デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使用電池についての?

2022/12/04 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO FZ55

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

使用電池に関する質問です。
1 電池にLB-012という専用電池をつかいますが。この電池用の充電器はあるのでしょうか?
2 予備用にLB-012は単品で買えるのでしょうか?
3 電池を充電する方法はカメラ本体にいれてUSBケーブルにつなぐ、のみでしょうか?
4 3の場合電池の残量がカメラが使用不能になった場合からフル充電になるまでの時間はどれくらいでしょうか?
5 その他
キヤノンやニコンなどのコンパクトデジカメと比べて性能
のちがい、などがあれば教えてください。

書込番号:25038322

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/04 14:16(1年以上前)

>茶金さん

こんにちは。

下記の取説によりますと、

・コダック > PIXPRO FZ55取扱説明書
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/friendlyZoom/fz55/FZ55_Manual_JP.pdf

>1 電池にLB-012という専用電池をつかいますが。この電池用の充電器はあるのでしょうか?

上記の取扱説明書の充電の解説を見る限り、
純正品のオプションは無いのかなと思います。

>2 予備用にLB-012は単品で買えるのでしょうか?

エディオンで売ってありました。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00071791982
ケーズデンキでも。
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4978877195098/

>3 電池を充電する方法はカメラ本体にいれてUSBケーブルにつなぐ、のみでしょうか?

そのようです。
(上記取扱説明書 P16)

>4 3の場合電池の残量がカメラが使用不能になった場合からフル充電になるまでの時間はどれくらいでしょうか?

取説には、最初の充電(おそらく電池残量は少)は
4時間以上行ってください(P16)、とありますので、
フル充電はそのくらいかかりそうです。

>5 その他
キヤノンやニコンなどのコンパクトデジカメと比べて性能

画質などスペックいがいの性能、精度の
違いなどは不明で実写を見るぐらいしか
ないと思いますが、こういう商品の場合、
数年後に故障した時にもう交換品もない、
修理窓口もない(あるいは日本の取扱店で
対応終了)等の覚悟は必要かもしれません。

価格も価格なので、壊れたら、ぐらいの
覚悟は持っていてもよいかもしれません。
(修理コストを考えると、保証期間内は
物があれば修理という名の新品交換、
的な対応かもしれません。)

書込番号:25038390

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXPRO FZ55の満足度3

2022/12/04 14:23(1年以上前)

ちょっといい値段がしますけれど例としてケーズデンキオンラインショップからLB-012を入手する事が出来そうです。FZ55の取説で「最初の充電は 4時間以上行ってください。」と記載がある所から、通常使用時においてフル放電からフル充電まで4時間以内と予想します。

充電に関しては付属のUSB ACアダプターから付属のマイクロUSBカーブルでカメラに接続し、カメラ本体で充電する仕様になります。単体充電器はサードパーティーで探せばあるかもしれませんが、基本はカメラ本体充電と考えるべきでしょう。

キヤノンやニコンで同じ価格帯のカメラは最早ありませんが、IXY 650辺りと比較すると光学手ブレ補正を備えていないのが実仕様上の大きな違いでしょうかね。静止画はそんなに悪くないと思いましたが動画は良いとは言えない画質でした。

このカメラはUSだと100$以下で売られている安価なものです。日本では円安の関係なのかいい値段がついていますが、まあその程度の性能であると言う割り切りも必要かなと思います。

書込番号:25038404

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/04 14:43(1年以上前)

電池を単品で取れない製品はないでしょう。
この機種自体、扱っていないカメラ店があるようです。
本体を扱っている店舗で、電池の購入は出来るでしょう。
充電器は出ていません。
本体を使っての充電になります。
互換電池はないようです。
ただ長く使えれるのはどうなんでしょう。
数はそんなに出ていないでしょうから、アフターを考えるなら日本メーカーのコンデジを勧めます。
この価格帯で、性能は考えてもしょうがないでしょう。

書込番号:25038429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2022/12/04 15:11(1年以上前)

>茶金さん

LB-012の単体は購入可能です。
ケーズデンキに在庫があるようです。

https://www.ksdenki.com/shop/g/g4978877195098/

充電器は純正の専用が無いようです。
AliExpressに互換充電器はあるようです。
ただ、動作保証はありませんので自己責任での使用になります。
https://m.ja.aliexpress.com/item/33044189350.html

バッテリーの充電時間はそれぞれ違いますが、5時間くらい充電すれば通常は満充電になるのかなと思いますが、劣化度でも違います。

新しいのであれば半日とか充電しても良いかも知れませんし、機種によっては充電ランプが消灯したりします。

最大でも1日充電すれば満充電になると思いますが、互換品とかだと安全性の問題もあり注意は必要だと思います。

純正でも注意はした方が良いとは思いますが。

持ちが悪いなら純正バッテリー追加するのが良いと思います。

書込番号:25038460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon A1000と比べてAFとかどうなんでしょう

2022/12/01 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

いまNikon A1000使ってます。
光学35倍ですが、AFが弱いです( ;∀;)
このカメラはどうなんでしょう?

書込番号:25033939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/01 13:54(1年以上前)

弱いですよ

書込番号:25033943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/01 18:04(1年以上前)

さすがに評判が悪いニコンA1000よりさらに悪いって事はないでしょう。
https://review.kakaku.com/review/J0000029570/

書込番号:25034239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/02 14:12(1年以上前)

前のモデルの95を使っているけど、普通にAFは悪くないと思う、特にワイドの場合では使えます。

フルズームだとちょっと遅くなっちゃうけど、全然文句は言えないです。

動く電車の写真などだと使えますが、素早く動く鳥とかの写真は撮らないので、ちっちゃい動いているものに関しては何も言えません。

書込番号:25035428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2022/12/02 14:19(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん

そうなんですね(^_^;

>乃木坂2022さん

はそこに僕のレビューも載ってます(笑)

>ムカデ1001さん

ありがとうございます。僕の被写体は野鳥なのでやっぱり厳しいかもしれないのですね(^_^;
a1000だとAF終わるの待ってると野鳥逃げちゃうんですよ(笑)

書込番号:25035434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-RX10M4 と比較

2022/11/30 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:39件

野鳥の撮影を始めようと思っています。
撮影は、野鳥、草花(マクロ?)、猫(室内)、などです。
P950 と DSC-RX10M4 の どちらかを考えています。
私の撮影目的では、どちらが 良いでしょうか?
動画は、あまり考えていません。

書込番号:25032318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 COOLPIX P950のオーナーCOOLPIX P950の満足度5

2022/11/30 13:56(1年以上前)

>クンクン2020さん

一時期、RX10M4を所有していました。 現在、P950を所有しています。購入当初はよく使いました。

予算を無視すれば、RX10M4がおすすめです。画質的には圧倒的に上です。 
RX10M4のレンズの解像力、AF性能はかなりよいです。
ただ、野鳥を撮るにはやや望遠不足ではあります。 P950の2000mm相当も
RX10M4でトリミング拡大/デジタルズームして同等レベルの画質にはなります。
(やや重く、フロントヘビーなので嫌で手放しました。)

両機種とも暗いところは得意でないです。

P950は換算2000mm相当なので、小鳥を画面いっぱいにとることも可能です。
というか画面いっぱいレベルで撮らないと画質的にはしょぼいです。

どこまで望遠を必要とするかによりますが、
RX10M4を購入する予算があるなら、OMD E-M5III+12−200ズームもよい選択肢です。(現在所有し、結構気に入っている。)
AF性能はRX10M4に劣るでしょうが、手振れ補正を含めて暗いところにはより強いです。

マクロは、両機種ともたんぽぽの花程度はアップで撮れたような記憶ですが・・・。

書込番号:25032443

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/30 15:02(1年以上前)

1/ 2.3型センサーのDC-FZ85(20-1200mm、iAズームで2400mmまで、1800万画素)を使っています。

1/ 2.3型センサーだと ISO400からノイズが目だってきます。1型センサーだと ISO1600からノイズが目立ち解像が甘くなります。

等倍鑑賞するなら、センサーは大きい方が良いです。野鳥を撮るなら最低1000mmは欲しいです。デジタルズーム系は等倍鑑賞には耐えられません。要するに、どこかで妥協が必要になります。

書込番号:25032512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/30 15:32(1年以上前)

機種不明

(換算fの概算) 画面内の被写体の割合を4種類とした早見表

>クンクン2020さん

どれぐらいの望遠が必要になるのか?
は、被写体の大きさ、撮影距離、そして「画面内の被写体の割合」で決まってきます。

特に、鳥の警戒距離によっては、近づけても 10mとか 30mとかありますし(^^;

添付画像内の例ですが、
30cmぐらいの鳥で撮影距離30mで換算f=2000mmの場合は、
画面の対角線の半分より小さく写る、という感じです(^^)

書込番号:25032548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2022/11/30 22:07(1年以上前)

皆さん 色々 ありがとうございます。
私は、はじめは 最新のソニー機と、600mmを考えていましたが、よく考えてみると、本当に これから鳥を撮っていくのか?自問自答したところ、自信?がなくなってきました。
昔、バードウォッチングしていたので、鳥には興味があるのですが、写真を撮っていくのか?になってしました。
そこで、もうちょっと?手軽で、しかも ちゃんとしている物は?と検討した結果、2種類に絞り込んだ次第です。
ソニーがよさそうですね。
手軽と言っている割に、結構高いのが、気になってます。
しかし、結構本格的な写真が取れそうで、これで 頑張ってみます。

書込番号:25033165

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/30 23:24(1年以上前)

買った後で判りますが、
買う前からでもデジタルズーム(超解像「感」処理含む)の限界を見積もることは出来ます。

まず、元の有効画素数が約2010万がどうなるか?

換算fで、
寸法比は 600/2000=30%になりますので、
面積比は (600/2000)^2=30%^2=9%になりますから、
有効画素数は 約2010万*9%≒181万画素相当に激減します(^^;

この段階で、無理やり望遠で P950と張り合おうとすべきでないと感じかもしれませんね(^^;


なお、撮像素子の有効面サイズ(対角線)は、
1型の場合で (13.2^+8.8^2)^0.5≒15.864mmですが、寸法比で 30%相当になりますから、15.864*30%≒4.759mmで、約 1/3.78型相当になります。

P950の 1/2.3型では、実f=357mmで換算f=2000mmですので、
有効サイズ(対角線)≒7.723mm(約1/2.33型)ですから、
P950の有効面に比べて寸法で 4.759/7.723≒61.6%になります。

アスペクト比が違うので、とりあえず単純に二乗として面積比とした場合、
61.6%^2≒38.0%と、P950の4割未満になります。

1画素あたりの質の差で それなりに挽回しますが、
少なくとも羽毛など微細な解像力が必要な場合は、
デジタルズーム(超解像「感」処理含む)の限界を楽観的に扱うと後悔するかもしれません。

可能であれば【2種類同時にレンタルして撮り比べてみる】ことをお勧めします。


ただし、RX10M4なら携帯~携行のレベルですが、
P950の大きさ重さの場合は携行~可搬のレベルの扱いになるかもしれませんので、
買う前から P950との差異に納得していれ、携帯~携行を重視の結果で RX10M4を選んでも後悔しにくいでしょう(^^)

書込番号:25033259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/30 23:28(1年以上前)

>有効画素数は 約2010万*9%≒181万画素相当に激減します(^^;

デジタルズーム(超解像「感」処理含む)の場合の、画像を得ている部分
という意味になります。

書込番号:25033262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2022/12/01 06:55(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
PHOTO HITOで 作例を見てみました。
両機共、なかなか良い写真が多いですね。
ただし、フルサイズ機の600などと比べてしまうと、羽毛の分離とか、ひとみとか・・・全然違いますね。
こういうのを見てしまうと、眼の毒ですが、先ずは、PHOTOHITOレベルのいい写真が撮れて、それで、更に 続ける気運になったら
また、考えようと思います。
それでも、20万は高いですね!

書込番号:25033462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/01/23 06:40(1年以上前)

ぼちぼち 使い始めました。
知らない機能が多く、なかなか使いこなすのに苦労してますが、当分は これで満足できそうです。

書込番号:25109537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマー連写は出来ない?

2022/11/27 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

先月購入しました。
iPhoneでも普通に出来るタイマー連写を探していますが、その設定が見当たりません。出来ないという事で諦めた方がいいでしょうか?

書込番号:25028223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/27 21:49(1年以上前)

ちゅらうみちゅらそらさん

下記のクチコミは参考になるかもしれません。
「セルフタイマーカスタムの連写について」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=23401252/

書込番号:25028256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/11/27 22:39(1年以上前)

>BLUELANDさん
コメントありがとうございます。
ご紹介していただきましたリンクですが、「404 Not Found」となってしまいます。

書込番号:25028388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/11/27 22:45(1年以上前)

>BLUELANDさん
リンク先、見つけました。
セルフタイマーカスタム探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25028402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/11/27 22:52(1年以上前)

>BLUELANDさん
ありました!
ドライブモードの中にセルフタイマー:連続撮影という設定があり、10枚まで連写出来ました!!
ありがとうございます。

書込番号:25028420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

挙動不審なこの動き

2022/11/26 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

つい今まできちんと動いていたのに、急にレンズが出ては引っ込んで、出ては引っ込んで・・。
バッテリーを抜かなければ断言も切れません。
何かリセット方法とかありますか?
それともこれは修理しないとダメですか?

書込番号:25025818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/11/26 13:11(1年以上前)

もし初期化ができるのであれば、初期化してみてください。
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001116817.html

それでもダメであれば、あるいは初期化にたどり着けないということであれば、修理でしょう。

書込番号:25025834

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/26 13:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件

2022/11/26 13:23(1年以上前)

再生するこんな感じの動き方・・・

その他
こんな感じの動き方・・・

ありがとうございます。
モニターにメニュー画面が出てこないので、リセットできません。修理ですね。。。。涙

書込番号:25025853

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/26 13:49(1年以上前)

>写真が好きな自由人さん

これはショップに持ち込まれるのが一番良いように思います。

強いて言いますと、問題のソースがバッテリーなのか、本体のほうなのか、の切り分けはやってみる意味はあるかも知れません。まずバッテリーは満充電になってるでしょうか。また、ボディ側のバッテリーが入るところの金属接点はキレイでゴミがはいっていたりはしないでしょうか。同様、バッテリーのほうの接点はキレイでしょうか。もし予備バッテリーお持ちでしたらそれと交換しても症状は同じでしょうか。また、RX100M7 は外部電源で使えたと思います。それを試みても症状は同じでしょうか。https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001138326.html など。

書込番号:25025897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/11/26 14:14(1年以上前)

>撮貴族さん
ありがとうございます。バッテリーと切り離して、電源供給で試みましたが、やはり同じ症状です。モニターにメニュー画面が出てこず・・・。
なんらかのプログラムのバグなのでしょうかね???
満充電してから、もう一度試してみることにしますm(__)m

書込番号:25025937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/26 15:21(1年以上前)

こんにちは

レンズイニシャライズが上手くいかないので、システムがループに陥って、メニューすら出て来ないって感じかなと。

電池抜いて一晩置いてからどうですかね?
(特に根拠無し)

TX7 というちと古いコンデジですが、センサーがブルブル止まらないのはこれでたまに直りました。

それでもってときは、買い換え覚悟で叩いたりもしてました。
※伸びるレンズのズーム機構が壊れるので叩くのはやらないほうが良いかなと。

今でも記録写真用として仕事で使えてます。

書込番号:25026017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/26 19:37(1年以上前)

>写真が好きな自由人さん

こんにちは。

電源オフにはできるのですかね。
出来なければやむなくバッテリーを
抜くなどの荒業リセットも?必要
でしょうか。

書込番号:25026382

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/26 20:08(1年以上前)

>写真が好きな自由人さん

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S0910061067546
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278034864

↑あたりかと思いましたが、外部電源でもだめですか。念の為、SDカードを抜き取った状態でも改善しませんでしょうか。それで駄目でしたら、私ならショップ持ち込みかサービス送りを考えます。

書込番号:25026438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/26 20:34(1年以上前)

バッテリーを抜く〜CとMENUを同時に押しながらバッテリーを差し込んでみる。

あるいは、FnとMENU同時に押しながらバッテリーを差し込む。

書込番号:25026478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/11/27 08:38(1年以上前)

>撮貴族さん
>とびしゃこさん
>りょうマーチさん
>里いもさん
>holorinさん

みなさんご親切にありがとうございます。
今朝になって、改めて色々とやってみましたが症状は変わりませんでした。
修理に出そうと思います。色々と情報ありがとうございました!

書込番号:25027074

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7700件Goodアンサー獲得:184件

2022/11/27 08:51(1年以上前)

写真が好きな自由人さん、こんにちは。


レンズ作動アクチュエータが、繰り出し規定位置をみているセンサか、パルス列を読み込めずにいるのではないかと・・
たぶん「修理」への道と思います。


レンズを出さずにモニター表示させたければ、「再生」ボタン押しですね。
これでもモニター点灯しなければ、そもそも「修理」でしょう?

書込番号:25027093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/12/11 20:01(1年以上前)

こちらも全く同じ症状が出てSONYに修理依頼しましたが、液体が侵入して全損。修理不能という結果でした。
こちらとしては液体が侵入した経緯など全く身に覚えがないので、一体何の液体が侵入して故障したのか不思議なのですが、高額なカメラですから非常に残念な結果に落ち込んでおります。主様はそのような経緯などないでしょうか?>RC丸ちゃんさん

書込番号:25049115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/12/11 20:30(1年以上前)

>液体が侵入して全損。
>こちらとしては液体が侵入した経緯など全く身に覚えがないので、

浸水すると色が変わる水没検知シールを内部に貼り付けているかもしれません。

※「水没検知シール」でgoogle検索してみてください。
※リンクを貼らないのは、下記の過大反応タイプと一緒クタになるとマズいからです。

十年以上前ですが、家庭用ビデオカメラ板でも同様の「事件」がありまして、
どうやら結露が原因だったようで、
水没検知シールの過大反応によって結露ではなく水没の誤判断が疑われます。

書込番号:25049157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7700件Goodアンサー獲得:184件

2022/12/11 23:41(1年以上前)

堀川錦太郎さん、こんばんは。

修理不能は痛いですね!

SONY機では一度もありませんが、過去にCX3でレンズが出たままになる故障は経験しています。
その時は駆動モーターの故障でしたけど・・

液体侵入による故障は、RX100M6でEVFの基盤腐食(雨水浸入)はありました。
6月に少しだけ雨に当ててしまい、すぐに拭いたのですが・・
故障したのは9月でしたから、EVFの隙間から浸み込んで腐食が進行して行ったのでしょう。
EVFユニットをそっくり交換して¥35,000くらいだったような?

書込番号:25049427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/12/13 16:01(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
>ありがとう、世界さん
>堀川錦太郎さん
いろいろとありがとうございます。
本日、修理から戻ってまいりました。
対応内容
電源投入後、勝手にレンズ出入り繰り返す症状を確認いたしました。
、今回の修理に伴い、本体設定およびネットワーク設定を初期化いたします。

とのことで43,901円(税込み)の修理となりました。
概算修理目安が25,740円だったのですが・・・・このご時世、イタイ出費となりました。
丁寧に使用しても、デジタル製品は思いもよらず故障tなりますから・・・、高級コンデジはタフさも欲しいところです。

書込番号:25051688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓電池の交換について

2022/11/26 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:55件 DiMAGE A200の満足度5

見ている方がほとんどいらっしゃらないかもしれませんが・・・

質問させてください!

バッテリー抜き差しするたびに設定がオールリセット、起動するたびに日付設定から始まるようになりました。

おそらく内臓電池(日付用電池?)がヘタってしまったものと思われますが、A200の内臓電池を交換された経験のある方、

ご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:25025194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2022/11/26 08:39(1年以上前)

>エーフィスさん

おそらくコンデンサーとかキャパシタだと思います。
コイン電池のようにユーザーが簡単に交換可能なものではないためバラして部品を確認して交換する必要があると思いますし、ハンダで固定されてると思いますので経験がないと難しいかも知れません。

フクイカメラとかコンデジも修理してる業者に相談するのも方法かなとは思いますが古いカメラなので難しいかも知れません。

ACアダプターでもあればバッテリー交換時に接続して交換すればリセットされないかのかとも思いますが古いカメラなので使う時にセットするのが面倒でも現実的かなと思います。

書込番号:25025415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件 DiMAGE A200の満足度5

2022/11/26 09:57(1年以上前)

>with Photoさん

丁寧に教えてくださりありがとうございます!

やはり素人が簡単に交換できるようなものではないのですね。
諦めがつきました。

おっしゃるとおり、古いカメラであることを自覚して、バッテリーを入れ替えるごとに再設定をすることにします(そこまで手間ではないので)。

ありがとうございました!

書込番号:25025506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング