このページのスレッド一覧(全25416スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 6 | 2022年7月15日 21:02 | |
| 14 | 17 | 2022年7月13日 04:28 | |
| 11 | 3 | 2022年7月11日 23:23 | |
| 13 | 12 | 2022年7月11日 17:22 | |
| 27 | 17 | 2022年7月11日 06:45 | |
| 30 | 13 | 2022年7月9日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
初めてカメラ購入を考えていますが、いろいろ検討した結果上記2機種で迷っています。
用途としては、バイク、飼い猫、観光地、景色、料理、街並みの写真です。
GR iiiは画角がスマホとほぼ同じらしいですが、クロップ機能があり、GR iiixはクロップしなくてもスマホと異なる画角で
撮れるが、40oより広角では撮れない違いがあり、迷っています。
どうしても広角が欲しいときはスマホで我慢すれば、iiixを購入するのが良いのかとも考えておりますが、
1台だけカメラを購入するのであれば、どちらが良いか皆様の意見を教えてください。
3点
>aki32torresさん
貴方の距離感がわからないので何とも言えませんが、いつもスマホの画角でピンチ(ズーム)イン・アウトせずそのまま撮ることが多いなら、Vの方が違和感が少ないでしょうね。その場から動かずズームして寄せることが多いならVx。
ただ、いつもと勝手が違うのも新鮮味があっていいものです。とりあえず今回はVxを手に入れ、これじゃ物足らんと思えば後から後からVを足すとかw
ちなみに私はVの方ですが、iPhone11で撮れた画像と同じ被写体を撮って見比べると、やはり差は歴然とありますね。かなり無理をした絵作りのスマホに対して何から何まで余裕たっぷりで、複雑な絵柄になるほど差が大きくなる印象です。いいカメラですよ。
書込番号:24835454
![]()
10点
違いは、画角と最短撮影距離
慣れの問題でしょうが、風景重視の私は、GRIIIxの画角は狭くて物足りません。
なので、GRIII 2台目を購入したほどです。
物撮りに至っても、クロップが我慢ならないなら仕方がないですが、私は、1度も困ったことがありません。
GRIIIxは、最短撮影距離が微妙で、GRIIIよりも寄れないのが、気に入りません。
結局は、好みの問題です。
ポートレート、物撮り、風景、どれを優先するか決めれば宜しいかと。
書込番号:24835469
![]()
2点
>aki32torresさん
こんにちは。
私はVもVxもどちらも持っていますが、好きなのは40mmで、使いやすくて便利、万能に感じるのは28mmです。
28mmの方が使いやすいのは特に登山や旅行に行った時に感じます。
登山も旅行も楽しいのですが、撮影は何か特定の物を主役に決めて構図など考えながら撮るのが楽しいし、
一眼で使っている50mmでは狭く感じることも少なくないので、やはり40mmが私にはちょうど良いのかもしれません。
本当に迷っている人にはクロップで35mmも使えるVをお勧めします。
書込番号:24835561
![]()
5点
以下のリンクは手前の値札の底面が同じ大きさになるよう撮影距離を調整した写真を撮ったものです。写りの違いとして目に付くのは湾曲の具合です。GR IIIは湾曲しているのが分かりますがGR IIIxはほぼ真っすぐと言って良いんじゃないでしょうか。この差は大きいでしょうね。ただ、GR IIIxは40mmですから食べ物の撮影などはかなり離れる必要があるでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001382380/SortID=24674624/ImageID=3671196/ ← GR III
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001382380/SortID=24674624/ImageID=3671197/ ← GR IIIx
以前にも同じような質問がありましたけれど、月並みな答えですがレンズの特性並びにそれを補正する画像処理エンジンのパラメータ設定による違いをどう捉えるかですね。
書込番号:24835691
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
とりあえず使いやすそうなGR iiiを購入しようと思います。
書込番号:24835924
4点
>aki32torresさん
>用途としては、バイク、飼い猫、観光地、景色、料理、街並みの写真です。
スマホもよいですが、わざわざカメラを持ち歩くなら、
やはりそのカメラで撮りたくなります(自分の場合)。
フルサイズ40mm(相当)の画角に目がない自分ですが、
「観光地」も、となると、やはり欲張って画面に例えば
道路向かいの建物の全体を入れたくなったりしますので
(写真の出来は別としても記録として)、クロップもある、
GRIIIを選ぶと思います。
28,35,50mmがあれば、遠くのアップ以外はまあ
大丈夫かな、という感覚でいます。
40,50,71mmだと、街歩きではもう少し広角が
欲しくなります(自分の場合ですが)。
書込番号:24835937
3点
愛犬の写真を撮りたいのですがスマホではいまいちキレイに撮れません
よく走る子で走っている姿も取りたいです
でもブレブレですしピントも合わせることができずご覧の有様です
さんぽ仲間に真っ黒の子も居てその子にいたっては認識してくれないのかピントも合いづらく表情が読み取れない写真になっちゃいます
知識のない私にはむりなの?と思いましたがでもやっぱりキレイに撮りたい!
そんなカメラ初心者には何がおすすめでしょうか?
また性能面ではどこを気を付けた方がいいのか教えて下さい
大きなカメラを持ち歩くのはちょっと大変なのでコンパクトサイズでお願いします
書込番号:24818272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゃこ丸さん
ソニーのRX100Zが良いと思います。
書込番号:24818287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホのカメラは読み出しの遅い電子シャッターですから動き物に対する限界はあるでしょう。現行品のコンデジで無双と言う点ではやはりRX100M7でしょうね。ミニα9と言われる事もあるそのAF性能は伊達ではないと思います。メカシャッターも1/2000まで上げられます。
https://www.youtube.com/watch?v=lNn6pjlkTrI
それでも撮影の注意点として角速度が上がる間近での撮影よりもちょっと離れて撮った方が動体ブレは抑えられる方向である事ですね。後はシャッタースピード優先のような動きを止めやすいモードで撮影するなどです。
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001116740.html
書込番号:24818309
![]()
1点
ソニーのRX100ZはAFが非常に速くて用途に合っていると思いますが、高価です。予算はどのくらいでしょうか。
書込番号:24818310
2点
>holorinさん
>sumi_hobbyさん
>カレーライス初心者さん
早速のアドバイスありがとうございます
お三方ともに同じ商品ですね
実は気にはなっていた商品です
しかしお値段がなかなかにお高いので尻込みしています
予算は余り気にしていないのですが十万を超えるカメラを使いこなせるのか?希望に合った性能なのか?が分からず悩んでいる状況です
角速度調べてみました
そういう細かな工夫も大切なんですね
勉強になりました
ズームして追っかけるってことですよね?
結構足の早い子でよく画面外にサヨナラしてしまうのですが慣れしかないのでしょうか?
何かコツとかあれば教えていただけると助かります
書込番号:24818367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゃこ丸さん
>> 愛犬の写真を撮りたいのですがスマホではいまいちキレイに撮れません
シャッタースピードと絞りが手動でも制御出来るカメラですと、
わんちゃんの動きが止められたりします。
あと、ファインダーのあるカメラは必須です。
書込番号:24818416
0点
>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます
ファインダーとは昔ながらののぞき窓みたいなやつですよね?
アレがあるとなぜいいのでしょう?
ほんと素人ですみません
書込番号:24818429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
flickrからRX100M7でのドッグランの作例を幾つか紹介しますが、シャッタースピードは1/1000〜1/2000程度、4倍程度以上の光学ズームが多いようです。左右の動きなら基本的には流し撮りになるでしょうね。こちらに向かって来る動きの方が角速度は小さくて済みます。
https://www.flickr.com/photos/marja/49172314457/
https://www.flickr.com/photos/markgaler/48934277303/
コンデジのモニターはスマホのような明るく高精細な画面では無いですし大きさはスマホの6型程度に比べると対角で半分の3型程度です。ファインダーが有ると明るい屋外での判別度が格段に違いますし、ファインダー当てた部分を支点にしてカメラをしっかり固定して撮影出来ます。
書込番号:24818453
3点
>じゃこ丸さん
>> ファインダーとは昔ながらののぞき窓みたいなやつですよね?
>> アレがあるとなぜいいのでしょう?
お外で、
太陽を背負っている状態では、
光って、何写っているか確認し辛いからです。
書込番号:24818504
3点
>じゃこ丸さん
動き物にはファインダーの付いた
1眼タイプのデジカメが良いですね。
皆さんが推すソニーのRX100Zかα6600が良いですね
私はα6600を使用していますが
長く使える機材と思います。
書込番号:24818876
0点
>じゃこ丸さん
コンパクトで望遠側も対応でと考えるならRX100M7の一択かなと思います。
ファインダーも付いてるので明るい屋外でも対応できるかなと思いますし、ファインダーで追いにくいなら液晶フードなんかを考えてはと思います。
予算が書かれてないので安いとは言えませんが、オススメなのはRX100M7ですね。
書込番号:24818878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RX100Z、よいカメラのようですけど、高いですよね。
エントリーのAPS-C一眼レフやミラーレスのレンズキットよりも高いので、躊躇するのも分かります。
RX100ほどのAF/連写性能はないかもしれませんが、次点でTX2あたりも検討されてはいかがでしょう。
同じ1インチセンサー機で、チルト液晶はないものの、EVF(電子ファインダー)もありますし、10万円以下に収まります。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001032986_K0001177668&pd_ctg=0050
光学ズームは35mm版換算で RX100Z:200mm相当、TX2:360mm相当と、離れたところから撮るには有利ですし。
もっとも、「使いこなせるか?」ではなく「使いこなす!」でなければ、どのカメラでも大差なくなるので、少しだけ基本を押さえるともっと楽しくなると思いますよ。
失礼ながら、現時点ではカメラの性能の差よりも、基本的な知識と操作の習熟度の方が大きいでしょうから、とりあえずスマホではなく光学ズームの効くファインダーのあるカメラを使ってみてください。
最近はどこもデジカメ売り場も縮小して実機を触れないことも多いようですが、できれば手に取って操作してみてくださいね。
書込番号:24818904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おかめ@桓武平氏さん
外でスマホ見たら見難いのと同じことですね
>neo-zeroさん
α6600は多分お店で見て素人ながら凄いなーと思ったものだと思います
でも犬連れてだとやっぱりコンパクトな物が助かるのでRX100Zなのかもしれませんね
一眼タイプっていうのはレンズがみよーんと飛び出てくるやつですか?
>with Photoさん
その方法でカバー出来るのならアリですね
やっぱりオススメはRX100M7なんですね
>えうえうのパパさん
正直予算は度外視してます
犬のためならすぐに色々買ってしまい母には怒られていますが
たしかに私自身も技術の無さに泣きです
分野違いではありますが下手な人こそ道具に頼れと言われることがあるのでカメラでもある程度良いものを買えば不慣れもカバーしてくれるのかな?と思っていました
書込番号:24819028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゃこ丸さん
今日は
>知識のない私にはむりなの?と思いましたがでもやっぱりキレイに撮りたい!
>そんなカメラ初心者には何がおすすめでしょうか?
皆さんのお勧めのソニーのRX100Zも良いカメラですが、ファインダーが見やすい方が良いと思いますよ。
軽いカメラということで、OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットなどはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000033683/#tab
本体と望遠レンズを付けて約500gですのでそれほど重たくないと思います。(RX100Zの300gには負けます)
望遠側がRX100Zの200mm(35mm換算)に対して300mm(35mm換算)ですのでワンちゃんをと浮く彼でも撮れます。
それでも満足できなければ、600mm(35mm換算)にすることもできますよ。
https://kakaku.com/item/K0000463666/
良い選択を
書込番号:24822583
0点
>じゃこ丸さん
1眼タイプは被写体をのぞくファインダーが付いたタイプのカメラです
RX100Zも1眼になるかな。
α6600も1眼タイプになります
https://kakaku.com/item/K0001185619/
書込番号:24823422
0点
皆様いろいろアドバイスありがとうございました
残念ながら今は半導体不足で店頭に在庫がないようで手詰まりです
8月頃には入荷するようなのでその時に実機を見に行こうと思います
書込番号:24831762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゃこ丸チン
D40はいかがでしょうか?
https://kakaku.com/item/00490711068/#tab
メルカリ等で購入すれば非常に安いです!!!
https://jp.mercari.com/item/m84635782058
レンズは、↓です。
https://kakaku.com/item/K0000732507/
参考写真をアップします。
書込番号:24832330
0点
>じゃこ丸チン
ヤフオクだともっと安いニャ〜
初心者にはもってこいの一眼レフカメラですヨン
書込番号:24832609
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6
設定の変更方法について教えて下さい。
動物の撮影を主にしていて普段は絞り優先で使っています。
ISOの変更を頻繁にしているのですが
Fnボタン>ISO選択>ISO変更
これが1番早く変更する方法で良いのでしょうか?
ISO以外の設定が同じ場合は他に良い方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
たとえばコントロールリングにISO感度設定が割り当てられるはずです。
https://helpguide.sony.net/dsc/1750/v1/ja/contents/TP0001548738.html
書込番号:24831002
![]()
6点
ISO以外の設定が同じ場合は他に良い方法はありますでしょうか?
→ISO以外は同じで
ISOを変更は
露出が変わる
と言う事だよ
それならMモードにして
ISOオートに設定
露出補正ダイヤルで
ISOが可変します
ファインダーから
目を離す事なく
書込番号:24831019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sato06さん
右ボタン(フラッシュボタン)にISO感度を設定するとかカスタム設定可能だと思いますから使い勝手が良いところに設定するのが良いと思います。
変更したフラッシュボタンはファンクションメニューにするとかで優先順位の高い機能を割り当てたら良いと思います。
書込番号:24831046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX9
>チ○コさん
カメラメーカー全体的にコンパクトデジタルカメラはなかなか新型がでない状況ですし、供給不足とスマホと変わらない状態ですので、コンデジは欲しい時に年式にこだわらす、新品が購入出来るモデル探すしか無いと思いますよ。
書込番号:24829944 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>しま89さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・そういう物なんですね。。。
書込番号:24829959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんが別スレで質問していた事と一緒で、
特定メーカーの特定事情ではありません。
kakaku「デジタルカメラ」発売日順 ※主にコンデジ(レンズ一体型)
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=d2
kakaku「ミラーレス一眼」発売日順
https://s.kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_so=d2
↑
新発売が集中
書込番号:24829989 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
より古いLX7は我が家の実用機です。外付けファインダーが使えるので買ったカメラで娘の旅で活躍してた。
機能もファインダーの点でLX9より面白いと思うが、こだわりが無ければLX9もありでしょう。
F1.4レンズというのが魅力でLX7を買ったんだ、LX9もF1.4レンズ。
ソフマップの中古で買ってもう何年たつのやら、写真を撮ることがめったにないので保管箱で除湿剤入りの保管箱入り。
ミラーレスのソニーのNEX−6と5Rの2台も保管箱入り。
他にも数台ミラーレス機が入ってるが、保管箱に入っているのは今でも写せる機能は十分備えてます。
高感度撮影ができるというのは生き残りますね。
画素数は1000万画素もあればプリントしても綺麗ですよ。
書込番号:24829992
![]()
1点
私なんぞ、
久しぶりに1/1.63型センサのLX5にチョンチョリンコLVF1装着で散歩に出たら、
今更ですが見直して、いやはやまたまた嵌りそう。11年近くなりますね。
書込番号:24830020
2点
>チ○コさん
AFの撮影便利機能、例えば瞳AFとか、そういったものが搭載またはより進化しているということなどが、
貴殿の撮影対象やスタイルにあまり関係ないというのでしたら、少々古いものでもありだと思います。
もう一つは新しいカメラはより、画像処理能力があがったりしていて、
jpeg撮って出しだと高ISOでノイズがより少なくなっている場合もあります。
しかしRAWだと、上限値は新しい物が高くなってくる可能性はありますすが、
同ISOで比べてみるとあまり変らないと思います。
なのでRAW調整前提だと全然ありだと思います。
また昨今のRAW改善(ノイズ処理など)ソフト
PureRaw2やDe noiseなどを一旦通すと、
そのノイズ処理能力に驚くような絵を返してくれます。
あくまでも感想ですが...。
私も最近 nikonのAW1というこれと同じセンサーサイズのカメラで昔撮影していた写真で
ノイズの多さで辟易していた写真をPureRaw2に通して見たところ、
見違えるようになってびっくりしています。
持っていても絵の関係で全然使わなくなっていたカメラですが、
まだまだ使い途があるなと先日バッテリーを注文しました 笑
書込番号:24830022
1点
LX9は最広角開放Fが1.4ですが、現行品でこの性能を出しているコンデジは見当たりませんし、F4位まで絞ると大口径レンズのためか4隅の流れは殆ど無いなどLX9のレンズ性能は全く古さを感じさせません。その辺りに価値を見出せるなら候補として全然問題無いと思います。
画像処理エンジンについてはミラーレスで新世代のビーナスエンジンが搭載されている例もあり、処理速度の向上だけではなく画質も向上を図っていると言う事ですが、チャートを見る限りではノイズ感も解像感も判断が付く程の改善は中々見出せませんね。従ってその辺りについては世代間差がかなり少ないと思いますので気にする所では無いのかなと思います。
書込番号:24830188
2点
>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
コンデジも新しいの出してほしいですね。。。
書込番号:24830261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神戸みなとさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・そんな良いレンズだったんですね。
書込番号:24830263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
古くても良いカメラは良いままってことですね!!
書込番号:24830265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・そんなに良いカメラだったんですね!!
書込番号:24830268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://youtu.be/NtrwobP80Tg
ギュイーンさんの自撮り動画を
見たところ、レンズはバリオズミルックスを
冠するだけあって、非常に良いのが分かりますね。
是非とも、GH6のAFを流用した
後継機、
もしくはZV1対抗機種が出て欲しいのですが。
書込番号:24830522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
『PowerShot G7 X Mark III』を購入するか、今年(?)発売されると噂のある『PowerShot G7 X Mark W』を発売まで待つか悩んでいるのですが、皆さんならどうしますか?
もしくは、『PowerShot G9 X Mark II』を買うか・・・
風景と星空の写真が撮りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24829496 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>風景と星空の写真が撮りたいです。
ミラーレスのほうがいいんじゃないでしょうか。星空をコンデジで撮れないことはないと思いますが、わざわざ手のかかるコンデジを選択するのは得策のようには感じません。
書込番号:24829505
3点
>holorinさん
ご回答ありがとうございます。
大きなカメラは荷物になってしまうので、小さなカメラを探しています。
書込番号:24829514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
M3はもう3年も前のモデルですから、M4が待てるならそちらでしょうね。ただし実売価格は1.5倍以上は覚悟しないといけない気がしますが。
私は以前、M1(無印)を持っていましたが、良いデジカメだったと思います。
動画撮影をあまり必要としなければM2でも十分ではないでしょうか。
書込番号:24829515
![]()
1点
>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます。
正直、発売されるまで待ちきれないですね。。。笑
動画も多少は取ると思います。
書込番号:24829531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今だにM1愛用ですが、レンズが明るいから意外にいいんですよね。
出るのかな?
出るなら新型。
ただ、型落ち品のM3が魅力的かも。
書込番号:24829539 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>松永弾正さん
ご回答ありがとうございます。
型落ちが魅力ですが・・・
私は、M3買って、M4が出たら、負けた気がして悔しいです。笑
魅力と思える性格なら、迷わずM3を買えるんでしょうね。。。
書込番号:24829558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M2はFHDしか撮れないんですよね…
4K撮るならM3以降になってしまいますね。
明るい24-100ミリ相当で内蔵NDもあって凄く良いカメラですよね。
書込番号:24829568
3点
現状は「非常時」に近いので、平時の価値観が通用し難いと思います。
必要仕様よりも好き嫌いの嗜好の要素が大きいようなので、
当面は現行品を、仮にも新製品が出たら早々に買われては?
(現状の延長であれば、早々に買えずに予約待ちになるかもしれませんから、その対策の意味でも、現行品を先に購入)
書込番号:24829577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます。
そうなると、やっぱりM3ですね。
M2より高いんですよねー
書込番号:24829581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
非常時ですか・・・(´・ω・`)?
買い替える資金があればいいですけどね。苦笑
書込番号:24829584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` M4わ糖分出ません!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24829590
1点
>☆観音 エム子☆さん
|∧,,,∧
| ・ω・) あ
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) り
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) が
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) と
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) う
|⊂ノ
書込番号:24829593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)い
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)え
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)い
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)え
書込番号:24829598
0点
>非常時ですか・・・(´・ω・`)?
全世界において
・コロナ禍で統計上でも 635万人の死者
(世界大会並み、最多の米国では 102万人超え、第二次世界大戦から朝鮮戦争とベトナム戦争の合計でも約50万人)
・まるで戦時下のような半導体不足とそれに伴う広範囲の物資不足
・ロシアのウクライナ侵略戦争の影響で、湾岸戦争~イラク戦争の時期よりもエネルギー関連の輸入単価が高騰しており、
そもそもロシア発の核攻撃があれば、ごくごく短時間で(以下略(^^;)。
書込番号:24829663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
強烈な誤変換(^^;
誤
635万人の死者 (世界大会並み、
正
635万人の死者 (世界大戦並み、
書込番号:24829673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
キヤノンは基本的に二番煎じ会社なので見本があれば次の機種はこうするんだろうなと言う予想は付きます。現行品であるG7 X Mark IIやG7 X Mark IIIで得られているズームに応じたレンズの穏やかなF値の変化を活かしつつと言う事になると次のターゲットは高速AFでしょう。キヤノンがミラーレスでデュアルピクセル化を進めている動きとも合致します。
まあ、G7 X Mark IIIの高速連写も含めて高速AFも動き物でない風景や星空と言ったものを撮るなら使わない機能の一つですよね。G9 X Mark IIに関しては最広角が28mmスタートである所と最望遠時に開放F値が4.9と大きくなってしまう所がG7 X Mark IIIの最広角24mmや最望遠開放F2.8に比べると弱みの要素かなと思います。
結論としてG7 X Mark IVを待っても風景と星空と言った撮影スタイルに必要ない機能が追加される、それに伴って重量化されるだろうなと言う予想でG7 X Mark IIIで良いと思います。G7 X Mark IIIはG7 X Mark IIよりも僅か15gですが軽量化されています。
書込番号:24829889
![]()
1点
>最望遠開放F2.8
ホントそれ!と思います。
24-100mm/F1.8-2.8ってもの凄く贅沢なスペックなんですよね。
私はG7XからRX100M7(24-200mm/F2.8-4.5)に変えちゃったんですが、実は未だにG7Xのほうが良かったなぁ・・・と思うことが多いです。
G7XM4が同じレンズで実売10万円以下だったら買い換えたいんですが、このご時世ですし出たとしても15万円スタートってところでしょうか。(^^ゞ
書込番号:24829902
4点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
ポケットに入って画質が良いカメラを探してたら、このカメラを見つけたのですが、約4年前のカメラってところが気になってます。
(新しい物好きなので。。。)
別に気にすることではないのでしょうか?
また、他に小さくて画質の良いカメラがあれば、教えて頂けると幸いです。
センサーが1インチ以上が希望です。
よろしくお願いします。
書込番号:24827487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>新しい物好きなので。。。
コンデジでは、まだ氷河期です。
(それどころか、そのまま消える機種が増えるかと)
もう少し小さいほうが良ければ、RX100系を
書込番号:24827490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そう言った要望には、このカメラがベストだと思います。
書込番号:24827494 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ご回答ありがとうございます。
初代RX100を持って居たのですが、分厚かった記憶があるんですよね。。。
書込番号:24827495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
holorinさん
ご回答ありがとうございます。
ベストですか!!( ・∇・)
書込番号:24827498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ コレが良いと思います・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24827499 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
4年前の機種で躊躇する事はありません。現行品で最も古いコンデジはソニー RX100M3の2014/05/30発売と実に8年前ですね。G9 X Mark IIは生産完了となり、現行品では1センサー最薄最軽量のカメラはRX100M3に譲りました。G9 X Mark IIの新品をリーズナブルな価格で購入するならもうそろそろラストチャンスでしょう。
書込番号:24827501
![]()
5点
☆M6☆ MarkUさん
|∧,,,∧
| ・ω・) あ
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) り
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) が
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) と
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) う
|⊂ノ
書込番号:24827507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・新品を買うなら今なんですね!!
書込番号:24827517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)今
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)が
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)買
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)い
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)♪
書込番号:24827543
1点
先代のG9Xを使用していますが、1インチセンサー搭載コンデジとしては抜群に小さいです。
チルトやバリアングル、EVFはないですし、焦点距離のレンジも狭く、ズームすると途端にF値が大きくなる点、AFがあまり賢くない点など、不満点もありますが、この小ささだと許せます。
(Mark U もマイナーチェンジで大差ない)
あと、他の方も仰るように、コンデジはもはや各社とも力を入れていないので、4年前のモデルでも古いとは言えず、もう後継機も期待できないので、欲しいなら早めに買われた方がよいと思います。
それか、こういうの?
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2207/06/news180.html
書込番号:24827906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えうえうのパパさん
ご回答ありがとうございます。
スマホ欲しいんですが、まだまだ買い替える時期じゃないんですよね。。。
書込番号:24827919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|∧,,,∧
| ・ω・) ど
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) う
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) い
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) た
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) し
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) ま
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) し
|⊂ノ
|∧,,,∧
| ・ω・) て
|⊂ノ
書込番号:24827952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これ以上はないと思うよ(笑)
書込番号:24828343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










