
このページのスレッド一覧(全25385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 39 | 2024年9月10日 21:22 |
![]() |
14 | 4 | 2024年9月6日 08:25 |
![]() |
25 | 5 | 2024年9月7日 04:12 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2024年8月31日 07:45 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年8月30日 21:48 |
![]() ![]() |
18 | 14 | 2024年8月28日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
【重視するポイント】
ズームした時の画質の良さ
【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在OLYMPUS PEN E-PL6を持っています。
普段はiPhoneで撮影していますが、
お出かけした時や行事の際はPENを持っていくことがあります。
PENのデジタルテレコン機能が気に入っていましたが、
嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
コンデジ希望ですが、なければミラーレスあたりでも。
初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25882000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【予算】
>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種
>なければミラーレスあたりでも
予算がオーバーするか、OLYMPUS PEN E-PL6より嵩張るか、iPhoneより画質が悪いか・・・でよければ。
現在、コンデジはスマホに取って代わられ・・・
予算オーバーですが強いて挙げるなら、↓これでしょうかね。
SONY サイバーショット DSC-RX100M7
https://kakaku.com/item/K0001177668/
書込番号:25882115
0点

>コンデジ希望ですが、なければミラーレスあたりでも。
↑
予算を考慮し、特に下記の「運動会」を考慮すると、
嵩張るのをガマンして、広角から望遠までの「便利ズーム」レンズを買う事が、一番現実的かと思います(^^;
(気になれば続けます(^^;)
>子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
>ズームした時の画質の良さ
>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
>初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
↑
こういうパターンでは、トンデモない機種が勧められる可能性あり(^^;
>また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
↑
何を買っても「残念」が継続する【シャッター速度の問題】が気になれば続けます(^^;
書込番号:25882163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種
OLYMPUS PEN E-PL6では、大きさ意外は問題なしですか?
それと、使用しているレンズは?
今より嵩張らないものでコンデジとなると
AF性能とか画質とか考えたら満足ものは…
ズーム機能が強いというより、今使用しているレンズと同等の大きさで撮れるもので良いのか、
それとも、大きく撮りたいのか…
もう少し具体的に書かれた方がよいですよ。
書込番号:25882247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しい2727さん
今はコンデジ衰退期なので、「オススメ」というよりも、「こんなのがあるよ」的な書き込みしかできませんです。
・・・特に、
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
>ズームした時の画質の良さ
・・・これを満足できるような素晴らしいカメラがあれば、私も欲しいし、みんな殺到して買うと思います(つまり、存在しない、ということです)
とりあえず「売ってそうなの」で「お値段的に合いそうなもの」は次の通りです。画質はそれなり、コンデジの画質ですが、「明るいところならまあまあキレイに撮れる」と思います。
・・・LUMIX DC-TZ95 約10万円(もする) 2019年 4月25日 発売 (35mm判換算値:24〜720mm)
https://kakaku.com/item/J0000030071/
・・・キヤノン PowerShot SX740 HS 約7万5千円 2018年 8月30日 発売 (35mm判換算値:24〜960mm)
https://kakaku.com/item/J0000028206/
書込番号:25882465
0点

>Berry Berryさん
ありがとうございます!
やはり全部は欲張りすぎました。
その中でも教えて頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25882480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
やはり嵩張るのはしょうがないですよね。
ありがとうございます。
初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
↑
こういうパターンでは、トンデモない機種が勧められる可能性あり(^^;
↑↑
そうなんですか!
甘く見ていました…教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25882486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
PENは機能的には問題ないのですが、調子が悪く使用を続けるには修理に出す必要があり(メニュー画面がおかしい)、
修理に出すなら新しいものをと検討しています。
デジタルテレコン機能が気に入っており、全体的にはPENでも満足していました。
あとは今使っている機種は携帯に飛ばないのがネックです。
書込番号:25882488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
なるほど!
iPhoneはサイズ感が私の手には大きく、miniを大事に使っていこうと思っていたのですが、
やはり新しい方が性能は良いですよね。
ありがとうございます。
書込番号:25882489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近はA03さん
なかなかわがままな希望の中、絞り出していただきありがとうございます。
PowerShot SX740 HSは1度家電量販店で見て、候補に入れましたが納期の関係で断念した過去があります。
LUMIX DC-TZ95も同じような感じでしょうか。1度調べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25882498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
どうも(^^)
とりあえず、
>現在OLYMPUS PEN E-PL6を持っています。
↑
これに付いているレンズ名は、わかりますか?
よく判らない場合は、レンズの刻印か塗装の【英数】の文字列を、羅列してみてください。
↑
いまの状態よりも【望遠が悲惨】になることを防止するため。
あと、「シャッター速度の設定」もしていないですね?
(基本的に、シャッター押すだけ?)
書込番号:25882508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
再度返信ありがとうございます!
レンズはダブルズームキットについている2本を使用しています。
が、望遠の方は使わず標準のレンズで、デジタルテレコン機能を使用しています。
シャッター速度も設定したこともあったのですが、どうしても写りが暗くなってしまい、どうして良いかわからず結局ほとんどオーモードでのみ撮影していました。
iPhoneやPENのうつりで満足しており、今より落ちなければ良いかなという感じです。
印刷する機会は家族のアルバムと年賀状の作成くらいで少ないので、せめて画面上で綺麗に見えていたら…
PENの本体の調子が悪く、買い替えを検討している次第です。
皆様の返信を見て色々と欲張りすぎたことがわかりましたので、
コンデジは諦めた方が良いのかなと思ってきています。
デジタルテレコン機能が個人的にすごく使いやすく気に入っていました。
書込番号:25882547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2本を使用しています。
が、望遠の方は使わず標準のレンズで、
↑
具体的に、レンズに書かれている「英数」の文字列を書いてください。
実は「単なるセット販売」だった場合、違う組み合わせもあるので確認しています。
(そんな間違いが無いように、という確認です)
間違っていたら損しますよ(^^;
書込番号:25882558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月の下旬に発売されたパナソニックのデジカメ。なんかいいらしい。超ドアップ撮影もできるようです。
書込番号:25882568
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
下記のように書かれているので、レンズが暗くて高感度画質も低いコンデジでは、不満が出ると思います(^^;
>iPhoneやPENのうつりで満足しており、今より落ちなければ良いかなという感じです。
書込番号:25882582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
>オススメを教えてください
>【予算】10万円以内
>子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
>ズームした時の画質の良さ
>また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
オススメはないです。
今はバランスよくコスパのいいデジカメは無いと思った方がいい。
ただ、しい2727さんが妥協できる部分があるなら、予算10万円前後でいくつかある。
例えば連写6コマ/秒で妥協できるなら、
ニコン クールピクスP950
キヤノン EOS R100ダブルズームキット
書込番号:25882587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
10万円が出せるなら、ボディが今のP6より新しく、レンズがよりコンパクトで薄型の「パンケーキ型」が付いてる、「オリンパス OLYMPUS PEN E-P7」が良いと思いますよ。
・・・ダブルズームセットだと「望遠ズームがダブり」になりますが、7千円差ですから、どうせなら新しい方でも良いかも。
1.オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット \102,674
https://kakaku.com/item/J0000035986/
2.オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット \109,864
https://kakaku.com/item/J0000040031/
書込番号:25882597
1点

iPhone 12 miniは以前に内蔵アウトカメラで試し撮った事があります。広角の35mm判換算26mmに対して3倍デジタルズーム78mm相当は解像度が明らかに落ち、5倍デジタルズーム130mm相当だと塗り絵状態でした。
比較用に撮ったE-PL10はレンズがM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ最広角の35mm判換算28mm、最望遠の84mmは勿論ですがデジタルテレコンの168mm相当でもしっかりした解像感があります。
これらから想像するに35mm判換算130mm以上でも明らかに劣化しない写りを求めているものと解釈します。候補として現行品ですとキヤノン G7 X Mark III、ソニー RX100M7辺りが考えられますが、G7 X Mark IIIは受注停止中、RX100M7は予算をかなり突き抜けた価格になってしまいます。
しい2727さんは初心者マークを付けている事もあるので躊躇いはあるかもしれませんが、中古でソニー RX100M6なら極端に予算オーバーする事も無く手に入れる事は出来そうです。RX100M6なら光学最望遠で200mmまで稼げてAFもシャキッとしていますし連写性能も優れています。
https://kakaku.com/item/K0001060329/used/#tab
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_2.html
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_3.html
劣化が懸念されるバッテリーは現行品として容易に手に入りますし、修理もまだ可能なようです。RX100M6はE-PL6 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZに比べてコンパクト・軽量でもあります。最近のスマホは毎日持って歩くにはデカいのもありますしバッテリーが巨大化したせいか、ともかく重いんですよね。
https://camerasize.com/compact/#460.409,786,ha,t
書込番号:25883028
0点

LUMIX DC-TZ95は持っています。(もっぱら動画専用機になってます。出番は少ない。)
1/2.3型センサーでかなりズームは効きます。
しかしながら、現在の価格約10万円ですよね。。。
当時は約5.6万で購入したんです。
今10万でコレを買うか?と問われたら、私は「買わない」でしょう。
10万でカメラを買うとなったら、OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットもしくはパナソニック LUMIX DC-G100DK +LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. (予算少しオーバー?)のいずれかを買います。
書込番号:25883179
0点

>ありがとう、世界さん
いつも使用している標準レンズには
【M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm 1:3.5-5.6】と書いていました!
(こちらの英数字であっていますか?)
また、他の方への返信もありがとうございます。
今日1日考えていて、今のPENのデジタルテレコンを使用した標準レンズでの撮影のように、
レンズを付け替えなくてもある程度の距離が今と同程度で撮れる。ということが優先だなと改めて思いました。
書込番号:25883302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット
どちらの方がおすすめですか?
カメラ初心者なので設定とかせずiPhoneみたく簡単にとれ画質が良いポートレートをとりたくて悩んでます!
友達とカフェやお出かけで撮りあったり、カフェで店員さんにとってもらいますのであまり背景だけはとりませんので、広角じゃなくて大丈夫です。
gr3はフラッシュなくても明るくてコンパクトなのと流行りでいいなとおもいましたが、被写体とるには40mmだからZV-1M2のがズームできるし歪まなくていいかなと思ってます。
画質はソニーのが多少おとるけど、そこは誤差かなと。
暗さはどうなのでしょうか?
あと他人に撮ってもらうことがほとんどなので、ブレずに簡単にとれるのはどちらがオススメですか?
書込番号:25879578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りん12さん
40mmというのは GRは IIIのスマホとほぼ同じ28mmと見た目に近いIIIxの40mmの2種類あるのわかってますか。
あとGRはズームは無いけどクロップしてIIIxは75mmまでは撮れます、IIIは50mmまで
どちらもiPhoneみたに簡単に綺麗には撮れ無いけどGRIIIxがあってそうですが物が有るといいですね。
書込番号:25879715
2点

>りん12さん
>設定とかせずiPhoneみたく簡単にとれ画質が良いポートレート
残念ながらこのようなカメラは存在しませんので、最新の iPhone に乗り換えが良いと思います。
設定なしで撮った時の画像処理能力が桁違い、カメラ専用機は勝てません。
書込番号:25879912
5点

>りん12さん
そもそも、なぜiPhoneではダメなのかを書かないと、まともなレスないと思うけど。
あなたの内容だと「iPhone買えば」で終わってしまう。
書込番号:25879914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにgrを持っていて3xにのりかえるかソニーにするか迷ってます!
参考にならない返信はスルーしてます✨
書込番号:25879940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
こんにちは。
EVF利用時に幕が降りてくると思うのですが、ファインダーから目を離した際に幕は戻りますか?
ずっと閉じたままでもう一度ファインダーを覗き、OVFに切り替えないと幕が戻りません。
こちらは不具合でしょうか??
書込番号:25877518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おにぴっさん
このカメラ持ていないので詳しく分かりませんが、
特に”幕”とおっしゃるものが何を意味されているのか分からず恐縮ですが、
切替えの件で反応が悪いのでしたら、
ファインダー右横の部分が”アイセンサー”なので、
そこが汚れているとかはないでしょうか。
他、設定についてはこちらでご確認はされましたか。
取説
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100vi/about_this_camera/display/
書込番号:25878675
0点

ご返答ありがとうございます。
アイセンサーには問題ありません。
OVFとEVFの切り替えができる機種なのですが、EVF利用時にはファインダーに幕がおりてきてその幕に液晶が映る?そのような仕組みになっております。
全機種ではその後ファインダーから目を離すと幕が戻り素通しのファインダーになってた気がするのですが、この機種は幕が降りたままでした。
不具合なのか、仕様変更なのか知りたいです。
書込番号:25878736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おにぴっさん
初めまして。
以前 X-100V を所有しており、現在は X-100Y を所有しております。
私の所有している機種も同様に、EVF で設定しているときは、電源ON にしてファインダーに目を近づけて以降は、電源OFF にするまで「幕」は降りたままです。
X-100V はだいぶ前に手放しているので、どのような仕様になっていたのか覚えておりませんが、X-100Y の仕様の目的は、ファインダーから目を離す都度、「幕」を開けることによるメカへの負荷を減らすこと(=故障の原因を潰すこと)にあるのではないでしょうか。
書込番号:25878794
3点

どうして持っていないカメラのアドバイスができると思うのだろうか。
しかもカメラの特徴的な機能、構造の理解できていないのに。
何で質問に答えるのでしょうか。
何を示したいのでしょうか。
上記の件は以前から感じていた疑問でした。
今回の書き込みの誰がどうという話ではなく、
価格コムはそういった的外れな意見が多すぎます。
(本人としてはアドバイスのつもりなのか)
ちなみに私はX100Y所有していますしレビューも書いてます。
書込番号:25879156 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆様ご回答ありがとうございました。
解決いたしました!
書込番号:25881076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
【困っているポイント】
以前はシャッターボタンを押しただけで手ブレなくかなり綺麗な写真が撮れたのですが、どこかを押してしまったのか、意識的に静止していないとかなりぼやけた写真や白飛びしたような写真になってしまいます。メニューとにらめっこしてみたのですが...。
考えられる改善方法を教えていただきたいです。
【使用期間】
【利用環境や状況】
日常使い
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25871776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


取説参照で、工場出荷時の状態に戻しては?
>意識的に静止していないとかなりぼやけた写真や白飛びしたような写真になってしまいます。
↑
夜景モードなど、スローシャッターにするモードにしたまま、
とか?
書込番号:25871785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
取説がなく、戻すとしてもやり方に困っております。
一応、上記のような設定になっています。
あと、立ち上げ時に絞り優先AEと左上に表示されます。
書込番号:25871797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>020103さん
取扱説明書はダウンロードできますよ。
https://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmc_lx3_r3.pdf
セットアップメニューの中に設定リセットがあると思います。
書込番号:25871808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
工場出荷状態に戻す方法の記載がなかなか見当たらないので、明日またもう少し読んでみます。手動で直す方法も..。教えてくださりありがとうございますね。
書込番号:25871836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
>ありがとう、世界さん
すみません。今、説明書を読んで設定リセットをしてみました!その上でiAモードに合わせると映りは良くなった気がします。手ぶれや白っぽさはありますが、これで振り出しに戻ったと思うので研究してみたいと思います。今回は先にメッセージくれた方にグッド?をつけさせていただきますが、お二人ともすぐにお返事くださってありがとうございました!
書込番号:25871845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今でもファンが多い高級コンデジですね。
ポップアップ フラッシュとか機能面で優れていることや、ストラップも洒落て両吊り。
iAモードでお任せに慣れたらPモードを使ってみましょう。設定範囲が広がります。
大切に使われてください。
書込番号:25872007
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
nisi角型アダプターをお使いの方へお聞きしたいです。アダプター+49mmフィルター装着下で、マクロモードを利用しても、本体レンズと装着品が接触するようなことはないでしょうか?
書込番号:25869246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴろむーさん
誰も書いてないので、元ユーザーですが書き込みます
GR3や3xでnisiの角形フィルターセットを
使用してました、アダプターは純正も使ってました
主にハーフNDやPLフィルターでの風景やポートレートです。
アダプターの先に保護フィルターを付けてましたが
マクロモードでも大丈夫だったと記憶してます(うろ覚えですいません)
ハーフNDはとても良かったです
PLは効果がイマイチわかりにくかったですね
書込番号:25870820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↓の事であれば干渉しません。 IIIxにIIIx用も付けていますが大丈夫です。
https://nisifilters.jp/products/gr3-lens-adapter?srsltid=AfmBOoof-pv1AAv5o4Zf_Z095M9-NO5zx0eFV_iCb7MOq19lZ-nPsu8M
書込番号:25871451
1点

>Tech Oneさん
>ササイヌさん
皆様ありがとうございました。
ご教授いただいたおかげで安心して購入できました。
書込番号:25871676
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
・レンズユニットの交換
・コントロールダイヤル反応不良のため分解修理
・各部の点検
何度か落下させてしまい、上記の通りレンズバリアが外れてしまい動作時の若干の異音のためピックアップリペアに出したところ、上記3点で\57,000の見積もりでした。カメラには素人に近いですが、そんな素人でも扱いやすいGR3の操作性と写真の質感がとても好きなのですが若干高いなと思い迷っています……。
皆さんだったら
@そのまま直してもらう
A新品を書い直す
B別のものを買う
のどれにするかご意見お聞かせいただけないでしょうか。
ちなみに6年ほど前に購入しました。昨今の人気による価格高騰や入手困難さも加味すると個人的には@なのかなとおもいつつ踏ん切りがつかずにいます……。
0点

初投稿のためジャンル違い、スレダブりなどあればすいません。ご指摘いただければと思います。
書込番号:25868199
0点

扱いが雑なの?
6年間に数回落とすって、どんなだけ不注意なの?
今のをどうするか、あなたの問題、好きにすれば。
書込番号:25868218
7点

>Packun29さん
自分もカメラやレンズをぶつけたり落としたりしたこと何回かあります。
その時はメーカーに点検、修理依頼してます。
金額との折り合いでしょうが、その金額で済むなら自分なら修理すると思いますよ。
書込番号:25868250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その個体に申し訳なく思って修理依頼、お帰りをお待ちするでしょうね。
書込番号:25868270
2点

>Packun29さん
買い替えするにも入手困難ですし、価格も高いので修理するのが良いと思いますね。
軽くてコンパクトなのは良いんですけど、昔のカメラよりも落下させると故障のリスクが増えるように思います、個人的には。
書込番号:25868294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の異常な品薄状況では修理一択。
いつでもどこでも買えるなら買い替えるかな。
ちなみに私は不注意でリュックのファスナー締め忘れてDFA15-30mmF2.8落として固定フード割れて
レンズに傷なくAFも正常だったもののフードの変形でズームリングが回りずらくなった修理見積りが
外装全交換で8万はかかるといわれて、迷わずキタムラへ持っていったら22,000円で買い取ってくれた。
これでAFが壊れてたらジャンクで買い取り50円だったと言われました(笑)
楽天ポイントがあった都合、新品12万ちょいで買えたのでこの判断でした。
カメラ・レンズの落下には十分気をつけましょう。
書込番号:25868298
2点

GR IIIは入手難ですから新品購入はその時点で無しかなと思います。仮に新品購入するにしても13万円はします。寧ろ修理出来るだけの部品のストックはちゃんとあるのがついていますよね。他のカメラと言ってもAPS-Cサイズのセンサーなら富士フイルムのX100VI位しか無いでしょうが、これまた入手難の上に価格が28万円に跳ね上がります。これらから今回は修理が妥当な判断かと思います。
書込番号:25868305
1点

貴重なご意見ありがとうございます。他にも代え難いのも事実なので修理しようかなと思います...
書込番号:25868344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
はい、私の問題なので最終的には私の好きにします。その前にみなさんのご意見を参考までにお伺いしようと投稿した次第です。わざわざありがとうございました
書込番号:25868346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
ごめんなさいの気持ちで修理しようと思います...
書込番号:25868350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
ご意見いただきありがとうございます。新品がいつ手に入るかわからない中なので修理してもらおうと思いました。落下のリスクを軽減するような工夫もしたいと思います...
書込番号:25868352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5g@さくら餅さん
ご自身のご経験も合わせて貴重なご意見ありがとうございます。修理代で変えてGR3くらい満足度が高いものがあれば別ですが、もちろんそうもいかないのでおっしゃる通り修理に出したいと思います。
書込番号:25868354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ご意見いただきありがとうございます。確かに部品があり修理ができるだけラッキーかもしれません。勇気づけられました...
書込番号:25868356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ初期型を使ってますが、センサーのゴミ取りと、ダイヤルがキュルキュル音を立てて不快なのと、液晶の右半分が黄ばんでしまったのを修理して、確か4万いくらとかだったような気がします
なおしました
5万でこのクラスのカメラは買えません
ただ、CCD時代のGRDなら、GRとはまた別の意味で良い写りをするかもしれません。中古になりますけど、5万円台で売ってますね
書込番号:25868828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





