デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25402

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについてですが・・・

2009/05/11 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX110 IS

どなたかハクバの「ピクスギア ツインパック M」を使ってるかたいらっしゃいますか。

この寸法なら入りそうなのですが、どうでしょう?よろしくおねがいします。

書込番号:9525399

ナイスクチコミ!0


返信する
けらくさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 04:14(1年以上前)

当方、使用しておりますが、カメラ本体を収納する部分は無理に押し込む様な窮屈さはなくスッポリ収まる感じですね。
前面の小物入れになっている部分と相まってカメラのサイズよりもかなり大きめに感じる事もありますが、SDカード、予備電池、液晶モニタ用のクリーニングクロスなど入れてオールインワンで片付く事を考えると十分満足できます。

当方ヨドバシで980円で購入できました。

書込番号:9526053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/11 22:35(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。けらくさんの評価は良好のようなので、私もこちらのケースを使用することに決めました。

ありがとうございました。

書込番号:9529632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EXILIM EX-Z85 と比べると・・・?

2009/05/11 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 Y,さん
クチコミ投稿数:4件

F30を使い続けて3年になります。
バッテリーや画質など性能は大変満足しています!
未だにユーザー満足度ランキンング1位というのは驚異的ですね!

しかし昨日、景品でEXILIM EX-Z85が当たってしまいました!
まだ開封していないのですが、浮気しない方が無難ですかね?

書込番号:9528246

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 19:25(1年以上前)

浮気の可否はともかく、新品で商品価値の高い(?)EX-Z85を処分するのが
得な気がします。

書込番号:9528404

ナイスクチコミ!1


ROBO-Qさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 19:31(1年以上前)

ご当選おめでとうございます
むしろ浮気ではなく、二股はいかがでしょう?
EX-Z85は顔認識、自動追尾、YOUTUBE向け動画などF30とは違った世界で十分楽しめます
一方、スペック的にも930画素、HDズーム16倍、総重量100グラムぽっきり等、現在のデジカメライフにはもってこいの製品仕様です
ちなみにこの機種はSDカードorマルチメディアカードですので、今後多少の出費が必要ですね

抽選で当たった製品であれば、より一層そばに置いてご使用になられた方がベストかと…
メインとサブを使い分けて2台所有をお勧めします

書込番号:9528430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y,さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 21:00(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

じじかめさん
そうですね!手放すならZ85の方ですね!

ROBO-Qさん
二股という考えはなかったので、そーいうのもアリだなって思いました!
軽さやコンパクトさは断然Z85の方ですもんね!

もう少し考えて見ます!お2人ともありがとうございました!

書込番号:9528941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

動画記録SDカードについて

2009/05/07 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 akimura111さん
クチコミ投稿数:12件

取説にはクラス6以上とありますが、クラス4レベルでも録画可能でしょうか?
教えてください

書込番号:9507079

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 16:23(1年以上前)

取説にクラス6以上と記載されているのなら、クラス6がいいのでは?

書込番号:9507139

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/07 17:57(1年以上前)

クラス4でもクラス6でも価格差はほとんどないので、クラス6で良いのではないでしょうか?

書込番号:9507455

ナイスクチコミ!0


スレ主 akimura111さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/07 20:30(1年以上前)

ありがとうございます。
家電量販店で見る価格はクラス4と6でかなりの差がありましたが、netで調べると大差ありませんね。
16Gが3700円くらいで買えますので6の方を発注しました。
重ねてお礼いたします。

書込番号:9508130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/08 01:45(1年以上前)

クラスを気にする必要もありますけど、メーカーも気にしてね^^

書込番号:9510253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/08 22:45(1年以上前)

ルミックスFT1での例ですが 東芝のクラス4のSDHCで 動画も問題なく記録できています。
クラスが同じでもメーカーによって性能に違いがあるようです。

書込番号:9513959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 00:47(1年以上前)

機種不明

MicroSDHCクラス2

#どうでもいい事ですが、軽く補足させて下さい。
>クラスが同じでもメーカーによって性能に違いがあるようです。
もちろんその通りなのですが、SDHCのスピードCLASSはあくまで最低保証している書き込み速度(MB/秒)の事であって、この場合、実際にどれだけの速度がでているかが大事かと。。
例えば、、添付しました画像は、クラス2のMicroSDにアダプタを使用し、TZ7で実際に使用しているカードの計測値なのですが、5.7MB/秒という意外と良い数値が出ているため問題なく動画にも使用できております。
TZ7で使用可能な書き込み速度の下限は判りませんが、、「クラス4でも大丈夫」ではなく、「書き込み速度が4MB/秒でも大丈夫」という情報があればベターかも?です。。(ギリギリはチョト怖いので、ゆとりは必要でしょうか)

書込番号:9514806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2009/05/09 09:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

バッファローSD-2GB-Class4

SANDISK UltraU SDSDH-008G-J61

akimura111さん、こんにちは。

与える男さん、久しぶり?です。

少し古いバッファローの2GB-SD-Class4では、TZ7のHD動画撮影に於いて数秒で停止しました。
しかし、SANDISK UltraU(Class4)では問題なく動画撮影できます。
同じ「Class4」表記のカードで書き込み速度がこれだけ違えば当たり前ですけど、、

最近はトランセンドよりシリコンパワーのSDHCカード購入が増えましたが、大切な動画撮影時にはSANDISKを一番に使います。

書込番号:9516020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 akimura111さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/09 11:09(1年以上前)

アッ耐える男^^さん、RC◎ちゃんさん、
ナイス口コミありがとうございます。
Pnanasonicの1GマイクロSD(スピード不明)があったので、アダプタをつけて録画してみたところ、問題は起きませんでした。
Netで16GのSDHCを注文中ですので到着したら試してみたいと思います。
今までカメラ屋系のデジカメを使ってきたので、電気屋さんの考えにより設計されたスイッチやボタン操作に慣れるのに時間がかかりそうです。

書込番号:9516370

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2009/05/09 15:04(1年以上前)

akimura111さんは16GBのSDHCをご購入なされたのですね。Class6との事なので大丈夫と思います。

与える男さんの情報からも最低保証している書き込み速度(MB/秒)をクリヤしているべきモノですので。

> 今までカメラ屋系のデジカメを使ってきたので、電気屋さんの考えにより設計された・・

私もカメラ屋系のデジカメが多かったですが・・CANONはG6で、NikonはS10で、オリはC5050で、以降は家電メーカー系(SONY&Pana)の購入が何故か多いです。

特にPanaは「液晶が不満だ!」って意見が多かったからか、、この春モデル辺りからほとんどの機種を「広視野角液晶」にしたりと、家電メーカーらしくキッチリ対応して来る感じが良いのです。(ココでの人気の高さも分る気がします)

CANONさんはなぜ?IXY系の液晶モニターには「クリアライブ U」を採用してるのに、PowerShot系には採用機が少ないのでしょう。

SX200ISと比べてTZ7を購入したのは「動画で光学ズーム」も違うけど、出し惜しみのような「液晶モニター」にガッカリしたからでもあります。

露出に迷った時のAEB機能(自動段階露光)やマルチアスペクトブラケット機能(3種の画角を同時記録)など、色々と弄って様々な撮影をお楽しみ下さいませ。

書込番号:9517261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 16:12(1年以上前)

こんにちは〜、出先なので簡単にですが、、、
>スレ主さん
私はデジカメ歴も浅く、根っからのアナログ人間なのですが、パナのインターフェースはなかなかユーザーの事考えて設計されてて、いつも慣れるの簡単です。
メーカ(機種)によっては慣れても使い勝手悪いのあったりしますが、この機種は大丈夫でしょうか。

>RC丸ちゃんさん
以前も今回も有り難う御座います!
お気付きかと思いますが、今回のレスは以前RC丸ちゃんさんから頂いたレスが起因しておりマス。
あとシリコンパワーの16Gも昨日買っており、現在メール便の到着待ちの状態です♪
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:9517515

ナイスクチコミ!0


スレ主 akimura111さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/09 18:12(1年以上前)

少し前までのカメラ屋系は大体が、
@どんな操作中でも、シャッターボタンに触れると即撮影モードに戻る
A光学ファインダーがついていて、LCDによる無駄な電力の消耗を抑える
などの原則を守っていた機種が多いように思われます

私は12月に買ったばかりのオリンパスV20(カタログ上は170枚)のバッテリーの弱さに呆れて、こちら(300枚)に移りましたが、二日ほど使ってみて、似たようなものかな?と思い始めました。
バッテリーの性能は年々向上しているものの、やはり予備バッテリーは欠かすことができないようですね。

書込番号:9518033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/05/09 18:43(1年以上前)

akimura111さん こんにちは

>@どんな操作中でも、シャッターボタンに触れると即撮影モードに戻る
これ分かります・・・再生切り替えは、スイッチ式よりもボタン式の方が使い勝手が良いですよね。

以前のパナは、再生がモードダイヤルの中にあったのですが最近の機種はスイッチ式になりました。
このときボタン式にしてくれれば良かったのですがね!!

書込番号:9518168

ナイスクチコミ!0


スレ主 akimura111さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/09 19:16(1年以上前)

>>以前のパナは、再生がモードダイヤルの中にあったのですが・・・
と言うことは、改善はされてきたということですね。
NikonD70が長いのですが、>みたいなボタンで撮影から再生になり、シャッターボタンで撮影モードに戻るので、瞬時の切り替えができます。

話題を元に戻して、先ほどグリーンハウス製のクラス6のSDHCが配達されてきました。書き込みデータはとっていませんが、速いと感じます。

書込番号:9518304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/05/09 21:08(1年以上前)

akimura111さん
所有のペンタW60とオリ570UZは「再生モード」がボタン式で、
再生ボタンを押して「再生モード」、シャッターボタンを一回押すと「撮影モード」に切り替わります。
しかも、こちらの方が電源を入れたとき必ず「撮影モード」になるので使いやすいです。

TZ7はモードスイッチが再生になっていると、電源を入れたとき「撮影モード」に
切り替えなければいけないのでサッと撮影出来ないときがあります。

私としては、これがTZ7唯一の不満点なんですよ。

書込番号:9518811

ナイスクチコミ!0


スレ主 akimura111さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/09 21:48(1年以上前)

まるるうさん
>>私としては、これがTZ7唯一の不満点なんですよ。

同感です。「電気屋さんの設計」と言ったのは、まさにこの点です。
改善してくれるといいですね。

書込番号:9519051

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2009/05/11 12:34(1年以上前)

「電気屋さんの設計」ですかぁ〜・・私は「電気屋」さんだからこれで良いのかな?と思っています。

きっと、皆さんはカメラを人に預けて落された事が無いからでしょう。

撮影した画像を再生して少し経つとレンズユニットが収納されるデジカメありますよね!
私は、そのまま友人に「見せてぇ」と言われてカメラを渡したのですが・・
再生中にうっかりシャッターボタンに触れたらしく・・
レンズユニットがニョキニョキと出て・・
カメラを落されましたぁ〜・・・

私の運が悪いだけかも?しれないけど、友人にもイヤな思いをさせてしまいました。
「シャッターボタンに触れないでね!」と言いながらカメラを渡さなくても良くなった事がGOODです。

デジ一眼レフは「再生」からシャッター押しでスグ撮影に移れるのは、むしろ「当たり前」ですけど、
コンデジはこんな操作系のが有っても良いかな!って思います。

書込番号:9527020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/05/11 20:15(1年以上前)

>カメラを落されましたぁ〜・・・

私は自分が使うときはもちろんですが、人に預けるときは必ずネックストラップを
首に掛けて貰っています。(あるいは手首に付ける)

落とした方も、落とされた自分もいやな思いをしますからネ・・・予防策です!!

書込番号:9528652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Pモードでの6Mと12Mの違い

2009/05/10 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

Pモードで6Mで撮影する時と、12Mで撮影する時にこのカメラは違う動きをするのでしょうか?
もしわかる方が見えたら教えてください。

書込番号:9524538

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/10 22:07(1年以上前)

>Pモードで6Mで撮影する時と、12Mで撮影する時にこのカメラは違う動きをするのでしょうか?

カメラの動きと言う意味が分かりませんが、単純に画素数が違うだけではないでしょうか?

書込番号:9524581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/10 22:07(1年以上前)

しないと思いますよ・・・。

書込番号:9524583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 22:18(1年以上前)

どちらもHRモードで撮像素子が動作していると思います。
6MであってもDRは400%まで、しかもISO400の感度が必要ですし。

書込番号:9524657

ナイスクチコミ!1


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/05/10 22:20(1年以上前)

別スレでも聞かれましたが、新スレが立っていたのでこちらでお答えします。

【高感度時】
12M・・・フル画素を利用したノイズ処理
6M・・・EXRの高感度ノイズ低減でも用いられている画素混合技術を用いたノイズ処理(12Mで撮ってリサイズした画像ではありません)

【ダイナミックレンジ】
12M・・・200%ならISO200、400%ならISO400にする必要があるなど、F100fd方式と同じ処理
6M・・・EXRでも用いられている高低感度2画像合成技術を使った拡大方式(ISO100でもDR400%が可能など)


上記のような違いがあると思います。
ただ、6MならPモードとEXRモードが全く同じかといえばそうでもないようです。
詳しくは以下のスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9198289/


書込番号:9524668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 22:24(1年以上前)

そうですね、ISO100のDR400%が可能でした。
当方の上記回答は間違いでした。

書込番号:9524699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/05/10 22:43(1年以上前)

6Mを選択して時は12Mをリサイズしているようですよ

書込番号:9524836

ナイスクチコミ!0


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 06:29(1年以上前)

thenteさんもう一つ質問したいですが、Pモードでの6Mと12Mの違いは分かりましたが、通常オートでの撮影も6Mと12MではPモードと同じような違いがでてくるのでしょうか?

書込番号:9526144

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/11 10:29(1年以上前)

シーンモードの一部を除き、サイズM(6MP)以下であればISO100でDR400%が出ますから、
挙動としてはPモードと大差ないと考えて良いと思います。

とりあえずISO100と200はフラッシュを使わない限りDRモード相当。
ISO400はHRモード(少し解像感が上がる)。
ISO800は未調査。
ISO1600はSNモード。

ISO100でダイナミックレンジが拡張されないモードはスポーツモードなどが
ありますが、その場合はダイナミックレンジ拡大自体行わないようです。


以上は私が独自に調べた範囲ですので、特にISO400が間違っていたらゴメンナサイ。

しかしとにかく頻出質問ですね、これ。

書込番号:9526656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 14:25(1年以上前)

Satosidheさん回答ありがとうございました。オートでも6Mの場合Pモードと同じ動きをするのですね、ありがとうございました。

書込番号:9527352

ナイスクチコミ!1


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 19:19(1年以上前)

おそくなりましたが、thenteさん回答どうもありがとうございました。

書込番号:9528380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中のズームについて

2009/05/07 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100

スレ主 kei@oさん
クチコミ投稿数:7件

製品のホームページを見ても分からなかったのですが
動画撮影中(HS動画ではなく、通常のHD動画撮影)にズームは可能ですか?
ここの書き込みを見るとできそうなのですが、どこかのレビュー記事ではズームできないようなことが書かれていました。
連射機能に惹かれていますが、動画撮影中のズームができなければ、パナのTZ7にしようと思っています。

書込番号:9508336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 21:20(1年以上前)

動画撮影中はデジタルズームのみ可能です。光学ズームは出来ません。

書込番号:9508442

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/07 21:42(1年以上前)

kei@oさん、こんばんは。

アンピコさんが仰るように、動画撮影中はデジタルズームのみです(画像が劣化する)
被写体が決まっていれば、撮影前にズームしてピントを合わせてください。
HDで素晴らしい撮影が出来ると思いますよ(^^)v

書込番号:9508603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/08 11:04(1年以上前)

>アンピコさんが仰るように、動画撮影中はデジタルズームのみです(画像が劣化する)

動画撮影中のズームはやったことがないのですが、例えデジタルズームであってもHD動画は横1280ピクセルでセンサーは約3500ピクセルなのでおよそ3倍のデジタルズームまでは光学解像度は保っているのでは?と思ったのですがどうなのでしょうか?

書込番号:9511222

ナイスクチコミ!1


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/08 20:30(1年以上前)

>例えデジタルズームであってもHD動画は横1280ピクセルでセンサーは約3500ピクセルなのでおよそ3倍のデジタルズームまでは光学解像度は保っているのでは?

どうなのでしょうね?私も興味があります。
今度確認してみます♪

書込番号:9513060

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei@oさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 18:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
気になるので、今度お店で実際に撮影してチェックしてみます。
デジタルズームでも画像が劣化しないHDズームなら良いのですが...

デジカメは主に妻が(子供の幼稚園でのイベント等で)ムービーと写真を半々位の割合で使うのですが、子供がちゃらちゃら動くので、取りたいタイミングで取れないようす。
(運動会やテーマパーク等の長時間撮影は普通にビデオカメラ使ってます)
このカメラの連写機能に惹かれていますが、TZ7の長時間ムービー(AVCHD Light)にも惹かれています。TZ7ならテーマパークはビデオカメラいらないかなとか...
まあ、いずれビデオカメラも最近のコンパクトなタイプに買い換えると思うので、ムービー撮影中にズームできるなら、このカメラにしようと思います。

書込番号:9518121

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei@oさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 19:48(1年以上前)

気になったんで、メーカーのホームページから取説をダウンロードしました。
取説によると、
・ムービー撮影中はデジタルズームのみ
・SD画質のみ27倍まで画質が劣化しない
とありました。
HD画質でのデジタルズームは画質が劣化するってこと?
SD画質用と割り切るか、ズームは使わないようにするか...
悩むなぁ...

書込番号:9518429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

kei@oさん こんばんは

動画撮影中のズームについてSTD画質のみ27倍まで劣化なしとは初めて知りました。
説明書を確認してみると、その説明は動画撮影のページではなく静止画の所に記載されているんですね。なんと不親切な説明書なこと・・・。

試しにSD,HDでムービーを撮っている所を別のカメラで撮った写真を載せます。
STDでズーム時はデジタルズームにも関わらずx5.4倍までは劣化マークが表示されませんでした。
最大27倍というのは(撮影前に光学で5倍ズーム)×(デジタル5.4倍)=27 ?
逆にHDでズーム時は常に劣化マークが表示されました。
どちらにせよムービー時はAFが効かないので、撮影前にピントを合わせて置かないと意味が無いかもしれません。

書込番号:9520034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kei@oさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 19:11(1年以上前)

こんばんは

結局、店頭価格が3万円切っていたので、昨日買ってしまいました。
動画撮影中にズームが出来なくても、今(パナのTZ3)より悪くなることは無いし、
何よりコンパクトなので、今までより出動回数が増えそうです。

買ってから気が付いたのですが、連写モード(タイムラグ補正含む)では、フラッシュが使えないのですね。動画撮影と同じだから、当たり前と言えばそうなのですが。

今度の週末に、子供と自転車の練習に公園に行くので、カメラも色々試してみます。

書込番号:9528347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:23件

室内で子供(1歳半)を撮るのに、現在使っているニコンのCOOLPIX 5600がブレるの買い換えを検討しています。

店頭・カタログを見てLUMIX FX40やIXIY 510ISと迷ったのですが、口コミで「室内に強いのはF200EXR」とお勧めの方が多かったので今はFinePix F200EXRが第一候補です。

しかしニコンダイレクトでD40レンズキットが39,800円というのを知り、D40の熱い口コミを見てまた迷ってしまいました。
初心者には向かないのでしょうが、夫がデジイチデビューしたいらしく私も本を買って勉強する位のやる気はあります。
しかしレンズや他のアクセサリー類を購入するとなると、大幅に予算オーバーするので躊躇しています。

そこで質問させて頂きたいのは、
○スーパーiフラッシュや、高感度2枚取りのフラッシュの強さはいかがですか?
 フラッシュは子供の眼に悪いと夫が信じている(汗)ため使えないのですが、これなら調整してくれるのでOKかなーと想像しているのですが…。
○室内で撮影するには、D40の場合やはりレンズキットだけでは無理でしょうか?
○他に三万円以内でお勧めがありましたら、教えて下さい。

<目的>家事の合間に子供のちょっとした表情(ご飯を食べたりイタズラしてたり)を、曇りや夜(パパと遊んでる姿)でもピンボケしないで撮ること!
出かけるときは車だし普段はリビングに置きっぱなしなので、大きさ重さは気にしません。

みなさんのご意見をお聞かせ下さいませ。

書込番号:9514381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 00:02(1年以上前)

私もニコンのD70sとF200EXRを使い分けています。

D40のレンズキットだとレンズはそれほど明るくないのでD40のボディと明るい単焦点レンズ
の組み合わせをお勧めします。予算は超えてしまうでしょうが満足感はこれが一番だと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm

まあ、レンズキットでもISO感度を上げて撮影すればストロボなしの室内でも何とかイケると思います。

F200EXRもキレイな描写の良いカメラですが、子供を撮影する場合はレスポンスやシャッターチャンスをいかにつかむかが大事なので、コンパクトデジカメだと、狙った瞬間にシャッターを切れないことも出てくると思います。

F200EXRのストロボの発光はそれほど強いものではないので問題ないと思いますが、ダンナさまが気にしているとなると発光禁止で撮影した方が良いかもしれないですね。ストロボ使わなくても、暗くてもそれないりにキレイに撮れますよ。

書込番号:9514513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 00:14(1年以上前)

>スーパーiフラッシュや、高感度2枚取りのフラッシュの強さはいかがですか?

一般的にオートでフラッシュ撮影する場合、フラッシュの強さは、ISO(感度数値)と比例して弱くなります。
フジのスーパーiフラッシュは内部でISOを上げフラッシュを弱めるという動作をしているようです。
そういう原理なので、D40でもISOを高くしてオートで撮れば、ちゃんと弱めのフラッシュになりますよ。

ちなみに、ISO数値を上げても間に合わないほど暗い場面ではスーパーiフラッシュでも目がくらむほど強く発光します。

フラッシュが目に悪いと思うのなら発光禁止がいいでしょうね。

書込番号:9514601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/09 00:20(1年以上前)

こんばんわ♪

当方のブログにD40やα200のレンズキットで撮影した画像がありますので、よろしければ参考にでもしてください(^^)

個人的に「室内」での撮影が多いなら、D40でなく、E-510〜やα200などボディ内手ブレ補正がついている方が楽(確実)です♪

>夫がデジイチデビューしたいらしく私も本を買って勉強する位のやる気はあります…

もうチャレンジするしかないと思います(^^)

コンデジで選ぶなら、当方もF200EXRがオススメです♪

書込番号:9514638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/09 00:25(1年以上前)

ブレ対策は難しいですね。
一眼は使っていない方が難しいと言われますが、逆にコンパクトデジカメの方がシビアなことが多いです。一眼は本体に余裕があるので、レンズキットでPモードなど簡単な設定以外はカメラ任せで撮っても、それなりに写ります。または、いいなと思う写真の撮れる回数が一眼の方が多いです。一眼対コンパクトデジカメでは、ある程度写そうと思うとコンパクトデジカメの方が設定がややこしく感じます。
カメラセットの買い方として、最初に標準レンズとのカメラセットと手頃な値段の“外部”ストロボを購入しておけば、望遠レンズとのセットを購入するよりも便利だったりします。できたら純正がいいですが、純正は値段が高いですね〜バウンス撮影なども室内の撮影には有効です。結構きれいにいきます〜
http://www.sunpak.jp/japanese/special/difference/index.html
http://www.sunpak.jp/japanese/special/bounce/index.html
こういったことも一眼などシューがついたカメラが得意とするところです。

どのカメラにされるかはわかりませんが、ホコリに注意し、手入れはしてやってください。

書込番号:9514668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 00:27(1年以上前)

>個人的に「室内」での撮影が多いなら、D40でなく、E-510〜やα200などボディ内手ブレ補正がついている方が楽(確実)です♪

D40、F200が候補ということは、高感度撮影がメインと想定されますが、
E-510〜やα200などって高感度の画質は大丈夫ですか??

書込番号:9514691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/09 00:32(1年以上前)

焙煎にんにくさん、こんばんわ♪
ISO400なら問題なく、なかなか使えますよ♪

スレ主さん、お邪魔しましたm(__)m

書込番号:9514719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 00:59(1年以上前)

室内での子供の撮影は「手ぶれ」よりも「被写体ぶれ」の方が問題となるケースが多いです。

カメラの構え方である程度の手ぶれは手ぶれ補正の機能がなくても大丈夫です。一眼レフだと構えやすいのでコンパクトデジカメよりも安定してシャッターを切れます。

動きまくっている子供が止まる瞬間にシャッターを切れるかのためには、タイムラグの短さ、液晶ではなく光学ファインダーでのリアルタイムの描写などの、レスポンスの良さが一番です。

F200EXRでもそこそこいけるとは思いますが、レスポンスはD40と比較になりません。目的や用途からD40をお勧めします。

書込番号:9514869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/09 01:04(1年以上前)

> ホコリに注意し、手入れはしてやってください。

「ホコリ」対策なら、無条件にOLYMPUS製の、デジイチです。
E-510等は最高だと思いますが・・。

書込番号:9514898

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 08:03(1年以上前)

伺ったお話から推測する限り、そして上げられている2機種からでしたら、D40のレンズキットをオススメしておきます。

同様の質問でも、質問された方のタイプによってはF200EXRをオススメするんですが、スレ主さんの場合はD40のほうがいいように思います。

ただ、ご予算(3万円くらい?)はオーバーするかとは思います。アクセサリーや他のレンズも欲しくなるでしょうし。
それから、ご存知かもしれませんが、ニコンダイレクトでは次回の買い物から同サイトで使える5000円のクーポン券がつきますから、実質34,800みたいですよ。
スタンダードとはいえ、無料でメーカー3年保証もつきますから、悪くないですよね。

どちらの機種を選ぼうとも、どの機種を選ぼうとも、「あれ? うまくいかないかも・・・」 というシーンが必ず出てくるはずですから、その際には失望せずに又 購入された方の板で質問したり、ちょっと練習してみたりすれば、解決することも少なくないと思います。

撮影、楽しんでください。

書込番号:9515767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 09:27(1年以上前)

アクセサリーや交換レンズは必ずしも揃える必要はありません。

とりあえずレンズキットだけでもレンズ交換しなければ埃の侵入を気にすることもありません。仮にレンズ交換するようになったとしても取扱説明書を参照して気をつけて行えば、問題ありません。

一眼レフタイプだからといって身構える必要もないです。今までニコンのコンパクトデジカメを利用されていたということですから、それがちょっと大きくなった程度に考えてみてはどうでしょう?

まずは購入されてバシバシ撮影して慣れていって下さい。

書込番号:9515994

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/09 10:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

>α200って高感度の画質は大丈夫ですか??

αは、優秀なボディ内手ぶれ補正があり高感度をそんなに使う必要が
ありません。撮像素子はニコンD200と同等で、これで三万円台は安い
と思います。プラナー・STFなどボケ味重視のレンズ設計、色が自然な
点でも、D40やコンシュマーコンパクトよりは赤ちゃんの撮影に向いている
といえましょう。E-510も色は自然ですが、E-620があまりにも優秀なので
値段を度外視してそっちをお勧めします。

書込番号:9516165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 10:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ロウソクの明かりだけ

白熱電球の明かりだけ

室内明かりつけてストロボなし

AXKAさん

風景ではなく室内での赤ちゃんや子供の作例があった方が説得力がありますね。

古いD70sでもこれだけ撮れます。高感度に強いD40であれば、もっとキレイに撮れると思います。

書込番号:9516197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/09 10:45(1年以上前)

こんにちは。1歳3ヶ月のパパをやっているカメラ好きの者です。

4万円ということで、α200と300のレンズキットもオススメしておきます。
こちらはテブレ補正付きで、更に失敗写真が減ると思います。

http://kakaku.com/item/00491211121/
http://kakaku.com/item/00491211136/

イチガンのサイズに抵抗が無いのであれば、イチガン行っとくべきだと思います!

D40レンズキットは、18mmF3.5ですから、レンズの明るさがF200と同等ですし、
高感度ノイズはコンデジ最高クラスのF200と比べても更に半分以下になっています。
勿論ダイナミックレンジや解像度や逆光性能や色味はイチガンの方が優れています。

私がオススメの撮影方法は、ISO1600に固定して、ズームは18mmF3.5の絞り開放に
固定して、フラッシュ無しでRAWにして100枚以上撮影しまくることです。

スゴい写真が撮れるはずですよ!

書込番号:9516279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/10 07:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます〜!!教えてくださったページをみたり昨日は2回量販店へ行ったりで、お礼が遅くなってしまいました。。

かわはら@千葉 さん
詳しく教えてくださりありがとうございます!お写真素敵ですねー(*^_^*)
やはり一眼とコンデジ両方お使いですか。古いとおっしゃる70Sでも綺麗ですね。
そうなんです、こういう蝋燭だけの光とか撮りたいです〜。
おっしゃる通りすぐシャッターを切れないのがストレスで、デジイチに惹かれるところです。被写体ぶれってホントに悲しいです。
「レンズキットでもいけるかも…」という希望を与えるコメントありがとうございます。

焙煎にんにく さん
フラッシュの詳しい説明ありがとうございます。
フラッシュは感度数値によるっていうところが、賢いですね!だから暗いところでは強烈に発光、なるほどー。
夜も蛍光灯はつけますので、我が家では大丈夫そうです(^^)
これでフラッシュの心配は解決です、ありがとうございました。

パフパフ57 さん
教えてくださったE-510〜やα200も、調べてみました。手ぶれ補正があったほうが楽かもしれないですね。量販店にはE520とα300があって触ってきました!
しかし選択肢が広がるとまた悩むところです〜。すっかりデジイチに傾いてきてます。もしよかったらブログのアドレス(?)教えて頂けますか?

さんがく さん
これでバウンス撮影っていう意味がわかりました。ありがとうございます!
いずれはスピードライトも購入する必要がありそうです、また出費が…。
望遠レンズとのセットを購入するより便利という言葉で、ダブルズームレンズのキットはちょっと控えようと思いました。
ホコリに注意ですね、お手入れも学ばなくちゃ〜。

ringou隣郷 さん
レスありがとうございます!
ringou隣郷さんも、OLYMPUS E-510もおすすめですか。うーん悩みますー。

powshots さん
レスありがとうございます。そうですね、どれを選んでもどこか不満がでるんでしょうね。練習、研究が大事ですね。相当D40に傾いてきましたー。

AXKA さん
レスありがとうございます。優秀なボディ内手ぶれ補正はとっても魅力!なんですが、E620はやはり予算オーバーなのでα200なのかなー。うーん悩むなあ。

まさちゃん98 さん
レスありがとうございます。α200と300ですね、もういちどよく調べます。
昨日改めて触ってみたら、確かに大きさにはちょっとびっくりしましたが慣れれば構えやすいかもしれないと思います。イチガンいっちゃおうかなー。

カメラを全く知らない私にいろいろ詳しく教えて下さり、皆様どうもありがとうございました。
皆さんがお勧めしてくださった機種も加えて、もう少し夫と相談して悩んでみます。コンデジだったらやっぱりFinePix F200EXRが良かったです。液晶も大きくて操作しやすそうでした。でもやっぱり一眼に傾きつつあります。
がんばって調べて決めます!






書込番号:9521060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 08:19(1年以上前)

こんにちわ♪

http://drop1.at.webry.info/です♪

書込番号:9521140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/05/10 09:18(1年以上前)

屋外の明るい状況での撮影だとコンデジでも結構きれいに撮れたりしますが、室内で(自然な感じを保つために)ノーフラッシュで撮るという悪条件の場合、一眼とコンデジの差は歴然としています。
F200EXRはコンデジの中ではその点は一番強い機種ですが、あくまでもコンデジです。

一眼も含めて、フラッシュはどんなに優れた調光システムであろうと、ある程度不自然な写りになるのはしかたがないです。
自然な写りにするなら外付けフラッシュで天井にバウンスするとかいうマニアックな(?)世界になってしまいます。

室内でノーフラッシュ撮影という状況では多分、感度は800〜1600ぐらいに設定することになると思いますが、コンデジで高感度撮影に一番強いと思われるF200EXRと、通常の(APS-C)一眼で高感度画質の評価が高いD90では、これぐらいの差があります。

http://www.neocamera.com//review_fuji_f200_crops3.html

D40は高感度撮影時の画質はD90よりは少し劣りますが、通常の(APS-C)一眼の中では第2グループには入るぐらいはあります。(グループを4つか5つに分けた場合)
感度を1600にしても、F200EXRの400や他のコンデジの200より総合画質は上です。

あの価格で(高感度画質も含めて)あれほど高画質なカメラはないです。
もう、在庫限りになってます。さあ、急いでショップにGo!

書込番号:9521316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/05/11 15:38(1年以上前)

パフパフ57 さん
こんにちは、お知らせ下さってありがとうございます!
カメラの撮り比べ、今検討中機種ばかりで参考になります〜♪どのカメラでもお写真すっごく綺麗ですね。
どれが好みかと言えば、なんとなくD40のほうかなあ。
キットレンズでこれだけ撮れるんだ、ということはやっぱり腕なんですねー。

Power Mac G5 さん
おもしろいサイトを教えて下さりありがとうございます。
英語ということは、海外の人が日本のカメラの比較をやってるんですよね。海外サイトもご覧になってるのかと驚きです〜。
やっぱりコンデジとは全然違いますね。改めて納得です。

夫と相談して、ボーナスが出たらデジイチを買うことに決めました。
D40かE510/520か(αシリーズはメディアの関係で外しました)それまでゆっくり機種選びするようにと。
ゆっくりしてたらD40売り切れちゃうし、「ママ想いの世界最小」というフレーズのK-mも気になり始め頭は大混乱してますが、デジイチ板でしっかり勉強します。ありがとうございました!





書込番号:9527586

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング