
このページのスレッド一覧(全25392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年4月22日 18:07 |
![]() |
9 | 13 | 2009年4月28日 01:05 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2009年4月22日 20:08 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2009年4月22日 10:26 |
![]() |
3 | 10 | 2009年4月27日 02:44 |
![]() |
10 | 7 | 2009年4月22日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
こんな時間に失礼します。
一週間後に旅行がきまり、手持ちのデジカメが壊れていたことを思い出しました(汗)
旅費もあるので、あまり高価なものは買えそうにないのですが
初心者の私なりに調べて、EXILIM ZOOM EX-Z250 と COOLPIX S520 のどちらかが
いいかなぁと思っています。
EXILIM ZOOM EX-Z80 もいいかなと思ったのですが、手ぶれ補正がついていないので
対象から外しました。(小6の子供に撮らせることがあるので…)
COOLPIX S520の液晶があまりよくないというクチコミが気になるのですが
どの程度なのでしょうか?
おもに、室内外で子供(中二・小6・2歳)を撮ることが多いです。
「スマイルショット」というのも気にはなりますが、便利さはどうでしょうか?
2万以内で、手ぶれ補正のついたお勧め機種を教えて下さい。
難しいことは全くわからず、ただ子供達が可愛く撮れれば大丈夫です(*^_^*)
よろしくお願い致します
0点

おはようございます。
価格.comには条件を入れて検索する機能があります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここに、液晶モニター:2.5インチ以上、手ぶれ補正機構:有り、顔認識:有り、発売時期:過去6ヶ月以内、価格:2万円以下、を入力して検索したところ、7台がヒットしました。
条件を変え、液晶モニタ:3インチ以上と絞ったところ、該当無しになりました。
価格を\25000以下にしたら、4台になりました。
価格を2万円以下に戻し、発売時期を過去12ヶ月以内に広げたら、11台が出てきました。
焦点距離:28mm以下を追加したら、5台になりました。
このように、色々条件を変えて数を絞り、絞った後は店頭で実機を確認し、色やデザイン、使い易いかどうかなど、ご自分で確認した後購入してください。
国内の大手メーカーのデジカメなら、どれを買っても、大きな外れは無いと思います。
現行モデルなら、画素数はどの機種でも、十分です。
また画質も特にこだわりがない限り、どの機種でもきれいだと思います。
人によって、メモリーの種類を気にする事がありますが、第一にカメラの性能やデザイン、どうしても決まらなければ、メモリーの種類で選べば良いでしょう。
一般的なのは、SD・SDHCですが、xDピクチャーカードやメモリースティック系でも、アダプタを使ってマイクロSD/SDHCを使うという手もあります。
カシオのZ250と条件に合いそうな他機種の比較です。(同時に5機種までのため)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411310.K0000020917.K0000014771.K0000018907.K0000017809
S520の液晶とか、スマイルショットとかは分かりません。
>おもに、室内外で子供(中二・小6・2歳)を撮ることが多いです。
部屋の中では、広角レンズ(焦点距離が短い)付きが便利だし、屋外なら、望遠に強い機種(焦点距離が長い)が便利です。
両方を兼ね備えた機種で、2万円以下だと、リコーのR7が有りますが、古い機種だし、レンズ回りのトラブルが多いので、お勧めはしません。
広角域(28mm以下)からの5倍ズーム機(2万円以下)では、ソニーのW170、フジのJ150W、パナのFX500が出てきました。
色々条件を変えて検索してみてください。
書込番号:9430411
1点

SONY W220やキヤノンA1100ISなどもあります。
SONYやキヤノンや富士はソフト式だけでなくハード的にも同時に使うスマイルショットや顔認識ですので、
少し判断がいいかもしれません…
書込番号:9431859
1点

影美庵さん、アドバイスありがとうございます!
比較機能があったんですね。とても見やすくて参考になりました。
あと、ズームはある程度気にしていたのですが、広角の存在を
全く考えていませんでした。
近いところから撮るときに便利なんですね。
(無知な上に勉強不足なまま質問してすみません)
2歳の赤ん坊がいるので、EX-Z200のスマイル検出というのが気になるのですが
近所の電気店は、どこにも製品がありませんでした。
クチコミを見ると、故障が多いと書かれてありますが
これはEX-Z200 に限ったことではないのですかね…。
カシオの製品ということなのでしょうか。
手ぶれ補正やある程度普段使う機能が備わっていれば、
性能やデザインには全くこだわらないので型落ち(と言うのでしょうか?)で
安いものを買うほうが得なのかなぁと素人考えでいます。
カシオにこだわっている訳ではないのですが
同じメーカーの品番違いが何が違うのかを見比べているうちに
いいかなぁと素朴に思っただけです(~_~;)
EX-Z300 は画素数が少し高いのに、値段はここでの最安値で1300円しか
違いがないし、選ぶ基準が、わからなくなってきました。。。
来週水曜に使いたいので、ネットで買うのならば早く決めないといけないのですが
(電気店ではこれと言って安くなっているものがありませんでした。値引き交渉も
「5年保障をつけます」(500円程度)くらいだったので)
とても抽象的な質問になってしまって、申し訳ありません。
パナのFX500が、ズームが5倍な点がいいかなと電気店で手にとりましたが
タッチパネルの操作に慣れていないせいか、おっかなびっくりで(笑)
慣れの問題ですかね…
総合的に、調べてくださったパナのFX500とカシオのどれかに絞ろうかなと考えて
います。
(メモリーカードがSDカードだと、PC取り込みが直でいけるのでSONYは外しました)
明日まで自分なりに研究して、アドバイス通り、
もう一度電気店でいろいろ触って決めようかと思います。
だらだらと長文になってしまってすみません。
書込番号:9432103
0点

ねねここさん
アドバイス、ありがとうございます。
キャノンは今まで使っていたメーカーで(5年くらい前のですが)
落としにくい形が気に入っていました。
ただ、電池の蓋部分が、かなりはやい時期からバカになってしまい
修理するほどでもなかったのでそのまま使いましたが、
なんとなく、そういうことや、違うのも使ってみたいなぁと思っています。
って、よくわからない私がそんなこと言うのもアレですね(・・;)
スマイルショットがすごく気になるのですが、情報がイマイチ集まらなくて
あまり重視するほどでもないのかなぁ?とも思ったり。
アドバイス、参考にさせていただきますね。
書込番号:9432169
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z250fd
先日、オークションモードの件でお世話になった者です。
その節は ありがとうございました。
検討の末、昨日、やっと購入しました。
長女に5000円出させて、残りは 私が払いましたが、
本体+保護フィルム+2GBのSDカードで 21000円から
おつりが来たので お値段的には まあまあ安かったのかも
しれませんよね。
まだ ほとんど使っていなくて、庭の花を少しだけと
あこがれの?4分割オークションモードを使って、ヤフオク用の
息子のプラモを数枚撮った程度ですが。
色合いは 確かに少し青味が強いような気もしますが、
思ったより、鮮明に撮れているようです。
長女の都合で まだ「アナスイの紫」には 挑戦してないので、
挑戦後にまたご報告できればと 思っています。
全体的には オバサンでも 使いやすいかなと思っています。
質問ですが・・・・
付属するCDをインストールせずに、R5と同じように ケーブルで
カメラとパソコンをつないだら、パソコン上で自動再生となるのでしょうか?
R5の説明書には カメラをマストレージに設定していればいいと
書いてあったので、ずっとそのようにしていましたが、
このカメラでは そのような指示が見当たらなくて・・・
なるべく簡単な操作だけにしたいので、R5の時の操作と
同じような感じで 色々できればと思っています。
また、(上の質問とかぶりますが・・・)
週末に知人宅に遊びに行時、このカメラを持って行く予定で、
知人宅のパソコンでも このカメラの画像を見られるかどうか
(保存できるか)も 教えていただきたいのです。
本体+付属のケーブルを 持って行って、知人のパソコンと
このカメラをつないでも OKなのでしょうか?
私のパソコンは富士通でvistaで、知人のは NECのvistaです。
接続関係は このカメラに限ったことではないのかもしれませんが
よろしくお願いします。
0点

私はパソコンにダイレクトかカードリーダーを使ってます。
ケーブルは使った事ないです。
書込番号:9430114
1点

>知人宅のパソコンでも このカメラの画像を見られるかどうか
自宅で使用する場合もそうですが、外出先で使用する場合は特にカードリーダーの使用をお勧めします。
理由は
1. ほぼすべてのPCで使用可能。
2. ケーブルを持ち歩く必要がない。親指程度の大きさのカードリーダーもあり。
3. デジカメ本体から転送するより高速。
4. デジカメ本体を使用しないのでバッテリーの消耗がない。特に外出先では大切。
5. 携帯電話の画像も転送可能。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrsdu2/
書込番号:9430364
1点

shingo1313さん、こんにちは
>なるべく簡単な操作だけにしたいので
>知人宅のパソコンでも このカメラの画像を見られるかどうか
ならカードリーダーできまりでしょう。
多メディア対応のカードリーダーを一個持っておれば、カメラ変えても大丈夫だし友達のカメラの画像データも取り込めちゃいます。
それにデジイチのCFも携帯のマイクロも、ソニーのマイナーものまでそのまま取り込みOKです。
ただ、カードの新しい規格ができた場合などはそれまでのカードリーダーでは読めなくなることがありますので買い換えなきゃならなくなる日も来るとは思いますが...
私はそういう理由で数年で買い換えてます
http://kakaku.com/item/00571210956/
書込番号:9430400
1点

私もカードリーダーをお薦めします。
カードリーダーを使い、explorerでコピーすれば、PCの機種やOS、カメラの機種(メモリーの種類)は問わず、同じ操作で取り込みが可能です。
PCに取り込んだ後は、OSの機能だけで、画像を見ることが出来ます。(RAW撮影を除く)
Frank.Flankerさん が言われる、
>ただ、カードの新しい規格ができた場合などはそれまでのカードリーダーでは読めなくなることがありますので買い換えなきゃならなくなる日も来るとは思いますが...
今使っているカメラは、新しい規格ができても、関係有りません。
新しい規格のカードを使わないと、写真が撮れなくなる訳ではありませんので…。
書込番号:9430438
1点

一晩の間に 何人もの方から回答いただき、
本当にありがとうございます。
いつもながら、皆さまの親切で知識の深い事に 感激しています。
「カードリーダー」ですね。
全く思い当たりませんでした。
以前にも 一度 情報をいただいたのですが、
結局 買わないままでした。
今回は 買おうと思います。
すごく安い物もあるのですね。びっくりしました。
安くても 特に問題はないのでしょうか?
逆に高い物は 何が良いのでしょうか?
(ヤマダのポイントが1万円以上あるので、それで
買いたいと思ってはいますが。)
書込番号:9430572
0点

>安くても 特に問題はないのでしょうか?
価格が高いか安いかは、対応メディアの多さによるものが大きいです。
私がリンクしたカードリーダーはSDメディアしか対応していません。
現在お使いのメディア・将来使うであろうと思われるメディアを考慮して購入する方法もあります。
しかし、今後もSDメディアが主流(コンデジ・デジ一眼・携帯)だと思います(^^)
書込番号:9430627
1点

高いものは対応カードの種類も多く、転送速度も速いものがあります。
書込番号:9430752
1点

個人的には「シンプル イズ ベスト」です。
私は30種ほどのメディアに対応したものも持っていますが、スロットを複数のメディアで共用するので、挿すメディアによって右に寄せてとか中央にとか裏向けにとか、面倒で間違いやすいです。
まぁ、慣れればいいのでしょうが、間違って挿して接点が壊れたら悲しいですし・・・。
書込番号:9431011
1点

主要メディアだけ対応のカードリーダー でも、2000円しませんょ。
私は1500円のバッファロー製品使ってます。
ただ、持ち運びを考えるならケーブル一体型がオススメ☆
書込番号:9431251
1点

ありがとうございます。
皆さまのアドバイス、とても参考になりました。
メカ音痴な一家なので、とりあえず SDカード関連だけに対応する分で
検討してみます。(R5もSDカード使用ですし)
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9432982
0点

解決済みとする為、グッドアンサーを 選ばせていただきました。
本当は 皆さま全員を 選びたいほどですが・・・
連休に ヤマダ電気に行って、ポイントでカードリーダーを
買ってきま〜す。
本当にどうもありがとうございました。
お世話になりました。
書込番号:9448675
0点

XPでの話ですが、カメラ→PCに画像を取り込むだけならインストールなしで大丈夫でした。
カメラとPCをUSBで接続後、PCがカメラを認識したら、マイコンピュータの中にデジタルカメラのアイコンが表示されるので、あとはその中からコピーするだけです。
注意する点としては一度PCに保存した画像を後からカメラに戻すことは出来なかったのでカメラ→PCの一方通行となるようです。
書込番号:9458646
1点

Intiさん ありがとうございます。
息子のPCは XPなので とても参考になりました。
わざわざ ほんとうにありがとうございました。
書込番号:9458727
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
デジカメの購入を考えています。パナのDMC−TZ7かニコンのCOOLPIX S630の2種で迷っています。それぞれの良い点・悪い点を教えてください。使用用途は室内での撮影、子供の運動会、・ペットの撮影などです。また他にオススメな商品があれば教えてください。自分でもカタログなどで色々調べてみました初心者なのでイマイチよくわからなくて・・・。皆さん、宜しくお願いします。
0点

運動会では少しでも望遠の強いTZ7の方がいいと思います。
できればFZ28のようにファインダー付きのものがお勧めです。
室内でペットはどちらも難しいと思いますが、L判印刷くらいならISO感度を結構上げても実用になるかと思います。
書込番号:9429862
2点

(1)室内の子供やペットなど、暗くて動きがある被写体は「一眼(レフ)」が理想だと思います。コンパクトデジカメでは、動きを捉えたシャッターがきれない(遅くなる)と思います。
(2)小学校の運動会では、少なくとも望遠は400mm以上が必要だと思います。(孫を撮影した経験から・・。)
書込番号:9429983
1点

>室内での撮影、子供の運動会、・ペットの撮影など…
>TZ7…12倍ズーム+広角25mm/S630…7倍ズーム+37mm
TZ7の方がより広く撮れて尚且つ遠くの被写体まで撮影できます。
子供の運動会やペット撮影などでは、ここ一番で望遠が効く方がストレスなく楽しいと思いますのでTZ7がいいと思います♪
動画が綺麗&追尾AFなどの動き物に強い機能もついているので…
書込番号:9430625
1点

どちらかということでは、TZ7だと思いますが、運動会ではもう少し焦点距離が欲しいと思います。
書込番号:9430767
1点

コンパクト&高倍率でしたらこんな機種もご検討ください
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020919
書込番号:9430870
0点

色々なご意見、ありがとうございます。やはりTZ7が良いみたいですね。ちなみに画質(色など)はどうなんですか?私の勝手な思い込みですが、カメラと言ったら富士やニコン・・・というイメージがあって・・・。ニコンのS630は色々見てみましたが書き込みが少ない様なので詳しい事はわかりませんがS630は見た感じ、持ちやすそうなので手ブレしにくいかなと思ったのですが、どうでしょうか?
書込番号:9431073
0点

現像する時の大きさにもよりますが、L版〜2L位の大きさでよければ、2M〜3Mのモードで撮影すれば自動的に焦点距離が伸びます。
これであればFZ28等の高倍率機と同等の焦点距離にはなります。
(FZ28でも同じことが出来るので、更なる望遠での撮影は可能ですが…。)
ただ焦点距離もそうですが、動き物を撮影する場合には、オートフォーカスをボタン一つで固定出来たり、モニターだけで撮りたい物を追わなくても良いので、撮りやすさはかなり異なると思います。
下の方のスレに、私がTZ7でレース撮影したものがありますので参考にしていだくと良いのですが、大きさが気にならなければFZ28の方が幅広く対応出来ます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9431119
1点

>ちなみに画質(色など)はどうなんですか?私の勝手な思い込みですが・・・
一般的にと言うか、イメージと言うか・・・
ニコンは自然な感じ→地味でパッと見の印象が・・・
キャノンはハッキリ、クッキリ→人によってはベッタリ、ノッペリとも・・・
パナは明るく鮮やか→なんだけど、なにかチョット違うと思うところが・・・
個人の好みによるところが殆どですので、できるだけ多くのユーザーサンプルを見て研究されるのがいいと思います。
それと、可能な限り店頭で実機に触って見て下さい。
例えば、私から見るとS630は小さくてスベスベしていそうでグリップも無く、どちらかと言うと持ちにくくて手ブレしやすそうそうな機種に見えます。(見えるだけです・・・)
今まで手に取ったコンパクト機では、キャノンのA1000iS(今ならA1100iS)が、見た目の割りには非常にホールド感のいいカメラでした。
書込番号:9431462
0点

COOLPIX S630とTZ7ですか・・・
光学7倍ズームと光学12倍ズーム
手ブレ補正がイメージセンサー(CCD)方式とレンズ(光学)方式
2.7型液晶(約23万ドット)と3.0型液晶(約46万ドット)
私はHD動画と光学12倍ズームの機能優先でTZ7を購入したので、値段で買うならS630かなぁ〜
CANONのSX200ISは動画撮影で光学ズームできなかったので・・私には残念(-_-;)な結果でした。
運動会に重きを置けば、、私も皆さんが薦めているFZ28のようにファインダー付きのものがいいですね。
明るい晴天下で液晶が見難い状況だったらファインダー覗けば良いし、ファインダー覗いて撮るとカメラボディと頬を密着させて保持できるから手ブレ低減にもなるので、、
運動会ではFZ50(こちらも光学12倍ズームですがズームリングを手で回す手動タイプ)をメインデジカメとして使いましたが、液晶モニターが裏返せるので、ボディと頬を密着させても液晶が汚れなくて便利でした。
古い機種でスミマセンが、室内ではCANONのG6を使ってました。(ファインダー付きで液晶が裏返せてワイヤレスリモコンが付いてました)
TZ7などのコンパクト&高倍率ズーム機で運動会などでしたら、12倍ズーム側を良く使うと思うのですが、機動性は若干スポイルされますが是非「一脚」 ↓などを使われる事をお勧めします。
http://www.slik.com/monopod/4906752204429.html
手ブレ低減にもなるし、転ばぬ先の「杖」としても役に立ちます。
書込番号:9431560
0点

富士のラボ機を操作する者ですが、発色の相性がいいと思うのは
1 富士フイルム
2 キヤノン
3 ソニー
って感じです。あくまで私や同僚の意見ですので参考程度に留めていただけたらと。発色の相性がよくても、ご自身が気に入るかどうかは別問題なのでなんともいえませんけれど、いまどきのルミックスは「印象色」、砕いて説明すると「これがこーだったら綺麗だろうな」という人間の感性でプラスαされた”綺麗さ”で写ると私は思っています。総合してキレイだと評価します。私も買う用意がありまして先に16ギガのSDHCを購入したところです。
書込番号:9432096
0点

みなさんの貴重なご意見、ありがとうございました。初心者の私にとって、どのコメントもとても参考になりました。週末にお店に行って現物を見て購入したいと思います。なた何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9432605
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
買い換えを検討しています。FX40とFS25で迷っています。。
どちらがおススメですか?
撮影対象はたくさんあるのですが夜景とかきれいに撮れるといいかなと思っています。
追っかけフォーカスが付いているのも絶対条件なのでこの2つが候補になりました。
デジカメに詳しくないので皆様の意見を参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

超広角とHD動画を求めるならFX40ですね。
私は動画を撮らないのと広角は30mmくらいからの方が好みなので、FS25の方がいいですが・・・。
書込番号:9429937
3点

液晶の大きさが違います。
FS25は3.0型で大きいですが、その分スイッチの配置が窮屈です。
映像エンジンがFX40は最新版を搭載しています。
画質の向上度は知りませんが、「個人認識」という新機能が搭載されたようです。
FX40は広角25oなので、かなり広い範囲を写せますが、FS25の29oでも平均値よりは充分に広角だと思います。
FX40はハイビジョン動画を撮れます。
これらに特別なコダワリがなければ、どちらも充分な性能だと思います。
店頭で実際に触って、気に入った方を買われれば良いと思います。
>夜景とかきれいに撮れるといいかなと思っています。
基本的には三脚を使用しての撮影をお勧めします。
夜景の明るさにもよりますが、夜景撮影ではシャッター速度が遅くなるので、手持ち撮影では限界があると思います。
書込番号:9430056
3点

FX40…追尾AF+個人認識+広角25mm+最新画像処理エンジン
FS25…追尾AF+広角29mm+一つ前の画像処理エンジン
FX40の方が広く写せる・画像処理エンジンが最新、FS25は一つ前の画像処理エンジンだが大きな液晶…価格差約¥2000-…
画像処理エンジンは新しければ新しいほどノイズ処理とかもよくなっていると思いますので、夜景の撮影でも有利かなと思います♪
¥2000の価格差なら、どうしても3型液晶が必要な場合以外、FX40の方が満足度が高いと思いますよo(^^)o
書込番号:9430604
2点

皆様 ありがとうございました。
動画も撮れて、個人認識もでき、価格差2000円・・・
FX40に決まりかな。。。
あとはお店に行って実物を見てみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:9430866
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX1
このカメラの購入を考えておりますが、今までのカメラがSDカードやCFだったので、
メモリースティックについては全然わかりません…汗(種類も沢山あるようで…)
で、お聞きしたいのは4〜8Gでおすすめや現在お使いのメモリースティックを教えて下さい。
動画を撮ることも多々あると思います。
データ取り込みはマルチカードリーダーを使用してますのでメモリースティック全種いけると思います。
0点

900万画素のJPEG FINEで、4G-885枚とパンフレットにありますから、安くすませるなら4Gでよろしかと。
私はSony純正品のPro Duo 4Gをα900のデュアルスロットに入れてます。これは保険みたいものでいれっぱなしです。HX-1が到着したら、そちらに使うつもりです。
連写を多用する予定なら、高速タイプ・HGシリーズのHXを使いたいですね。ふつうのお店なら8Gで8000円くらいだと思います。これなら連写をしてもメモリーに余裕がありますし、高速書き込み、さらにPCへの転送も速そうなので、いずれ私は購入しますよ。
書込番号:9429344
0点

とりあえず購入予定の自分ですが、サンディスクのProDuoを
購入予定です。
動画も多用すると思いますので、8GBを予定してます。
まあSDカードと違い、変な所から出てる事も無く、それなりに
安心して使えるメーカーが多いかもしれませんね…^^
自分はU40のDuoの64MB以来のメモステになりそうです…^^;
書込番号:9430144
1点

予備にマイクロSDのアダプターってのもアリと思います。
書込番号:9432132
0点

みんさんありがとございます。
とりあえずSanDisk ExtremeIII Pro-HG Duo 8G
をアマゾンで買っておこうと思います。
書込番号:9432991
1点

Sony初心者なので、メモリースティック8G情報参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
サンのIIIタイプは30M/s、本家のHGタイプは20M/sと読めますが、サンの方が速いってことですかね^^;
書込番号:9433229
0点

もちろん、メモリースティックの購入が最適ですが、
microSD→メモリースティックアダプタ
M2→メモリースティックアダプタ
でも大丈夫だと思います。
M2なんて存在を知らない人たくさんいるでしょうね(笑)
使用は自己責任なんで、
大切な写真の撮影にはサンディスクやソニーの純正品がいいと思いますよ。
p.s.メモリースティックは偽物がたくさん出てますので、安物にはご注意を〜
書込番号:9436529
1点

こんばんは、私は現在T900を使用しています。
以前のサイバーショットではmicroSD→メモリースティックアダプタも
問題なく使用できましたけど、T900では「このメモリースティックでは
記録/再生できない可能性があります」と表示がでます。
記録できないわけではないのですが、たぶん DSC-HX1でも
表示が出ると思います。
書込番号:9437656
0点

>>あかもみじさん
情報ありがとうございます。
T9やPS3、PSPでも普通に使えていたんで、問題ないと思っていました。
そんなメッセージを表示させるなんて、ソニーもなかなかやりますね(笑)
よっぽどメモリースティックが売りたいんでしょうね。
M2は、、、メモリースティックに入りますか?(笑)
書込番号:9438835
0点

>>よっぽどメモリースティックが売りたいんでしょうね。
というか記録エラーが多発したとしたらソニーに苦情の電話が
来るからでは?
ちゃんとしたメモステなら、そんなに苦情の電話が来ないと
判断してるかも…
書込番号:9439007
0点

ソニーは早くサイバーショットのスロットもMS-HG Duo対応させて欲しい・・・・
現状のサイバーショットでは、高速メモリーカードの恩恵は受けられません(涙)
(再生時のレスポンスも変わらないらしいですよ)
寡占状態だけあって、品質が安定してるのは良いんですがねぇ・・・・>メモステ
(SDカードではTranscend派でしたが、メモステを買ってみてSandiskを見直しました)
書込番号:9454244
0点



現在6ヶ月の赤ちゃんがいます。
5年ほど前に購入したPENTAXのOptio S5i
を現在使用していますが、ピントを合わせにくい、タイミング(シャッタースピード)
がつかめず、新たに購入を検討しています。
用途としては、引き伸ばしてもA4くらいで、動画は特にいりません。
@シャッタースピード
A連写(やはりあったほうがよいのでしょうか?)
Bフラッシュ極力なくてもきれいに写せるもの
で価格は〜3万円台で探しています。
皆様のご意見お聞かせください。
0点

クロム。さん こんばんは
6ヵ月の赤ちゃん・・ということを考えると
連射はそんなに必要ないかなと思います。
シャッタースピードと
ノンフラッシュできれいに(ぶれずに)撮れることは
深く関係しています。
高感度でノイズが出にくい機種を選ばれるとよいと思います。
最近のコンデジはどれも高感度もきれいだと思いますが
私的には
フジの FinePix F200EXR や
キヤノンの IXY DIGITAL 510 IS あたりが
コストパフォーマンスも含めてよいのではないかなあと思います。
5年前のデジカメと比べたら、多分・・・驚天動地だと思います(^^;)
他のメーカー(ニコンやパナソニックなど・・)でも
いい機種はたくさんあると思いますので
価格コムでの皆さんのカキコミやレビューなどをご覧になったり
お店で実機をさわられたりしてご検討されるのがよいと思います。
書込番号:9428602
2点

こんばんわ♪
生後間もない赤ちゃんの撮影ということで、必然的に室内での撮影が多いと思います。
室内撮影(光が少ない)では、ノイズ(ザラザラ感)が多くなりがちですが、それが少ないデジカメを選ぶ基準として、CCDの大きさ(レンズを通して入る光を受ける部分)と画像処理エンジンの優秀さが挙げられるのですが、現在、FUJIのF200EXRという機種が一番良さげですのでこれをオススメします(もともと室内等の撮影では定評のある機種の最新ですので…)
ただ、そんなにザラザラ感も気にならず、AUTOで楽チンに、色も素直に出るものがいいのなら、IXY520isなんかがいいかも?ですo(^^)o
書込番号:9428876
2点

赤ちゃんの場合、シャッターチャンスが問題なんですよね。
コンデジだとどうしてもタイムラグがある?ため、デジイチがベストなんでしょうが。
コンデジではここのスレの皆さんF200EXRを推薦される方が多いと思います。
室内撮影ではコンデジではトップクラスでしょうから。
敢えて対抗馬として、シャッタチャンスを逃さないため、CasioのEX-FC100はどうでしょう。
TVCMでもやってるように高速連射で赤ちゃんの一瞬のチャンスを逃さないは魅力です。
室内に強いかどうかは、ユーザーの方の推薦を待ちましょう(^_^;ゞ
書込番号:9429491
2点

うちの子も月齢が同じくらいです!
8月末の生まれなのでちょっと大きいかな?!
寝返り、お座りがやっとできて今は歩行器に乗ってひょいひょい動いてます(^^;
ブログに載せている子どもの写真はほぼ100%KissDNという3,4年前のCanonの一眼レフ入門機種で写したものですが、やはりコンパクトに比べると自然な描写が期待できます。
ただ、日常的なスナップを写すのに、いくら入門機種といえどもかさばる一眼レフはどうかな?っとも思います。私は富士フィルムのF100fdという機種を使っていますが、コンパクト型では最新機種であるF200がよさそうな感じですね。
アドバイスにはなりませんが、数を写して少しでも良い表情を残してあげてくださいね!
書込番号:9429581
3点

フジにしろリコーにしろ、コンパクトデジカメにおける高感度は
ノイズを減らすか、解像感を減らすかのどっちかです。
つか、F200は画素数も600万画素まで減ります。
三万円なら、手ぶれ補正内蔵のα200ボディが買えます。
αSweetDやα100なら、19.800円程度。
レンズは中古のミノルタレンズで十分。数千円から手に入ります。
書込番号:9429924
1点

クロム。さん、こんばんは!
>用途としては、引き伸ばしてもA4くらいで、
>フラッシュ極力なくてもきれいに写せるもの
という条件であれば、みなさんと同じくフジのF200EXRだと思います(*^_^*)。
EXR高感度優先モードというのにすると600万画素に減りますが、A4であれば問題はありませんです。
http://kakaku.com/item/K0000019084/
ただ、ひとつのポイントは、いくら高感度に強いコンパクト機とはいっても、感度はISO800までが誰もがキレイだと思う限界です。(私は1600まで許容範囲ですが、かなりザラザラします)。ISO400までならもっとキレイです。
現時点では、F200の高感度でダメならあとは一眼レフにいくしかないと思うのですが…その場合ですと、たとえば、キヤノンのEOS KISS Fは安くてカンタンでキレイに写せます。
使ってる方のコメントでも、高感度の画質がとてもいいようです(*^_^*)。
http://kakaku.com/item/00490111130/
ただ、ちょっと御予算オーバーですかね…。
それさえクリアになれば、クロム。さんのご要望にピッタリだとは思うんですが。
書込番号:9429991
0点

みなさまへ。
たくさんの方のコメントありがとうございます。
週末に店舗で実際に見ることができそうなので、皆さんから頂いたアドバイスを参考に、
使いやすさ等で検討したいと思います。
なかなか時間が取れませんが、調べていきたいと思います。
書込番号:9434233
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





