デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブ撮影

2022/11/17 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

十数年ぶりに投稿します。
前のiDなどは忘れました。
よろしくお願いいたします。

自分の娘が屋内でのライブ撮影(静止画)をしたいということで
私の防湿庫で眠っていた、EOS50Dにタムロンの18-270高倍率ズームを貸しました。
古いし、駄目だろうと思っていたのですが結構良く撮れていました。(すべてオートで)
使い道がアイフォンに表示するだけなので案外問題無いのかもしれません。
ただ古いし、大きく重いのでもっと軽くて使いやすいものを探してこちらに来ました。

十数年ぶりにカメラのこと調べて
これならなんとか同レベル以上の写真が撮れるかなと思うのですがどうでしょう?
ミラーレス一眼もいいかと思いましたがAPS-C270mm以上だと高くて、デカくなるので無理そうです。
200mmくらいならなんとかなりそうですが、トリミングでもありでしょうか?

他にも良い選択肢あればお教えねがいます。予算10万円強くらいまでで、上記用途。あとアイフォンに簡単に画像が送れるものが良いです。

娘は漠然と一眼が良いと思っているようですが価格と大きさで難しいのでは無いかと思いますが…
50Dではファインダーを見ないで撮っていたらしいのでミラーレスが良いかと思います。

ご教授いただけると幸いです。

書込番号:25013638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
maruboriさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/17 14:06(1年以上前)

>レッドインパルス一番機さん
予算は少し超えるかも知れませんが、Sony ZV-E10 + Tamron Model B061ではいかがでしょうか。

書込番号:25013660

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/17 14:26(1年以上前)

強い期待があれば、少々のレスで納得し難い場合もあるかと思います。

そのような場合は【レンタル】で確かめてみることも検討されては?


なお、ご検討中の機種ですが、ライブでも明るい条件と暗い条件では極端な差が出てきます。

また、レンズの明るさに注目していると思いますが、
【カメラ別・個人別】の許容範囲の ISO感度などとの兼ね合いになります。

(仮称)低照度対応性≒許容ISO感度/(250*F^2)

コンデジ例
400/(250*2.8^2)≒400/(250*8)≒400/2000≒0.2

ミラーレスやデジイチ例
6400/(250*5.6^2)≒6400/(250*32)≒6400/8000≒0.8


計算例の比較では、後者が4倍有利

書込番号:25013681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/11/17 20:53(1年以上前)

ZV-E10 + Tamron Model B061の構成は今回の目的に良さそうですね。大きさはEOS 50D + Tamron Model B008TSとあまり変わらないようです。総重量はZV-E10 + Tamron Model B061の方が軽いみたいですよ。
https://camerasize.com/compact/#878.1019,195.313,ha,t

写りに関してはチャート例として明るいレンズの1/2.3型よりはレンズが暗くてもAPS-Cの方がノイズ感も解像感も良さそうです。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos70d&attr13_1=panasonic_dmcfz300&attr13_2=sony_a6400&attr13_3=panasonic_dmcgf7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=800&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8666249968770448&y=0.20477447745585398

スマホアプリに関しては今時の製品だと特に大きな懸念は無いでしょう。ソニーで言えばImaging Edge MobileでiPhoneに飛ばす事が出来ます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00277777

書込番号:25014108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/11/17 20:58(1年以上前)

>maruboriさん

早速にありがとうございます。

Tamron Model B061 ミラーレスで使える300mm以上のコンパクトな望遠はこれ一択のようでした。
α6400か6100で考えてみましたがやはりたかいですね。
ZV-E10は見ていませんでしたが、フラッシュが無いので、娘には難しいかなと思います。
普段も、使ってみたいとは言っていたので・・・
とりあえず、ダブルズームで、しばらくはトリミングでなんとか・・。という感じかと思います。
今日、仕事帰りにヤマダ電機のぞいたら、α6100のダブルズームキット
展示品で¥82800で売っていましたが、ソニーのミラーレスも良さそうですね。

>ありがとう、世界さん

レンタルは良いかもしれませんね。
やはり実際に試してみないと、わからないですよね。

数字データも参考になりました。
ありがとうざいます。

FZ300は古いのがちょっと気になりますよね。
最近のカメラ調べてみると、ここ5年くらいの進歩は早いみたいだし、今ははモデルチェンジの挟間期なのでしょうか?

書込番号:25014114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/11/17 21:12(1年以上前)

>maruboriさん

機種別の画像サンプルありがとうございます。
とても参考になり、わかりやすかったです。
やはりFZ300はつらいかもと、思いました。

ZV-E10はそんなに良いのでしょうか?
ブログや動画メインの機種かと思って全く見ていませんでした。
>sumi_hobbyさん
に言われて、初めて見ましたが、フラッシュが無いのが厳しいなと思ったのですが
α6400や6100に比べて今回の状況に向いているのでしょうか?
よろしければ、簡単にお教えいただけると幸いです。

書込番号:25014130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/11/17 21:19(1年以上前)

>maruboriさん

今、見ましたが、ボディとレンズのサイズ比較ができるサイトがあるのですね。
大変驚きました。
参考になります。
やはり、いろいろ聞いてみるものですね。

書込番号:25014142

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/17 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

出荷台数ベースでは、コンデジは意外と多い

ところが、出荷金額ベースでは コンデジの比率も芳しくない

レンズ交換式カメラのメーカー比率

>レッドインパルス一番機さん

どうも(^^)

たぶん、本件では FZ300を買われないと思いますが、
よくある感想ですので、一応補足します(^^;


>FZ300は古いのがちょっと気になりますよね。

1/2.3型というか、比較的に安価な超望遠ズームカメラで、ナイター照度ぐらいでしたら結構使える「唯一無二の存在」ですが、
昨今のカメラ事情を考慮すると、モデルチェンジ無しで、消えるときは後継も無くなり、少なくとも消えてから数年ぐらいは惜しまれると思います(^^;
(比較的に安価な超望遠ズームカメラで、)


>最近のカメラ調べてみると、ここ5年くらいの進歩は早いみたいだし、
>今ははモデルチェンジの挟間期なのでしょうか?

1/2.3型の場合は、その5年ぐらいの間のモデルチェンジが極端に減り、
「存続か、死か?」みたいになっています(^^;

※コンデジは、添付画像中の「レンズ一体型」に入ります。
(本体が大きいサイズでも、コンデジでは違和感があってもレンズ一体型なら無問題?)


ただし、パナの場合はCANON、SONY、NIKON、FUJIに対して、
レンズ交換式カメラの伸びがアレレです(^^;

※添付画像の3枚目

CANON、SONY、NIKON、FUJIのようにレンズ交換式カメラに注力するためにコンデジを大幅リストラすると「売るカメラが無くなり、カメラ事業から撤退同然」に一直線かと思いますので、
現実逃避しない限りは、まだ延命するように思います(^^;


書込番号:25014221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/11/17 22:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

なんだか、カメラ業界も大変そうですね。

自分も子供がおおきくなって、めっきり写真を撮らなくなってしまいました。

今は写真もほとんどスマホでしょうからね。

子供が小さい15年くらい前は、狂ったようにデジカメ買ってましたね。
30台くらいは買ったかな?
オリンパスのEー100RSやカシオのQVなんたらEXなんたら。パナソニックの初代TZ-1だったかな?
高倍率コンデジは一番活躍しましたね。

その後、一眼に移り
EOS50DとKissDN、初代5Dが最後で、ずっと防湿庫でねむってます。

久しぶりに娘に相談されても、まったくわかりません。

書込番号:25014270

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/17 23:05(1年以上前)

>オリンパスのEー100RS

私も買いました(^^)

特にメカシャッターの連写音が気に入っていました(^^;

書込番号:25014282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 アオパンツ 

2023/01/05 19:01(1年以上前)

いつもライブ撮りで使用していて重宝しています。自分もEOSを持っていますが重いですよね。プロのひと達やお金持ってる人は本気カメラやミラーレスを使っていますが、ライトユーザーのファンはフロア内でこのカメラをよく見かけます。普段はフラッシュオフで使用していますが、ホールの2階席からも狙えない事はないですね。紫の照明など中間色はブレる事が多いです。最前のスタンディングライブで揉みくちゃになってもまぁ潰れてもいいか、、と思っているので扱い易いです。しかし、品薄なのか最近ちょっと高いですね。
他スレにもありますが後継機ボチボチほしいです笑。
アプリは遅いですが50枚くらいならそんなにかからないかもですね、自分は500-1000枚なので暫くほったらかしです。最近はSDカードからPCに入れてAirDropか、iPadに飛ばしておいてAirDropです。SONYのアプリも使いにくいですが若干ましかもです。

書込番号:25084139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2022/11/12 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

P950のバッテリーについて質問ですが
EN-EL20 はPL950へは使用できるんのでしょうか?
付属してくるバッテリーはEN-EL20aになるのですが
よろしくお願いします。

書込番号:25006363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/11/12 18:02(1年以上前)

小文字のサフィックス形名表記は、互換性アリを示していますので、使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000635847/SortID=22443999/

書込番号:25006386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2022/11/12 18:06(1年以上前)

使わない方が良いと思います。

ニコンサポート、Q&A

COOLPIX P1000/COOLPIX P950 に Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL20 は使用できますか
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042332

書込番号:25006398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/11/12 18:53(1年以上前)

使えますが、お奨めしかねますと訂正します。
互換電池メーカは同一扱いなんですが、ニコンは奨めていませんので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=24482475/

残量表示に誤差が出たりとか、あるのでしょう。

書込番号:25006468

ナイスクチコミ!1


スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2022/11/12 23:00(1年以上前)

うさらネットさん まる・えつ2さんコメントありがとうございます。
まる・えつ2さんから指摘してもらいました。

ニコンからは
COOLPIX P1000/COOLPIX P950 に Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL20 は対応していないため、使用できません。
COOLPIX P1000/COOLPIX P950 に対応している Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL20a をご使用ください。
と記載してありますね。

どちらでも同じだろうと、予備にEN-EL20を購入しようとしておりました。互換性バッテリーの説明箇所には
P950にも使えると記載した商品が多くありました。やはり互換性バッテリーは購入するものではないですね。


書込番号:25006849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいカメラの選び方

2022/11/07 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

初めまして。
普段から古いパナソニックのカメラでたくさん写真を撮っていて、この度新しいカメラを買いたいと思い初めて質問しました。

希望としては
3万円以下であること
マニュアル設定ができること
7倍ほどズームできること

です。
もし新品が無ければ、中古も検討しています。
どうかご回答よろしくお願いします。

書込番号:24999080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/07 18:52(1年以上前)

>希望としては
>3万円以下であること

半導体不足の影響で価格が高騰しているのと、安価なデジカメはスマホに駆逐されてしまったため、厳しい条件だと思います。

SONY サイバーショットDSC-W830
CANON IXY 650
くらいでしょうか。

パッと撮って写りが良いのはiPhoneですね。

書込番号:24999113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/07 19:01(1年以上前)

2613mm で今夜の満月 DC-FZ85

>tapioka_76さん

3万円だと中古になりますが(新品42000円)パナソニックのDC-FZ85が良いと思います。20-1200mm(iAズーム使用で最大3669mm)だから何でも撮れますよ。

https://kakaku.com/item/K0000938771/

書込番号:24999131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/07 19:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>Berry Berryさん
やはり今の経済状況とスマホが普及したことにより色々と難しいのでしょうか。

>乃木坂2022さん
現在使っているカメラがパナソニックのdmc-fz18と後継の
fz38なので操作の慣れもありますし使いやすそうではありますね。ですがそこまでズーム倍率があると本体が大きくなるので悩ましいところではあります。

書込番号:24999216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/08 01:29(1年以上前)

WG-50で撮影

>tapioka_76さん
こんばんわです

予算にあと3〜4千円程増やせませんか
RICOH WG-70は5倍ズームですが
画質が良くタフネスで使い出が良いですよ
WG-50でしたら中古で25000円くらいであります。

WG-50の画像を貼ります

書込番号:24999621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/08 01:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
>Berry Berryさん
作例ありがとうございます。
タフネス仕様カメラという選択肢もあるのですね。
RICOHのカメラは、ペンタックスブランドですが
一眼レフを使っているので、使いやすそうです。

書込番号:24999625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/08 01:44(1年以上前)

返信を間違えてしまいました。
すみません正しくは
>neo-zeroさん
です。

書込番号:24999629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/11/08 12:45(1年以上前)

ちょっと3万円の新品は厳しいですよね。予算を4万円まで上げてその中で探すとパナソニックのTZ90中古が1つの候補として挙がってきます。光学性能としてはFZ18の28〜504mmで開放F2.8〜4.2やFZ38の27〜486mmで開放F2.8〜4.4に比べるとTZ90は24-720mmで開放F3.3〜6.4と最広角はより広く最望遠はより遠くが撮れます。
https://price-rank.com/p/20435?condition=used

TZ90のセンサーはCMOSなのでFZ18やFZ38のCCDと比較して画像処理エンジンとのマッチングによる低ノイズ化は進んでいるでしょう。TZ90のAFは空間認識AFと言う非常に速いものです。TZ90のEVFはFZ18やFZ38の20万画素前後に比べると100万画素超のかなり見やすいものになっています。撮影モードはiA(オート)、P、A、S、M、動画Mと言ったふうに一通りのマニュアル性はあります。

書込番号:25000093

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/08 12:51(1年以上前)

>tapioka_76さん

>マニュアル設定

マニュアル(手動)フォーカスのことでしょうか?
Mモード(マニュアルモード)のことでしょうか?

後者は、シャッター速度優先モードや絞り優先モードと並べて比較されるような位置づけに近いモードです。


マニュアル(手動)フォーカスのことで良ければ、kakakuで検索可能ですが、
Mモード(マニュアルモード)の項目は無いようです。

書込番号:25000104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/08 13:44(1年以上前)

ズーム比7倍以上の新品【安い順】
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7-&pdf_so=p1

上記について「マニュアルフォーカス」で絞り込み【安い順】
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec047=1&pdf_Spec301=7-&pdf_so=p1

書込番号:25000172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/08 13:58(1年以上前)

fz18 504mm相当

fz38 486mm相当

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
tz90は中古ですがかなり良さそうですね。
fz18は色味がとても好みで、解像度も気に入っているのですが、ノイズがかなり気になります。fz38はノイズは気にならないのですが、HD時間制限無し動画撮影ができるのに
ccd特有のスミアがかなり気になるので、動画ならcmos
がかなり良さそうですね。

書込番号:25000189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/08 14:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。
P、A、S、Mのことです。
リンクありがとうございます。探してみます。

書込番号:25000195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/11 23:45(1年以上前)

中古でdmc-fz200を購入しましした。
皆様色々とありがとうございました。

書込番号:25005335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

442年ぶりの皆既月食と惑星食

2022/11/07 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5
機種不明

tenki.jpより

DC-FZ85での撮り方わかる方いませんか?

>>日本で皆既食中に「惑星食」が起こるのは、
>>本能寺の変の2年前にあたる1580年(天正8)
>>7月26日の「土星食」以来、約442年ぶり。

>>また、日本で次回、皆既食中に惑星食が起こる
>>のは、322年後の2344年7月26日の土星食。

たぶん、322年後は輪廻しないと見れない…

書込番号:24998843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 16:01(1年以上前)

>乃木坂2022さん こんにちは

雲が無くて好天なら全国から見えるそうですね。
FZ85ユーザーではありませんが、大きく撮ろうとすると望遠になりますので三脚は是非欲しいですね。
三脚お持ちでしたら、今晩から練習しませんか?東の空6時頃からですかね。
ズームはどの位がいいか、絞りは開けた方がいいか、絞った方がいいか、などデジカメですからフィルムと違ってロスがありませんから
体験することでご自身が学習することができます。
明日も同じ時間帯のようですから、試写できますね。

書込番号:24998889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/07 16:17(1年以上前)

「満月~半月」あたりは、換算f=1000mm以上ならば、フルオートでもソコソコに撮れると思います。

しかし、土星は暗くなって隠れてしまうでしょう。

月は真っ白になってしまいますが、Pモードでオーバー露出にしながら、アタリを付けることになると思いますが、
露出補正域では足りなくなり、三脚固定でスローシャッターになりそうです(^^;

書込番号:24998909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 16:29(1年以上前)

FZ85にはHDMI出力がありますから、自宅庭やベランダなら大きなモニターで見られますね。

書込番号:24998921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4715件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2022/11/07 17:07(1年以上前)

こんにちばんは。FZ85 は持ってませんが・・・

ムズかしいことが嫌いなら、
ぶれないようにしっかりカメラを構えて、
夜の写真だから「手持ち夜景モード」と安易に考えて・・・

3倍ズーム、パパママお子様コンデジ(換算90mmと47mm)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=24453907/#tab

ムズかしく考えると、
オートのままだと、
夜の空も昼の空も区別できない自動露出だと、
夜空が昼と同じように明るくなるかもしれない、
空がソコソコ暗くなるように露出補正を「マイナスいっぱい」で。
(夜景モードや低速シャッター制限がかかるとそうはならないかも)

あるいは、測光エリアに月が占める面積が大きければ、そうはならないかも。

そのカメラで撮れる最高の写真を目指すなら、
マニュアル露出で臨機応変(へたな鉄砲でも)。

38万キロ遠方の月にピントを合わせる工夫・技量は必要かな。
それとブレ対策も。

天王星の惑星食はまったくわかりません。
6等星ぐらいとのことだから、望遠端のレンズ有効径があれば写るような気はするけど。
情報は国立天文台のWebページあたりで撮影地の緯度経度を入力して。


<ついで>

65倍ズームコンデジの複数枚合成(換算80mm)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=24454027/#tab

撮影詳細は失念。その時はイロイロ考えて撮ったんだろうけど。

書込番号:24998951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/07 17:44(1年以上前)


しかし、土星は暗くなって隠れてしまうでしょう。


しかし、天王星どころか土星でも暗くなって隠れてしまうでしょう。

書込番号:24999000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/07 18:57(1年以上前)

当機種

DC-FZ85の2600mmで画面一杯になりました。

>里いもさん

>>三脚お持ちでしたら、今晩から練習しませんか?
>>東の空6時頃からですかね。

三脚は実家にしか無いので、一脚で撮ってきました。

>ありがとう、世界さん

>>「満月~半月」あたりは、換算f=1000mm以上ならば、
>>フルオートでもソコソコに撮れると思います。

はい、換算2613mmで満月が画面一杯に写りました。

設定は
・画像サイズ:S
・iAズーム:ON
・Aモード
・ISO 80
・2613mm F5.9  
・1/320秒
・スポット測光

>スッ転コロリンさん

コンデジでも撮れそうです。
鍵はスポット測光ですかね。

書込番号:24999121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/07 23:43(1年以上前)

別機種

α6600で撮影

>乃木坂2022さん
α6600にSEL20TCとFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSと付けて
1800mm相当の手持ちで撮影してみました
意外と気合いがあればいきますね。

書込番号:24999554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/08 06:35(1年以上前)

天王星の食は皆既中に潜入が始まり、
皆既が終わって影が4割位になった暗部から出現する。

月面の明るさと天王星の明るさのバランスをとるには
露出はMモードだけで撮るのがいいだろう。

書込番号:24999720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/11/08 10:52(1年以上前)

東北の日本海側は雲が多そうです。
自分は無理かな。

書込番号:24999964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/08 11:03(1年以上前)

乃木坂2022さん こんにちは

>三脚は実家にしか無いので、一脚で撮ってきました。

皆既月食時月も暗くなりますので 三脚有った方が良いかも。

書込番号:24999975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/08 11:40(1年以上前)

こちらも参照
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1453629.html

書込番号:25000007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/08 12:01(1年以上前)

こちらの方が詳しそうだ
https://www.koukaitenmondai.jp/campaign/lunar-eclipse2021_2.html

書込番号:25000033

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/08 12:41(1年以上前)

>乃木坂2022さん

GAありがとうございます。

練習うまく撮れましたね、お書きのデータで本番頑張ってください、。
当方なら欠け初めと中程、それに最大に暗くなった時、それから中程と終わりかけかな。

書込番号:25000079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/08 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18時38分 DC-FZ85

18時59分 DC-FZ85

19時35分 DC-FZ85

皆さん、こんばんは。

皆既月食を撮ってきましたが、皆既月食が始まる直前からAFが合わなくなり、MFに切り替えました。
以前、工場夜景を撮った時にMFでピント合わせしたのが役立ちました。

書込番号:25000811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/09 09:17(1年以上前)

>乃木坂2022さん

どれもうまく撮れました。
当方のは三日月の時も暗い部分もほんのり明るく写ってしまいうまく行きませんでした。
皆既の時赤いのは太陽光とのこと。
当方もAFでは合わず、MFでした。

書込番号:25001401

ナイスクチコミ!0


SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/09 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天王星 潜入開始(MF ∞端)

天王星 出現開始(AF)

満月

>乃木坂2022さん
MFの際に、画像を見ず、∞の端にしてしまい、失敗しました(T_T)
逆に明るい月の時は、AFの方が上手く合いました。

一枚目 天王星 潜入開始(MF ∞端)
二枚目 天王星 出現開始(AF)

それにしても、満月は明るいですね・・・月食の最終は、シャッター4秒⇒終わったら1/200秒

書込番号:25002157

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/09 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

>乃木坂2022さん

やってみましたが、意外と難しいですね、あいにく望遠が手元に無く、250mmです。
一枚目は下半分が欠けた月ですが、明るすぎてよくわからず、2枚目何とかです、
周囲の星は肉眼では見えませんでした。

書込番号:25002378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外で夜に照明の元スポーツ撮影

2022/11/07 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S4500

スレ主 iomoheさん
クチコミ投稿数:97件

サッカーの試合での撮影のために使用しています。
昼間はキレイに撮れるのですが、暗くなってグラウンドの照明がついている状態の試合でいつも通りスポーツモードで撮影すると、ぼやけまくって全然キレイに撮れません。
ナチュラルにしてみたり夜景モードにしてみたりしたのですがあまり違いはありませんでした。

このシチュエーションで、どうしたらキレイに撮れるかどなたかご存知ですか?

書込番号:24998491

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 10:48(1年以上前)

>iomoheさん こんにちは

このカメラのユーザーではありませんが、おおよその原因は想像つきます。
このカメラはズーム倍率は高いですが、望遠にすることで段々レンズが暗くなってしまいます、そのためカメラに必要な露出を
シャッター速度を低速にすることで補うことになり、ぶれてしまうと考えられます。
報道席には砲台のように大きなレンズが並びますが、望遠にしてもF2.8などの明るさを得るためと考えられます。
相手(被写体)が動くスポーツ撮影では高速のシャッター速度によって一瞬の動きを捕らえられますが、レンズが暗いために高速シャッターが切れないわけです。
センサーサイズが1型以上で、望遠にしても明るいレンズのネオ一眼カメラがいいと思います。
探してみます。

書込番号:24998525

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/07 10:53(1年以上前)

>iomoheさん

基本的に無理です。

また、そのスポーツモードは「照度に応じた成り行きのシャッター速度タイプ」かと思いますので、暗いとダメです。

書込番号:24998530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 11:05(1年以上前)

>iomoheさん

撮像素子1型と書きましたが、高価ですね、今のカメラと同等の1/2.3タイプならDMC-FZ300があります。
一応両方アップしますのでご検討ください。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000869559&pd_ctg=0050

書込番号:24998545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/11/07 11:07(1年以上前)

類似のHS10は所有です。動体撮りませんけどね。

スポーツモードでISO感度を、ざらつき覚悟でAuto3200とかに上げられますか。

書込番号:24998550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/11/07 11:15(1年以上前)

ISO3200でも被写体ブレ出そうですね。上は6400までありますが。

書込番号:24998562

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 12:02(1年以上前)

>iomoheさん

使い方ですが、シャッタースピード優先モードにして速度とりあえず1/250, ISO上限3200でカメラをブレないようにシャッターを押します。
それでもブレるなら1/500にします。

書込番号:24998618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iomoheさん
クチコミ投稿数:97件

2022/11/07 13:13(1年以上前)

>里いもさん
>うさらネットさん
>ありがとう、世界さん

皆様ありがとうございます。
教えていただいたことを試してみて、それでもダメだったら里いもさんが教えてくれている機種への買い替えを検討します。

書込番号:24998728

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 13:59(1年以上前)

GAありがとうございます。

過去のブレてる画像をEXIF ヴューア等でSSが幾らか、絞りは?ISOは?など点検してみるといいでしょう。

書込番号:24998771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/07 14:53(1年以上前)

4K動画から静止画を切り出した方が綺麗です。

書込番号:24998826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/07 15:04(1年以上前)

機種不明

室内~ナイターなどの低照度(スポーツ)撮影条件

>iomoheさん

この機種の望遠端は F5.9ですので、野球場のナイターぐらいの明るさでさえ、
シャッター速度 1/500秒で ISO3500ぐらいが必要になります。
(添付画像参照)

同じくナイターぐらいの明るさで、
F2.8であってもシャッター速度 1/500秒で ISO800ぐらいが必要になり、1/2.3型として画質的には(個人差で)許容範囲かどうか?というところです。

望遠は短い(光学望遠端は換算f=400mm)のですが、FZ1000M2も検討してみてください(^^)

書込番号:24998840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/11/07 15:15(1年以上前)

自分もサッカーを撮っていますが、この機種で綺麗に録れたら、これほど楽なことはないでしょう。
そのため自分はフルサイズで秒間コマ数が多く、レンズも明るいものを使っています。

今回の機材だとセンサーが小さい・ズーム倍率が高いので暗い。
ある意味、スポーツに向かい機種です。
ズーム倍率が高いので、大きく撮れるのがいいだけです。
センサーが小さいと、AFも合わせづらくなり、ザラつきも目立つようになります。
どうしてもこれで撮るなら、スポーツモードで撮るか、SS優先でシャッタースピードを合わせるか、マニュアルモードでSSも絞りも合わせる。
これのいづれかでしょう。
ナイターだからといって、夜景モードにすればSSが遅くなり、被写体ブレが起きブレブレの写真が出来るでしょう。
最低でもAPS-Cで、安いWズームキット(若干焦点距離が短いが)を勧めます。
それでもかなり安いです。
自分のボデイの電池だけで20,000円越えていますよ。
予備電池を2個持っているので、約60,000円です。
それくらいでAPS-CボデイのWズームキットが買えますよ。
コスパは高いでしょう。

書込番号:24998853

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズズーム時の音

2022/11/07 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
起動時やレンズズーム時の音(レンズが出る際の音)が通常の音なのか異音なのかわからない

【使用期間】
中古で購入後、一週間程度
※中古購入前の使用期間は不明

【利用環境や状況】
中古で購入したばかりでまだ試し撮りのみ。
今後こどものイベント時に使用したいと思い購入しました。

【質問内容、その他コメント】
最近中古でsx720を購入したのですが、起動時やズーム時に少しジーという音がします。ズームを戻す時のスムーズな音とは少し違い、起動時とズーム時のレンズが出る際のみに少し振動のあるジーという音がするため、正常な音なのか異音なのか気になっております。
sx720をお使いの方がいらっしゃいましたら、ご自身のものが同じようにレンズが出る時と戻る時で音の違いがあるか(レンズが出る時に少し振動のあるジーという音がするかなども)など教えていただけると嬉しいです。
初めてこういった口コミで質問しておりまして不手際などありましたらすみせん。また主観的な音の表現などわかりにくい部分があり申し訳ありません。

書込番号:24998174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/11/07 06:03(1年以上前)

お早うございます。

SX720 HSの電源ON直後の鏡胴の伸びとズーム操作による音が確認出来る動画を見つけました。Canon (キヤノン) PowerShot SX720 HS 美品と言う題名ですから中古ですね。4年前の撮影ですから2年落ちの中古なのでしょうか。マップカメラですから信頼のおけるショップです。
https://www.youtube.com/watch?v=j-0kk2TTlmo

もう1本はキヤノンデジタルハウス銀座(当時名称)で撮影したと思われるものです。ショールームですから量販店に比べれば圧倒的に静かな分けですのである程度の判断材料にはなるでしょう。6年前の撮影ですから発売年には撮影されたものです。
https://youtu.be/Wnh3gTpPZy4?t=49

以上の2本の動画からは個体の状態が良好ならレンズが出る時と戻る時で音の違いはほぼ無いようですし、ジーと言うモーター音はしますが滑らかな動作と判断します。僕も展示品を触った事がありますが異音と感じる程のものは出ていなかったと記憶しています。

げんさんのさんの方で聞こえている異音がどのようなものか分かりませんが、可動部分は使用頻度によるヘタリもありますので妙に引っ掛かる感じでなければグリス切れなどによるスムーズさが失われた結果かもと思います。

書込番号:24998240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/11/07 23:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

こんばんは。げんさんのです。早速ご丁寧かつ的確なご返信いただきありがとうござます。中古商品紹介の動画を参考にするという手があったんですね。大変勉強になりました。
とくにマップカメラの動画に関しては起動音やレンズ出し入れの音がかなりはっきりと確認できたので非常に参考になりました。
結論からいうと、動画の音と比較するとやはり異音に感じました。。
うまく表現できませんが、ノイズというか少し振動も含むジーという音がしています。
妙に引っ掛かる感じまではありませんのでご指摘の通りグリス切れかもしれません。
コスト的にも修理や点検に出すまでは踏み切れないのでしばらく様子みながら使ってみます。
もともとこどものイベントなどで利用する想定で購入しましたので大事な日などは急な故障に備えて予備のカメラも持つようにいたします。
ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:24999564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング