デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25401

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出補正ができない?

2009/05/10 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 tenkiameさん
クチコミ投稿数:8件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

F200EXRを購入し、普段は快適に撮影しています。

問題は、露出補正をしたいのですが、マニュアルを参照し露出補正ボタン(ゴミ箱マーク)を押してもダイアログが表示されません。

過去のクチコミやサイト検索などでEXRモードでは露出補正ができないのはわかりましたが、モードはAUTO、サイズはL3:2、画質はFINE、という条件でも露出補正ボタンが機能しません。念のためリセットして試してみましたが結果は変わりませんでした。

根本的な間違いを犯しているのか、ケアレスミスなのか、1週間ほど試行錯誤してみましたが解決できませんでしたので、ぜひ皆様のお知恵を拝借いたしたく、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:9523141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 

2009/05/10 17:22(1年以上前)

添付されている簡易マニュアルのP44に制限表が載ってます。
オートとEXRオートでは露出補正ができません。
その他のEXRモードなどでは可能ですので、そちらでお試しください。

書込番号:9523158

Goodアンサーナイスクチコミ!4


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 17:26(1年以上前)

AUTOモードでの露出補正はできません。Pモードにして露出補正をしてください。

書込番号:9523172

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tenkiameさん
クチコミ投稿数:8件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 17:44(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。

機能制限のページは気がつきませんでした。

じっくり表をながめ、使いこなしていきたいと思います。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9523244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マックをお使いの方

2009/05/09 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 CARRELLOさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

動画の保存や編集はどうされていますか?

書込番号:9516239

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/09 10:51(1年以上前)

>動画の保存

PCへの転送ということでしょうか?
カードリーダーを使用すれば、静止画・動画がPCへ転送できますよ。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrsdu2/

書込番号:9516305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/09 10:55(1年以上前)

CARRELLOさん、こんにちは。

AVCHD Lite の話ですよね。私はMacでの使用のみ(家電では考えていない)なので、カードリーダーで読んで拡張子がMTSのファイルのみを直接保存しています。

編集は

http://www.xilisoft.jp/video-converter-mac.html

これで変換してから QuickTime Player Pro で編集、または Toast 9.0.5 で変換しています。

Toast 9.0.5 をインストールして変換をすると、それ以降は MTS ファイルをダブルクリックするだけで Toast Video Player が起動して再生してくれるようになります。

書込番号:9516320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/05/09 13:19(1年以上前)

CARRELLOさん
こんにちは、直接iMovieに取り込むと倍速再生になってしまいますので、
私は、MacにUSBケーブルで取り込んだ後、
HandBrakeを使いMP4ファイルに変換した後にiMovieで編集しています。
またHandBrakeで変換する際画質が低下しない様に
パラメーターを変更しています。

HandBrakeのページはこちら↓
http://handbrake.fr/

書込番号:9516886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 13:46(1年以上前)

カードリーダーで読み込んでいるのでしょうか?
それともケーブルで繋いでいるのでしょうか?

私の場合、複数台(最近は6台ぐらい)を使っているので、カードリーダーを使って
Macに取り込んでます。
Macのデスクトップにマウントしたら、NO NAME>PRIVATE>AVCHD>BDMV>STREAMと
フォルダを開けると、中に.MTSファイルがあります。
これを見るには、TOASTというアプリの中のToastVideoPlayerが必要ですので、
変換が必要となります。
アトミック&フィッシャー さん御紹介のHandBreakが無料なので、これでH.264の
mp4ファイルに変換すれば、閲覧も保存、編集もMac上では楽になります。
ただ、Macでも私のiMac(2006Late)では、変換にかなり時間もかかりますし、うまく
圧縮しないとコマ送りなどがスムースに行きません。新しいiMacが欲しくなりました・・・・・・。

書込番号:9522338

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

薄暗い場所での動く被写体の撮影は?

2009/05/09 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:7件

具体的にはライブハウスで演奏する友人を撮りたいのですが、ISO感度が高ければシャッタースピードを速くできるのかと単純に考え、感度を高くできそうなこの機種を検討しております。この様な用途にこの機種は向いているでしょうか?

本来は一眼レフの方が良いのでしょうけど、あまり大げさなものを持ち歩きたくないので気軽にカバンに放り込んでおける様コンパクトデジカメで考えています。

画質はある程度粗くなっても構いません。

アドバイスいただけると助かります。

書込番号:9517585

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/09 16:44(1年以上前)

>ISO感度が高ければシャッタースピードを速くできるのかと

はい、その通りですね。
ただし被写体の動きによっては速くなったシャッタースピードでも無理かもしれません。
同じ条件の場合、望遠側より広角側の方がシャッタースピードが速くなります。
なるべく被写体に近づいて広角側で撮影される方が失敗は少ないと思います。

書込番号:9517658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 17:01(1年以上前)

m-yanoさん:

コメントありがとうございます。

この機種が特に向いていなくもない(ややこしい表現でスイマセン)という事でよろしいでしょうか?

書込番号:9517731

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/09 17:08(1年以上前)

>この機種が特に向いていなくもない

5m以内くらいまで被写体に近づければコンデジの中では優秀な方ではないでしょうか?

書込番号:9517756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/09 17:21(1年以上前)

このような場所では、被写体は廻りよりも明るくなっているので
測光をスポットにするとシャッター速度は上がります。
それと露出補正はー1/3かー2/3にするとシャッター速度は
上がります。

書込番号:9517809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 17:30(1年以上前)

m-yanoさん:

>5m以内くらいまで被写体に近づければコンデジの中では優秀な方ではないでしょうか?

知り合いが集まる様なライブですので多分ステージのそばまで近寄れると思います。

この機種にかなり心が動いていますが、念のため他メーカーででも、もっと向いていそうな機種はありますでしょうか?

書込番号:9517851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 17:32(1年以上前)

今から仕事さん:

コメントありがとうございます。
この機種に決めましたらアドバイスを参考にいろいろ試してみようと思います。

書込番号:9517859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/09 18:12(1年以上前)

コンデジでの高感度撮影では、この機種以外に向いている機種は無いのではないでしょうか?
強いて上げるなら、FinePix F100fd。(^_^;)

書込番号:9518035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 19:08(1年以上前)

破裂の人形さん:

コメントありがとうございます。

>この機種以外に向いている機種は無いのではないでしょうか?
この機種に決めようかと思います。

コメントくださった皆さんもありがとうございました!

書込番号:9518272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 19:27(1年以上前)

ちょっとサンプルはアップできないのですが(色々な人が写っているので)
このカメラで、ライブを撮る機会がありました。

今から仕事さんが仰っている通り、スポット測光、露出補正−2/3で
高感度低ノイズモードでISO1600、演奏している方の顔が判るくらいの
明るさで撮れた写真は、SSが1/60秒になっていましたので、
よほど激しいライブでなければ、大丈夫だと思います。

ちなみにズーミングはちょうど真ん中辺り。
スポット測光の場合、ライトとか明るいところで合わせると
シルエットになってしまいますのでご注意を。

いざとなったらPオート、ISO3200でもノイズはのりますが、
色落ち等はあまりありませんので、この機種がお薦めです。

他社のコンデジは使ったことが無いので、何とも言えませんが、
ISO3200で使える写真が撮れるのはこの機種だけの様な気がします。

書込番号:9518348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 19:38(1年以上前)

コメントの途中でPCの前を離れたら、亀レスになってしまった(^^;

撮影したライブハウスは、スタンディングで収容人数200人位の
普通の(?)ライブハウスです。

書込番号:9518388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 21:20(1年以上前)

コンデジでガンバルさん:

設定など参考にさせていただきます。コメントありがとうございました。

書込番号:9518879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/10 08:27(1年以上前)

ISO1600なら、後でNeatImageでノイズ除去すれば、高感度がコンデジの中で一番綺麗と言われているF31fdのISO800以上の滑らかな写真が出来上がります。
私は、EXR優先モードもPオートでもISOAUTO(1600)で常用しています。

>この機種にかなり心が動いていますが、念のため他メーカーででも、もっと向いていそうな機種はありますでしょうか?
高感度の画質で比較できる同じクラスの他社のカメラは無いと思います。

書込番号:9521162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 12:10(1年以上前)

さくらEXRさん:

コメントありがとうございます。なるほどPC上でいろいろ処理できる可能性があるんですね。参考になります。

>高感度の画質で比較できる同じクラスの他社のカメラは無いと思います。

了解です!この機種に決定します!!

皆さんもありがとうございました。m(__)m

書込番号:9521973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

G10 vs 30D ど素人の質問です

2009/05/09 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ken-yuuさん
クチコミ投稿数:9件

私はG10ユーザーで、このカメラを気に入っているのですが、子どもの運動会のためにデイジチをレンタルしてみようと思っています。レンタルショップに行ったところ40Dや50Dは予約済みで、30Dしかないとのことでした。
30Dが古い機種であること、30D+ズームレンズ(〜300mm)の一泊二日のレンタル料金があれば、G10用のテレコンが買えてしまうこと、以上の理由でレンタルすることを悩んでしまいました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、素人が撮影する場合で、子どもの運動会(特にリレー)を対象とすると、G10+テレコンと、30D+ズームレンズを比較した場合、どちらのほうがいい写真が取れる確率が高いと思われますでしょうか?

書込番号:9519657

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ken-yuuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/09 23:35(1年以上前)

すみません。お分かりとは思いますが、デイジチではなくデジイチでした。

書込番号:9519704

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/09 23:35(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは

コンデジはシャッターラグ(シャッターを押してから実際に画像が記録されるまでの時間)がデジイチより大きいので、ここぞと思ったところでシャッターを押してもねらった通りの画像が得られないことが多いです。

AFの精度もデジイチの方がよいと思いますよ。

大切なお子様の写真ですから、きれいに残したいですよね。
ですので、やはりデジイチをおすすめします。

レンタルがよいか購入がよいかは、個人事情により異なりますが、デジイチも最近は安いもの多くなってきています。
中古品もターゲットにされれば、結構いい品物に出会えるのではないでしょうか。

書込番号:9519708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/09 23:38(1年以上前)

今晩は!
レスポンスは圧倒的に30Dだと思います。
古い機種とは言え今でも十分な実力があります(以前は所持していました)
ズームレンズは何か分かりませんが、純正の現行機ならAFのスピードも問題無いと思います。
ただ少し練習しておかないと。
良く言われる事ですが、置きピンだとG10でも良いと思いますが、少し距離が足りなさそうな感じではありますね。
テレコンについてはよく分かりません。

書込番号:9519726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/09 23:51(1年以上前)

>30Dが古い機種であること、30D+ズームレンズ(〜300mm)の一泊二日のレンタル料金があれ>ば、G10用のテレコンが買えてしまうこと、以上の理由でレンタルすることを悩んでしまいま>した。

私なら30D+ズームレンズ(〜300mm)ですね。
AFは昔のコンデジより早くなったと思いますが、やはりデジ一眼レフには遠く及びません。
AFの食いつき等も違うと思われますのと、連写ができません(30Dが有利)
レンタルなので一日はお子さんに練習台になってもらえば宜しいかと思います。

書込番号:9519808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/09 23:54(1年以上前)

間違いなく30D の勝ちだと思います!

そもそもコンデジのコントラストAF と デジイチ の位相差検出AFでは精度もスピードもまるで違います。

G10も良いカメラですが、それは所詮コンデジクラス の中の話しです。

デジイチ 使ってみれば分かります 物が違うことが…

書込番号:9519829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/09 23:54(1年以上前)

運動会で30D+ズームレンズ(〜300mm)を持ち歩いて撮ることに躊躇がなければ30Dでよろしいのでは。

個人的にはレンズが300mmまでなのか、300mm相当までなのかによりますが。

書込番号:9519830

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-yuuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/10 00:05(1年以上前)

G10小僧さん、ドロップオフさん、レンズ+さん、義と愛のパパさん、アキラ兄さん、早速ありがとうございます。
みなさんの意見で踏ん切りが付きました。
今回は、デジイチとコンデジの違いを経験する意味でも、30Dをレンタルしてみます。
ただし、デジイチを経験してG10が物足りなく感じてしまうのも困りものですが・・・
なお、レンズは「EF70−300mmF4−5.6 IS USM」です。

書込番号:9519902

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/10 08:17(1年以上前)

ken-yuuさん はじめまして もう解決済みなので見ておられないでしょうけど

>今回は、デジイチとコンデジの違いを経験する意味でも、30Dをレンタルしてみます。
>ただし、デジイチを経験してG10が物足りなく感じてしまうのも困りものですが・・・

デジ一とコンデジは同じ次元で比較できないように思います。それぞれ得意分野があってそれぞれを目的に合わせて使い分けると幸せになれそうな気がします。

書込番号:9521134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/10 10:56(1年以上前)

ken-yuuさん、こんにちは

私の場合はG10を購入してから、初めて一眼レフを購入したパターンです。

G10では撮影できない望遠や広角、ボケだったり、動態撮影などは一眼レフならではですが、
人混みが多いところや、旅行などの行動範囲が広くなるような場合はG10の使い勝手の良さを感じます。

G10に限らずですが、コンデジは一眼レフと違って周りに威圧感を与えずに撮影できるので、その場の雰囲気を写真に残したい場合にはとても重宝してますよ(^^)

どうしてもG10では満足できないなら、安くて写りのいい一眼レフもありますからね‥(^^;

書込番号:9521695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGの長期保管。

2009/05/10 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40

クチコミ投稿数:421件

皆さん、おはようございます。 

昨日、この機種を購入しデジカメデビューいたしました。
そこで質問なのですが撮った写真データを長期保管するには、どのメディアが良いでしょうか。
プレステ3(初期型でカードスロット付)のスライドショーで楽しみたいと思っているので 
プリントする事は考えておりません。
当初はSDカードのまま保管しようと思っていましたが、データークラッシュの心配もあると聞きました。
USBメモリー、HDD、DVD-R、DVD-RW、DVD−RAM、BD-REなどが現在手持ち機器でダビング可能なメディアです。
どれがデーターの長期保管に最適でしょうか、御教授お願い致します。

書込番号:9521177

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/10 08:39(1年以上前)

安全と言うこと考えるなら、複数メディアに複数コピー作ることでしょう。

手持ちで言うと、HDDとブルーレイの二つに同じデータを保存しとけばいいかと思います。

HDDもRAID組んでおくとなおいいかも。

画像のデータ量がどの程度なのかは不明ですが一時的にというならブルーレイまで行かなくてもDVD-R位でも時にはいいかと思います。

書込番号:9521201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/10 08:57(1年以上前)

>長期保管するには、どのメディアが良いでしょうか。
1)長期保管可能なメディアを選択
2)長期保管可能な保管環境を確保
3)バックアップを作成
4)定期的にデータの保管状況を確認
を実施することが必要です。
1)光記録メディアで一番安心はMOかと思いますが、結構破損します。
2)高温多湿を避け、真っ暗保管が基本です。メディアの寿命が大幅に違ってきます。
3)記録時期をずらしてバックアップします。2年置きにとか。記録年月日の管理を。
4)定期的に再生。
で、私の方法は、複数のHDDに録画しているだけです。
HDDが満杯になると2倍以上の容量のHDDを購入、すべてのデータをコピー。
もちろん、古いHDDは、バックアップ用としてそのまま保管。最後に、自己責任です。

書込番号:9521252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/10 08:59(1年以上前)

sonyガンバさん、お早う御座います。

 「永遠の問題!」ですね。笑い話で、昔々の方法が一番保存に優れている。即ち、石に彫る方法です。最近の方法では、何年か後に見たら、鉄粉の塊が見えるだけ!。

 インターネットなどで、検索すると色々見つかりますから、是非実行して下さい。一例のURLを下に挙げます。

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040523A/

 私は、原則的に「MO」(光磁気ディスク)に、同じものを2枚記録させています。

書込番号:9521261

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/10 09:23(1年以上前)

デジタルデータは、何回コピーしても、劣化はありません。
しかし、メディアはその時々で変化します。
その時点での主流メディアに、コピーし直しておけば良いと思います。

主流メディアも、古くはテープやフロッピーディスクがありましたが、今では容量や読み取り装置の関係で、全く使われてはいません。(特殊用途は知りませんが…)
比較的新しい物では、MOやPD等、耐久性も良い物が有りますが、現在ではこれもまた、特殊な物になりました。
CD-Rでさえ、DVD-Rに取って代わられ、そのうちBDになるのでしょうか?
HDDでも、以前はSCSI接続が幅を利かしましたが、今はUSB接続ばかりです。

複数の種類に、複数枚コピーし、地理的に離れた複数箇所に保管するのが最も安全です。
そして、主流メディアが変化すれば、それに追従していく…。
こうすれば、何時までもオリジナルデータが保存できます。

私の場合、個人の記録程度の物なので、複数のHDDと複数のCD-R&DVD-Rを1軒の家に保管しているだけです。
人から頼まれて撮影した物や、仲間と一緒の写真は、依頼者や仲間にCD-R/DVD-Rで渡しています。彼らが、それをどのように保管しているかは知りません。

書込番号:9521333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/05/10 09:30(1年以上前)

goodideaさん、ガラスの目さん、ringou隣郷さん、お早う御座います。

HDDとDVD-Rの二本立てで定期的にバックアップし直す事にいたします。
朝早くに早速の回答有難う御座います、大変参考になりました。

書込番号:9521352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/05/10 09:47(1年以上前)

影美庵さん、お早う御座います。

返信有難う御座います、メディアの移り変わりには本当に驚かされますね。
早く絶対安全安心なメディアが登場しないか期待してますが、永遠に無理ですかね。
とりあえずは複数のバックアップに励みます。

書込番号:9521420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GWの価格情報教えてください〜♪

2009/05/09 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

明日購入に行く予定です。
GW中に購入された方。。。購入価格をぜひぜひ教えてくださいませ〜
お願いいたします。

書込番号:9519458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 23:31(1年以上前)

5/5の新宿情報ですが

ヨドバシ  29800円 ポイント20%(ただし5/10まで)
ビックカメラ 30600円 ポイント10%
さくらや   30600円 ポイント20%

でヨドバシで購入しました。

書込番号:9519681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/05/09 23:54(1年以上前)

秋葉原のヨドバシ

29800円で20%のポイントでした。

ヤマダ電機みたら
29800円の20%以上って書いてあったので もう少し安くなるかもしれません~

覗いてみてください。

書込番号:9519832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/10 00:29(1年以上前)

キタムラのネットショップで会員価格25500円です。ネットショップで購入し、お近くの系列店で受け取りもできますよ。

書込番号:9520038

ナイスクチコミ!1


mona_nekoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 03:06(1年以上前)

ビックコムさんで
29400円+ポイント18%、
下取りでポイント3000pだそうです。

ポイント合計8292p付きますので
単純に差し引いたら21108円ですね。

書込番号:9520650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 07:47(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます m(__)m

さっそく今日アキバの山田で交渉してみます。
でも私は淀がすきなので、淀ももう少し値引きがあるといいな〜。。。なんて思っています。

はやく手に入れたいよ〜

書込番号:9521063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング