
このページのスレッド一覧(全25393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年4月23日 21:09 |
![]() |
8 | 8 | 2009年5月25日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月23日 10:24 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年5月21日 20:09 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月22日 23:18 |
![]() |
17 | 11 | 2009年4月30日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
IXY 910 ISのユーザーです。といってもカメラの知識は全然ありませんが。今度、函館に旅行に行くので、ぜひとも函館山からの夜景を綺麗に取りたいと思っています。ナイトスナップなどの設定もあるようですが、以前使った感じではあまり綺麗に撮れなかった気がします。三脚の使用は当然として、マニュアルで撮るとしたら、細かな設定をどのようにすればよいでしょうか?ご教示お願いします。
0点

ISO感度を最低の80に固定。
WBを太陽光に。
長秒設定で8秒、15秒あたりで撮って見てはいかがでしょうか。
明るすぎるようなら4秒も試して下さい。
書込番号:9431954
2点

長秒時撮影で撮影できると思います。
具体的な秒数はその場で調整してください。(適当でスミマセン)
フラッシュはOFFです。
ISOは出来るだけ下げる。
手ブレ補正は、念の為OFFにする。
こんな感じでしょうか?
書込番号:9431995
1点

シャッタースピードの最長が15Sなので
ISOを上げないといけないことも。
書込番号:9432272
2点

こんばんは。910ISは持ってませんが・・・
"函館山"の夜景、いつか写真を見た気がして価格コム検索してみました。
コンデジだと、「小舞子さんの[7291643]函館 と 雪景色 と 夜景」がヒット
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211161/SortID=7291643/
ISO80、13秒、F8ですから・・・
ISO80、長時間露出設定の2秒、広角側だと勝手に絞りがF2.8になるのかな? もちろんフラッシュはOFFで、ホワイトバランスはオートよりも太陽光がいいかな、指摘あったように。
この明るさなら、ISO感度を800以上にすれば、注意深く撮れば、手持ちでも写るかも。
あくまで、人様の写真を参考にした机上の論です。そこそこの都会にお住まいなら、夜に近所の山に行って試し撮りしてみるのがよろしいかと、夜景モードも。
ぶっつけ本番なら、いろいろ設定を変えてえて数いっぱい撮ってください。
書込番号:9432335
0点

花とオジさん、豆ロケットさん、ぼくちゃんさん、スッ転コロリンさん、みなさんさそっく有難うございます。具体的に教えて頂き参考になります。しかし小舞子さんの函館の夜景はそのまんま、雑誌に出ているものみたいですね。行く前にちょっと練習してみます。
書込番号:9433639
0点

また、こんばんは。既に"解決済"ですが・・・
暗い中で遠くの輝く明るいライトみたいなシーンでは、オートフォーカスしたつもりでもピンぼけだったり、そもそもオートフォーカスできない(緑枠が表示されない)ことがあるようです。
そんな時は、広角側では10m先も無限遠も同じとみなして、確実にオートフォーカスできる10m程度の距離の仮の被写体でオートフォーカスしてAFロックやフォーカスロックの操作が必要です。(説明書参照)
推測ですが、ナイトスナップモードは、暗いところでは感度がISO200程度までは自動で上がっていると思います。三脚を使うなら最低感度で撮った方がよりキレイな写真を撮れますから、ナイトスナップよりは"M"モードでISO感度や長秒時設定した方が画質的には期待できると思います。
三脚を使う時は、シャッターボタンを押した時に三脚とカメラがブレるのを防ぐのに2秒セルフタイマーを使います。
910ISを持っているでなく、思い違いがあるかもしれません。
書込番号:9434729
0点

スッ転コロリンさん、またまた有難うございます。AFロックや2秒セルフタイマーを使うなど、全然知らないことばかりでした。ぜひやってみます。
書込番号:9437613
0点



4年前にカシオEXILIM EX−S500を購入しましたが、新しいデジカメを買おうと思っています。
初めてのデジカメ購入だったのですが、どうしても次の日に使用したくて、下調べなく店頭で購入したのですが、購入当初からあまり気に入っていませんでした。。
腕が悪いのか、いつも思うように写真が撮れません。夜景だけや夜景と人物を撮るのに、夜景モード等を使用していても、まだらな光で心霊写真のようになったり、置いてとってもぶれます。
それでもまわりでEXILIM(違う型)を持っている人が多く、人気はあるのかと思っていました。
あまり印刷はしないのでよくわかりませんが、カメラの画面で見るといつも暗い仕上がりになります。
ディズニーが大好きで、パレードやキャラをとりたいので、以前フジがディズニーでCMしていたので適しているのかと思い、次回はフジ(ファインピックス?)にしようと思っていました。
しかし友人がIXYを持っていて、顔認識や広角がついていてとても綺麗に写真を撮るので、気になっています。こちらのクチコミでも評判が良いようですね。
希望と用途は以下です。
・簡単に撮りたい。
・夜景や動いているものを綺麗に撮りたい。
・液晶は大きいほうがいい。
・手持ちで自分撮りというか、人物と風景を入れることが多い。
・予算は3万円台まで
今度は満足いくものを購入したく、デジカメに詳しくないので、おすすめの機種等教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
0点

>フジ(ファインピックス?)にしようと思っていました。
ファインピックス(F200EXR)でいいと思います。
顔認識も広角も付いていますし、液晶も3インチです。
操作性が・・・と言う書き込みもありますが、撮る毎に色々と設定を変えないなら問題とならないでしょう。
夜景、夜景&人物の場合は、それに見合ったモードにする事は勿論ですが、三脚等でカメラを固定した上、2秒セルフタイマーを使って下さい。
でないと、シャッターボタンを押す行為でカメラがブレてしまいます。
S500は低速シャッターがそれほど遅くまで無いようなので、光量不足の場面ではカメラ性能の限界に達し、暗くしか撮れなかったのかも知れません。
もっと遅いシャッター速度まであって、時間をかけて十分光を取り込める機種なら改善されるでしょう。
但し、シャッター速度が遅くなる分、人物はじっとしておく時間が長くなりますので、3〜4秒はじっとしておいて貰って下さい。
書込番号:9431919
2点

>ディズニーが大好きで、パレードやキャラをとりたいので、
私もF200EXRに1票。
F200EXRの過去スレに、ディズニーやUSJのパレードの写真アップされてたと思いますよ。
書込番号:9431988
1点

TDLのナイトパレードにフジのF200EXRが適していると思います。
>新調するのに迷っています。
新調は慎重に!
書込番号:9431991
2点

↑
久々にバンメシがまずくなりそう・・・ (ToT)
書込番号:9432079
2点

花とオジさんのメタボ対策になれば、苦心してみました。(?)
書込番号:9432694
1点

みなさんアドバイスありがとうございます!!
フジおすすめなんですね☆こちらのランキングにものっていたので、候補にします。
思い出したのですが、例えば、同じEXILIMでも薄型と少し厚みがあるものがあると思うのですが、やはり薄型はコンパクトだけど性能は劣るのでしょうか?
EXILIMを持っている人がまわりにいると書きましたが、私以外の3人は厚みのある方でした。
(たぶん発売時期はそんなに変わらないと思います。)
あと、ズームにするとぼやけて撮るに至らないのですが、最近のデジカメのズームは良いのでしょうか?真央ちゃんのCMのとかすごいですよね。
たびたび質問してすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:9442230
0点

一般的に言って「薄さ」とか「小ささ」を前面に押し出したものは、そうでないものと較べると何かが犠牲になっている事が多いです。
その何かが画質であったり、電池持ちであったり・・・。
> ズームにするとぼやけて撮るに至らないのですが・・・
デジタルズーム領域までズームされているのではないでしょうか?。
光学ズームの範囲内なら、極端にぼやける事は無いハズです。
書込番号:9443002
0点

最近なかなかパソコンを開く時間がとれず、だいぶ時間が空いてしまい申し訳ありませんでした。
先日姉の使っていない、FINEPIX Z2を借りてディズニーランドへ行ったところ、撮りやすくてびっくりしました。私のエクシリムと違って、ズームも全然ぼやけないし、レンズが飛び出る形ではないからか、すぐに写真をとれますし、はっきりくっきり撮れますね。夜のパレードも今までになく綺麗に撮れました。
みなさんのおすすめ通りフジにしようかと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:9603501
0点



最近、カシオでは高速連写出来るコンデジが発売されたみたいですが、
サッカーや野球の守備など予測できない動きの速い被写体に対応できる機種を探しています。
どうか御教授ください
0点

被写体の場所が特定できない素早い動きを撮れるカメラは存在してないようですね〜。
ある程度出現場所が決まっているならやはりカシオ系のパスト連写が有効かも?
書込番号:9431742
0点

TVカメラが追いかけてるように、
そのスポーツを熟知して自分で予想して追いかけるより無いでしょうね、
後はシャッターのタイムラグがコンデジに比べて少ない一眼レフにすることかな?
書込番号:9431766
0点

サッカーや野球ならもう少し望遠のほうがいいと思いますので、連写の速い
ソニーHX1がいいと思います。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/feature_1.html
書込番号:9431978
0点

皆様ありがとうございます。
1眼はあこがれますが、総重量とレンズの価格が高いので購入できませんT_T
ソニーHX1はいいかもしれません。購入まであまり時間が無いですが、早速検討してみます。
書込番号:9435554
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S630
デジカメの購入を検討していますが、どれが一番良いのかわからなくて迷っています。
候補に挙げたのはCOOLPIX S630です。
主に屋内での撮影で使用したいです。
来月に子どもの運動会があるのですが、その時にも使用しようと思っています。
この商品の良い点、悪い点を教えてください。
宜しくお願いします。
0点

最近のニコン機は動作もキビキビ感が増し、高感度特性も改善されているようです。
伝統的に落ち着いてケバ感の無い画質は、パッ見の派手さには欠けますが大人しい画質が好みの方に好評のようです。
電池持ちが同クラスの他社機に見劣りがしますが、まぁ200枚越えなら実用上あまり問題は無いでしょう。
コンパクトでイヤ味のないデザインもいいと思います。
運動会では望遠が不足ぎみになると思います。
書込番号:9431596
2点

高感度と言えばフジのF200EXRが有名ですが、ニコンの高感度もよくなってきましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/09/10384.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html
書込番号:9431704
0点

チビ4649さん、こんばんは。
メインが屋内でお子さんの運動会も、というのはコンデジではだいぶ難しいですね。
しかし、その中で選ぶとしたらTZ7かと思います。レンズの明るさは大して変わりませんが、広角・望遠、バッテリーの持ち、液晶の大きさ・画素数、動画の綺麗さはS630が負けてます。しかもTZ7には運動会などで動く被写体を撮る時に役立ちそぉな、おっかけAFもあります。
後は値段とデザインと撮った画像の色味の違いだと思います。一度、お店で実際に見たりいじったりしてみたほぉがイイですよ。お持ちであればSDカード持参で試し撮りも出来ます。もっと望遠が欲しければP90のようなタイプもありますし。いじってみて疑問が出てきたら店員さんに聞くなり、またここで質問するなりすればイイと思います。
S630の良い点を聞かれると、ん〜・・・と考えてしまいますね^^;
他メーカーにもいいなぁと感じるのはいっぱいあるので浮気して買い増ししちゃいそうですが、自分はニコンが好きなのでS630使ってます。
あまり参考にはならないかと思いますが・・・。
書込番号:9437909
0点

色々なご意見ありがとうございます。私の勝手な思い込みですがカメラと言ったら富士やニコン・・・と言うイメージがあるのでS630をメインに他の商品と比較していました。皆さんのご意見を参考にして1度はTZ7に決めたのですが、ちょっと迷っています。反対にS630の悪い所などありますか?こんなに種類があると迷ってしまいますね・・・。初心者なのでシーンによって何台も使い分けるというわけにはいかないので・・・(笑)
書込番号:9438027
0点

別に悪いところは無い、真面目なカメラだと思います。
個人的にはロータリーマルチセレクターと言うのが好みに合いません。
液晶は艶やかなものが流行りですが、ニコンは伝統的につや消しですね。
パッ見の派手さより実用性を重視した感じです。
書込番号:9438182
1点

悪い点としてはまずバッテリーの持ちですかねぇ。気になる人は気になると思います。自分は初めから期待してなかったので予備バッテリーの購入も考えていました。それとオートでの室内撮影ではISO感度がすぐに上がってしまうのでノイズ(画像がザラつく)が目立ちます。ISOが上がってもシャッタースピードが遅いので手振れや動く被写体では被写体ブレが起こります。
確かにフィルムの頃からカメラを作っていたカメラメーカーは画質などにおいてイイんじゃないか?という思いはありますが、今の売れ筋ランキング1・2位はパナソニックなのでなんとも言えません。
自分もこのカメラを買う前にずっとこのサイトとメーカーホームページで見ていて富士のF200EXRにしようと95%ぐらい決めていましたが実際お店で見て触ってみたらデザインや操作性が気に入らなかったのでS630になりました。好みの問題も大きいと思うので絶対にこれがイイとは薦められないのでご参考程度になればいいと思います。
色んなのがあって悩んじゃいますよね・・・^^;
書込番号:9438255
0点

皆さんからのご意見を参考に週末、お店に行って色々と見てみようと思います。今でさえ、こんなに迷っているのだからお店に行ったら、もっと迷うんだろうなぁ・・・(^^)その時はまた宜しくお願いします。皆さん、ありがとうございます!!
書込番号:9438386
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z400
購入機種を迷っています。
主な使用用途は、室内で料理やオークション出品物の撮影。
たまに屋外で友人と撮影するような感じです。
また、フラッシュ使用時のペタっとした感じがあまり好きではなく、
いつもほぼフラッシュ無しで撮影します。(補正はPhotshop)
先日、頂き物で「FinePix Z250fd」を手に入れたのですが
あまりにも室内撮影時のノイズが酷く、
その際レンズの明るさが問題だと教えていただきました。
(FinePix Z250fdのF値:F3.8〜F4.8)
以前使用していたEX-Z1050では問題がなかったので
そのF値(F2.8〜)を基準に、みなさんの評価の良さそうな機種を探してます。
★出来れば欲しい仕様☆
焦点距離:28mm以下
F値 :F2.8以下
液晶モニター:2.8インチ以上
予算:2.5万円
【候補】
(1)EXILIM ZOOM EX-Z400
F値 F2.6〜F5.8なので、勝手に暗いところでも強そうなイメージ。
また、バッテリーの持ちが良いので一番気になっています。
(2)IXY DIGITAL 510 IS
みなさんの評価が高いので、気になっています。
EXILIM ZOOM EX-Z400と3千円の違いは、ズバリどこなのでしょう?
(2)FinePix F200EXR
暗い所で強いと聞きましたが、F3.3〜F5.1とありました。
ということは、あまりここには拘らない方がいいのでしょうか?無知ですみません。
よろしければ詳しい方、それぞれの機種の特徴や違いなど…ご教示いただけると嬉しいです。
0点

価格.comには検索機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここでご要望の条件(モニターは3インチ以上)を入れて検索したところ、12台が出てきました。
これに手ブレ補正あり、発売時期は過去12ヶ月以内を加えたら、8台になりました。
発売時期を過去6ヶ月以内としたら、Z400の1台になりました。
条件を緩めたり、他の条件を入れると、又違った結果になります。
ご自分で確認してみてください。
>(2)FinePix F200EXR
暗い所で強いと聞きましたが、F3.3〜F5.1とありました。
ということは、あまりここには拘らない方がいいのでしょうか?
F200EXRが暗所に強いと言われるのは、ISO感度を上げてもノイズが出にくいことと、フラッシュのコントロールがうまく、白飛びや黒つぶれに成りにくい等が理由と思われます。
F2.8とF3.3では半絞りほどの差がありますが、ISO感度が1段=1絞り分、高感度が使えれば、結果的にはF3.3でも半絞り分だけ、有利に成ります。
価格は高価ですが、パナのLX3は広角側でF2.0で、F2.8と比べると、1絞り分有利です。
>主な使用用途は、室内で料理やオークション出品物の撮影。
このような用途なら、三脚を使い、ISO感度を最低値にし、セルフタイマーで撮れば、どんなカメラ(おもちゃカメラを除く)でもきれいに撮れます。
カメラの選択より、照明を考えた方が良いです。
書込番号:9431210
2点

室内では、フジのF200EXRがいいと思います。
書込番号:9431725
0点

オークション出品が小物なら、ミニスタジオを検討して下さい。
http://joshinweb.jp/camera/1784.html
F値がどうのこうのより、とにかく被写体を明るくしてやる事です。
十分明るければ、勝手に感度が上がってノイズだらけになる事も無く、
又、シャッター速度が下がりすぎてブレブレと言うのも防げます。
三脚なしでも大丈夫です。
後は、屋外でのご友人との撮影ですから、カメラはデザインや持って見た感じでシックリ来るものを選ばれればいいと思います。
Z250fdもISO400までならキレイだと思いますが・・・
書込番号:9431751
1点

>>影美庵さん
大変丁寧なご回答ありがとうございます!
検索機能での絞り込みを色々試してみた結果、
おっしゃる通りZ400の1台になったので、一番の候補に挙げさせていただきました。
その他の2点は、みなさんの満足度が高い商品だったため
Z400とどういった違いがあるのかお聞きしたかったのです。
分かり難い書き方をしてしまい申し訳ありませんでした!!
なるほど…絞りだけでなくISO感度や
フラッシュのコントロールが良いという理由もあるんですね。勉強になります。
教えていただいたパナのLX3も仕様はよさそうですが
少しデザインが気になるところ・・・。
まずは照明ですね。
教えていただいた撮影方法でチャレンジしてみます。有り難うございました。
>>じじかめさん
ありがとうございます!
やはりF200EXRの評価は高いのですね。
同じ条件で撮影してみて確かめてみたいですね〜。
>>花とオジさんさん
ミニスタジオ!なんて便利なモノがあるんでしょう。びっくりしました。
たしかに私の部屋はペンダントライトなので照明が暗めです。
まずはそこから考えないといけないようですね。
しかし、教えていただいたものは、お値段が・・・。
簡易のものだったら、自作で作れそうな予感。色々調べてみたいと思います。
Z250fdは、晴れた屋外でもぼやっとした写真になってしまい、
個人的にはあまり相性が合わなかった様に思います。
書込番号:9432357
0点

並びを「安いもの順」にすると、¥2000以下のものから出てきます。
私はZ200fdを2ヶ月ほど使いましたが、確かにボヤッとの傾向が多少ありますね。
ISO800ではノイズも目立ちますし・・・。
お手軽さでは素晴らしいんですがねぇ・・・
書込番号:9433121
0点

こんばんわ♪
以前ノイズでガッカリされてましたね〜(^^)
ノイズはF値より、CCDサイズと画像処理エンジンの優秀さが決めてになりますので、F200EXRを購入するのが一番安心できると思いますよ♪
フォトショをお持ちなら、明るさ・露出は大きく簡単に動かせますが、ノイズだけはJPEGでイジるには限界がありますので…
書込番号:9434013
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 510 IS
カメラについてはよくわからないのですが一眼レフの背景がボヤッとして子供や物がくっきりというような写真にあこがれています。
一眼レフでは値段も高めだし使い方が難しそうなので普通のデジカメでそんな物がないかなぁと思って投稿してみました。
写真は子供が中心です。
後はたまにブログように食べ物とかオークションの物などです。
子供は幼稚園児と2歳児なので運動会や発表会などでも使用します。
動いていてもブレない、暗くてもきれいに写る(ぼやけない)などそんなデジカメありますか?
こちらの IXY DIGITAL 510 IS はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

どの程度を望んでるか分かりませんが
基本的には、コンパクトはボケにくいです。
デジイチは、難しそうに思えるかもしれませんが
オートで撮れますから、難しくはありません。
コンパクトより、簡単に綺麗な写真が撮れるでしょう。
デジイチが視野に入ってるなら、迷わずデジイチで。
書込番号:9431139
3点

>一眼レフの背景がボヤッとして子供や物がくっきりというような写真にあこがれています。
背景をぼかすには下記4項目がポイントです。
1.実焦点距離の長いレンズを使う。(ズームは望遠側を使う)
2.明るい(F値の小さい)レンズを使う。(絞りは開放にする)
3.被写体と背景とを離す(邪魔なものはどかす。撮影位置を変える)
4.被写体に近寄る。(接写する)
以上の組み合わせです。
一眼レフとコンデジとを比べると、一眼レフの撮像素子は圧倒的に大きく、同じ画角を得るためには焦点距離の長いレンズを使っています。
この焦点距離の長いレンズがボケの元です。
一眼レフにコンデジと同じ焦点距離のレンズ(例えば8mm級⇒魚眼レンズになってしまいますが)を付けた場合はぼけません。
>動いていてもブレない、暗くてもきれいに写る(ぼやけない)などそんなデジカメありますか?
動く被写体をブレなく撮るには、シャッタ速度を速くするか、フラッシュを使う必要があります。(フラッシュの閃光時間は1/1000〜1/数千 秒です。)
暗所できれいに写すには、それなりの光量を確保する必要があります。
ISO感度を上げれば、シャッタ速度も速くなり、暗くても写りますが(共に限度有り)、高感度ノイズが出ます。
現行機では、フジのF200EXRとか、パナのLX3などがコンパクト機では優れています。
>こちらの IXY DIGITAL 510 IS はどうでしょうか?
一般的な用途では良いと思いますが、暗所性能は並だと思います。
背景のボケは期待できません。
>子供は幼稚園児と2歳児なので運動会や発表会などでも使用します。
1台で暗所〜運動会の全てを、高い次元で満足させるには、一眼レフになってしまいます。
コンデジと比べると、大きく重くなり、持ち出しがおっくうになるかもしれません。
デジ一でもオートモードが付いていますから、初心者でも十分写せます。
暗いところではフラッシュを焚くか、思い切ってあきらめることができれば、パナのTZ7等が面白いと思います。
http://panasonic.jp/dc/tz7/index.html
書込番号:9431150
3点

デジイチとコンパクトのいいとこ取りのカメラとしては
パナソニックのG1というのがあります。
さらに、デジイチとコンパクトとビデオのいいとこ取り
みたいなカメラとして、同社からGH1というカメラが
出ます。
書込番号:9431408
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211328.K0000027421
コンデジでは室内はつらいというのが本音ですが、CANONのSX10isとソニーHX1は
比較的高感度でノイズが少ないように思います。
書込番号:9431741
1点

コンパクトデジカメではズームが長いデジカメで撮らないとボケが出にくいですので、
やはりデジタル一眼が逆に楽だと思います。
中古でも程度が良ければ今でも使える画質だと思います。たぶん(^^;…
書込番号:9431813
1点

今はレンズ交換式のデジイチが、コンデジと同じくらいの値段で買えますね。
写真は子供が中心で背景をボカしたいのなら、レンズ交換式のほうがいいですね。
510 ISのようなコンデジとは背景のボケ具合が全然違うのと、デジイチはシャッター
を押した瞬間の写真が撮れます。
デジイチもオートモードなどにして撮ればいいだけなのでそんなに難しくないですよ。
凝りだしたら、大変ですが。
書込番号:9432427
2点

背景をボカすには一眼の方がいいのですが、どうしてもコンデジでということなら
一眼ほどにはいかないけど、できるだけ望遠を使って、しかも近くから撮れるカメラ
を使用することも考えられますね。
こういうマクロに強い機種としてリコーのR10とかCX1あたりはどうでしょうか?
ただし、室内はFUJIほど強くないので、高感度画質が気にならなければですが。
運動会や発表会だともっと倍率の大きい機種が必要だと思いますが、R10などは
7.1倍なので、コンデジにしてはまあまあですかね。
書込番号:9432666
0点

素人の自分でも簡単にできる
コンデジで背景をボカすやり方は
マクロモードで撮りたいものから
一歩ぐらい離れたとこでピントを合わせます。
半押ししたまま2、3歩下がると上手く背景がボケます
ただ実際やってみるとわかりますが
かなり面倒ですし失敗も多いです
ボカすなら一眼の方がテクニックも要らないので楽
KissXシリーズとかなら初心者でも普通に撮れますよ
書込番号:9438978
2点

>素人の自分でも簡単にできる
>コンデジで背景をボカすやり方は
>マクロモードで撮りたいものから
>一歩ぐらい離れたとこでピントを合わせます。
>半押ししたまま2、3歩下がると上手く背景がボケます
この撮影方法は、被写界深度を理解し、その場面での被写界深度が計算できる人以外には、お勧めできません。
理由は
1.”マクロモードで、……”⇒ 小物の接写撮影であり、お子様撮りや運動会用ではない。
2.”半押ししたまま2、3歩下がる”⇒ わざとピンぼけさせている。(被写界深度内ならOK)
3.ご本人がコメントされているように、”かなり面倒ですし失敗も多いです”⇒ たまたま、被写体が被写界深度内に入り、背景が被写界深度から大きく外れた場合は”成功”しますが、多くの場合は、被写体も被写界深度を外れピンぼけになるか、背景も被写界深度内のままで、ボケないでしょう。
IXY D.510 ISのズームは広角端で絞りは開放の場合、50cmでピントを合わせ、1歩下がって、75cmの距離で写せば、計算上では、被写体はピントが合い、背景はボケます。(IXY 510ISでは、絞り優先の機能は有りませんが…)
書込番号:9439590
2点

意外と簡単に一眼レフも使えるようですね。
今一眼レフの線が強くなっています。
みなさんとても詳しくありがとうございました。
お返事遅くなってすみませんでした。
書込番号:9466955
1点

ありません。カメラではなく、レンズ描写の問題ですから。
書込番号:9468784
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





