
このページのスレッド一覧(全25394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2023年5月5日 11:25 |
![]() |
5 | 4 | 2023年5月3日 17:02 |
![]() |
47 | 14 | 2023年5月17日 00:03 |
![]() |
29 | 12 | 2023年5月19日 04:06 |
![]() |
9 | 7 | 2023年8月1日 15:06 |
![]() |
15 | 7 | 2023年6月19日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
IXY DIGITAL 25 ISユーザーの皆さまご教授ください!!
先日購入したのですが、写真を撮りましたら、中央部分に線が出てしまいました。
撮影条件が室内ですと青になり、日中の場合、白い線が同じ部分に入っています。
こちらは故障でしょうか。それとも何か他の解決方法がありましたら、ご教授いただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

故障してますね
もうメーカーでは直してくれません
書込番号:25246148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CCDの劣化のような・・・メモリーカード不良では無さそうな。
書込番号:25246149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横線や縦線が一本筋で入っているんですね。これは1つ考えられる事としてSDカードの不調です。仕様によれば32GBまでのSDHCカードまでの対応のようですからその範囲で手持ちに別のSDカードがあるなら交換してみましょう。その際に念の為にカメラ本体でフォーマットする事をお薦めします。
それでも直らないようならセンサーのスキャン不良が考えられます。その場合はこの年代のカメラだと残念ですが基本的に諦めですかね。
書込番号:25246150
1点

旧型を今手に入れた最悪の事例ですね。
いくら新品か、未使用品でも15年前の製品では、メーカーの修理対応は受けれません。
無償は当然、実費でも対応が終わっています。
よく古い機種を集めている人がいますが、フイルム機ならフイルムを変えれば済む話ですが、デジタルの場合、写るセンサーの不具合は交換しないと改善されません。
次回からはそのリスクを考えてから、買うか考えたほうがいいでしょう。
書込番号:25246206
1点

>Brave0210さん
こんにちは。
横画面で1直線、CCDの1ラインの
不良でしょうか。SDカード要因だと
よいですが。
返品可能なら返品された方が
よさそうですね。
関係ないですが、ロバートフランクは
2019年に95歳で生涯を閉じられたの
ですね。
コロナ禍を知らずに旅立たれたなら
ある意味幸せな終幕だったのでしょうか。
THE AMERICANS をめくりながら
少し感慨深くなってしまいました。
書込番号:25246312
1点

>Brave0210さん
この手のエラーはセンサーかSDカードの可能性が高いのかなと思いますが、線の入り方を見るとセンサーの不具合ではと思います。
ユーザーが確認する方法としては他のSDカードでも同様の症状が出るか確認、出るならセンサー交換が必要になると思います。
SD変えて線が出ないならSDが原因と思われるので不具合の出たSD以外で運用する。
センサーに問題がある場合、修理不能です。
新品在庫処理なら返金可能ではと思いますし、中古なら購入先で返金可能か確認ですね。
オークションなら返金は難しい可能性がありますが、確認はした方が良いと思います。
書込番号:25246344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
返信ありがとうございます。
故障との事で返品させて頂きました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25247925
0点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
メモリーカードは32GBを新規購入しており、フォーマット等もPCとカメラ両方で行なっておりましたので、
カメラ側の不調だと思われ、返品させて頂く形となりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:25247926
0点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
新規にて32GBと16GBを購入しておりましたので、両方試してみました所、同じ不具合が発見されましたので、
返品させて頂きました。
基本動作確認済みの美品を購入しましたが、やはりこの年代のカメラだと不具合が出てしまうのですね。
ご縁が無かったという事で、RicohGR DigitalCを防湿庫から引っ張り出して、使うことにしました。
コンパクトで携帯に便利かな と思っていたので、とても残念ですが、根気よく良い個体と巡り会える様に頑張ってみます。
書込番号:25247930
0点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
仰る通り、リスクを考えて購入するべきでした。
返品がきくとの事でしたので、試し撮りをしてから検討出来るとの事で一応、リスク回避は出来ましたが、
調べるのに少し時間がかかりましたので、良い勉強料だと考えることに致しました。
御教授ありがとうございました。
書込番号:25247933
0点

>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。
SDカード不具合であれば最高だったのですが、32GBと16GB両方とも新規購入しておりまして、同じ現象だったので、
どうやらカメラ側の不具合だと思われます。
おかげさまで返品、全額返金頂ける形になりましたので、一安心しました。
ロバートフランクのTHE AMERICANS私も好きな作品集の一つです。
彼が生涯撮り続けられていた作品はとても勉強になるものばかりですね!
書込番号:25247936
0点

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
SDカード新品2枚使用し、同じ現象が出ましたので、センサー不具合の故障品となりましたので、
お陰様で返品、全額返金対応頂ける形となりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:25247939
0点

>Brave0210さん
グッドアンサーありがとうございます。
返金できて良かったですね。
心機一転、他のカメラを購入して撮影してはと思います。
キヤノンならIXY650やIXY210だと比較的新しいカメラになるのかなと思いますが、このクラスは更新されてないですね。
書込番号:25248108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ありがとうございます。
皆様のご教授のお陰で返金と相成りました。
今回 IXY25ISを購入した理由として、最大の理由が1000万画素以下のコンデジで、写りに粗さが現行のカメラと比較してある事。
またと天候面を除いて、よりコンパクトでガシガシ使えて、フラッシュもズーム機能も最低限ついている事でした。
現在はRicohGRBとDigitalCを所有しているのであくまでも古いコンデジを使用するのが目的でした。
なので、根気よくこの辺りのモデルもしくはPentax, Sony辺りでも探してみようかと思っております。
書込番号:25248428
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D
数年使っていたSONYWX-100M5が使えなくなりましたのでこちらのLUMIXを購入しました。
前機で使っていたSONYリモコン三脚VCT-VPR1 Cが残ったのですが、LUMIXで使える方法はありますでしょう?
互換性の無いことは承知しつつもやはり便利な三脚でしたので、何とか使える策は無いものか?と悪あがきをしております。
お詳しい方がいらっしゃればご回答のほどお願いいたします。
1点

LANC対応でも無く、
LANCの後規格の対応でも無いので、
実質的に使えません。
なお、LANCリモコンを分解したことがありますが、
時代的に昔の単純な電気回路かと思いきや、意外な電子回路でした。
魔改造するならば、LANCに関する技術資料を集めて、さらにスマホとの通信を利用するなど結構大変かと思います。
・・・そこまでの労力は、かなり無駄かと思いますが、魔改造すること自体に意義を見出せて、上記に関して必要な技術や知識があれば個人次第(^^;
書込番号:25246157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wessaihomieさん
Bluetoothのリモコン貼り付けるとか、
書込番号:25246203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい者ではありませんがこれはちょっと糸口がなさ過ぎますね。例えばWebcamソフトがサポートされていればそのインターフェースを調べる人が出て来そうなもんですが、残念ながらTZ95Dはサポートされていないようです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/lumix_webcam/download/lumix_webcam.html
残念ですけれど二束三文で対応スマホを買って無線接続のリモートで操作する事になると思います。そのままだと手探りで操作出来ないですから側面に印を付けるなりしてそれを手掛かりに操作と言う感じかなと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.cng.imageapp&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/panasonic-image-app/id590212732
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/bluetooth.html
書込番号:25246230
1点

>sumi_hobbyさん
>よこchinさん
>ありがとう、世界さん
皆さまありがとうございます。元々上手く接続できるとは考えておりませんでしたがせっかく持っていた三脚だったので勿体無いとさもしい根性から思ったまでです。
孫のピアノ発表会にぜひ使いたいと期待を込めて購入したTZ95ですがSONY三脚は単なる三脚として後はカメラ本体でズームインアウトを調整いたします。
本当にお手を煩わせてしまい申し訳ないと同時に感謝申し上げます。
書込番号:25246243
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
けっこう真剣に、今所有している手持ちのカメラ機材(最新マイクロフォーサーズ機とレンズ群。撮影用途は風景やスナップ中心、たまに簡単な物撮り)を全て処分してDSC-RX1RM2だけにしようか思案中です。
もう、体力的にボディと交換レンズを持ち歩くような撮影は厳しいもので…。
ただ、さすがに登場からかなりの時間が経過したDSC-RX1RM2への一本化は今更感ありますかね…?
私には未だDSC-RX1RM2がかなり魅力的に映るのですが。
ご意見戴けましたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:25244120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実質的に廃刊となった「写真工業」2004年 12月号※Vol.62(No.668)の古本バックナンバーを入手して、
「特集 35mmレンズは広角か標準か」を読んで、的を射た感慨があれば一本化でも良いかもしれませんね(^^;
換算f=35mmに思い入れが無ければ、一本化して多々後悔するかもしれません(^^;
そもそも、趣味の範囲で過剰な断舎離が必要ですか?
無理に処分せずとも、経年劣化で徐々にに退くのを見守っていても良いのでは?
効率を求めること自体が趣味であれば別ですが、趣味性には「適度な無駄」が不可欠に等しく、
その適度な無駄とは必要な経済力され満たしていれば「本人次第」ですけれど(^^;
書込番号:25244152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

趣味の世界ですから、あなたの満足度がどうなのか?だけだと思います。
古さに抵抗があるなら、α7IVに35GM付けっ放しにしては如何?
書込番号:25244182
7点

あ、そうそう。
因みに私はレンズは何本か持ってますが、お散歩に出るときに「今日はこれだけ」と言うことで
レンズを1本だけ付けてそれで何とかしてみるというスタイルで出かける事があります。
単焦点だったり16-35だったりその時の気分で選ぶのです。
所有するのが1本だけと言うところまでは縛れません。
書込番号:25244194
4点

>きおとこさん
旧のオリンパスfにLUMIX15mm F1.7て勝負した方がカッコイイ感じに思ったりしますが、私だけでしょうか^_^
書込番号:25244195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きおとこさん
35mm画角がお気に入りでしたら良い選択と思いますが、気の変わりやすい自分は、ZV-E1 に200g以下の軽量レンズを組み合わせて使っています、RX1RM2 よりも重くなってしまいますが、まあまあ軽快に持ち歩けます、その日の気分で画角を変えられるのが良いですよ。
書込番号:25244291
2点

きおとこさん こんにちは
35oレンズだけで 問題ないのでしたら 良いと思いますし 小型で高性能良いと思いますよ。
でも 今の時点で 色々な焦点距離のレンズ使われている場合は 不便で使い難く感じるかもしれません。
書込番号:25244396
3点

>きおとこさん
一体型なのでレンズ自体の評価はし難いとしても、
RX1RM2に搭載されている ZEISS(仕様の?)「ゾナーT 35mm F2」と他のレンズが「(換算)f=35mm」なら同等の扱いとしないと思いますが、
どうなんでしょうか?
>最新マイクロフォーサーズ機とレンズ群
具体的に何々か知りませんが、組み合わせとして RX1RM2の総合力に匹敵あるいは許容範囲になると「感じる」のか、再検討されては?
書込番号:25244420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありだとは思います。
やってみて…物足りなきゃ、またぞろ買い増すだけなんだし。
それも道楽でしょ。
制限のある潔い撮影も楽しいですよ。
書込番号:25245139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありがとう、世界さん
>もとラボマン 2さん
>maculariusさん
>プラチナ貴公子さん
>盛るもっとさん
書き込み、ありがとうございます。
ご意見を戴こうにも書き込み情報量が不足していますよね。
すいませんでした。
以前フルサイズ機も所有(キャノン5Dmk2やDSC-RX1)した事はあるのですが、
一眼ボディと持ち運ぶ交換レンズを合計した重量に耐えかねたのと、
サブ機で使用する際のDSC-RX1の大きさが持ち運びを億劫にさせた経験がありました。
加えて、手に怪我を負ったことで重量に対してかなり敏感な状況が続いたことから
フルサイズ機をあきらめてマイクロフォーサーズシステムに落ち着いた経緯があります。
また、加齢と共にアトピー性皮膚炎が悪化しておりまして、
それ故の乾燥肌がチリやホコリを発生させやすいもので、
レンズ交換そのものに対してかなりの緊張を強いられる…という状態も発生しています。
直近はレンズ一体式(いわゆるネオ一眼)やコンデジなどレンズ交換を行わなくて済む機材
(しかも、なるべく可動部分が少なく、沈胴しない方式のもの)を使って撮影することが多いです。
でも、なるべく記録する静止画ファイルの情報量は多くて、撮影後の加工に耐えられるものを求めています。
そんな状況ですので、
最近はシグマのdpクワトロシリーズか1インチ撮像素子搭載のスマホでの撮影が殆ど…という状況です。
特に持ち出す機会が多いのはdp-1クワトロで、X3F ファイルを編集加工してJPEG書き出ししています。
dp-1クワトロは広角単焦点の機材ですが、撮れ高的には概ね納得できています。
ただ、出来れば編集しなくてもJPEG撮って出しのファイルも楽しめるような機材が欲しくなってもきました。
機材を所有していても、このような理由から稼働させるのにそこそこ高い壁が存在しているもので、
それならばいっそ手持ちの機材を処分して、楽しんで撮影に臨むモチベーションを損なわない機材を…と思い、
設計は古いものの需要を満たしていそうなDSC-RX1RM2はどうだろう・・・?と思った次第です。
改めまして、ご意見頂けましたら幸いです。
DSC-RX1RM2のいいところや、気をつけておいた方がいい点などもご教示願えましたら幸いです。
撮影は諦めよ、というご意見は、出来れば目にしたくないと思っております・・・。
書込番号:25245140
1点

>松永弾正さん
>松永弾正さん
深いご理解と真実を感じるご指南、
恐縮です。
ありがとうございました。
書込番号:25245160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きおとこさん 返信ありがとうございます
>レンズ交換そのものに対してかなりの緊張を強いられる…という状態も発生しています。
レンズ交換時のゴミに対しては一体型良いのですが 内部で発生し センサーの付いたごみの場合 レンズ一体の為クリーニング個人ではできず メーカーにお願いするしかないので 手間やクリーニング代が一眼レフよりかかるので この分はネックになると思います。
書込番号:25245197
2点

>もとラボマン 2さん
ご意見、ありがとうございました。
ご指摘の件は承知しております。
(他の機種で経験している…残念ですが)
DSC-RX1RM2は、このようなトラブルが多めの機種なのでアラートをあげて戴いた、という事でしょうか…?
書込番号:25245809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
ご意見、ありがとうございました。
体質的な事情から防塵防滴仕様が欠かせない事や、先行きのメンテナンスを考えて別の選択をする事に致しました。
決断にあたり、ここでのご意見は参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25261194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論が出たのですね。
私は、このカメラを入手して8ヶ月になりますが、このカメラの存在だけで毎日ワクワクして過ごしています。手に取らない日はありません。操作性にもやっと慣れ、どこへ行くにも一緒のかけがえのない相棒です。
35mm単焦点カメラですが、圧倒的な高画質で、50mm、70mmの画角でも行けますし、マクロ撮影もこなす、やっと出会えた理想のカメラです。
撮影枚数は、これまで4000枚ほどですが、満足いく写真もふえてきました。
エンドレスで最新のカメラが出てくる中、100点満点の性能も機能もいずれ置き去られていきます。価値観は人それぞれですが、きおとこさんにとってワクワクするような最高の1台が早く見つかると良いですね。
書込番号:25263191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II
レンズ内部にホコリが付着してしまいました。
最初は外側かと思ったのですがレンズを拭いても取れないので内側だと判明。
撮影にほぼ影響はないのですが、逆光下での撮影で大きなゴーストが出た事があり、このホコリが原因か?と思ったり。
購入してまだ1年以内なのですが、メーカーで取り除いてもらえるでしょうか?
書込番号:25242949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホコリとゴーストは関係ないと思いますが、
気になるなら、メーカーサービスに見て貰いましょう。
書込番号:25242961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコヒトさん
ゴーストは、逆光時などにレンズ内に強い光が入ると、レンズ内で反射した光が絞りの形や楕円などとして写る光の像のですので関係無いです。
ホコリなら基本動きます、気になるならメーカー、購入店にご相談を
書込番号:25242967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下のリンクの機種別費用詳細G5 X Mark IIで内部レンズかび・くもりと言うのが今回のレンズ内部ホコリ付着に近い症状と判断されます。費用は33,000円でしたが、この手の製品にありがちな一律修理料金のようです。購入して1年以内なら交渉の余地はあるかと予想します。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=PS-G5XM2
書込番号:25242972
3点

前玉の埃・傷は強い逆光時に、当該部位が白っぽくなることはあります。
ゴーストにはなりません。
書込番号:25242985
3点

保証期間内でしたら、メーカに相談しましょう。ホコリ以外の異物かも。
書込番号:25242990
1点

埃が入っているのではなく、「カビ」の場合は実質的に廃棄になる場合が多くなります。
レンズにより、
・設計または製造段階で実質的に分解修理(清掃)できないレンズが増えてきた。
・分解修理(清掃)可能であっても、その費用が高額過ぎて、買い直しのほうがマシな場合も。
なお、入手後のカビについては、使用環境や保管環境の問題が殆どなので、自然故障として無償修理対象にはならないでしょう。
※中古の場合の初期不良交換(または返品・返金)は、それが可能なマトモな中古店に実質的に限定されますが、
商法等の「マトモなモノを売らなければならない」の主旨がありますので、泣き寝入りする前に少額訴訟制度の利用も検討してください。
書込番号:25243177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコヒトさん
埃であれば清掃が可能なら清掃、清掃が無理ならレンズユニット交換とかになると思います。
隙間から埃が入ることもあるでしょうし、内部から出たゴミも考えられます。
ゴーストは逆光時の撮影で太陽などの強い光が原因ですから埃が原因ってことはないですね。
保証期間内ですから購入店経由かキヤノンに直接送るか持ち込みして清掃依頼するのが良いと思います。
書込番号:25243625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコヒトさん こんばんは
>購入してまだ1年以内なのですが、メーカーで取り除いてもらえるでしょうか?
メーカーの対応 ごみの大きさや 撮影での影響で変わり 判断難しいいと思いますのでまずは メーカーで確認してもらうしか無いと思います。
書込番号:25243678
2点

>ニコヒトさん
こんにちは。
撮影に影響が出るほどのごみであれば、
購入1年以内だと修理(というか清掃)
してもらえそうに思います。
書込番号:25244167
1点

おたずねの件で案じておられるところ失礼なレスで申し訳ありません。
上で、うさらネットさんが触れておられることですが(書込番号:25242990)、レンズ内に現れる、いわゆる「ホコリ」、この正体につきいつも疑問を抱いてしまいます。鏡胴伸縮のため通気孔が開けてあろうとは考えますが、そこから外気中の「ホコリ」が侵入しレンズに付着するというのはなかなか考えにくいのではないでしょうか。
脱線しますが、昔、特派カメラマンの方で、外国の砂漠で仕事中フィルム交換のため裏蓋を開けたら微小な砂塵が入り込んでいて困ったという記事を読んだことを思い出します。今日のコンデジであれば、バッテリー室あたりが一番の懸念箇所でしょうか。そこから機内に入った「ホコリ」は空気の流れと静電気の作用でセンサーへ、さらにはレンズへとたどり着くのでしようか。だとすれば後玉だけに付くことになるのでしょうか。
スレ主さまがメーカーに清掃を依頼されるとき、取り除かれるその「ホコリ」が何物であったのかを知らせて頂けるよう依頼なされてはどうだろうかと思ったのですが、要らぬお節介かも知れません。
書込番号:25244721
1点

みなさん、書き込みありがとうございます。
それぞれのご意見を参考にさせていただき、まずはキヤノンにメールで問い合わせ中です。
進展がありましたら、あらためて報告します。
書込番号:25247414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

盛るもっとさん、しま89さん、sumi_hobbyさん、うさらネットさん、with Photoさん、もとラボマン 2さん、とびしゃこさん、みなさんからメーカーや購入店に問い合わせを勧めるコメントをいただいたので、安心してメーカーにメールできました。
(あとで気がついた点として、メーカーは1年保証、購入店は2年保証だったのですが、購入店を通した方が良かったのかどうか少し気になりました。)
ゴールデンウィークを挟んだため時間がかかりましたが、メーカーからは、レンズ群が移動する構造上、密閉構造にできないのでゴミの侵入を避けるのが難しいという回答がありました。
不安な場合は修理窓口で対応していただけるとのことで、実機を送ることにしました。
結果、複数の塵の混入だったことが判明。
うさらネットさん、ありがとう、世界さん、laboroさんのコメントなどから、機械内部の異物などの可能性も考えていましたが、そうではなかったようです。
with Photoさんのコメントどおり、清掃ができなかったようで、レンズユニットの交換対応となり、無事戻ってきました。
保証期間内だったので送料・梱包材代2750円で済みました。
キレイになって戻ってきて嬉しいですし、キヤノンの対応にも感謝していますが、カメラの構造上、また塵が混入するのは避けられないのだろうなと思うと、どうやったらキレイなまま使えるのか、または諦めて塵入りまくりでガシガシ使うべきか、考えさせられます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:25265709
3点



デジタルカメラ > コダック > PIXPRO WPZ2
本製品が気になって、いろいろ覗いてみましたが、どうもバッテリーのLB-015の互換製品が見当たりません。
もし専用バッテリーなら、近い将来、製造中止になったときの不安があるのですが.....。
(過去にガラケーで専用バッテリーが製造中止になり巷に流通せず、本体を買い替えた経験あり)
型番が違う互換バッテリーがあるのか教えてください。
4点

>わーたコアラさん
「LB-015互換」で検索したら沢山出てきますけど?
SANYOとかLowaとか直ぐに見つかりませんか?
書込番号:25241513
1点

>わーたコアラさん
https://www.saiyasune.com/J4978877314611.html
検索すると出てくるので互換バッテリーはあるようですが、在庫の有無は確認しないとわかりません。
LB-015と印字されてるのでコレだと思います。
基本は純正専用バッテリーですが、販売終了したなら互換バッテリーとか探すことになるとは思いますが。
書込番号:25241529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
>盛るもっとさん
おはようございます。
検索結果はどれも同じメーカーさんの物なんですよね。
値段もお高い。
そこで互換製品はないのかお尋ねした次第です。
書込番号:25241539
0点

言われるように探すのが大変ですね。
大手の量販店は、純正は軒並み取り寄せです。
互換電池も探せませんでした。
発売から3年、よほど生産していないのか。
自分の1DX2(LP-E19)の方が全然楽に出回っています。
書込番号:25241552
2点

>わーたコアラさん
PIXPROのバッテリーは純正でしたね。
失礼しました。
互換を出すメリットが無いのかも知れませんね。
純正としては金額は高すぎるって感じはしないですが微妙な価格には思います。
このカメラに限らず専用バッテリーが終了した場合の問題は長く使っていれば直面する問題だと思いますが故障しないとも言えませんし、修理するにしても販売終了から5から7年程度でメーカーサポートは終わるように思いますから買い替えが発生すると思います。
デジカメは機械式カメラと違って部品が無いと修理できません。
例えばですがニコンFなんかは部品流用などして修理してくれる業者もあります。
長く在庫してるバッテリーも新品だからと言って安心できるとも限らないです。
コダックは国内では流通が少ないように思いますから互換バッテリーなどを考慮すると国内メーカーの方が良いのかも知れませんね。
書込番号:25241650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
世界的なことはわかりませんが、日本国内ではあまり多く流通していない製品なのでこういうことになってしまうのですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25241716
0点

書込番号:25367191
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
こんにちは。
今オリンパスのM43 2台か、動体はニコンのFXを使っていますが、
1台で済ませられる場面が増えるのではないかとの期待感から中古購入を考えています。
ネットでの中古を見ていると、ズームレバーのバネが切れ戻らない、液晶が点かないなど見られましたが、皆さんのFZ1000は如何でしょうか?
2点

こんにちは。
当方のFZ1000、メカシャッターが壊れ、高速で切れなくなりました。
ネットを頼りに操作して表示させると、21万回を超えてました。
寿命ですかね。(すみません、参考になりませんね)
Panasonicに修理見積を出すと5万円かかると言われましたので諦めました。
現在電子シャッター専用機です。(^^;
メカシャッター以外では故障はありませんでした。フリーズは何度か...
書込番号:25240625
1点

>もずのはやにえさん
元々サイレントで電子シャッターばかり使って来たので
今はメインでは有りませんが健在です。
(^o^)/
補足として予備バッテリーはAmazonでバッテリーの型番で検索すると
SIGMAのバッテリーも出て来ますが
これはPanasnicからSIGMAへOEMされた純正品ですので
こっちの方がレザーケース付で安いですよ、
書込番号:25240629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本機はパナによる修理対応終了機種のようです。
個人的には中古価格4万とかでは買いたくないですね。
書込番号:25241228
2点

>もずのはやにえさん
中古購入は悪くないと思いますが、メーカーでの修理ができないのでオークションはリスクがありますし、キタムラだとBランクが4万程度です。
また、マップカメラだと修理業者がチェックした良品が61,800円、並品が55,800円。
どこが故障するかはわからないですからFZ1000M2とか他を考えた方が良いように思います。
書込番号:25241297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんレスありがとう。
ki_furuさん
メカシャッターも使えるんですか。知らなかったです。
以前使っていたFZ200のイメージが有ったので逆に凄いです。完全に棚ぼたですね。
90%は電子シャッターを使うつもりなので問題有りません。
よこchinさん
シグマ BP-51ですね。純正製造と同じなのに2000円代位で買えるとは驚きです。
嬉しい情報ありがとうございました。
holorinさん
with Photoさん
中古機を多く使ってきたのでコストパフォーマンスで選ぼうと思います。
というか、3か月保障の付いているお店で美品元箱有り3万円台で買ってしまいました。
通販なので到着は後日になりますが皆さんいろいろありがとうございました。
良い情報が有りましたら引き続きレスお願いします。
書込番号:25241336
3点

>もずのはやにえさん
既に購入済みなんですね。
3か月保証であれば通販でも中古カメラを取り扱ってるショップですかね。
美品であれば外観は問題ないと思いますし、中古カメラを取り扱ってるところなら動作確認も実施してると思いますから良さそうに思います。
中古で古いカメラだとバッテリーの問題はあるかも知れませんが。
楽しんでください。
書込番号:25241490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

届いた時調べるとショット数は1000程。開放では一部少し甘かったのでカスタムでF4.5設定と開放設定で使い分けています。
何回か持ち出してみましたが想像以上の優等生ですね。常用から望遠まで、動画も静止画も、AFも高感度も。
残念ながら(笑)コンデジとこれがあればほとんど用が足りてしまいそうです。
惜しむらくはボディの質感。慣れてしまうとFZ200とさほど変わらないのが唯一の残念な点。
重く大きくても良いのでLC1やLXシリーズの様な武骨なデザインなら良かったなーと思います。
書込番号:25308764
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





