デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:15件

お世話になります。

こちらのカメラで、2人でのトーク動画を撮影予定です。

その際、両者共ちゃんとフォーカスされるような設定や、気をつけるべきことがあれば教えていただきたいです。

以前ルミックスのLX9を使用していて、一人であってもフォーカスを合わせるのにだいぶ苦労しました。
このカメラのフォーカス機能は優秀なのでそこまで心配していないのですが、確実な方法があれば知りたいです。

カメラに向かって話すだけなので、手元やジェスチャー以外の動きはあまりないです。

状況に応じた細かい設定が苦手なので、普段はプログラムオートで撮影しています。

よろしくお願いします!

書込番号:25183286

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/16 15:52(1年以上前)

2人が移動しないなら
三脚を使用し、
カメラから2人の距離を同じになるようにして、
マニュアルでピントを合わせるかな。


書込番号:25183333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/17 00:12(1年以上前)

>ひよみ25さん

こんにちは。

>以前ルミックスのLX9を使用していて、一人であってもフォーカスを合わせるのにだいぶ苦労しました。

これがAFがそもそも合わない、という問題ならZV-1で
問題解決かもですが、一人に合わせると、もう一人には
合わない(被写界深度の問題)場合は、画面は単調に
なりますが、okiomaさんご指摘のようにカメラのピント
の平面上からずれないようにお二人を配置する必要が
あります。

書込番号:25183916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/03/17 09:24(1年以上前)

>okiomaさん
>とびしゃこさん

お二方ともありがとうございます!
いただいたアドバイスを元に色々調べてみたら、おっしゃる通り距離感すごく大事なんですね。
基礎的なことが抜けていました。
助かりました(^^)

書込番号:25184175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/03/17 12:12(1年以上前)

LX9は開放Fが1.4でそのまま撮影すると1型センサーにしてはフォーカスから外れた範囲はもの凄くボケて写ります。ZV-1はそれよりもボケない開放F 1.8ですけれど背景のボケをくっきりに設定すると距離の差によるボケを緩和出来ます。この時のFは確か6.3です。注意点として室内撮影なら強力な照明は必要になります。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002887060.html

後、ZV-1は初期設定のままだとAFの動きが敏感かつ高速で物撮りにはとても適していますが、顔認識の切り替わりによるAFの動きを穏やかにして対処すればより違和感の少ない結果が得られるのではと思います。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002860783.html
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002860800.html

書込番号:25184343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/17 12:36(1年以上前)

機種不明

広角端で撮影距離2mの例

>ひよみ25さん

とりあえず、広角端と撮影距離2mで被写界深度を計算してみました(^^)

撮影距離一定の場合は、左側のF値の設定で被写界深度が変わりますので、
絞り優先モードを活用してください(^^)

※マニュアルフォーカスにして、ピント位置は固定しておきます。

マニュアルフォーカスは手段であって、目的はピント位置の固定


なお、焦点距離は kakakuのデータのままです。
動画の場合は、上下カットで少なくとも数%ほど望遠寄りになりますが、とりあえずkakakuのデータ(静止画用)としています。

書込番号:25184372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Fujifilm XF10かlumix gx7mk3で迷ってます

2023/03/12 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者です。
10万くらいで持ち歩きやすいようにコンパクトなカメラでセンサーサイズもフォーサーズ以上のカメラで調べてコンデジのFujifilm XF10かミラーレスのボディがlumix gx7mk3でレンズがlumix g 20mm/f1.7 ii asph. の2択で迷っております。

コンデジのGR3という機種などもありましたが使うかは別としてフラッシュが内臓されていない為除外しております。
コンデジとミラーレスの比較はしていいものかわかりませんが
どっちが良いか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

用途 風景写真や人物写真
狙ってるもの コンパクト
       センサーサイズ マイクロフォーサーズ以上
       画素数は特にだが出来れば高い方に
       フラッシュ(外部付けではなく本体1つで完結             させたい)
       10万くらいか以下

素人の為追記で教えて欲しい事がありましたらコメントください

書込番号:25178050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2023/03/12 12:26(1年以上前)

なぜFujifilm XF10とミラーレスのlumix gx7mk3の比較なのかはコンパクトさと値段、センサーサイズなど条件に近しいものだった為選びました

書込番号:25178059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/03/12 12:45(1年以上前)

XF10って、新品で手に入るんですかね。

書込番号:25178093

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/12 13:48(1年以上前)

>moko.disney14さん

全く異なる性質の機種比較なので何とも言えませんが
その比較ならパナソニックのLumix GF10のレンズキットを購入した方が安くてコンパクトですよ。
追加でLumix G 14mm F2.5の交換レンズで画角も同じで10万円以下です。

あえて当初の2機種で比較するなら
後々レンズ交換もする可能性があるならGX7MK3
記録程度ならXF10 で良いのではないでしょうか?

ちなみにXF10のレンズは35mm判換算28mm
Lumix G 20mm F1.7 は35mm判換算40mm
なので画角が全く違います。先ほども挙げましたLumix G 14mm F2.5が同じ28mm相当です。
センサーサイズが異なると焦点距離表示と実際撮れる画角が異なりますのでご注意ください。

書込番号:25178193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/12 14:20(1年以上前)

>Seagullsさん
>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
新品につきましては今もちろん新品も現在探してはいますがどっちの機種も怪しい為状態が良いものであれば中古も考えています
gf10の提案ありがとうございます。
gf10一応検討には入れてはいたのですが、gf10よりちょっとでかいけどgx7mk3買おうと思っていたところにxf10を発見して迷っておりました。
おっしゃる通り比較するには画角も結構違いますが、もちろん友人や家のcanonの一眼などを使用した事がある為やりたい用途によって画角も大事なのは重々承知なのですが風景と人物撮りがメイン(xf10は人物撮りには広角すぎるというのもわかりますが)の為今回の2機種であれば画角はどちらでも良いというか妥協点です。

書込番号:25178237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/12 14:25(1年以上前)

レンズ交換に関しましては
今の心境としてはgx7mk3を購入した際もコンパクトでf値は低いlumix g 20mm/f1.7 ii asph. を固定で使う予定です。

書込番号:25178244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/12 15:07(1年以上前)

>moko.disney14さん

こんにちは。

XF10も描写は悪くはないのですが、
AFはたとえ駆動の遅い20/1.7であっても
GX-7mkIIIの方がXF10よりもストレスが
少ないと思います。

>今の心境としてはgx7mk3を購入した際もコンパクトでf値は低いlumix g 20mm/f1.7 ii asph. を固定で使う予定です。

今後心境がもし変わった場合でも、
GX-7mkIIIならレンズ交換で対応
できるように思います。

書込番号:25178280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/03/12 15:36(1年以上前)

マイクロフォーサーズとAPS-Cで比べるとアスペクト比が4:3か3:2かと言う違いもあってモデルの縦方向の収まり具合が一緒ならレンズのF値が開放の条件でGX7MK3 + G 20mm/F1.7 II ASPHの方がかなり背景がボケるんじゃないでしょうか。逆にボケが同じ位ならモデルの縦方向がより長く撮れると言う算段でそれらの自由度から見るとXF10よりも良いと思います。

左右を多少でも広く撮りたいならXF10の方に分があるでしょう。moko.disney14さんがどちらを優先するかと言う事でお決めになってはと思います。

書込番号:25178310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2023/03/12 20:46(1年以上前)

>moko.disney14さん

XF10はフィルムシミュレーションが使えるのが1番のメリットかなと思いますがAFが弱点かなと思います。

AFとか比べたらGX7markVに20of1.7の組み合わせの方が良いように思いますし、単焦点にしても他のレンズ交換できるのはメリットだと思います。

軽さはXF10だと思いますが両者ならGX7markVが良いように思います。

ただ、新品購入が難しいので現行ボディに20of1.7の組み合わせも一考ではと思います。

書込番号:25178750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7695件Goodアンサー獲得:184件

2023/03/13 15:49(1年以上前)

> カメラ初心者です。

XF10って、手ぶれ補正無いけど大丈夫?
単焦点に拘る理由があるなら仕方いけど・・
私だったら、もう少し頑張ってCanonのG1X M3かな?

書込番号:25179670

ナイスクチコミ!3


LosVerdesさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5

2023/03/14 09:25(1年以上前)

>moko.disney14さん

過去にGX7mk2、GR3、XF10それぞれ所有していました。いずれも良いカメラでしたが個人的には、GR3とXF10は使用用途を明確にされた上で、目的、嗜好に合致するのであればおススメです。
ただ単焦点であることなどから、ある程度汎用的に使いたいのであればGX7をオススメします。動画も一応4k取れますし。GR3は動画は残念ながら全く見れるものじゃないと思います。XF10は動画はまあ普通にみれるかなという感じです。
改めて結構キャラクターが違うのでよくご検討頂ければと思います

書込番号:25180613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/05/15 18:03(1年以上前)

遅れましてすみません。
皆様のおかげで実体験などより知りたい情報のインプットが出来ました!本当にありがとうございます

書込番号:25261538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

美容室での使用

2023/03/11 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 so169さん
クチコミ投稿数:3件

eosrpと35mmを所有してますが、普段からお客様のスタイルをさっと撮影する際は気軽に使用できる携帯を使っています。
rpが度々フリーズして再起動するのも理由のひとつですが。

さっと撮れるカメラを探していてgr3xの40mmに惹かれましたが、いざ購入しようかと思うとgr3とgr3xで迷ってきてしまいました。

画角的にも40mmの方が使いやすいかなと思ってはいるのですが、室内ポートレートメインで考えた時に皆様ならどちらを選択しますか?

書込番号:25177203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/11 18:57(1年以上前)

>so169さん

こんにちは。

>室内ポートレートメインで考えた時に皆様ならどちらを選択しますか?

ポートレートメインなら、
40mm相当の画角のGRIIIxにします。

28mm相当のGRIIIでも同じ大きさに
フレーミングはできますが、顔が
パースペクティブの影響でいわゆる
鼻でかに写って比率が崩れます。

クロップ対応するにしても、
GRIIIxは50mm相当、71mm相当、
GRIIIは35mm相当、50mm相当

ですので、

GRIIIxの方がゆがみを少なく
撮るのには有利です。

書込番号:25177216

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/11 18:57(1年以上前)

40mmの一択です。

書込番号:25177217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/03/11 18:58(1年以上前)

>so169さん

美容院でのスタイル撮影なら圧倒的に歪みの少ない GRIIIxの方かなと思います。
GRIIIだと鼻デカで子供っぽく写りがちではないでしょうか?
携帯電話では何mmくらいで撮っていることが多いのでしょうか?
普通のスマホだと、GRIIIだとスマホの1倍よりほんの少し狭い程度、GRIIIxだとスマホの1.5倍程度、の画角だと思います。
35mmで使えてるなら40mm相当でも引きが取れない(画面に入るように被写体から離れて距離を取ることができない)とかはないですよね?
液晶画面が固定ですが、席に座ったまま正面の撮影からでも多分鏡に反射する液晶を見ながら行ける?

純正のホルスタータイプのケースに入れるとベルトにぶら下げておけるから便利ですよ。

書込番号:25177219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/03/11 19:01(1年以上前)

ポートレート撮影ならマクロ撮影のような事は殆ど無いんじゃないでしょうか。GR IIIとGR IIIxを比較した場合に撮影最短距離が6cmか12cmかと言う差がありますが、そこは今回の焦点ポイントでは無さそうですね。35mm判換算の焦点距離28mmと40mmでは歪の具合が40mmの方が少ないですからGR IIIxの方が自然な写りになると思いますので僕ならGR IIIxを選択します。

書込番号:25177226

ナイスクチコミ!4


スレ主 so169さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/11 19:18(1年以上前)

皆様早速のご意見ありがとうございます。

やはりgr3xを導入してみます。

在庫がどこも無さそうなので、しばらくはお預けですが楽しみです。

申し訳ないですが、返信早かった順にgoodを選択させていただきましたが、全てのご意見がとても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:25177238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/11 20:16(1年以上前)

機種不明

換算f・撮影範囲⇒撮影距離

(解決済のようですが)

>美容室での使用

撮影距離の制約はありませんか?

書込番号:25177301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 so169さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/11 20:36(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
店内広めにしてあるので50mmくらいまでなら普通に撮れるかと思います。

書込番号:25177332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/11 21:33(1年以上前)

>so169さん

どうも(^^)

広めの美容室⇒撮影距離に制約されずに済むわけですね(^^)

書込番号:25177404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2023/03/12 00:36(1年以上前)

>so169さん
>さっと撮影する際は気軽に使用できる携帯・・・
同じような画角になるのはGRIIIです
クロップでRPと同じ35mm相当と、50mm相当になります

書込番号:25177615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

人物や花を撮りたいが…

2023/03/11 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

AFが遅いピンぼけが多いというレビューも見かけますが人物や花を撮るにはやっぱり向いてないんでしょうかね。

書込番号:25177080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/03/11 18:54(1年以上前)

動きものの撮影にはあまり向いていないと言う事でしょう。静止している人物や花ならAFが合うまでじっくり待てますしAFが合わない方向に行ってもAFリトライで合わせに行けば良いだけです。suumin7さんの方で動きものの撮影があまり視野に入っていないなら特に気にする事は無いでしょう。

書込番号:25177213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/11 19:02(1年以上前)

>suumin7さん

こんにちは。

>AFが遅いピンぼけが多いというレビューも見かけますが

動きの中でパッ、パッと撮っていくような
スナップポートレートにはAFが向かない
ということではないでしょうか。

ちょっとじっとしてもらって写す、のように
撮り方により可能、という感じかもしれません。

書込番号:25177227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/03/11 23:44(1年以上前)

このカメラが難しいということではないでしょう。だいたい、最近はカメラ任せで適当に撮る人が多いような気がします。
コンパクトカメラって、一眼よりも難しいと感じています。

書込番号:25177576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

2023/03/23 21:41(1年以上前)

被写体をじっくり狙って撮ることが多いので問題無さそうです。

とは云えAFは正確で速いに超したことはありませんね。

書込番号:25192552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/24 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン利用

マクロモード

どのような画を望んでいるのかわかりません。

お粗末なものですが、私の撮ったものを貼りますのでご自身でご判断ください。

全て撮って出しです。

誰かの意見に左右されて不信を抱くならやめたほうがいいでしょう。

AF遅いです。ピンぼけ多いです。

書込番号:25193770

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/28 17:59(1年以上前)

AF速度はシャッターが切れるまで1秒弱かかりますが、静物専用と割り切れば大丈夫です。 動き物は最初から撮る気になりません。
AF精度は手持ちの III , IIIx 共にすごく優秀に感じます。 ごく稀に外す事もありますが、ほんと稀です。
私もピンボケが多いという声は良く聞いていたので半ば割り切って買いましたが、全くそんな事は無かったので驚いています。
予告無しのハードウェア改良があったのかもしれません。 購入時期は昨年12月と今年の2月です。

書込番号:25199108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

iAズームの件

2023/03/08 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:12件

他の機種と悩みこちらを購入しました。
ご回答いただいた皆様、その節はありがとうございます。

ちなみにiAズームはどのモードで利用できるのですか?
iAモードだと利用できないですよね?
あと、ズームの青い部分(553mm以降?)がiAズームだと思うのですが、MAX1124mmまでいけるのに皆さんが800mmで撮影するのには理由があるのでしょうか。

カメラ初心者で基本オートモードで撮影すると思うのですが、勉強したいので何か良いサイトあったら教えていただきたいです(^-^;

書込番号:25173457

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/08 16:46(1年以上前)

画面比が変わらない単純計算で、有効画素数は下記のように減っていきます。

換算f 有効画素数
400mm 2010万
800mm   533万
1124mm 255万

・・・もし、「給料は下がりましたが、相変わらず幸せです(^^)」
と思うようなメンタル以外では、「超解像(感)だから」と妄信しないほうが良いかも?

書込番号:25173531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/08 18:10(1年以上前)

ついでに補足(^^;

換算f 有効画素数 有効面サイズ
400mm 2010万  1型
800mm   533万 ※ 1/2.3型相当
1124mm 255万 ※ 1/3.2型相当

書込番号:25173630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/08 18:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

その節はありがとうございました。
アドバイスをお聞きしこちらの機種を購入したものの、設定がありすぎて困惑しています。
やはり800mmで取るくらいがいいのですね。

iAモードだときれいに撮るためにiAズームが使えないみたいな認識になるのですかね。

書込番号:25173638

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/08 19:04(1年以上前)

>ダニエル910さん

どうも(^^)

スポーツ撮影であれば、そもそもiAオートは不向きかと思います。
(※日中屋外であれば使えるかも?)

また、全機能を把握するなんて、殆どのデジカメが「35万画素」を超えた20年以上前の段階で既に不可能というか無意味な徒労になっていますので、
【何を撮りたいか?】で使うべき機能を選択すれば良いでしょう。


とりあえず、スポーツ撮影(野球)だったと思いますから、
(1) 【シャッター速度優先モード】で【1/500秒】にしてみる。

(2) 【露出補正】をしてみる。

自宅内の練習なら、1/500秒はキツイので、【シャッター速度優先モード】で 1/125秒にしてみてください。

そして、【露出補正】で、画像を真っ暗にしたり、真っ白にして「遊んで」みてください。
それだけで、かなり習得できると思いますし、
真っ暗にしたり、真っ白にすることで、設定ミスした時にパニクることを軽減できると思います(^^;


※【シャッター速度優先モード】を難しく感じかもしれませんが、
【シャッター速度を可変できる「オート」モード】に相当します。

言い換えれば、
【シャッター速度優先オート】(^^;

ちょっと使えば、「この程度のことで、なぜ躊躇していたのだろう?」と思われるでしょう(^^;

書込番号:25173690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/03/08 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


ダニエル910さん、こんばんは。

書き込みを拝見しましたが、iAズームで「MAX1124mmまでいける」というのは
記録画素数を「EX M 10M」にされているからだと思います。

FZ1000M2に搭載されている撮像素子の性能をフルに引き出すために
ぜひ記録画素数を最高画質の「L 20M」に設定し直してください。

そうすれば、iAモードにしてもiAズームでMAX800mmになると思います。

『FZ1000M2の高速連写で野球を撮る1』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=24932454/

上記のスレッドに「このような写真は何モードで撮影しているのでしょうか」との質問を頂きましたね。
スレッドの中に、撮影時の設定なども書いているのですが、再度お教えします。

撮影時の設定は、−0.7EVの露出補正、シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/2500秒
連写速度はH(高速:12コマ/秒の高速連写)、フォーカスモードはAFS
ISO感度は、125と200の2パターンで撮影しています。

カメラの設定は、撮影時の球場の明るさによって変える必要があります。
iAモードだけでは、なかなか対応しきれないと思いますので
シャッター優先AE、絞り優先AE、露出補正、ISO感度など、ご自分で勉強してください。

ダニエル910さんが、FZ1000M2の性能を引き出して、野球撮影を楽しまれることを祈っています。
良い写真が撮れたら、ぜひ作例をアップしてください。

書込番号:25173789

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2023/03/09 17:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>isiuraさん

ありがとうございます。やってみます。
モードはPになるんですか?

書込番号:25174810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/09 17:38(1年以上前)

【S】です。
https://megane3-zakki.info/shumi/post-1973

後半に、シャッター速度優先モードの説明があります。

書込番号:25174838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/10 00:20(1年以上前)

>ダニエル910さん

自宅の夜間室内照明で、操作の練習をする場合について。

【S】を選択します。

右手親指近くの、歯車が飛び出したようなダイアルを動かして、シャッター速度を「1/250」秒にします。

屋内のテキトーなモノにむけて、シャッターを切ります。

ーーー 最低限は おしまい ーーー

上記の条件で、感度が ISO6400まで上がっても、気にしない。

このあと【露出補正】の練習を。

露出補正の練習において、当初は最適条件を探そうと気を揉まない。

むしろ、ガバっと回して真っ暗にしたり、真っ白にして「遊んで」みてください(^^;

そのうち、「これぐらいかな?」というところが判ったような感じになると思います。

ーーー とりあえず、このあたりまでは、やりましょう(^^; ーーー

書込番号:25175273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/10 14:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
モードがいまいち分かっていませんが教えていただいたサイトみながら勉強してみます

書込番号:25175875

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/10 19:25(1年以上前)

>ダニエル910さん

どうも(^^)

気負いすぎて、物凄く難しいことだと認識してしまっているようですので、
勉強というよりも「イジって遊んでみる」ぐらいが丁度良いと思います。

銀塩フィルム時代で数万円かかることでも、実質的無料で出来るのですから(^^;

書込番号:25176117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/13 23:50(1年以上前)

当機種

これのっけて大丈夫なんでしょうか??

>ありがとう、世界さん
>isiuraさん

ご説明ありがとうございます。
色々と初期段階を理解できていないのでうまくなる気がしないのですが試し試しでやってみます。

プロ野球の試合はプロカメラマンの写真をネット上でうまく撮ろうとは思っていないのですが、ちなみに購入してから野球を見る機会があったのでちょっと撮ってみました。こちらのコメントを見る前だったので適当な設定ですが、画質が悪いのかピントが合っていないのかうまく取れません。ちなみに東京ドームS席からの撮影です

この写真のピント位置を移動するのはカメラ上でしかできないのですか?
Photo fun studioでもできるのでしょうか。

また、4Kフォトと連写はどちらが切り抜きやすいのでしょうか。
画質もどちらが上なのでしょうか

書込番号:25180316

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/14 00:10(1年以上前)

機種不明

1/500s、F4、ISO1600⇒1280lx=Lv(Ev)9

>この写真のピント位置を移動するのはカメラ上でしかできないのですか?
>Photo fun studioでもできるのでしょうか。

どちらもできません。

【iPhoneで可能なのは、ピント位置を変えて連写していて、表向きは1つの画像のような扱いになっているだけ】で、デジカメ撮影の一般仕様ではありません。

イマイチ感があるようですが、
それは1ショットだけで判断できるほど、飛び抜けた「腕」がある場合に限定されます。

ほぼ初心者であれば、同じようなシーンで【最低最悪でも数枚】、【できれば十数枚】ほど撮って、その中から選別した結果で判断することが妥当と思います。


なお、
・液晶モニターを見て撮った
・EVFを使って撮った
のどちらでしょうか?

書込番号:25180334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/14 00:34(1年以上前)

もう少し、基礎の基礎レベルぐらいは調べては?

調べなくても、「自宅内で十分」なので、実写してみるとか。

>4Kフォトと連写はどちらが切り抜きやすいのでしょうか。

4Kフォトは「動画」です。
連写は文字通りです。
(初心者うんぬんのハナシでは無いような?)


>切り抜きやすい
とは、トリミングのことですか?
動画のコマの切り出しですか?


>画質もどちらが上なのでしょうか

レスは可能なのですが、
【実際に各々撮って】比較してみてください。

文字ベースのレスから、実態の推定とか想像が不十分なので、スレ主さんの判断材料として不十分になっています。

実際にやってみて、その結果について うんぬんしないと、モヤモヤしたまま半年ほど続いて、まだモヤモヤしたままになりそうです。

繰り返しますが、「自宅内で十分」なので、実写して比較してみてください。
今回の質問(書込番号:25180316の)内容であれば、ナイターで撮影すべき必然性はありません(^^;

書込番号:25180355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/14 11:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
液晶モニターを見ながら撮影しました。

ご教示ありがとうございます。
撮影しながら勉強してみます。
お世話掛けました。

書込番号:25180788

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/14 12:26(1年以上前)

機種不明

撮影の仕方で、解像できたりできなかったり(^^;

>ダニエル910さん

どうも。
はねつけているわけではないので(^^)


>液晶モニターを見ながら撮影しました。

やはり(^^;

シャッター速度ではなく、【手ブレ】でボヤっとしていると思います。

特別の事情が無い限りは、EVF(電子ビューファインダー)を使って撮影してみてください。
(必要に応じて視度調整を)


さらに、
投手の動きの範囲が思ったよりも大きくて画面内からハミ出しそうになって、慌ててカメラを右に振りながらシャッターを切った、
ということでは?


手ブレ補正の実態は【手ブレ軽減】なので、
・仕様を超えるブレへの補正効果は落ちる。
・カメラを動かしながらシャッターを切った場合も(カメラの動きの度合いにより)補正効果は落ちる。
ということになります。


とりあえず、添付画像をモニター表示させるか印刷して、
屋内で十分なので望遠で撮影する練習をしてみてください。

もちろん、1ショットでは殆ど無意味なので、数枚は撮ってみてください。


添付画像は、たった1000x1000=100万ドットしかありませんが、撮り方が不十分であれば、たった100万ドットすら解像できません(^^;

書込番号:25180844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

最新型この機種かSX740か迷ってます

2023/03/03 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。プロ野球、部活の野球試合の写真撮影用の機種を探しています。
最新型のこちらか人気のSX740かどちらがおすすめなのでしょうか。
ズーム機能メインで探しているのですが、光学30倍と40倍がどこまで差が出るのか全然わかりません。
皆様ならどちらをおすすめされますか?

書込番号:25166598

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/03 19:15(1年以上前)

>プロ野球

ナイターには、どちらも不向きです。

書込番号:25166610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/03/03 19:26(1年以上前)

この形は
手ブレが気になります。
あくまでも望遠は緊急的な使用になると考えたほうがいいです
ネオ一眼をおすすめします。

26倍と短いですがレンズが明るいです。
FZ-300
https://kakaku.com/item/K0000808287/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown

予算高いですが
センサーサイズ1型で大きいのでノイズに対して優位です。
https://kakaku.com/item/K0001138203/

書込番号:25166626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2023/03/03 19:39(1年以上前)

>ダニエル910さん

TZ95は光学30倍でフルサイズと言われてるセンサー搭載のカメラを基準に考えると(以後35o換算)、焦点距離は24-720o相当になります。

SX740HSは35o換算で24-960oになります。

単純に遠くまで狙えるのはSX740HSになりますが、どちらも望遠側のレンズが暗いのでナイター撮影だとノイズが増えます。

スポーツ撮影ならパナソニックFZ300かFZ1000M2の方が良いと思います。

FZ300は35o換算で600of2.8相当のレンズです。
FZ1000M2は35o換算で25-400of2.8-f4ですがiAズーム使うと800o相当になります。

iAズームは考え方としてはトリミングと同様ですが、画質劣化を超解像技術でカバーしてますし、センサーが1インチと大きいためノイズに対しても有利です。

購入するならFZ300かFZ1000M2が良いと思いますが、問題は在庫数が少ないようで量販店だと入荷待ちだったりすることですかね。

書込番号:25166642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/03/03 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ300、35mm換算600mmで撮影

FZ300、35mm換算600mmで撮影

FZ1000M2、35mm換算iAズーム800mmで撮影

FZ1000M2、35mm換算iAズーム800mmで撮影


ダニエル910さん、こんばんは。

作例にアップした野球の写真は、私が以前
FZ300とFZ1000M2で撮影した写真です。

撮影した球場が違うので、撮影した場所から選手までの距離は違いますが
どちらも、選手の一瞬の動きを狙って撮影しています。

以下のスレッドに、もっと沢山の作例をアップしていますので
良かったら、参考にのぞいて見てください。

『FZ300で野球を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19948157/

『FZ1000M2の高速連写で野球を撮る1』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=24932454/

私自身、実際に自分で野球を撮影している経験から、野球撮影用のカメラとして
予算が5万円位ならFZ300、予算が10万円位ならFZ1000M2が適していると思います。

ダニエル910さんの、野球撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25166673

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/03 23:08(1年以上前)

念の為(^^;

>最新型の

残念ながら、基幹的なところは、数年前のコンデジと殆ど変わりません。

もし、「最新」に大きな価値を感じているのであれば、
殆ど意味がありません。

むしろ、妥当な比較を否定する要素になってしまう可能性さえ「かなり」あると思います。


当然ながら、何をどう受け取るかは個人の自由ですが、もし、無意味な先入観による結果的な選択ミスを出来るだけ避けたい場合は思い出してみてください(^^;

書込番号:25166882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/04 02:23(1年以上前)

機種不明

撮影距離40m~130mで、 換算焦点距離(換算f)=600mm~960mmの画面内のイメージです

撮影距離40m~130mで、
換算焦点距離(換算f)=600mm~960mmの画面内のイメージです。

なお、【A列】は、8倍単眼鏡の例です。



>光学30倍と40倍
 ↑
この「倍」は、「望遠」には直結しません。

広角端と望遠端の焦点距離の「比率に過ぎない」ので、
・換算f=960mm、
・換算f=720mm、
・換算f=600mm、
の表示に出来るだけ「慣れ」てください(^^;


書込番号:25167000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/04 07:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
完全には理解できていませんが、分かりやすい比較表ありがとうございます。
昼間の中学野球の試合だとどうでしょうか。

>歯欠く.comさん
>with Photoさん
>isiuraさん
皆様分かりやすいご回答ありがとうございます。
皆さんがおっしゃるようにFZ300とFZ1000M2が良いことは理解出来ました。FZ300とFZ1000M2を購入しようか検討してるのですが、やはり大きさがネックです。
理想はishiuraさんのような写真が撮りたいのですが、ナイター撮影以外でしたら(特に中学野球)キャノンか本機で対応できるものでしょうか。

書込番号:25167110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/03/04 08:24(1年以上前)

>ダニエル910さん

>>理想はishiuraさんのような写真が撮りたいのですが、
>>ナイター撮影以外でしたら(特に中学野球)キャノンか本機で対応できるものでしょうか。

結局ご本人の満足度の問題なので
センサーが少さくレンズが物理的に小さく値段が安い分
撮影出来る画像の質感は落ちるのをどこ迄我慢出来るのか?

って話に成ると思います。(^_^;)

書込番号:25167157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/04 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

(距離同じ)明るい昼間なら、こんな比較も有効

(比較用) 先の描画

>ダニエル910さん

明るい昼間なら、添付画像のように望遠の比較だけでも可にはなります。

ただし、夕方になると、ヒトの目に明るくても、カメラにとってはキツくなっていきます。


また、今回の画像では、小画面の中央の「黄色の円⇒月」が目立つ条件があるので気付くと思いますが、
【月撮り】の条件に近い難易度があるわけです。

書込番号:25167309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/04 11:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
昼間の明るいうちの撮影がメインになると思うので日常でも持ち運ぶサイズを考えて検討してみます。
ちなみにドーム内での撮影に関してはどうなのでしょうか。
やはり暗かったりブレが激しくなるものでしょうか。

書込番号:25167344

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/04 12:49(1年以上前)

>ダニエル910さん

全ては【明るさ次第】です。

ドームは、日射と外光の取り入れの程度次第になります。

最低でも、ナイター照度は確保すると思いますが、
日射と外光の取り入れの程度次第では、少なくともメーカーに訪ねても確定的な回答は得られないと思います。


なお、これまでの私を含めたレスは【スポーツ撮影として必須の、速いシャッター速度を考慮している】ので、
同じ明るさで「静物」を撮影するならば、もっと条件はラクになります。


添付画像の表は類似スレでの使い回しですが、
露出(≒画像の見た目の明るさ)を標準的な条件して、機種毎になんとか許容される程度(つまり、最高画質では無い)のISO感度にして、レンズの暗さの結果をシャッター速度で示しています。

レンズと高感度の「総合力」が大きくなるほど、
撮影条件が明るくなるほど、
表内の計算値のシャッター速度が速くなります

分母が大きくなります。

書込番号:25167433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2023/03/04 12:56(1年以上前)

>ダニエル910さん
ちなみにドーム内での撮影に関してはどうなのでしょうか。

日中の明るい時間帯なら大丈夫だとしともドームだと厳しい場面も増えると思います。
レンズの明るいFZ300か高感度を考慮してセンサーが大きいFZ1000M2だと思います。

確かにコンデジは小型軽量で持ち運びにも便利だと思いますが、撮りたいと思ってるシーンを上手く撮影できるかは技術や知識もありますが、カメラにも限界があるため妥協しなければならないところもあると思います。

持ち運びなども含めた小型軽量なら選択したカメラの一方で良いと思いますが、理想を求めるならパナソニックのFZ300なFZ1000M2かなと思います。

書込番号:25167442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/04 13:40(1年以上前)

>ダニエル910さん

添付画像(表)をアップし忘れました(^^;

・・・「1/500」秒よりも遅くなるほど、その条件で【不向き】と思えば、特に重大な選択ミスを防止できるかと。

※現状では、牛や馬を運ぶための「軽トラ」を探しているような、物理的に問題な感じです(^^;

書込番号:25167506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/04 13:43(1年以上前)

機種不明

【シャッター速度】ナイターほか低照度と、レンズの明るさと感度の「総合力」より

(再)
添付画像の表は、
機種毎になんとか許容される程度(つまり、最高画質では無い)のISO感度にして、レンズの暗さの結果をシャッター速度で示しています。

※露出(≒画像の見た目の明るさ)を標準的な条件として

レンズと高感度の「総合力」が大きくなるほど、
撮影条件が明るくなるほど、
表内の計算値のシャッター速度が速くなります

分母が大きくなります。

書込番号:25167510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/04 15:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

細かな表までありがとうございます。
知識がなく分かり切れていないですが、こちらの機種は不向きとのことが認識できました。

FZ300かFZ1000M2の購入をしようと思います。
皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:25167667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/04 15:27(1年以上前)

ちなみになんですが、野球撮影はパナだとFZ300かFZ1000M2がおすすめってことでしょうか。
他メーカー合わせても予算10万以下だとこの2機種がおすすめなのでしょうか

書込番号:25167674

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/04 16:05(1年以上前)

メーカーでのお勧めとかありません。

あくまでも【現存するコンデジ】においての評価になるかと。


※昔の農機具の売り方ではありませんので(^^;

書込番号:25167741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/04 20:06(1年以上前)

>あくまでも【現存するコンデジ】においての評価になるかと。
の補足です(^^;

下記、中古や大手販売店で取り扱いが無い死蔵品は無視してください(^^;

換算f=600mm以上で、安い順
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=600-3000&pdf_so=p1


1型限定、換算f=300mm以上(デジタル2倍で、「有効面」として 1/2.3型の換算f=300mm相当)
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4&pdf_Spec306=300-3000&pdf_so=p1

1型のデジタル2倍は、あくまでも「1/2.3型との比較」において評価対象になるだけです。
(そもそも、1型で有効2000万画素でも、デジタル2倍では有効500万画素になります。
超解像「感」処理でも劣化を伴いますので、少なくともメーカーとしては不正競争防止法も考慮すると、コンプライアンス的に「劣化しない」とは公言しません(^^;)

書込番号:25168122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング