デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25415

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮影について

2022/07/04 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

こんにちは。いつも参考にさせていただいております。gr3xは動き回るこどもを撮影する場合はAF性能的にいかがでしょうか?

またsonyのzv1が手元にあるのですが、
zv1は1型だがレンズが明るいf1.8で、
gr3xはセンサーが大きいがレンズはf2.8です。
この場合ボケ感などポートレートの綺麗さは、差がわかるくらいに違いはありますでしょうか??

書込番号:24821787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/04 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

広角レンズのコンデジなんだから
AFとか関係なしに
MFで被写界深度に入れたら
シャッターチャンスに専念できます

AFってのは タイミング良く
シャッターが切れない事も有るから
自分は確実に押さえる為に
MF使います

書込番号:24821868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/04 20:35(1年以上前)

>ゆうyuiさん

>gr3xは動き回るこどもを撮影する場合はAF性能的にいかがでしょうか?

GR III/IIIxは使っていませんが(GR-Dまではユーザーでした)、

GR IIIxのAFはGR IIIと大きく違いはないはずです。

下記は「とるならさん」がアップされたGR IIIのAF−Cの挙動の動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=h1yD4UyIv2E


連続でAFは動いていますが、子供に瞳AFでどこまでも

追いついていく、というようなAF-Cの動きではなさそうです。

ブログなどを見ても、動きまわる子供には厳しいような

記載が見られます。


(AFを使わずに、フルプレススナップなどであらかじめ

決まった距離に来た時に、一気にシャッターを切る、

などなら瞬間を捉えることはできるかもしれません。

暗所AFのもあまり得意分野ではなさそうですので、暗めの室内

などで、じっとしない子供など厳しいかもしれません。


>この場合ボケ感などポートレートの綺麗さは、差がわかるくらいに違いはありますでしょうか??

1型センサーとAPS-Cでは、同じ画角にした場合、

ざっくりとですが、F値で2段分のボケ量の差が出るはずです。


GR IIIxが40mm(相当の画角)でF2.8だと、ZV-1で40mm相当(14.7mm)

の時にF1.4の明るさが必要です。

ZV-1のF1.8は広角側24mm相当(9.4mm)での話で、望遠側に

ズームするほど暗くなり、70mm相当(25.7mm)でF2.8ですので、

14.7mmでは、F1.8とF2.8の間の、例えばF2.4(←あてずっぽうです)

とか、そのぐらいではないかと思います。ですので、ボケ味は

GRIIIxのほうがずっと大きいでしょう。


ただ、動き回る子供の話に戻ると、AFにどこまで求めるかだと思います。

(ポートレート風の作例はすべて静止状態で、動き回っている

子供の写真はほぼなさそうに感じます)

書込番号:24821881

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/07/04 20:57(1年以上前)

ZV-1の40mm相当は実焦点距離15.4mmほどで開放F値はF2.8であり、GRIIIxと同じです。GRIIIxは実焦点距離26.1mmなので、ボケの大きさは1.7倍くらい違いますね。面積では3倍近いのでその差はさらに大きく感じるでしょう。

ZV-1のAFは秀逸であり、これと同じようなAF速度をGRIIIxに期待することはできないでしょう。動き回る子供を撮るようなカメラではありません。たとえばα6400などのミラーレスのほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:24821917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/07/04 20:57(1年以上前)

>アートフォトグラファー5353

あんた、無関係なモノを貼るのを控えたらどうだ。
誤解を招くんだよ。

『スレ荒らし』 か。

書込番号:24821918

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2022/07/05 07:12(1年以上前)

AFはソニー。画質はGRだよ。

書込番号:24822294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/07/05 13:02(1年以上前)

>ゆうyuiさん

GRV、GRVxってリコーのホームページ見ても動体撮影ではなくスナップシューターって感じの作例ばかりに思います。

もちろん子どもの撮影に使うのは良いと思います。
使うなら追うとら言うより瞬間を狙って日常スナップとか良いのかなと。

動体AFはZV-1の方が良いと思いますし、ソニーのAFは悪くないですから現状維持かα6400とかZV-10を狙った方が良いと思います。

書込番号:24822687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2022/07/05 13:15(1年以上前)

皆様

貴重なアドバイスありがとうございます!!
毎度ながらとても勉強になります。

afが厳しそうですね。。
実はα6100を使ってみたこともあるのですが、シグマ18-50とのセットだと
小さい子供連れには大きい&重たく感じてしまいました。
ただ、やはり画は非常に良かった記憶があります。

zv10であればαより軽いので、zv10+コンパクトな単焦点とかがいいかもですね。

書込番号:24822701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/07/05 13:27(1年以上前)

>AFってのは タイミング良く
シャッターが切れない事も有るから
自分は確実に押さえる為に
MF使います

確実に押さえてるのかも知れんけど、ピントが合ってないことが大多数なら無意味じゃないの。

相変わらず他機種で撮影した写真をEXIF消してアップしてることに悪意を感じるけど。

書込番号:24822710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/07 16:34(1年以上前)

X100Vを持っており公園で走り回る4歳男児を撮影しています。AFは早く正確で快適です。ちゃんと瞳にフォーカスが合っています。ご参考まで。

書込番号:24825451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スノーケル時の撮影で画面が見えにくい

2022/07/05 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP140

クチコミ投稿数:3件

画面が暗いのか、光が反射してるためか全く何が写ってるかわかりません。
なんだか分からず闇雲に何枚も撮影して後でまともなものだけ残して他は削除していますが、撮影する楽しみが感じられず困っています。
カメラの性能なのでしょうか?
解決方法ありましたら教えて下さい!

書込番号:24823421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/07/06 08:03(1年以上前)

液晶はバックライトの透過具合によって色を出しているのですがその制御に偏光フィルターが使われています。その偏光具合とスノーケルの偏光具合が丁度カメラの液晶モニターの光を通さない具合になってしまっていると予想します。このまま同じカメラを使い続けるなら液晶モニターの偏光と合わないスノーケルに買い替える事になると思います。

書込番号:24823694

ナイスクチコミ!1


panda7184さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 FinePix XP140のオーナーFinePix XP140の満足度4 pandaごはんだ のROOM 

2022/07/06 19:47(1年以上前)

済みません。横から失礼します。多分スノーケリングで使われているマスクかゴーグルの偏光レンズのことですよね。もし別なマスクかゴーグルで試せる機会があれば一度試されたらいかがでしょうか。

書込番号:24824423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/06 23:27(1年以上前)

sumi...さま、panda...さま、ありがとうございました。
他のゴーグルで試してみます。

書込番号:24824729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FZ1000M2が手に入らない時の為に

2022/07/03 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

【使いたい環境や用途】
・屋外球場(横浜スタジアムメイン)でのプロ野球撮影
・デイゲーム、ナイター両用
・守備についている野手や投球前の投手
(バッターが打つ瞬間の様な動きのある場面ではない)
・ベンチの様子
・ヒーローインタビュー
・表情が分かる程度に大きく
・印刷はせずスマホやPCで楽しむ派

【重視するポイント】
@望遠機能(1000mm以上)
A軽さ(900gぐらいまで)
B手ブレ補正
Cファインダーがある
Dスマホへ簡単に画像が送れる
EシャッタースピードよりAF機能優先

【予算】
10万円以内

【比較している製品型番やサービス】
PowerShot SX70 HS

別スレで相談させて頂き、野球撮影の為にFZ1000M2を購入したいと考えています。
ですが新品も、信頼できそうなお店での中古も中々出ないようで第二候補となるカメラを探しています…(´・_・`)

他のスレッドを拝見したり、写真投稿サイトで「こういうのが撮りたいな」という写真を見つけてPowerShot SX70 HSを候補にしていますが、
色々検討したいので他におススメ機種があれば教えて頂きたいです。
(コンデジだけでなくミラーレスでも軽めの組み合わせで良さそうなものなど)
宜しくお願い致します。
※ DC-FZ85、FZ300は比較検討して除外しています。

書込番号:24820772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/03 23:09(1年以上前)

>EシャッタースピードよりAF機能優先

小走り以上になるほど、【ブレブレボケボケになっても、構わない】ということですか?
(重要です)

書込番号:24820794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2022/07/03 23:39(1年以上前)

この機種の中古が欲しければキタムラで買えばいいだけですが、用途的にズーム無性能が不足しているし1000mm以上という条件にも矛盾しています。

下記スレにあるように内野席からバッターボックスを撮影するのであればこの機種でいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=24737676/

内野席から外野手の撮影も行うのであれば、TZ95等のズーム性能重視な機種にするべきでしょう。軽さも重視するとTZ95になります。画質は下記TZ85の作例と同等になると思います。
https://www.anzuniki.com/entry/2019/06/10/120000

書込番号:24820834

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/03 23:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
第二候補を選ぶにあたって、自分が今まで撮った写真や撮りたいと思ったシーンをよく考えて見たところ、
大体選手の足が止まっていました。

書込番号:24820835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/03 23:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
今回重視するポイントに挙げたのは
あくまでFZ1000M2が買えなかったら何を重視するか?
というところで、トータルで見るとFZ1000M2が欲しいのです…。
キタムラチェックしてるんですけど中古がないんですよね…(´;ω;`)

書込番号:24820839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/04 00:22(1年以上前)

機種不明

いずれ「シャッター速度」のケアが必要になったときの機種検討用

>自分が今まで撮った写真や撮りたいと思ったシーンをよく考えて見たところ、
>大体選手の足が止まっていました。

シャッター速度を【確認】していますか?

あくまで、購入自体は「自由」ですが、「選択には結果が伴う」ので(^^;

書込番号:24820883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 03:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
表ありがとうございます!
ちなみに基準が1280ルクスになっているのはなぜですしょうか?
シャッター速度は手ブレを抑える機能と、動きの激しいもの程速さが必要という認識で、
AF機能がブレを補ってくれる物だと思っていました…
もしかして私根本的なとこを間違ってましたか??

書込番号:24820923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 03:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
すみません、肝心なとこを書き忘れました。
今まで撮った写真を見返すとシャッタースピード大体1/120から1/290でした。

書込番号:24820925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2022/07/04 06:27(1年以上前)

>あお7393さん

価格下位のFZ300が除外なら上位に行くしか無いような(^_^;)

SONY RX10M4とか
※RX10M5の噂が出てるので注意ですけど。

書込番号:24820970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/04 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/3段毎【ナイターほか】撮影条件例

もっと広範囲用

>基準が1280ルクスになっているのはなぜですしょうか?

これまでの【ナイター撮影】の過去情報からの代表例であって、当然ながらピッタリ 1280 lx(ルクス)ではありません。

明るさ 1/3段毎他の表もご参考まで(^^)

書込番号:24821054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2022/07/04 08:24(1年以上前)

>あお7393さん

>> @望遠機能(1000mm以上)

DC-FZ1000M2は、
f=9.1-146mm(35mm 判換算: 25-400mm)
なので、候補外になるのでは?

書込番号:24821081

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/04 08:31(1年以上前)

(続き)

>シャッター速度は手ブレを抑える機能と、動きの激しいもの程速さが必要という認識で、
>AF機能がブレを補ってくれる物だと思っていました…
>もしかして私根本的なとこを間違ってましたか??

部分的に合っていますけれど(^^;

AF(オートフォーカス)機能は「ブレを補う」という文字通りの機能はありません。

「ピンぼけ」と勘違いしているのでは?


>今まで撮った写真を見返すとシャッタースピード大体1/120から1/290でした。

明るさ(撮影(被写体)照度)とカメラの他の撮影条件
・ISO感度(ただし、オートの適用範囲)
・F値
によって、
シャッター速度が(オートのカメラ毎の内蔵プログラムで)決められるので、
どんなカメラで撮っても一様ではありません。

例えば、1/2.3型コンデジとフルサイズ(ただし高感度性能が良いモノ)とでは、ISO感度の適用範囲が1~2桁の違いがあります。

書込番号:24821088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2022/07/04 09:21(1年以上前)

FZ1000/M2はこの価格帯では唯一無二ですから、買えなかった場合はむしろご予算を追加してRX10Wにするのも一案かと。
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/

同じ1インチセンサーで更に焦点距離も伸びます(とはいえ1,000mm相当はムリなのでトリミングで対応)し、AF性能は同程度かそれ以上かと。


ミラーレスで超広角レンズとなると新品で10万円以内はムリですから、FZ1000N2が入手できなければ、1/2.3インチのコンデジになるでしょうか。

ただ、動きもの重視で、DC-FZ85、FZ300がダメで、PowerShot SX70 HS というのはどうなんだろうと。
キヤノンで動きものを撮るなら、R7/R10+RF100-400クラスがベターかな?
コンデジクラスのAFはパナに及ばないですよ。

私がFZ1000を買った頃は、5万円台前半で買えたんですけどねぇ。高くなりましたね。

書込番号:24821137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2022/07/04 09:31(1年以上前)

JIS規格だと
内野1000ルクス以上
外野750ルクス以上

らしいですね

書込番号:24821147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/04 09:34(1年以上前)

機種不明

球場内、撮影距離40~130m例

1/2.3型との比較において、
1型ならデジタル2倍までは活用してもよい感じですので、
RX10M4であれば、FZ85同様の換算f=1200mmでも利用されては?と思います。
(添付画像参照、
機種名のところ、SX70HSに変数のご入力バグがありますが、無視してください(^^;)

ナイター撮影を考慮すると、(個人毎の許容範囲の)ISO感度の上でも、1型以上にしたいところですし。

書込番号:24821150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2022/07/04 09:58(1年以上前)

>あお7393さん

>別スレで相談させて頂き、野球撮影の為にFZ1000M2を購入したいと考えています。
>ですが新品も、信頼できそうなお店での中古も中々出ないようで第二候補となるカメラを探しています…(´・_・`)

このサイトではマップカメラが点灯販売有りになっていませんか






書込番号:24821170

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/04 10:56(1年以上前)

>マップカメラ

それでいいのでは?

書込番号:24821218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2022/07/04 11:35(1年以上前)

>このサイトではマップカメラが点灯販売有りになっていませんか

すみませんmapのサイト入ってみました
ダメですね
取り寄せになっていて納期未定でした


中古がNGながソニーに行くしか無いかもしれません

自動車と同じでカメラも欲しくても買えないって時代なのかも


書込番号:24821255

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 13:03(1年以上前)

皆さま色々ありがとうございます。

>よこchinさん
まだここでご相談する前に候補から脱落していたSONY RX10M4がまた再浮上するとは(´∀`;)
でもそうですね、そういう事も検討していかなきゃですよね…。

>ありがとう、世界さん
詳しい表までありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
ありりん00615さんにもお答えしましたが、
言葉足らずで申し訳ありません。
端的にいうと第一候補と第二候補では重要視する条件が違うという事です。
例えばいずれFZ1000M2を購入できる機会があったとして、
PowerShot SX70 HSの様な軽くて小さいコンデジならばお散歩用として併用も可能かなと思いまして。
(もちろんSX70 HSがそのまま使えれば一番いいですが)

書込番号:24821371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 13:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
まさに!!ご指摘受けてハッとしました。
ピンボケと手ブレがごっちゃになってました…。
今まではそもそもiPhoneで撮ってて正直全く使えない様な写真なので私もこれまでのシャッター速度はあまり参考にならないと思います。
でもやはりシャッター速度もないとって事ですよね。
1.0型…でこの価格帯となると限られますね。

>えうえうのパパさん
やはり価格帯では唯一無二ですよね。
なので同じようなものを求めるのは無理なので
第二候補は望遠ありきにしようと思っていました。
SONY RX10M4は以前検討したことがあるんですが、
金額は中古でなんとか近づけるとしても、重さが…
RX10M4ではないですが、同じくらいの重量の実機を持った時「あ、これは無理だ」と諦めました(´∀`;)
今値上がりしてるのはコロナ円安の影響なんでしょうか、その値段羨ましいです。

書込番号:24821374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 13:10(1年以上前)

>ほら男爵さん
横浜スタジアムだと
バッテリー間:2500ルクス
内野:2000ルクス
外野:1650ルクス
のようですね!

>gda hisashiさん
はい、中古も視野に入れてマップカメラも毎日サイトチェックしてますがダメそうです。

なんだか皆さまのご意見を聞いていたら
しばらくレンタルでいくつか試して
市場にFZ1000M2が戻ってくるのを待つというのアリかな?と思えてきました…。

書込番号:24821379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

35mm換算レンズ焦点距離が表示されません

2022/07/02 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:366件
機種不明

35mm換算の表示がない

APS-Cのコンデジを探していてこの機種を購入したものです。
画質、操作性ともに満足していますが、Lightroom ClassicでRAW現像してみると
Exifデータで、レンズ焦点距離は◯◯mmと表示されますが、その下の35mm換算レンズ焦点距離が表示されません。
今までのカメラはみんな表示されていたので、G1X MarkVの問題なのか、自分のパソコンの問題なのかわからず悩んでいます。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、この機種をRAW現像でLightroom Classicをお使いの方、35mm換算レンズ焦点距離は問題なく表示されていますでしょうか?
自分だけの問題なのか確認したいので、教えて頂きたいです。
Lightroom ClassicはMac版で、ver11.4 Camera Rawは14.4です。

書込番号:24818822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2022/07/02 15:26(1年以上前)

こんにちばんは。PowerShot G1 X Mark III は持ってませんが・・・

どこぞからそのカメラのサンプルJPEGファイルをダウンロードして調べたところ
最近バージョンのEXIFで規定されている35mm換算焦点距離のデータは含まれてないようです。
それでお使いのパソコンソフトでは表示されないのでしょう。

<余談>

35mm換算焦点距離の既定のない古いバージョンのEXIFでは、
実焦点距離と他のEXIFデータから計算で35mm換算焦点距離を求めて表示しているパソコンソフトもあったようです。

ご自身で調べたければ、無料ダウンロードソフトの「ExifTool by Phil Harvey」でできます。

書込番号:24818849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/07/02 16:06(1年以上前)

今調べてみるとEOS Kiss X10でもExifに35mm換算焦点距離は記録されていませんね。キヤノンは伝統的に換算焦点距離を記録していないのかもしれません。

書込番号:24818892

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/02 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

広角端(SX70HS)

望遠端(SX70HS) ※プラス露出補正

この機種のあとのSX70HSも実焦点距離だけのようです(^^;

書込番号:24818928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/02 16:40(1年以上前)

広角端(SX70HS)
>カメラ機種 Canon PowerShot SX70 HS
>焦点距離 3.8mm
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005752/SortID=24818822/ImageID=3709278/


望遠端(SX70HS) ※プラス露出補正
>カメラ機種 Canon PowerShot SX70 HS
>焦点距離 247mm
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005752/SortID=24818822/ImageID=3709279/


書込番号:24818937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/07/02 16:52(1年以上前)

手元のデータ見ましたら、
G9とか他のキヤノンコンデジでは ( ) 表記で確認できます。
レフ機の50Dでは見られません。

そういうものなのでしょう。

書込番号:24818959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2022/07/02 17:05(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
どうもキャノンは、35mm換算の情報がないようですね。
自分の問題では無かったようなので安心しました。

「この時何mmで撮ったのかな?」と見直すことが多いので35mm換算表示がないのは不便ですね。
G1XMarkV自体はとてもいいカメラなので、少し残念です。

書込番号:24818981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2022/07/02 22:25(1年以上前)

>HDV買いたいさん

>> 「この時何mmで撮ったのかな?」と見直すことが多いので35mm換算表示がないのは不便ですね。

フルサイズのカメラですと、35mm換算なので、悩む必要がありません。
APS-C以下のカメラは面倒かと思います。
まあ、MFT機ですと、2倍にすると35mm換算になります。

書込番号:24819416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2022/07/02 23:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

そうなんです、APS-Cから35mm換算焦点距離を計算しなければいけないのが面倒ですね。

通常APS-Cからフルサイズ換算は1.5倍ですが、キャノンは1.6倍と他のメーカーと違うので、
35mm換算の情報がないのかもしれませんね。

フルサイズデジタル一眼レフ→ ×1
キヤノン製APS-Cサイズ→ ×1.6
ニコン・ソニー製APS-Cサイズ→ ×1.5
ペンタックス製APS-Cサイズ→ ×1.53
マイクロフォーサーズ→ ×2

書込番号:24819476

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/02 23:17(1年以上前)

>通常APS-Cからフルサイズ換算は1.5倍ですが、キャノンは1.6倍と他のメーカーと違うので、
>35mm換算の情報がないのかもしれませんね。

それは直接関係無いかと(^^;

書込番号:24819488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/03 00:14(1年以上前)

(ついでに)
22.3mm×14.9mm
対角 ⇒ (22.3^2+14.9^2)^2≒26.8198
⇒ 1.61324倍 ⇒ 1.613倍までで殆ど済むでしょう(^^;

書込番号:24819536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/03 09:27(1年以上前)


(22.3^2+14.9^2)^2≒26.8198


(22.3^2+14.9^2)^0.5≒26.8198 mm

書込番号:24819824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/07/03 11:49(1年以上前)

>HDV買いたいさん

通常APS-Cからフルサイズ換算は1.5倍ですが、キャノンは1.6倍と他のメーカーと違うので、
35mm換算の情報がないのかもしれませんね。

多くはソニー製センサーベースだったりですから1.5倍換算なんでしょうけど、あくまでもセンサーサイズが違うだけでEXIFに35o換算の焦点距離を載せるかはメーカーが判断してるのかなと思います。

キヤノンは1.6倍ってのは昔からですしシグマSD15なんかは1.7倍でしたね。

コンデジなんかは換算が面倒なので載せてもらった方が良いように思いますが、APSやマイクロフォーサーズなら載せてなくても良いかなと個人的には思ってます。

>フルサイズのカメラですと、35mm換算なので、悩む必要がありません。

35oを基準と考えて、APSやマイクロフォーサーズは35o換算してると思うが、フルサイズは換算してないと思うのだけど。

書込番号:24819997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2022/07/04 19:36(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

キャノンに問い合わせてみましたところ回答は以下の通りです。
-------------------------------------------------------------------------------------
日頃より、PowerShot G1 X Mark IIIをご愛用いただきまして、
誠にありがとうございます。心より御礼申し上げます。

このたびお問い合せいただきました、35mm換算の焦点距離表示に
つきましては、弊社ソフトウエアのDigital Photo Professional4
においても、あいにく表示されず、換算前の焦点距離表示のみ
となっております。
重ねて恐れ入りますが、カメラ本体再生時も焦点距離表示は
できかねますため、35mm換算した焦点距離を確認する具体的な
方法として、弊社にてご案内できる情報がございません。

このたび頂戴したご指摘につきましては、お客様からの大切なご意見として、
弊社関連部門へ報告し、今後の参考とさせていただく所存でございます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

35mm換算データはないようですね。
他メーカーのフルサイズカメラのサブとして使う予定なので35mm換算表示は欲しかったですが残念です。
しかしこれですっきりしました。

書込番号:24821809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ペット撮影について

2022/06/29 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:3件

いろいろ口コミを見て、手軽さからGRVxを第一候補で検討中です。
ペット(小型犬)を飼っており、撮影する写真の半分はペットの写真です。AFの精度がわからないため、決めかねている状況です。
極端に、走ったりしている状態でなければ、ブレは心配しなくても良いものでしょうか?
ペット自体はのんびりとした性格なので、そこまで機敏な動きは日常的にしませんが、それでもモソモソ動いていることは多いので、このあたりのご意見を頂けると大変有難いです。

書込番号:24815011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/07/01 07:57(1年以上前)

実際に動き物に合うのかと言った定性的なものでは無くて実測された定量的なものですが、imaging-resource.comのデータによると高速AFで鳴らすソニー RX100M5AがFull Autofocus Center-area AF Wide Angleがm-shutterで0.115 secondなのに対してRicoh GR III(Ricoh GR IIIxのデータが無かったので代用)は0.175 secondと結構頑張っている方ですね。
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100-va/sony-rx100-vaA6.HTM
https://www.imaging-resource.com/PRODS/ricoh-gr-iii/ricoh-gr-iiiA6.HTM

imaging-resource.comのデータでAFスピードが0.3秒を越える辺りだと実機でも鈍足AFの印象がありますからこの限定された条件ではありますが、Ricoh GR IIIxのお馬鹿さんAFの気がある事をてなずければまあまあ行けると思いますよ。

書込番号:24817121

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2022/07/02 18:03(1年以上前)

こりゃペット向きじゃないですね。

ペットを撮るなら望遠も使えるAPS-Cデジタル一眼がお薦めです。

そもそも動き回るペットをファインダーも覗かず撮るのは難しいですよ。

書込番号:24819064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/04 14:46(1年以上前)

小型犬だと室内撮影がメインになると思いますがそうなるとAFの精度以外にも
手振れや被写体振れの問題も出てくるので写真撮影に関して基本的な
知識が無いとどんなカメラ買っても納得できない可能性があります
スマホの豆粒センサーとコテコテ画像処理の方が良かったなんてこともあり得ます
逆にいえばある程度の知識があればどんなカメラでもそこそこ撮れます
安いカメラで経験と感覚つかんでからGRでも遅くないと思います

書込番号:24821463

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/07/04 19:31(1年以上前)

GR IIIxではなくx無しのGR IIIですが、幾つかの動物の作例を紹介します。1枚目と2枚目はトイプードルですね。3枚目は猫ですが種類は分かりません。4枚目は鴨で5枚目は動物では無く遊んでいる子供です。シャッタースピードはかなり幅があってトイブードルは1/60にも達していませんが、遊んでいる子供は1/500、猫は1/1000と言う高速なシャッターです。被写体がモソモソ動く程度ならGR IIIxで納得出来る写真が撮れるのではないでしょうか。
https://www.flickr.com/photos/nseekers/48108222737/
https://www.flickr.com/photos/nseekers/48060997577/
https://www.flickr.com/photos/lexusag/50313182562/
https://www.flickr.com/photos/photographer-frank-hormann/51148918031/
https://www.flickr.com/photos/128683019@N07/51220287730/

書込番号:24821803

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コントロールリングの動きが渋い

2022/06/29 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:13009件
機種不明

久々に取り出したせいでしょうか?

レンズ周りについているコントロールリングの動きが渋いです。(添付写真の左のほうです)
何かしら改善させる方法はありませんでしょうか?

メーカーサポートは終了してます。

書込番号:24815127

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/06/30 06:06(1年以上前)

お早うございます。

素人的な考えなので上手く行くかは保証しかねますけれど、動きが渋い→潤滑油切れと考えてそれを付け足す事です。カメラのキタムラと言った専門店に現物を持ち込んでそのような方法で改善の見込みが有るのかまず相談してみます。

見込みが有りそうならカメラ・時計用 精密潤滑油ラウナ#40を狭所用オイラーを使ってコントロールリングの隙間から徐々に注油し、馴染ませてまた注油しを繰り返してみます。染みるまで時間を要すると思うので少ない量で気長に行ってあまりにも改善しないようなら少し時間を置いて様子見しましょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001500ZC2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P8JFIR8/

書込番号:24815831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2022/06/30 09:19(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんにちは

>コントロールリングの動きが渋いです

コントロールリング ただ重くなったのでしたら対応策あるかもしれませんが 何か引っかかる感覚が有ると 内部で破損している可能性も有るので対策難しいかもしれません。

書込番号:24815994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件

2022/06/30 15:53(1年以上前)

潤滑が切れている感じの硬さなんで、お勧めの方法を試してみたいと思います。

書込番号:24816368

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング