デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の撮影にGRVかGRVxか迷っています。

2023/08/15 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:20件

主に小さな子供を撮影しております。
GRVとVxではどちらがおすすめでしょうか?
遠くから撮ることは今のところないので28mmのほうが近くで撮れていいような気もしますが、40mmの背景ボケも捨てがたい!
今のところは一眼レフで撮影することが多く、35mmのレンズをよく使っています。レンズの焦点距離に関しては特に不満はないのですが、サッと撮りたいのでどちらかを購入しようと思っています。
使用している方のご意見を聞けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします(*_*)

書込番号:25384433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2023/08/15 20:31(1年以上前)

GR3とGR3xの両方持っていて、1歳と3歳の孫の撮影をするのですが、孫の自然な雰囲気を撮る場合の距離感では圧倒的にGR3xの40mmの方が撮りやすく感じています。28mmだと被写体に近づき過ぎて孫が意識して自然さに欠ける撮影になってしまいます。

書込番号:25384480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/08/15 23:31(1年以上前)

>ほっちびさん

GRVxが良いと思います。

harusansanさんも仰っていますが、28mmでアップで撮ろうとするとかなり近付く必要があり、物理的にカメラが近すぎて撮りにくくなりますし、広角レンズ特有の歪みも目立ちます。

ちなみに28mmというのは、スマートフォンのデフォルトのカメラ(超広角・望遠など名前の付いていないカメラ)の画角が28mm程度であることが多いです。

過去スレッド拝見して一眼レフの35mmというのはキヤノンのAPS-C一眼レフのことと思いますので、その画角はフルサイズ換算56mmとなります。
GRVxでもこれに比べればやや広角気味にはなりますが、後から少しトリミングしても良い訳ですし(GRVなら大幅なトリミングばかりになりもったいない)、GRVxの画角が使いやすいと思います。

書込番号:25384682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/15 23:36(1年以上前)

>ほっちびさん

GRVを以前使っていて、今はGRVxを注文し待って1ヶ月になります。

街角スナップには換算28ミリのGRVですよね。

お子さんを撮るのでしたら換算準標準レンズのGRVxがよろしいかと。

書込番号:25384687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/16 08:49(1年以上前)

>ほっちびさん
こんにちは。
私は初代ユーザーですので何なんですが、画角はさておきちょっと暗い室内で撮影する時どうしてもオートフォーカスが弱くて迷うのが気になります。お子様を撮影されるなら尚更です。
GR IIIはそんな事ないんでしょうかね。初代ははっきり言ってオートフォーカスはよく迷います。

書込番号:25384952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/08/16 08:54(1年以上前)

どちらもお持ちの方からのご意見大変参考になります!
40mm室内で撮影する時も近すぎるという感じはありませんでしょうか?

書込番号:25384957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/16 09:01(1年以上前)

ありがとうございます!

広角カメラ、確かに歪みありますよね。
アップで撮ることもあるということを考えたらVxの方が良い気がしてきました…

書き忘れてしまったのですが、22mm 換算35mmのレンズなのです( ; ; )なので丁度間くらいの為悩んでしまい…
子供と言っても幼児なので目が離せず、近くても撮れる28mmも良いような、と優柔不断で困っております(笑)

書込番号:25384964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/16 09:10(1年以上前)

やはりおすすめはVxなのですね!
風景写真はあまり撮らないので40mmのほうが良さそうな気がしてきました

書込番号:25384971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/16 09:27(1年以上前)

ごめんなさい。こちらの掲示板使うの久しぶりでどれが誰に返したか分かりにくくなってしまいました(泣)以降ちゃんと忘れずにお名前つけます。

>ogu_chanさん
AF弱いと聞きますよね。実機触ったことないのでどの程度なのだろうかと思っておりますが、主に明るい室内や屋外なので大丈夫だと信じたいです(笑)

書込番号:25384986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2023/08/16 11:39(1年以上前)

>ほっちびさん
大前提として、本機は動きものは強くないですが、
コンパクトさとセンサー最重視ということなんでしょうか?

書込番号:25385122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/16 11:52(1年以上前)

>灯里アリアさん
そうです!AFが弱く動くものに向いてないことは分かった上でのコンパクトさを求めています。
iPhoneよりいい写真が撮りたいが、一眼を持ち歩くほどではない(カフェや近所の公園)という時に便利だろうなと思って検討しております!

書込番号:25385131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/08/16 12:56(1年以上前)

カフェでの撮影もターゲットに入っていると言う事ですが、人物を写しつつドリンクも写すような場面の想定だと40mmでは距離的にちょっときついんじゃないでしょうか。iPhoneでも撮影されているようですが、iPhoneの広角は26mm近辺のようですのでその経験も踏まえながらGR IIIの28mmかGR IIIxの40mmかをお決めになってはと思います。

書込番号:25385226

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/16 18:48(1年以上前)

>ほっちびさん
こんにちは。
AFの件は解決ですね。
GR IIIには35mmと50mmのクロップ(IIIxは50mmと71mm)があるので28mmを私なら選ぶかなぁ。初代でもクロップよく使いますけど十分綺麗だし便利なんですよね。パソコンやタブレットで見る分には。大きいサイズでプリントするならダメかもですが。

書込番号:25385686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/08/16 21:56(1年以上前)

>ほっちびさん

状況承知しました。
やはりGRVxが良いのではと思います。

確かに40mmで少し狭い場面もあるかもしれませんが、28mmでほぼいつもがっつりトリミングの方がもったいないと思います。

いかんせん単焦点ですのである程度の割り切りは必要かと。

どうしても40mmでは狭い場合はスマホを使うという手もありますし。

書込番号:25385915

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/08/16 22:21(1年以上前)

>ほっちびさん
判断の基準として、GRVは広角ですがスマホで撮影するのとほぼ同じ大きさ、Vxは見た目とほぼ同じ大きさで撮れます。
スマホよりいい写真にするか、スマホより寄った写真にするかですかね。

書込番号:25385959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/08/21 15:45(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。
まとめてのお返事になってしまい申し訳ございません。
色々考えた結果gr3にすることにしました!本当に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25391808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/08/22 00:20(1年以上前)

>ほっちびさん

もうGRIII に決まったのですね。いい選択だと思います。

小さな子供とお手手つないだまま撮ったりとか近距離戦は広角とか超広角の方が圧倒的に便利ですね。
カメラだとスマホと違って片手でしっかり持って簡単に撮れますし。
小さな子供なら鼻デカっぽく歪むのも可愛いものです。
自分は子供と二人で出かける時は14mm(35mm換算 21mm)の単焦点レンズが標準でした。

小さくて写真撮らせてくれるうちにたくさん撮れるといいですね。
大きくなると特別な記念日とかでしか撮らせてくれなくなります。

書込番号:25392359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/31 13:02(1年以上前)

私は、断然28ミリをおすすめします。
40は、離れすぎです。写真としての出来映えは良くなっても、「カメラマン自身の存在感」が写り込みません。遠くなってしまうのです。
家族写真は、ある程度「雑」な方がいいと思います。
https://kobatetu.exblog.jp/26164264/
https://kobatetu.exblog.jp/29492746/

書込番号:25403419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2D

スレ主 wacchoさん
クチコミ投稿数:7件

TX1を使っていますが、表題のような不満を持っています。
手頃な値段で同等のスペックのものがあまり見当たらないのでTX2Dも検討していますが、お使いの方の感想をお聞かせいただけると幸いです。
・電源OFFが遅い
移動中にパッと停まってサッと撮って移動再開という使い方が多いです。TX1の起動スピードは満足していますが、1枚撮って電源OFF操作してから、データの書き込みに数秒待たされ、それからレンズが引っ込むという動作のため、待たされるのが結構苦になっています。
スピードクラスの高いSDXCに買い替えてみましたが、遅さは何も変わりませんでした。
・写真削除が面倒
TX1をPCにUSB接続した状態でエクスプローラー上から写真を削除するとおかしくなった(詳細は忘れましたがフォーマットしました)ことがあるので、本体のモニタ上で3×3のタイル状のサムネイルを一つずつ99個までタッチして削除しています。
開始と終了を選択して一気に削除、といった使い方とかできると助かるのですが。
TX2Dも相変わらず、複数写真の削除はこういう面倒な操作が必要なのでしょうか。

書込番号:25382942

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/14 20:01(1年以上前)

利便性よりも、「誤って削除し難い」ほうに振っていると思います。

書込番号:25382996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/08/14 21:32(1年以上前)

本筋と少しずれますが、
PCにデータを一括転送後にサムネイル一覧を見ながら削除されては。
LINAR (フリーウェア) とか閲覧ツールがありますから。

書込番号:25383114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 LUMIX DC-TX2Dの満足度4

2023/08/15 18:09(1年以上前)

再生するTX2Dの電源ONとOFF

再生するG7 X Mark IIの電源ON/OFFの画像の範囲指定消去

製品紹介・使用例
TX2Dの電源ONとOFF

製品紹介・使用例
G7 X Mark IIの電源ON/OFFの画像の範囲指定消去

店頭で実機確認しましたが、電源OFFに関してTX2Dは2呼吸くらい置いてからのレンズ収納なのでwacchoさんの希望とはちょっと違うかなと思います。これに関してはビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。範囲指定での画像消去も備えていませんでした。

キヤノンのG7 X Mark IIIは電源OFF時のレンズ収納もTX2Dより速く、範囲指定での画像消去も備えていましたので候補の1つとして考えてはどうでしょう。同じようにビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。

書込番号:25384305

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wacchoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/16 13:37(1年以上前)

> ありがとう、世界さん
なるほど、そういう考え方はありますね。

> うさらネットさん
SDカードの空きを増やすときの削除なので少し違う感じですが、LINARが面白そうですね。試してみます。

> sumi_hobbyさん
現物確認までしていただいてありがとうございます。すごくよく分かりました。
TX2Dになっても相変わらずなようですね。
それに比べてキャノンは電源OFF時の速さもデータ削除の利便性も別格ですね。
キャノンも検討に加えたいと思います。

書込番号:25385283

ナイスクチコミ!0


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/17 12:17(1年以上前)

>wacchoさん
出先で行うのが目的であればあまりおすすめではないかもしれませんが、カードリーダーをつかって、PCでカード内の画像を範囲指定で削除ってのはいかがでしょうか。
同じことをスマホでも実行出来ますが、変換アダプタの類が必要だし、やや面倒かも知れません。Bluetoothのマウス使えば多少作業しやすいですが、更に持ち物が増えますね。

書込番号:25426225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーツの撮影

2023/08/12 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 entarouさん
クチコミ投稿数:73件

【使いたい環境や用途】
スポーツ観戦(子供のテニスの試合、サッカー観戦)


【質問内容、その他コメント】
こちらの機種か、同じpansonicのTZ85、90、95で迷ってますが、こちらの機種はレンズが大きいがズームが10倍?TZの方はレンズが小さいが光学ズームが30倍?とのことですが、どちらの機種の方が用途に向いてますでしょうか?

書込番号:25380208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:221件

2023/08/12 14:20(1年以上前)

TZ85、90、95は普通のセンサーサイズのコンデジでDMC-TX1は1インチの
大きめのセンサーサイズなので写りはTX1が良いと思いますが。
望遠でスポーツ撮影であれば1インチセンサーで16倍ズームで
広角端F2.8-望遠端F4の明るいレンズDC-FZ1000M2が良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001138203/#tab

https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2.html

書込番号:25380238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:221件

2023/08/12 14:26(1年以上前)

はファインダーもないので厳しいと思いますよ。
TX1並みの画質で望遠は大きくなってしまいます。

こちらも参考にTZ85、90、95は1/2.3インチ
TX1、FZ1000M2は1インチ
https://himenobaraen.jp/column/camera/image_sensor_size

書込番号:25380245

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/12 14:30(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、1型のみデジタル2倍

ナイター用途の有無で、検討対象が限定されます。

また、

・テニスとサッカーの遠方では撮影距離がな倍違います。

・TX1は、すでに流通末期から1年以上ですので死蔵品扱いになると思います。
保管場所が悪い場合は、バッテリーの劣化が進むなどの問題があるので、
【大事な撮影ならば、初期不良交換可能なマトモな販売店で、現行品の購入】をお勧めします。
具体的には、TX2


書込番号:25380250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:221件

2023/08/12 14:34(1年以上前)

はファインダーもないので厳しいと思いますよ。
最近のはファインダー付いているんですね。

書込番号:25380255

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/08/12 15:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ300 35mm換算600mmで撮影

FZ300 35mm換算600mmで撮影

FZ1000M2 35mm換算iAズーム800mmで撮影

FZ1000M2 35mm換算iAズーム800mmで撮影


entarouさん、こんにちは。

私は、レンズ1体型高倍率ズーム機を使って
サッカーなど、いろいろなスポーツを撮影しています。

作例にアップしたサッカーの写真は、1枚目と2枚目がFZ300
3枚目と4枚目がFZ1000M2を使って撮影した写真です。

以下のスレッドに、もっと沢山のサッカーの作例と共に
サッカー撮影時のカメラの設定なども記載していますので
良かったら、のぞいて見てください。

『FZ300でサッカーを撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19173205/

『FZ1000M2のiAズーム800mmでサッカーを撮る2』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=25231373/

entarouさんが購入を検討されているTX1、TZ85、90、95はコンパクトでなので
旅行などに持って行くのには、とても良いカメラだと思いますが

スポーツを撮影するなら、明るい望遠レンズと、大きく見易いファインダーを搭載した
高倍率ズーム機の方が良いと思います。

私自身、実際に自分で、いろいろなスポーツを撮影している経験から
多少、大きさは大きくなりますが、スポーツ撮影に向いているカメラとして
予算が5万円位ならFZ300、予算が10万円位ならFZ1000M2が良いと思います。

entarouさんの、スポーツ撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25380303

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2023/08/13 00:44(1年以上前)

前者か後者かと聞かれれば前者と答えますが、この機種を選択肢に入れられたと言うことは値ごろ感のある中古も検討されているのでしょう。個人的にはFZ1000か中古のニコンデジイチを考えます。どちらも3万円台で良いのが買えますよ。

書込番号:25380844

ナイスクチコミ!0


スレ主 entarouさん
クチコミ投稿数:73件

2023/08/14 03:27(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。

コンパクトサイズのデジカメ考えていたのですが、望遠でスポーツを撮るとなると厳しそうですね。

書込番号:25382127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/16 07:46(1年以上前)

>>子供のテニスの試合

テニスの試合なら、観客席から近いからTZ95Dで撮れますけど、最近は撮影禁止な会場多数。
https://kakaku.com/item/J0000040179/

書込番号:25384900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11件

タイトル通り、お人形をキレイに撮れるおすすめのカメラを教えてください。

お人形は、趣味が高じて仕事になっています。

ずっとスマホ(タブレット)で撮った写真でインスタなどに投稿していましたが、
写真が暗く、明るさを調整すると色飛びが気になり。
スマホを変えるか一眼レフを買うか迷っています。

先日、スマホを買い換えようと思い、人形を持ち込み色々試してみましたが、
発色のきれいさ、肌の質感、共に気に入るものは10万円以上し、
それなら一眼レフを購入したほうが良いのかもと迷い始めました。

以前、人形用にとキャノンEOS M3を購入しましたが、
何となく発色がきれいでなく。

しかも当時の最新機種だったスマホより
一万円で購入したタブレットの方がキレイに撮れる事に気がつき、
以来、ずっとタブレットで撮っています。

カメラの性能で選んだはずなのに、全く意味がなく。
今思えばそのスマホカメラは、
暗がりでもキレイに写る
という触れ込みだったような気がします。

今度は失敗したくないので、予め詳しい方にお聞きしてから
購入しようと思っています。

接写(15?30センチ)に強く、
発色がキレイ
肌の質感が美しい
白などの微妙なニュアンスが上手く撮れる

カメラを教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25378820

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/08/11 09:35(1年以上前)

KissM3が失敗だった?という時点で、タブレット(スマホ)で撮っていいたほうがいいんじゃないかと感じます。

とにかく、カメラのオートだけでできることは限られており、レンズ選び、設定、背景処理、照明、後加工などすべて合わせて考えるべきでしょう。

書込番号:25378839

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/08/11 09:41(1年以上前)

綺麗…
どう感じるかは、人それぞれなのでなんともですが…

カメラを変えても、
ライティングが重要かと思います。

書込番号:25378843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/11 10:11(1年以上前)

>以前、人形用にとキャノンEOS M3を購入しましたが、
>何となく発色がきれいでなく。

フルオート撮影ですよね?

おそらく、AWB(オートホワイトバランス)とその室内照明が合わなかったのでしょう。


ディストーションを考慮すると、多焦点スマホの望遠側で撮るほうが、その室内照明との相性が良いかもしれませんね(^^;

書込番号:25378864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2023/08/11 10:21(1年以上前)

EOS Kiss M3って発売されたの?

書込番号:25378877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 10:30(1年以上前)

ご回答をありがとうございます。

腕がない。
主観の問題。
おっしゃる事はわかります。

只、同じ日に同じ条件で同じ様な角度から撮影しても、何故か違いが出ます。
とりあえず写真をパソコンに取り込んで比べてみると、
いつもタブレットに軍配が上がります。
理由は分かりません。

スマホは何となくコントラスト強めで
m3は、何となくぼんやりした印象。
タブレットが一番、色合いも雰囲気も可愛く写ります。

ドコモショップでも相談したのですが
最初は「そんなはずはない」と一笑に付されたのですが、
実際に撮り比べてみると「確かに、、、」と考え込まれ
詳しい方を呼ばれました。
ですが、その方も「画面が大きいからタブレットの方がキレイに見えるのでは?」
という納得する様なしない様なお返事でした。

タブレットは何故か発色がきれいなのです。
微妙な色の違いも拾ってくれます。
理由は分かりません。

画素数はスマホの方が断然上です。

m3はかなり早い内に使わなくなってしまいました。
元々、一眼レフを扱える腕もありませんでしたが、
お料理モードにすると少し発色がきれいになるという事だけわかりました。
只、物撮りはカメラによって得意不得意があるのかなーと
単純に思っていました。

ドコモショップでは、人形こそ持ち込みましたが、
ワイヤーで繋がれているため、
同じ条件(ライティング)で同じ角度から撮る事は出来ませんでした。

高い機種だからキレイに撮れるという事でもなく。

同じ条件で同じ角度から様々な機種で撮り、自分のスマホで比較できたらどんなに良いかと思います。

確かにこちらで私の主観による写りのきれいさを問うても
私の納得する答えは見つからないのかも知れません。

カメラ屋に行って撮り比べるしかないのかもと思い始めました。

書込番号:25378890

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/08/11 10:36(1年以上前)

>以前、人形用にとキャノンEOS M3を購入しましたが、

>EOS Kiss M3って発売されたの?

違いが…

書込番号:25378899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 10:46(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

ホワイトバランスですね。
腕が未熟な為、あれこれ試しに切り替えてもみたのですが、しっくりくる写真は撮れませんでした。

おっしゃる通り、基本はフルオートでした。

撮影する室内は、窓が2.5メートルと高く直射日光は入らない様な設計になっています。
人間の目では明るく感じられますが、撮影には足りないのでしょうか。

スマホの方が合うのかも知れないとの事。
私は一眼レフの知識もほとんどないので、
一度、プロの方から自宅でのカメラの講習&アドバイスを受けた後に
購入した方がいいのかも知れませんね。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:25378911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/11 11:07(1年以上前)

>マビー7さん

Canon R10+ RF24-105mm F4-7.1 IS STM
コレが一番お勧めです。

私もR3のサブカメラとして使っています。

書込番号:25378941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:38件

2023/08/11 11:13(1年以上前)

>マビー7さん
人形とかフィギュアは撮影距離が短く被写界深度の影響や照明の種類での色の違いが顕著に現れやすいです。
最近の携帯は映像エンジンが良い物が多く綺麗に仕上がる処理が優れています。
一眼レフとかのカメラでは自然な写りを基本的な設定になっている事が多いので室内の照明では少し色味が変わって見える事が多いです。撮影スタジオでやたらストロボが多いのは色温度を強制的に会わせている為です。
また、センサーが大きくなるほど被写界深度が浅くなるのでピンぼけに感じる事があります。
一眼レフでの綺麗な写りを希望されるなら、センサーの比較的小さなマイクロフォーサーズでオプションにある被写界深度合成を使った撮影がベストな気がします。
OM-1にマクロレンズの組み合わせがお勧めです。

書込番号:25378947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/11 11:19(1年以上前)

>カメラ屋に行って撮り比べるしかないのかもと思い始めました。

自宅と異なる照明(色温度等【詳細】仕様の部分)でしょうから、
高確率で徒労に終わるでしょう(^^;

※蛍光灯とか LED照明とかの大枠は どうでもいいので


遅かれ早かれ、ホワイトバランスを(取説参照で)自分好みの結果になるように設定できないと、「カメラ」は何を買っても不満が残ると思いますし、
お手持ちのカメラでも、一気に様相が変わります。

むしろ、お手持ちのカメラでホワイトバランスの設定の工夫が出来ないのであれば、「カメラ」を買っても無駄になるかもしれませんね(^^;


あと、撮影後の画像処理も考慮してください。
できれば、テキトーな画像アップをお勧めします。
簡単な操作の補正例のレスが付くでしょう。
※初心者に対応不可能な高度な補正例は気にしない

書込番号:25378952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/08/11 11:33(1年以上前)

>マビー7さん

いわゆる「カメラ任せの写真」では,スマホの方が色が自然かつ鮮やかで綺麗に見えることが多いです.
スマホ写真はそういった絵作りがとても上手く,カメラはどちらかというと地味目になります.

ですから,「RAW現像」をしてみてはいかがでしょうか?
RAWという形式で撮った写真をパソコンに取り込み,補正をかけた後,JPEGで出力(現像)することです.
明るさや色味・肌の質感など,自由自在に補正することができます.
SNS等でアップされているキレイな写真というのはほぼ100%このRAW現像を行っているでしょう.

きちんと照明を用意し,カメラは三脚に据え,できるだけ低ISO感度で撮影し,RAW現像.
ここまでやればEOS M3がスマホに劣ることはありえないと思いますので,ぜひお試しを.
ちなみに,新しいカメラに変えたとしても,カメラ任せでは同じことになる可能性があります….

書込番号:25378966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/08/11 12:01(1年以上前)

F5

撮影風景

>マビー7さん

皆さんも仰っていますが、カメラよりも照明が大切と思います、参考にちょっと撮ってみました
カメラはAps-cのZV-E10、レンズはタムロンのフルサイズ用便利ズームを使っています、

肝心な照明機材はゴドックスML60(上から)とML30(横から)あてています。

書込番号:25378991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 12:28(1年以上前)

ナタリヤ・ポクロンスカヤさま

なるほど!と思い、ググってみましたら、
レンズだけでもカメラと同じ位のお値段(TдT)

しかもR3に至っては、到底手が出ないお値段です。

世界が違うと諦めるしかありません(;´д`)トホホ…


プラチナ貴公子さま

ありがとうございます!
分からない言葉だらけでググりながら読ませて頂きましたが、
おかげで何となくですがm3で上手く取れなかった理由がわかりました。

やはり奥が深いですね。
m3の前はニコンのd50を使っていましたが、オートでしか使いませんでした。
人物はきれいに撮れていましたが、まだ人形を撮る事はなく、
上手く撮れたかどうか分かりません。

カメラの個人レッスンを受ければ何とかなるというものでもないのでしょうか。
おすすめのOM1も中々のお値段ですね。
8万円くらいでおさまればと思っていましたが、それならいっそスマホにした方が良いでしょうか?

カメラ素人には10万円の壁は高いです。

書込番号:25379026

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2023/08/11 12:43(1年以上前)

照明を考慮しないと

M3より遥かに古いカメラです。

ドールアイ仕様は難しいし、ドールは手入れやってないと如実に出ます

ただ並べただけでは記念写真程度にしかならず、それもつまらない

こんにちは。

既に上がっていますが、カメラを変えても今のままというかオートに頼りきってるのでは、結果は変わりません。
カメラを買ったからといって思いのままにはすぐにならず、設定などを駆使して自分色を出していくものと。
そのぶんスマホとは違って設定範囲も広いのですが、それでも大雑把で最終的にはPCに取り込んで後補正をかけていく。
そんなものだったりします。

タブレットを含むスマホは、パッと見は綺麗に見えますが奥行きがなくのっぺりとしてたり、端っこはみゅいんと曲がってたりとインスタグラム等でもけっこう見かけます。

照明を含むライティングも確かに重要で、最近はLEDが多いので状況によっては硬く見えたりもします。

ただ三脚は仰々しくなるのと場所をとるので使っていませんし、RAWは確かに良いのでしょうけど、そこまで手をかける時間と暇が無いと出きるものではありません。

ホワイトバランスやピクチャースタイルを駆使して、まずは自分色を見つけていくシミュレーションを行い、経験を積んでいくのが先決でしょうね。
勿論、照明も当てかた次第ではあります。
オート、シーンインテリジェントオートは妥協点でしかありません。

画像はいずれもEOS M3より古いカメラです。
無論、三脚は置くスペースが無いので使ってません。

書込番号:25379043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 12:46(1年以上前)

少し投稿が前後してしまった様です。


皆様の投稿を
分からない言葉だらけでググりながら読ませて頂きましたが、
おかげで何となくですがm3で上手く取れなかった理由がわかりました。

やはり奥が深いですね。
m3の前はニコンのd50を使っていましたが、オートでしか使いませんでした。
人物はきれいに撮れていましたし、まだ人形を撮る事はなかったので不満もありませんでした。
少し特殊なお人形ですので、普通のリカちゃんやブライス人形みたいに撮れないのかもしれません。

カメラの個人レッスンを受ければ何とかなるというものでもないのでしょうか。
おすすめのOM1も中々のお値段ですね。
8万円くらいでおさまればと思っていましたが、それならいっそスマホにした方が良いでしょうか?

カメラ素人には10万円の壁は高いです。

あと、rawは何かの拍子に撮れており。
何だろうと調べつつ、あれこれ調整した事があります!
上手く出来ませんでしたが、、、

ですが、
いわゆる「カメラ任せの写真」では 
スマホの方が色が自然かつ鮮やかで綺麗に見えることが多いです
という文言にはなんだか納得しました。

やはり得意不得意があり、
そこを腕と知識で補う事さえできれば、m3でもきれいに撮れる可能性があるという事ですね!

とりあえず新しい機種を買う前に、個人レッスンに申し込み勉強したいと思います!

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:25379047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/11 13:59(1年以上前)

>マビー7さん

他の方も言われてますが、室内での物取りはカメラの性能もさることながら照明に尽きると思います。

照明は「明るさ」や「色温度」も大事ですが「演色性」にも気を使われているでしょうか?
撮った写真の肌の色写りが何となく悪いなと感じる場合は「演色性」の低いライトを使ってる場合が多いです。
(それだけが原因でもないですが)

https://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000541

大き目の家電屋さんに行けば演色性の高いLED照明はそんなに高くない値段で売っていますよ?

書込番号:25379114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 14:22(1年以上前)

>出羽三山月山さん

ありがとうございます!

演色性は知りませんでした。

以前はLED付きの撮影ボックスで撮っていましたが、普通の写真さか撮れないというか、表現は難しいのですが
ニュアンスのある写真が撮れないのです。

色々な角度から照明を当ててボックスで撮るよりも
窓辺のカーテン越しの方が素敵な写真撮れるといいますか。

技術的な事はわかりませんが、
雰囲気は素敵であって欲しいといいますか、

腕がないのに高望みしすぎなのだと思います。

とりあえず演色性、勉強します!

書込番号:25379134

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/11 15:26(1年以上前)

>マビー7さん

ご参考

・太陽のための超〜高演色LEDの話
https://1023world.net/blog/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%B6%85%EF%BD%9E%E9%AB%98%E6%BC%94%E8%89%B2led%E3%81%AE%E8%A9%B1

【比較画像あり】光源の演色性で大違い(^^;

買い物として、「例えば」光源単体で1万円未満なら、その段階で演色性はダメかも(^^;

コスパ重視よりも、スレ主さんの場合は「演色性の性能重視」のほうが結果的に安上がりかも?
(買い替えの必要がなくなったり、も含めて)


【重要】
ただし、人形の衣服や髪の色で、AWBが大きな影響を受ける場合もあります。
(※影響自体は必然的です)

書込番号:25379198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 19:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます!

早速、読ませて頂きましたが、そもそもカメラの知識がないため
分かったような分からないような、でした。
只、
高品質な高演色性ライトはメーカーがコスト面から作りたがらない 
という事だけは伝わりました。

アマゾンで高演色性ライトを探した所、
超高演色性というワードで
3..789円,7,763円、51530円の機種がヒットしました。
お値段にかなり幅があるので、悩んでいたら


【360°フルカラー高演色性&無段階調光】RGB撮影用ライト
なるものも見つけました。
カメラに取り付けて使う様で、かなりお手頃なお値段です。

お値段に惹かれて買うと
結局、使い物にならなかったとなるのでしょうけれど。

やはり自分である程度勉強し、
プロのレクチャーを受けてから
機材を買おうと思います。

様々なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:25379373

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2023/08/11 19:27(1年以上前)

コンデジでも撮れないことはないが、やはりスケール云々より難しいことも

こんばんは。

自分の場合はUSB充電式のコードレスのデスクライト2本を使っています。
https://amzn.asia/d/b5uCOjv

これも値段は幅がありますので、事前に充分調べておいたほうが良いと思います。
あまり凝ったライトは自分色に合致しなかったときのリスクが大きいため、今でも考えてはいません。

レクチャーを受けられるとのこと。
間違いは無いと思いますし、わかりにくいというかわからない専門用語も少しは理解していけると思います。

とはいえ、肩の力を抜いて難しく考えないほうが賢明ですし、Twitter(現在Xに変貌中?)等では、みなさん、良いお写真をあげられています。
そういったものも多く見ておくことも大切で、参考というか良いとこは取り入れてみるのもありだと思います。

ブライス。忘れた頃というか予期せぬときにアイチェンジの紐が切れるんで、これも慣れないと直すのに四苦八苦しますね。

書込番号:25379393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内部クリーニング

2023/08/08 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:12件

この機種に限らず、こういうレンズが外れないタイプのカメラってセンサーなどが汚れていた場合にサービスセンターとかカメラ屋さんとかでクリーニングしてもらえるのでしょうか?

書込番号:25375585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/08/08 16:24(1年以上前)

>小商い人さん

基本的にはレンズユニットとかの単位で交換等の修理扱いです。

場合によっては違う可能性も無くは無いですが、

書込番号:25375611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/08 17:47(1年以上前)

小商い人さん

キヤノンの場合、メンテナンスの対象製品は、以下の通りで、レンズ一体型カメラは含まれていません。

・キヤノンの点検・クリーニングサービス「あんしんメンテ」
「対象製品:レンズ交換式デジタルカメラ・EFレンズ・RFレンズ」
3つのメニュー「スタンダード/プレミアム/オーバーホール」毎に、対象製品/料金が異なります。
https://canon.jp/support/repair-index/maintenance


G1X3の修理の場合、一律料金が適用されると思われますが、詳細は、以下にてご確認下さい。

・機種別 修理・メンテナンスのお申し込み「PowerShot G1 X Mark III」
https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=4741

書込番号:25375695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/08/08 18:34(1年以上前)

リコー GR IIIのセンサークリーニングはピックアップリペアサービスなどを使って修理扱いで行ってくれるようですね。価格は約10,000円と言う事ですからこの手のカメラとしては良心的な値段だと思います。
https://focus-journal.com/gr3-repair

実はざっと調べた所だとコンデジで明示的にセンサークリーニングを行っているのはリコー位なものでした。理由はパナソニックのサービスが端的なのですが「分解を行わないクリーニング」、即ち分解を伴うものは最早クリーニングの対象にならないと言った具合です。
https://lumix-base.jpn.panasonic.com/support/camera.html

書込番号:25375748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/08/08 20:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
リコー、いいですね〜

もう、レンズの外れないカメラは買わないって決めてたけど、一万円で掃除してくれるなら、かんがえなおそうかな。

書込番号:25375816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

スレ主 Cherry8877さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
植物や虫の撮影など
【重視するポイント】
マクロの性能
【予算】
4万以下
【比較している製品型番やサービス】
Tough TG-6、WG-70、COOLPIX B500
【質問内容、その他コメント】
予算がもっとあればTG-61択なのですが中古でも届かなかったのでこちらを検討してます

書込番号:25374236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/07 15:09(1年以上前)

Kakaku内の新品販売店が 10店舗未満は「死蔵品」扱いが妥当かも?
(この段階で「商品」としてお勧めしませんし、修理対応期間も超過か極わずかかも?)

なお、コンデジの多くは【広角端なら】かなり接写できるけれども、
昆虫の多くは逃げるような近さです。

できれば大型書店で、関連本を買って基本的な情報収集すべきでしょう。
(大損を避けたいならば)

書込番号:25374253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/08/07 16:55(1年以上前)

>Cherry8877さん

予算を5000円増やしてTG-6の中古にするのが一番良いのではないでしょうか.
45000円程度の中古品が出ています.

ただし,コンデジのマクロ撮影は被写体にかなり近づくことになるので,昆虫によっては逃げられてしまうと思います.
中古で5万円程度はかかりますが,マイクロフォーサーズのボディ(E-PL7など)+マクロレンズ(Lumix G 30mmF2.8など)のシステムでしたら中望遠マクロができるので,撮影倍率はコンデジには敵いませんが,こちらの方が画質・撮り易さともに優れてはいるかなと.

書込番号:25374361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/08/07 18:12(1年以上前)

ニコンのCOOLPIX B500はズームマクロ性能に優れていて光学12倍ズームでも印刷物のスクリーントーンが見える位まで撮影可能です。難点はカメラ自体が大きい事、レンズが暗い事、乾電池動作である事でしょうか。十分な明るさがあればそれなりには撮れると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018455/SortID=22781118/#22781118

正直、TG-6の顕微鏡モードは格が違って中途半端にWG-70などを購入するとがっかりしてしまう可能性があります。TG-6 → TG-5 → TG-4と年代を下げていってどこかで手を打つ方法も考えられます。ただ、TG-4はメーカーでの修理扱いが終了しているのでその点でのリスクはあります。

書込番号:25374451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/08/07 20:37(1年以上前)

>Cherry8877さん

他の方も言われていますが、
この手のコンデジカメラのマクロ撮影は、
広角側でしかも数センチの距離からの撮影になります。
静止物なら撮れますが、
近づくと逃げる虫だと、まず無理かと。

お店に行って話を聞かれたほうがよろしいかと。

書込番号:25374652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2023/08/07 20:54(1年以上前)

虫は、望遠で離れて撮ったほうが、うまくいきます。

マクロが活躍するのは、
本当に小さな、米粒くらいの虫を撮影するときです。

書込番号:25374679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cherry8877さん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/07 23:24(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます
総評としては無しという感じですね
虫の撮影に関しては撮れればいいな程度に考えてます
コンデジの近距離に絞って考えていたので中望遠のマクロは全く頭にありませんでした!
一旦PowerShot SX620 HSは選択肢から除外しようと思います

書込番号:25374870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2023/08/08 10:59(1年以上前)

Cherry8877さん、こんにちは。

中望遠での近接撮影ならRICOHのCX系ですかね♪
とても古い機種ですが、我が家では未だに現役です。

お薦めは、ハイブリッドAF搭載のCX5かな?
300o(換算)までズームでき、28cmまで寄ることができます。
本体も黒だけでなく、シルバーやローズピンクも選べます。

中古となりますが¥10,000〜15,000程度のを選べば、けっこう綺麗な個体が手に入ると思いますよ!

書込番号:25375277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング