デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

発光禁止

2022/12/19 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO FZ45

クチコミ投稿数:36件

この機種の一つ前かと思われるFZ43の情報を見ると、デフォルトでフラッシュが発光になっており、メニューをたどって発光禁止にすることが必要で、その設定を記憶しないとあります。その点、本機種は改良されていますでしょうか。

書込番号:25060487

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2022/12/19 19:55(1年以上前)

>かんだたださん

フラッシュモードには設定が保持されるかは記載されてませんね。

レビューもありますが、購入して使ってる方は少ないように思います。
今のスマホは写真が綺麗ですので。

PDF版の取扱説明書はダウンロード可能です。
詳細は自身で取扱説明書を確認した方が良いと思いますが、設定が保持されるか発見できませんでしたのでおそらく改善されてないように思います。
見落としるかも知れませんが。

https://kodakpixpro.com/docs/manuals/friendlyzoom/fz45/fz45-manual-jp.pdf

書込番号:25060508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXPRO FZ45の満足度3

2022/12/20 19:26(1年以上前)

再生するKodak FZ45フラッシュ禁止設定記憶確認

再生するKodak FZ55フラッシュ禁止設定記憶確認

製品紹介・使用例
Kodak FZ45フラッシュ禁止設定記憶確認

製品紹介・使用例
Kodak FZ55フラッシュ禁止設定記憶確認

店頭で実機確認しましたが、リセットの工場出荷後のフラッシュはオートで常時発光ではありませんし発光禁止は電源をOFFにして再度ONにしてもちゃんと記憶されていました。ビデオを撮ってありますのでご確認下さい。ついでにFZ55も見てみましたが同じように発光禁止は電源をOFFにして再度ONにしてもちゃんと記憶されていました。

そもそもこの手のカメラでデフォルトがフラッシュ常時発光と言うのを僕は見た事が無いです。何か強制的に常時発光するシーンモードの一種のようなものを選択していて、それで発光禁止が記憶されない状態であった事も考えられます。

書込番号:25061899

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2022/12/20 20:08(1年以上前)

わざわざ実機で試して戴きありがとうございました。おかげで安心して購入できそうです。
FZ43については、価格コムとアマゾンの両方に同趣旨の書き込みがあったので心配でした。

書込番号:25061955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しい電池パック

2022/12/13 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:2件

初めまして、質問です。

先日新しい電池パックを購入してフル充電してから本体に差し込んだのですが、次の日には電池の表示が一つ減ってしまうのです。
これは電池パックに問題があるのでしょうか?
分かる方どなたか居ませんでしょうか?

書込番号:25050930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/13 02:59(1年以上前)

電池の個体によっては、充電しても100%ならい物があります。
機材に入れていてたら残量が早く減ったり、電池を入れていなく機材に入れて残量確認したら減っている。
これは電池の使い始めが、充電や放電が安定していないからです。
よく使用頻度が多いスマホでも同様な事が起きることが多いです。
ある程度充放電を繰り返すと、安定してくることがほとんどです。

書込番号:25050949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/13 03:06(1年以上前)

補足。
買われた電池が新品でも、製造が古いものだと、劣化が始まっている場合もあります。
その電池を初めて使う時、残量がゼロだと、古い可能性があります。
残量ゼロの期間が長いと過放電となり、劣化が起きやすいです。
ただある程度経った製品でも、残量ゼロは少ないでしょう。

書込番号:25050951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/12/13 06:36(1年以上前)

お早うございます。

TG860の適合バッテリーはメーカーの適合表からLI-50Bと言う事ですね。まあ、amazon.co.jpを見れば互換バッテリー沢山有りますが、幾つかのブログではLI-50Bの互換バッテリーはあまり性能が良くないようです。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html#tg
https://www.amazon.co.jp/s?k=LI50B

純正のLI-50Bですがちょっと引っ掛かるレビューがありまして、それは「初めから充電が満タン」と言う所です。リチウムイオンバッテリーは満タンを長い事維持すると劣化が早くなるので通常は40%程度の充電に留めるのが一般的なようです。
https://www.yodobashi.com/community/product/review/100000001000958553/Teru720/detail.html

要因としてその劣化がもうかなり進んでいたというのが1つ考えられます。後、追い打ちを掛けるようにTG860のロガー機能が [ON]になっている事はありませんでしょうか。ロガー機能は電源OFFでもバッテリーを消耗するようなので合わせて確認されてはと思います。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004501

書込番号:25051011

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/12/13 08:57(1年以上前)

>大きなマツさん
 私のTG860とTG870は買ったときからどちらもそんな感じで、満充電してもすぐにひと目盛り減って表示されます。
ただそこから先の電池の持ちは普通です。
もちろん、劣化や気温など他の原因も考えられますが、私の場合は複数の電池で同じ傾向なので、そういう特性なのだととらえています。
 

書込番号:25051144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/13 09:02(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:25051152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー格納時

2022/12/12 06:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

クチコミ投稿数:7件

M5から乗り換えました。ソニーストアでクーポンなどで結構な値引きで購入でき、12月7日から使っています。
困っているというほどのことではありませんが、ファインダーを格納する際、一瞬ですがモニターが点きます。これは普通の現象ですか?それとも初期不良ですか?設定でファインダー格納時に終了?するようにしていますが、同様の設定をしていたM5ではなかった現象です。

書込番号:25049578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/12/12 14:25(1年以上前)

>おとうちゃん52歳さん

こんにちは。
私のはM7ですので同じかどうかは分かりませんが・・・おそらくそれで正常だと思います。

「ファインダー収納時の機能」を「電源OFFする」になってませんか?
だからだと思いますよ。
その場合、ファインダー収納したと同時にライブビュー表示が背面LCDに切り替わり、その直後に電源OFFでLCDが消えるためでしょう。正常動作です。

気になるのでしたら、上記を「電源OFFしない」にするか、または「FINDER/MONITOR」を「オート」にすれば、その現象は見られなくなると思います。

書込番号:25050007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/12/12 19:39(1年以上前)

再生するRX100M5Aでファインダー収納時に一瞬モニターが点灯する事を確認

製品紹介・使用例
RX100M5Aでファインダー収納時に一瞬モニターが点灯する事を確認

別機種

確かにRX100M5Aである事を確認

店頭で実機確認しました。RX100M5とRX100M5Aは殆ど区別が付かないと言う事で背面のモデルシールがRX100M5Aである事を確認し、ファインダー表示モードにしてファインダーに連動した電源ON/OFF動作でおとうちゃん52歳さんの言われている現象が再現しました。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。

書込番号:25050404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/12/12 20:42(1年以上前)

わざわざお店まで行って試して下さり、本当にありがとうございます。
お二方のご指摘で、正常な動作であることがわかりました。ありがとうございました。壊さぬよう、大事に使いたいと思います。

書込番号:25050539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/12 21:53(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。仰せのとおりの設定をしていました。どうもM5を基準に考えてしまい、「同じ設定なのになぜ?」と思ってしまいました。高校大学で銀塩写真をやっていたので、ファインダーを覗いて撮るのが当たり前になっていて、この現象は変!と思った次第です。「ファインダー格納で電源オフの際にはこうなるんだ」と思うようにします。ありがとうございました!

書込番号:25050682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WX350の取り込み用ソフトはありますか?

2022/12/10 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

ご存知の方教えて下さい。

WX350のデジカメ本体だけを人から頂いたのですが、PC(Windows10)に写真を取り込むのは付属の専用ソフトか何か必要なのでしょうか。

microUsbケーブル差し込んでだけで大丈夫でしょうか。



よろしくお願いいたします。


書込番号:25047232

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/12/10 18:10(1年以上前)

PlayMemories Homeと言う無料ソフトはありますが、特段の整理整頓の必要が無いならUSBストレージと認識してコピーの取り込みが出来ます。以下のリンクはWin8等について触れていますがWin10でも同一でしょう。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45298510M.w-JP/jp/contents/TP0000507859.html
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45298510M.w-JP/jp/contents/TP0000517658.html

書込番号:25047326

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/12/10 21:30(1年以上前)

PlayMemories Homeを使っています。
USBで接続して電源を入れると認識して、あとは動画静止画を一括で取り込むことはできます。
WX350だけ(あるいは対応機種)で使うには問題ないですが、ソニーの最近のカメラでは対応していない場合があるのが欠点です。

書込番号:25047615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/10 22:32(1年以上前)

こんばんは

静止画ならエクスプローラでのコピーで大丈夫です。

動画は PlayMemoriesHome で取り込まないと再生が困難です。

書込番号:25047703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2022/12/11 23:59(1年以上前)

PlayMemoriesHome ですね。ダウンロード今でも出来ました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25049443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:4件

ずっと机の中にしまっていましたが、久々に使ってみて楽しく、ファームウェアがv1.6でraw対応されていなかったので、v1.8のファームウェアを入手しました。
FCカードの最上位フォルダにbinファイルをコピーしてバージョンアップできないかなどいじっていたのですが方法が分からず、ご存知の方いましたらお手数ですがご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25046930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/11 08:26(1年以上前)

そばかパスタさん こんにちは

このカメラ持っていないですので 間違った書き込みかもしれませんが 下のサイトを見ると ファームウェアのアップデートには 

>USB ケーブルとNikon View 4 CD-ROM が必要となる。

と書かれています。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011218/nikon.htm

書込番号:25048056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/12/11 09:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。
USBケーブルでPCと接続してエクスプローラでFCカードに新しいファームウェアを格納して試していたのですが、Nikon View 4を使用する手順を調べてみようと思います。
(本体にファームウェアアップデート実行のようなアップデートを開始するきっかけになるメニューや操作があればいいのですが、その辺がまだ調べきれていません)

書込番号:25048157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/12/11 10:39(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、

binファイルだけではなく、フォルダごとコピーしてみたらどうでしょうか。

https://www.nikon-image.com/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/coolpix/pdf/cpx_ms_firmup_w.pdf

書込番号:25048223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/12/11 11:48(1年以上前)

情報いただきありがとうございます。
いろいろ試してみて無事アップデートできました。
CFカードへのファームウェアの格納はPC接続でエクスプローラから行いました。
格納場所は最上位のフォルダに直接binファイルを格納、firmwareフォルダの階層で格納、解凍したフォルダ構成で格納の3つを同時に行ったのでどれが正解か特定できませんでしたが、案内いただいたページのfirmwareフォルダが良さそうですね。ありがとうございます!
アップデートを開始するには、MENUボタンを押しながら電源ONしてファームウェアのバージョンを表示させ、その後にモードセレクターで撮影モードから再生モードに切り替えることで、ファームウェアしますかと表示され、その後は表示に従って操作で無事v1.8にバージョンアップできました。
raw画像については画質モードでHIが点滅表示状態で撮影することで.nefファイルが作成されることを確認できました。
ありがとうございました。

書込番号:25048332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連続録画時間制限について

2022/12/10 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして!
動画を撮る用途でこの製品を買いたいと思っているんですがアップデート後のVLOGモードでも30分の制限はありますか?

書込番号:25046382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/12/10 07:39(1年以上前)

G7 X Mark IIIは2021年9月30日のアップデートVersion 1.3.0によって[動画モード]に[Video Blog撮影モード]の追加、 動画モード時の[ゼブラ設定]を追加、動画モード時の[撮影情報表示設定]に[アスペクトマーカー]を追加、[撮影情報表示設定]に[動画記録中の強調表示]を追加、AFモードが[顔+追尾優先AF]の時の水準器表示に対応が施されていますが動画連続撮影30分制限には触れていません。

2022年6月8日のアップデートVersion 1.3.2ではライブ配信時のYouTubeとの接続性の改善のみでやはり動画連続撮影30分制限には触れていません。G7 X Mark IIIのWebページはアップデートに伴って書き換えられていますが、動画連続撮影30分制限はそのままですのでその仕様はキープでしょう。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/feature-movie.html
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/spec.html#:~:text=29%E5%88%86

デジタルカメラの動画連続撮影30分未満制限はEU向けの関税対策も含まれていましたが2019年2月1日発効の日欧EPAにより動画連続撮影30分以上でも関税が掛からなくなったのでその対策も不要になりました。G7 X Mark III は2019年8月1日発売で日欧EPA発効以降の製品にも関わらず動画連続撮影30分未満なのはG7 X Mark IIIのハード制限から来ているものでしょう。

ソニーのZV-1なら60p以下のフレームレートで熱停止しない限り、一度の動画撮影で可能な連続撮影時間は最大で約13時間と明記されています。まあ、ただ動画連続撮影の長回しは後で編集も大変ですしアップロードにも時間が掛かるしで動画連続撮影5分とかなら辛いですけれど30分あればかなりの所はカバー出来てしまうと思います。

書込番号:25046502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/11 02:36(1年以上前)

>Tzuyuさん
こんにちは。

この手のコンデジは30分制限以前にそもそもバッテリーが持たないと思いますよ。

バッテリー満タンで他の操作をせずに録画だけでもギリギリだと思います。
特に4Kなどで録画するとバッテリーが持たないですから。

書込番号:25047919

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/11 10:24(1年以上前)

>ねこさくらさん
>sumi_hobbyさん

ありがとうございます!
Canonの色味が好きなのでMark IVを待ってそれでも30分制限がかかってたらIIIのほうを買ってみます!

書込番号:25048204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング