デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケについて

2025/07/20 11:36(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

スレ主 634mさん
クチコミ投稿数:44件

レンズはf2.8とのことですが、センサーサイズが小さいからあんまりボケは期待できないでしょうか。
また、ボケの綺麗さはいかがでしょうか。

正直6-7万くらいが良いところだなとは思っているんですが、購買欲をそそりますよね。(他に選択肢がないから余計に欲しい)

書込番号:26242494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/20 12:40(2ヶ月以上前)

>634mさん

こんにちは。

>センサーサイズが小さいからあんまりボケは期待できないでしょうか。

センサーサイズのみで測れませんが、、
実焦点距離10.8mmのレンズでF2.8なら、

最短撮影距離付近などの近接アップ時の
背景ボケは別として、通常の撮影シーンでは
大したボケ(量)は期待できないと思います。

書込番号:26242536

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:90件

2025/07/20 13:00(2ヶ月以上前)

>634mさん

フルサイズをお使いでしたら
ボケの大きさは 32mm F8 で撮ってるのと同じと考えて良いです

ボケるのは接写のようにかなり被写体に近づく時だけですね

書込番号:26242557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 634mさん
クチコミ投稿数:44件

2025/07/20 14:37(2ヶ月以上前)

>ほoちさん
返信ありがとうございます。
なるほど、具体的な値をありがとうございます。

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。

実機を持つとイメージよりさらに軽くて、旅行とかお出かけの時に一眼じゃなくてこれを持っていったら楽しいだろうな...とxhalfとの結婚も視野に入れつつある自分が怖いんですが、それは単なる物欲かもしれません。

型落ちの100Vがこの値段で買えたら良いのに...

書込番号:26242633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/21 02:19(2ヶ月以上前)

ボケは他の方がおしゃられてる通りだと思います。
他の1インチセンサーのカメラより
ちょい写りいい感じのイメージでしょうか。
ただの1インチセンサーのフィルムシミュレーションあるカメラ。

良い写真撮るというよりは
記憶をメモする、写真撮る体験や風情としては
めっちゃ楽しいですし、可愛すぎますし。
ただ吐き出す絵に関しては割り切りや
自分が写真に何を求めてるかは
絶対的に必要だと思います。

完全な初心者か、結構な玄人向けですね。
じゃないと値段関係なく
中途半端でいらねーとなります。
今更GXR買い集めるような情趣は必要ですね。

ほんとに100vやe4が同じ値段で買えるならと
思いますね。

でも自分には最高です笑

書込番号:26243112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

偏光レンズかプロテクターか

2025/07/19 00:44(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

毎回迷うのですが、偏光レンズって皆さんつけられますか?それとも普通のプロテクターでしょうか?

書込番号:26241366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/07/19 02:12(2ヶ月以上前)

フィルターは必要に応じて付け替える物です。
普段はプロテクターで、此処ぞと言うときに偏向に付け替える。そう言った物です。

書込番号:26241391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:97件

2025/07/19 03:26(2ヶ月以上前)

>19781122さん

 通常はプロテクトフィルターのみです。

 PLフィルターは主に風景写真で使っています。
 霞を除去して風景をクリアに写したいとか、空を青く写したいとか、ガラスや水面の反射を除去する時くらいですね。

書込番号:26241409

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/19 05:18(2ヶ月以上前)

何を目的に使用するか、
存じていれば判断が出来るのでは?

C-PLフィルターを付けることにより、露出をかける必要がでてきます。

さらに光によって
いやでも経時的に劣化してきます。
使い方によっては数年で効果が出なくなることも。

ですから、
常時付けていたらさらに、それを加速させるかと。
それを承知しているならご自由に。

書込番号:26241431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/19 07:48(2ヶ月以上前)

>19781122さん

偏光レンズってPLフィルターの事?
初心者以外は使わないアレですね?
フィルム時代の遺物ですよ、デジタルでは画質が劣化して濁るだけ、無用、使わない
しかも一年で劣化して画質が最悪になる。

風景で常用なんてあり得ないです
ガラスや水面の反射を除去する時くらいですね。

書込番号:26241472

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/19 10:37(2ヶ月以上前)

19781122さん
普段はプロテクターフィルタですが、マルミのEXUSサーキュラーPLをときどき使っています。

ガラスや水面の反射を抑えたいときや、紅葉を鮮やかに撮りたい時なんかに使っています。

最近さらにはKenkoのブラックミストプロテクターというものも買ってみました。ここぞという機会がなくまだほとんど使えていませんが。。。

書込番号:26241585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/07/19 11:52(2ヶ月以上前)

19781122さん こんにちは

偏光フィルターの場合使うほど劣化しますので 自分の場合 通常はプロテクター使用し 偏光効果欲しい時のみ偏光フィルターに交換します

書込番号:26241635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/19 12:26(2ヶ月以上前)

偏向フィルターでなければできないことが必要であれば装着されるのもやむを得ませんが、
このカメラはローパスレスですので、ある程度は偏向フィルターに近い絵を撮影できます。

例えば、青空を撮影すると見た目よりももっと深い青色に写ります。

私見ですが、安いフィルターを1枚装着するだけで安いレンズになってしまいますので、
できればフィルターは(雨天とかでなければ)何も付けないことをお勧めします。

老婆心ながら。

書込番号:26241656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2025/07/19 13:47(2ヶ月以上前)

>偏光レンズって皆さんつけられますか?それとも普通のプロテクターでしょうか?

この二択は無い、のではないでしょうか。

『普通のプロテクターか、UVフィルター(ほぼスッピンのガラス板みたいな奴)か』
大昔なら、
『普通のスカイライトフィルターか、プロテクター代わりのUVフィルターか』

と言う二択なら納得は出来ます。


『偏光レンズ』は多分偏光フィルター、それもデジカメ向きにサーキュラーPLだとは思いますが、これは水面の乱反射を除去したり、青空の微細な乱反射をなくしたり、総じて偏光面を一定にして『取り敢えずは画質(感)を向上させるフィルター』と理解しときゃ間違いない。

これを常用=常時レンズに付けっぱなし、と言うのは一般的な撮影ではあんまり考えられないでしょう。
(皆無と言うと語弊がありヤジが飛んでくるので取り敢えず)

既に指摘にあるように偏光膜はナマモノです。経年劣化が発生します。ついでに一番反射が少なくなるようにグルグルレンズ前で回転できる仕掛けがあり、その分厚みがでるので広角レンズの焦点距離が短いほどケラレが発生します。


自分だけは、と断りを入れますとPLは10年程前から使わずにフォトショの青空強調とかコントラスト調整、反射率調整等総動員で片してます。

書込番号:26241714

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/07/19 23:21(2ヶ月以上前)

>19781122さん
たぶんどこかの記事とか有名どころのカメラマンが書いたカメラの間違った使い方からですかね。
偏光レンズは不用です、使ってみたらわかります、撮影で必要な時だけのものです。プロテクターで十分です。

書込番号:26242176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/20 12:50(2ヶ月以上前)

>19781122さん

こんにちは。

>偏光レンズかプロテクターか

普通はプロテクトフィルターを付けると思います。

PLはガラス面や水面の反射を撮りたい場合に
その都度取り付けて自分は使っています。

>くらはっさんさん

>反射率調整等総動員で片してます。

自分はRAW現像しないためわかりませんが、
ガラスや水面の反射も取れる(低減できる)の
でしょうか。

書込番号:26242547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2025/07/20 19:36(2ヶ月以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
つけっぱなしにするものかと思っておりました。
プロテクターにします。

書込番号:26242852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

いきなり上昇

2025/07/19 14:28(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 heizo_1117さん
クチコミ投稿数:8件

抽選も当たらないし、安いところで買おうかと思っていましたが、いきなり価格上がりましたね。
秋にはGR4も発売とのことですが、この価格上昇のは何故なのでしょうか。
近々には下がらないのでしょうか。

書込番号:26241743

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/19 14:40(2ヶ月以上前)

>heizo_1117さん

こんにちは、メーカーの値上げの感じがしますが、落ち着けば少しは下がるかと。
輸出がほどんとで、国内へ回す台数は少ないみたいです。

書込番号:26241748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/07/19 15:10(2ヶ月以上前)

価格.comに掲載されている商品は転売が主体の非正規流通品であり、メーカーの価格とは関係ありません。

現在、正規流通品を扱っているのは抽選が前提の公式ECショップのみなので、転売品も出回りにくくなっています。状態が不明の非正規流通品よりは、ショップ保証付きの中古の方が無難な気がします。

書込番号:26241762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 heizo_1117さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/19 15:22(2ヶ月以上前)

>里いもさん
それにしてもGR3xより高いって、嫌になってしまいますね。
抽選当たらないかなぁ。

書込番号:26241774

ナイスクチコミ!0


スレ主 heizo_1117さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/19 15:27(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
リコーオンラインストアで、マメに抽選申し込んでいるんですが、当たりませんねぇ。
まだまだ需要があるのか、抽選に回る台数が少ないのか…。
価格は高いですが、フリマサイトで保証付きの新品でも狙いますかね。

書込番号:26241784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/07/19 20:44(2ヶ月以上前)

22日の抽選案内を持って販売終了と書かれています。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0015041

値上はこれが原因ですね。

また、一般に中古にはメーカー保証が適用されないので、キタムラなどは中古にはショップ保証を付けています。リコーイメージングストアの保証が第三者に適用されないのかはわかりません。

書込番号:26242029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/20 10:34(2ヶ月以上前)

>heizo_1117さん

こんにちは。

>抽選当たらないかなぁ。

GRIIIxの方でしたら、キタムラさんから
12.5万で販売のお知らせが来てましたね。
(あっという間に売り切れのようでしたが)

メーカー抽選も終了なら物もないのかも
しれませんが、ダメもとで会員登録も
されてみてはどうでしょうか。

書込番号:26242458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新品

2025/07/14 20:07(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:12件

最近、このカメラが欲しいと思ったのですが、こういう事聞いて良いかわからないのですが、こちらに価格情報出ている店舗で買っても、製品的に問題無いですかね? 
なんで在庫があるのですかね?
中古を探してみても、そんなに価格が違わないので、問題無いのでしたら、こちらで買った方が良いのかと思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:26237650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/14 20:45(2ヶ月以上前)

>taketaketaketaさん

>こちらに価格情報出ている店舗で買っても、製品的に問題無いですかね? 

ハイ、問題はありません。公式ストア価格より高く売ってるだけですので在庫があります。
一般の人は公式サイトの抽選に当たることを目指してるので、なかなかこういう店では買いません。またすでにメーカーから次期モデルが秋に発売予定という発表もあるので、なおさら急いで本製品を買いたいと思う人が減っているのかもしれません。

公式ストア価格は3年延長保証付きで\133,750税込 送料無料です。

https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0015041

GRWについてはこちら

https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2025/20250522_041010.html


ちなみに私は2023年頃にマップカメラで新品買ったんですが、12万円ほどでした。その頃はまだ納期が1か月って言われてたころで実際は3週間足らずで届きました。その後からですね、どんどん長くなっていったのは、、、私は値上がりしてからの購入でしたが、2022年頃は9万円台だったと思います。


もっともGRWは今より値上がりするという噂もあるので、現行の抽選を頑張っている方々は多いかと思います。
GRIIIを使っている目からみてGRWは大して性能アップしているようには見えません。

書込番号:26237680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/07/14 21:01(2ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん、ありがとうございます。
中古はこちらの価格に対しても結構高いのに調べているとすぐに売り切れになっています。
なぜ、こちらの店ではなく、中古が売れているのですかね?
やはり、店の安心感なのですかね?

書込番号:26237701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/14 21:24(2ヶ月以上前)

中古屋がどこの話か知りませんが、キタムラとかだと店頭販売もしてるからじゃないですかね?

新品は通販のみって店も多いでしょうしね。

書込番号:26237725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/15 06:46(2ヶ月以上前)

>中古はこちらの価格に対しても結構高いのに調べているとすぐに売り切れになっています。
>なぜ、こちらの店ではなく、中古が売れているのですかね?
>やはり、店の安心感なのですかね?

デジタルデバイド。
購入を希望する人すべてが、
スレ主さんと同じ情報に接している訳では
ないから・・・かな。

書込番号:26237987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/07/15 08:05(2ヶ月以上前)

>taketaketaketaさん

価格コム掲載の中小小売店で何度も購入しています。
少なくとも私はトラブルは一度もありません。
ほとんどの場合、注文→受付・受注メール→代金振込→入金が早ければ当日発送→翌日到着、です。
現在2番目のGIGAさんでも購入したことがありますが、全く問題ありません。
ただし、ショップのレビューを良く吟味した上で注文されてください。
https://kakaku.com/shopreview/1356/?pdid=K0001132733

注意点としては、
クレジットカード利用可能の店舗は若干価格が高く設定されています。
発送業者名がショップ名と異なる場合がありますが、問題ありません。
修理依頼などはメーカーと直接やりとりか、長期補償などを追加した場合は補償会社(ジャパンワランティやクロネコ延長保証サービスなど)とのやりとりになります。

書込番号:26238032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/07/15 15:03(2ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん、あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、ダンニャバードさん返信ありがとうございます。
そうなんですね、こちらの店で購入しても問題ないのですね。心配だったので助かります。
前向きに考えてみます。
もう少し価格が下がってくれるとありがたいのですがね。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:26238328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/07/15 15:16(2ヶ月以上前)

taketaketaketaさん こんにちは

価格の安い店の場合 初期不良が出ても お店での対応ではなく メーカーに直接しなければいけない店も有るので この部分だけは注意が必要だと思います

書込番号:26238335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/07/15 15:30(2ヶ月以上前)

そうですね、初期不良の対応は大手量販店ほど柔軟ではないと思います。
今、掲載されている上位3店について確認してみましたが、いずれも初期不良対応(返金、交換)してくれるようですが、一週間以内(連絡は2日以内等もあり)など注意が必要です。
私は通販購入品はその日のうちに動作確認を行いますが、のんびりされる方は特にご注意を。
https://kaago.com/powershop/shopinfo/#anch06
https://www.giga-web.com/shop/contents2/syoki.aspx
https://www.akibaoo.co.jp/static/n/info_kitei/

書込番号:26238339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/16 06:28(2ヶ月以上前)

>taketaketaketaさん

何度も書きますが、まもなく新型が出ます。普通は新型が出ると旧型の価格が下がるのを期待するでしょうが、昨今は新型で大幅に価格アップすることが多いです。よってGRの新型も価格アップすると予想してる人が殆どです。

新型が価格アップすると、旧型も一緒に価格アップすることが多いです。

私はGR以前に富士のX100Fを所有してましたが、こちらは後継モデルが1.5倍以上の価格設定になったので旧型も高くなりました。売る際に買った価格くらいで売れたので私的にはラッキーでしたけどね。


本当に欲しいなら、今すぐ買ったがいいと思いますけどね。

書込番号:26238815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/07/16 14:27(2ヶ月以上前)

皆さま、いろいろとありがとうございます。
今日見たら、こちらの店舗の価格急に上がってますね。店舗数も3店舗になってます。 
売れているんですね。
この価格なら、新型待った方が良いですかね。
気長に、程度の良い中古も合わせて探してみたいと思います。

書込番号:26239085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/07/16 16:47(2ヶ月以上前)

主様

もう\お決まりかもしれないですが、
以下と考えました。

価格及び販売店名、after care など考慮し、
純正サイトでのご購入は間違いないですね。

自分ならそのように、します。
失礼します。

https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0015041


書込番号:26239167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/17 06:24(2ヶ月以上前)

>taketaketaketaさん

即納なのかが気になりますが、ヤフーのショッピングサイトではDiary Editionが16万円弱で出てます。
検索なさってはどうでしょうか?ただし信頼度とかそういうのはご自分で判断してください。

新型はメーカー直販サイトで15万円以上、市価20万弱と予想します。直販サイトは今と同じように抽選販売になると思います。なので、抽選販売に対する準備をなさったがいいでしょう。
公式ストアは会員にならないと利用できないと思います。

書込番号:26239686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWの書き込み時間を教えてください

2025/07/13 16:02(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:165件

先日入手した当機なのですが使用を想定していたRAW記録が異常に遅く困っています。

3枚撮影後、4枚目の撮影ができるまで約30秒、電源を落としてレンズが沈胴するまでさらに約40秒かかります。
ミノルタのDiMAGE A1では同じコンパクトフラッシュで1秒に1枚連続撮影できるので故障か仕様なのか判断がつかないので質問させていただきました。

カードはバッファローのRCF-X 1Gを使用しています。

書込番号:26236584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/07/13 18:49(2ヶ月以上前)

同年代のレフ機ですが、D100で圧縮RAWを確認したところ、
MicroDisc 1GB (IBM-Hitachi) では、CFよりは速いですね。

書込番号:26236721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2025/07/13 19:30(2ヶ月以上前)

 
 メモリーカードが律速になっているのかも知れません。超高速で読み書きできるメモリーカードに替えてみて、様子を見てください。

書込番号:26236763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/07/14 00:57(2ヶ月以上前)

>オールトの雲さん

CFはCOOLPIX5700で初期化してから使ってますよね。
バッファフルからの開放に関してはCFに依存してると思いますから、高速メディアを使えば改善される可能性はありますが、体感できるほどの改善になるかは何とも言えませんね。

使ってるバッファローのCFは高速メディアでは無いので約30秒程度の待ち時間がある可能性は考えられるのかなと思います。

COOLPIX5700が出た時代だとデジタルフィルムを謳ってたレキサーが高速モデルを出してました。
まあ、今売られてるサンディスクultraの方が速いですが。

電源オフでレンズが沈胴するまでは時間を要するのは書き込みが終わってないのかカメラチェックしてるのかはわからないですし、当時のカメラは起動も遅かったので仕方ないのかも知れませんね。

個人的に2002年頃はキヤノンコンデジを使ってましたし、ハギワラシスコムのCF(高速モデル)を使ってました。
当時はCFなどはバッファローよりも認知されてたと思います。

メディアも相性があるので速度が出ないこととかあるでしょうし、個人的にバッファローのCFは売られてましたが、速い印象が無いので使ってませんでした。

CFも低容量だと逆に高価だったりしますが、不満があるならサンディスクultraとか試してみるのも良いかも知れません。
ただ、改善できるかは使ってみないとですね。

書込番号:26237033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/07/14 06:54(2ヶ月以上前)

D100での再確認では、Ultara / UltaraII / ハギワラ(中身は東芝)では、あまり差異がでませんでした。
Micro HDD 1GBでは明らかに復帰待ちが短い。感覚では1/5程度かな。

書込番号:26237113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/07/14 07:00(2ヶ月以上前)

追伸。
速いCFを使っても、ボディ側のCF読み込みプロトコルが古くて非対応かも。

書込番号:26237116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2025/07/14 09:52(2ヶ月以上前)

短い時間にこんなにたくさんのご返信、ありがとうございます。

CFはE5700本体でフォーマットしています。
仕様上、このカメラでは手持ちの8GBや16GBは認識できませんでした。
1年違いの同クラスカメラ、DiMAGE A1では他のCFと同じように違和感なくシャッターを切れたので、やはり仕様か故障と諦めることにします。
しかし、もし故障ではないとすると、この頃のデジカメの処理速度は1年で飛躍的に伸びているようですね。
手持ちでは最古のRAW対応カメラですが、実用的ではないという良い勉強になりました。
レンズは良いのですけれどね。

ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26237207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:165件

最近になって初期のDP1シリーズ(s,x含む)に興味を持ち、フリマ、オークションで中古を探している者です。

ただ、検索すると沈胴機構に不具合を抱えているらしく故障しやすいようで躊躇しています。

そこで、今DP1シリーズをお持ちの方で使える人、壊れて手放したなど報告をいただけないでしょうか?

おおまかな割合がわかれば買う買わないの選択ができると思いました。

ご報告お待ちしています。

書込番号:25434437

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/23 12:58(1年以上前)

>オールトの雲さん

2年ほど前、初代DP1をヤフオク美品1万円で落札しました。

バッテリーが全然持たないので使う頻度は低いですが、当方のは快調に動作していますよ。

今見ると、初代DP1ですらかなり高騰していて驚きです。
DPシリーズの中古の値上がりは本当にキツいですね。

書込番号:25434481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/23 15:00(1年以上前)

dp2x使ってました。何年くらいだろ。5年は使ってたと思います。
一回カバンの中で電源オンにしてしまったようで引っ込まなくなりました。軽く叩きながら電源オンオフしてたら戻ったので修理には出さずに使ってました。
電池入れ替えてる間に時計がリセットされるのには流石に困って内部電池交換に一度出しました。トラブル年てはそのくらいかな。

書込番号:25434640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2023/09/23 15:46(1年以上前)

>から竹さん

お返事ありがとうございます。

今はコンデジ全般が値上がりしていて手を出しにくい時期ですね。

DP1が1万円で手に入る時期があったとは驚きです。

電池の持ちが悪いとのこと、それがメカへの負担を減らしているのではと想像しました。

大事にしてください。

書込番号:25434679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2023/09/23 15:54(1年以上前)

>ぬちゃさん

お返事ありがとうございます。

ネット上で見ているとDP2の沈胴機構の故障報告は少ないように感じます。

引っ込まなくなったのが戻って、再発しないというのはラッキーですね。

個人的に画角が合わないので対象から外れるのですが、DP1より高値で取引されているのは
故障しにくいというのもあるのかもしれません。

大事に使用されてください。

書込番号:25434685

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/23 16:51(1年以上前)

失礼します。

1)自分は2009年にDP2を新品で、お尋ねのDP1は2012年に中古で手に入れています。両機とも2022年の2月を最後に引き出しに納まっていましたが、今取り出してみますと一方は電池も残っており無事に、他方は替えの電池を刺しますとこちらも問題なく(以前もそうだったと記憶していますがかなりのギーギー音とともに)鏡胴が繰り出され撮影ができます。

2)中古で求めたDP1は手元での修理歴がありますが、それは液晶の色映り不良で、この際メーカーで鏡胴部分の点検調整をして頂いているのかどうかは不明です。

3)フォルダーを開き懐かしい画像を見るとどの風景も素晴らしい発色です。また一度訪ねて写しに行くことはないことを思うと、もっとパシャパシャ、いや、ジーッジーッと、振り返ったり脇の土手に上がったりして欲張ってもっと数多く撮っておけばよかったと思っています。

4)余計な事ですが、自分はコダック社の「コダックブルー」が大好きで、こちらは保証もないところ米国の通販社から中古再生品を求めています。現在、起動のたびに日付設定画面が出るとか、ズームするといきなり望遠端まで焦点距離が行くという症状が出ていますが、どうにか撮影だけはでき、たいへん楽しんでいます。P1機で鏡胴機構に問題が発生すれば写すこと自体不可能になりましょうが、入手当初からの不良品ででもなければ不具合が「必ず」起きるというわけでもないでしょうからそのXデーまでは楽しむことができましょう。


書込番号:25434739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2023/09/24 12:08(1年以上前)

>laboroさん

詳しいレポートありがとうございます。

発売当時に買われた個体は年数とともに使われなくなっていく様子が伝わってきます。
最新のカメラに囲まれていても、なお画像の精細さ、発色で孤高の衝撃を残すDPシリーズであっても
時の流れと人の飽き性には勝てないということでしょうか。

オークションやフリマに出ている個体は、使用されず長期保管された、撮影枚数の比較的少ないもの
かもしれないという印象を持ちました。

みなさんのカメラで最後に撮影した年、画像ナンバーが残っていれば参考までに聞いてみたいです。

書込番号:25435907

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/25 11:48(1年以上前)

機種不明

レス子のlaboroです。DP1あるいはDP2で撮影した累計撮影枚数(総ショット数)を調べてみようとしましたが、自分の場合ご期待に沿うような結果は得られませんでした。事情は、

1)「DP1はデフォルトで使いますと撮影した画像の番号が『累計撮影枚数』となりますが…」という、ブッチ456さんのスレッド(書込番号:8616768)の意味を理解し過去のフォルダーを覗いてみますと、多くのフォルダーで1という若い番号から始まっています。すなわちプッチ456さんご教示のように「SDIMxxxx.X3F」あるいは「SDIMxxxx.JPG」とはなっていません。不思議に思って調べてみると、DP1(おなじくDP2にも)メニューに添付画像のように「撮影設定」項目があって、これを「オートリセット」にしていたようです。自分には操作の記憶はないのですが、かってxp機の「WindowsImageAquisition」を使っていた頃に設定していたのかもしれません。

2)ならば画像Exifに残らずとも機体のどこかには記録がないとメーカーもお困りになりましょうからと、いわゆる「隠しコマンド」はと考えてみましたが、ネットで調べるまでは手が回っていません。

 蛇足ながら、下記サイトに、ショット数調査対象機としてDP各種機のリストが上がっていますが、いずれも[X]の表記があり、「…[×]の付いているカメラは情報調査は可能ですが、画像に枚数が記録されていないため読み取ることができません」とあります。

  ショット数.com
  https://xn--xckyap6jx51z.com/camera/list



書込番号:25437167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2023/09/26 11:35(1年以上前)

>laboroさん

撮影枚数について詳しいレポートありがとうございます。
画像ナンバーを単純に追えば総撮影枚数がわかると思いましたが、設定次第でリセットされてしまうのですね。

撮影枚数の少ない個体を入手すれば長く使えると考えましたが、みなさんの経験を総合すると撮影枚数はよくわからない。
最近はあまり使っていないので壊れていないというところでしょうか。

良いカメラですが鏡筒部分の不具合を回避する方法も無さそうなので、今回は購入を見合わせようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
これにてこのスレを閉めさせていただきます。

書込番号:25438341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/09 11:32(3ヶ月以上前)

別機種

SIGMA DP1ーXを発売と同時に購入しました。半月ほどして電池が1個ではどうにもならないことが判明。すぐ追加購入しましたが、今考えると3〜4個買っておくべきでした。今現在、2個の電池ともに腹がパンパンに膨れ上がっております。充電時間が長くなった割にJpegのみで2個電池で50枚台の撮影となってしまった。購入以来14年を経過したが、ここ10年程は、DP2メリルを買ったので稼働率が少なく、機械的な故障は一回も無い。

ただ、PCとの接続部の蓋部分が柔らかいゴム(?)状のものだったので、いつの間にか引きちぎれてしまった。無くても困らないけれど…。最近の稼働状況は、散歩に持ち出す程度で、多くて月に200枚程度。近くに大都市(福岡市)の割には珍しく漁港があって漁船やヨットなど撮影材料には事欠かない。年間では1000枚前後か。メリルもその程度。ネックは、やはり電池である。従って電力を喰うロー撮影は敬遠してJpeg専用にしている。ローはメリルに割り当て、電池も6枚体制とした。

画質については、他の皆さんが評している通りです。時としてDP2メリルを凌駕しているとも思える「画」も出てきます。電池の心配さえ無くなったらメリルを売って、DP1-Xの兄弟分、DP2を買うのですが。駄々っ子シリーズで、レンズも暗く取扱いに窮することもあります。しかし、太陽が出ていれば大丈夫。機械的にも、思いのほか頑丈です。

書込番号:26233044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2025/07/09 12:13(3ヶ月以上前)

>博多祇園山笠8号さん


返信ありがとうございます。
その後、ハードオフできれいな個体を手にする機会があり、500枚ほどRAWで撮影しました。
期待していた通りの尖鋭度の高い画像と、これは予想外だったのですが雲の立体感に驚きました。

楽しんでいる矢先、突然沈胴機構が動かなくなり故障、ハードオフにて保証期間内だったため返品しました。

シグマのバッテリーは安くて良質なイメージがあったのでトラブルが多いのは意外です。
メカ部分のトラブルは無いとのことなので、沈胴機構に製造ムラがあるのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:26233066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング