デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25411

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss X10からの乗り換えを検討

2025/02/24 19:38(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:52件

現在、キヤノンのEOS Kiss X10を使用していますがポケットからさっと取り出して気軽に撮影したいのと、スマホでの撮影は個人的に好まないのでDSC-RX100M7への乗り換えを検討しています。

一眼レフからの乗り換えですが、画質は相当違いますか?(主に撮影するのは旅行先の風景や家族等の写真くらいです)
また、昨今のコンデジ離れも相まってDSC-RX100M7は発売から6年も経過していますが、機能等は現在においても問題はないでしょうか?

また、DSC-RX100M7以外でおすすめ機種が他にありましたら教えてください。

書込番号:26087794

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2025/02/24 20:39(8ヶ月以上前)

比較画像がありますので置いておきます。EOS Kiss X10は北米品番でEOS Digital Rebel SL3となりますのでそれを使用しています。やはり、センサーサイズの差が見えてくるのかISO 3200辺りを境にRX100M7の荒れが目立って来ますね。そこまで上げた撮影機会が多いかどうかが画質に対する判断材料になるかと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos250d&attr13_1=sony_dscrx100m7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&normalization=compare&widget=13&x=0.853866344496718&y=0.16258044162340582

RX100M7の機能に関してはミニα9と言われた位で今でもAFや連写速度においてコンデジの中での一級品でしょうね。寧ろEOS Kiss X10より撮影歩留まりが上がるんじゃないでしょうか。そう言った点では心配ないでしょう。最望遠は200mmまでなのでそこは現行との違いを考慮の必要があります。

書込番号:26087886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/25 08:19(8ヶ月以上前)

当機種
別機種

RX100M7

Fuji X-T4+Tamron18-300

>Kent_nattouさん

RX100M7は発売日に購入して今も時々使っています。
コンデジはここ数年はほとんど進化していませんので、今でもRX100M7は十分現役だと思います。
(ただMicroUSB端子はせめてUSB-Cにしてほしいですが・・・)

代替できるかどうか?は、デジイチをどのように使われてきたか?によると思います。
RX100M7のズーム域=24〜200mm相当で、それほどボケ味を意識してこられなかったのなら問題ないかと。
しかし明るい単焦点や大口径ズームレンズでボケ味を楽しまれてきたのなら、RX100M7ではあまり期待できないかと。
反面、動画もかなり高画質で撮れますし、AFも速いですからメリットも多いと思います。

とりあえずは追加で購入して使ってみて、その上でデジイチはもう不要だな、と思った時点で手放されてはどうでしょうか。

#ボケ量の参考になれば・・・と思ってサンプルを上げてみましたが、あまり参考にならないかも?
#RX100M7とAPS-Cセンサー+超高倍率便利ズームの比較です

書込番号:26088407

ナイスクチコミ!3


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/25 13:34(8ヶ月以上前)

> 画質は相当違いますか?

大型撮像素子+大きなレンズと・・

小さな撮像素子+小さなレンズ・・

画質は相当違って「当たり前」と思わないのかね!

逆に同等だったら「おかしい」だろ?

書込番号:26088737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/25 15:09(8ヶ月以上前)

>Benefrexさん

画質は必ずしも素子の大きさやレンズの大きさに比例するわけじゃないだろ?
大きい方が有利なだけで、大きい=高画質なわけじゃない。

(文調を真似ました。感じ悪くないですか?)

書込番号:26088841

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/02/25 20:37(8ヶ月以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

GXR+A12

RX100M7

GXR+A12

RX100M7

製造年月が10年違っていたら、、APS-CとRX100M7の画質は同等??
先週撮影したGXR+A12(APS-C)とRX100M7の画像をサンプルupしてみます。

スレ主さんのKiss X10は2019年製?RX100M7も2019年発売ですね。
15年以上レンズ交換式は買ってないので、現在のAPS-Cやフルサイズの画質は全く分かりません<m(__)m>

画質がどうであれ、個人的には、せっかくの家族旅行に食事処などで大きなカメラは恥ずかしいです(>_<)

いまはA4サイズの印刷さえしない、スマホで共有して見るだけの用途にレンズ交換式は不要で、メインはRX10M4を使ってますが、RX100M7はポケットに入るし、AFも速く、孫と一緒に遊ぶのに最高です。
ただ、、ふだんポケットに入れているのでレンズ内はゴミだらけで、そろそろ新しいのが欲しいです。

RX100M7再購入でもよいのですが、今の値段じゃ買えないし・・CANONのV1に興味津々です(^_^;)

書込番号:26089329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/02/27 14:21(8ヶ月以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。リンク先を拝見しましたが、やはりセンサーサイズの問題かコンデジの方はズーム時のノイズが目立っていますね。
その点、APS-CのEOSの方がくっきりしていると感じました。
ですが、その分本体が大きいのがネックですね・・・

ソニーのコンデジも十分美しいので前向きに検討してみます。

書込番号:26091672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/27 14:28(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
あいにくEFマウントの望遠レンズが故障して、ここ2年は使っていないのでサイバーショットは望遠が効いて便利そうですね。
写真を拝見しましたが、素人の私の目ではフジとソニーの色合いの違いくらいしかわかりませんでした。

また、DSC-RX100M7の動画性能はどのくらいでしょうか。
時々、フルHD 60fpsで5〜10分ほどの動画を撮影します。EOS Kissは動画だとフォーカスが遅くて気になっていました。
加えて、マイク性能はスマホくらいはありますか?(そこまでな高音質は求めていませんがある程度だとうれしいと思いまして...)

書込番号:26091682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/27 14:32(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
返信ありがとうございます。年式がずいぶん前でもサイバーショットはきれいですよね。
特にこの機種は現在も遜色なく感じます。

キヤノンV1は私も気になっている機種の一つです。
最新のコンデジですし、ソニーよりも低価格でうれしいです。
ですが、動画特化モデル?のような気がしますが写真性能はどうなのでしょうか。(ストロボも付いていないし)
高級コンデジらしい画質ならうれしいのですが・・・

書込番号:26091688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/02/27 14:37(8ヶ月以上前)

>Benefrexさん
返信ありがとうございます。
センサーサイズの違いは確かにありますが、ソニーの高級コンデジとキヤノンのエントリー一眼レフでは大きな違いはないのではと思い質問をしました(私の素人の使い方の場合)。

センサーサイズは大きいに超したことはないと私も思いますが、小型で持ち運びがしやすく、ある程度きれいな機種を探しています。

書込番号:26091693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/27 15:07(8ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

動画ですが、ほとんど撮らない上に私の場合は4K30Pばかりでした。
FHD60Pだとかなり滑らかな動画が撮れるようですが、お出しできるサンプルがありません。
参考になるかどうか分かりませんが、少しだけアップしました。

コハクチョウ
https://youtu.be/eBoaEM0eqcU

ドローンの近接撮影
https://youtu.be/-yedmpxNHo8

花火(三脚で固定)
https://youtu.be/-38aqC1B7VI

いずれも内蔵マイクによる集音です。
花火は岡山サーキットのスタンド席での撮影で、音響はなかなか良く屋外ライブ並みの音質でしたので、RX100M7のマイク性能を確認していただけるのではないかと思います。
今、PCのスピーカーをオーディオシステムに切り替えて聞いてみましたが、「まあ、こんなもんかな・・・」というレベルかと。音質にこだわるなら外部マイクでしょうね〜

書込番号:26091726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/02/27 21:02(8ヶ月以上前)

再生するG5X_Mk2動画

再生するRX100M6動画

作例
G5X_Mk2動画

作例
RX100M6動画

別機種

質問する時に、、

> センサーサイズは大きいに超したことはないと私も思いますが、小型で持ち運びがしやすく、ある程度きれいな機種を探しています。

と、書いておけば良かったかと思います。

sumi_hobbyさんは、同じ感度(ISO1600)のサンプルで示していますね。
同年代の撮像素子の大小で、画質に一番差が出るのはISO感度でしょうから、よく分かっているなと思いました。

KissはX7しか使ったことがありません。
一眼レフカメラですから、AF方式もTTL二次結像位相差検出方式と思います。
測距点も少ないと思いますし、デュアルピクセルCMOSのAFとは比べるまでもないような・・

レンズ一体型ではG1X_Mk3がデュアルピクセルAFを搭載した唯一の機種でしたから、V1には注目しています。
1.4型センサーは1型センサーのちょうど2倍の面積とのことですから、画質にも期待しています。

動画のAF性能ですが、2019年にG5X Mk2を購入し、RX100M6とで撮り比べた感じでは、コントラストAFだけのG5X Mk2は使い物にならないくらい違ってました。

旅客機の着陸動画を撮影したのですが、RX100M6は普通にピントが来るのに、G5X Mk2はある程度機体が大きくなるまで(約20秒間)全くピントが合いませんでした。

また、同日(8月31日)RX100M6は4K動画を(規定5分)キッチリ撮り続けましたが、G5X Mk2は1分程度で熱停止し、どこが15分撮れるんじゃ〜(>_<)とガッカリしました。

今度のV1はエアフロ−付きで長時間動画対応とのこと(せめて10分×数回は連続で撮りたい)なので期待大です。

書込番号:26092080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/03/02 15:44(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

映像センサーとレンズの重要性は今も変わってないと思いますが映像エンジンの進化が其の差を無くしつつあるように思います。
最近はデジイチ(或いはミラーレス)とスマホで撮っていますが調整なしの撮って出しだとスマホ(現在はiPhone15Pro、pixel5、Xperia 5 IVで撮っています)のほうが綺麗に撮れてしまうのでスマホを使う比率が上がっています。

私もRX100M6を持っていますがズームとかAFとかデジイチだとレンズの豊富さとかまだまだスマホが敵わない部分もありますからどちらかではなく使い分けていけばいい話だと思いますが私の場合だとスナップばかりなのでほとんどスマホで事足りてしまうのですが。
ズームも2〜3倍あれば十分ですし。

デジカメで画質のみを追求していくとどうしても大きいレンズとセンサーのでかいデジイチになっていってしまいますがコンデジだとどこで妥協するかが問題でしょうね。私もRX100シリーズの画質で十分だと思っている方なのでRX100M7でも十分だと思っているほうです、上にも書いたようにどこまで妥協できるかでしょうか。
同じくでかいデジイチを持ち歩くのはメンドクサイと思っているほうですし。
ズームがいらなければGRVという選択肢もありそうですが予約制ですぐに買えるものでもなさそうですし良さそうなコンデジほど価格が高騰しています。

デジカメの人気がまた出てきているようなので新しいデジカメに期待してもう暫く待っているという選択肢もあるのかもしれません。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC276TM0X20C25A2000000/

書込番号:26095333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/03/16 17:10(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
返信遅くなり申し訳ありません。
動画は十分綺麗な印象ですね。外部マイクにて対応しようと思います。

書込番号:26112557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/03/16 17:11(7ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
返信遅くなり申し訳ありません。
ピントの合い方が全く違いますね!これは驚きました。
ここまで違いが出るとは知りませんでした。

書込番号:26112561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/03/16 17:17(7ヶ月以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます。
私もそこまでこだわったハードな撮影をしないのでRX100M7で十分と考えています。
私の場合は、デジイチの大きさと使用しているレンズのズームに不満を持っているのでこの機種がちょうど良いのかな?と思っています。

しかし、RX100シリーズは本当に綺麗ですね。素人目線だとデジイチとの違いがわからないほどです。

書込番号:26112570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/03/16 17:18(7ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
お財布と相談しながら購入を前向きに考えて参ります。
(新機種が出るまでもうすこし踏ん張るのもありか…)

書込番号:26112573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

傾けると内部から異音がします

2025/03/10 07:26(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 Ovophsさん
クチコミ投稿数:8件

本体を上に向けてから下に向けると内部からガコッと異音と振動がします。
電源オフ時に顕著ですが300mmより望遠にすると同じく発生します。
手ぶれ補正装置の兼ね合いと思うのですが、同じ症状の方いらっしゃるでしょうか。
しばらく前と比べて悪化中ですが撮影機能や写りには影響はなく、機械的疲労で仕方がないのか修理に出す方がいいのか悩んでます。
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26104644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/10 07:46(8ヶ月以上前)

手ぶれ補正の兼ね合いですから
問題ありませんよ。
まあ修理に出すなら出せばよいですが
無駄にお金かかるだけで直りません
画像に問題なければ問題ありません。

書込番号:26104665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2025/03/10 08:12(8ヶ月以上前)

手振れ補正機構や ズーム フォーカス と
レンズ内ではフリーな部品が沢山あります

電源が入って 電磁コイルでテンションかけて
位置が定まるので しょうがないです

「じゃあ カラカラして危ないじゃないか」って?
精密機器ですから

書込番号:26104682

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/10 09:03(8ヶ月以上前)

Ovophsさん、こんにちは。

カメラにフードを付けて、フードをカメラ側に軽く押えて振っても音がしますか?

もしかすると鏡筒の隙間が大きくなってきているのかも(^_^;)

書込番号:26104723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ovophsさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/10 09:17(8ヶ月以上前)

教えていただきありがとうございます。
ある程度は構造上正常というのは理解できました。
以前より明らかに音と手に伝わる振動が強くなったので気になってしまいました。
手に伝わるほどの振動になっている方はいらっしゃるでしょうか?

なお鏡筒や内部のレンズ群については目視や触っていてわかるガタツキ等はありません。

書込番号:26104740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ovophsさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/15 15:38(7ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

電源を入れないでフィルター枠を持って鏡筒を動かすとわずかに動き音が出てました。カメラ本体からの異音ではなく、鏡筒のズレる音でした。
ソニーサービスセンターに確認したら修理対応となりました。
教えて頂き助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:26111185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/15 16:57(7ヶ月以上前)

別機種

RX10m3で撮影

Ovophsさん、原因がハッキリして良かったです。

私のは内部から音がしない(プレAFの振動はある)ので、書き込みしている皆さんのは音がするのかなぁ〜と・・不思議に思ってました。

実際に持っていない方々の予想の書き込みですかね(>_<)

私のRX10m4の1台は鏡筒がガタついております(-_-;)
代わりのないカメラなので昨年新品を追加購入して2台体制です。

書込番号:26111257

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボを探してます

2025/03/13 19:54(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

旅行に持ち出したいのですが、室内でも撮影したいので、オススメのクリップオンストロボを教えてください。
バウンス撮影できて、できるだけ小型のものが良いです。

書込番号:26109102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/13 20:07(7ヶ月以上前)

>makohigさん

純正270EX II

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2441370020027

書込番号:26109115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2025/03/13 21:04(7ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

お、良さそうですね。
バウンス撮影もできるんですよね?
ありがとうございます。

書込番号:26109174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/13 21:13(7ヶ月以上前)

>makohigさん
純正がいいとは思いますが、
ストロボ撮影がメインでなく、使うかもというぐらいなら、遊び心でこれなんかいいですよ。

lightpixlabs
Q20V
https://www.lightpixlabs.com/pages/q20iii

光量はそんなになく、チャージも時間は少しかかりますが、小型でバイカラーのLEDもあり、光学スレーブも付き、簡単に分離して、ワイヤレスリモート発光もできます。これが出来るといろいろ表現も広がりますし、楽しいですよ。
canon用のTTLモデルはありませんが、このマニュアルモデルでも十分だと思います。僕はSONY用のTTLつきモデルを使ってますが、たまにミス発光するので、おおむねマニュアル発光での使用が多いです。
お散歩にはいつもバッグにしのばせています。

書込番号:26109180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2025/03/13 21:15(7ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

そうなんですね、ありがとうございます。

書込番号:26109181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:87件

JJCのGP-VPT1というマイクロUSB接続のシューティンググリップを使用しています。

長時間の動画撮影を頻繁に行うためバッテリー交換が必要になるのですが、バッテリーの収納部分を開けるのにシューティンググリップを外す必要があり時間がかかります。また、予備のバッテリーも一つでは足りなくなる時がありそうで、できれば モバイルバッテリーでUSB給電をしながら撮影したいです。

マイクロUSBの2in1ケーブルというものを購入して、モバイルバッテリーとシューティンググリップの同時利用を試してみたのですが、どちらも使えませんでした。

何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:26086457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/02/23 22:23(8ヶ月以上前)

使おうと思えば・・DK-X1 DCカプラかもしれませんが。

バッテリーの蓋が閉まらないと思います。

RX100m3までは切り欠きがあったのですが、私はRX100m6でケーブル取り出し穴を削ってしまいました(^_^;)

書込番号:26086554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2025/02/23 22:49(8ヶ月以上前)

このような商品もあるんですね。ただ、蓋に穴を開けるのは私には厳しそうです。使うとなると蓋が開けっぱなしになるので シューティンググリップが装着できなくなってしまいます。wx500の蓋にも切り欠きをあらかじめ用意してくれていれば。。。

ちなみにですが、どのように穴を開けられたのですか?

蓋が開いていてもシューティンググリップを付けられるようになる延長ネジとかないですかね?



書込番号:26086602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2025/02/24 01:18(8ヶ月以上前)

>筋肉ア太郎さん
DSC-WX500は給電ができませんのでDCカプラー使うことになりますし、JJC GP-VPT1はカメラからの電源供給制御ですので分岐もできないと思いますので、電池カバーを開けてもカメラが動作するなら蓋を外してしまうしか無いかと。

書込番号:26086729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2025/02/24 08:41(8ヶ月以上前)

調べた所では出来なかないってな感じですが、半田ごて、デジタルマルチメーター、オシロスコープと言った自作する道具立てと技量は必要になりますね。自作が無理なら改造業者のようなものを探し当てて依頼する事になるでしょう。

まず、WX500の給電動作については以下のリンクの公式互換性情報から可能である事が分かりますし、店頭展示していた頃にバッテリー装着せずに動作品が展示してあった記憶もあります。「ACアダプターAC-UD10(別売)を使用すると、バッテリーが本機に挿入されていなくてもUSB給電できます」の記載もあります。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=gb&lang=jp&mdl=DSC-WX500&cat=22
https://helpguide.sony.net/dsc/1520/v1/ja/contents/TP0000585814.html

次に、WX500にも採用されているマルチ端子の情報です。starpointさんから大変に有用な情報がありましてマルチ端子は通常のマイクロUSBのプラグよりも長く、その先に10pinの増設端子があるものです。5pinの汎用USB端子もありますから合計15pinです。
https://review.kakaku.com/review/K0001060429/ReviewCD=1174349/#tab

マルチ端子対応のUSBプラグを入手する必要がありますがかなり難しくなっているようです。そしてACアダプターAC-UD10を使用すれば給電可能と言う所から、汎用USBの信号線の+端子と-端子に何らかの処理がされていると予想されますのでそこについては解析が必要です。前にWebを調べた時のうろ覚えですけれど+-ショートだったような気がします。給電は汎用USB端子のVBUSとGNDをそのまま利用すればOKでしょう。
https://so-zou.jp/pc/standard/usb/

マルチ端子側に関して10pin結線した上で汎用USBの5pinのGNDはコモンとして利用すればOKでしょう。頭の中ではこれで行けそうだなと思っていますが、僕も専門家ではなく付け焼き刃な判断なのでそこはご了承下さい。

書込番号:26086897

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/02/24 09:52(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

筋肉ア太郎さん、おはようございます。

RX100系はスモールリグなどが出ているので、バッテリー蓋が開いたままでも使えるのですが・・
自分はそのまま使いたかったので、コード穴を削ってしまいました。

三脚座変換ネジ・両頭延長ロッドネジなどを使うしかないかもしれません。

モバイルバッテリーからでも給電できます。

書込番号:26087001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2025/03/03 21:26(8ヶ月以上前)

返信が大変遅くなりましたが、皆様ありがとうございます。私の知識ではちょっと理解が追いつかないところもありますが、参考になりました。

また、RC丸ちゃんさんは写真の掲載もありがとうござました。ただ、やはり私には難しそうです。

皆様からいただいた情報を参考に試したことを記載します。


1)
WX500はバッテリーの蓋を開けたままでも動作することを確認しました。

2)
DCカプラーを購入し、モバイルバッテリーをつないで動作するか確認しましたが、うまく行きませんでした。
原因は購入したDCカプラーの「WX500のバッテリー取り外しのためレバーが引っかかる箇所」が溝になっていてうまく固定できず、DCカプラーの端子がカメラに十分に接触しないことの様です。DCカプラーを指で奥に押し込んだままの状態であれば動作しました。DCカプラーの溝をグルーガンなどで埋めて、実際のバッテリーに形状を近づけてみましたが、それでも駄目でした。


WX500でそのまま使用できた実績のあるDCカプラーがあれば教えていただきたいです。

書込番号:26097014

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/04 09:28(8ヶ月以上前)

機種不明

ご報告ありがとうございます。

RX100系と同じNP-BX1バッテリーを使っているのに・・残念!
機種によって少し違いがあるのですね。

ヘッド部の切り欠きは同じように見えるので、こちらを購入してもNGかもしれませんね(>_<)

書込番号:26097432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2025/03/10 22:09(8ヶ月以上前)

色々と試行錯誤し、解決しました。



まず、DCカプラーの溝をエポキシパテで埋めて、実際のバッテリーに形状を近づけたところ、使えるようになりました。


そこで、DCカプラーのケーブルがギリギリ通せる範囲でバッテリーの蓋を押さえ付けるようにシューティンググリップを取り付けることで、ひとまず目的を達成できました。

しかし、これですとカメラがシューティンググリップに対し少し斜めになったり、ネジがゆるいのでカメラが外れる不安や、ケーブルの負担など懸念点がたくさんありました。


そのため、次に1/4ネジの5cm延長ポールを購入し、カメラとシューティンググリップの間に取り付けたところ、バッテリーの蓋が完全に開いた状態でシューティンググリップを使えるようになりました。

これでも十分かと思いましたが、手持ちで撮影するため、細い延長ポールだと揺れた時などのネジ部分の負担が気になりました。


最後に金属用のダイヤモンドヤスリを購入し、RC丸ちゃんさんのようにケーブル取り出し用の穴を開けました。

カメラを壊してしまわないかとドキドキしながらの作業でしたが、バッテリーの蓋をしっかり閉じた状態でシューティンググリップをつけたままでもDCカプラーのケーブルを出すことができるようになりました。

これで快適に撮影できそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:26105562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

触れずともスイッチ・オンになる?

2023/10/22 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3

クチコミ投稿数:1534件
当機種
当機種
当機種
当機種

鳥撮りです。合間にこれで風景などを撮ります。もう9年も使いこんでいて画質・解像感にはとても満足しています。そんな例を載せます。

今年の春、探鳥中にポケットが膨らんでいるのに気がつきました。スイッチがオンになっています。まあ、うっかり何かが電源ボタンに当たったに違いないと思っていたのですが、結構頻繁に起きるようになりました。とうとう、机の横に置いてある時、全く触れもしないのに眼の前で電源オンになってびっくりしました。

そんなことを友人に話したら、その友人の友人も同じような症状が出ているとのこと。どうもRX100Vの持病らしいと思い始めました。どなたか同じような症状の経験はありませんか。また、修理に出されたら治ってきましたでしょうか?

しばらく様子を見て修理に出すつもりではいますが、単なる電源ボタンの問題ではなく、外部からの電磁波まがい(静電気ショックも含み)の擾乱によるとしたら本質的な解決は難しいかもしれないとは思います。

書込番号:25473748

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 サイバーショット DSC-RX100M3の満足度5

2023/10/22 11:27(1年以上前)

>woodpecker.meさん

こんにちは、100M3防湿庫から出してみましたが、異常はないようです。
バージョンアップをされてみては如何でしょう。

書込番号:25473770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/10/22 11:38(1年以上前)

ほかのデジカメですが何か外部からスイッチに圧力が掛かった為かケースに入れた状態で電源が入ってしまうという現象は今までに何回かあります。

幸いソフトケースばかりなのでズームが伸びてケースが膨らみスイッチが入った事に気がつくのですがだいたいデジカメを出し入れして触っている時が多かったように思います。

何もしていないのにスイッチが入るのはもしかして不具合の可能性もあるのかも知れません。
ちなみに私のM3は勝手にスイッチが入った事はありません。

書込番号:25473783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/22 13:30(1年以上前)

>woodpecker.meさん

4枚とも写真大好きです。

書込番号:25473894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件

2023/10/22 15:40(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。巷でこの不具合が騒がれてはいないので、千に一つ、万に一つなのでしょう。どなたか同じような現象をお聞きになったら教えてください。まあ、結局は修理に出すことになりそうですが。

RX100Vの出す画質は、それなりのレンズしか付けないAPS-Cやフルフレームより優れていることさえあります。その意味では1インチセンサーのレンズ交換式ミラーレスが消えたのは残念ですね。

書込番号:25474021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/22 22:22(1年以上前)

>woodpecker.meさん

こんにちは。

>もう9年も使いこんでいて画質・解像感にはとても満足しています。そんな例を載せます。

>探鳥中にポケットが膨らんでいるのに気がつきました

>うとう、机の横に置いてある時、全く触れもしないのに眼の前で電源オンになってびっくりしました。

基盤の結露、腐食による誤作動ではないでしょうか。

防水でないケータイなどではズボンの
ポケットなどに入れて過ごしていると
修理のときに水没マークがでていて、
有償です!みたいなことがありましたが
9年もフィールドでバリバリお使いなら、

(撮影された写真を見るだけでも)
様々な気候、気温(差)もあったでしょうから、
結露したりもあったのではないかと思います。

ズームですので、レンズの伸び、縮による
微妙なフレキ基盤の断線などもあるかもしれません。

いずれにしても勝手に電源オンになる
時点で点検、修理の案件だと思います。

書込番号:25474557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/10/22 22:38(1年以上前)

ポケットに入れて暑い所にいると汗もかきますしポケットの中が蒸れるでしょうしデジカメの内部も熱による結露の可能性も十分考えられますし汗は塩分も含んでいるのでデジタルカメラみたいな精密機器にとってはとても良くない環境なのでしょうね。

其れによる故障は十分考えられるでしょうね。
デジカメを大雑把にポケットに放り込んで使っている人がたまにいますがデジカメにとってあまり良くなさそうだなと思いやったことは有りませんがそんな故障もあるのだなと思います。

書込番号:25474573

ナイスクチコミ!1


OSA2さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/23 06:35(1年以上前)

RX100M5で同じ現象が起きた事があります。
普通に机に置いておいても勝手にスイッチが入り、電源オフにしても
すぐに電源オンのエンドレス状態でした。
マップで中古購入でしたが、マップに説明、送付しましたが
そういう現象が起きませんでしたとの回答でした。
しかし返品になりましたので、このシリーズの持病と思います。
それ以降、このシリーズは長期保証以外買わない事にしました。
特にオークション系統の保証ナシではヤバイと思います。

書込番号:25474770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/23 10:23(1年以上前)

別機種

>woodpecker.meさん

情報ありがとうございました。

M3、M6 とバッテリー、SDカードを ポーチに入れて車の椅子のヘッドレストに引っ掛けています。

今のところ症状は出ていません。

書込番号:25474937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件

2023/11/01 17:57(1年以上前)

皆様、さまざまなご意見ありがとうございました。


>特にOSA2さん

私のも全く同じ現象です。座っている机の左50cmに置いてあるRX100Vが突然オンして、レンズの先が壁に当たって全体が動きました。一瞬、笑いながら「オカルト現象」と思った次第です。誰かが念力をかけたに違いない........と。

手でオフしてもまたすぐオンするとか訳分かりません。

でも全く同じ症状の方がおられたので安心しました、やはり持病のようですね。こんな病は他のカメラでは聞いたことがありませんから。電子技術者の私の見立ては、静電気放電(あるいは強い電磁波)による誤動作です。ソニーはきっと原因を把握していると思います。

書込番号:25487407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/06 17:12(10ヶ月以上前)

最近私も、机に置いてあるM3が触りもしないのに電源ONになる現象が発生、
同じ症状が出ている人がいないかと探しに来て、この書込みを見つけました。

購入は2017年、2021年以降はほとんど使用していなかったのですが、久々に旅行で使う前に
慣らし運転のため最近よく使うようになりました。
それまではそんな症状は出ていなかったのですが、慣らし運転を始めてから
机の上で勝手にONが発生するようになりました。

放っておいたら、勝手にONして、直後に「電池がありません」と表示されてOFFになる、
数分後にまた同じ現象が発生する、を何度か繰り返していました。
デスクトップPCの近くに置いてあるので、静電気か電磁波、或いはWi-Fi等の電波に干渉しているのだろうとは思います。
持ち出した屋外では発生したことはありません。

書込番号:26026884

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/06 17:51(10ヶ月以上前)

昔のブラウン管テレビで、
勝手にチャンネルが変わるという怪奇現象がありましたが、
導通不良による短絡でした(^^;

本件の場合、電源スイッチあたりの導通不良による短絡かもしれません。

その場合は、物理的な問題ですので、ファームアップで解決しませんから、
修理が必要かと思います。

※たぶん、メーカー保証期間以降に発症しそう?
長期延長保証の場合は、自然故障⇒保証対象に相当しそう?

書込番号:26026931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


昔龍さん
クチコミ投稿数:28件

2025/03/09 00:03(8ヶ月以上前)

>woodpecker.meさん

私の2019年RX100M3にも同じような症状が出ています。
机の上に置いておいておくと勝手に電源が切れたり、また切れなかったりすることがよく起きます。
手に持って動かしていると勝手に切れることもあります。

iPhone14になってから出番が少なくなり、最終的な使用は2024年3月末でこの1年ほど使っていません。
記憶が曖昧ですが、最後の使用の時少し雨に濡らしたような記憶があります。
一応拭き取りはしましたがその後ケースに入れたまま保管していたのでそのせいもあるかもしれません。
ただ、この勝手な動作を見ていてら、濡らす以前にも起きていたような記憶もないではありませんが、
その時は何かショックを与えたからではないかと思っていたように思えます。

今更ドライキャビネットでもないでしょうが、かすかな期待を持ってそこにいれておきます。
頻繁にメイン機として使うわけでもないので回復しなくとも使っていこうと思います。

書込番号:26103099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この写真の特徴分かりますか?

2025/03/01 01:14(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

当機種
当機種
当機種
当機種

写真詳しい方ご協力ください!

写真撮影素人です。
以前からgr3のポジフィルムで撮った写真が好きで使っていますが、
アップロードの際設定が初期設定に戻ってしまい、
なかなかこの色味をだす設定が分からなくなってしまいました。
撮って出しの写真です。
どこかのサイトの真似をしたはずですが、何処か分かりません。
この写真をみて以下パラメーターは、どうなりそうか分かりそうな方どうか教えて下さい!


ポジフィルム調

彩度
色相
キー
コントラスト
コントラスト(明部)
コントラスト(暗部)
シャープネス
シェーディング
明瞭度

書込番号:26093370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/03/01 01:25(8ヶ月以上前)

こんばんは。GR3は持ってませんが・・・

まずは明るい昼間でもISO感度を640とか800に意識して設定して撮ってみては。

いろいろいじるのはそれからでも。

書込番号:26093372

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/01 05:52(8ヶ月以上前)

下記とかで検索すると参考になるのかも。

Fujifilm X-Trans III Recipes

書込番号:26093433

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/01 05:59(8ヶ月以上前)

gr iii recipes

これとか

書込番号:26093436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:125件

2025/03/01 08:59(8ヶ月以上前)




>おはようみなさんさん



・・・・・「ギトギトさ加減」がこのサイトに似てる気がします。


【GRIIIx】カスタム紹介『ビビットでノスタルジックなポジフィルム調』#001
https://note.com/my__living/n/n89866b4b98a2



書込番号:26093576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 10:55(8ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
コメントありがとうございます。
もういじっていい感じだったのに設定が消えてしまったんですよ、、、
ざらっとした感じ好きじゃないので、低めで撮ってます!

書込番号:26093674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 10:57(8ヶ月以上前)

>hirappaさん
コメントありがとうございます。
こういう写真の設定自分でみたんですけど、
例えば彩度が高い写真だなぁとかキーがどーとかいまいち理解が難しくて、、、
私がとった写真から推測して頂けたら助かります!!

書込番号:26093677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 11:02(8ヶ月以上前)

>最近はA03さん
コメントありがとうございます。
本当に素人の質問で申し訳ないのですが、
ギトギト感っていうのは、彩度が高いからなんですかね、、、
このサイトの設定で写真撮ってみようかと思います!


ちなみにですが、私の撮った写真2022年とかなので、結構昔の投稿されてた方だったと思うんですよね、

書込番号:26093680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/01 11:14(8ヶ月以上前)

>おはようみなさんさん

>gr3のポジフィルムで撮った写真が好き

RICOH GR IIIの「ポジフィルム調」は知らなかったので、どういうものなのかをネットで検索してみました。

作例の4枚は、「ポジフィルム調」で設定値を変えられたそうですが、
なんだか、初期値のままでも、このようになる、ような気がしますので、全くわからないです。

日頃は、α7Cで撮影していまして、その設定初期値の写りとどうか?と考えますと、おそらく

彩度:プラス(高め)
色相:4枚共通の傾向が分からなくて、ちょっと不思議な感じです。
キー:α7Cにはない設定です。
コントラスト:プラス(高め)
コントラスト(明部):α7Cにはない設定です。
コントラスト(暗部):α7Cにはない設定です。
シャープネス:分からないです。
シェーディング:α7Cにない設定です。
明瞭度:分からないです。

書込番号:26093695

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/01 11:56(8ヶ月以上前)

>おはようみなさんさん
これでどうでしょう
彩度:-2
色相:±0
キー:±0
コントラスト:+3
コントラスト(明部):+4
コントラスト(暗部):-4
シャープネス:±0
以下、デフォルト

書込番号:26093748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/03/01 12:40(8ヶ月以上前)

おはようみなさんさん こんにちは

色の方はノーマルがどの位か分からないので判断難しいのですが 周辺の落ち込み もしかしたら シェーディング補正 逆に暗く落ちるように補正していないでしょうか?

書込番号:26093796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/01 13:07(8ヶ月以上前)

>おはようみなさんさん

これはカメラで設定できるパラメーターでしょうか。
RAW現像なら得意な常連さんがいらっしゃりそうですが、

写真を見る限りですが、

彩度  −3〜−4段?
色相  赤抑え気味?(マイナス方向)
キー   ローキー方向
コントラスト +2-3
コントラスト(明部) 普通
コントラスト(暗部) 低め
シャープネス   高め
シェーディング 補正オフ、あるいはマイナス補正(より暗くする)
明瞭度 プラスの方向

みたいな感じかなと思いました。

書込番号:26093824

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/03/01 13:31(8ヶ月以上前)

同じ場所のものは無理として
現状のものをUPする必要があるのでは?

書込番号:26093848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 19:20(8ヶ月以上前)

>pmp2008さん
コメントありがとうございます!
持っていないのにわざわざすみません。
SONYのカメラも良いカメラ多くて好きです!!
参考にさせていただきます。

書込番号:26094271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 19:24(8ヶ月以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます!
彩度低めなんですね!!
明日あたりに試し撮りしてみます!!

書込番号:26094274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 19:25(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
そーゆーのも知識がなくいまいち分かりません。
申し訳ないです。

書込番号:26094277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 19:28(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます!
分かりやすくて為になりました!
晴れてる日に頂いたパラメーターで撮影してきます!!

書込番号:26094278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/01 20:28(8ヶ月以上前)

機種不明

おはようみなさんさん、こんばんは

撮影条件を調べたい画像を GR III で再生し、
DISPボタンを押すと詳細情報表示に切り替えることができますが、
それで彩度やコントラストなどの設定を確認することはできませんでしょうか。



書込番号:26094339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 21:07(8ヶ月以上前)

>森のエナガさん
わざわざお調べいただきありがとうございます!
iPhoneにデータを移行されたらgr3内の画像全て消してしまっているんですよね、、、
面目ない

書込番号:26094394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/01 21:17(8ヶ月以上前)

>おはようみなさんさん

iPhoneからGRに戻せば良いのでは。

書込番号:26094408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 21:55(8ヶ月以上前)

>hirappaさん
gr3で戻したら設定確認できました!!!
ありがとうございます!!!!

書込番号:26094463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング