関係や、都度差し替えの為に流れを止めてしまうのが嫌で、shogun infernoならSDI経由でSSDに長くraw収録出来るのか知りたいです。
設定が間違えているのか、
SDI接続してc200とshogun infernoの電源を入れてもraw収録出来なくてアドバイスいただきたく質問をさせていただきました。
宜しくお願い致します。
書込番号:24596786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームアップは、Cinema RAW Development 2.6.1 ですか。
書込番号:24597049
1点

ありがとうございます、
今確認しましたところ、
version 2.4.0となっております。
宜しくお願い致します。
書込番号:24597077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます、
手順を見ながら、
Cinema RAW Development のファームウェアを最新に出来ました、
eos c200のカメラのファームウェアを確認しましたところ、現在1.0.5.1.00でこちらも全くいじっておりませんでした。
手順を見ながらSDカードにPCからカメラ用のファームウェアデータをコピーし、
eos c200にSDを差して、
システム環境設定からfirmwareの欄に入ったのですが、ファームウェアをアップしますか?の確認画面が出て来ず、カメラ 1.0.5.1.00のままファームウェアの処理が行えません。
何かやり方を自分が間違えているのでしょうか、
お手数をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:24597155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度カメラボディの部分を順にしたら出来ました、カメラも1.0.8.1.00になりました。
cinema raw も最新になりました、
shogun inferno でraw収録する場合に、
ボタンでカメラ側とinferno側で設定があるのでしょうか、宜しくお願い致します。
書込番号:24597189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンが最新で、なぜ出来ないはわかりません。
Canonのシネカメのサポートは、今日は休みです。
明日以降に聞くしかないですね。
書込番号:24597219
1点

突然の質問に大変ご親切な回答をありがとうございました、おかげさまで大分前進しました、
明日、あらためてサポートに聞いてみます。
shogun inferno 側でSDI経由でprores raw で撮影RECしたいのですが、やはりRECの赤いボタンが点いてくれません。
引き続き色々やってみます、
また何かあれば宜しくお願い致します。
本当にありがとうございます。
書込番号:24597233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました、
SDI経由で収録が出来ました、
ちなみにshogun inferno からのSSD収録をする場合は、2K収録までとなってしまうのでしょうか、
宜しくお願い致します。
書込番号:24597928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のリンクのEOS C200/EOS C200B | ワークフローを見るとHDMIは4K UHD出力4:2:2 30p 8bit、4:2:0 60p 8bitの記載があるのに対してSDIはFHD出力 4:2:2 10bitとなっています。
https://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c200/feature-workflow.html
wikiによれば4K伝送には少なくとも12G-SDIが必要のようですが、EOS C200はそれに対応していないと思います。12G-SDIに対応しているキヤノンの別のビデオカメラは機種のページでちゃんと謳っています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9
https://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf705/feature-assist.html
書込番号:24610278
1点

>sumi_hobbyさん
御回答を誠にありがとうございます!、
おかげさまで、自分でも大凡理解が出来ました。
c200の撮影の際には、cfast記録をメインに、
SSD記録はバックアップとして対応していこうと思います。
別では、
スロー撮影の時も4K120pで撮りたいなと感じる場面がありましたので、自分には価格が高すぎて手が届かないですが、c300やc500にランクアップ出来たら、
より満足度が高くなるのだなと感じました、
もちろん現状c200を大満足で使用しています。
書込番号:24610317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
zv-1でスマホを使ってストリーミング配信したいと思っています。xperia5B(マークスリー)での動作を確認された方、いらっしゃいますか?SONYに直接聞きましたが、まだ確認していない、と言われて「あれれ」となりました。
1点

確認したXperia 5 IIIのデバイス情報 |
Xperia 5 IIIに外部モニターモードはある |
Xperia 5 IIIで外部モニターモードにすれば外部モニターアイコンが配置される |
Xperia 5 IIIで外部モニターアイコンをタップすれば対応映像機器の接続が促される |
お早うございます。
以下のリンクのような内容でZV-1→Xperia 1 IIでのライブ配信が確認されています。僕の理解としてUSB Video Class(UVC)やUSB Audio Class(UAC)に対応し、そのメニューがあればXperia 5 IIIでも同様にライブ配信可能であろうというものです。
https://www.sunmattu.net/smartphone/36274
添付したスクリーンショットはXperia 5 IIIの実機からですが、Xperia 5 IIIに外部モニターモードはある、Xperia 5 IIIで外部モニターモードにすれば外部モニターアイコンが配置される、Xperia 5 IIIで外部モニターアイコンをタップすれば対応映像機器の接続が促されると言う点でXperia 1 IIと変わりありませんので同様にライブ配信は可能かと思います。
書込番号:24604366
2点

>sumi_hobbyさん
大変詳しいご説明、ありがとうございます。早速Xperia5に機種変します。
書込番号:24605573
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
【質問内容、その他コメント】
軽くて良さそうだと思ってPowerShot G9 X Mark IIを購入しました。
(カメラの知識はありません)
SDカードはどのような物を購入したら良いか、アドバイスをお願いします。
◆種類はどれがいいのでしょうか。
1. Extreme PRO(UHS-II対応)
2. Extreme PRO(UHS-I対応)
3. Extreme PLUS
4. Extreme
5. Ultra PLUS
6. Ultra
◆容量はどのくらいあるといいのでしょうか。
16GB、32GB、64GB
【カメラの使用用途】
主に子供やペットの写真をたくさん撮りたいです。
また、たまに5ー10分位の動画も撮りたいです。
書込番号:24589475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PowerShot G9 X Mark IIはUHS-IIには対応していませんので、UHS-IIにする必要はありません。
SDXC Class10/128GBのSDで良いと思います。
余計なお世話ですが、SDは消耗品と考えて、データのバックアップはこまめに行われた方が良いと思います。
書込番号:24589490
6点

>7ちさん
マトモな販売店で【本物】を買うことが最重要になります。
ところで、4K動画対応の場合は(今や)【V30】の表記がある製品に限定しましょう。
※【V60】以上でも構いませんが
書込番号:24589551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

◆種類はどれがいいのでしょうか。
どれでも大丈夫だと思います。
それぞれ上位になるほど読み込み速度や書き込み速度が速くなります。
連写や4K動画などでは速度が大事だったりしますが、G9Xm2は4K動画は非対応でフルHD動画までの対応なので、候補のカードなら大きな問題はないと思います。
カード内のデータをパソコンに保存する時にも速度は関係しますが、必須ではありません。
とは言え、わざわざロースペックのカードを選ぶ理由もないので、Extreme以上で良いと思います。
◆容量はどのくらいあるといいのでしょうか。
メーカーHPに保存枚数の目安があります。
16GBの場合で、JPEGの最高画質で約1786枚。
最高画質の動画なら約59分30秒です。
静止画と動画を半分ずつなら静止画が約900枚と動画が約30分です。
32GBのカードなら上記の2倍、64GBならさらに2倍になります。
データをカードに撮り溜めるのか、こまめにパソコンへ保存するのか、などで必要な容量は変わります。
大は小を兼ねるので、32GBか64GBで良いと思いますが、データ破損のリスクを考えて小容量カードを複数枚使うという人もいます。
書込番号:24589601
3点

たまに10分の動画ですか。7ちさんがスマホユーザーである事を考慮するとかなり長いですね。容量に関してはそのたまにがどれ位の頻度かによる部分はあるかと思います。動画は容量食いですからね。今、スマホの中の写真と動画でどの程度の容量を食っているかが自分の使用用途に沿った参考になると思います。2倍位見ておけば安心かもしれません。
あと、撮り溜めて後でPCにバックアップする事は考えていますでしょうか。G9 X Mark IIだと撮影の際はスピード的にUltraで十分ですが、データを読み出す時の速度を考慮するとリーズナブルな落とし所はExtreme 32GBって所かなと思います。
書込番号:24589726
2点

これの、どれ買っても後悔しないはず。
64GBでも2000円しない。大は小を兼ねます。
SDXCメモリーカードの人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/camera/sd-card/ranking_0052/spec=101-8/
書込番号:24589903
2点

>7ちさん
サンディスクは国内正規品と海外パッケージがあります。
違いは国内サポートの有無で国内正規品だとデータの保証はありませんが、不具合があれば交換対応してもらえます。
保証年数はメディアで異なりますが、Amazon販売の正規品だと無期限保証を謳ってますね。
SanDisk Extreme SDSDXV6-064G-GHENN エコパッケージ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XKRSZ8F/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_4XVGGEQ6T3KW6XB96057?_encoding=UTF8&psc=1
Extreme Proでも体感できるほどの差はないと思います。
連写時のバッファ開放が速くはなると思いますが、これも体感できる差が出るかは何とも言えません。
海外パッケージはコスパが良いですが、個人的には国内正規品をオススメします。
書込番号:24590853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>7ちさん
>◆容量はどのくらいあるといいのでしょうか。
>16GB、32GB、64GB
お財布と相談にはなりますが、もし64GBの『容量』が欲しいのであれば、32GBのSDカード×2を買う方が宜しいかと。
32GBの『容量』容量なら16GBのカード2枚とか。
撮影中に思わぬトラブルになって、SDカードのデータが消えてしまった、としましょう。
64GB×1枚なら、その時点で撮影終了。
32GB×2枚なら、残りの1枚で撮影続行。
場合によっては、トラブった1枚からデータを救出できる場合もあるでしょうし、その間にどうしても撮っておきたい
シーンを捨てずに済む、と言うメリットも御座います。
書込番号:24591286
1点

みなさまから詳しくご説明いただき、SD カードを購入することができました。有り難うございました。
書込番号:24609554
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





