
このページのスレッド一覧(全25395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年4月26日 19:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月26日 02:15 |
![]() |
5 | 4 | 2009年4月27日 19:10 |
![]() |
8 | 14 | 2009年4月28日 13:18 |
![]() |
47 | 11 | 2009年4月26日 20:04 |
![]() |
6 | 9 | 2009年4月26日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5年ぶり位にデジカメを購入しようと思ってます。
普段、友達と室内や野外で撮るのに利用で、画質の綺麗さ重視で
カメラのデザインやメーカのこだわりはありません。
大型家電店に行って相談すると
Finpix F200(画質綺麗) EXILIM Z400(自動でモード設定で簡単)
の2点を勧められました。()はお勧め理由です。
でもここの評価を見てみるとリコーのCX1がとても高い評価なので
気になってます。上記の2点よりお勧めなんでしょうか?
あまり馴染みのないメーカー(CMの影響でキャノンやルミックスが周りに多いので・・・)
なのでもしかすると使い勝手がカメラ素人には難しいとかでしょうか?
0点

>画質の綺麗さ重視でカメラのデザインやメーカのこだわりはありません…
こんばんわ♪
普通レンズから入ってきた光を受ける部分はCCDと呼ばれるものなのですが、CX1はCMOSという
今までとは一風変わったものが搭載されており、その機能を使用するのが楽しく人気がでたという感じです。
ただ、単純に画質や特に室内での撮影を重視されるなら、CX1も良い機種ですが、F200EXRが一番良いと思います。
明るい晴天なら、AUTOで簡単に撮れるZ400も良いと思いますが、とくに室内の撮影となると「光を受ける部分(CCD)の大きさ&画像処理エンジンの優秀さ」が問われる部分になりますので、Z400より一回り大きいCCDを積んでるF200EXR(画像処理エンジンについては昔から定評あり)に分がありますので。。。
書込番号:9448941
0点

早速アドバイス有難うございます!
CX1はカメラに詳しい方が使う方が良さを発揮できる
機種のようですね☆
カメラど素人でCCDが何かさえわからない状態なので。(笑)
FINEPIXも同じく評価が高いようなので
候補に入れてみます!
書込番号:9448960
0点

迷ってるうちが一番楽しいと思います♪
満足できる一台を見つけてくださいね♪
書込番号:9449001
0点

CX1が人気の理由は存じませんが…リコーのカメラは、カメラ心(?)をくすぐられるようです(友人談ですが)
F200でよいとは思いますが、パナのTZ7やFX40も検討してみたり…キャノンあたりも…
ただ画質もあるんですけど、自分にとって使い勝手のいいカメラを購入するのもいいかも。。(使っていく上で意外に重要です)
>迷ってるうちが一番楽しいと思います♪
私は買う前も、買った後も楽しいですねぇ♪♪
書込番号:9449082
1点

>私は買う前も、買った後も楽しいですねぇ♪♪
自分にぴったりのカメラに巡り合うとこんな気持ちになりますね〜♪
スレ主さんもこんな気持ちになれますように(^^)
書込番号:9449558
0点

ココでの評価(特にランキング)を鵜呑みにしないほうがいいかもしれません
色々なみなさんの色々な気持ちが含まれてますし…
実際にカメラを触ってみてデザインや操作性や質感も考慮したほうがいいかも
書込番号:9450301
0点

みなさん色々アドバイス有難うございます☆
それぞれのメーカが良し悪しがあって選ぶのも
また楽しみの一つですね
ご意見参考にしながら検討してみます!
有難うございました。
書込番号:9452096
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 510 IS

付属品なしって中古??
それとも、新品でおまけ無し??
たぶん…後者だと思うからそれに合わせて、
私からすると、安いと思うょ(b^-゜)
ただ、SDカードくらいサービスしてもらえるか、ツッコムね(´∀`)
気になるなら、もっと情報収集だねぇ。
待てば安くなるょ。。
書込番号:9449002
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
デジカメを新しくしようと思ってます。
人物よりは、景色を中心で撮りたいと思っていますが。
広角レンズ、動画が撮れる、海外でも充電可能、リチウム電池、SDカード、できれば雪山でも使えるといいのですが、大体0℃〜になっているので。
3万以下で。
で、パナソニックFX40とCANON 510ISで悩んでます。
確かに、今日梅田のヨドバシは安くなってました。
安さにつられて後で後悔したくないので、皆さんにお聞きしたくて...
0点


花などを接写するとかなら結構使いやすいとは思います。微調整ができなくていいのならお勧めですが…風景がメインというのでしたら、マニュアル機能がついていないカメラでは、あとあと満足がいかれるかが心配です。パナソニックならLX3の方がお勧めです。また、気温による電池の性能の低下が心配です。電池は必ず予備を持って行きましょう。
書込番号:9448541
1点

>パナソニックFX40とCANON 510IS…
こんばんわ♪
メーカーにより発色具合なんかも違いますので、投稿画像などで確認されてみるのがいいかも?だと思います。
超個人的な感想としては、「景色&動画」ならTZ7なんかが望遠も効くのでいいかなと思います(少し3万円を超えてしまいますが…)。。。
書込番号:9448957
1点

皆様、ありがとうございます。
お勧めのものをいろいろと調べてみましたが、それぞれいいところがあって悩んでしまいます。
結局、お財布と相談しなければいけないみたいですが。
TZ-7がいいかな?と思うのですが。
もう少し待ったら、安くなりますかね?
書込番号:9456610
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
先日、FC-100とEZ400との比較について質問させていただきました。
自分の中ではで『FC-100で決まり!』という感じでヨドバシへ行ったのですが
ちょっと気になる1台を見つけてしまいました。
※すみません、こんな性格で・・・
その商品はパナソニックのLUMIX DMC-TZ7です。
ヨドバシの方は以上にこちらを押しておりました・・・
どっちのほうが私の用途に合っているでしょうか??
ちなみにデジカメ購入の用途は8割:静止画像で2割が動画のつもりです。
しかし動画は2〜3分きれいに取れれば良いかな?って感じです。
あと基本的には家電メーカ(Sony・pana)は好みではなく
Canonや富士が良いかなぁ〜って思っております。
『ならFC-100で良いじゃん』といわれそうですが
投稿をおまちしております。
0点

こんばんは。
今は逆に家電メーカが頑張って色んな機能を搭載したカメラを出しています。
昔は家電メーカーは駄目でしたが。時代は変わっています。
コンパクトながらズームもできて動画も綺麗・液晶も綺麗なので
パナソニックのLUMIX DMC-TZ7を押してたのかもしれません。
書込番号:9448117
3点

今日FC100を買った者ですが・・・
正直動画以外全然期待はずれです。
静止画はノイズだらけ(COMSが原因?)でCCD200万画素の方が綺麗です。
撮る場所が悪いのかもしれませんが、かなり明るい場所じゃないと綺麗に写りません。
動画に関してはもう言うこと無しです。
AVIに対応しているので変換しなくてもwindows上で編集も出来、HDも中々良いです。
ハイスピードに関しては感動しました。
静止画がメインならFC100は止めた方がいいと思います、
書込番号:9448123
0点

TZ7を動画用に買いました。
静止画も満足できるレベルです。
書込番号:9449418
1点

一応FC100の掲示板なのでFC100を擁護させてもらおうかな。
前回の質問で子供を撮りたいとの事だったのでFC100の色々な連写が役に立つんじゃないでしょうか。画質は言うほど悪くはないと思いますし、人それぞれ許容範囲が違うでしょう。メーカーサンプルなり他の人のサンプルなりを見て決めて見てはどうですか。撮れない一瞬よりは撮れた一瞬の方が価値ありませんかね?
それに使い出せば動画もはまるかもしれませんよ。
書込番号:9449617
2点

私は先日FC-100を買いました。 DMC-TZ7のことはわかりませんが、アンピコさんがおっしゃるように静止画に関してノイズの多さが気になりました。
動画についてはTZ7のほうが容量当たりでは長時間撮れると思いますが、大容量のSDHCカードを使えば連続撮影だけでなければ致命的な不利にはならないと思います。
やはりFC-100は他社製品にはないハイスピード動画が一番の良さだと思います。 お子さんの動きをHS動画で記録すると面白いと思います。 逆にハイスピード記録にこだわりが無ければTZ7の方が良いのでは?と推測致します。
書込番号:9449659
1点

FC-100にするつもりでしたが、いろいろな意見を聞けてよかったです。
TZ-7はバッテリーの持ちや重量の事などがあるようで
やはり一長一短なのでしょうか・・・
もう一度、使用目的等を検討して購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9450667
0点

>あと基本的には家電メーカ(Sony・pana)は好みではなく
>Canonや富士が良いかなぁ〜って思っております。
ということならcanonのPowerShot SX200 ISとか富士のFinePix F200EXRとかが
いいのでは?
自分はメーカーにこだわりはないので
いいと思ったものを買いますが・・・
メーカー毎の画質の傾向はあるように思いますので
好きなメーカーを買うというのも手ではありますね。
書込番号:9451294
1点

自己レスになってしまいますが、ノイズが気になると書いたFC-100ですが、今一度TZ7の作例も見比べたところ、遜色はないと感じました。
第一印象でノイズが気になったのはこれまで使っていたデジイチとの比較で、印象が大げさになってしまったかも知れません。
TZ7の評価も同様でFC-100とTZ7の差は私が評価を申し上げるべきでないと思い直しました。
ズーム比はTZ7の圧勝ですし、動画撮影中でもズームができるとか、AFはわかりませんけど、TZ7の方が汎用性はあると思います。
FC-100は繰り返しになりますけど、ハイスピード動画が一番で動きのある被写体を狙うにはこれしかない(手軽なものでは)と言えますね。
書込番号:9452172
0点

TZ7との比較ありがとうございました。
先ほどヨドバシにて実際にTZ7を触ってみたのですが
思ったほどの重量感ではありませんでした。
しかし他レスでもあるようにツマミがやわらかい感じがしました。
バッテリーについては『FC-100もTZ7も同じです』と言い切っておりました。
GWに子供と遊びに良く際に動画をメインならTZ7・静止画(連射)ならFC-100と
用途を再度検討して決めます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9452602
0点

FC100のHS撮影と連写の30fpsは他の機種にない特殊な機能なので、この機能の必要性を感じるならば、この機種しかない。
210fps等で撮影した動画で得られる感覚は、とても新鮮に映り、遊び心が刺激される感じです。30fpsの連写は、従来シャッターチャンスを逃していた経験がある人程、有意義に感じると思います。(正に私ですが)
ただ普通に使った場合の画質などは特筆すべきモノがないと思いますが・・
通常の静止画、動画を快適に撮りたいと思うならば、手ぶれ補正や顔認識、動画性能、モニタ画面の精細さに優れるTZ7が良いと思います。
特に動画は並のビデオカメラをこえる画質と使い良さがあると思います。
この2機種はキャラクターの違いが明確なので、自分はどの機能を欲しているかで決定できると思います。
ちなみに私はどちらも欲しいです。原資さえあれば
書込番号:9453647
0点

TZ7のモードダイヤルについてはこのような書き込みもあるので参考にされては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#9419387
書込番号:9455270
0点

TZ7を買った後、FC100をゴルフ撮影用に買いまして、実際の役割分担もそんな感じになってます。
FC100は良くも悪くもFC100独自の機能(ハイスピード動画とか、ベストショットとか)が欲しいかどうかで買うデジカメだと思いました。普通のデジカメ+動画で買うなら、TZ7がイイと思いました(交換バッテリーが高いですが)
FC100で室内で子供を撮るとちょっとノイジーに感じます。でも、それを補って余りある独自機能です。
書込番号:9458603
0点

書込番号:9460293
0点

ヨドバシ等の大手量販店はメーカーのヘルパーが多いので、よーく名札とか
着ているジャケットとかをみてくださいね。
異常にLumix を勧めるのはそのメーカーのヘルパーかヨドバシの本店員であっても
なんらかの販売促進である可能性もあります。
今回のFC100は静止画は決して悪くありません。ノイズに関してはいろんな条件を
均一にして比較する必要があり、投稿者の意見が公平かどうか疑問です。
私はかつてExim slimを使って画質が全体に緑がかるのでメーカーになんども作例をメール
でアップしたことがあります。このときはカシオの実力の範囲ですという返事でそれ以来、カメラメーカー
としては信用していなかったのですが、HSにひかれてこの機種を購入して画質の進歩に関心しました。
Lumix もかつてきみまろズームとか購入しましたが画質が全体に眠たくてすぐに手放しました。
もちろんこれも主観です。
書込番号:9460323
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
初めまして、スウィッチと申します。
購入後、半年ほど立ちましたが毎日鞄に入れて持ち歩いています。
デジカメというよりもモノとしていいなぁと思っています。
さて逆光時の撮影についてなのですが、添付の画像のように赤い丸が比較的均等に出てきてしまいます。(ハレ切りしてません)
ハレーションかなとも思ったのですが、赤いですし、均等ですし・・・何なのかわかりません。
ご存知の方ご教授をお願い致します。
0点

いわゆる「フレア」「ゴースト」といったたぐいのものです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/
フード(小さいのは効果なし、大き目のフードを自作するとか)を使うなど、鏡筒やカメラ内部の反射を少なくしてやると、多少は目立たなくなります。
書込番号:9447721
3点


>ツキサムanパンさん
早速のご返信ありがとうございます。
ゴースト・フレアなんですね。
あと、デジカメにハレーションはないのは知りませんでした。
勉強になりました。
>しゃこ貝さん
ご返信ありがとうございました。
あまりに丸が均等に出てくるので、もやもやしていたのですが、安心しました。
書込番号:9447824
0点

スウィッチさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
もうスレッドは終了していますが、ちょっとだけお邪魔します...(^◇^;)
格子状にマゼンタ色のボールが並ぶこの症状ですが、一般的に言われるゴーストと違い、
マイクロレンズゴースト、回折パターンゴーストと呼ばれています。
GRDII以外でも、リコーのカメラの多くで見られるもので、リコー機の板では、過去にも何度
も登場している言葉で、自分も何度もこの現象について書き込みしています(^◇^;)
撮像素子上のマイクロレンズで反射した光が、ローパスフィルタ間で多重反射を起こす結果
がこのゴーストです。これはスミアと違い、撮像に記録されます。
Rシリーズ、GXシリーズ、GRシリーズ、全てに於いて、後発になるにつれ、このマイクロレンズ
ゴーストの出方は少なくなっていますが、やはり逆光の強さ、画面への占める割合、対峙角度
によっては、はっきりと出現します。切っても切れない腐れ縁(^_^;ですが、上手に付き合って
行きましょうぉ〜!...ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
書込番号:9448089
7点

>豆乳ヨーグルトさん
ご返信ありがとうございました。
調べたつもりだったのですが、既出だったんですね。すいません。
ゴーストは光源から放射線状に現れるちょっと綺麗な感じのものかと勝手に決め付けていたのですが、原理・機種・状況でいろいろなパターンがあるんですね。
重ね々々勉強になりました。
出にくいパターンを探しながら付き合っていきたいと思います。
書込番号:9448526
1点

これだけの条件で、
ここまでフレアの少ないレンズはデジイチではまずありません。
銀塩GR1、あるいはミノルタTC-1等と比較したほうがいいでしょう。
書込番号:9448676
2点

>>AXKAさん
無意味に盲目的に褒めてもしょうがないですよ。
あなたの投稿には愛を感じません。
モノにはかならず欠点があります。
良点と欠点を自分でうまく消化して楽しく付き合っていくのが愛だと思います。
もう一度言います。あなたの投稿には愛を感じません。
書込番号:9449091
16点


スウィッチさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
*スウィッチさん
既出だから、検索してからなどと言う気持ちは毛頭ありません。時々こうし話題が盛り
上がる事で、特定の事案が日の目を見る事にもなる訳ですから!うん!(。^。^。)
>出にくいパターンを探しながら付き合っていきたいと思います。
逆光を、別の被写体で隠す割合や、対峙角度を模索しながら、移動してパチリ...何て
楽しいお作法なんざましょ!(o^-^o) ウフッ...ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
*AXKA氏
>ここまでフレアの少ないレンズはデジイチではまずありません。
個人の主観でなく、正確なデータと根拠を示して下さい。
あなたが持っていると称しているα900で使用しているレンズにも、無いと言うのですね?
それとも、"まずありません" の "まず" に除外を含めたつもりですか?
*sin changさん
>もう一度言います。あなたの投稿には愛を感じません。
何て確信を突いた言葉なんだ!と膝を叩いてしまいました!(゜〇゜;)おおっ!
AXKA氏は、再三の皆さんからの忠告もアドバイスも完全無視。価格コムさんが折角
設けてくれたExifデータはいつも空欄。ご自分のカメラの姓名も名乗れない人が写す
画像に、そして言葉に、愛などあろうはずもありません。
書込番号:9450208
13点

豆乳ヨーグルトさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪(真似してごめんね)
気持ちの良い意見ありがとう。
今からアルコールです。ではでは
書込番号:9452226
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在友人が使っているFX35は日付けの写し込みが後で画像を指定して日付けを焼きこみますが、このタイプも同じでしょうか? 最初から日付けが右下に入っていた方が便利と思いますので。 プリンタで印刷時でも入りますがパソコン上で閲覧時では最初から入っていたほうが写した日付けが分かりやすいと思います。
0点

日付を直接焼きこむことは出来ないようですね〜
>最初から入っていたほうが写した日付けが分かりやすいと思います。
私の機種は日付を焼きこむことが出来ますが、一度も焼きこんだことはありませんし、プリント時にも日付を入れることもありません。
あくまでも個人的な感想ですが、日付が焼きこまれた写真は安っぽく見えてしまいます。
私はPCでファイル名を日付と撮影場所に一括変換して管理しています。
書込番号:9446754
1点

>最初から日付けが右下に入っていた方が便利と思いますので。
確かにそのような考えもあると思います。
ただ、画像に後から日付データを入れることはできますが、最初から画像に日付を入れてしまうと消すことはできませんので、そういったことになっているのだと思います。
ソフトによっては日付別に表示したり、撮影データを表示したりできると思いますので、そういったソフトを使われると良いのではと思います。
書込番号:9446759
0点

m-yanoさんに同じです。
また、入れたくないのに何かの拍子に入ったとか・・・、
じゃ困りますし。
書込番号:9446770
1点

実際にTZ7でやってみました。
あとから日付(文字焼き込み)を入れた場合は、入れた画像はサイズが小さくなりますが、
別ファイルで保存されるので元画像はそのままのサイズで残ります。
ですので、日付がいらないときは元画像を利用できます。
書込番号:9446851
1点

サイズは小さくなりますが、日付の焼きこみ可能なんですね〜
失礼しましたm(__)m
書込番号:9446883
0点

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
上記のホームページから無料で、撮った写真に
日付とコメントを入れられるソフトをドウンロードできますよ!
JSスタンパーといって、スタンプコマンドをクリックすると
複数の画像にいっぺんに日付がつきます。(もちろん画像メモリ本
体に日時設定されて撮った物だけです)
それだけでなく、コメントまで入れられて、フォントや色も
自由に 設定できて、じつにいいですよ!
ただ解凍ソフトもダウンロードして、解凍してから
インストールした記憶あるので、ちょいややこしいかも
しれませんが!
これでリサイズしてから日付を書き込めば消えません。
ま!他にも方法はいろいろあるようですが!
書込番号:9446884
1点

フィルム一眼レフのF80Dを使っていた頃、バッグから出す時に日付ボタンに触ったらしく
同時プリントが出来上がってみると、全数日付がプリントされていました。
せっかくいい写真があったのに・・・
この時は、日付セットボタンを非表示にして、瞬間接着剤で固めようかと真剣に考えました。
これが原因で、後日、日付表示のないF100に買い替えました。
今でも、日付表示できるカメラは大嫌いです。
書込番号:9446948
2点

日付けを焼きこみしても元画像は残るわけですね。ただメモリを食うわけですね。
写した全部日付焼くのは手間がかかりますが参考にして写真整理に役立てます。
書込番号:9447374
0点

グリーンヒル氏がお書きの「プリンタで印刷時でも入りますがパソコン上で閲覧時では最初から入っていたほうが写した日付けが分かりやすいと思い…」において、パソコン上で閲覧するとき写した日付も見たいということに限っては、つぎのソフトで解決されるかと思います。
Sufirico Digital Works(スフィリコ デジタル ワークス)社製 "PhotoStagePro Version 3.31(「フォトステージプロ」)"です。
このフリーソフトをお使いになれば、撮影後に画像を指定して日付を焼きこむとか、あるいは別のソフト(パナソニック社カメラに添付の "PHOTOfunSTUDIO" にもこの機能があります)で焼きこむ操作をなさっておいででなくても、パソコンモニター上、スライドショーで、あるいは一枚ずつの(カーソルキー使用)手動送り閲覧で、表示画面最下部にExif情報をご覧になれます。
書込番号:9449971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





