デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25411

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 momonbranさん
クチコミ投稿数:4件

わたしはカメラにそれほど詳しくないのですが、仕事で物件撮影(室内写真)などを撮影することがあり、RAWデータが撮影でき、衝撃や粉塵に強いこちらのカメラを購入しました。カメラの性能にはまったく問題がないのですが、広角撮影をするために「フィッシュアイコンバーター FCON-T01」を購入したのですが、物凄く湾曲が気になるため、毎回Lightroom等で補正を行っています(フィッシュアイコンバーターなので湾曲するのはしょうがないのは理解しております)。
そのため、湾曲しないコンバーターレンズを購入したいと考えているのですが、カメラに詳しくなく対応製品でなくても購入していいものか分かりません。
お詳しい方、tg-6に着けることできて、FCON-T01と同等の広角レンズで、歪みのないワイドコンバージョンレンズを教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26162594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 17:02(6ヶ月以上前)

>momonbranさん

残念ながらありません。
小型軽量なミラーレス一眼カメラしかありません。

キヤノンのR50にレンズはRF-S10-18mm
なら湾曲もカメラで完璧に補正するのでバッチリです。

レンズも軽く小さいので快適です。

書込番号:26162616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 17:28(6ヶ月以上前)

>momonbranさん

広角側の焦点距離を計算したら、
FCON-T01
18.5mm

先のキヤノンレンズは
16mm

更に広角に撮影可能になります。

書込番号:26162641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momonbranさん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/28 17:39(6ヶ月以上前)

詳細なご回答ありがとうございます。
カメラ自体を見直さないといけないのですね。。。
調べているとコンバージョンレンズおすすめなどの記事があるのですが、ああいうレンズを購入してステップアップリング等で調整してつけても使用できないものなのでしょうか。カメラの見直しはハードルが高くて。。。重ねての質問になりすみません。

書込番号:26162656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/29 07:36(6ヶ月以上前)

>momonbranさん

コンバージョンレンズは湾曲を気にしたら全ての製品が使えません。
そもそもステップアップリングは一眼カメラで使うものでコンデジには専用以外は使えません。
またコンデジとミラーレス一眼カメラでは湾曲を含めて性能が違い過ぎますよ。

またミラーレスでもオートで撮影したらコンデジと全く同じ扱いです。
ハードルは低いです。押すだけで綺麗に撮れます。

書込番号:26163221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/04/29 12:34(6ヶ月以上前)

>momonbranさん

フィッシュアイコンバーター、その名の通り魚眼ですから歪みますので室内の物件撮影には向かないです。

また、コンデジ用のワイドコンバージョンレンズも過去には売られてましたが、今は高かったり中古になります。
ただし、装着可能なカメラは限られてますしTG-6に合うのは無いですね。

フルサイズなら16o、APSなら10o(11o)クラスのレンズを装着して撮るのが良いのではと思いますし、jpegでレンズ補正オンにすれば後処理も必要無いレベルに仕上がるのではと思います。

コスパ的の良いソニーα6400やキヤノンR50(R10)辺りになるかなと思います。

書込番号:26163531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/04/29 16:25(6ヶ月以上前)

以前に、TG-5+ロワジャパン0.7倍ワイコンを使ったことがありますが、TG-5+フィッシュアイコンバーターFCON-T01+魚眼補正アプリuonomeで撮ったものと比べて、ワイド感に欠けました。

以下、私のブログです。

TG-5+フィッシュアイコンバーターFCON-T01+魚眼補正アプリuonomeと、TG-5+ロワジャパン0.7倍ワイコンを比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/06/09/085913

書込番号:26163762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/04/29 16:47(6ヶ月以上前)

補足ですが、ロワジャパン0.7倍ワイコンは、実際は0.8倍程度と思われますし、歪みはゼロにはなりません。

書込番号:26163781

ナイスクチコミ!0


スレ主 momonbranさん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/30 09:28(6ヶ月以上前)

>From Photoさん
>with Photoさん
ありがとうございます。
物件撮影が年に数回なので、カメラの買い換えについては今のカメラに不具合が出た時に
ミラーレス一眼カメラ検討しようと思います。

>2ndartさん
ありがとうございます。ブログ拝見いたしました。
とても分かりやすかったです。

皆様の意見を頂戴して、コンデジに使えるワイドコンバージョンレンズもあるにはあるようですので、もう少し探してみたいと思います。
tg-6に着けることできるワイドコンバージョンレンズの情報が他にもいただけると嬉しいので、
もう少し質問をこのままにさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26164434

ナイスクチコミ!1


スレ主 momonbranさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/08 18:08(6ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
>From Photoさん
今のカメラが故障などがあればミラーレス一眼も検討してみます。

>2ndartさん
分かりやすいブログありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:26172922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
子供や犬の撮影が中心です。
室内が8割(距離1mほど)、公園などの屋外が2割。
運動会などにはビデオカメラを使うつもりなので望遠はいりません。
撮影技術はありません。少しずつ勉強するつもりですが、オートで綺麗に撮れると助かります。

今はスマホ(GooglePixel8a)で撮ることが多いです。撮影場所によるのか、画質が悪いと思うことがあります。近距離で撮ることが多いので動画だと撮影範囲が狭く感じます。公園でもズームを使うことはほとんどありません。手ブレ補正はやや満足です。

【重視するポイント】
Xperia5を使っていたことがあり、瞳オートフォーカスのおかげか撮れた写真が好きだったのでSONYのカメラが欲しいです。
スマホより綺麗に撮れるコンパクトなカメラが欲しいです。彩度強めが好きです。
高級スマホを買うつもりはありません。

【予算】
15万円ほどなのでE10M2を買うならセットになっているレンズを使うつもりです。

【質問内容】
ZV1M2かE10M2どちらを買うのがいいでしょうか?
ZV1M2はコンパクトなところ、E10M2は熱暴走のしにくさ、バッテリーもちに魅力を感じています。画角に関する数値もわからない初心者で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26169418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/05 00:37(6ヶ月以上前)

>しばばしさん

全くのフルオート「だけ」なら、動きの大きさ原因の支障が付きまといます。
(被写体ブレ(動体ボケ)⇒動きの速さに応じたシャッター速度設定が「必要」)

>撮影技術はありません。少しずつ勉強するつもりですが、オートで綺麗に撮れると助かります。


なお、
>今はスマホ(GooglePixel8a)で撮ることが多いです。
>画角に関する数値もわからない

そのスマホの「標準」カメラを基準に、何倍とかに換算しましょうか?

書込番号:26169427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/05/05 06:37(6ヶ月以上前)



>しばばしさん


・・・「撮像センサー」が「α6700と同じ」である「E10M2」の方ですね。

「E10M2K パワーズームレンズキット」\126,845
https://kakaku.com/item/J0000045186/



・・・さらに、予算が許すのであれば、そこに、「明るい単焦点レンズ」の

「SONY E 35mm F1.8 OSS」\46,780
https://kakaku.com/item/K0000434056/

・・・を買い足せば、完璧です。(「E10M2K パワーズームレンズキット」\126,845 だけでも良いですけど)


書込番号:26169488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/05 07:45(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
ブレる時はシャッター速度を変えてみます。

画角の換算、していただけるとわかりやすくて嬉しいです。お手数おかけして申し訳ありませんが、お願いします。

書込番号:26169514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/05 07:48(6ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます。

単焦点レンズ、手が届きそうな値段のものもあるんですね。
キットのレンズで物足りなくなったら追加します。

書込番号:26169518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:110件

2025/05/05 14:04(6ヶ月以上前)

>しばばしさん

 どちらかと言えば、センサーの大きいAPS-CのZV-E10M2X ダブルズームレンズキットですね。
 暗い所(ISO感度が高くなる)でのノイズが少なく解像感が良いです。

>彩度強めが好きです。
 は共に大丈夫です。
 両方にの機種に搭載されている、自分好みの色味に調整できる「クリエイティブルック」機能が付いており、設定をVVやVV2に設定すればスマホの様な派手な発色の鮮やかな写真が撮れます。

 私的には、ファインダーの付いているカメラのが晴れた日の屋外では撮影しやすいと思いますが、そうなるとソニーではα6700になり高価になってしまいますね。

書込番号:26169775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/05 16:30(6ヶ月以上前)

機種不明

スマホ「標準」との比較 ⇒【倍】

>しばばしさん

どうも(^^)

>画角の換算、していただけるとわかりやすくて嬉しいです。

添付画像の右表(赤枠)部分をご覧下さい。
後々の事を考慮して、スマホ「標準」の平均ぐらいの「換算f=25mm」を基準にした【倍】を記載しています(^^)

また、左表には画角(対角画角)も入れているので、Googleの機種のように換算f表示が無く、画角(対角画角)のみの場合の比較も考慮しました(^^;

※SONYのAPS-C は、実f*1.5=換算fとしています。


なお、「換算f=25mm」との計算上の差異は 下記のように僅かです。

換算f=26mm 差異+4%
換算f=25mm 差異 0%
換算f=24mm 差異-4%

書込番号:26169859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/06 10:52(6ヶ月以上前)

>しばばしさん

GooglePixel8aのレンズの焦点距離:換算26mm辺り?
VLOGCAM ZV-1M2のレンズ 換算18 - 50 mm F1.8 - F4.0
VLOGCAM ZV-E10M2Xのキットレンズ 換算24-75mm F3.5-5.6

スマホは暗い所はまだ苦手としてますから、センサーサイズを1インチなりAPS-Cなりにすれば
ある程度暗い所でも使えるかと思います。
1インチよりAPS-Cの方が暗い所に強いと言えますが、カメラの重さ、焦点距離を考慮すると、
1インチカメラの使い勝手もよさそうに思います。
スマホで動画を撮ってて狭く感じてたら、1インチカメラを選ぶのもありかなと思います。

書込番号:26170544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/06 13:12(6ヶ月以上前)

ZV-1M2って・・

静止画撮影で手振れ補正ありましたか??

書込番号:26170681

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/06 15:22(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

ナイスフォロー!
「静止画の手ブレ補正」は、ありませんね(^^;
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1M2/spec/

動画用の電子式のみ。



>しばばしさん
似たような換算f(焦点距離)18~50mmの仕様なら、
「静止画の手ブレ補正」付きの下記を検討されては?
(倍ほどの高感度性能も期待できるようですし)

PowerShot V1
https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/v1/spec
>静止画 約16-50mm相当(35mm判験算)
>光学式手ブレ補正 あり
> 補正効果(静止画IS時)中央5.0段
※f=25.6mm(35mm判換算:約50mm)、Yaw/Pitch補正機能、Yaw/Pitch/Shift手ブレ補正、CIPA2024 規格準拠


※注:需要に供給が追いついていない


なお、
>室内が8割(距離1mほど)
 ↑
撮影距離1mあたりの撮影範囲(長辺・短辺)の単純計算も可能です(^^)

書込番号:26170799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/06 17:44(6ヶ月以上前)

機種不明

追記 : スマホ「標準」との比較 ⇒【倍】他

・静止画用「手ブレ補正無し」の注記を追加

・超広角ズームの機種を追加

・撮影距離「1m」時の撮影範囲を追記
 (単純計算値。インナーフォーカスレンズのような画角変化は対象外)

書込番号:26170964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:06(6ヶ月以上前)

>backboneさん
ありごとうございます。
超広角のレンズを買う予算はないので1インチカメラも魅力的です。

書込番号:26171000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:09(6ヶ月以上前)

>エルミネアさん
ありがとうございます。
ノイズが少ないのいいですね。

クリエイティブルックについても教えて下さりありがとうございます。

書込番号:26171004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:10(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
重要な情報ありがとうございます。

書込番号:26171006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:16(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
丁寧に教えて下さりありがとうございます。

E10M2が今のスマホよりやや画角が広く、ZV1M2やPowerShotV1はとても広くまで撮れるとわかりました。
手ブレ補正のことを考えて、PowerShotV1かE10M2にしようと思います。

書込番号:26171012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数とセンサーサイズ

2025/04/30 12:07(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

カメラに詳しくなく、超初心者です。

画素数とセンサーサイズについて質問です。
センサーサイズが大きい方が綺麗な画像になるということは理解できるのですが、画素数が追加されるとどちらが綺麗に撮れるかが分からずでして。

下記の比較、どちらの方が綺麗な画像が撮影出来ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ZV-1
約2010万画素、1.0型

pixel9
約5,000万画素、1/1.31 インチ

書込番号:26164559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2025/04/30 12:16(6ヶ月以上前)

>ochappy777さん

もちろんZV-1
約2010万画素、1.0型
がキレイな写真になります。

1画素の面積で決まります。

書込番号:26164567

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/30 12:23(6ヶ月以上前)

>ochappy777さん

レンズ要因を無視できませんが、
そもそも 1/1.3型サイズで 5000万画素相応のレンズ解像度なんて(一般向けの現実的な価格では)期待できません(^^;

書込番号:26164569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2025/04/30 12:36(6ヶ月以上前)

>ochappy777さん

1.0型より1/1.31インチのほうがセンサーサイズは小さいのです。
サイズが小さくて画素数が多いということは、1画素の面積がとても小さくなります。
高感度画質やダイナミックレンジでかなり不利になります。
明るい場所でレンズ性能が十分なら、高解像度のメリットが生きる可能性はあります。

書込番号:26164584

ナイスクチコミ!2


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/04/30 13:35(6ヶ月以上前)

>依來沙1997さん
>あさとちんさん
>ありがとう、世界さん

みなさま、回答いただきありがとうございます。
カメラカテの方はとても簡潔で分かりやすく教えてくださり、本当に感謝です。

先日、Xperia 5 IVからpixel9に変えたところ画像が綺麗すぎて驚き、もしかして数ヶ月前に購入したZV-1より綺麗なのでは?と^^;
撮った後に加工が入るからそう見えるのかもしれないですね。

ZV-1で撮ったものは、私の腕が全くないのも関係していると思いますので、勉強が必要です…。

書込番号:26164641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/30 13:45(6ヶ月以上前)

>ochappy777さん

どうも(^^)

>撮った後に加工が入るからそう見えるのかもしれないですね。

ほぼ、その要因かと思います(^^)

スマホに搭載の CPUと画像処理ソフト並みの装備までは(たぶんビックリするぐらいに高額になるので)望めませんが、
デジカメに「スマホ並みフルオート」の機能が搭載されれば、撮像素子のサイズ差が判り易くなるかもしれませんね(^^;

※何を「正しい」とか「~あるべき」との主観の差異で、「意見」は大きく異なったり、大荒れしたりしますが、
【質問者の主観】を考慮して、「スマホ並みフルオート」の機能について書きました(^^;

書込番号:26164653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/30 13:46(6ヶ月以上前)

センサーサイズ、画像数、レンズだけでなく
画像処理エンジンも関係してきます。

パッと見、pixel9の方が好みの場合もあるかと。

また、拡大とか干渉サイズによっては、
見分けもつかない場合も。

より良いものを求めるなら、
撮る際の設定も関係してくるかと思います。
ですから、
一概にどれがよい?ともに言えないことも。

書込番号:26164656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/04/30 13:50(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

確かに設定がよく分かってないので、デジカメにスマホ並みのフルオートが付いてくれたら無敵ですね^^

ネット上で読んでも、いざ撮る!となったら頭の中が?で埋め尽くされるのです^^;

書込番号:26164662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/04/30 13:57(6ヶ月以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。

設定がよく分かっていない私の腕ではpixel9の写真が
とても綺麗に撮れてしまい、ZV-1の意味がないかもと思いましたが、
みなさまにZV-1の方が綺麗と教えて頂けたので頑張ってみようと思います!

pixel9はパキパキした色で拡大しても本当に綺麗でした。
犬を撮るのですが、顔が黒い犬なので屋外では大体、顔が真っ黒になってしまいますが、
pixel9は表情までちゃんと映し出してくれています。

書込番号:26164665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2025/04/30 14:09(6ヶ月以上前)

>ochappy777さん
ご自身の判断で正しいです。スマホは画像を補正して見た目を綺麗に仕上げてくれます。カメラのように露出が、シャッター速度がなどの設定無くボタン押すだけです、夜間の撮影もスマホなら面倒な設定無く撮れてしまいます。
一手間かけて綺麗に撮れるのがコンデジなどのカメラです、単純に押しただけならスマホのほうが綺麗に見えるかもしれません。どちらがいいか、楽をとるのかはご自身の判断でです。

書込番号:26164677

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/30 14:39(6ヶ月以上前)

>ochappy777さん

どうも(^^)

>ネット上で読んでも、いざ撮る!となったら頭の中が?で埋め尽くされるのです^^;

「撮影の基本」が、おそらく半世紀ほど変わっていないどころか、
カメラ専門誌を読む初心者が減ってしまって、かなり基本的な事(※)さえ「マニアの意見で、自分には関係ない」と誤解して、
新しいカメラや明るいレンズを買えば解決すると思い込んでいたりする質問スレが、結構あるのでは?と思います(^^;


※かなり基本的な事
スポーツ撮影やペットの走りも含めた「動体」に対する「シャッター速度」の件など。
基本的な考え方は、小学算数の「時速」の計算の範囲ですが、
「他人事」と誤解している限り、スマホであろうがデジカメであろうが、
「必要なシャッター速度よりも遅い条件」で、被写体ブレ(動体ボケ)の残念画像を量産します(^^;

例えば、「動体速度認識撮影機能」などが標準搭載されるまで、
延々と被写体ブレ(動体ボケ)の残念画像を量産します(^^;

※同じ被写体の動体速度でも、
・スマホのレンズが、F1.8~F2.0ぐらいで明るいので、(相対的に)シャッタースピードが速くなり易い
・スマホは大した望遠では無いので、被写体ブレ(動体ボケ)が目立ちにくい
(※デジカメが広角寄りの場合は別)、
しかも、スマホのデジタルズームを使うと、有効画素数が激減して粗くなるので、(幸か不幸か)被写体ブレ(動体ボケ)

書込番号:26164702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/04/30 14:43(6ヶ月以上前)

>ochappy777さん

どちらが綺麗な画像かは自身で判断しないと難しいと思います、個人の主観が入るので。

単純に考えると1インチセンサーのZV-1の方が綺麗だろうと思いますし、小さいセンサーで高画素になると高感度など弊害が生じます。

ただ、スマホの写真はカメラと違って画像処理して仕上がりますのでスマホ鑑賞レベルであればスマホの方が綺麗に感じることは多々あると思います。

ZV-1だと画像処理が必要な場合もあります。

鑑賞方法や使用目的でも違うため何を優先するかでも違いますが、レンズ交換可能なため望遠域ではデジカメの方が良い結果を得られると思います。

書込番号:26164707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2025/04/30 16:08(6ヶ月以上前)

 
 この件に関して、まず理解しておくべき基本的な事項を書いておきます。

 それは、レンズには解像度(分解能)に限界があり、現状では「レンズの解像度のほうに不足があって、カメラの「画素数をいま以上に高くしても解像度の良い(きめ細かな綺麗な)写真は撮れない」というところに来ています。

 このことは私がここで詳しい説明をしなくても、インターネットから専門的な情報が幾らでも得られますので、ここではレンズの解像度の議論がこれ以上に進まないように、これで止めておきます(各自で確かめてください)。

 ただ、ひとこと付け加えると、絞りを絞り込むほど「小絞りボケ」が大きくなって、いっそうレンズ側が性能不足になっていきます。レンズの性能限界(理論的な限界)は、絞りがF5.6のとき(このあたりがいちばん解像度はよくなる)に線間隔3.7μmまで見分けられ、F8で5.3μm、F11では7.4μmと絞るほどボケていくわけです。

 一方、1,800万画素のフルサイズのカメラでは計算上の1画素サイズは6.9μm、5,300万画素では4.0μmとなります。なので、理想的なレンズでF5.6で撮れば、5,300万画素のカメラが釣り合うということになりますが、絞るほどにボケが進み、F11あたりでは1,800万画素のカメラ相当になります。

 では、現実のレンズではどうであるかというと、GANREFがテストしたSony用のSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAでは、F5.6で7.5μmとなっています。ですから、1,800万画素のカメラに相当する話になるわけ。

 そういうことから、いまでは5,000万という高画素のカメラを選んでも、レンズの制約でそれに相応しいきめ細かで綺麗な写真は撮れない、ということになります。レンズ作りはアナログの世界ですから、理屈どおりに行くデジタルの世界とは違うんです。
 画素数でカメラを選ぶのではなく、選ぶのは優秀なレンズのほうだ、ということです。

 次に、画素数が少ない場合のメリットですが、1画素の受光面積が増えるので光量に対する出力(電流出力)が増え、その分だけSN比が高くなって相対的にノイズ(サーマルノイズ)が減ります。
 つまり、受光素子であるCMOSの品質が同じなら、画素数が少ないほど高感度で撮影してもノイズが目立ちにくくなるわけ。ですから、星景写真を撮るような人にはとくに向いています。

 星景写真をよく撮る私はカメラの画素数は2,000万画素前後のものにしており、それ以上の高画素には興味はないんです。レンズ選びのほうが重要です。

書込番号:26164772

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2025/04/30 16:27(6ヶ月以上前)

 
 すでに「解決済」になっていますので、いまさら付け加えるのもなんですが…多くの回答で指摘されているように、「どちらが綺麗に撮れるか」は、いまでは画像処理エンジン(raw現像や画質調整ソフト)の性能によるところが大です。

 きめ細かで綺麗な写真(の仕上がり)には、高画素カメラではなく、レンズの性能と画像処理エンジンの出来ばえが支配的だと言うこと。

書込番号:26164784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2025/05/01 06:36(6ヶ月以上前)

自分は最近、

 デジカメ 1インチ
 スマホ 1/2インチ

の両方で撮る事が多いですが、
パッと見た目はスマホに負けています(笑)

もう、デジカメの出番はレンズ特性(望遠・被写界深度)を生かした撮り方くらい。

書込番号:26165395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/02 09:11(6ヶ月以上前)

>一方、1,800万画素のフルサイズのカメラでは計算上の1画素サイズは6.9μm、5,300万画素では4.0μmとなります。なので、理想的なレンズでF5.6で撮れば、5,300万画素のカメラが釣り合うということになりますが、絞るほどにボケが進み、F11あたりでは1,800万画素のカメラ相当になります。

 では、現実のレンズではどうであるかというと、GANREFがテストしたSony用のSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAでは、F5.6で7.5μmとなっています。ですから、1,800万画素のカメラに相当する話になるわけ。


ほんとうにこの「GANREFのテスト結果」とF5.6で「1,800万画素のカメラに相当する話」というのは、正しいのでしょうか?ある程度、光学的な知識があり数字にも強い人でないと判断が出来ない話だと思いますので、じっさいにどのような推測から断定されているのかが疑問です。
ちなみに、FE 55mm F1.8 ZAは所有していませんが、解像度でいうとほぼ互角(中心は少し負けるかも)と思われるシグマのARTズームで2600万(RAWmサイズ)と6000万画素での比較テストは何度も行っています。結果は、一目瞭然で後者の方がきめ細かく写ります。1800万ではなく、5000万は出ている印象です。

書込番号:26166561

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/02 09:28(6ヶ月以上前)

>カリンSPさん

isoworldさんは、光学限界について書かれていて、
それは【F値】に直結します。
(ご存知かと思いますが)

書込番号:26166580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/02 10:04(6ヶ月以上前)

>そういうことから、いまでは5,000万という高画素のカメラを選んでも、レンズの制約でそれに相応しいきめ細かで綺麗な写真は撮れない、ということになります。

とisoworldさんは書かれています。私は55mmZは持っていないけど。それ以外のどのレンズを使っても「5,000万という高画素のカメラを選んでも、レンズの制約でそれに相応しいきめ細かで綺麗な写真は撮れな」かった経験が今のところ一度もないのです。あるとしたら、タムロンの2040mmの開放(とくにテレ側)はさすがに5000万の性能はないです。

isoworldさんは、光学限界について書かれていて、
それは【F値】に直結します。

で、結果的に「5,000万という高画素のカメラを選んでも、レンズの制約でそれに相応しいきめ細かで綺麗な写真は撮れない」かどうかが問題だと思います。


書込番号:26166608

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/02 10:21(6ヶ月以上前)

 
 GANREFがテストしたSony用のSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAでは、F5.6で7.5μmの解像度だと表明していますから、1,800万画素のカメラ(1画素サイズは6.9μm)とほぼ同等の分解能になるわけです。5,300万画素のカメラ(1画素サイズは4.0μm)で写しても、7.5μmのきめ細かさ(約2画素分に相当)にしか写らないわけ。絞ればもっとボケます。

 シグマはえり抜きのレンズ設計者を起用してArtシリーズを設計していると聞いており、もうちょっと理想に近い特性の優れたレンズになっているのかも知れません。ですが、どう頑張っても理論値には行かないと思います。

 自分が使っているレンズの解像度がどのくらいであるかは、もしGANREFにテストしたデータがあれば、興味があるのなら見ておくことです。私がここで言うよりもデータが説明してくれるでしょう。

 あくまでも私の判断ですが、5,000万画素のようなカメラを使うよりは程ほどの画素数で耐ノイズ性に優れたカメラを使い、優れたレンズを選び(私も星景やポートレートを撮るレンズにはシグマのArtシリーズを使っています)、最新のraw現像&画質調整ソフト(DxO PhotoLab v8.5 の中の DeepPRIME XD/XD2s が今のところ最良です)を使って仕上げるのが最良でしょうね(出来上がりが)。

書込番号:26166625

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/02 10:22(6ヶ月以上前)

>カリンSPさん

単板単層のカラー撮像素子では、
光学限界を別として【レンズ解像度】が十分であっても、
少なくとも1ショットでは原理段階で【画素毎に解像できない】ですから(^^;

書込番号:26166629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/02 12:42(6ヶ月以上前)

機種不明

レイリー限界とレンズ解像度⇒(撮像面の)解像力

添付画像の表は、
レイリー限界とレンズ解像度⇒(撮像面の)解像力について。

・このスレで出た「分解能 7.5μm」も補足しました(^^)

・計算に関わる波長は 550nm

・単板単層のカラー撮像素子のRGGB画素の画素ピッチは、分解能の半分としています。
(kakakuカメラ板でも、十数年以上前からの基本的な事として)

書込番号:26166764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつ届くのでしょうか

2025/04/22 20:00(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

クチコミ投稿数:3件

質問です
こちらの商品Amazonで予約しようとすると納期六ヶ月待ちとなっているのですが、お届け予定日時が26日から28日になってます。いつ届くのでしょうか

書込番号:26155904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/04/22 20:04(6ヶ月以上前)

機種不明

追記

書込番号:26155912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2025/04/22 20:32(6ヶ月以上前)

>どっかの一般人さん

Amazonの唯一の欠点
・納期は何も無かったように変更してくる
・長期保留に成ると、勝手にキャンセルされる

納期を気にするなら実店舗のカメラ店で予約しましょう。
※メーカー直販の方が早い場合も有ります

書込番号:26155960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/23 07:22(6ヶ月以上前)

>どっかの一般人さん

こんにちは。

>いつ届くのでしょうか

Amazonの納期は品薄の場合
以前からいろいろあるようですね。


>よこchinさん

>・長期保留に成ると、勝手にキャンセルされる

ありますねー。

新製品なので限定品などでなければ
大丈夫そうですが。

書込番号:26156365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot V1のオーナーPowerShot V1の満足度3

2025/04/24 18:03(6ヶ月以上前)

アマゾン謎ですよね、私もそういう表示になっていたので、他のカメラ専門店で予約しなおしました。
発売まで1週間切ってましたが、明日届くようです。

書込番号:26158284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ascocendaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/04 10:16(6ヶ月以上前)

正直言っていつ届くかわからないです。
販売店によっても差があるようです。
YouTubeでは半年待ちとかも言われていましたので、アマゾンも半年以内には納品できるという事ではないでしょうか。
ここの掲示板では納品された人たちが、納品されたと投稿していますが、予約注文したほとんどの人たちが納品されていないようなので、あなただけではありません。
私も、4月中に予約注文しましたが、納期のめどはたっていません。
最悪、10月から年末まで待たないといけないかもと思っています。
いくらなんでも年内には納品されるのではないでしょうか。

書込番号:26168618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Lrcで現像できますか?

2025/05/03 13:27(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

クチコミ投稿数:12件

MacBook Air M1 16GB 512GBのユーザーです。
このカメラのRAWはLightroom_classicはまだ非対応ではないかと思うのですが、皆さんは現像できていますか?
Windowsでは重いし少し色もおかしい感じがするんですが、何とか動いてます。
そこでMacにCanonのDPPをインスト―ルしようとするんですが、dmgからのインストールが途中で×になります。

書込番号:26167905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/05/03 13:57(6ヶ月以上前)

>ホケノ山さん

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

V1に関しては14.2で対応してるようです。

書込番号:26167925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/05/03 14:38(6ヶ月以上前)

Lightroom Classic 14.2、CameraRAW17.2で対応とありますね。
お使いの環境でRAWが開けませんか?

最新のCameraRAWではV1のCR3ファイルが開けてますね。

書込番号:26167952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/03 15:50(6ヶ月以上前)

>k@meさん
有難うございます。
無事にアップデートできました。
助かりました。
Creative Cloudのホームからのバージョンアップしかやったことがなかったので、最新のものとばかり思っていました。
ホーム画面のアップデートではカバーされないんですかね?

書込番号:26167999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USB充電について

2025/04/28 22:36(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2

クチコミ投稿数:31件

LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキット(28〜280mm)の
広角側を補う目的でDC-TX2ヤフオクでを落札しました。
充電器が付属しませんがこの機種は本体でのUSB充電は可能ですか?

書込番号:26163021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2025/04/28 22:55(6ヶ月以上前)

>DC4800⇒A200+R7さん

可能です。

書込番号:26163032

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/28 22:56(6ヶ月以上前)

もともとバッテリーチャージャー(DMW-BTC12)が付属されない機種だったのでは?
端子類はボディ右側面の蓋を開くと「CHARGE」のロゴが見れると思います。
そこにMicro-Bのケーブル接続でUSB充電だったと思います。

書込番号:26163033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:110件

2025/04/28 23:37(6ヶ月以上前)

>DC4800⇒A200+R7さん

 USB充電は出来ます。

デジカメ Watchの過去レビュー、下の方に説明が有ります。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1113599.html

書込番号:26163058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2025/04/29 12:20(6ヶ月以上前)

>DC4800⇒A200+R7さん
ヤフオクで付いて無かったのですか?
マイクロUSBコネクタですので、100円ショップでお安いの購入されてはと思います
使用するDMW-BLG10は容量が少ないタイプですので、バッテリーチャージャーDMW-BTC12ですと充電器とACアダプターとUSBケーブル込みですのこちらを購入するのもよろしいかと。

書込番号:26163511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/04/29 13:18(6ヶ月以上前)

本日到着して早速試してみました。
ありがとうございました。

書込番号:26163582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/04/30 00:55(6ヶ月以上前)

本体に取り付けたままで充電出来る機種は初めてでした。
旅行先まで充電器を持っていかなくても夜寝ている間に
モバイルバッテリーから充電出来るので便利ですね。

書込番号:26164238

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/30 13:08(6ヶ月以上前)

DC4800⇒A200+R7さん、こんにちは。

DC-TX2は、もともとバッテリーチャージャー(DMW-BTC12)が付属されていない機種のようですね。

> 本体に取り付けたままで充電出来る機種は初めてでした。

私がSONYのRX100を購入するキッカケとなったのは、1型素子ということもあったのですが、USB充電と給電もできるというところでした。
ノートPCのUSB端子からも、モバイルバッテリーからも、車のUSB端子からでも充電&給電撮影ができるのはとても便利です。

DC-TX2がUSB給電撮影まで対応しているかは分かりませんが、給電対応していれば、バッテリーが終わってしまっても、モバイルバッテリー等の接続で撮影が続けられますから・・

書込番号:26164621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/04/30 13:41(6ヶ月以上前)

充電中は電源を切って下さいと表示されます

書込番号:26164650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/30 15:01(6ヶ月以上前)

機種不明

DC4800⇒A200+R7さん、お返事ありがとうございます。

DC-TX2に給電撮影の機能は無いようですね?

SONY RX100はモバイルバッテリーを接続して電源ONすると、バッテリーインジケータの横にコンセントマークが付き、給電していることが分かります。

書込番号:26164720

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング