
このページのスレッド一覧(全25394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年11月2日 15:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月23日 10:59 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月23日 15:48 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月23日 22:17 |
![]() |
4 | 5 | 2009年4月24日 01:08 |
![]() |
8 | 12 | 2009年5月9日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 210 IS
最近の機種でHD動画つきのものが出てきていますが、この機種で撮影された方で感想を聞かしていただきたいのですがよろしくお願いします。
TVで再生時の画像の鮮明さや動きのスムースさなどがどんなものか知りたいと思っていますのでよろしくお願いします。
0点

動きの速く無い人物を撮っただけですが、別にカクカクすることもありませんし、画質も悪くないですよ(注)。
注:本当は画質良いと書きたかったのですが、痴出痔対応をギリギリまで粘るため、まだアナログテレビなんです。ハイビジョンで見ないと違いが分からないかなと思って控えめに表現しました。
書込番号:9467192
0点

http://www.youtube.com/watch?v=Z0IMeQ1tT2M
http://www.youtube.com/watch?v=cxj9revLOI8
http://www.youtube.com/watch?v=efwG7XB5jsU
YOUTUBEで動画アップしているの見つけました。
書込番号:9468133
0点

もりメンマさん、無作為さんご感想ありがとうございました。
参考にさせていただきます。、
書込番号:9469363
0点

FX40を購入し、別売りのコードでデジタル液晶テレビで見ました。さすがHD画像の良さが分かり満足できました。
書込番号:9528557
0点

youtubeのは妙にカクカクしてますが
とても滑らかに撮影できますよ
書込番号:9569547
0点

テレビは37V型のデジタルですが、まだ、附属のアナログ用でしか観てないです。
HDMIケーブルを購入した方がいいでしょうか?
アナログケーブルとHDMIとでは、観た感じ、それなりの違いが判りますか?
書込番号:10409407
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
マニュアルのP61「顔登録について」の項目に「同じ人物の複数の顔画像を登録すると認証しやすくなります。」と書かれています。
これは例えば、最大6枚まで登録できるうち、ハナコさんを1,3,5に、タロウさんを2,4,6に登録する、ということでしょうか。
うちは夫婦二人なので、自分たち二人の顔をよく認識してくれるようにしたいです!
0点

自己レスです。サポートセンターで解決できました。質問したとおりでした。
簡単なこと質問してすいませんでした!
書込番号:9435655
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
先日、価格.com掲載の店で購入しました。
早速、動画機能を使いたくていろいろと試しております。
付属ソフトのPHOTOfunSTUDIO HD EditionでAVCHDlightの切り取り等の
編集をし、必要な部分だけ抽出するといった、簡単な編集は出来たのですが、
出力がDVDやメモリーのみになってしまいます。
当方、エディオス等の編集ソフトでデジタルビデオで撮影した動画と、
このFT1で撮影したAVCHDlightの動画をつかい、1枚のDVDにしたかったの
ですが・・・
FT1で撮影したAVCHDlightは、市販のビデオ編集ソフトに対応したファイルに
出力させることは出来ないのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、当方の知識では解決できませんでした。
よろしくお願いします。
0点

せっかく投稿したのですから、どうやって解決したかも書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:9435392
0点

じじかめさん
はじめまして。
おっしゃる通りですね!
エディオスneoを使用したんですが、FT1のAVCHDフォルダ内をそのまま
編集ソフトのクリップに追加しました。
ビデオ編集は、AVIファイルしか使ったことがなかったので、AVCHDlightも
当然、1つのファイルだと思っていましたが、そうではなかったんです。
フォルダ内全てを追加することで解決でした。
お騒がせしました。
※購入後、FT1をいろいろいじってるんですが、もう??って思うくらい
バッテリーが消耗していました・・・
書込番号:9435707
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T900
この機種は、T300で装着可能だったワイコン(VCL-DE07TB)はそのまま流用できるのでしょうか?
実機を見るとデザイン的にかなり近い印象を受けたので実際はどうなのか疑問に思いました。
0点

T900の対応オプションの中にも無いし、VCL-DE07TBの対応機種の中にT900も無いので無理っぽいです。
書込番号:9434170
0点

VCL-DE07TBがありましたので着けてみました。
装着自体に無理はなさそうです。ケラレも見えません。
が、周辺の歪みが結構あります。
寄って撮ると、魚眼までいかなくともなんとなくそんな感じです。
解像感の劣化は以前の機種に着けたときと同じような感じだと思いました。
書込番号:9434446
3点

早速の返信有難うございました。
型が似ていただけにうっすら期待だけはしまいました。
許容範囲内なのかどうかは難しいところですが、実際に取り付けて頂いたようで
とても参考になりました!
書込番号:9437984
0点



DP1を使っていて、レンズがF2.8くらいならいいな〜と思っていたので、
DP2の41mmでF2.8は嬉しいのですが、よく考えたら41mmは28mmよりも
手ブレの可能性が高いので、結果的には同じくらいなんですかねえ?
(DP1よりレンズが明るい分、手ブレが起きにくいかとおもったのですが・・・画角的に
41mmより広い28mmの方が、比べた時に手ブレが起きにくいので・・)
あまりこの辺に詳しくないのですが、どうなのでしょう?
0点

同じ画角にリサイズして比べれば
どちらも手振れに関しては同じですよ。
目立つか目立たないかだけの差です。
41mmそこそこしかなんですから1/50くらい
欲を言えば、1/100くらいSSが稼げれば十分だと思いますよ。
どうしてもブラしたくないシーンでは三脚も考えた方が良いかもしれません。
手振れに関しては、撮る人のスキルによるところが大きいかもしれません。
書込番号:9434247
1点

露出と言う意味では同じくらいになるんでしょうけど、絞り値やシャッター速度等が変わると結果には違いが出るでしょうねぇ〜。
書込番号:9434260
0点

以下のブログによると、手ぶれ率が激減するそうですよ。
http://shinzlogclips.blogspot.com/2009/04/sigma-dp2.html
以下引用------
さらに開放でF2.8という明るさは、DP1のF4よりも1段明るいわけですが、この1段の明るさはとても大きいです。DP1に比べて実際の撮影時の手ブレ率が激減しました(笑)。
書込番号:9436148
0点

手ブレしない目安の「1/焦点距離」を基準に考えれば、DP1なら1/28秒で撮れることになり、DP2は1/41秒必要なことになりますね。
DP1が1/28秒で撮れる時、同じシチュエーションだとレンズが一段明るいDP2は1/56秒になりますね。
DP2の目安の1/41秒より、シャッタースピードをわずかに(1/3段ほど?)稼げていますね。
またDP2よりも高感度の画質が改善されていれば、より暗所性能(手持ちで撮れる能力)は上がったと言えますね。
書込番号:9436540
3点

手振れの数値化は難しいですよね。
ブドワールさんがおっしゃるように目安は「1/焦点距離」と言われますが、そこを境目に100%手振れするわけでもなく歩留まりの問題ですし。また慣れればそれ以上に手振れしないで撮影できるようにもなりますし。
「1/焦点距離」というとあたかも手振れが焦点距離に比例するようですが、それは手振れしたときの手振れの量が比例するだけであって、そもそも最初に手振れが目立つようになる自分の限界のシャッタースピードまで余裕があるとかならずしも焦点距離に比例はしません。
逆に限界(自分の限界、シャッター機構の振動の限界など)までいくと今度はどんなに広角でも手振れするようになります。
なので、目安としてはブドワールさんの計算の通りでDP2に若干分があると思いますし、実際には体感的にはそれ以上に違う可能性もありますので、一段分明るいレンズというのはそれなりに効果はあると思います。
どうしても語尾があいまいな表現になりますが、手振れがそれほど規定できないものだということだと思います。
書込番号:9438959
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
今、G10と PowerShot SX200 IS の2つのどちらにしようか迷っています。
新発売されてから、実際に触ってみて決めようと思い、1ヶ月まちました。
今日、実物同士を比べ、すぐにどちらか決まると思ったのですがなかなか決めきれず、
皆様に質問です。
今まで、ごく普通のデジカメでしたので、今回は少し、カメラを楽しみたいと思っています。
主にとるのは子供の写真です。
悩む理由のひとつとして12倍ズームと5倍ズームの違いです。(たいした悩みじゃないかも?すみません。)
でも子供の運動会などでは、12倍くらいあると助かります。
一眼レフは大きすぎて日ごろもつには無理があるのですが一眼レフに近い写真がとりたい
と、G10はとても魅力です。
よき、アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
0点

運動会にはSX200 IS のほうがいいと思いますが、カメラを楽しむにはG10のほうがいいと思います。
尚、運動会はSX200 IS のように、液晶を見ながら撮影するより、SX10isのように
ファインダーを見ながら撮影するほうが楽だと思います。
書込番号:9433206
2点

こんばんは
運動会などには迷わず望遠の効くSX200でしょう。
G10はシリーズを重ね熟成されていますが、その分、ややマニア向けとなっています。
望遠を捨てるならG10がいいでしょう。
書込番号:9433419
1点

運動会ならG10の倍率ではしんどいでしょうね。
カメラを楽しむのが、カメラの機能を駆使した撮影そのものならG10がベストチョイスと思いますが。
書込番号:9433520
1点

>G10と PowerShot SX200 IS…
>カメラを楽しみたい…
みなさん言われている通り、望遠ならSX200、楽しめるのはG10だと思います。
私なら、お子様を撮影されるときは、お子様の近くにいるようにしたり誰かに借りたりして凌いで、普段はG10でカメラを楽しむ…と思います(^^)
書込番号:9433877
1点

>一眼レフに近い写真がとりたい
G10は見掛けは大きいですが、CCDのサイズは普通のコンパクトと変わらないので画像に関しては
あまり期待しないほうがいいと思います。
また、じっくり風景を撮るような時には色々いじくって撮り比べなるなどできて面白いですが、
AFの合焦スピードもコンパクト内では遅いほうだと思うので運動会には向かないと思います。
G10とSX200のどちらがいいか?という質問の回答になってはいませんが、動いている人物を
撮るのであれば、思い切って一眼を購入するのがいいと思います。
書込番号:9434005
1点

スレ主殿こんばんわ&はじめまして
望遠倍率気になっちゃいますよねぇ〜! 同じ倍率だったらG10?ってことですかね。
よく運動会では・・・とありますが某残念ながら都会子なもので運動場下はゴムでトラック1周100Mもないところなので育ち、子供も通学しています。なので結構G10の倍率でもいけるんですよねぇ〜(決して自慢ではありません)しかも運動会時自分の子供だけ大写しばっかりじゃ臨場感も伝わらないと思います。4キッズ殿のお子さんが通う学校はどの程度か??ですが広大な運動場でなら高倍率機のSX200 ISが適していると思います。 しかし・・・お遊技場のような校庭だったらG10でもいいかも?!です。(まったくの主観ですが)
確かに重要行事でしかもカメラ購入動機上位の運動会も毎月はないですよねぇ〜。
惑わすようなことをお話ししましたごめんなさい。でもどうでしょう?G10でいいカメラですよ!! (駄文大変失礼)
書込番号:9434018
0点

SX200 ISは広角端がF3.4なので、F2.8に比べても少し暗いです。
G10のセーフティーズームを使えば1600×1200で、14倍の
392mmまでいけます。
書込番号:9434120
0点

皆様、あたたかいアドバイス感謝します。
確かに、望遠をとるなら PowerShot SX200 IS 、今までと違った雰囲気で
楽しむならG10ですよねぇ。
運動場は結構広いです。(笑)12倍あれば何とかとは思いますが!
12倍ズーム結構長いです。出したり戻したりするのをファインダーでみてると
よっちゃいそうでした(笑)
でも、意外とピントもあうんですよね。
久しぶりの買い替えに、何度も、カメラやさんに足を運んでます。
G10のスタイルとシャッターの感じが好きです。
皆さんが沢山あるカメラからG10にされた理由とかきかせていただけますか・・・!
書込番号:9434667
0点

こんばんわ♪
G10は一般的なコンデジより1ランク上のハイエンド機にあたります。
おおまかな主な特徴としては、マニュアル機能をはじめ様々なモードがついており、用途や自分の撮りたい写真になるよう様々なアレンジが加えられることと、JPEGでなくRAWでの撮影も可能ですので、発色やレベル補正等々撮影してからも自分好みのアレンジで仕上げられることが大きな特徴です。(SX200もマニュアル機能等ついていますが、もっと細かく調整できます)
またSX200に比べ、レンズから入ってくる光を受ける部分の大きさが大きいのでノイズ等も少ないのも特徴です。
書込番号:9434714
1点

こんにちわ(^0^)/
俺も日曜日に晴れてG10ユーザーに仲間入りさせてもらいましたp(^^)q
以前はリコーのR10を使ってたんですが(コンデジの中ではR10も望遠は強い方です)このデザインと使い勝手の良さと出来上がりの画質の良さを理由にG10に乗り換えました(^0^)/
使ってみての質感は確かに携帯性には欠けますがそれを苦にさせないスペックを持ち合わせたコンデジやと思いますp(^^)q
ほんと使っていて楽しいカメラなんで迷ってるなら絶対にG10お勧めします(^O^)
書込番号:9435313
1点

ちょっとG10から外れますが、パナソニック G1 のダブルレンズキットは如何でしょう。
本体はG1並の大きさで、デザインが御気に入ればですが、G10以上の画質と200以上の望遠が得られると思います。
http://kakaku.com/item/00490911150/
価格もこなれてきました。
書込番号:9435458
0点

連休前日に、G10を購入しました。
皆様のアドバイスがとても参考になりました。
さっそく連休に活躍しました。望遠も5倍あれば程よくとれるものですね。
まだ、マニアックな使い方ができないのでこれから少し、勉強して
楽しもうと思います。
カメラケースまでは購入しなかったのですが、このカメラの場合、専用のケースがあったほうがいいような気がしました。
毎回取り出して使うより、ショルダータイプに下げていたほうがすぐ撮れますね。
皆様本当にアドバイスありがとうございまし!!
書込番号:9518581
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





