デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25399

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

水中での使用について

2021/08/26 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

現在、リコー(sea and sea)のDX1-GとオリンパスのTG-4を使っています。
さすがに両機とも古くなって来ました。後継機を選ぶつもりです。
そこで、この機種に着目したのですが、現在sea and seaではハウジングを用意してないような状況。
精度の高い広角レンズとマクロ撮影機能があるため、良いなと思いましたが、どなたか水中撮影で
ご利用中の方はいませんか?

書込番号:24308731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2021/08/26 16:33(1年以上前)

この機種は防水仕様でなく、水中ハウジングは出ていないようです。
別の機種を買われた方がいいでしょう。

書込番号:24308911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2021/08/26 16:41(1年以上前)

これはどうですか。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-7/index.html

書込番号:24308922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/26 17:16(1年以上前)

>glossyさん

GRVは良いカメラだと思いますがハウジングがないなら水中撮影は無理だと思います。

ハウジングが売ってるのはソニーRX100シリーズ、オリンパスTG-6、シーアンドシーDX-6Gですかね。

ノーティカムハウジングならキヤノン用なんかもありますが、価格も高いですね。

http://www.fisheye-jp.com/products/compact/compact.html

書込番号:24308970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2021/08/30 14:52(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。やはり別機種を選定します。

>with Photoさん
カメラハウジングのオーダー品は値段が高くて手が出ないですね。

私はエントリー時に、他のダイバーのサポートに回ることも多くて、自ずと撮影機材も小型の物を
選ぶことが多いです。
また、娘にまだまだお金がかかることを考慮すると、とても大型撮影機材を選ぶ気になりません。
もう一度、カメラの選定からやり直してみることにしました。

書込番号:24315145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋外でのライブで動画を撮りたい。

2021/08/25 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
ライブのような被写体が動く動画を撮りたいのですが、今はiPhone XSを使っており、コンデジの購入を考えております。

【重視するポイント】
iPhone XSで撮った動画をズームすると、少しぼやけた感じになっているので、このコンデジで撮るとどう撮れるのか気になります。

【予算】
まだ学生でそんなにお金出せないので、中古で探しております。
中古価格2万以下でお願いしたいです。

【比較している製品型番やサービス】
Sony サイバーショット DSC-RX100
Canon PowerShot SX710 HS ブラック
この2つで悩んでおります。

【質問内容、その他コメント】
動画を主として使いたく、次に動いてる被写体の写真を撮りたいです。

書込番号:24307432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/25 15:01(1年以上前)

日中屋外専用でしょうか?

夜間の照明下では、この機種など 1/2.3型では高感度ノイズがキツイ状況になります。


また、何mほど離れての撮影になりそうですか?

距離によっては、この機種ほどの望遠で無くても済むので、高感度ノイズがマシな「1型」でソコソコの望遠の機種も検討対象になるかと。

書込番号:24307487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/25 15:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
日中屋外になります。

また、3から5mぐらい離れてる程度です。

書込番号:24307499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/25 15:56(1年以上前)

日中屋外ならセーフですね。
(夕方になれば厳しくなっていきますが)

3から5mぐらい離れてる程度、ということは、顔のアップなど撮りたいのでしょうか?

具体的に、胸像ぐらいなら十分とか、少なくとも上半身アップにはしたい、とか。

書込番号:24307538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/25 19:18(1年以上前)

機種不明

被写体サイズと撮影距離から⇒換算f ※短辺程度として

>まにににさん

3mから5mぐらい離れてる程度で、
顔や上半身のアップなど撮る場合の、
具体的な望遠の度合を「換算焦点距離(換算f)」として、添付画像の表(上表)に入れています。

※「換算焦点距離(換算f)」は、コンデジの仕様に「35mm(判)換算」などとして、記載されています。


下表は、換算fがよく判らない場合の救済措置として、望遠鏡や双眼鏡の倍率相当の数値に変えています。
(ズーム倍率とは違います。
また、ズーム倍率のように、同じ望遠でも機種によって違ったりしません)


とりあえず画像アップまで(^^;

書込番号:24307720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/26 00:26(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=24307080/

この質問スレで「終了」でしたら、このスレも終了しておくほうが良いかと。

買ったあとで意外なことがいろいろ出るかと思います。
連続撮影時間とか、バッテリーが意外に持たないとか、いろいろ気をつけてください。

書込番号:24308169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/08/26 09:51(1年以上前)

ありがとうございました。

SONY製品のものを購入することにしました。

書込番号:24308457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2021/08/26 15:15(1年以上前)

初代RX100を購入予定とすると、少し気になったのですが・・

デジカメで撮影した動画はiPhoneに転送しますか?
初代RX100はWi-Fi機能がありません。

Wi-Fi機能が付くのはRX100M2からですが、こちらもかなり良品中古がお安いですけどね(^-^;

一旦パソコンに取り込みしてから、少し編集などしてiPhone転送であれば問題ないです。
あと「AVCHD」で動画を撮ってしまうと、iPhoneではMP4などに変換しないと見られなかったと思います。

「MP4」でも撮れますが1440×1080となり・・でも4:3画角でスマホにはちょうど良いかも!?

動画撮影時間はデジカメとしては標準的な29分制限です。(熱暴走しなければ、再びの録画ボタン押しで撮り続けられます)

私はバッテリーの持ちを気にしたことはありません。
RX100シリーズはスマホ充電用のモバイルバッテリーをUSBケーブルでつなげば撮影し続けられます。
パソコンのUSBポートに接続して約2時間の会議をテーブル上で(録画ボタン再押ししながら)全収録できたことがあります。

また、内臓バッテリーが終わってからUSB電源に切り替わるタイプではないので、内臓バッテリーを温存した運用も可能です。
電源OFF中は充電に切り替わるので、チョイ足し充電をしながらの運用も可能です。

発売時よりこの運用ができたのはRX100しか見つからなかったので、結局このシリーズを使い続けております。

書込番号:24308819

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/26 15:49(1年以上前)

>「MP4」でも撮れますが1440×1080となり・・でも4:3画角でスマホにはちょうど良いかも!?

AVCHDの前のHDVや業務用~放送局用の記録画素数で「長方画素扱い」になるので、【表示画面のアプペクト比は(正しくは) 16:9】になります。

そのため、正常表示非対応の再生ソフトでは、「被写体が縦長」になってしまいます(^^;

※長方画素扱いは、(mini)DVやDVDの頃から普通にありますし、初期のデジカメも受光素子がビデオカメラ同様に長方画素でした。

書込番号:24308857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/26 16:47(1年以上前)


アプペクト比


アスペクト比

書込番号:24308929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2021/08/26 19:31(1年以上前)

何を言おうとしているのか?理解できませんが・・(>_<)

iPhoneでは4:3動画は正常に再生できないと言いたいのでしょうか?

私のスマホは撮像素子の基本が4:3なので、RX100のMP4(1440×1080)をそのまま再生しますよ!!

私のスマホだけが特殊なのかなぁ〜(-_-;)

書込番号:24309141

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/26 21:06(1年以上前)

>私のスマホは撮像素子の基本が4:3なので、RX100のMP4(1440×1080)をそのまま再生しますよ!!

RX100のMP4(1440×1080)本来のアスペクト比「自体」が 4:3だ、
ということで間違いないわけですね?

書込番号:24309298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

月を撮る

2021/08/25 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:22件

満月をオートのモードで撮りましたがぼやけて不発でした 月撮影は一眼レフで望遠レンズが必要と書いてありますが
G7XMark2での撮影は無理でしょうか ご教授下さい

書込番号:24307184

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/25 11:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

トリミング(2048ドット角)

等倍トリミング(1024ドット角)

元の画像 ※EXIFデータあり

>さいsaiさん

・焦点距離

・レンズ径(正確には有効(口)径)
の両方が伴っている必要がありますので、G7XMark2では論外です。

>一眼レフで望遠レンズが必要
と書いてあっても、買いやすい価格の望遠レンズであれば、添付画像のSX70HSの解像力に及びません。

書込番号:24307215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/08/25 11:22(1年以上前)

>さいsaiさん

大きさは小さく、月の大まかな模様しか撮れないとは思いますが、
AやPなら露出補正をマイナスに。
または、Mモードでシャッター速度を速めにしてみるのはいかがでしょう。
空が暗く月が明るいので、オートのままだと月が真っ白になるので、これを回避する感じ。
家族が時々Powershot S110で撮っていますので、G7Xm2でもできるはず。

月をある程度大きく精緻に撮りたいのなら、
ありがとう、世界さんの書かれているように、焦点距離とレンズ径が必要です。

書込番号:24307233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:22件

2021/08/25 11:44(1年以上前)

早々にご教授有り難う御座いました 基本的には無理なようですがご指示の仕様で色々試しています

書込番号:24307259

ナイスクチコミ!2


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:22件

2021/08/25 11:45(1年以上前)

やはりダメですかどうも有り難う御座いました

書込番号:24307260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2021/08/25 13:53(1年以上前)

月の写真って、望遠が効くカメラを手に入れると、一度は大写しで撮ってみますよね。

一眼のキットレンズでも、トリミングしたらそこそこ大きく写りますし。

ただ、月の大写し写真って、いつ撮っても代わり映えしないので、観察目的とかでないと、最初だけで飽きてしまう可能性もあります。

一方、月を入れた風景写真とかだと、色々とアレンジできますし、一定以上引くと赤い月とか色々表情も変わるので、そういうのは飽きないかと。

それなら、G7XUでも撮れるのではないでしょうか。
とはいえ、オートで撮ると肉眼で見るのとは全然違ってしまうので、色々と設定を変えて撮ったものを合成するとか必要になるかもしれませんね。

そういうのは、意外と最新のスマホの方が得意だったりするのかな?(^^;

書込番号:24307403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2021/08/25 14:04(1年以上前)

コンデジでは撮れないということはないです。
ただ細かく合わせないといけません。
autoは論外です。
明るい物を撮る時、暗いものを撮る時は苦手です。
SS・絞り・場合によってAFも合わせる。
付いていれば色温度も合わせる。
三脚を使い、レリーズスイッチか、タイマーで撮る。
その点デジイチだと、好きなレンズを付けられるので撮りやすいです。
天体撮影もやると切りがないので、適当な所で妥協したほうがいいです。

書込番号:24307413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2021/08/25 16:38(1年以上前)

別機種
別機種

さいsaiさん こんにちは

上の写真は コンデジで フルサイズ換算140o相当の画角で撮影した写真ですが D7XUの場合 望遠側100o相当の画角の為 これより少し小さくなる位で撮影できると思います。

でも夜の撮影だと 空の黒い部分の影響で 白飛びしてしまいますので スポット測光で露出補正するか マニュアル露出で 月に露出合わせることで 月自体は小さいですが 写すことはできると思います。

書込番号:24307573

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/25 16:57(1年以上前)

機種不明

換算fと「月」

>さいsaiさん

ご参考まで(^^)

※デジタルズームでは粗くなるだけです。
(超解像含む)

書込番号:24307591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:22件

2021/08/25 17:15(1年以上前)

皆様から丁寧な説明とご教授有り難う御座いました
月そのものの望遠撮影は無理ですが 月を背景の写真など色々チャレンジいたします

書込番号:24307605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2021/08/25 17:30(1年以上前)

さいsaiさん 返信ありがとうございます

月でピントが合わないときは 遠くのものにピントを合わせ そこでフォーカスロックした後フレミングし直すと 月にもピントが来ると思いますよ。

書込番号:24307626

ナイスクチコミ!1


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:22件

2021/08/26 11:27(1年以上前)

初歩的な質問に皆様からの回答や感想有り難う御座います
満月に誘われレンズを向けましたがそれに相応した機器が必要と理解しました
皆様の意見を参考に試行錯誤祭ます

書込番号:24308554

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:22件

2021/08/26 11:30(1年以上前)

望遠レンズの必要性理解できました
どうも有り難う御座います

書込番号:24308558

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/26 12:09(1年以上前)

お疲れ様です(^^)

「月」限定であれば、デジスコの追加投資のための費用を考慮すると、
約6万円のSX70HSを買うほうが安かったりしますし、
超々望遠で手ブレ補正が効くので、手持ち撮影ができますし(^^)

※先のサンプル画像も、手持ち撮影です。

書込番号:24308595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/26 18:23(1年以上前)

機種不明

「月」の解像 : 有効(口)径と「望遠」のバランスが重要

以下のレスに対する補足を添付画像(表)で例示します。

興味があれば、補足への説明など致します(^^)

ーーーーーーー
・焦点距離

・レンズ径(正確には有効(口)径)
の両方が伴っている必要がありますので、G7XMark2では論外です。

>一眼レフで望遠レンズが必要
と書いてあっても、買いやすい価格の望遠レンズであれば、添付画像のSX70HSの解像力に及びません。

書込番号:24309053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2021/08/26 18:54(1年以上前)

別機種
別機種

1)デジタルズーム4倍のカメラJPEG

2)RAW現像JPEG

こんばんは。PowerShot G7 X Mark II は持ってませんが

カメラを月に向けて[AUTO]モードでシャッターボタンを押すだけで感激の月の写真が撮れるデジカメじゃないでしょう、たぶん。

ご希望ならそんなデジカメを。

鑑賞評価を期待しなければ、写らなくもないかと。
マニュアル露出、マニュアルフォーカス、RAW撮影・現像などなど。


<余談>

1/1.8型710万画素・光学4倍ズームのコンデジの「換算140mm×デジタルズーム4倍」のカメラJPEG。(フォトレタッチなし、EXIF編集あり)

「デジタルズームの軟弱画像は許せん」って人には、デジタルズームでないRAW現像JPEGを。

よ〜く見ると「ティコクレーター」なんかも。


しかし・・・

G7 X Mark IIなら、月だけのアップにこだわるより、月と風景を絡めた風情の写真を狙った方が幸せになれます、たぶん。

「[AUTO]モードでシャッターボタンを押すだけ」で撮れない理由は誰か書いてくれるかな。
理由は知らなくてもいろいろ試せば、なんとなくそんなものだとわかるような、気がします。

書込番号:24309099

ナイスクチコミ!2


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:22件

2021/08/27 08:37(1年以上前)

貴重な情報有り難う御座いました参考にさせて頂きます

書込番号:24309759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の機能について

2021/08/25 08:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
ライブのような被写体が動く動画を撮りたいのですが、今はiPhone XSを使っており、コンデジの購入を考えております。

【重視するポイント】
iPhone XSで撮った動画をズームすると、少しぼやけた感じになっているので、このコンデジで撮るとどう撮れるのか気になります。

【予算】
まだ学生でそんなにお金出せないので、中古で探しております。

【比較している製品型番やサービス】
Sony サイバーショット DSC-RX100
Canon PowerShot SX710 HS ブラック
この2つで悩んでおります。

【質問内容、その他コメント】
動画を主として使いたく、次に動いてる被写体の写真を撮りたいです。



書込番号:24307080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
早坂明さん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX100のオーナーサイバーショット DSC-RX100の満足度5

2021/08/25 10:18(1年以上前)

当機種

フォーカスモードAFC 連写で撮影

>まにににさん

動画を撮りたいということですが、望遠距離を優先されるならSX710 hsを、画質を優先されるならRX100をオススメします。

SX710 hsは望遠距離こそiPhone XSの約15倍、RX100の7.5倍ですが、カメラのセンサーの大きさが1/2.3型という非常に小さなものなので、屋内での撮影に弱いです。屋内で動画や写真を撮影すると恐らくiPhone XSと同等かそれ以下の画質になるかと思います。

RX100のカメラのセンサーは1型で1/2.3型センサーの約4倍の大きさがあります。1/2.3型センサーカメラに比べて、屋内など暗い場所での撮影に強く、動画も写真もキレイな画質で撮影できますが、光学ズームの望遠距離がiPhone XSの約2倍と遠くの被写体を大きく撮るには不向きです。

中古での購入を検討との事ですが、保証がしっかりしているマップカメラやカメラのキタムラなどのキチンとしたカメラ店で購入される事をオススメします。

ちなみに私はマップカメラでRX100を中古並品19,800円で購入しました。

私はSX710 hsは所持しておりませんが、動いている被写体の写真も撮りたいとの事なので、参考までにRX100で撮影した写真を1枚アップさせて頂きます。

書込番号:24307172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2021/08/25 10:39(1年以上前)

三代目のRX100M3を使っていますが、
動画はアクションカムに完全に劣ります。

さらにライブは、
センサーとレンズ性能が無いと難しいです。
そこそこのデジカメでは役立たずだと思います。

予算がものをいうジャンルで予算ナシでは、かなり難しいのではないでしょうか。

センサー性能はISO6400~12800
レンズはF2.0
これが必要な性能の、ひとつの目安になると思います。

ざっくり言うと、
ミラーレス一眼、マイクロフォーサーズの性能です。

なお、ズームレンズは、ズームするとレンズの明るさが落ちるので、ズームは捨て、なるべく前列での撮影でしょうね。

書込番号:24307195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/08/25 14:15(1年以上前)

ありがとうございます!

屋外での撮影がほとんどで、ほとんどズームせず、全体を撮りたいと考えております。

また、被写体の写真ありがとうございます!

画質の良さがわかりました(^○^)

書込番号:24307428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


早坂明さん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX100のオーナーサイバーショット DSC-RX100の満足度5

2021/08/25 17:20(1年以上前)

>まにににさん

屋外での撮影でも、1型センサーカメラの画質は1/2.3型センサーカメラよりも遥かにキレイ(A4サイズ辺りの大きさに印刷すると顕著に分かりますし、ある程度の大きさの切り抜きに耐えられる)ので、一番広く撮影できる位置から3.6倍ズームのRX100を購入されると良いかと思います。

動画撮影のズーム速度などの機能は専用のビデオカメラに劣りますが、写真も撮影されるのであれば、私は尚更RX100の購入をオススメしたいです。

現在マップカメラのネット販売でRX100の並品が17,800円、もっとキレイな状態の良品が22,800円で販売されています。マップカメラのサイトで検索すると外観の状態の写真がたくさん見られるので、傷の状態や付属品などの情報を予め調べられると良いでしょう。
マップカメラは中古品でも6ヶ月間の無料保証が付いていてアフターサービスも良いので、私が現在使用しているカメラは全てここカメラ店の中古品です。

なお動く被写体を主に撮影されるということなので、メニューでフォーカスモードを「コンティニュアスAF(AF-C)」というモードにしておくと、動く被写体に自動的にピントを合わせながらの撮影が可能です。

書込番号:24307611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX100のオーナーサイバーショット DSC-RX100の満足度5

2021/08/25 17:59(1年以上前)

>まにににさん

マップカメラのネットショップのRX100販売サイトのリンクを貼り付けさせて頂きます。
もし良ければご購入時の参考にご覧ください。

https://www.mapcamera.com/search?keyword=RX100&igngkeyword=1&displaymethod=thumbnailedthreesome

書込番号:24307646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/25 19:21(1年以上前)

>まにににさん

別スレに、下記についてレスしています。

>3から5mぐらい離れてる程度です。
 ↑
どれぐらいアップにしたいかによって、
この機種の望遠(換算f=100mm)では ちょっとキツイかも知れません。

買い直しにならないように注意してください(^^;

書込番号:24307723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/08/25 20:01(1年以上前)

>早坂明さん

ありがとうございます!

マップカメラでも見てみたいと思います!

写真プラス動画なので、こちらの商品を勧めてくださりありがとうございます!

一つ質問なのですが、SONY製品は一定の期間が経つと使えなくなりやすいとお聞きするのですが、こちらは製造されて結構たっていますが、そのところはどうでしょうか?

書込番号:24307783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


早坂明さん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX100のオーナーサイバーショット DSC-RX100の満足度5

2021/08/25 20:42(1年以上前)

>まにににさん

>SONY製品は一定の期間が経つと使えなくなりやすいとお聞きするのですが

かなり昔のSONY製品は保証期間が過ぎた頃に壊れることが多かったので、通称「SONYタイマー」と揶揄されていた事があるのは事実です。
しかし、最近のSONY製品はそのようなことはありません。

RX100をレビューされている方の中には、販売が開始された2012年辺りから使用されている人もいらっしゃいます。

それからごく最近まで生産が続けられていたカメラなので、中古品でも良いものに当たれば、製造された年度が新しいものに出会えます。
基本的にカメラの底部に書かれている製造番号が大きい製品ほど新しく製造されたカメラですが、使用頻度や保存状態のこともあり、一概に製造番号が新しいほど良い状態の中古品とは言えません。
マップカメラの基準では並品以上が「使用に差し支えのないカメラ」とのことなので、製造番号と見た目の状態や付属品などを総合的に考えて判断されると良いかと思います。

書込番号:24307862

ナイスクチコミ!1


早坂明さん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX100のオーナーサイバーショット DSC-RX100の満足度5

2021/08/25 21:02(1年以上前)

>まにににさん

私個人の独断で選ぶならば、マップカメラのカメラの一覧の上に「BEST CHOICE」と書かれている中古品が付属品も多く残っており、マップカメラで中古商品を選ぶひとつの基準にしています。

書込番号:24307884

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2021/08/25 21:03(1年以上前)

製品番号が小さいから古いとは限りません。

初代RX100にはVer1.10とVer2.00があります。

違いは製品番号でわかるようです。
「0010001 〜 3000000」と「9000001 〜 9330000」がVer2.00らしいです。

私のVer2.00は「013・・・・」となっていますが、先日購入したVer1.10は「612・・・・」でした。

Ver2.00では、動画で全画素超解像ズームが使えるようになりますよ。

書込番号:24307889

ナイスクチコミ!3


早坂明さん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX100のオーナーサイバーショット DSC-RX100の満足度5

2021/08/25 21:13(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

>製品番号が小さいから古いとは限りません。

失礼致しました<(_ _)>

半年ほど前にカメラのキタムラの店員さんに、基本「製造番号が大きい=新しい」との話を聞いていたので、その話をよく調べずにここに書き込んでしまいました。

スレ主様にも誤った情報を教えてしまうところでした。

ご指摘をどうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:24307905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2021/08/25 21:27(1年以上前)

1インチでも動画は・・・ 
数字性能でグイ推し。
かなり心配な流れではあります。

書込番号:24307925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/25 22:28(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。

写真、動画両方とも撮れるものでiPhone XSのズーム機能では画質があまり良くなく、カメラの画質も良いこちらのSONYの方を選ばせていただきました。

書込番号:24308011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/25 22:52(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

わかります(^^;

RX100と言っても初代ですし・・・(^^;

書込番号:24308049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2021/08/26 11:15(1年以上前)

学生さんですから、なるべく低予算で高画質なものをですよね。

今春生産完了となりましたが、次々に新機種へと入れ替わるこの時代にあって、こんなに息の長いカメラになろうとは…

良品中古も格安で潤沢にありますから、良い選択と思います。

書込番号:24308546

ナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX100のオーナーサイバーショット DSC-RX100の満足度5

2021/08/26 16:06(1年以上前)

>まにににさん

RX100を選ばれる事を前提に書き込みさせて頂きますが、スレ主様が立てた別スレでRC丸ちゃんさんが仰っているように初代RX100にはWi-Fi機能が非搭載で、カメラから直接スマホに写真や動画を転送出来ません。

パソコンに一旦データを取り込んでスマホに転送されるのならRX100で大丈夫ですが、カメラから直接スマホにデータを転送されるならば、Wi-Fi機能が搭載されたRX100M2を推します。
カメラのスペックはRX100とほぼ同じで、液晶画面が可動します。

RX100M2の中古もマップカメラで並品が初代の良品くらいの価格で販売されているので、もしカメラから直接スマホにデータを転送したいのであれば、RX100M2もチェックしてみてください。

書込番号:24308875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/26 22:52(1年以上前)

たぶん、懸案として書かれていることが懸案として理解していないように思いますし、
>まだ学生で
ということなので、今回の買い物でイマイチなところを経験すれば「今後」の機種選びには役立つでしょうから、それで良いかも?

経験して、初めて「そういう事が書かれていたのか!!」と理解に至ることも少なくないかと思います(^^;

書込番号:24309449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/08/28 00:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます!
私は、カメラに詳しくなく言葉で説明されても、よく理解できていないのが現状です。

購入したものがあるので、そちらを使ってみて不満点等出てくるとは思いますが、今後の参考ということで考えたいと思います^_^

書込番号:24310947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/08/28 00:35(1年以上前)

>まにににさん

どうも(^^)

とりあえず、
・動作確認する。
・ニセモノでない「マトモ」なメモリーカードを、「マトモ」な店※で購入して使用する。
・バッテリーは、必ず予備を準備する。

※オークションとか論外です(^^;


なお、本件に限らず、
・知らない語句を知らないのは仕方が無い。
・しかし、知らない語句を調べないのは想定外に損する事もあります(^^;
(特に、就職前はほぼ同じ能力でも、就職後のナンダカンダで生涯年収が1億円から2億円以上も変わるほど衝撃的な要素になる場合もあります(^^;)


あ、「音」は iPhoneも含めてスマホのほうが良いかも知れません。
(外付けマイクを使っても、カメラ内部の音声回路自体の音が悪かったりすると、外付けマイクを買っても散財したのと変わらなかったりします(^^;)

書込番号:24310959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/29 13:32(1年以上前)

カメラを購入したのですが、届いた商品が電源を入れ直してくださいと、電源オフにしても画像のようにレンズがあいたままになります。

どうすれば良いでしょうか?

書込番号:24313351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ちについて

2021/08/24 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X10

クチコミ投稿数:8件

5.6年ほど前に中古で譲り受けたものを使ってるのですが、最近バッテリーの持ちが悪い気がしてます。

そこで、新品の純正バッテリーを2個購入したのですが、撮影枚数150枚ほどで、バッテリーが2個ともすぐ無くなるようになりました。

フルMAXの充電から比較的すぐ無くなるのですが、みなさん、それくらいの持ちになりますか??参考に教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24306771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/25 00:00(1年以上前)

>shinya_dayoさん

X10はメーカー発表だと液晶オンでの撮影だと270枚
ですね。 
150枚だと少ないですね。

新品のリチウムバッテリーだと数回充放電することで活性化して本来の性能を発揮すると言われてます。

積極的に充放電する必要はないと思いますが、購入したばかりであれば数回使って改善するか様子を見てはと思います。

NP-50も新しいタイプのバッテリーではないため保管状態が悪いと劣化してる可能性はあると思います。

自分はコンデジはf900EXRを使ってます。
バッテリーはNP-50Aです。
メーカー発表だと260枚です。
バッテリーが無くなるまで撮影したことはありませんが、残量から計算して約260枚は撮れるかなと思いますのでメーカーの発表通りかなと思ってます。

もちろん撮影環境で違います。
寒い時期は減りが早いです。

ただ、個人的にフジのカメラはバッテリーの持ちが良い印象はないですね。

書込番号:24306835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2021/08/25 00:54(1年以上前)

自分は撮影枚数を気にして撮るのは好きではありません。
出かける時はSDも複数と、電池も予備を含め3個持って出ます。
最近は出番がほとんどないですが、買った時はよく持って出歩きました。
FUJIFILM X70。
同梱電池はNP-95 3.6V 1,800mAh。
調べるとRICOH用電池が同じということ安かったので、予備はRICOH製に。
充電器も使えるので、安いRICOH製にしました。

今回の電池の話としては、使い始め容量が安定しないものもあり、数回充放電を繰り返すうち安定してくる場合もあります。
それにこのカメラは10年前ので、電池は劣化しているでしょう。
追加で買われた電池もいつ生産されたかはわかりません。
本来の容量がないのかもしれません。
このNP-50は50Aも使え、PENTAX製D-LI122、D-LI68も使えれるようです。
互換電池と違い、日本メーカー用だから安心は出来ますし、PENTAX製の方が安くていいです。

書込番号:24306890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2021/08/25 09:28(1年以上前)

>新品の純正バッテリーを2個購入
このバッテリーの生産日が古いと、使用していなくても劣化する可能性はあります。
新しいカメラを購入した方が良い感じがします。

書込番号:24307120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2021/08/25 12:39(1年以上前)

この電池だけでなく充電池は、電池残量が完全に無くなっているのがよくありません。
過放電です。
自分はカメラ・ビデオ・モバイルバッテリー・他充電池をある程度期間が経ってくると、全部充電しています。
物によって2〜3割減っているもの、半分くらい減っているものとマチマチです。
過放電しないように注意しています。

書込番号:24307318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/25 14:07(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
バッテリーは購入したばかりなので、
しばらく様子見してみます。助かりました。

書込番号:24307418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/25 14:08(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24307420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/25 14:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。過放電というものは知りませんでした。教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24307422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2021/08/25 14:59(1年以上前)

電気が完全に無くなることを過放電、寒さで電池がなくなることは低温放電・電源を切って使わなくとも減ることを自然放電。
リチュウムではないが、毎回同じ残量までしか使わず充電を繰り返すと、使っていなった電池残量は使えなくなることをメモリー効果。
ニッカドで起きて、ニッケル水素が出た当時はあったが、三洋がエネループを出した時、かなりその効果は無くなりました。
その頃は継ぎ足し充電は好ましくないので、使い切る放電器があった。
放電後直ぐ充電した。
スマホなどもそうですが、使わななった物を3ヶ月以上放置していて、ゲームやカメラ代わりに使おうとしたら、電池が無くて充電しても、短時間しか使えないことが。
スマホではありませんが、電気自動車のテスラ。
電源を切っても、防犯センサーやネット接続を行っているので、徐々に電池は減っていきます。
1ヶ月充電しないでいると、満充電だったとして、ほぼ電池残量はなくなります。
季節によって若干違いますが。
以前ありましたが、3〜4ヶ月全然充電しないでいたら、過放電になって電池が死にました。
改善策は電池ユニット交換になり、莫大な修理費がかかります。
1週間に一度や2週間に一度の運転や充電を行えば問題ありません。
完全にスマホのような使い方です。
電気自動車の温度管理は空冷式と水冷式。
電池の推奨されている温度範囲があります。
寒冷地だと、電池用の冷却水の温度をあげます。
夏場は下げます。
電池は使えば熱を持ちますが、上がり過ぎは禁物です。
夏場高速を走り、室内のエアコンを使うと、電気の負担が増えます。
この状態でSAで充電すると、電気が入りにくいです。
30分の充電時間でも、電池の熱によって充電できる量が変わります。
テスラは充電する時に規定の温度内にするソフトが有り、冷やしたりします。
電池は規定の温度内で使わないと、劣化が進みます。
温度調節には水冷式は有利です。
近い将来、こんな話は珍しく無くなるでしょう。

書込番号:24307484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/25 20:06(1年以上前)

>shinya_dayoさん

グッドアンサーありがとうございます。

バッテリー容量0の状態が続くと過放電になります。
リチウムは使ってなくても自己放電で減ります。
過放電で一定の電圧以下になると保護回路が働いて充電ができなくなります。

今回は充電可能で使えてるようなので過放電による不具合の可能性は大丈夫だと思います。

定期的に使うのが良いと思います。

書込番号:24307795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの持ちについて

2021/08/19 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:16件

お世話になります。
色々なレビューを拝見して自分の求めているものに合っていると考え、
先日某中古販売店で美品のGRIIIを購入しました。

【困っているポイント】
バッテリーの持ちが悪いというのは色んなレビューを見て承知の上で購入したのですが、
満充電してから数十枚(起動時間としては10分程度?)くらいしかバッテリーが持ちません。
また、別日で、満充電した次の次の日に使おうとしたら、
起動直後はバッテリーマークが3メモリになっていたのですが、
1枚目を撮る前に充電切れで落ちてしまいました。


バッテリーが完全にへたっていればこのようなこともあるのかもしれませんが、
皆様方でここまでひどい状態になられた方はいますでしょうか?

もしかしたら本体側に問題があるのか気になっています。

【質問内容】
@ 長期間使用している方について、バッテリーの持ちで同じようなことを経験された方はいますでしょうか?
Aどのくらい放置(自然放電)したらバッテリーがなくなりますでしょうか?感覚で良いので事例をお聞きしたいです。
Ex. 満充電の状態で、n日くらい経ったら使えなくなる。等

よろしくお願いいたします。

書込番号:24298255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2021/08/19 22:09(1年以上前)

@ GRIII ではまだそこまでの状態にはなっていませんが、昔使っていたコンデジで同様の状態になったことはあり、バッテリーを新規購入しました。

A 感覚ですが、満充電で放置したら、少なくとも1カ月は空にはならないと思います。(それ以上使わずに放置したことがないので、最長どのくらいなのかはわかりません)

書込番号:24298326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/19 22:41(1年以上前)

>そらまめーさん

ねこぽんちさんと同様の書き込みになりますが、GRIII ではまだ経験が無いものの、以前ソニーのデジカメを使っていたときにバッテリーがヘタって同じような状態になりました。

心配だったらメーカーさんに修理が必要か見てもらうべきでしょうが、たぶんバッテリーの問題なのでしょうね。

書込番号:24298395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/08/19 23:18(1年以上前)

>ねこぽんちさん
早速の回答ありがとうございます。
>@
そのような事例もあるのですね。
少し安心?しました。
>A
空になるまでの期間ではありますが、
思っていたよりも持ちそうですね。
自分の場合持ち出す頻度はそんなに高くない
(少なくとも平日は使用しない)ので、
使おうとした時に切れてると嫌だなと思っていました。

>Gadget Partyさん
やはりそのような事例があるのですね。
おそらくバッテリーの問題だとは思うのですが、
美品扱い(外観なんでしょうが)だったので、
ここまでへたってるのは少しショックでした。
バッテリー交換で解決すれば問題ないのですが…
純正はなかなかお高いですね…

書込番号:24298446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/20 00:20(1年以上前)

>そらまめーさん

他機種ですが長年使っているとバッテリーは劣化するので持ちが悪くなるのは仕方ないと思いますし、中古購入のようですから、外観が美品であっても前ユーザーのバッテリーの使い方が良くなかったりしたら劣化は進んでると思います。

バッテリーが原因かを確認するなら新しいバッテリーで試せば判断できると思いますが、ボディが原因の可能性も否定できないので中古保証があるなら購入店に相談するのも良いのではと思います。

バッテリーの自然放電についてはわかりませんが、長期使用しない場合は満充電で保管するのではなく、40%程度の残量で保管するのがリチウムバッテリーには良いようです。

発売から約2年半、初期購入であるならバッテリーの劣化は考えられると思います。

書込番号:24298516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2021/08/20 00:43(1年以上前)

>>満充電してから数十枚(起動時間としては10分程度?)くらいしかバッテリーが持ちません。

完全にバッテリーがヘタってますね。
笑っちゃうぐらいバッテリーが減るGRIIIですが、中華激安互換バッテリーですらそんな酷くないですね。
新品バッテリーを買いましょう。

書込番号:24298530

ナイスクチコミ!1


dragon38さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2021/08/20 05:45(1年以上前)

>そらまめーさん
間違っていたらごめんなさい。
もしやwifiやbluetoothが常にonのままってことはありませんが。
たまにスマホでやる失敗から頭に浮かびました。

書込番号:24298640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/20 06:14(1年以上前)

お早うございます。

リチウムイオンバッテリーは400回程度のフル放電-フル充電の繰り返しで寿命が来るらしいですが、僕はモバイルバッテリーで外れを引いた事があります。フル放電-フル充電が50回位で全然持たなくなったものですが大量生産品である以上、このような事も有るものだなと言うのを実感しました。

今回のそらまめーさんのケースで使用中の本体は明らかな発熱傾向が有ったでしょうか。それが感じられないなら本体側の異常消費である可能性は少ないのかなと思います。満充電した次の次の日に使おうとしたら目盛が3つに減ってしかも直後に落ちたのはバッテリーの自己放電と内部抵抗の高抵抗化が重なった可能性が高いと思います。

首都圏か近畿圏にお住まいなら相談がてら土日も営業中のショールームに持ち込んでバッテリーを差し替えさせて貰い確かめてみる方法も考えられます。本体が悪いかバッテリーが悪いかの判別は付くと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/calendar/index.html#sq_tokyo

書込番号:24298651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/08/21 01:30(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

バッテリーがへたってたらあることのようなので、
やはりバッテリー劣化が原因かなと思いました。
素直に新しくバッテリーを買うことにしたいと思います。

>with Photoさん
40%程度というのは聞いたことはありましたが、
充電して寝たりするのでやったことはありませんでした。
今度から意識してみます。

>maryrequiemさん
流石に中華でもここまでは酷くないですか…笑

>dragon38さん
ご指摘ありがとうございます。
もしやと思って確認しましたが、
どちらもoffになっていました。
バッテリー交換してもここがonになってると消費が早いと思うので気を付けたいと思います。

>sumi_hobbyさん
充電しながら操作してたら1度発熱で落ちたことはありました。(触ってる感じそんなに熱くは感じませんでしたが)
普通に使う分には熱は問題なさそうなので、
やはり素直にバッテリー交換するのが早そうですね。
なかなか自由に外出できず…

書込番号:24300098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング