デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25387

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ味は望遠端ではダメ?

2023/11/27 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:19063件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 
当機種
当機種
当機種
当機種

望遠端:二線ボケが汚い

望遠端:玉ボケが明らかにリングボケ?

約58mm(望遠端は72mm):玉ボケが綺麗です

約54mm:綺麗なボケ味が出ました

発売日に買ったM7。もう4年超えてますが、あまり使っていないせいか未だ絶好調です。(^^)v
で、先日散歩がてら紅葉を少し撮ってきたんですが、意外な発見したかも?です。

このカメラでボケを表現するときは、なるべく望遠端を使っていたんですが、わりと二線ボケ傾向があって美しくないと感じていました。
今回は(たまたまですが)望遠端ではない写真が何枚かあり、それが思いのほかボケが美しいことに気づきました。
もしかするとこのカメラ(レンズ)は、望遠端よりも少し広角よりのほうが美しいボケが期待できるのでしょうか?
諸先輩方の印象をお聞かせいただけると幸いです。(^^)v

書込番号:25523393

ナイスクチコミ!2


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/11/27 22:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>もしかするとこのカメラ(レンズ)は、望遠端よりも少し広角よりのほうが美しいボケが期待できるのでしょうか?

焦点距離でボケの質が変わる、ということがあるのか?は分かりません。

作例の3枚目「約58mm(望遠端は72mm):玉ボケが綺麗です」を等倍で見ますと、玉ボケの縁が少しリングのように強調されているように見えます。

もしかすると、これは、焦点距離にかかわらずある、このレンズの玉ボケの特性であって、
構図、玉ボケの大きさ、光の具合によっては、
作例2「望遠端:玉ボケが明らかにリングボケ?」のようになってしまう、のかもしれません。

書込番号:25523761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/28 00:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。

>もしかするとこのカメラ(レンズ)は、望遠端よりも少し広角よりのほうが美しいボケが期待できるのでしょうか?

ズームするとレンズ群の位置の
バランスが変わりボケが良くなる
こともあるかもしれませんが、

今回の場合、撮影距離も違うため
その影響もあるかもしれません。

小ボケ、中ボケが二線ボケでも
大ボケにするときれいなレンズも
あります。

72mmの大ボケの写真では
ボケはいかがでしょうか。

書込番号:25523889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/11/28 04:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

72mm:綺麗ですね・・・(^0^;)

同じく

こちらは36mmですが、二線ボケ傾向が見えます

>とびしゃこさん
>pmp2008さん

ありがとうございます。
なるほどです。
撮影距離によってたまたまそのように感じただけの可能性も高そうですね。

チャンスがあれば、おのおの条件を合わせるなどしてもう少し客観的に判断できるサンプルを撮影してみます。

>72mmの大ボケの写真では
>ボケはいかがでしょうか。

ホントに撮影枚数が少なくてなかなか良いサンプルがありませんが、添付の通りです。

書込番号:25523996

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/11/28 07:32(1年以上前)

二線ボケはつまり、縁のあるボケが主な原因ですが、ズームレンズだと全ての焦点域で上手く補正する(主に球面収差)のは難しいかも知れません。多少絞ると二線ボケの原因となるマージナル光線がカットされるので、傾向が改善されます。
また、撮影距離や背景までの距離で傾向は変化します。

書込番号:25524079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/28 12:59(1年以上前)

ダンニャバードさん こんにちは

今回の写真を見ると 焦点距離もあるかもしれませんが 被写体までの距離と背景までの距離の影響が大きい気がします

書込番号:25524400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19063件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/11/28 13:07(1年以上前)

>holorinさん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、やはり被写体と背景の距離による影響が大きそうですね。
すみません、お騒がせいたしました。m(_ _)m

書込番号:25524407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてDSC-RX10M4なのでしょうか?

2023/11/24 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:27件

いつも双眼鏡で野鳥を眺めていたのですが、写真に残したくてどの機種にするか検討しています。野鳥が目的ですが風景も撮りたいと思っています。

以前は旅行の写真がほとんどで、一眼とだいたい2本くらいのレンズを持ち出して撮っていましたが、肩こりで持ち運びがつらくなってきたので思い切ってレンズも本体も下取りに出してフルサイズのコンデジに変えました。お気に入りでこれ一本で十分だったのですが、広角単焦点のレンズしかついていないので野鳥撮影用ではまったく出番がありません。そこで望遠がついたデジカメを追加しようと思っていますが、600mmを超えたレンズがついた機種で良さそうなのはSX70、P950、RX10M4、FZ300くらいかなと思っています。P1000は漬物石(若い人は見たことないかも)みたいで持ち運びにはちょっと無理そうなので除外するとこの4機種だと思っています。
この中でRX10だけが飛び抜けて価格が違いますが、みなさんがRX10を選んだ理由はなんでしょうか?

書込番号:25518340

ナイスクチコミ!4


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/24 09:44(1年以上前)

>アワキコトさん
選ばれている中の機種でRX10m4とそれ以外ではセンササイズが違います。
RX10m4のみ1インチ、他は1/2.3インチです。
センサが小さいと同じ焦点距離でも画角が狭くなり望遠になります。

挙げられている機種以外にもパナソニックのFZ1000m2など1インチの望遠に強いカメラもありますが、それらに比べてもRX10m4は高価です。
その理由としては望遠端が換算600mmと長くて、しかもF4の明るいレンズであることが考えられます。

1インチセンサでも600mmが必要なければ他に選択肢はありますので、ご参考までに。
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4&pdf_Spec306=300-

書込番号:25518385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/11/24 09:52(1年以上前)

機種不明

価格推移

>アワキコトさん

16万チョットだったんですけどね、

書込番号:25518395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/24 09:56(1年以上前)

別機種
別機種

昨日のヤマセミ FZ85の4000mm

ヤマセミ FZ85の1200mm

>アワキコトさん

1インチセンサーで600mmまでと言うのが味噌でしょうね。SX70などは1/2.3インチセンサーなので、センサーの値段&画質が劣ります。

自分はミラーレス一眼も持っていますが、探鳥はパナソニックのDC-FZ85を使っています。1/2.3インチセンサーで20-1200mmですが、デジタルズーム併用で最大4800mmまでイケます。
画質では劣りますが、バッテリー込610gなので、双眼鏡と両方肩に掛けても苦になりません。新品35000円でした。

https://kakaku.com/item/K0000938771/

書込番号:25518396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/24 10:03(1年以上前)

>アワキコトさん

こんにちは、前の方も書かれてますが、センサーサイズの違いによるところから来てると思います。
1/2.3は豆粒センサーなどと呼ぶ方もおられ、最も小型のタイプです。
RX10の1型はそれに比べて4倍の面積を持つためレンズもボディもおおきくなってしまいます。
https://www.sony.jp/camera-biz/knowledge/basic_knowledge02/
実際に画像を見るにはパソコンなど更に大きくして見るわけですから、大きなセンサーが有利なことは言うまでもありません。

書込番号:25518406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2023/11/24 10:04(1年以上前)

私はこれの初期型(DSC-RX10)を持ってます。
RX100シリーズのレンズを大口径高倍率にしたモデルで非常に使い勝手も良いですが、今はM4が23万もするんですね・・・
初期型を私が買った頃は約10万円でした。
M4は出た当初(6年前)の最安は15〜16万だったと思います。
2017年発売のこのモデルに今23万はどうなんでしょう?ちょっと私は出せませんが、しかしこれに変わるモデルが他にない以上、そこは購入される方の判断ですね。

このモデルの価格が高いのは、メーカーの戦略と競合モデルが少ない上に流通量も少ない故の値上がりではないかと思います。
個人的に適正価格は、旧モデルであることをふまえて、物価上昇(特に海外)を加味しても、発売当時の16万円くらいではないかと感じます。

書込番号:25518409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:05(1年以上前)

pky318さん
ありがとうございます。
そうですか…センサーサイズと600mmF4ですね。確かに他にはないですね。それが23万。ちょっと高いですが魅力的です。16万なら迷うことはないんですが…

書込番号:25518481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:13(1年以上前)

乃木坂2022さん

ありがとうございます。
ヤマセミの写真もありがとうございます。いいですね。可愛いです。

わたしの双眼鏡は550gくらいあるのでもうちょっと軽いカメラを検討した方がいいかもしれませんね。

書込番号:25518491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:20(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます。
やっぱりみなさんセンサーサイズをおっしゃいますね。600mmはちょっと足りない感じもありますが、1インチでトリミングしてもそこそこなら考えたいですね。

書込番号:25518497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:23(1年以上前)

ダンニャバードさん

ありがとうございます。
そうですよね。16万ならありですよね。いろいろ良さがあるのはわかりますが、他の機種の2から3倍だと考えちゃいます。

書込番号:25518502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:26(1年以上前)

よこchinさん

ありがとうございます。16万なら買いたいです。問題は価格だけでなく、重さも気になります。
もう少し悩んでみます。

書込番号:25518508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2023/11/24 13:57(1年以上前)

>アワキコトさん

わたしは飛ぶ鳥撮りがしたくて本機を選びました。
最大ズームの600mmは物足りませんでしたが、画質も併せて良作を残してくれました。
https://review.kakaku.com/review/K0000996986/ReviewCD=1207772/#tab

木に止まった鳥限定ならば、焦点距離が稼げる、CANONの PowerShot SX70 HS が好みです。
RAW撮りができて無料のDPPが使えるところに惹かれます。
https://kakaku.com/item/K0001098283/spec/#tab


何にせよ、スレ主さんに納得の良い出会いがありますように。

書込番号:25518715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/24 14:40(1年以上前)

こんにちは。

RX10M4の総重量:1,095gが許容範囲なら、

EOS R10+RF100-400mm F5.6-8:1,064g(429g+635g)
EOS R50+RF100-400mm F5.6-8:1,010g(375g+635g)

も、選択肢に入れてもよいのではないかと思います。

テレ端35mm判換算640mmです。EOS R50ならデシタルテレコンが使えて、2倍なら1280mm相当です。4倍テレコンは画質劣化が大きくて使い物になりません。

RX10M4とそれぞれメリット、デメリットがありますので、調べてみてください。

RF100-400mm F5.6-8の大きなデメリットはF5.6-8とレンズが暗いことです。

書込番号:25518769

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/24 15:19(1年以上前)

すみません。追記です。

広角も含めて、1台で済ますとなると、以下は選択肢から外れますね。

EOS R10+RF100-400mm F5.6-8:1,064g(429g+635g)
EOS R50+RF100-400mm F5.6-8:1,010g(375g+635g)

失礼いたしました。

書込番号:25518818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 15:20(1年以上前)

勉強中中さん

ありがとうございます。飛んでいる鳥のリンクも拝見しました。そこまで行くには随分先になると思いますが、RX10で行けるんですね。600mmですがF4というのもいいのかもしれません。

そうそうレンズがツァイスというのも大きなポイントですね。以前ニコンの一眼を使っていた時はツァイスばかり揃えていましたから。

書込番号:25518820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 15:31(1年以上前)

2ndartさん

ありがとうございます。
野鳥専用にするのであれば良い組み合わせですが、野鳥撮影+ちょっとした旅行というのもあって望遠1本では難しいなぁと思って一眼は対象から外しました。たぶん組み合わせによっては良いものがあると思いますが、また沼にハマるのも怖いので…

書込番号:25518833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/24 15:35(1年以上前)

アワキコトさん

私の場合、最近の外出は野鳥撮影がメインになってしまったので、広角域はスマホで我慢。旅行の場合は、小さなコンデジでカバーしています。

書込番号:25518840

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/24 15:41(1年以上前)

アワキコトさん

もう必要ないかと思いますが、私のブログのURL貼っておきます。

「RX10M4」は使ったことありませんので、以下のブログ記事はカタログスペックなどからの個人的判断です。画質については全く分かりません。

野鳥撮影カメラ候補「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8」「RX10M4」比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/09/19/162943

野鳥撮影用カメラとして「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USM」購入。「SX70 HS」との画質比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/09/30/175836

野鳥撮影用カメラとして「EOS R50+RF100-400mm F5.6-8 IS USM」購入。デジタルテレコンに期待して。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2023/05/10/165738

書込番号:25518856

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/24 15:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


アワキコトさん、こんにちは。

私はFZ1000M2を使って、ツバメのような小さな鳥から
ハクチョウのような大きな鳥まで、いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

「LUMIX DC-FZ1000M2」
https://kakaku.com/item/K0001138203/

FZ1000M2は望遠端が35mm換算光学400mmですが、1型の撮像素子搭載しているため
画質の劣化が少ないiAズームを使い、実用的に35mm換算800mmで撮影が可能です。

実際、私が作例にアップしたツバメ、ウミネコ、ミサゴ、ハクチョウの写真は
4枚全て、iAズームを使い35mm換算800mmで撮影した写真です。

野鳥の撮影で画質にこだわれば、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6などの単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが
実売10万円程度のカメラで気軽に撮影して、この程度の飛鳥写真が撮れれば
私自身、十分だと感じています。

ただ、FZ1000M2は最近生産が完了したようなので、店舗在庫だけのようです。
また、新品にこだわらなければ、今なら程度の良い中古在庫も有ると思います。

私自身、実際に自分で野鳥を撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
アワキコトさんの、野鳥撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25518859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 16:40(1年以上前)

2ndartさん

ブログ拝見しました。ありがとうございます。
一眼も検討材料に入っていた時はオリンパスも見ていました。いろいろ評価されているので参考にさせていただきます。

書込番号:25518910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 16:47(1年以上前)

isiuraさん

ありがとうございます。
FZ1000M2、いいですね。RX10より300g軽くてLeicaのレンズ搭載でこの価格は魅力的です。UPいただいた写真のようなのが撮れるなら第一候補を変えようかなぁ。

書込番号:25518918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi転送

2023/11/23 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-90

このカメラってwifiで画像転送できるんですか?
どこにも書いてないけど

書込番号:25517071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/23 10:45(1年以上前)

>おっさんおじさんさん
Wi-Fi無いよ、今時、マジ?
USBも2.0、マジ?
昔のカメラ設計をそのまま使用し、ちょこっと改修して新製品って感じなんだろうか?

書込番号:25517104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/23 14:31(1年以上前)

いろんなパターンがある。

進化しない場合・・・

社外部品が入手出来なくなった。
同じ性能の別の部品に置き換えたため型番変更。

原価低減のため部品を替えた。
そのため型番変更。

こんなところかな。

書込番号:25517435

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/23 14:45(1年以上前)

買い手によっては、
無線接続機能のサポート部門での説明が あまりにも大変とか(^^;

書込番号:25517452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/23 22:33(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

Wi-Fi付いてないから転送出来ないですよ。

WGシリーズはWi-FiやBluetoothが付いてません。
これは上位のWG-7も同様です。

代わりにFlashAirには対応してる機種もあります。
が、WG-60までは対応してましたがWG-70からは対応となってません。
ただ、対応になってなくても使える可能性はありますので所有してるならスマホ転送は可能かも。

FlashAirは既に販売終了、中古も高すぎるのでスマホにはカードリーダー転送が現実的です。

防水タイプのカメラこそWi-Fi機能はあるべきだとは思いますが。

書込番号:25518019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/11/28 16:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます
ガッカリです

書込番号:25524562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/30 16:32(1年以上前)

このタイプって、値上げする言い訳欲しくて名前だけ更新してシステムは数世代更新しないんですよね
( ̄▽ ̄;)

書込番号:25527286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX300

スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

いつも画像や動画をUSB接続でPC(Windows10)に取り込んでいるのですが、あるときから認識されなくなりました。
カメラとPCはMTPで接続しています。

関係ないかもしれませんが、パナソニックのRR-XP008というICレコーダーも接続できなくなりました。

Windows10の方の問題かもしれないなと思っています。

解決法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:25507237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/16 11:35(1年以上前)

>taku0208さん

USBデバイスドライバーの更新や再インストールを試してはどうですかね。

ICレコーダーも認識しないならPC側の問題ではないでしょうか。

書込番号:25507622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2023/11/16 14:46(1年以上前)

>with Photoさん

アドバイスありがとうございます。

>USBデバイスドライバーの更新や再インストールを試してはどうですかね。

USBドライバの更新はやってみましたが、変化はありませんでした。

>ICレコーダーも認識しないならPC側の問題ではないでしょうか。

はい、そのように思います。
デバイスマネージャーを見ても、MTPデバイスが出てこないので認識していないようです。

家にある3台のパソコン(全てWindows10)が全部同じ状況なので、同様の現象の方がいらっしゃらないかと思い質問してみました。

MTPドライバなどもちょっといじってみたのですが、変化はありませんでした。

悩ましいです。

書込番号:25507816

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2023/11/16 15:04(1年以上前)

追加情報です。

GoProをパソコンにつないでみたところ、ちゃんとMTPデバイスとして認識されました。

パソコンのせいではないかもしれませんね。

書込番号:25507830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/16 18:53(1年以上前)

>taku0208さん

返信ありがとうございます。

GoProは認識したんですね。
カメラとPCを接続してるケーブルに問題があるかも知れませんね。
ただ、ICレコーダーが認識しないのでケーブルじゃないかも知れませんが他のケーブルがあれば試す価値はあるかもと思います。

自分はカードリーダーでデータのバックアップをしてます。
カメラ側の端子を抜き差しすることで故障する可能性があり修理費が高額なためです。
メディアを抜き差しすることでエラーなどのリスクは否定できませんが、20年以上カードリーダーを使ってますが、トラブルは一度もありません。

認識しないのであればカードリーダーも検討してはと思います。

書込番号:25508110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2023/11/16 21:09(1年以上前)

>with Photoさん

おっしゃるように、カードリーダーを使うと問題なくデータを取り出すことができます。

MTP接続にはこだわっていませんが、なんとなく気に入らないのでいろいろと試しているところでした。
ただICレコーダーは外部メモリーではないので、つながらないとデータが読み出せないでいます。

いろんなドライバを順次入れてきたためMTP接続に干渉するようになったのかもしれませんが、あと2つのパソコンはほとんど何も入れていない状態なのでそれでもちゃんと接続できないのが不思議です。

windowsをインストールし直せば解決するかもしれませんが、そこまでする必要性はないのですよね。

もう少し何らかの方法がないか検討してみます。

書込番号:25508282

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2023/11/18 14:14(1年以上前)

解決しました。

とても初歩的な問題でした。
家にあるケーブルを片っ端から試したところ、ちゃんと接続できるケーブルがありました。

最近使っていた何本カーブルはあらかじめ試してみて全部ダメだったのですが、これらは充電用だったみたいです。

with Photoさんのご助言にちゃんと解がありました。

お騒がせしました。

書込番号:25510384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/18 17:06(1年以上前)

>taku0208さん

グッドアンサーありがとうございます。
解決して良かったですね。

ケーブルって断線が判別出来れば交換しようと思いますが、断線してないと大丈夫って思ってしまいますよね。

テプラとかでわかりやすく明示するのも良いかもしれませんね。

書込番号:25510609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2023/11/18 17:43(1年以上前)

>with Photoさん

ホントお粗末でお恥ずかしい内容でした。

ドライバとか、いろいろ探したりして無駄な時間でした笑

ありがとうございました。

書込番号:25510669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鉄道写真

2023/11/14 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
鉄道写真や野鳥を撮ろうと思っています。
このカメラで列車や飛んでいる鳥を綺麗に撮ることは可能でしょうか。
また、流し撮りをすることは可能でしょうか。

書込番号:25505950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/15 00:31(1年以上前)

(持っていますが)

「可能性」という意味で【確率無視の場合】は、可能の範囲でしょう(^^;

しかし、
誰で容易に撮ることが可能か?
と制約すると、当然ながら厳しくなります。

少なくとも、一発必中は論外レベルかと思います(^^;


また、コンデジは基本的に コントラストAF方式なので、
デジタル一眼レフの位相差AFや、
ミラーレスのうち像面位相差AFに比べると、明らかに不利です。


こういうことは、議論うんぬんの価値は低く、
同じ質問者が類似機種や類似範囲の質問を繰り返すケースもあり、多くの場合は同意を得たいことが本心であって、実態の理解や納得から遠くて、あまり意味が無かったりします。

そのため、【レンタル】して実際に撮ってみれば、機器の性能差のみならず、
個人差や経験の差の占める範囲も体感できると思います(^^;

書込番号:25505999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/15 01:23(1年以上前)

>また、流し撮りをすることは可能でしょうか。

少しの知識と、それなりの技術を要します。
この質問をしている時点で、
どのカメラでも困難と思いますよ。

書込番号:25506016

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/15 01:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算250mm、シャッタースピード1/125秒で流し撮り


牧丘のつくしさん、こんばんは。

実際に撮影した経験が無いと分からないかもしれませんが
「列車」、「飛んでいる鳥」、「流し撮り」の中で
最もカメラのAF性能の高さが必要なのは「飛んでいる鳥」です。

私自身、実際に自分で「飛んでいる鳥」を撮影している経験や
いろいろなカメラのユーザーがアップされている「飛んでいる鳥」の作例を拝見して

レンズ1体型高倍率ズーム機の中で、「飛んでいる鳥」を綺麗に撮るために必要な
高いAF性能を持っているカメラは、以下の3機種だと思っています。

DC-FZ1000M2
https://kakaku.com/item/K0001138203/

DMC-FZ300
https://kakaku.com/item/K0000808287/

DSC-RX10M4
https://kakaku.com/item/K0000996986/

もちろん、「飛んでいる鳥」を綺麗に撮るためには
カメラの性能だけでなく、撮影者の動体撮影技術も必要ですから

カメラを購入されたら、撮影を楽しみながら
ご自分の動体撮影技術を磨いてください。

書込番号:25506019

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/11/15 05:30(1年以上前)

>牧丘のつくしさん

>>流し撮り

最近の追尾AFなんかは無理でしょうけど

昔ながらの置きピンのマニュアルフォーカスで露出も決めうち
シャッタースピードも1/30〜1/60にして
構えたカメラをシャッター押す直前から体ごと振る感じでなら
撮れると思います。

書込番号:25506075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/11/15 07:04(1年以上前)

>牧丘のつくしさん

冷たいレスで申し訳ございませんが、
撮れなくはないでしょうね。
更に撮影技術も必要かと思います。

綺麗って主観でもありますので、
何をもって綺麗かです。


書込番号:25506129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/15 11:42(1年以上前)

昔は、SX40-60の時は置きピンして動体被写体を撮影されていた方、多くいましたね。

AF性能に頼らない人多くいました(笑)
SX70HSも置きピンすれば、流し撮りも可能です。
私は苦手ですが( ̄▽ ̄;)

書込番号:25506383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/15 21:57(1年以上前)

別機種

パナDC-FZ85のiAズーム2400mm

綺麗さにこだわるなら1型センサーが良いよ。
記録として撮るならSX70やパナDC-FZ85でも問題ないです。

書込番号:25507110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/15 23:21(1年以上前)

当機種
当機種

望遠端(換算f=1365mm)練習用

望遠端(換算f=1365mm)練習用 ※狭ダイナミックレンジで不思議な感じの画像に(^^;

SX70HSを買って 2~3回目、通算として数時間ぐらいの、
超々望遠の練習時の画像の例(^^;


望遠端(換算f=1365mm)練習用なので、フレーミングとか無視して、
強制的に換算f=1365mmで撮ったもので、練習初期の記録として残しているものです。

換算f=1365mmばかりで速めの被写体を撮影しようとすることは(神経が)意外と疲れました(^^;

書込番号:25507184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/11/15 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は難しいことは分かりませんがこのカメラで流し撮りをしています。
置きピンではなくAFで撮れます。
このカメラは連射も得意です。
また、超望遠を活かして小鳥や月もよく撮ります。

書込番号:25507199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/16 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


牧丘のつくしさん、こんばんは。

ありがとう、世界さんがSX70HSで撮影したウミネコの写真をアップされたので
比較のために、私がFZ1000M2で撮影したウミネコの写真をアップしますので
両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。

「飛んでいる鳥を綺麗に撮影する」ためには
撮影するカメラに、高いAF性能が必要だということが良く分かると思います。

書込番号:25507210

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/16 00:50(1年以上前)

>両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。

あのさー、isiuraさん、

「SX70HSを買って 2~3回目、通算として数時間ぐらいの、
超々望遠の練習時の画像の例(^^;」
って、わざわざ注釈入れているんですけど?

isiuraさんの場合、質問スレで質問者用の説明にisiuraさんの画像を少々うんぬんしたら、isiuraさんのキレましよね?
(普通の感覚ではキレるようなケースに非ず)

そんな狭量なヒトが、
「SX70HSを買って 2~3回目、通算として数時間ぐらいの、
超々望遠の練習時の画像の例(^^;」
って、わざわざ注釈入れているにも関わらず、
ーーーーーー
ありがとう、世界さんがSX70HSで撮影したウミネコの写真をアップされたので
比較のために、私がFZ1000M2で撮影したウミネコの写真をアップしますので
両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。
ーーーーーー

これ、どういうつもりですか?


逆の立場で、isiuraさんの狭量な性格なら、ブチ切れてるんじゃないですか?

>両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。

と言いたいなら、
SX70HSを買って、FZ1000並みの使いこなしレベルになってから、
【公平な立場として、isiuraさん自身が撮り比べ】してはどうですか?

以前、別スレのスレ主さん向けに、単に撮影距離の推算用に、ちょっと画像をお借りしますよ?と頼んだら、自分で撮れと拒否されましたよね?


重要なので再度書きますが、

>両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。

と言いたいなら、SX70HSを買って、FZ1000並みの使いこなしレベルになってから、
【公平な立場として、isiuraさん自身が撮り比べ】してはどうですか?

書込番号:25507239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/16 11:05(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん

グッジョブ(*'∀')b☆です。

書込番号:25507594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:110件

いまさらスマホ以下のセンサーサイズは容認できない。しかし、光学40倍でこのサイズは極めて秀逸。

そこでワシからの提言じゃが、この機種の1型センサー上位互換機を出すべき、当然このサイズ感で。

必ず売れるじゃろう。ワシには未来が見える。
凡人には見えない地上の楽園がそこにはある。
定説じゃよ。

書込番号:25499467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/10 13:01(1年以上前)

ぐっさん価格さん こんにちは

>この機種の1型センサー上位互換機を出すべき、当然このサイズ感で。

このサイズ感で 1000o近くとなると 400o近くの焦点距離のレンズが必要になると思いますので レンズの大きさ考えると 難しい気がします。

書込番号:25499507

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/11/10 13:05(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

>>当然このサイズ感で。

新しい物理法則見つけるか
電気的に光を曲げる方法を実用化して貰わないと、

書込番号:25499519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/11/10 13:16(1年以上前)

ニコワンに同70-300mmで近い線ですが、結構大きい。

書込番号:25499534

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/10 13:21(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは、現在発売されてる1型センサーで最も倍率の大きなものは25倍で本体重量733〜1095gです。
40倍となるととても大きく重くなって、実用に向かないため(それに高額)作らないのではないでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000996986_K0000910986_K0000787146&pd_ctg=0050
今後の技術の進歩によって不可能とは言えませんが。

書込番号:25499535

ナイスクチコミ!3


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/10 13:58(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

>この機種の1型センサー上位互換機を出すべき、当然このサイズ感で。
 良いですね、そのようなモデルが出ると。
 
 私は、1/2.3型センサーの高性能化が進み、1型センサーの画質を超える物が出てくれると嬉しいです。

書込番号:25499577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/10 14:33(1年以上前)

>必ず売れるじゃろう。ワシには未来が見える。
凡人には見えない地上の楽園がそこにはある。
定説じゃよ。

そう考えるならCANONに要望すれば。
出るかどうかはともかく…

書込番号:25499613

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/10 15:01(1年以上前)

体積比で8倍になりますから、密度が変わらない場合は、
例えば 1/2.3型の光学レンズユニットが 100gとしても、単純に 800gになりますね(^^;


なお、1型の F6.9では、光学解像力の制約段階で、4K相応の解像が得られないという問題があります。

1型コンデジで最も暗い望遠端の機種のTX2(D)で F6.3ですが、
F6.4以上で(ドーズ限界基準では)4K相応の解像未満になりますから、F6.3で ギリギリのライン(^^;

書込番号:25499645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/10 19:24(1年以上前)

くだらん定説、無意味なスレは必要ないよ。

どうせ返信しないし、「質問スレ」だからか適当な頃合い見て解決済みにしてるだけだし。

ルールに沿った運営を心がけて欲しいもんだ。

書込番号:25499958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/10 20:28(1年以上前)

無いものネダリする爺さん、最近多いよね。

1インチで40倍ズームなら20万円はするよ。
重さは軽く1kgを超えるよ。

APS-Cにタムロン18-400なら27-600になるけど
超解像ズームで1200mmになる。

妥協するなら、↓
https://kakaku.com/item/K0001222478/

書込番号:25500057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/11 08:52(1年以上前)

>凡人には見えない地上の楽園がそこにはある。

地上の楽園。
その口車に乗って酷い目にあった人間のリストで歴史の図書館はいっぱい・・・


>必ず売れるじゃろう。ワシには未来が見える。
流石です。
オイラにも見える。
田舎暮らし、タワマン、脱サラして飲食店開業。
人生、落とし穴がいっぱい。

書込番号:25500622

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/11 12:13(1年以上前)

機種不明

望遠~超望遠の解像と有効(口)径、1型例つき

先の自レス(書込番号:25499645)の補足です。

・単に望遠~超望遠ではなく、必要な解像力を得るために、最低限の【有効(口)径】が決まってきます。

・その有効(口)径は、換算fというか(対角)画角に直接関係するので、
実fが小さくても大きくても、換算f(⇒対角画角)次第。

※換算f=960mm(1型 実f≒352mm)で「4K相応」なら、少なくとも有効(口)径 54.9mm以上(^^;

解像力を犠牲にしない場合は、RX10M4よりも大きくなり、P1000のサイズや重さに近づくことは確定(^^;

※小さな撮像素子で実fを短くして、有効(口)径を比例的に小さくすると、解像力(の上限)まで連動して劣化してしまいます(^^;

・換算f(⇒対角画角)と有効(口)径に対して、実fが変わると、
F値と(必要となる)レンズ解像度が連動して変わり、
小さな撮像素子で実fを短くするほど厳しくなります。

例えば、1型で「8K」のための最低限の仕様として、【望遠端でも F 3.2以下】、レンズ解像度は 278本/mm以上になるので、
一般向けの高倍率ズームレンズとしては、非現実的になると思いますし、
そもそも1型で「8K画素数」の撮像素子が製造可能であっても、低倍率ズームレンズでさえ、「8K相応のレンズ解像度」を一般向け用のコストとするには、非現実的になると思います(^^;

書込番号:25500860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2023/11/12 14:35(1年以上前)

1型を使いさえすれば良んでしょ。
有効範囲2000万画素の中心部500万画素くらい使えば。

死んでる部分についてはナイショです(笑)

書込番号:25502554

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/12 15:03(1年以上前)


そんな「なんちゃって光学ズーム」は、十数年前から家庭用ビデオカメラなどは やっていました(^^;

「なんちゃって光学ズーム」は、撮像素子の有効面を狭くするので、実質的にデジタルズームですから、
数年前には、実焦点距離を基準とした表示をするように規格が改正されたようで、
(なんちゃっての)光学ズーム40倍という表示は出来ないような?

書込番号:25502594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/12 16:00(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

ならんのか?

為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり 〜上杉鷹山公

書込番号:25502678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/11/12 22:09(1年以上前)

多分、ドラえもんに頼んでも 「無理だよ!! のび太くん...じゃなくてぐっさん!!」 と断ると思いますー。f(^_^)

書込番号:25503146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度3

2023/11/13 07:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
エアー・フィッシュさんが言いたかったのは、かつてIXY1/3やRX0/0MII等で行われていたような、
レンズのイメージサークルに合ったセンサーが無いために一回り大きなセンサーを載せて、
イメージサークル外の画素は完全に捨ててしまう方式のことを指しているのではないでしょうか。

書込番号:25503404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/13 19:56(1年以上前)

出ても1kgあるでしょうね(笑)
しかもf3.5-7.0くらいでも(笑)
f2.8-4.0なら3kg超えるかも💦

書込番号:25504177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/13 20:47(1年以上前)

>xjl_ljさん

どうも(^^)

昨今の「スマホ内の1型の扱い」と同じ、という感じですね?

それでも構わないでしょうけれども、広角端は1型の有効面のまま使うほうが、「バレにくい」と思います(^^;


なお、本来の有効面が「1/6型(対角3mm)ぐらい」なのに、1/2.3型などを搭載して、その「1/6型(対角3mm)ぐらい」のみを使った家庭用ビデオカメラがありましたが、
熊本連発大地震の被災による撮像素子不足対策の機種の場合は、仕方がなかったと思います。

しかし、熊本連発大地震以前にも、必要な有効面よりも大きな撮像素子を搭載して、
シレッと「~型撮像素子使用」みたいな表記に騙されて買って、「~型撮像素子を使っているから、他の 1/6型前後の機種より高画質だ」と勘違いした方々は、少なくないようでした(^^;

書込番号:25504266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2023/11/14 21:36(1年以上前)

xjl_ljさん

そそっ。
面積の3/4を完全に闇にするのです。
1型使いたいって希望ですもの(笑)

書込番号:25505789

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/14 22:24(1年以上前)

昨今の「スマホ内の1型の扱い」よりも、闇に葬る面積を広く、
ということですね(^^;

※昨今の「スマホ内の1型の扱い」は、4割ほど闇に葬っていたり(^^;

書込番号:25505871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング