デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25412

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:49件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度4

長年キヤノン製品を使用していましたが、最近はコンデジの新製品が無く本機を購入しました。
キヤノン製品にはない色々な撮影機能があり画質も概ね満足しています。
一点だけ不便なのが、撮影した画像の消去です。全消去、1点のみ消去、選択式の複数消去方法はあることを
理解しているのですが、キヤノンのような1番から100番目まで始点と終点を選んで一括消去する方法が
マニュアルにありません。OMシステムには、この機能はそもそも無いのでしょうか。
無ければ100回選択ボタンを押さねばなりませんが、そんな不便な設計があるのかと思いました。
ご存じの方がおられれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25667454

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/03/20 13:05(1年以上前)

PCでやれば。

書込番号:25667469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度4

2024/03/20 13:15(1年以上前)

外で撮影中に消去したいときに出来たらと思ったまで。ニーズあると思いますが。

書込番号:25667485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/03/20 13:38(1年以上前)

>みっきょちゃんさん

コピーしてからの全消去か
間違い無い失敗の1枚のみ消去しか
怖くてカメラ内では絶対しません。

書込番号:25667508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2024/03/20 14:47(1年以上前)

>みっきょちゃんさん

OM-Dは採用してないのだと思います。
自分は古いカメラばかりですが、キヤノン機も使ってますが、この削除方法は採用されてないです。

キヤノンの始点と終点を選んで削除する機能も比較的新しい可能だと思います。
昔は1コマ、画像指定、全消去くらいでしたので。
便利ではあるのでキヤノンも手探りで採用したのかも知れませんし、大量に撮影するプロからの要望だったのかも知れませんし、アンケートなどで得たユーザーの意見が反映しなのかも知れないですね。

多くのメーカーは利便性よりもリスクを減らすことを優先してると思いますから、採用してるメーカーは少ないように思います。

あれば便利だと思いますが、1、2コマならカメラ内で消去してもリスクは無いように思いますが、100コマとかは間違ったときのリスクが大きく思うので自分はできませんが。
自分は昔から面倒でもPCにバックアップしてから初期化してます。

機能として無いと思いますので面倒でも削除したい画像をチェック(選択)して消去になると思います。




書込番号:25667617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/20 15:01(1年以上前)

>みっきょちゃんさん

>外で撮影中に消去したいときに出来たらと思ったまで。ニーズあると思いますが。


撮る前から消去前提だから番号指定して囲み消去するニーズがあると思ってしまっている、そうですね。

書込番号:25667635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/03/20 16:49(1年以上前)

みっきょちゃんさん こんにちは

https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006550

上のホームページ内のQ&Aを見ると 選択削除以外には複数削除は無いようです。

書込番号:25667762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度4

2024/03/20 17:14(1年以上前)

with photoさん
丁寧な回答ありがとうございました。
各社の設計思想なのですね。キヤノンは結構昔のPS120、EOS-Mあたりから使用していますが本機能があり、他メーカーを使用したことが無かったのでどこでも同じ機能があるのかと思っていました。
私の場合、よくSDカードからPCに転送した後も残したままにしており、次の撮影の際に残り容量が減ってきて前回分のデータをまとめて消去したりするので使用頻度が高かったため「あればいい機能」でした。今後は小まめに消去ないしSD交換します。使用方法は人それぞれですね。

元ラボマン2さん
ご案内ありがとうございました。

書込番号:25667795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのコンデジを教えてください!

2024/03/18 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7件

前回、質問して、SONY サイバーショット DSC-RX100M7をおすすめして頂いて、レンタルしました。
PowerShot SX740 HSもレンタルして、使ってみました。
決めかねていまして、
おすすめのコンデジがあれば教えてほしいです。
納得して購入したいので、お知恵をお貸しください。

使用してみた感想
RX100M7:軽い。ちょうどいい薄さ?。とても使い勝手がいい。ズームが足りなくて顔ドアップにできなかった、もう少しほしかった。
SX740 HS:RX100M7よりかは重たい感じがした、分厚い感じ。

RX100M7の使用感が物凄くよかったので、もっとズームできるこういうタイプのコンデジがあるといいなぁと思いました(素人感想です)

確か、家にあったのはPowerShot SX700 HSだった気がしますが、使ってみて、もう少し性能がいい(ズームがもっとできる、シャッターがはやい)のがほしいなと思ったのがきっかけです。

【使いたい環境や用途】
お笑いライブです。舞台上はライトに照らされ、明るいと思います。客席は比較的暗いかと思います。
会場はマチマチですが、50~500人くらいのが多いです。1000人の会場もたまに行きます。
1回の公演で、20分使えばいい方だと思います。
動く人(バストアップ多め、顔のみ)、顔の表情を撮れる、音が出ないカメラを探しています。

【重視するポイント】
技術のない初心者でもある程度撮れて、持ち運びできて、カメラ撮るのが苦にならない。

【予算】
20万以下、高くても良いものがあれば教えてください。

【比較している製品型番やサービス】
EOR R50は軽くていいなと思いました。

【質問内容、その他コメント】
知識あるみなさんのお力をお借りしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25665461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/18 21:20(1年以上前)

>ゆみのかさん

SONY DSC-HX99がコスパ最高です。
\78,490
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX99/

書込番号:25665468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/18 21:30(1年以上前)

>舞台上はライトに照らされ、明るいと思います。

それでも、快晴の 1/100とか 1/50とかしかありませんので、
望遠が足りないと思っても「1型」撮像素子のRX100M7を検討の基本にしておくほうが無難かと。

※無責任レスが特に多いHN「ナタリア・ポクロンスカヤ」が、1型よりも高感度に劣る機種を「軽く」勧めていますが、注意してください。
1型でも、室内撮影に十分とは言えないので、それより劣る機種では無責任な推奨かと思います。

※もっと望遠のTX2がありましたが、生産終了でマトモな保証付きの大手カメラ店や大手量販店では買えなくなっています。


>客席は比較的暗いかと思います。

客席も撮りたいのでなければ、無視して問題ありません。

書込番号:25665478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/18 21:46(1年以上前)

>ゆみのかさん

>>RX100M7
>>ズームが足りなくて顔ドアップにできなかった

200mmまであって足りない?
全画素超解像ズームを使えば顔ドアップに出来るよ。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/dsc/dsc-rx100m7/ja/07.php

書込番号:25665504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2024/03/18 21:51(1年以上前)

>ゆみのかさん


1.DSC-RX100M7(1型センサー、24-200mmF2.8-F4.5)で望遠が足りない
2.OR R50は軽くていいな

・・・ということは、「一眼ミラーレス」で望遠端が300mm以上のレンズ付き、ということになりますが、「室内」を考慮すると、「一眼ミラーレス」だと高い値段のレンズを買わなければならなくなるので、予算オーバーになります。

・・・なので、「代案」として、「ネオ一眼」と呼ばれる、「一眼ミラーレス」に形状の似た、ただしレンズ交換はできない、「分類的にはコンデジ」タイプで、望遠が300mm以上で、明るいレンズを搭載したものになりますね。

パナソニック LUMIX DC-FZ1000M2
https://kakaku.com/item/K0001138203/

重量はレンズ込みで810gだから、レンズ付けたR50より軽いです。
レンズは25〜400mmF2.8−F4です。

書込番号:25665510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/18 21:57(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。調べてみます!

>ありがとう、世界さん
そうなのですね…?よく分からないので、調べてみます!ありがとうございます!

>乃木坂2022さん
初めて知りました…!
使いこなせてなかったんだと思います。
ありがとうございます!調べてみます!

書込番号:25665518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/18 22:00(1年以上前)

補足です。

>会場はマチマチですが、50~500人くらいのが多いです。1000人の会場もたまに行きます。

>動く人(バストアップ多め、顔のみ)

1000人の会場なら、撮影距離が20m以上になるとして、
「顔部を 17.5cm」と仮定すると【月】相当になります。

理屈と思わずに、単に「事実」と認識すればいいだけです。

20m離れた「顔部⇒17.5cm」は、約0.5°になり、
【月】のクレーターをそこそこ写せる性能があれば、顔の表情も撮れるわけです。

そうすると、望遠のみで済まずに「解像力」も必要⇒レンズが大型になり、
できるだけ小型でも(パッと見で世間一般は一眼レフと区別が付かない)大きさで 20万円以上の「RX10M4」https://kakaku.com/item/K0000996986/
を検討することになると思います。


なお、
>動く人(バストアップ多め、顔のみ)

別スレでも指摘があったと思いますが、買ったままでシャッターボタンを押すだけでは、百万円以上のカメラとレンズでも、【動きが速いほどボケボケ】になります。
(被写体ブレ(動体ボケボケ)による)

しかし、対処するのが嫌で仕方がない方も少なくないので、
【動きが速いほどボケボケ】になること
(被写体ブレ(動体ボケボケ)による)
を軽減するには どうすべきか、気になったら質問してみてください。

被写体が動いていないときは、買ったままでシャッターボタンを押すだけでも撮れるので、
動いている部分を被写体ブレで全滅させてもラクしたい、という手段もあるわけですから(^^;

書込番号:25665522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/18 22:04(1年以上前)

RX100M7を使って、ヨシモト無限大ホールで撮った写真です。
すり鉢状の会場となっていて、前から6列目から撮りました。
もう少しアップに撮りたくて、ズームできないかなぁと思っていたのですが、私が全然設定をわかっていなかった可能性がありました!

書込番号:25665529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2024/03/18 22:07(1年以上前)

>RX100M7・・・ズームが足りなくて顔ドアップにできなかった、もう少しほしかった。
>EOR R50は軽くていいなと思いました。

RX100M7の焦点域は35mm換算で24-200mmです。約302g。

EOS R50はキットの望遠レンズは暗いため(RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM、35mm換算88-336mm)、ライブホールで使用するにはISOをかなり上げないといけなくなり、シャッタースピードによってはノイズが目立つようになるでしょう。
本体約375g + 望遠レンズ約270g = 約645g。

おそらく一番軽いと思われる、「現行モデルでの」レンズ交換式ミラーレスカメラは、パナソニック Lumix DC-G100DK ダブルズームレンズキットです。 本体 + 望遠レンズで 約546g

こちらの方が(R50より)レンズは明るいですが、センサーサイズがマイクロフォーサーズで、1インチセンサーとAPS-Cセンサーの間の大きさになるため、ノイズ感ではどんぐりの背比べになりそうです。
また、AFがコントラストAFとなり、候補になっている2銘柄より合わせにくくなるケースがあります。
しかし、お笑いライブであれば、あまり激しい動きはないと思いますので・・・(あ、マジカルラブリーは厳しいかも・・・)、もとい、、、撮影してみないことには判断できない部分です。


使用感が良かったRX100M7で撮影して、トリミングで対応するというのはいかがでしょう。

書込番号:25665534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/18 22:17(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます!
そうすれば解決するかもです!

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ありがとう、世界さん
あぁ、やめてください………
もう閉めますので…

RX100M7買おうと思います〜
ズームの設定やトリミングすればドアップもできると知れたので、よかったです…!
みなさま、お知恵をお貸しいただいてありがとうございました!!!

書込番号:25665552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/18 22:31(1年以上前)

>ゆみのかさん

画像の撮影データを確認しました。

1/100どころではなく、もっと暗かったですね(^^;

1枚目・2枚目共通 ⇒ 撮影(被写体)照度(単純計算)≒ 316 lx(ルクス) ≒Lv(Ev) 7.0※(快晴の約 1/ 259(^^;

カメラ機種 DSC-RX100M7 
シャッター速度 1/200秒ス焦点距離 72mm
絞り数値 F4.5 露出補正 0
ISO感度 3200
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25665461/ImageID=3911696/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25665461/ImageID=3911698/


書込番号:25665565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RX1RIIとRX100VII

2024/03/15 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

質問させてください。仕事でヤフオク、メルカリに出品してますので、RX100VIIかRX1RIIを買おうと思ってますが、どちらの方がいいか悩んでますの教えてください。アパレルを沢山出品してて、写真は綺麗な方がよく売れます。どちらの機種の方がいいでしょうか?因みに、RX100VIIは友人から1日借りて使いました。綺麗に撮れました。RX1RIIは綺麗に撮るのに、技術、経験は必要ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25661080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/15 10:07(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん

>アパレルを沢山出品、RX100VIIは綺麗に撮れました。RX1RIIは綺麗に撮るのに、技術、経験は必要ですか?


技術、経験は必要ありません。
RX100VIIで綺麗に撮れたなら、RX100VIIの方がコスパが良いです。

書込番号:25661111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/03/15 10:27(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん

その2択でしたら、単焦点のRX1よりも、ズームができるRX100のほうが良いのではないでしょうか。
ブツ撮りだと被写界深度もある程度必要ですので、フルサイズ+35mmでは意図した撮影ができない可能性もあるかと。

あと、アパレルならあまり接写は必要ないかと思いますが、RX100M7はあまり被写体に寄れませんので、小物撮りには向きません。RX1も最短撮影距離が14cmとのことですので、こちらもあまり期待できないかと。

私個人的には、ミラーレス+寄れるズームレンズが良いのではないかと思います。

書込番号:25661127

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/03/15 10:27(1年以上前)

RX1RIIはフルサイズ高画素数、単焦点、手ブレ補正機能なしで、高額です。個人的にはお勧めしません。

望遠は必要ですか?
RX100V(A)という選択もあると思います。

書込番号:25661128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/03/15 10:42(1年以上前)

あぁ、holorinさんに一票です。
私もRX100M7よりRX100M5Aのほうが目的にはマッチしていると思います。(RX100M7使用者です)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_K0001068764&pd_ctg=0050

書込番号:25661140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:13件

2024/03/15 10:43(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん
こんにちは。
写真撮影を屋外もしくは光量が十分ある屋内でされるのであれば、RX100Zで十分だと思います。RX100シリーズはセンサーやレンズの関係から、暗い場所では画像が荒れやすいです。
RX1RUはズームができないので、アパレルでさまざまなアングルや被写体を撮ることを考えると不向きかと思います。ただ、センサーやレンズはいいものを利用してるので、屋内での撮影にも強いです。

レンズ交換式のカメラになりますが、カメラはα7Vとレンズは2470GMか2070Gレンズと55ミリのZeissレンズあたりを購入するのがいいのでは無いかなと思います。
最近の写真スタジオのカメラマンの方を拝見したところ、この辺りを使われていました。かなりカメラ任せできれいに撮れると思います。

書込番号:25661141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/15 12:11(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん

ワタシもRX100Vがいいと思います。
VとZの違いはZはより望遠レンズが付いていることなので、物撮に有利とは思えません。

またRX1RM2は、センサーが大きいので、ピントの合う範囲がZよりもかなり狭い(ボケやすい)
ので、商品全部にピントを合わせるには経験と技術が必要になります。
35mmF2のレンズは結構ボケやすいです。

書込番号:25661207

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/15 12:37(1年以上前)

>RX100VIIは友人から1日借りて使いました。

その時と ずっと同じ商品を撮影するわけでは無いですよね?

被写体と背景との兼ね合いによって、
・露出補正
・(場合によってはホワイトバランス調整)
・照明の工夫
が必要になると思います。


※カメラ「だけ」が全てであれば、十数年以上前のデジカメ画像は、ダメダメばかりになりますが、
そんなことは無いですよね?

照明を含めた「撮り方」の影響が非常に大きいので、撮影上の問題が発生した場合には思い出してみてください(^^;

書込番号:25661227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/15 12:49(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん
一応ですが商品を奇麗に撮る(色味や色再現において)のが目的なら、カメラよりも照明です。
また照明も、定常光がとっつきやすいとは思いますが、光量の弱い安いものは使えないとはいいませんが、わかっていて場所選びや環境づくりを行わなければ、奇麗に撮るのは難しいです。またソフトボックスやアンブレラを一緒に使った方がいいと思います。三脚も必須です。

書込番号:25661239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/15 14:21(1年以上前)

出品用写真なんですよね?
ライカ判センサーに35mmレンズだから物撮りで寄るとパースで歪んで見えちゃうから、
RX100系で引きからズームで拡大して撮る方が歪みも少なくていいんじゃないかな?

書込番号:25661341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/16 13:28(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん

こんにちは。

>仕事でヤフオク、メルカリに出品してますので、
>RX100VIIかRX1RIIを買おうと思ってますが、

いわゆる物撮り、という写真ジャンルだと
おもいますが、RX100VIIの方が良いと思います。

RX1R2の最大撮影倍率(大きく写せる能力)は
0.15倍、MFにすれば0.25倍でそこそこよれますが、
フルサイズ35mmの画角で近接撮影が出来ても
商品の形がパースペクティブ(遠近感)で
かなりゆがんで写ります。

RX100VIIはパースペクティブ歪みがより少ない
50mm(相当)の画角で0.5倍、70mm相当でも0.3倍
ありますので、物撮りにはお勧めです。

下記のグラフでRX100M6と書いてあるカメラと
RX100VIIが同じレンズです。

Ke-Kun Baseさんのブログの
・SONY / RX100VIIを購入&使用レビュー(2019.11.04)ないグラフより。
http://ke-kun.com/svg/RX100m6-macro-bairitsu.svg

他でお勧めのRX100M5はグラフ内では
RX100M3と同じレンズだと思いますが、
24mm(相当)の画角での0.5倍であり、
(RX1R2よりもっと遠近感が極端)

グラフでは35mm(相当)より望遠では
フルサイズ換算0.15倍以下の撮影倍率に
なるため、寄れないように思いますので

今回の撮影目的にはRX100VIIのほうが
向いていると思います。

書込番号:25662501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2024/03/16 18:31(1年以上前)

この人、RX100M7を購入した!って書いてある。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001177668/SortID=25092758/#tab

書込番号:25662789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/03/16 18:40(1年以上前)

コケました…( ̄◇ ̄;)

書込番号:25662799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 koool13さん
クチコミ投稿数:3件

G7Xmk3を使用して、子供のサッカー撮影をしました。
オートで撮ったところ、ピントが手前になって奥がぼやけたりしたので、
全体にピントがあった設定で撮りたいのですが、どんな設定が良いのか実際屋外
スポーツをピントを全体に合わせ撮っている人がいたらご教授お願いします。

ちなみに、次回は 1点フォーカス
マニュアル撮影で、F値を8くらいにして 
動画サーボ オフ NDオフ  ピクチャースタイル風景
FDH フレームレート60 シャッタースピード125
で撮ろうかと考えています。(ここ何日かで色々勉強したのですが、あってるのかわかりません。)
素人でPとかAVとかあまりわかってないのですが、簡単に設定できるものが
あるのでしょうか?

ちなみ撮影場所的に望遠はそこまで人に寄らないので、問題なく使用できてます。

書込番号:25657887

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/12 18:45(1年以上前)

>koool13さん
こんにちは。

私はG7Xmk2ですが、以前、子供の少年野球ではスポーツモードか子供の顔認識でAF合わせてました。

お子様の顔認識は効きませんか?

書込番号:25657900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/12 18:53(1年以上前)

>koool13さん

>スポーツモード

すみません、G7X markUにはスポーツモードはありませんでした(流し撮りモードと勘違いしてました)

私の場合は、恐らく顔認識でAF合わせてたと思います。

書込番号:25657911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/12 19:04(1年以上前)

>koool13さん
質問を勘違いしてました。
失礼しました。

全体にピント合わせる場合は、なるべくズームをワイドにするのが一番ですかね。

書込番号:25657936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/12 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>koool13さん

>子供のサッカー撮影。オートで撮ったところ、ピントが手前になって奥がぼやけたりしたので、全体にピントがあった設定で撮りたいのです。素人でPとかAVとかあまりわかってない。望遠はそこまで人に寄らない。


・添付はP、S、Aの各モードの解説です。
・使用説明書のURLは以下:
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300035729/01/psg7x-mk3-ug-ja.pdf
・ISOはオートに設定し、Aモードに設定し、ピントが広く合うよう絞り値をF8-11に設定します。
・シャッタースピードが1/125より遅くなってないことを確認してください、振れ防止のため。遅い場合は、ISOオートを解除し、自分でISOを上げてシャッタースピードが1/125より速くなるように調整します。
・手振れ補正はONに設定します。

書込番号:25657965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2024/03/12 20:00(1年以上前)

F8 , 1/800s , ISO Auto くらいでどうでしょうか?

静止画が動画かわからないので、スチル前提で書いています。

書込番号:25658006

ナイスクチコミ!1


スレ主 koool13さん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/12 20:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
タイトルが分かりずらくて申し訳ございません。
動画撮影の話になります。

書込番号:25658009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/12 20:19(1年以上前)

>koool13さん

あ、動画でしたか。
ピントを深くするためには絞り値をF8とかF11にする事です。

書込番号:25658029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/03/12 20:55(1年以上前)

サッカーを長くと撮ったり、録っています。
露出設定で絞りをF8くらいだと、センサーが小さいので結構手前から奥までピントは合うはずです。
F8で合わないなら、F11まで絞っても無理でしょう。
気にしないといけないのが、どこから録るのか?
タッチラインのすぐ後ろから録ると、近すぎてAFが機種によっては合わせにくいでしょう。
録りたい人物とカメラの移動がズレている。
カメラを録らない時も追い続けていき、上げ下げを少なくする。
AF点をどこにするのか、コントラストAFだと狙ったとこに合わせられない。
一々液晶タッチしていると、片手で持つことが増えるので揺れる。
自分の近くにもいますよ、かなりの頻度で撮っているのに上達しない人が。
細かく指摘すると、???になり、ただカメラ任せで撮っています。
やはり最低限の知識がないとうまくなりませんね。

書込番号:25658090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koool13さん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/12 21:09(1年以上前)

>MiEVさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
露出設定で絞りを大きくするということが良いということがわかり、参考にさせて頂きます。

自分で色々試行錯誤することが大事ですね

この機種は動画の設定が色々選べるので、どれを選択すればよいか迷います。

書込番号:25658109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/13 07:56(1年以上前)

>koool13さん

サッカーは撮りたいと思っているのですが、なかなか撮るチャンスがなく、適切なアドバイスができるか
わからないですが、書かせていただきます。

>オートで撮ったところ、ピントが手前になって奥がぼやけたりしたので、

ここが重要です。
ピントというのは、ピタリと合ったところから、前にも後ろにもピントが合う或いは合うように見える範囲があります。
これを一般的に被写界深度と言います。
そしてピントが手前にあっているということは、ピントがピッタリ合っているところよりも前のピントが合う範囲を
無駄に使っているということになります。

そこで対策ですが、ピントを合わせたい1番前と1番後ろをアバウトに特定して、そのほぼ中間にピントを
合わせるのが効果的です。これは目視で手動でピントを合わせるのがいいです。おおよそで良いので中間の
ポイントのグラウンドにピントを合わせるのが効果的です。

但しこのやり方はコツが必要で慣れるまで時間は掛かります。上手くいかないと全く何処にもピントが合わない
動画になる危険性があります。
また画角の広いレンズでやるのがコツです。1人の子をアップにして後ろまでピントを合わせるというのは
このカメラではできないと考えた方がいいです。
但し、ピントの合う範囲を効果的に利用することを実現できると、ピントの合う範囲は広がることは確かなので、
1回の撮影で、5分でも10分でも試してみてください。

書込番号:25658542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/13 07:58(1年以上前)

>koool13さん

すみませんこのカメラ手動でピント合わせできたかどうかわかりません。
できなかったらごめんなさいです。

書込番号:25658544

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/13 09:07(1年以上前)

機種不明

【B列】換算f=100mm⇒撮影距離によって小さく写り、ピントが迷う一因かも?

>ちなみ撮影場所的に望遠はそこまで人に寄らないので、問題なく使用できてます。

集団の主要部や全景に近い撮り方かと思いますが、
添付画像の【B列】換算f=100mmでは、撮影距離によって、被写体の個人は小さく写り、ピントが迷う一因かも?

カメラにとっては
「ピントを合わせるべき被写体(と そのコントラスト)が判らない、地面の石や白線や審判役の影のほうが、ハッキリ認識できる」

書込番号:25658615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/13 09:24(1年以上前)

一応、補足

>地面の石

サッカーなどのグランド使用前に、邪魔になるような大きさの石は除去していると思いますので、もっと小さな石、
正確には、その小石の影も含むコントラスト差。

学校のグランドをイメージしていますが、芝生があれば、不均一になっているところの凹凸を含めたコントラスト差。

ピンぼけしている画像を、モノクロ変換してみると、ピントが合っている部分に、比較的にコントラスト差がある部分が見つかるかもしれません。


また、AFのプログラムによっては、画像全体からピントが不明瞭な場合に、非常手段として(研究開発の経緯で得られた統計的に高頻度となるような)特定距離にピントを合わせるような仕様になっているかもしれませんね(^^;

書込番号:25658626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/13 09:38(1年以上前)

別機種

サッカー X-S10 タムロン 18-300(B061)

>koool13さん

G7X mk3は旅行用デジカメで、スポーツ用ではありませんよ。よほど上手な人以外は、EOS 80Dにタムロン 18-400mmくらいでないと無理です。

自分は富士フイルムのミラーレスX-S10ですけど、サッカーは簡単に撮れますよ。

書込番号:25658643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILM X100VI 90周年 Limited Edition抽選

2024/03/12 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V

みなさんこんばんは、
抽選に申し込まれた方いかがでしたか
当選者には
12日から14日間にメールにて連絡って
メール来てたので
ワクワクで待ってるんですが…

ひょっとして
当たった方って居てはるんですかね

差し支えなければ
教えて欲しいな!

理由は聞かないで下さい。

書込番号:25657836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/12 18:56(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

そろそろ来ても良い頃ですね!
ところで、遠景のテスト画像を見ると、F5.6でここまで解像するんですね。

https://www.dpreview.com/sample-galleries/7109242674/fujifilm-x100vi-sample-gallery/0155181541

書込番号:25657916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2024/03/12 21:02(1年以上前)

>乃木坂2022さん
こんばんは情報ありがとうございます
是非手に入れたくなりました
が、90台でしたよね
寝て待ちますおやすみなさいzzz

書込番号:25658095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/13 19:59(1年以上前)

今日も連絡来ませんでした。。

書込番号:25659264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/14 11:44(1年以上前)

すごく静かですよね・・・90しか枠がないとはいえ・・・

書込番号:25659986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/03/14 12:47(1年以上前)

>ねこぽんちさん
>fzy56さん
こんにちは
メール確認しましたが
なかったですわ

書込番号:25660047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/14 21:44(1年以上前)

結局メール来ませんでした
残念・・・

書込番号:25660665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/03/15 06:16(1年以上前)


>ねこぽんちさん
ダメでしたか
ワイもですわ

>乃木坂2022さん
一番最初に返信いたただいたので
グッドアンサーを、あんさんに致しました。

当選した人おるんやろうなぁ

書込番号:25660936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2024/03/15 07:14(1年以上前)

わたしもハズレ。

高いの買わなくて済んだという思いはあります。

多分当たったら、飾っておくと思います。そして高く売る。実際に使用するもう一台を買う。

世の中に90台しかないなら、かなり高くなると思います。もちろん未使用品。ライカなんか、そういう世界でしょ。

書込番号:25660973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR3とGR3xで購入を迷っています。

2024/03/06 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TRIP 35で撮影した上野の道路です。

iphone13で撮影したものです。

iphone13で撮影したものです。

iphone13で撮影したものです。

【使いたい環境や用途】
旅行や散歩用に持ち歩ける、手軽なカメラを購入検討中です。
普段は旅行や出かけ先でiphone13やOLYMPUS TRIP35で気楽に楽しんで撮影をしています。

【重視するポイント】
特に、街並みや風景を綺麗に撮影したいです。人物はそこそこに撮れればいいなと考えています。

風景もポートレートも撮れるということで最初はGR3xを購入するつもりでいたのですが、ポートレートをそんなに撮影するのか、風景が見切れる可能性があるといった口コミも見てしまい、GR3の方が自分に合っているのではないかと感じ始めました。
かと言って、買ってしまえば次第に慣れていくことや、普段とは違う40mmなので、新鮮で楽しめるのではないかとも思ってしまいます。

購入してから、「やっぱり28mmがよかった」、「やっぱり40mmがよかった」と思いたくないので、有識者の方に「こっちを買え!」と強く言って頂けますと幸いです。



*添付した画像の2,3,4枚目はDazzカメラというアプリで加工したものです。

書込番号:25649803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/06 20:47(1年以上前)

>にゃーさん:)さん

こんにちは。

>特に、街並みや風景を綺麗に撮影したいです。人物はそこそこに撮れればいいなと考えています。

>最初はGR3xを購入するつもりでいたのですが、ポートレートをそんなに撮影するのか、
>風景が見切れる可能性があるといった口コミも見てしまい、

i phone13の広角レンズは26mm相当ですので、
それで慣れて過不足なく撮れていらっしゃるなら、
28mm相当(画角75度)のGRIIIが良いと思います。

40mm相当(画角57度)のGRIIIxの場合、
GRIIIより二回りほど画面が狭くなりますので
(分度器で10度狭いのを一回りと考えた場合)、
iphoneで慣れた風景の切り取り感覚で撮ると、
見切れる可能性が十分にあると思います。

書込番号:25649840

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/06 20:59(1年以上前)

>にゃーさん:)さん

GR IIIであきたりなくなったらGR IIIxに乗り換えるものだと。40mmは扱いが困難な画角。

書込番号:25649855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/03/06 21:19(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

ドライブに持っていきます

SILKYPIX で加工してます

バイクのオーナーズミーティングにて

とんかつ専門店で、、、、

私もどっちか悩みましたが、やはり初めてのGRは王道の28mmと思いGRIIIにしました。GRIIIxも追加購入しようと思いましたが、入手困難なことと、GRIIIxに近いことはGRIIIでも出来る(その逆は難しい)ので、GRWとかでた時でいいかなと思ってます。

スナップ用途ではあまり望遠は必要が無いかなぁってのが正直な話です。それよりもマクロ性能が高いほうが便利じゃないかなぁ、、って思います。

例写真は全てGRIIIで撮影してます。

書込番号:25649904

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2024/03/06 21:33(1年以上前)

>とびしゃこさん

あまりアップにして撮ることもなかったので、GRVに決めます。
もし今後40mmがいいと思ったら、近づいて撮ろうと思います。(笑)

早急で的確なご回答ありがとうございました。

書込番号:25649928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/03/06 21:35(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

扱いが困難となるとやはり、慣れている28mmにした方が後悔もない気がします。

早急で的確なご回答ありがとうございました。

書込番号:25649930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/06 21:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

お写真とっても素敵で、今すぐにGRVxが欲しくなります...本当に色味が綺麗で、2枚目が特に好きです。
覚えていたらで構わないのですが、レタッチとか、イメージコントロール?等の設定はどんな感じですか?

「GRIIIxに近いことはGRIIIでも出来る(その逆は難しい)」この言葉を見てGRVにしようと思えました。
そうなんです、望遠は必要ないかなぁと私も感じていたので安心しました。

的確なご回答ありがとうございました。

書込番号:25649949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/03/06 21:48(1年以上前)

結論から言えば、GR3の一択です。
私はGR3とGR3xの両方を買いましたが、結局GR3xは手放しました。
28mmのカメラで40mmの画角にトリミングすることは出来ますが、40mmのカメラで28mmには出来ません。

書込番号:25649958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/03/06 21:56(1年以上前)

当機種
機種不明

元画像です(加工したのはこれのRAWデータ)

私はこんな感じでGRIII使っています。

難しいことはやってません。SILKYPIXの自動調整ボタンを押しただけです。

SILKYPIXの自動調整では以下のようなことをするようです。

4.1.3.2. 自動調整
「自動調整」ボタンは、SILKYPIXが最適とする露出、ホワイトバランス、レベル補正をまとめておこなうことができるボタンです。
「自動調整」ボタンをクリックすると、選択されているコマに対して次の調整を順番におこないます。

自動露出補正
オート・ホワイトバランスの適用
自動レベル補正

オート・ホワイトバランスは、「Auto(自然)」が設定されます。
また、自動レベル補正は、「RGB」チャネルに対しておこなわれます。

自動調整をおこなったうえで、さらにパラメータを追い込んでいくこともできます。
シーンに応じて、ぜひ活用してみてください。


だそうです(笑)


私は先の写真でもわかるようにバイクにも乗りますので、上記写真と同じホルダを腰につけてパッと出して撮影って感じでやってます。
社外品ですが、リコーの公式ストアでも販売してますよ。同時に使用したいストラップもここで買いました。参考まで。

書込番号:25649975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/03/06 22:03(1年以上前)

>harusansanさん

両方買った方からのご意見は尚、参考になります。
決意が固まりました、本当にありがとうございました。

書込番号:25649987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/06 22:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

SILKYPIXをろくに知らないど素人であったので非常に勉強になりました。
レタッチは基本Photoshop、lightroomばかりだと思っていました。
自動調整ができると、たくさん写真を撮っても簡単にレタッチ出来て非常にいいですね。

撮りたいときにさっと取り出したいので、かなり便利ですね。公式サイトなら安心なのでカメラが手に入ったら購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25650000

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/06 22:49(1年以上前)

伝統ならVワイならVX笑

書込番号:25650058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/03/07 00:06(1年以上前)

>レタッチは基本Photoshop、lightroomばかりだと思っていました。

一般的にはそういうのを使う人が多いですね。でもPhotoshopって今はサブスクですよね?ずっとお金がかかっちゃいます。ハードに使う人ならそれでも元が取れそうですが、そうでもない私だと買い切りの製品のほうが気楽です。SILKYPIXでも機能を全然活かしきれてません。

https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp11/

SILKYPIX Developer Studio Pro 11のほうを使っていますが、メルマガ登録とかしてると定期的にキャンペーン価格の案内があります。
私も1.5万円くらいで買ったと思います。特にお勧めするわけではありませんが、用途に合わせてご検討ください。

書込番号:25650123

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/03/07 21:45(1年以上前)

>にゃーさん:)さん

自分はやや見つめる視点が好きなのと背景ボケも好きなので GRIIIx で初GRに行きました。
記録用途がメインなら28mmのGRIIIの方が便利でしょうし、広い風景ならGRIII一択でしょうし、アーティスティックでも広角が好きな人もいるでしょうから好みが大きいと思います。
1番の違いは
GRIIIだと背景が沢山入るのと被写体が少し歪む(人もバイクも鼻デカ気味)、
GRIIIxだと背景があまりたくさん映らないことと風景だとそもそも写る範囲が狭いことと背景がより多くぼかせること、
でしょうか。

GRIIIで近づいてGRIIIxの時と被写体の大きさを同じにしてもGRIIIxの被写体の歪みの少なさとGRIIIxの背景の写る範囲の狭さと同じにはなりません。
近づかずにトリミング(=クロップ)で35mmとか50mmに変えるとボケ量以外は似た感じになるはずです。

例えばニコンの下記ページの第2項目 "「遠近感(パースペクティブ)」と「圧縮効果」" を見てみると、
人物が大体同じ大きさに写っていても広角レンズと標準レンズとで背景の入る範囲が全然違うし、顔の歪みも若干違うのが分かると思います(広角の方が子供っぽくなりがちです)。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson01.html


書込番号:25651303

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング