デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドコンバージョンレンズ

2009/04/23 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

このカメラにつけるワイコンなのですが、純正のDW-6がありますがこの倍率は0.79です。
レイノックスのHD-6600PRO-43は0.66倍です。
こちらの方がワイドに撮れそうなのですが、ケラレなどないでしょうか?
どなたかお使いの方いらっしゃいますか?

書込番号:9436847

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/04/24 10:34(1年以上前)

自己回答です。
メーカーに問い合わせたところ、次のような返事が返ってきました。


リコーGX200ではケラレが出ますので使用することができません。
これはこのカメラの最広角側の焦点距離が24mmと広い為です。
24mmをカバ−するためには汎用性の高いレンズでは不可能に近く、
そのカメラの専用設計をしないと難しいのではと思います。 

やはり純正でないと駄目なのですね。

書込番号:9439902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/04/24 22:06(1年以上前)

millenia2さん こんばんは。
このスレ、大変参考になりました。
私、GX100とHD−6600PROを所有してまして、HD−6600PROはキヤノン・パワーショットG6用に買ったものです。このワイコンはまた、ニコンP5000でも使っていますが、四隅の流れがチョット・・って感じです。
ただこれはこのワイコンでの味と思えばいいと思い、GX100でも使おうと思い、フードアダプターを買うつもりでいました。
GX200で使えないんじゃ、GX100でもダメですよね。素直に純正のDW-6を買おうかと思います。
でもGX200また高くなりましたね。なぜでしょうね?


書込番号:9442317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HD動画について

2009/04/23 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z400

クチコミ投稿数:48件

WMPで変換せずに動画を楽しみたいと思い探していると、この機種の動画の拡張子がAVIで、さらにHD解像度なのがわかりました。
他のAVIで録画できる機種は殆どが640×480なので、AVIで尚且つHD解像度のZ−400を購入しようかと思っています。
ずばりこの機種で撮ったAVIの動画はメディアプレーヤーで再生できますか?
またこの機種は24コマ/秒らしいですが再生時に不具合はありませんか?
ムービーメーカーでも編集したいとも思っています。
この機種を使っている方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

書込番号:9436738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/23 20:50(1年以上前)

サンプル動画がありますので、ご自分のPCで試してみて下さいて下さい。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z400/gallery.html

WMP、ムービーメーカー(VISTA)では確認済みです。

書込番号:9437510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/04/23 22:45(1年以上前)

先ほどカシオのHPでZ−400の説明書を読んでいたら
どうやら公式にWMPでの再生に対応しているようです。
AVIにも色々種類があるので再生できるか不安でしたが
説明書に「メディアプレーヤーで再生する事ができます」とあるので安心しました。
これならムービーメーカーも使えそうです。当方VISTAを使用しているのでHD動画も編集できそうです。
ただ色々製品を見ているとEX−FC100が気になってきました。
最高1000fpsのハイスピードモーションやAVI形式の30fpsのHD動画など。
価格もさほど変わらないので今の所FC100に軍配が・・・

書込番号:9438161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

EXRモードについて

2009/04/23 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

今日、このカメラを買いました。
そこで色々いじってうるちに、EXRモードというのがあって、試しに、EXRオートにして撮影をしようとしたら、カメラからカタカタ音が鳴っているのですがこれは何ですか?一応撮影は出来るのですが、気になります。
それから、高解像度優先モードにして撮影したら、EXRオートで撮影したやつよりも暗めに画像が写るんですが、どうしてなんでしょうか?
気になります。

書込番号:9436665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/23 17:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。

このカメラ 人気が高いため、クチコミ数が4700件超えています。
問い合わせの音の問題とか、設定条件による画質とか様々です。
非常に参考になると思いますので、じっくり読まれてはいかがでしょうか。
数が多くて大変かと思いますが(^_^;ゞ 

書込番号:9436732

ナイスクチコミ!2


スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/23 17:46(1年以上前)

虎キチガッチャンさん 
どうもありがとうございます。
カタカタ音は理解できました。

書込番号:9436843

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/23 17:57(1年以上前)

高解像度優先モードにして撮影したら、EXRオートで撮影したやつよりも暗めに画像が写るんですが、どうしてなんでしょうか?

書込番号:9436877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/23 17:59(1年以上前)

ys0329さん こんにちは

冷たくあたったようで申し訳ありません。

画質の件ですが、このクチコミは画像を添付できます。
画像を添付して問い合わせすると、詳しい先輩方が
色々アドバイスくれます。利用されたらいいですよ。

書込番号:9436889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/23 18:27(1年以上前)

当機種
当機種

これなのですが、左が、高解像度優先モード。右がオートで撮影したものです。
高解像度優先モードはどうしても暗く写ってしまいます。
どうしてなのでしょうか?

書込番号:9436987

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/23 20:20(1年以上前)

画像が暗いのは、ISO感度は上がってるけど、意味なくフラッシュ炊いてシャッタースピードが速くなってるからですね。

書込番号:9437356

ナイスクチコミ!6


スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/23 21:30(1年以上前)

HalPotさん 
どうしたら直るのでしょうか?

書込番号:9437702

ナイスクチコミ!1


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/23 22:14(1年以上前)

「直す」の意味がわかりません。
別に壊れているわけではないでしょう。

書込番号:9437968

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/04/23 22:57(1年以上前)

「直す」というのは、どうしたら高感度優先モードでも暗く写らなくできる
のかという意味でしょうね。

HalPotさんが書いているように、フラッシュが焚かれてしまってシャッター
スピードが早くなっているので暗くなっているのではないか、ということが
考えられますから、まずフラッシュを発光禁止にして撮ってみてください。

暗い部分に焦点を合わせたために、フラッシュが発光したのかもしれません。
明るい場所で焦点を合わせればフラッシュは発光しなかったかもね。
(マルチ測光だとどこへ合わせて同じ動きかな?)

それでだめなら、露出補正を少しプラスにして撮ってみてください。

書込番号:9438248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/24 10:45(1年以上前)

花酔いさん
ありがとうございます。

書込番号:9439933

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/24 11:10(1年以上前)

花酔いさん
露出補正をプラスにしたら明るく写りました。
どうもありがとうございます。

書込番号:9440016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

F値2.8に設定できない?

2009/04/23 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 hidepalさん
クチコミ投稿数:15件

夜、蛍光灯だけの暗い部屋でシャッタースピードを上げるために、
AモードでF値をできるだけ開放状態に設定しようと思っているのですが、
なぜかF値が3.5未満になりません。
この商品のスペックはF2.8〜だったはずなのに。。。

2・3回、Sモードにしている時に2.8になったことがあるのですが、
どういうときになるのか分からず、Sモードでも基本はいつも3.5です。
部屋の明るい場所や電気のついてない暗い場所にゆっくり移動したり、
ISOを64〜3200程度まで変化させたりと、いろいろ試しても常に3.5でした。
もちろん、昼間の明るい時間は自動的に8.0とかに変化してくれます。

どうすればF値を2.8にできますでしょうか。
それとも、これはこの機種の仕様、または故障でしょうか。
分かる方、教えてくださると助かります。

書込番号:9435896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 12:31(1年以上前)

ズームしていませんか?。

書込番号:9435916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/23 12:44(1年以上前)

花とオジさんのいわれるように
広角端だと2.8ですがズームするとf値は大きくなります。

書込番号:9435965

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/23 13:05(1年以上前)

私のSP-550UZでは、換算60mm付近がF3.5(絞り開放)になります。
換算28mmの広角端ではF2.8です。

書込番号:9436026

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidepalさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 13:08(1年以上前)

ズーム!
そうかもしれません!
被写体の近くで撮影することが多いので、
いつもスーパーマクロになっていたと思います。
家に帰ったら試してみます。
ありがとうございました!!

書込番号:9436040

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidepalさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 13:37(1年以上前)

ちなみに、F2.8〜のレンズを使った一眼レフでは、
ズームしてもF2.8で撮影できるのでしょうか。
一眼レフと随分悩んでこちらの商品を買ったのですが、
もしそうならその違いには気がつきませんでした・・・。

書込番号:9436123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 13:47(1年以上前)

一眼の場合は、W端からT端までF値の変らないズームレンズを購入すればそうなります。
一般的に購入時にセットになっているレンズはF値が変るものです。

書込番号:9436161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 14:18(1年以上前)

オリのレンズを例に・・・
F値が変るレンズの表記:ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
F値が不変レンズの表記:ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0

書込番号:9436250

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidepalさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 14:31(1年以上前)

> 花とオジさん
なるほど。
変化するレンズとしないレンズがあるんですね。
どちらがいいというわけでもなく、一長一短なんでしょうね。
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9436279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 14:53(1年以上前)

>どちらがいいというわけでもなく、一長一短なんでしょうね

いい悪いは別にして、F値一定のレンズが高いことだけは確かなようです。

書込番号:9436345

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/23 15:18(1年以上前)

このような高倍率ズーム機をお持ちの場合、ワイド端〜テレ端でどのようにF値が変わるのか、一度調べておくことをお勧めします。

方法は、絞り優先モードで絞りを開放に設定し、ワイド端からテレ端まで、少しずつズームしながら撮影します。
撮影後、PCで画像を表示させ、焦点距離とF値とを記録します。
W端〜T端まで、出来るだけ多く(30ポイント以上)撮り、エクセルなどでグラフ化しておけば良いです。

SP-550UZでは、W端から急激にF値が上がり、320mm辺りではF4.6(MAX値)となり、395mm付近でF4.2と下がり、T端504mmでは、カタログ通りのF4.5になります。

これが一時話題となり、SP-565UZではカタログ(仕様表)でも、”開放F値 F2.8(W)〜F4.7〜F4.5(T)”の様な表現になりました。

書込番号:9436420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:13件

レンズが少し暗い、という書き込みをいくつか見ましたが(スミマセン、どこに書かれていたか分らなくなってしまいましたが)、
それはどういう意味なのでしょうか?
覗き込んだときに暗いのか、撮ったものを画面で確認する時に暗いのか、焼いた後の出来上がりが他商品に比べて暗いのか?
教えてください。

広角(?)で撮ると、四方がゆがむというのはどの程度なのでしょうか?

今までキャノンのパワーショット200を使っていました。望遠が効くのでよかったし、焼いた感じも母の持っているエクスリムより
好きなので気に入ってはいましたが、子供が幼稚園に入った事と下が生まれたので買い換えようと思っています。
焼いた感じの色はキャノンと比べてどうでしょうか?キャノンの12倍のものの方がよいでしょうか?
レンズや商品によって(同じ会社のものでも)焼き上がりの色合いは
そんなにはっきり違いがあるものなのでしょうか?

子供に手がかかり、全ての口コミを読めていないので、重なる質問をしていたらすみません&
専門用語も殆ど分りませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9435615

ナイスクチコミ!0


返信する
言うさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 11:25(1年以上前)

レンズの明るさの件でが、スペックの「F値」の?をクリックしてください。そこに説明が出てきます。レンズの明るさは「F値」で表されており、その値が小さければレンズが明るいということです。

書込番号:9435740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 11:44(1年以上前)

レンズが暗くても写真が暗い訳ではありません。
同じ明るさで撮ろうとした時、明るいレンズのカメラよりシャッター速度が遅くなると言う事です。
TZ7はコンパクトな高倍率ズーム機の中では僅かですが明るい方と言えます。

レンズが広角になるほど周辺部の歪みが強くなります。
良い悪いは別にしてパナはソフトで補正されているようで歪みは少ない方です。
補正されると、端っこの方に写った人は太めになります。
補正されていないと、端っこの方に写った人は歪みます。

キャノンとパナでは色合いがかなり違うと思います。
これだけは、できるだけ多くのユーザーサンプルを見て、ご自身で判断するしか無いでしょう。
私はキャノン機もパナ機も持っていますが、同じ条件で比較できる写真を持ち合わせていないので、サンプルとして貼るのは控えさせて頂きます。
私自身はどちらも一長一短で、被写体やこんな風な写真にしたいと言う思いによって、向き不向きがあると思っています。
キャノンの色合いに馴れて居られるなら、キャノンにされる方が違和感が少ないと思います。

書込番号:9435794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/04/23 13:45(1年以上前)

私もデジカメ買ってから勉強始めたところなんですが、
おおよそこんな感じです(違っていたらごめんなさい)

レンズの明るさ
価格コムのスペック表のF値欄の数字がその値です。
数値が低いほど「明るい」となります。だいたいF2.8あたりを基準にしているようです。
「暗い」とその分シャッター速度を遅くしたり、ISO感度を上げたりして同じ明るさの出来上がりになるようにカメラが調整しますので、画質が粗くなったり、ぶれやすくなったりします。

広角でのゆがみ
極端なものでは「THE DOGS」の写真のような感じと言えばわかりやすいと思います。
レンズも基本は球面でとらえますので広く撮ると地球儀のようになってしまいます。
それをそのまま平面にするとゆがんだように見えてしまうのです。このゆがんだ写真に顔を近づけるとゆがみが無くなっていきます。(これが焦点距離と画角の関係かな?)
本来はこれでよいわけですが写真にするとゆがんだままですから、レンズからの光を曲げたり、デジタルで補正したりして「まっすぐ」に写るように努力しています。
そのひずみとして周囲がぼやけてしまったり、色がおかしくなってしまったりします。
うまく補正されないと変なゆがみ方をしてしまう場合もありますね。
その度合いが大きいか小さいかでレンズ(もしくはカメラ)の善し悪し判断がされます。
まっすぐにすることで中心よりも周囲のほうが大きく写るのは世界地図の北極・南極が大きくなってしまうのと同じ原理なのでそういうものと思ってください。

レンズの明るさは撮影のしやすさに、ゆがみは写りに影響があると大まかにわかればいいのかな?と思います。それだけでカメラの善し悪しは判断できませんがレンズにこだわりのあるカメラは大抵評価がよいのかな?とも感じます。

書込番号:9436152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/04/23 17:27(1年以上前)

言うさん、
 ありがとうございました。F値というものすら知りませんでした、早速見てみます!!

花とオジさん
 ありがとうございました。参考になりました。明るい方だったんですね(汗)レンズの事も
 広角の事も他機種を色々と調べる時間もそうないので、教えていただき有難いです。
 色合いは結構 違うんですね・・屋内外にかかわらず、子供を撮るのがメインですが 外で取る時は程々に
 景色が鮮やかな方が好きです。もしご存知でしたら 鮮やか、被写体に忠実、など、各会社の傾向を教えていただけませんか?

みちゃ夫さん
 ありがとうございました、レンズの事も広角の事も、とっても分りやすかったです。
 レンズの事ですが、粗くなったりぶれやすくなったりするとの事ですが、同条件で撮って比較した時に写真で見て分かる位、
 違いがあるものなんでしょうか?それは望遠で撮る撮らない以前の、 普通に撮っても、明るい所で撮っても
 そのような傾向にあると考えてよいのでしょうか?
 でも、レンズに拘っている会社の機種なら、子供を綺麗に可愛く(?!)撮りたい私には そう心配しなくて大丈夫でしょうか?

お三方とも、わかりやすく すぐに教えてくださってありがとうございました!!

書込番号:9436778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/04/23 18:07(1年以上前)

>そのような傾向にあると考えてよいのでしょうか?

そうですね。レンズの明るさはズームで変わるものがほとんどなので望遠側は暗くシャッター速度の確保が難しくなる傾向です。望遠側では手振れ補正がよく効くものがほしいですね。
ただ、レンズの明るさは画質の善し悪しには直接関係しません。他の部分の影響のほうが大きいと思っていただいてかまわないと思いますよ。極端に暗いレンズでない限りは余り気にしなくてよいと思います。

画質にこだわり始めるとだんだん一眼レフに集約されていくようです(笑。
売れ筋ランキングや注目ランキング上位のカメラを中心に選択するのが一番ではないでしょうか?

書込番号:9436924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナFZ7

パナFZ8

キャノンA620

キャノンA570iS

最近だは多少違って来ている部分もあるかと思いますが、
キャノン:ハッキリ、クッキリ→見る人によってはベッタリ、ノッペリとも・・・
パナ:明るく、鮮やか、緑色に特徴が・・・→作りすぎたキレイさとも・・・

夏の花にはキャノンが合うけど、山あいひっそりと咲くユリなどなら多少渋い方が・・・。
室内外を問わず、色合いの安定性で定評があるのはキャノン。
自然で忠実な感があるのはニコン→パッと見が地味で見映えに劣る。

被写体が違うので単純に比較できませんが、特徴的なのを貼って見ます。
(HPのアルバムには、パナ、キャノン、ペンタ、リコーのものをあげています)

どれもキレイでしょう。
3枚目のコスモスだけが記憶に近い感じで、あとの3枚は全て記憶より鮮やかです。
そもそも記憶自体が適当なモノですが・・・
メーカーやレンズについて、あまり神経質に考える事は無いと思いますよ。
気に入ったデザインのものを買えば、その画質が好きになる事もあります。

書込番号:9436956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/04/23 21:16(1年以上前)

四隅の流れについては、個体差もあると思います。また、低感度固定で露出が開き気味になる設定では、流れが出やすいのではないかと思っています。TZ5でも若干は同様の傾向がありましたが、許容の範囲でした。私的にはTZ7は・・・すぐ売却しました。もう少し、煮詰めてほしいですね。

書込番号:9437637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/24 11:19(1年以上前)

みちゃ夫さん
 ほんとにそうですね(笑)今から色々勉強して画質に拘っていたら 子供が成人してしまいそうです(笑)可愛い(?!)
 時期を逃さないためにも お店に行ってみてきます!色々とありがとうございました!!

花とオジさん
 お写真、とっても素敵です!!特に一枚目の水滴が美しくて吸い込まれてしまいました。お部屋も拝見しましたが、
 道具も色々お持ちで工夫もされてるんですね!!お写真もとっても素敵でした。 買ったカメラの画像が好きになる、そうですよね!!
 今の私には色々考えて悩むより、まずは買って使ってみるだ!!とすっきりしました(笑)
 わざわざお写真を載せて分りやすく教えてくださってありがとうございました!

お二方とも とっても丁寧に噛み砕いて教えてくださって本当にありがとうございました、とっても嬉しかったです。
教えていただいた事を参考にして購入してこようと思います!!

脚下照顧さん
 個体差もあるんですねー!脚下照顧さんもお詳しいんですね。私もこの口コミをスラスラ読んで理解できるくらいに まずは使って
 みようと思います。
 ありがとうございました!

書込番号:9440044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2

スレ主 sunapukinさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんはじめまして。
携帯性とデザイン、皆さんが投稿した画像を見てこのL2が欲しいと思いました。
デジカメは2台所持し2台ともシャッターが降りるタイミングがフィルムカメラと比較しどうして遅い為ストレスを感じていました。(2台とも故障中w)
無論自分の腕が未熟なのは承知の上でお聞きします。
このL2のシャッターのキレ具合(?)はどのような感じでしょうか?
私がイメージするフィルムカメラは「ジ…カシャ」で、
デジカメのシャッターは「ピピ・…カシャ」って感じに思うのですw
今ひとつ擬音とか表現しきれず内容も抽象的ですがww
カメラ屋や電気屋で試して見るのが手っ取り早いとも思いますが実際使っている方の意見をお聞きしたいです。
主観的な感想で結構ですので宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:9435478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/23 10:04(1年以上前)

やはり、遅いです。トロイです。辛抱しなければならない程度です。現行機とはまるで違います。

写りは良いですが、使い勝手はイマイチです。


液晶が一回り大きくて、最新のエンジン積めば売れる。絶対に売れる。
キヤノンさん。このクラスお願いします。

書込番号:9435513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sunapukinさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/23 15:08(1年以上前)

なるほど、やはり一昔前と言う事なのでしょうか。
今のはそんなに良くなってるのですか。
早速電気屋さんで物色してみたいと思います。
zazaonさんありがとうございました。

書込番号:9436388

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/23 16:41(1年以上前)

>デジカメのシャッターは「ピピ・…カシャ」って感じに思うのですw

基本的に、コンデジはピントを合わせてからシャッターが下ります。
”ピピ”ってのはピントが合ったという合図です。だから一手間掛かります。

最近の機種ではピント合わせが早くなっているかと思いますが、どのみちまずピントを合わせに行く動作は入る訳ですし、ジックリ何処にピントが合うのか確認する位の気持ちがあれば我慢出来るかと思うのですが・・・。

しかし、どうしても我慢出来ないなら一気に押すという手もあります。IXY Lの場合、一気押しするとピント合わせの動作を行わず、パンフォーカスで撮影します。マクロではこの機能は有効に働か無かったと思いますが。

書込番号:9436636

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング