デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25411

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム機能

2025/02/16 23:27(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 pinotanさん
クチコミ投稿数:21件

詳しい方教えてください
一眼は扱えない、でも綺麗な写真が撮りたいと思い抽選に申し込みました。
以前はIXYを使用していたので、ズームを常に使っていました。
ズーム機能がないことに戸惑っています。
どのように使いこなしていけばいいでしょうか。
長く愛用していきたいのです。



書込番号:26078240

ナイスクチコミ!1


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/17 00:27(8ヶ月以上前)

>pinotanさん

ズーム機能は無いけど、クロップ機能があります。
GRVは、通常28mm相当ですが、35mmと50mm相当まで(クロップするので、画面では)拡大して撮影できます。
その分、記録されるサイズも小さくなりますが、二段階ズームみたいな感じで使えます。
よく使うなら、どこかのボタンに割り当てると、一度押すと35mm、二度押すと50mm、3回目で元に戻るように出来ますよ。

書込番号:26078280

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/17 00:32(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

撮影者が近づけない例(SX70HS 広角端:換算f=21mm)

同じ撮影位置から(SX70HS 望遠端:換算f=1365mm)

ズーム代わりは、古典的には【自分で近づく】になりますが、
当然ながら近づけない場合もあります。

そういう場合は、
・諦める
・割り切る
になるかと(^^;


※添付画像は、本件とは逆に、画質を割り切って、超々望遠コンデジを選択した例(^^;

書込番号:26078284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pinotanさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/17 00:51(8ヶ月以上前)

>chokoGさん
回答ありがとうございます。
クロップ機能というのがあるんですね!
調べて使えるようにしてみようと思います!

書込番号:26078301

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinotanさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/17 00:55(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。
アップを撮りたいときにどうしたら・・・と悩んでいました。
諦めないで頑張って使えるようになろうと思います。
写真もありがとうございました。

書込番号:26078303

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/17 01:09(8ヶ月以上前)

>pinotanさん

どうも(^^)

「この1台で、何が何でも!!」と固執せず、
【望遠レンズ代わり】に今までの IXY(※機種不明)も【再活用する】とか、
柔軟な使い方をされては?

※変に固執すると、趣味の楽しさよりも「苦行」感で陰鬱としてしまいます(^^;


なお、クロップは【カメラ内トリミング】に過ぎないので、
ズームレンズ代わりに過度に期待するとガックリするので、
「撮影後にトリミングの手間が省けた(^^)/」ぐらいの軽いノリで使うほうが良いかもしれませんね(^^;

書込番号:26078307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2025/02/17 08:09(8ヶ月以上前)

>pinotanさん

昔は単焦点は足でズーム、って良く言われてた気がします。
50mmレンズ1本で撮ると画角が限定されるので案外面白い写真が撮れたりするんですが、このカメラは広角28mmでしたね。
広角1本というのはなかなかの上級者向けかも?と思ったりもしますが、スマホのカメラなんかも広角が標準ですので、それと同じようなイメージで使われたら良いのではないでしょうか。

書込番号:26078459

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/02/17 15:08(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

28mm

35mmクロップ

50mmクロップ

pinotanさん、こんにちは。

単焦点(換算28mm)機と知らずに購入されたのであれば、とても残念です(>_<)
私は28mm好きなので、GRVは欲しいのですが、現在の金額を払ってまで買うカメラではないと思っていて、FujiのXF10やRICOHのGXR+A12(28mm)などで撮ってます。
単焦点レンズですから、被写体を捉える時には自分が動きながら構図を決めますね。

ただ、、その場で大きく撮りたいときもあり、XF10はデジタルテレコン機能で35/50mmとなります。

GRVは、通常で24M(6000×4000)機ですから、、
35mmクロップ(4800×3200)で15M
50mmクロップ(3360×2240)で7.5Mかな??

50mmクロップでも、それなりに画素数はあるので、スマホなどで見る分には気にならないだろうと思います。
マクロモードで花を撮る時にも、クロップを利用すると良いかもしれませんね。

書込番号:26078916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pinotanさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/17 15:29(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>ダンニャバードさん
>RC丸ちゃんさん

回答ありがとうございます。
一眼で撮影している写真を見て、わ〜カメラ欲しいと思いました。
一眼は大きい重い、そして難しい・・・なので
一眼のようなデジカメはないかとこちらにたどり着きました。
いいカメラなようで紹介動画などが多かったです。
抽選でしたので、当たったら買おうと・・・
手にするまでズーム機能がないとは思わずにいました。
初心者というか、何も知らないので皆さんが教えてくださるのも
調べないと意味が分からない状態です。

RC丸ちゃんさん画像ありがとうございます。
すごく参考になりました!

なんでも1台で出来るわけではないんだと思いました。
頑張って長く愛用しようと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26078932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2025/02/17 15:54(8ヶ月以上前)

>pinotanさん

>一眼のようなデジカメはないかとこちらにたどり着きました。

デジカメ、デジタル一眼レフ、ミラーレス、スマホカメラと使ってきた私個人的な主観で書かせていただきます。
抽選申し込みしただけでキャンセル可能な状況なら、キャンセルをお勧めします。

28mm単焦点のコンパクトカメラって、かなりマニアックな商品だと思います。
カメラを一通り使ってきた詳しい人が、最後にたどり着くようなカメラ?じゃないかというイメージです。
これまであまりカメラに親しんでこられなかった方なら、申し訳ないけどたぶんiPhoneなどのスマホの方が満足度の高い写真が撮れるんじゃないかと思います。

写真をこれから勉強したい、といういことなら、まずはAPS-Cセンサーの比較的コンパクトなミラーレスカメラを購入されて、まずはキットレンズで色々な画角で撮影しながら慣れていかれるのが良いと思います。
その上で28mm相当(APS-Cなら18mm)の画角で好みの写真が撮れるようになったなら、GRの追加購入も良いかもしれません。

なにぶん高価なカメラですので、良く検討されることをお勧めします。

書込番号:26078959

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/02/17 18:21(8ヶ月以上前)

寄って大きく

離れて小さく

ですよ。

書込番号:26079078

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/17 18:23(8ヶ月以上前)

>pinotanさん

くじに応募中なんですか。
なら、無理してGRじゃなくてもいいかも。

おなじAPS-Cサイズのセンサー搭載なら、SONYのZV-E10M2Kとか、FUJIFILMのX-M5あたりのほう良さそうです。
どちらも価格的にリーズナブルで、レンズ交換式なので、ズームも含め一眼で出来るほとんどのことが出来ます。
初めてならGRより明らかに撮りやすいでしょうし、iPhoneなどのスマホとの違いもわかりやすいと思います。
あと、動画も簡単に撮れるし本格的な撮影も十分出来ますよ。

書込番号:26079080

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinotanさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/17 18:28(8ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。

昨年応募して当選し手元にカメラはあります。

これから大事に使っていこうと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:26079088

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/18 18:25(8ヶ月以上前)

>pinotanさん

良いカメラを買われましたね。
臆することなく、どんどん持ち出して、気軽に撮ってください。
私は、ずっと、一眼を使っていて、サブカメラに、6年ほど前にGRIIIを購入しましたが、スナップに大活躍です。
APS-Cサイズの素子ですから、画質は一眼並みです。
手振れ補正もあるし、高感度もそこそこいけます。
クロップしても、そんなに画質も落ちません。
上級者向けという方もおられますが、私は、決して、そんなことはないと思います。
また、愛好者の多いカメラなので、ネットでもいろいろ情報を拾えると思います。

書込番号:26080338

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinotanさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/20 21:37(8ヶ月以上前)

>Photo研さん
ありがとうございます。
画像がすごく綺麗で感動しています。
慣れたら一眼も持ってみようと思います。
高いカメラなので気軽に持ち歩けない感じでしたが
臆することなく使おうと思います!


書込番号:26082831

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX dc-g100

2025/02/15 06:42(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:12件

LUMIX dc-g100を持っていますが、お散歩カメラとして気になっています。
ただ似てる感じがして、dc-g100を持っているならTZ99は必要ないのかな?と思って迷っています。

RICOHのgr3も検討していたので余計に悩んでいます。

素人で調べれば調べるほどわからなくなってきたので
オススメやアドバイスがあればご助言いただきたいです。
よろしくお願いします。

【使いたい環境や用途】
お散歩時
【重視するポイント】
手軽さ
【予算】
特になし
【質問内容、その他コメント】
風景や空、花、猫や犬を撮っています。

書込番号:26075618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/15 07:10(8ヶ月以上前)

>オセロ5366さん

こんにちは。

>LUMIX dc-g100を持っていますが、お散歩カメラとして気になっています。

>【重視するポイント】
>手軽さ

G100がいくら小型軽量といっても、
レンズを付けると嵩張りますので、
ポケットインで(鳥等?)超望遠まで
カバーとなれば、選ぶ意味は
十分にあるかとおもいます。

>風景や空、花、猫や犬を撮っています。

これらに超望遠が要るのかが
ポイントかなとは思いますが、
比較的低価格のコンデジは
他にありませんね。

>RICOHのgr3も検討していたので余計に悩んでいます。

個人の趣味趣向の範囲ではありますが、
同じポケットインでも画角は28o相当に固定で、
身の回りのスナップにはよいとしても、
風景、花他では写真が単調になると思います。

被写体を限定せずに手軽に、で
そこまで画質にこだわらずなら
TZ99でよいのではないでしょうか。

書込番号:26075633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 08:05(8ヶ月以上前)

丁寧な返信ありがとうございます!
野鳥撮れるの良いですよね&#127925;
野鳥を撮るためにNikonのB600も持ち歩くのも億劫になっていたので、そこもポイントですね!

TZ99を前向きに検討します!

書込番号:26075688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 08:19(8ヶ月以上前)

丁寧な返信ありがとうございます!
野鳥撮れるの良いですよね!
野鳥を撮るためにNikonのB600も持ち歩くのも億劫になっていたので、そこもポイントですね!

TZ99を前向きに検討します!

書込番号:26075696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2025/02/15 11:39(8ヶ月以上前)

こんにちは。

画質的にはDC-G100のほうが良いと思いますが、
コンパクトさや超望遠を優先するならTZ99もいいかもしれませんね。
TZ99はまだレビューが少ないですが、内容的には前期種TZ95と
ほぼ同じじゃないかなと思います。
TZ95のレビューは画質などの参考になるのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046783_J0000030071&pd_ctg=0050
ハード的にはTZ95にあったファインダーが無くなっています。

書込番号:26075935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 12:24(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!
TZ95の作例や仕様も参考に見てみます!
あまり変わりがないなら参考にするのに助かりますね。

書込番号:26075992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/15 13:11(8ヶ月以上前)

予算に余裕があるなら旅行や散歩用に気軽に持っていけるので、取りあえず持っていていいカメラだと思います

私は1つ前のTZ95Dを2年前に買いました
当たり前ですが静止画も動画も普通に綺麗に撮影できます
高倍率のズームは便利です
TZ99はファインダーが無いので、あまりに明るいとモニタが見辛いのが欠点かもしれません

あと、最新の高いスマホには広角から望遠まで撮影出来て(0.7倍から7倍ズーム)、f値も低く、像面相違差AFを搭載しているものもあるので、そちらの方が気軽に持ち歩けて撮影するのにはいいかもしれません
シャッター用のボタンもありますが、カメラで撮影している感はないです

書込番号:26076051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/15 13:23(8ヶ月以上前)

入力ミスしてました
像面位相差AF

書込番号:26076068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 13:25(8ヶ月以上前)

やはりファインダーの恩恵はデカいですよね。
なくなったの残念です…
それでも手軽に持ち歩けるカメラになると思うので前向きに検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:26076071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/15 15:42(8ヶ月以上前)

鳥撮りに関して。

【望遠端】 TZ99  スマホ  G100V
        最望遠級 + G VARIO 12-32mm
換算f(mm)   720  170   64
「日の丸」
 比率の例 50(倍) 11.8(倍) 4.44(倍)
撮影距離  7.5m   1.77m   0.67m
 ↑
15cmサイズの小鳥の例

「画面内の被写体の大きさ」次第で、
同じ被写体で同じ望遠(焦点距離)でも、撮影距離が変わります。

上記の例は、「日の丸」の日章部の比率で、対角線の約1/3になり、「これぐらいの大きさで撮れていれば、まあいいかな?」と思われる撮影者の割合が少なくないかな?
という例です。
(主に、kakakuの鳥撮りの過去ログ数十件からの想定)

書込番号:26076222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 20:44(8ヶ月以上前)

めちゃくちゃ詳しく鳥撮影の説明してくださりありがとうございます♪
野鳥探して撮るまではないのですが、
庭に来た時などに撮りたいのでありがたい説明でした。

書込番号:26076580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/15 21:49(8ヶ月以上前)

機種不明

「日の丸」条件以外も例示あり

>オセロ5366さん

どうも(^^)

>庭に来た時などに撮りたい

仮に都市では撮影距離7.5m「にもなる」庭なんて豪邸か戦前から残っている等、かなり低確率になりますので、
都市部の絶対多数では十分な性能になりますね(^^)

「日の丸」条件以外も気になれば、添付画像を参照(^^)

※換算f=720mmの近似値の「721」mmを利用してください

書込番号:26076659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/16 02:02(8ヶ月以上前)

画像までありがとうございます!!

書込番号:26076879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
野鳥や水鳥

【重視するポイント】
見え方
【予算】
10万位

【比較している製品型番やサービス】
2000mmのP950
1365mmのSX70HS
1200mmのFZ85D

【質問内容、その他コメント】
先輩方の
たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。
P950を検討しようと思うのですが
アドバイスの中で知ったSX70HSとFZ85Dも気になりました。
野鳥を撮るならどれが一番良いのか?どう違うのか
詳しい方おられましたら是非アドバイスをお願い致します。

書込番号:26068770

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/09 23:15(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

重さは大丈夫ですか?

コロナ禍初年に P950とSX70HSと迷いましたが、
携行性で SX70HSを買いました。

※正しくは、B700の後継機で EVF性能向上を期待していましたが、登場しないので諦めました(^^;

書込番号:26068796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/09 23:24(9ヶ月以上前)

SX70HS広角端(換算f=21mm)

同じ撮影位置から、SX70HS望遠端(換算f=1365mm)

これは露出補正前?

田の畦道からの撮影です。

広角端は鉄塔の上に注目(^^)

望遠端(※シャッター速度優先モード)は、逆光なので露出補正していますが、
このEVFは露出補正しやすい方かと思います(^^)

書込番号:26068807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:110件

2025/02/10 03:28(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

COOLPIX P950
連写H[約7コマ/秒で約10コマ]、連写L[約1コマ/秒で約200コマ]
1605万画素

PowerShot SX70 HS
ワンショットAF時:約10.0枚/秒(約57枚まで)(AF固定される)
サーボAF時:約5.7枚/秒(約1000枚まで)
2030万画素(有効画素)

LUMIX DC-FZ85D-K
メカシャッター時
高速(H):約10コマ/秒(AFS時) / 約6コマ/秒(AFC時)
中速(M):約6コマ/秒(ライブビュー時)(キヤノンのサーボAFのようなもの)
RAW/RAW+JPEG連写:13コマ以上(速度が遅くなるまで、当社測定条件による)
JPEG連写:41コマ以上(速度が遅くなるまで、当社測定条件による)
1810万画素


店頭でP950とSX70 HSを試し撮りした感想ですが。
 遠くの鳥を大きく写すのならP950ですね。
 画素数がSX70 HSのが大きいですが、トリミングできるかというと所詮1/2.3型のコンデジなのでほとんど変わりません。
 映りはP950の方が少しカリッとした良い写真が撮れます。

 シャッターチャンスについては、SX70 HSかなAFも早いしSX70 HSのが1秒間の撮影枚数が多く、連続で撮影出来る枚数も多ので動きの有る被写体では圧倒的に有利です。

 LUMIX DC-FZ85D-Kは興味がなかったので分かりません。

書込番号:26068902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/02/10 08:18(9ヶ月以上前)

「野鳥」とひとくくりになってますが、どのくらいの大きさの鳥、どんな場所、止まってる鳥を図鑑の様に撮れたら満足か、素早く飛んでるのを捉えたいのか。

Eosのaps-cミラーレス+中望遠なんて構想もあったみたいですが、本スレッドに挙げた高倍率の望遠端が1000や2000のカメラでご自身の思い描く理想の写真が撮れるのは間違いないのでしょうか。

10年近く前ですが、キヤノンaps-c+シグマ150−500、キヤノンaps-c+400F2.8で鳥を撮ったり、パナFZ200(28-600F2.8)を軽装チェックに買いましたが、FZはなんかテンション上がらず、撮った写真もイマイチでした。(カメラが悪いのではない)

どうか、買ってみて「ちょっと違う」が少しでも減ることを祈ります。

書込番号:26069019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/10 08:22(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

素敵な写真ですね、

望遠効果が絶大
しかも綺麗に撮れてる。

1365mmのSX70HS
キヤノンらしく
バランスの良いカメラですね、

書込番号:26069021

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/10 09:19(9ヶ月以上前)

被写体サイズ・撮影距離・ 【画面内の被写体の比率】⇒換算f

※マイクロフォーサーズ実f例【望遠端の焦点距離をできるだけ固定】バージョン

>べらぼう流星さん

ありがとうございます(^^)

初めてコウノトリを見て撮りましたが、
仰角をつけてカメラを構えると「風ブレ」するほどの風がありました。


>pepumiさん

【撮影距離】と【被写体サイズ】だけの検討において、個人毎の焦点距離は「倍半分以上」のバラツキがありますので、
【画面内の被写体の比率】も考慮すると、添付画像の表のように焦点距離を特定することも可能です(^^)

(ただし、実効値としての焦点距離。
メーカー公表の焦点距離は、無限遠~無限遠相当の焦点距離なので、特にインナーフォースレンズでは近距離での差異が大きくなるので注意)

書込番号:26069071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2025/02/10 13:07(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

>> 野鳥や水鳥

真雁などの飛翔から急降下のシーンの撮影は
ネオ一眼では、
厳しいかと思います。

白鳥や丹頂は、ボディが大きいので、
無理な離発着をしないので、
撮影は出来るかと思います。

鴨・鳩・かもめ・烏なども撮られるのか?
雀・カワセミなども撮られるのか?

書込番号:26069332

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/10 14:58(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

実際に撮った写真を見せて頂きありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:26069461

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/10 15:03(9ヶ月以上前)

>エルミネアさん
今回も分かりやす丁寧なアドバイスありがとうございます。
遠くの鳥を大きく写すのならP950 
動きの有る被写体ならSX70 HS
どちらを優先させるかですね
迷う・・・

書込番号:26069465

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/10 15:05(9ヶ月以上前)

>トムワンさん
そうですね。自分が何をどうとりたいかで変わりますよね。
丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。

書込番号:26069469

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/10 15:09(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
止まってる鳥を撮るのか
飛翔してる鳥を撮るかで変わりますよね。

鴨・鳩・かもめ・烏など
撮りたいです。
雀・カワセミなど
撮りたいです。

書込番号:26069471

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2025/02/11 12:33(8ヶ月以上前)

P950
画質は圧倒的に綺麗
AF性能とバッファがポンコツ(D500と同じメーカーが同じ時期に作ったとは思えない)
AF-Sで合わせたらすぐにシャッターを押すワンショット狙いという感じ
数枚連写したら数秒待ちます
一眼のようにAF-Cで連写という撮り方はほぼできません
それで大丈夫ならお勧めです

FZ85D
P950と利点・欠点が真逆 AF性能やバッファは十分、でも画質が良くない

SX70は使ったことがないので知りませんがイメージ的にはFZ85Dに近い感じですかね


自分としては、動画ならFZ85Dでも良いですが、スチルならいくらAF性能が良くても画質が悪ければ意味がないので、P950を勧めます
飛翔体を撮るのは厳しいと思いますが、究極的には運と腕次第かもしれません

他でも書きましたが、1200mm程度のネオ一眼を買うくらいなら、マイクロフォーサーズに300mmレンズを付けて2倍トリミングすれば画角は同じ、画質は綺麗で、AFもしっかり合います

FZ85Dの利点は望遠端の1200mmではなく、20mmから1200mmまでの広範囲を1台でカバーできることですね
つまり広角側が不要ならあまり意味はありません

書込番号:26070600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2025/02/12 21:36(8ヶ月以上前)

この分野は、
一度買って勉強しないと、自分に合うかすら分からんでしょうね。

価格が安いものからどうですか?
とりあえず1000mmあれば大抵のものは撮れますよ。

あとはカメラより生き物への接し方、
一期一会の瞬間をものにするかの勘どころです。

書込番号:26072693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:110件

2025/02/13 01:00(8ヶ月以上前)

>pepumiさん

 撮りたい写真了解しました。

 目的の鳥の写真を、価格コムの購入検討カメラの投稿写真をみて、撮りたい写真が有るものを選ぶとよいと思います。

 検討中のカメラの投稿写真に目的の写真が無い場合、そのカメラでは簡単には撮りにくい又は撮れないと考えては?

書込番号:26072883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影位置情報を地図上に表示させたいです

2025/02/11 21:42(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:251件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

iPhoneで撮影すると撮影場所地図が表示される

M7からiPhoneに転送するとこの表示

SONY製のアプリでは無さそう

iPhoneで撮影した写真はiPhoneの地図に表示されますが、SONYのアプリで
スマホと位置情報の共有を選択しても地図は表示されません。これはアプリの仕様
なのか撮影時に別ファイルが生成されるのか謎です。

分かる方が居れば宜しくお願いします。

書込番号:26071316

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2025/02/12 01:19(8ヶ月以上前)

>あーなるほどさん
カメラ本体にGPSを搭載してないので無理です
Imaging Edge Mobileを使ってBluetooth通信でスマートフォンから位置情報を取得して画像撮影時に位置情報を記録になります

DSC-RX100M7の取説の位置情報連動設定を参考にしてください

書込番号:26071486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2025/02/12 04:07(8ヶ月以上前)

機種不明

>しま89さん

なんかいろいろやってたら出来ました!
Wi-FiやらBluetoothなど設定を行ったり来たり
煩雑なので使える機能とは言えるのか微妙です。

あとは慣れの問題ですかね

書込番号:26071515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/12 05:34(8ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明
当機種

>あーなるほどさん

Imaging EdgeはSONYのアプリですが、アイコンがそれっぽくないですよね・・・
これ、ちゃんと設定できればバックグラウンドでしっかり機能し、RX100M7の電源をONにすればほぼ確実に機能して通信確立してくれます。
(たとえばFujifilmのアプリは全然ダメだったりします)
通信確立できていればディスプレイにジオタグのアイコンが出ますので、この状態で撮影すればGPS位置情報が埋め込まれるようです。

ちなみに私は全ての保存画像をGoogleフォトに保存していますので、マップ上から過去の写真を検索できて非常に便利です。
「あそこに行ったのはいつだっけ?」と確認したいとき、マップ上で探せば一発なので重宝します。

書込番号:26071534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2025/02/12 05:53(8ヶ月以上前)

機種不明

どうにもならない位使い辛い

>ダンニャバードさん

確かにフジのカメラリモートアプリは使えないです。動作が不安定なのでイライラします。
一眼はフジユーザーなのですが日本は電波法の縛りが厳しいのかカメラ通信のアプリで
使い易いと感じる物はないですねー
Googleフォトはユーザインターフェースが見易くて良さそうですね。
地図上から撮影データが見れる事はツーリングライダー必須ですねー。

書込番号:26071544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/12 06:57(8ヶ月以上前)

機種不明

XAppはスマホ操作だけで画像転送できて便利です

>あーなるほどさん

アプリに関して、同感です。
先述したとおり、ImageEdgeはジオタグ連携は素晴らしく安定してるのですが、スマートフォン転送等を行おうと思うと、カメラ側でWi-Fi接続の手順を踏まないといけなくて面倒ですよね。
その点、FujifilmのXAppはカメラの電源を入れておけばスマホからの操作だけで完了できるのがGoodです。でもジオタグ連携は使うたびにスマホアプリを起動してやらないとダメだったりします。(^^ゞ

こんなのはカメラメーカーがそれぞれ開発するより、アプリ会社がカメラメーカーと契約して、全メーカーのカメラ連携アプリを開発してくれたらもっと良くなりそうですが・・・まあ、無理でしょうねぇ・・・

スマホアプリって便利なようでいざというとき使えなかったり、イライラすることが多いですね。(^0^;)

Googleフォトははホントに便利です。
しかし私は無料の容量では足りなくなって、2年ほど前から仕方なくサブスク加入してしまいました。(100GB/年間2,500円)
現在フォトはチェックすると129,500枚入っているようです。
たぶんこれ、一生やめられないでしょうね・・・(T_T)

書込番号:26071570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥を撮りたのですが選択肢に悩んでいます

2025/02/09 14:14(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ

スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
野鳥撮影
【重視するポイント】
出来るだけアップで撮りたい

【予算】
10万

【比較している製品型番やサービス】
@望遠ズームレンズ キャノン EF70ー300o
A望遠ズームレンズ TAMURON 100ー400o か 18ー400o
Bカメラ ニコン COOLPIX P950 か COOLPIX B600

【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者です。先輩方のアドバイスお願い致します。

現在、キャノンEOSkissM2を使用しています。
レンズは15−45oと55−200oを使っていますが
野鳥撮影するには遠くの鳥が撮れない為、どうにかならないかと思い
色々サイトで調べたり口コミを見たりはしたのですが、イマイチどれが一番良いのか分かりません・・

とりあえず現在考えているのは
@マウントアダプターをつけてキャノンのEF70-300mmをつける。
不安材料は300oでは野鳥を撮るには厳しい?

AマウントアダプターをつけてTAMURON100‐400oまたはTAMURON18−400oをつける。
不安材料は口コミで書いてありましたが純正ではないので不具合が生じるかも?

BEOSkissM2はやめて、ニコンのCOOLPIX P950またはCOOLPIX B600を使う。
不安材料は使ったことがないのでよく分からない。

予算10万位では、この三つしか思いつきませんでした。

野鳥を撮影されている先輩方のアドバイス宜しくお願い致します。
この三つ以外でのご意見もありましたらありがたく頂戴します。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:26068038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:110件

2025/02/09 14:48(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

 BのCOOLPIX P950 でしょう。

 400oではチョット大きく映すのはきついと思います。
 飛びもの等はEOSkissM2のが少し良いと思います。

 P950の前の型P900を使っていたのでP950をお勧めします。 

 もう少し出せるのなら、今度発売されるP1100をお勧めします。

書込番号:26068085

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/09 15:03(9ヶ月以上前)

早急な返信
そして丁寧で分かりやすいアドバイス
感謝致します。

P950かP1000ですね
ありがとうございます。

書込番号:26068103

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/09 15:05(9ヶ月以上前)

すみません。P1100ですね。>エルミネアさん

書込番号:26068107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/09 15:14(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

こんにちは。

>レンズは15−45oと55−200oを使っていますが
>野鳥撮影するには遠くの鳥が撮れない為、どうにかならないかと思い

このくらいにアップで野鳥を撮りたい、
問イメージに対して全然望遠が足りない、
という状況かと想像します。

EF70-300ではその現在のアップのもの足りない
野鳥が画面上でいうとEF70‐300mmで約1.5倍、
タムロンの〜400mmズームなら約2.0倍にとれます。

其々フルサイズ480mm、640mm相当の画角ですが、
今の1.5‐2.0倍程度の望遠アップでは全然足りない!
寄ろうとすると鳥が逃げてしまう、という場合は、
2000mm相当で現在の望遠ズームの望遠端の
6.25倍の大きさで撮れるP950の一択では
ないかと思います。

センサーサイズが小さいので暗所には
弱いでしょうが、晴れて十分な光があれば
枝に止まっている野鳥などはきれいに
取れると思います。

AFで飛んでる姿を連写でバシバシとる、
という用途には向かないかと思いますが、
それはキスM2もそこまでないかと思いますし。

・Nikon P-950 カワセミ 2000mm 4K動画
(フィルムカメラ女子さん)
https://www.youtube.com/watch?v=rhEJhtYI4CM

>不安材料は使ったことがないのでよく分からない。

カメラの細かい設定や注意点なども動画で公開されています。

・Nikon P950 カワセミ撮影 静止画 動画 設定公開
(フィルムカメラ女子さん)
https://www.youtube.com/watch?v=c51flxiLvCM

書込番号:26068127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/09 15:27(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

例えば全長17.5cmの小鳥を【たった 20m】で撮影する条件でも、
月の視野角≒0.5°と同様になります。

換算f、重い・大きい順で、
3000mmのP1100
2000mmのP950
1365mmのSX70HS
1200mmのFZ85D
から検討されては?

ただし、木陰など暗い場所が多くなると、焦点距離を犠牲にしても、ミラーレスなどで「高感度画質が良い仕様」が必要になるかもしれませんが、
【使い分け】をお勧めします(^^;

書込番号:26068144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/09 15:37(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
自分が悩んでいたことを解決することができました。
不安材料に対するコメント、URLなども付けて頂き
大変助かりました。

書込番号:26068156

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/09 15:41(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
使い分けた方が良さそうですね。

書込番号:26068159

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/09 16:24(9ヶ月以上前)

>pepumiさん

どうも(^^)

ちなみに、国旗(日の丸)と日章部の比率を
は、35mm判の場合、日章部の直径は14.4mmになります。
(対角線の約1/3)

月≒0.5°をピッタリ撮るなら、換算f≒1646mmになります。

書込番号:26068228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 16:27(9ヶ月以上前)

>pepumiさん
【予算】10万円

真面目に野鳥を撮影するなら、予算が少なすぎます。
最低でも20万円が必要です。

今の候補では、所謂「安物買いの銭失い」になる可能性があります。
初心者の方にはスペックや性能が低すぎます。
初心者の方ならそれなりの予算は必要です。

BのCOOLPIX P950

暗いと撮影自体が無理だし明るくてもピンボケやブレブレの量産になりやすいです。
オススメはしません。
意外ですが、写真を知ってるベテラン向けのカメラです。

予算が20万円ならなんとか800mm相当で、
暗くても飛翔しているカワセミでもそれなりに綺麗に撮れます。
ISOは12800くらいは必要ですが、
これでノイズが目立ちダメならP950なんか問題外です。

書込番号:26068233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2025/02/09 17:49(9ヶ月以上前)

今のボディではどうあがいても厳しいので、とりあえずはP950を使ってみてはどうですかね?

個人的にはより軽量で安価なLUMIX DC-FZ85D-Kをお勧めしたいです。
https://kakaku.com/item/K0001636673/


まぁ、今の候補から言えば無難なのはP950ですかね〜

書込番号:26068363

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/09 22:31(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。P950を使ってみるのが良いと感じました。
LUMIX DC-FZ85D-Kというのがあるのですね。知りませんでした。

書込番号:26068756

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/09 22:34(9ヶ月以上前)

>ファーストサマー夏さん
アドバイスありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。

書込番号:26068757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペット撮影、おすすめ機種

2025/01/29 10:23(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

カメラ初心者なので、質問におかしな点がありましたら
申し訳ございません。

【使いたい環境や用途】
ペット撮影で静止画がメイン
室内も屋外も撮ります。
動き回ってる犬ではなく、お座りしている所を
撮影することが多いです。

【重視するポイント】
スマホより綺麗な雰囲気ある画像が撮りたい
現在のスマホはXperia 5 IVです。

【予算】
10〜20万
15万くらいでおさまると嬉しいのですが…

【比較している製品型番やサービス】
動物瞳AFが撮影しやすいのかな?と思いながら
カメラ初心者のため、DSC-RX100M5Aでも十分?か
悩みます。

【質問内容、その他コメント】
初心者には数年前のカメラを買うより、新しいスマホを買う方が
良いのかも含めて、教えて下さると嬉しいです。

ソニー以外で安価でおすすめに機種がありましたら、
そちらも教えていただけると助かります。

以前、α5000を持っていたのですが、犬を連れて歩くのは
結構荷物が増えてしまい、さらにミラーレスとなるとかさばり
持ち歩く機会が減り手放しました。
ですが、いま見てもやはりスマホより綺麗な写真で…
気軽に持てるコンデジを検討しております。

書込番号:26054187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/29 10:34(9ヶ月以上前)

>ochappy777さん
とりあえずこのサイトのRX100m7に上がっている画像を見ては如何でしょうか?
その写真を見てスマホよりも雰囲気があって綺麗だなと思うのであればRX100M7で良いかと思います。
私はニコンのミラーレスを使っていますがZレンズとの組み合わせは明確に雰囲気違う絵が出てくると感じています。
ただペット用にはピントが合う速度がなんとも言えません。
どこまで求めるかによるのですけどスマホと同レベルであれば問題ないです。

書込番号:26054196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/01/29 10:57(9ヶ月以上前)

当機種
別機種

RX100M7

iPhone16

>ochappy777さん

デジカメは自分で工夫や勉強をして頑張れば良い写真が撮れる可能性があります。
でも基本的に手軽にフルオートで撮りたい、ということなら、多くの場合スマホの方が良い写真が撮れると思います。

今、我が家の老犬をちょこっと撮ってみました。
(RX100M7/iPhone16)
あまり参考にならないかもしれませんが、せっかくなので貼っておきます。
単純にどちらが「高画質」か?を比較した場合、甲乙付けがたいレベルだと思います。
創意工夫のできる余地があるのはRX100M7ですが、手軽に簡単に見栄えのする写真が撮れるのは圧倒的にiPhoneです。

書込番号:26054209

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/01/29 13:25(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ROLLS-ROYCE

Fuji Television

縁日コーナー

NDフィルター装着

スマホとRX100m7を常用している者です(^_^;)

犬や猫は撮影しないので、これがおすすめ機種になるのかわかりませんが、孫を撮影するために、AFの速いコンパクトな機種を求めた結果がRX100m7です。

ochappy777さんが、コンパクトなデジカメも持ってみたい!をご希望であれば、使ったことはありませんが、フラッシュやEVFが無く、液晶も固定ですが、タッチパネルとなっている「ZV-1」という手もありますね。

「ZV-1」は、レンズがRX100m5で中身はRX100m7って感じですので、AF性能やカラーフィルターなどは最新のRX100m7と同じと思われ、機能を絞ったぶん安価です。

個人的にはコントロールリング機能が無いのが残念ですが、RX100m7(m6)に無いNDフィルターが復活しているのも魅力な機種ではあります。

書込番号:26054355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/29 13:38(9ヶ月以上前)

>ochappy777さん

>ペット撮影、おすすめ機種

気軽に持てるコンデジにしては、高価ですが
使いやすい、良い製品ですよ。

書込番号:26054370

ナイスクチコミ!1


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 15:08(9ヶ月以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます。
画像拝見しましたが、やはりスマホとは違う写真を
あげておられる方が多く、ますますカメラが欲しくなりました。

ミラーレスの方が良い写真が撮れるかと思うのですが、
荷物の関係で簡単に持ち運べるコンデジで考えています。

書込番号:26054440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 15:16(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
わざわざお写真、お撮りいただきありがとうございます。

iPhoneの画像、綺麗ですね。
ずっとXperiaなので、iPhoneの画像の綺麗さは
羨ましい時があります。

手軽に見栄え写真を撮るなiPhone16と
覚えておきます!

書込番号:26054447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 15:32(9ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
たくさんの画像ありがとうございます。

また他のおすすめ機種もご紹介頂き
ありがとうございます。

少し検索して見てみましたが、ZV-1
とりあえずお値段がとても魅力的です!
フラッシュは犬には良くないみたいなので
スマホでも使用することがなく、EVFもスマホ撮影に
慣れているので必要ない気がしてます。

あまり知識もないので、ZV-1で充分な気がしてきました。
それならスマホで事足りるのか?という疑問も
ありますが…;

書込番号:26054467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 15:35(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ありがとうございます。
実はペット撮影おすすめコンデジで検索して出てきたのが、
こちらの機種だったのです。

ただ結構前に発売されたものというのが
今更、買うもの?かの判断もよく分からず
他に良いものがあるのか、ペットの撮影なら
この機種なのかと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:26054469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/29 15:59(9ヶ月以上前)

>ochappy777さん
ZV-1の画質はRX100M7と同等ですので、RX100M7の画質が良いと感じたのであればスマホと有意差あります。
またZV-1はAF性能(ピントが素早く合う)も高く動物の瞳にピントを合わせることが出来、ストレス無くペットを撮影することが出来ると思いますよ。

RX100M7との差
EVFの有無
RX100M7のほうが遠くのモノを撮れる

いずれも不必要であると思うのでZV-1が用途にあっているかと。

書込番号:26054492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15946件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2025/01/29 16:20(9ヶ月以上前)

>ochappy777さん

ZV-1を挙げられていますが

ZV-1M2は鼻デカ写真を撮るような広角レンズ付なのでお間違い無いように。

書込番号:26054507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 16:37(9ヶ月以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます。

ZV-1も動物瞳AFあるのですね!
色々と検索したのですが、検索の仕方が
悪かったのか…動物瞳AFはRX100M7のみ
と思っておりました。

遠くのものも撮ることがないので、
安価なZV-1が魅力的に思えてきました。
分かりやすく説明頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:26054530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 16:39(9ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
違いはなんだろうと検索しようと
思っていたところでした。

ZV-1の購入を決めた際は間違わないように
気をつけます!

書込番号:26054536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:63件

2025/01/29 16:59(9ヶ月以上前)

わたしは、雰囲気のある写真撮影には最低でもマイクロフォーサーズのセンサーサイズが必要だと思ってます。

1インチセンサーでも綺麗な写真は撮れますが、記録用ですね。

ただ、作っても売れないようで、メーカーは生産をやめています。フジやリコーのAPSコンデジはおすすめですが、数ヶ月待たないと手に入りません。

書込番号:26054563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/02/05 08:35(9ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

安価で用途に沿った機種をご紹介いただきました、
RC丸ちゃんさんをベストアンサーとさせて頂きました。
zv-1を購入させていただきました。

たくさんの方に色々と教えていただき、
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:26062610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/02/05 14:29(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RX100M5で撮影

ochappy777さん、こんにちは。

ZV-1を購入されたのですね♪
VLOGCAMとなっているので、液晶は固定ではなく横に開くタイプでした<m(__)m>

また、VLOG撮影に適したカメラとなっているようなので、静止画撮影用のメニューは少ないかも?
操作に慣れてきたら、Fnボタンの設定(12個設定できると思われる)を自分好みにすれば、
いちいちメニューに行かなくとも、よく変更する設定を登録し、変更が楽になると思います。

あと「フォーカススタンダード」をカスタム割当てしておくと便利ですよ!

慣れるためにバンバン撮影してみてくださいね♪
そして「SONY機で綴る季節の風景(○月)」スレにも投稿いただけると嬉しいです。

ZV-1と同仕様のレンズを持つRX100M5で撮影したものです。

書込番号:26062972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング