デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25387

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2009/04/16 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX1

クチコミ投稿数:2件

デジカメを購入しようと量販店にいったところ、CX1を薦められました。
主な用途としては、@走り回るペットの写真を撮る A人物を撮る です。
動きが速いペットということで、こちらのカメラを薦められたのですが、
動きが速い被写体でも撮ることができますか?
また、他にお勧めの機種等ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9401517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 CX1の満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/16 10:26(1年以上前)

1、走り回るペットを撮ることは可能です。
ほんのちょっとの設定は必要ですが、その設定自体もカメラに登録出来たりもします。
ちなみに、シーンモードにあるスポーツモードや他社のような追っ掛けフォーカスとは異なり、
一定のフォーカスでサクサク撮るといった感じの設定になります。(いちいちAFしません)
あとは高速連写も出来るので少しは楽しめそうです。
(高速連写は一定の制限があるのでその点は後に理解した方がよいです)

2、実際に店頭で試写されてデータを持ち帰れるとよいでしょうか。(PCで見たり、プリントするとか)
CX1の液晶画面はとても綺麗なので、もしかするとその場限りの試写では騙されやすいかもしれません。
肌色を重視されるならフジのF200EXRやIXYの最新辺りが評判よいかな ^^;

書込番号:9401663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/16 17:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F11

F11

F11

>走り回るペット…

そういう被写体ならCX1が一番向いているような気がします。
高速連写で撮影すると意外な瞬間が撮れていたりして楽しいですよ♪

メモリーも安くなってきてますので、大きな容量のメモリーを購入してたくさん撮るのがいいです♪

書込番号:9402961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 CX1の満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/16 17:32(1年以上前)

あっ、フェレットを見て思い出しました ^^;
私の想定は屋外もしくは条件の良い(明るい)日中の屋内です。

書込番号:9402980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/16 20:11(1年以上前)

パフパフさんの写真あちこちで見かけますが
いつもExif情報無いっすね〜

書込番号:9403527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/16 21:02(1年以上前)

歌詞無しカラオケの方はだいたい固定して何名かおられますが、
もちろん、それもそれぞれの自由という前提で。。ぶつ、ぶつ。。

パフパフ57さんには、以下のどれかに答えて欲しいですね。。^^”
(い)Exifを載せない(載せることが出来ない)理由は?
(ろ)撮影条件の問い合わせには答えていただけますか?
(は)【F11】って何のこと?

もしもパフパフ57さんからお答えがいただけたら、
他の方も見習うべきでしょう。。もちろん、それもそれぞれの自由という前提ですが。。ぶつ、ぶつ、ぶつ。。

書込番号:9403772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/16 23:58(1年以上前)

>>走り回るペットの写真を撮る
これって屋外ですか?
でしたらCX1でも撮影出来ると思いますが、他社と比べると
AFが追いかけれるかどうかは解りません。
AFが早い機種でワンショット撮影の方がいい場合も…
連射はAFが止まると思いますので…

大きくなりますがパナのFZ28はAFには定評がありますね…

人物に関してですが、室内で撮影する事は多いですか?
もしかしてフラッシュも必要な場合もありませんか?
そうなるとフジのF200EXRが、断然おすすめです。
フラッシュでも自然な仕上がりになりますし、発色も
多くの人に好まれると思います。

書込番号:9404822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/17 08:47(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
返信遅くなってしまい、申し訳ありません。
ペットの撮影は主に屋外を考えていますが、時々は室内でも撮ります。
人物に関しては大学の構内や外出先で撮るくらいかなという感じです。
CX1だと室内では綺麗に撮ることはできないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9405887

ナイスクチコミ!0


prahalさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

室内で

流し撮りで

ピント待ち受けで

私も買ったばかりなので、練習のつもりで撮ったものを。
室内のはブレてますがISO感度200なので、もう一段感度をあげればよかったのかも?
流し撮りしたのはピントをスナップにして、走り回るのを連写しました。
ピント待ち受けは、あらかじめ地面でピント位置を決めておいて連写しました。
参考になるでしょうか?

書込番号:9406280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/17 19:46(1年以上前)

室内での撮影は、見た目よりもカメラは暗いと判断しますので
どうしてもブレやすくなりますので、その辺を理解して撮影
すればいいです。
今までのリコーは、高感度画質はイマイチな印象でしたので
CX1もと思いましたが、結構頑張ってるみたいですね…
でも室内を考えるとAFの早いのを選ぶ事も重要かと…
フラッシュの使用頻度が高そうならフジですけど…

まずめぐみるくーさんがCX1に対してどんな印象を持っているか
その辺も結構大事になってくると思います。
それと作品を撮影するという人にはリコーのカメラは好まれて
いるみたいですが、アクティブに撮影する人は他のメーカーの
カメラを選択してる事が多いと感じます。

書込番号:9407857

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/17 20:25(1年以上前)

当機種

AFしないで撮る

CX1のAFはそんなに遅くないですよ。 (他社比でどれ位かは知りませんが・・・)
ただ、大抵の場合(望遠側を使わない場合)はAFする必要すら無いと思います。
望遠側は他社のレンズも暗いし、CX1はシャッター速度速いし、用途には適うでしょう。
手ブレ補正も良く効きます。 (最新のレンズ・シフト式には敵わないでしょうけど)
動くモノを撮る、或いは、動きながら撮るなんて時はリコー機が一番ですよ。

書込番号:9408034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/18 01:59(1年以上前)

こんばんわ♪

(い)Exifを載せない(載せることが出来ない)理由は?…アドビCS2で管理・リサイズするので消えてしまうから。
(ろ)撮影条件の問い合わせには答えていただけますか?…どんぞ♪ご質問下さい(ブログからの方がいいのでは??)
(は)【F11】って何のこと?…FINEPIX F11

>もしもパフパフ57さんからお答えがいただけたら、
他の方も見習うべきでしょう。。もちろん、それもそれぞれの自由という前提ですが。。

…すいません、今ひとつ意味が???です。。。

書込番号:9409774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/18 05:46(1年以上前)

おはようございま〜す。。♪
パフパフ57さん、お答えありがとうございます。。今朝はことのほか、目覚めがすっきりで〜す。。^^)

【今ひとつ意味が???】
たとえば、失礼ながら挙げさせていただきますと、
AXKAさんは質問してもお答えいただけたことがありません。
せっかくよい写真を撮られているのにたいへん残念だなと思っていたので、
パフパフ57さんには、そうであって欲しくないと願ってレスいたしました。。Orz
ぜひ、他の方も見習っていただきたいですね。

書込番号:9410030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗所性能って・・・?

2009/04/16 08:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件

暗所に強いことは定着してますが、ズバリ何をもって暗所に強いと謳われるのでしょうか?
暗所→高感度撮影必須→ノイズの少なさというなら
3脚があれば最低感度で撮影するのであまり恩恵を感じないですよね?
それよりもそのままを写すより設定で明るく鮮やかにできるほうが暗所に強いと思うのですが・・・
本機は鮮明さにおいてもクラストップの実力なのでしょうか?

書込番号:9401357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 08:37(1年以上前)

被写体ブレは三脚無関係。

書込番号:9401368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 09:17(1年以上前)

動かないものなら三脚使用や手ブレ補正で問題ないけど、動体撮影では有る程度の速いシャッター速度でなければ被写体ブレがおきます。
室内や薄暗い時に高感度に強いカメラはそういう意味で有利です。

書込番号:9401466

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/16 09:20(1年以上前)

>3脚があれば最低感度で撮影するのであまり恩恵を感じないですよね?

被写体が静物なら、RIO810さん が言われる通りです。

焙煎にんにくさん が言われていますが、被写体が動く物(者)の場合、スローシャッタは使えません。
動体をぶらさないよう写すには、高速シャッタが必要になります。(フラッシュOFF)
暗所で高速シャッタを切るためには、明るいレンズを使うか、ISO感度を上げる必要があります。

F200EXRはISO感度を上げて撮影しても、他機種よりきれいなことが評価されています。
パナのLX3は明るいレンズが付いていますから、低感度でも、早いシャッタ速度が使えます。
 
F200EXRにLX3のレンズが付けば、鬼に金棒でしょう。

書込番号:9401474

ナイスクチコミ!3


スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件

2009/04/16 09:35(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。自分は被写体が静物オンリーで3脚も所有しているので
本機を買ってもたいした恩恵はなさそうですね。
それよりもレンズの明るさやメーカー毎の色付け特性を検証したほうがよさそうです。
所有機種はR10ですが、室内撮りにおいて理想の色彩とはいかず、等倍で見るとノイズが出る時もあり
「暗所に弱いから?」と考え、今回質問させていただきました。
ソニー製品は暖色寄りと聞いたので、室内での静物撮影において鮮明さを求めるなら
そういった機種のほうが向いてるのでしょうか?

書込番号:9401509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 10:03(1年以上前)

>それよりもレンズの明るさやメーカー毎の色付け特性を検証したほうがよさそうです。

レンズの明るさも三脚使うならほぼ関係ないよ。
こだわるなら明るさよりレンズの歪み等を調べた方がいい。
F200はレンズに多少ゆがみがあって直線がまっすぐ写らない。

レンズの歪みが少なくて、RAWで撮れる機種がいいかもね。

書込番号:9401594

ナイスクチコミ!2


スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件

2009/04/16 10:07(1年以上前)

なるほど。RAW撮りって劣化なし(=高画質)ってことですよね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9401606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 12:30(1年以上前)

最近のコンデジは、画像処理エンジンが凄く上手に画像処理(ノイズ消しを含め)をしているから、
極小高画素のゴンデジのRAWを撮って出しJPG並の画質に仕上げようとすると、
ノイズが牙を剥いて来て、逆に苦労するかも。
RAW=高画質って事ではないので。

書込番号:9402054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/17 00:08(1年以上前)

キヤノンは比較的、万人受けの発色だと思いますがどうですか?
G10なんかは予算が合えばいいと思います。

RAWは撮像素子からの「生データ」であり、処理してないデータです。
処理次第でどうにでもなります。
余程の腕や感性が無い限り、Jpeg出力の方が奇麗だと思います。

書込番号:9404899

ナイスクチコミ!2


黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/17 00:57(1年以上前)

別機種
別機種

お造り

たけのこご飯

RIO810 さんはじめまして。
 暗所性能って私は本格的に静物を撮ることはあまりありませんが旅先で粋な小料理屋さんの美味しい料理に出会った時、とっさに旅の記憶としてちょっと写真に残しています。fd100とfd31で200の画像は所有していませんがなんとなくフジのコンデジは好きです。料理屋さんで三脚やストロボはためらわれます。夜の外出には今だ31fdをポケットに入れています。リコーはマクロは秀逸だと思います。200も購入予定ですが31fdの画像を掲載してみます。ものすごく薄暗かったのですがでも旅の記録としては満足しています。

書込番号:9405153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/04/17 09:16(1年以上前)

F200EXRはISO400までは、ノイズに関してはほとん躊躇することなく使えると思います。
ノイズリダクションも他のカメラだと油絵的な塗りつぶしたようなノイズ処理ではなくて、ディテールを残したままノイズを減らしていおり、好感がもてます。

F200EXRの最大の特徴はダイナミックレンジを800%まで拡大できることで、これにより白とびに関しては極めて強力にます。
静物を撮る場合も、たとえば光ものの場合は反射部分の白とびや色飽和を強力に防いでくれます。たとえば陶器などを撮る場合も光源が反射する部分も他のカメラだとあっさり白とびしますが、このカメラではぎりぎりまで階調を描写することができるようになります。

書込番号:9405944

ナイスクチコミ!3


スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件

2009/04/17 16:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。レスの内容が濃く、初心者の自分にはとても参考になりました。
今後は皆さんのアドバイスを参考に、2機種目の検討、室内撮影のコツ(光の当てかた等)を模索していきます。

書込番号:9407107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

時代遅れのPC!!

2009/04/16 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:175件

TZ7の購入を検討していますが、PCの性能が下記の通りで、付属ソフトも使えないと思います。
PCスペック
PEN4 1.5GB Memory512MBです。
この際、動画をあきらめて、FX40あたりを購入するしかないでしょうか?(泣)

Quick Timeだったらいけそうみたいけど、付属ソフトとの関係もいまいち分からないです。
どうか、ど素人の私にご教授をお願いします。

書込番号:9401255

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/16 08:24(1年以上前)

デジカメを購入する前にPCを買い換える? (^^ゞ

書込番号:9401333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/16 08:38(1年以上前)

横スレで失礼します。
 6年使用した私のPCが、最近不調で買換を考えているのですが、同時に防水デジカメも購入したいと思っています。機種はDMC−TZ7です。
 DMC-TZ7の動画に対応出来るPCの最低・仕様値をお教え下さい。お願いします。

書込番号:9401374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/16 08:41(1年以上前)

ringou隣郷さん 

TZ7は防水タイプではないと思いますが。。。

書込番号:9401384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/04/16 08:58(1年以上前)

愚問でしたね?
朝早くから、お騒がせしました。

書込番号:9401419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/16 10:23(1年以上前)

とりあえずメモリを増設してみたらどうでしょうか?
買い替えはそのあとでも遅くないかも?

書込番号:9401654

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 10:42(1年以上前)

しきそくぜくうさん、
ぜんぜん愚問じゃないと思いますが。。。

TZ7を購入したらもちろんAVCHDの動画をサクサク再生したいですよね。
あたしもTZ7とニューPCの購入を検討してます。

環境はセレD2.53 メモリ2Gですが、FT-1で店頭で試し撮りした動画がコマ落ちします。
ウルトラATAなのもマズいかも。ビデオカードはFX5200でこれまたオソマツです。
10MPの静止画を見るだけでも一瞬待たされたりしてツラいです。

最低でもこのへん
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860&a=1
できればこのへん
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=887&sn=91&vn=1&lf=0
あたりを買えば1〜2年はストレスなくイケるかなと個人的に思ってますが、
きっと間違ってるので、だけ書く人でなく、詳しい人をまちましょう。

>m-yanoさん
m-yanoさんらしからぬレスですね。
質問してるのにわざわざ「デジカメを購入する前にPCを買い換える? (^^ゞ」
とだけ書き逃げするのはしきそくぜくうさんをバカにしてるんじゃないでしょうか?
理解できなければスルーすればいいだけですよね?
質問スレに急いでやってきて、こうゆうコトをいの一番に書きたがる人は
理解に苦しみます。(m-yanoさんだけでなく)

書込番号:9401703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/16 10:43(1年以上前)

虎キチガッチャンさん、お早うございます。
 ご指摘を有り難うございました。勘違いしていました。
<<防水デジカメも購入>>の、「防水」を削除します。(寝起きでボー・・としていました。)

書込番号:9401707

ナイスクチコミ!0


PEN01さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/16 10:55(1年以上前)

付属ソフトで見るのは厳しいですね・・・
カクカクします
しかし、Windows Media Player + cccp の組み合わせなら違和感無く見れましたよ♪
サンプル動画も落ちてるので試されてみては、どうでしょう?

書込番号:9401750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/16 12:32(1年以上前)

こんにちわ

>PEN4 1.5GB Memory512MBです。
1.5GBって。。。

私も使ってますよ。PEN4 1.5GHz。

先日、ソフマップで、Seleron 2.4GHz(FSB400 LGA478)のジャンクが480円だったので、 おもわず購入し、いま、それで動いています。

焼け石に水ですかね。(^^)

書込番号:9402065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/16 12:42(1年以上前)

ざこつさん 

その環境でカクカクなりますか?
ちなみにプレイヤーは何を使用したのでしょうか?
軽いプレイヤーですむーずに再生できないかなー?
詳しい方、教えてください。

書込番号:9402099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/16 12:53(1年以上前)

あれ?
今、気がついたのですが。

AVCHDってそもそも軽いんじゃなかったでしたっけ?
MPEG4でしたっけ?あれ。

PEN 1.5GHzで、DVDなんか普通に見れますよ。
CPU負荷は10%程度で。

ビデオカードの性能は、大きいのでは?
動画再生支援なんたらに対応している、ビデオカードとソフトであることのほうが、重要な気がします。

ざこつさん

AMDのCPUは、個人的には勧めません。
トラブルをよく耳にしますので。
ご注意ください。

書込番号:9402138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/16 13:26(1年以上前)

再生だけなら、手持ちのネットブック
(Intel Atom N270 1.6Ghz)+Media Player Classic - Home Cinema で
ほぼコマ落ちなく再生できています。
MPC以外の再生ソフトでは厳しいみたいです。
編集は相当パワーのあるCPUでないと、とんでもない時間がかかりますね。
ちなみに、手持ちのノートPC(Intel celeron 560 2.13GHz)で、
CyberLink PowerDirector7を使って、5分程のAVCHDをちょっとしたカット編集の後、
YouTubeアップ用のWMVの変換するのに1時間ほどかっかってしまいました。

書込番号:9402262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/16 14:03(1年以上前)

カメラとパソコンとUSB接続で見ていませんか?
転送速度が遅いとうまく見れないと思いますが。
カードリーダでも古いと同じことがおきます。
パソコンにデーターを移してからパソコン内のデーターとしてみてもだめですか?

書込番号:9402365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/16 14:18(1年以上前)

しきそくぜくうさん、

参考意見ですが、
私もこのまま動画が撮れるカメラが多くなっていくなかで、
動画を何で再生するかを考えています。
PCを買い換えるより、AVCHD対応のBDプレーヤーの方が安くて使い勝手
がいいかもしれません。編集をしないと割り切ればですが。

パナのこれなら、ビエラリンクでいけますね。
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd60/index.html

あとはPS3でしたらプレーヤーとして使うこともできるようです。

書込番号:9402399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/04/16 17:12(1年以上前)

ざこつさんを筆頭に貴重な意見、皆様ありがとうございます。
しばらくデジカメの購入を見合わせることにしました。
お世話になりました。

書込番号:9402896

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 19:26(1年以上前)

>はるくんパバさん 
石変えて遊んでたらCPUファン付け忘れて焼け石になったことあります(;;
個人的にはビデオカードは9600あたりをねらってます
AMDはあんま使いたくありませんが780Gチップセットに興味があります。お金ないし。
でもATIはいまいち怖いのでやはり
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=887&map=4
このへんかな 安いし。。

>虎キチガッチャンさん 
GOMです。あたしの場合ビデオカードのrom書き換えたり遊んでたので
あんまり参考にならないかも。内部コーデックはつかってません。

>しきそくぜくうさん 
あんまりあたし役にたってませんが(^^;;;; あたしも同レベルです

書込番号:9403366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/17 11:25(1年以上前)

ざこつさん

こんにちわ

>石変えて遊んでたらCPUファン付け忘れて焼け石になったことあります(;;
焼け石って、もう動かないんですかね?
昔は、熱暴走して、熱がさめたら使えてましたが。。。
先日、私もCPUクーラーをつけずに、電源を入れたら、すぐに動かなくなりました。
幸い、熱を冷ましたら、普通に使えました。。。あぶないとこころだった、ということでしょうか(^^)

>個人的にはビデオカードは9600あたりをねらってます
値段も下がっているようなので、いいのではないでしょうか?
他の板ですが店の人に9800GTX+を進められた人がいましたが、電源容量を考えないと、拡張時に問題が出る旨を伝えたことがあります。
最近は、むづかしいですね。

>AMDはあんま使いたくありませんが780Gチップセットに興味があります。お金ないし。
>でもATIはいまいち怖いのでやはり
>http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=887&map=4
>このへんかな 安いし。。

わざわざリンクされているので、意見を求められているのかなと勝手に思い込んでレスさせていただきます。(^^)

これは、いいと思います。
バランスがいいですね。
少なくとも、私のパソコンよりははやい気がします。

ちなみに、私のメインのパソコンですが

・M/B SUPERMICRO社製 X7DA8 INTEL 5000チップセット
・CPU:XEON E5405 x 2 (つまりオクトコアです)
・メモリー:FB−DIMM 2GB (KINGSTONE社製)
・GPU:NVIDEA 8800GT (ZOTAC社製)
・HDD :500GB+1000GB+20GB

(私はこれを組むのに、なんとCPUクーラーでつまずきました 汗;)
性能比で通常のパソコンに比べて倍以上のコストがかかっているというような、あほなパソコンです。(失敗!失敗!)
おそらく、これよりはDOSパラの方が速い!と思っています(^^;)

AMDに未練がおありなようですが、386のころのK6ならわからなくはないですが、現在でAMDのCPUを積極的に選ぶ理由はあまりないのではないかと思っています。
メモリーたくさん積めることくらいですかね。
HyperTransport 3.0が目玉なんでしょうが、それだけがパソコンの性能を左右するわけではないので、トータルバランス的に見て、どうかと考えると、その辺のテクノロジは、パソコンのパフォーマンスが劇的に改善されるほどのものではなく、そんなに重要でもない気がします。(これから先はあたりまえの技術になるでしょうが、現時点では、なければいけない必須の技術ではないと思います。
i7クラスの話ではなく、あくまで6万円前後の価格帯のパソコンの話です。
GPU内臓についても、別途ビデオカードさすのであれば、いらない気がします。
負荷がかかったときに切り替えるみたいなことをしてますが、電気代の節約にはなるいい機能としかコメントできないです。

AMDで動かないソフトをいくつか目にしてきました。
昔、8年前くらい、Adobeのソフトで不具合が出ると聞いたことがあります。(インテルならちゃんと動く)
そういったことを十分理解された上で、選択される分にはいいかと思います。
お使いのリタッチソフトが動かなくとも、慌てず騒がず、あきらめて他のリタッチソフトを購入するくらいの気合があればとめません。それもいいかと思います。(^^)
そうでなければ、あえてリスクを選択するほどの他の理由がなければ、やめておいたほうが無難と思います。
そもそも、わたしはアンチINTELなんですが(サイリックス社のM2プロセッサとか使ってました)、それでも、たまに動かないソフトを見てると、AMDの選択はどうかと思っています。

インターネットとメールとオフィスが使えれば十分というエントリーユーザーではないでしょうからなおさらお勧めしません。

昔のINTELのチップは、「なんじゃこりゃ?」というスペックのものがありましたが、いまは十分ユーザーのニーズを満たしているように思います。


ここまでAMDをこき下ろしてますが、ゲームをしない私にとって、ビデオカードはAMD(旧ATI社)にしておけばよかったかもと思っています。


パソコン購入に際しての参考にしていただければ幸いです。

書込番号:9406268

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 12:05(1年以上前)

はるくんパバさん
スレ主でもないあたしにカメラ板にあるまじき?PCに関する丁寧なレスありがとうございました(汗

焼け石は、当時何度かためしましたがダメでした。まあああゆう経験も楽しいですよね(;;
Nvidiaにこだわってるのは、やはりゲームですかね。大きな声ではいえませんが
エミュもdkじゃsjhがs。。。。

780Gが気になってたのは、リーズナブルってだけです。GPUクーラーもうっとうしいし。
でもどうせNvidiaさすからIntel系チップセットで選ぼうと思ってます。で、アレです。
XEON8コアよりはやいとは思いませなんだが。。。
組むのを楽しまれてるようですね。アホくさ(爆 なんつって。キモチわかりますよ〜〜
あたしはアキバでみつけたジャンクからニコイチ4コイチパソ組むのがスキでした。

AMDはきのう見放しました(^^; VAIOをはじめ、けっこうお世話になりましたが。。
そういえばATIもAMDに飲まれちゃったんですよね。PC界も仁義なき闘争がいつまで続くやら。
あたしはappleも使ってますが、Intelmacが出たときやっぱ時代は変わるんだな〜とつくづく思いました。
macromediaももうないなんてイマイチ実感ありません。

ハナシを戻すと、ADOBEまるっと使ってるので、やはりこのへん(Core Duo近辺)で選ぼうかと思います。

そういえばお名前に見覚えが。。。ヤフーのアイコンじゃなかったから気がつきませんでした。
アイコンイメージってけっこう大事ですねえ(´・ω・)(・ω・`)ネー

コマ落ちはMotion JPGで撮っちゃたからです。イマイチわかりませんが。
いちおう最後にスレとすこしだけ関係ある話をムリヤリいれときました(^^;;
ありがとうございました。

書込番号:9406373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2009/04/26 13:12(1年以上前)

色々ありがとうございました。
とりあえず、写真を撮りたいので、リコーのCX1を購入しました。
動画はしばらくお預けです。

書込番号:9450603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F31fdからの買い替え

2009/04/15 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:5件

こんばんは!みなさまの知恵をお貸しください。
今まで愛用のF31fdを落として壊しました、修理の見積もりを
出したところ15,000円程度かかるとのこと・・・そこで今回
新規購入を検討しています。候補としては、F200EXR・F100fd・
510ISの3機種です。使用用途は室内と屋外での子供の撮影がメインですが、
ただ妻の希望で全てのシーンでオートで綺麗にとのこと・・・
無茶な質問とは承知なのですが。。。個人的な意見としては、
設定をいじってなんぼの世界だと思っています。みなさまの意見を
お聞かせください。

書込番号:9400078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/04/16 01:07(1年以上前)

F31fdのオートでは綺麗に撮れていたのでしょうか?
もしそうであれば修理した方がいいのかもしれないですね〜。

書込番号:9400664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/16 04:25(1年以上前)

顔認識とかいろいろ良くなってるだろうし、自分なら保証付きで手に入るF200EXRに買い替えます。

書込番号:9401016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 09:57(1年以上前)

F31fdと比べたら、動作レスポンスが早くなっていて、
サクサクとした動作で快適です。

書込番号:9401570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/16 10:29(1年以上前)

>全てのシーンでオートで綺麗に

F200EXRはこの希望にぴったりの機種だと思います。
10枚中1枚くらいしかまともな写真が撮れていなかったうちの嫁が8割くらいの確率できれいな写真が撮れるようになりました(^^

書込番号:9401669

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 10:38(1年以上前)

私なら、まずはF31fdを修理して
F200fdの価格が下がった頃に(2万円切るぐらい?)
買い換えるか、買い増しするか考えます。
F100fdはあえて手を出す必要はないので選択肢から消えます。
510ISは眼中に無いので評価対象外です。

結論としては、
>妻の希望で全てのシーンでオートで綺麗にとのこと・・・
F31fdが奥様の希望に近いものだったなら
F31fd 奥様用
>設定をいじってなんぼの世界だと思っています。
F200fd 虎太郎二世様用
がベストではないでしょうか?

書込番号:9401685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/04/16 20:09(1年以上前)

からんからん堂さん

今までマニュアル撮影がほとんどでした、やはりオートではイマイチ良い
写真は撮れなかったです、妻はその切り替えが面倒みたいです。

ブドワールさん 

ご意見に同感です!


さくらEXRさん 、ればきちDNさん

力強いご意見ありがとうございます、背中が押されたような気がします。

>10枚中1枚くらいしかまともな写真が撮れていなかったうちの嫁が8割くらいの
確率できれいな写真が撮れるように・・・

F200EXRにかなり傾いてきますね。

ゼンジーさん 

確かに二台所有はかなりベストですね!ただ予算が・・・
>510ISは眼中に無いので評価対象外です。

510ISのこだわりオートやAFがF200EXRより早いことなど引っかかっています。

みなさま貴重なご意見ありがとうございます!!

書込番号:9403522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター

2009/04/15 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:10件

みなさんこんばんは。
GX200の購入を検討中で、本体と一緒に買う物を物色しています。

一つ教えて頂きたいのですが、LC-1を装着した場合はレンズフィルターは付けないですか?(付けられないですか?)

書込番号:9399927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/15 23:51(1年以上前)

付けられないと思います。
LC−1でレンズにウッカリ触ってしまう事は防げますが、ホコリは結構付いてしまいます。

書込番号:9400212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 08:09(1年以上前)

花とオジさん

おはようございます。
やはりレンズプロテクターは取り付け出来ないのですね。

フードを付ければ大丈夫そうですが、
ポケットにしまっておくのにフードは邪魔だし、
取り付けるのは面倒ですね。
レンズの埃は仕方無いので、ブロワーでシュポシュポします。

ありがとうございました。

書込番号:9401303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 10:44(1年以上前)

別機種

アダプター(HA−2)がないとフィルターは着けられませんね。
私はLX3にレンズアダプターを利用してPLフィルターをつけています。

書込番号:9401712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 11:46(1年以上前)

じじかめさん

やはりアダプターが必要なんですね。
ありがとうございます。

みなさんはレンズプロテクターを付けているのでしょうか?
プロテクターを付けずに、LC−1のみの方もいますかね?

書込番号:9401885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 11:49(1年以上前)

私はLC−1のみです。
アダプタ+プロテクタでは携帯性が犠牲になりので・・・。

書込番号:9401897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 12:16(1年以上前)

花とオジさん

自分も携帯性を犠牲にしたくないので、LC−1のみにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9401996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:24件

過去スレの題名のみさっと見ただけですので、同じようなスレがあったらすみません。
現在、FZ18を使っていますが、レンズアダプタを付けたままですと、ワイド側でわずかにケラレてしまいます。
FZ28は同じアダプタ(LA3)ですが、やはりケラレるのでしょうか?
ご存じの方、教えてくだされば助かります。

書込番号:9399630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/15 22:42(1年以上前)

パナソニックのTZ28のホームページで確認してみました。

LA3とテレコンバージョンレンズ(DMW-LT55)を使用した際は、
「ズーム域が255〜486mm(35mm判換算)に制限されます。」
と記載されています。

TZ28でも、広角側でケラレてしまうようです。

書込番号:9399692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/15 22:58(1年以上前)

デジくるさん
早速のレスありがとうございます。質問の仕方が悪かったですね。
テレコンを付けずに、レンズアダプタのみの装着した状態を知りたかったのです。
以前はFZ8を使用していまして、レンズアダプタを付けっ放しで使っていました。外見的にもホールド性でも気に入っていたのですが、FZ18でも同じ使い方が出来ると、当たり前の様に思い込んでいましたので、正直ショックでした。
FZ28への買い替えを考えているのですが、この事が気掛かりです。

書込番号:9399819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/16 00:28(1年以上前)

TZ18でケラレているということですので…
おそらくTZ28でも広角側でケラレると思います。

TZ18は、広角側が、28mm(35mm換算)であるのに対し、
TZ28は、27mm(35mm換算)であるためです。

TZ28のほうがケラレる領域が多くなるかもしれませんね。

デジくるは、TZ28の使用者ではありませんので、
どなたか、ご使用されている方からの返信があると良いのですが・・・
あいまいな回答しかできず、すみません。

書込番号:9400465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 03:23(1年以上前)

初めましてこんばんは。
今、FZ28+LA3で、ちょっと試してみました。

W側いっぱい(1×)だとケラれてしまうようです。
ただ、W側でも(2X)あたりからは、液晶を見る限り、ケラれてはいませんでした。

こんな感じなのですが、お返事になりましたでしょうか?

書込番号:9400970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/16 13:54(1年以上前)

あめつきまお。さん
ありがとうございます!
ケラレの度合いは、FZ18とほとんど変わらないですね。だいぶ値段も安くなってきましたし、アダプタも共通なので、買い替えを考えていましたが、しばらく様子を見る事にしました。
FZ8用のLA2のような、先端のみ太いアダプタがあればいいんですけどね。

書込番号:9402337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング