このページのスレッド一覧(全25412スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 11 | 2024年7月3日 15:12 | |
| 12 | 8 | 2024年7月6日 20:15 | |
| 3 | 3 | 2024年6月22日 11:37 | |
| 75 | 10 | 2024年6月22日 18:27 | |
| 4 | 2 | 2024年6月21日 18:17 | |
| 38 | 11 | 2024年6月21日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OMシステムのOM1マーク2はカメラ内部でNDフィルタ機能を持っているのでレンズにNDフィルタを付けるわずらわしさから解放されていますよね。
僕はニコンのZ6Vを購入予定なのですが、できればこのライブND機能を付けてほしかったと思っています。フルサイズでライブND機能を搭載している機種はありますか。
ないのであれば、ない理由とかを教えてください。
0点
>bluesman777さん
>ライブND機能
・OM-1の内蔵NDフィルターってDNGカメラのソレですよね。
・bluesman777さんの書くライブND機能ってセンサーそのものがNDフィルター機能を持てば、って事ですよね。
・スチル写真に重きを置くフルサイズ機には内蔵NDフィルターもセンサーND型もW有れば便利Wという需要、の割にボディが厚くなるし、センサーもごちゃごちゃになる。
・DNGカメラは速攻性が全てなのと、ボディサイズに大した制約がないから内蔵NDフィルターは必須。
・つまりOM-1はスゲーって事になります。
書込番号:25794685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bluesman777さん
今はライブND機能を搭載しているカメラはOMDSの機種のみです。
プロキャプチャー同様に今後他社も追従しようとするでしょう。
ちなみにライブND64は画像を64枚合成しています。その辺りは以下公式動画の22:50くらいから解説が有ります。
その直前はライブGNDについての解説です。
https://youtu.be/rZyXNmmU0uw?si=QHjXc-83ujfTKyHq
ライブNDはMFT機の読み出しの速さとOMDS機の手ぶれ補正技術によって成り立っています。
また合成枚数はメモリ容量(バッファ)にも大きく関係しているようです。
という事は、高画素機ほど実装が難しいということになりますね。
まあ技術は日進月歩ですからそのうちどこかが実現するでしょうけれど
明らかに模倣になる機能は技術的には可能だとしても、もしかしたら躊躇してしまうのかもしれません。
書込番号:25794694
![]()
2点
>bluesman777さん
>OMシステムのOM1マーク2はカメラ内部でNDフィルタ機能を持っているので
厳密には違います。
>レンズにNDフィルタを付けるわずらわしさから解放されていますよね。
そうはなってはいないです。
>ない理由とかを教えてください。
他社が採用しない理由は、NDフィルタの代わりにはならないから、ではないでしょうか?
関連するスレをお知らせします。
『ライブGNDはヤバいです』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602405/SortID=25604248/#tab
書込番号:25794880
2点
bluesman777さん こんにちは
ライブGNDは 実際にNDフィルター使うわけではなく 画像処理で再現されている OMデジタルソリューションズで使われている機能ですので 他のメーカーでは使われていないと思います。
書込番号:25794998
3点
てか スレ主さんは 動画で ND使うんでしょ?
それなら 無理でしょ この方法では。
素直に レンズ または センサー前 につけてください。
書込番号:25795566
2点
ついでに
Z6Vだと 1/125s で動画を録っても良いです。
動画のローリング速度 100fps だそうです。
書込番号:25795570
0点
https://ricohimagingstore.com/premiumfunction-s1031865-gradnd-k1ii.html
有料の追加機能ですが、同様の機能でしょうか?(私は使ってません。)
書込番号:25795635
0点
ありがとうございました。動画ではダメなんですね。業務用のビデオカメラみたいにカメラ内部にNDフィルタがあればいいんですけどねー。
書込番号:25796230
0点
>bluesman777さん
>業務用のビデオカメラみたいにカメラ内部にNDフィルタがあればいいんですけどねー。
その方式ですと、センサーサイズ1インチまでが現実的でしょう。
マイクロフォーサーズ以上になると、組み込むNDフィルターが大きくなり、カメラボディが大きくなりますので、
そのようなカメラは、おそらく一般ユーザーには受け入れられない、ので、販売されることはない、ように思います。
書込番号:25796377
0点
RICOH GRV/Vx
Panasonic FZH1
なんかはND内蔵されていますね…
書込番号:25796497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テンプル2005さん
>RICOH GRV/Vx
>Panasonic FZH1
>なんかはND内蔵されていますね…
これは知りませんでした。
ご興味持たれる方もいると思いますので、仕様をお知らせします。
RICOH GRV/Vx 主な仕様
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/spec/
-----------------------------------------------------------
- 撮像素子; サイズ:23.5mm×15.6mm
- NDフィルター: 2段
-----------------------------------------------------------
DMC-FZH1 商品特長
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZH1_points.html
-------------------------------------------------------------------------------
■ノイズを抑え、ボケ味を活かす 大型1.0型20.1M高感度MOSセンサー
■狙い通りに光量を調節できるNDフィルター内蔵
光量を1/4、1/16、1/64と3段階で調節できるほか、AUTOモードも搭載。
絞り/メカシャッター/3段NDフィルターの小型設計を実現。
-------------------------------------------------------------------------------
書込番号:25796622
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ9
こちらの機種の発売当時2013年のSDXCカードは64GBが最大です(128GBのSDXCカードの発売は2014年2月以降)が、この機種に128GB以上のSDXCカードを利用(そのカードの最大容量まで利用
)することは可能でしょうか?
(取扱説明書には当然ながら64GBまでしか記載されていません)
実際に128GB以上のカードを利用されている方がいらっしゃいましたら、利用されている状況や留意点を教えていただけるとありがたいです。
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点
>ひろーきさん
2TBまで可能です。
ライカ、キヤノンに確認しましま。
書込番号:25787051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろーきさん
SDXCカード規格が2TB迄です。
2014年2月時点では、128GB迄しか発売されていなかったからです。
2TB迄問題無く使えます。
書込番号:25787290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろーきさん
>SDXCカードの利用可能な最大容量について
大容量のSDXCカードなら使用可能ですが、
必要以上に大きな容量のSDカードはいらないのでは。
64GBでもおおっすぎるのでは。
書込番号:25787339
![]()
3点
留意点と言えるかどうかですが・・
大きな容量のカードを入れても撮影枚数表示が9999より増えない?ところでしょうか。
カメラに因ってファイルの管理方法や1枚当たりの使用容量が違うので何ともいえませんけど。
書込番号:25787348
1点
使用可能です。
でも万が一を考えると、
64や32Gのものを複数枚用意した方がよいのでは?
書込番号:25787359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろーきさん
SDXCは規格として2TBまでは可能ですからSDXC対応カメラであれば問題なく使えると思います。
ただ、2013年頃に64GBまでで翌年に128GBですからパナソニックでテストしてかは不明ですし、当時は敢えて高価な大容量のSDを買うメリットは無かったように思います。
自分は他機種で古いカメラですが発売時は4GBまでの記載でしたが32GBを使ってます。
ただ、128GBに対応してたとしても64GB以上は買わないです。
SDは消耗品ですし、いつ不具合が出るか不明です。
リスク回避で32GBとか64GBを複数枚にした方が良いと考えてるので。
書込番号:25787675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SanDiskのパナソニック動作確認情報(2019/6/25更新)によるとDMC-SZ9は128GBまで静止画・動画とも動作確認されているようです。残念ながらこの時点ではDMC-SZ9について256GB以上が検証されていないようです。スクリーンショットを貼っておきますのでご確認下さい。
記憶の範疇ですが、昔の富士フイルムのカメラでSDXC対応を謳っていながら128GBまでしか認識されなかったと言う話もあるので検証結果は大事だと思います。
大容量に伴う懸念点として静止画に関しては同一フォルダ内のナンバリングオーバー、動画に関しては記録解像度をAVCHDのHDに落とし電源外部供給などで持たせたとしても一定長時間後にパナソニック特有の一時停止があるかもしれない所ですね。
書込番号:25789161
![]()
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん, α7RWさん, 湘南MOONさん, RC丸ちゃんさん, okiomaさん, with Photoさん, sumi_hobbyさん
皆さん早々にご回答いただき、大変ありがとうございました。
皆さんのご指摘を踏まえ、(主として)写真撮影用に32GBのSDHC、また動画専用に64GBのSDXCを購入する予定です。動画用についてはいろいろ規格があるので、これからそれらを勉強してから選択します。
Good Anser選ぶの辛かったのですが、本機種で大容量メモリを必要とされている方が参考になるメーカー検証情報を教えていただいた、sumi_hobbyさん の回答をGood Anserとして選ばせていただきました。
あと、「そもそも、そんなに大容量が必要な使い方してるんだっけ?」という点を思い出させてくれた湘南MOONさん、
リスク回避の観点から大容量は避けるべき点を指摘いただいたokiomaさん もGood Anserとさせていただきしました。
が…、Okiomaさん、私の不注意でGood Anserが設定できておりませんでした。
貴重なコメントいただきながら、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:25800791
0点
数年ぶりに 【SP-600UZ】がありましたので
「動画撮影を試みようとしましたが 誠に残念なことに
表記が英語文です。
どうしてこのようなことが起きたのかはわかりません。
これはダメ・・・テキスト無し おまけにパソコンで調べたけれども
余り記事が無くて 【価格.COM 】に助けを求めました。
よろしくお願いします。
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>masa2009kh5さん
お手数をおかけいたしました
解説書の紛失が命取りでした
考えてみますと15年頃に購入しましたので
管理不行き届きでご迷惑をおかけしました。
皆様のおかげですぐに解決が出来ました。
「本当にお世話になりました。ありがとうございます。」
本州も九州も梅雨入りで大変な時期を
事故のなようにお気をつけてください。
ありがとうございました。
書込番号:25782384
0点
デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
ずっとスマホのカメラしか使ってこなかったのですが、カメラを手にしてみたいと思い人生初めて買うカメラを探しています。撮るのは人物や風景。旅行とか普段の外出時に気軽に持っていける小さいものが希望です。このカメラ、もうすぐ発売でかっこいい。ライカの名前くらいは聞いたことあります。値段は高いけど性能も良さそう。最初のカメラに選んでいいものか、ベテランのみなさんアドバイスください。
書込番号:25781614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カルダモン39さん
>最初のカメラにどうでしょう?
35mm判換算値:24〜75mmですので人物や風景。旅行とか普段の外出時にあうカメラだと思いますよ。
書込番号:25781623
8点
>カルダモン39さん
>カメラを手にしてみたいと思い人生初めて買うカメラを探しています。撮るのは人物や風景。旅行とか普段の外出時に気軽に持っていける小さいものが希望です。
・中身はパナソニックの似たような名前のOEMです。確かにLeica的に変身出来ていますが、倍の値段ですよ。
・iPhoneとは違う、カメラカメラしていて小さいのはNikon Z fcブラックですね。レンズはNIKKOR Z 26mm f/2.8。
https://images.app.goo.gl/96Sx9Q4SKmj5tTBS8
書込番号:25781816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カルダモン39さん
良いと思いますよ。
確かにパナソニックのLX100系OEMと言いたい人がいるようですが、デザインなんかはライカです。
ベースはLX100M2には思いますが、D LUX7と比べても良くなってると思います。
旧モデルでパナソニックとライカを単純に比較するとプラス7万ですがライカと言うブランドを考えると仕方ないように思いますし、そのプラスに価値観を見出せるかだと思います。
まあ、ライカだから性能が良い訳ではありませんが、所有物としての価値観、満足感は高いです。
単焦点をオススメしてる方がいますがコンパクトだけど被写体考えると標準ズームの方が扱いやすいと思います。
他だとソニーRX100M7が1インチセンサーになりますが、小型軽量で24-200o相当のズームレンズですから普段から持ち出すには良いカメラだと思います。
書込番号:25781878 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
良いと思います。
動作は、モッサリしてるけど
動きものを撮るのなら別なカメラの方が良い
D-LUX7からどこまで改善されてるかわからないが。
買う前に実物を触ると良いと思います。
書込番号:25781908
5点
>カルダモン39さん
35mm判換算値:24〜75mmですからスマホで撮影されている画角に近いところから気持ち望遠まで撮影できます。
前の機種よりLeicaらしさを出してますから持つていて自慢できますよ。
OEMだからパナソニックのカメラと言う方もいますが、気にすることありません。ハードはパナソニックですが、エンジン(画作り)はライカオリジナルですライカ独特の画作りとなってます、OEMだから付属品のバッテリーとかオートレンズキャップがパナソニックのを使えて安く揃えられると言う利点もあります
書込番号:25781994 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
D-LUX7は昔使ってましたが、見た目はいいけどフォントと起動画面以外はパナソニック感がものすごかったですが、今回のD-LUX8は全体としてLeica Q系に近い仕上がりになっててめちゃくちゃいいと思いますよ。
多分値段は30万近くなろうかとは思いますが...
書込番号:25782019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いいですねぇ。
老舗ブランド。持ったその日から、いっぱしのカメラOMですよ。
書込番号:25782109
7点
>カルダモン39さん
こんにちは。
>ライカの名前くらいは聞いたことあります。値段は高いけど性能も良さそう。
お値段に問題なければよいようにおもいます。
高価格は[Wetzler Germany]だからでしょうね。
外国車や服もですが、「だれもが知っている」のも
購入する大きな理由の一つになると思います。
書込番号:25782173
![]()
4点
楽しみに良し悪しはないです。
買える予算があれば、持ち歩きにもいいカメラですよ。
書込番号:25782830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
今度DMC-TX1でインターバル撮影をしようと思っています。
以前1度だけインターバルでホテルの窓(室内)から朝焼けを撮影したことがあるのですが、時間帯(写真)によってピントがあっちこっちいってしまいました。
その時の撮影設定モードは忘れてしまったのですが、お勧めの設定モードがあれば教えていただけると助かります。
ちなみに今回も宿泊先(ホテルだったり民宿だったり)の窓(室内)から朝焼けや夕焼けをインターバル撮影したいと思っています。
よろしくお願いします。
1点
>ソルトプさん
>以前1度だけインターバルでホテルの窓(室内)から朝焼けを撮影したことがあるのですが、時間帯(写真)によってピントがあっちこっちいってしまいました。
・AFのままだと、窓にピントが合ったり遠方に合ったりしちゃうからです。
・取説P. 37にある「手動でピントを合わせる」に従って下さい:
手動でピントを合わせる
撮影モード:
ピントを固定して撮影したいときや、オートフォーカスでピントが合いにくい環境では、マニュアルフォーカスが便利です。
1[MF]ボタンを押す
2[MF]を選び、[MENU/SET]ボタンを押す
3 画面を2回タッチし、▲▼でピントを合わせる位置を選び、[MENU/SET〕ボタンを押す
・アシスト画面に切り換わり、拡大表示されます。
(MFアシスト)
・[DISP.]ボタンを押すと、拡大表示する部分は中央に戻ります。
4 コントロールリングを回してピントを調整する
・ ピントが合っている部分に色が付いて表示されます。(ピーキング)
・近距離側、遠距離側へピントを合わせる方向を確認できます。(MF ガイド)
書込番号:25781566 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
MFですか!
インターバル撮影でMFっていう発想が無かったです!!
家で何度か練習して本番に臨みたいと思います。ありがとうございます!助かりました
書込番号:25781580
1点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
はじめまして
はじめの書き込みでわからないことがあるので失礼があればお許しください。
オークション等に出品するにあたり
カメラを探していますこのカメラはどうでしょうか?向いていますか?
また7月2日からペプシとiveのコラボ商品も発売されるので楽しみですね、皆さんはペプシ派?コーラ派?
よろしくお願いします。
書込番号:25780190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どのような
主に物を撮るのでしょうか?
スマホではだめですか?
カメラよりライティングが重要になることも。
書込番号:25780205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>最後の最後買わない人さん
スマホで撮った方が高く売れるよ。
書込番号:25780223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>最後の最後買わない人さん
>また7月2日からペプシとiveのコラボ商品も発売されるので楽しみですね、皆さんはペプシ派?コーラ派?
最後の最後買わない人さんはどっちですか?
書込番号:25780226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>最後の最後買わない人さん
>物撮りに向いてますか?
向いてるかどうかは、被写体の大きさが判りませんが。
ライティングをちゃんとすれば、きれいに撮れるのでは。
書込番号:25780241
3点
皆様御返信感謝です
撮りたいのは家で不要になった雑貨等や家電品などですかね
ライトボックスは買う予定にしています。
スマホでもいけますかね?
書き忘れたのですが、家族等の
スナップ写真も撮りたいが
スマホではなかなかいい写真も撮れなくて、購入を考えています。
コーラ派ですかね
ペプシはあまり売ってないし
コーラ派なので選んてきませんでしたが、iveとコラボとのことで全種類とかいますが飲むのもったいないかなと思います。
書込番号:25780333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
単焦点レンズ搭載のマニアック機です。
ブツ撮りだと、撮影距離を変えずに被写体の大きさを変えられる、ズームレンズ機のほうが便利でしょうね。
書込番号:25780352
5点
>最後の最後買わない人さん
ライトボックス購入するなら、まずはスマホで試してはと思います。
スマホだと画像処理も含めて完成するのでメルカリやオークション用の物撮りなら問題ないように思いますよ。
ただ、家族写真で撮るならカメラを購入するのも良いと思いますが、どのようなシチュエーションを撮るのでしょうか。
GRV撮れるとは思いますな、どんな写真が撮りたいかでも選ぶカメラは変わると思いますし、RX100M7とかが良かったたりもすると思います。
あと納期の問題もありますし。
書込番号:25780484 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そうなんですね、納期もあるんですね最初はスマホでも良いかなと思え手来ました、名前の通りにあるなってしまい申し訳ないですが
将来性的に考えていこうかと思います
7月2日発売のペプシとiveのコラボペプシは絶対に買いますよ。
私はペプシZEROとかはあまり好きではないのですが、飲むしかないですよね保存用も買います。
皆さん保存用も買いますか?
書込番号:25780537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>カメラを探していますこのカメラはどうでしょうか?向いていますか?
向いてないと思います。
デジイチなどをお持ちならマクロレンズ買ったほうがいいですね。
書込番号:25780638
0点
>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます
前の返信でスマホでもよいかなと思いはじめて、最初はスマホでいこうかと思います。
ペプシレモンやペプシゼロではないやつは楽しみなんですがゼロがあまり好きではないので、買ったはいいが遺ってしまいそうです。しかも1本600ml入っていて量が多いですね。ほとに発売が楽しみですね。
書込番号:25780650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:25781564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








