デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

振るとカタカタ

2009/05/01 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1100 IS

スレ主 takeponpoさん
クチコミ投稿数:17件

本日、購入しました。
親へのプレゼント用に買いましたが、その前にちょっと自分で使っちゃおうと、つい(?)開封してしまったので、GWは動作チェックの名目でいっぱい撮影してみます。
ところで、初期設定などをしつつ気がついたのですが、本体を傾けたり軽く振ったりすると、それに合わせてカタカタと音がします。中で乾電池が揺れてる音かなと思い、電池を抜いてみましたが、やはりカタカタ音がします。レンズ付近からのような気がします。
この音を聞くと、ちょっと安っぽい感じがしてしまうのですが、みなさまのものも同様でしょうか?
他は気に入っているので、不良品等でなければよいのですが・・・

書込番号:9477944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/02 00:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!

>やはりカタカタ音がします。レンズ付近からのような気がします。
当製品を持っていませんが、普通に考えて、手ブレ補正関係の部分だろうと思います。
もしくは、縦横検知センサーかもしれません。

いずれにしても、なるべく振らない方が良いと思いますよ。

書込番号:9478221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot A1100 ISのオーナーPowerShot A1100 ISの満足度5

2009/05/02 13:31(1年以上前)

振ったときのカタカタ音はDあきらさんのおっしゃる通りだと思います。

あと、光の強さの違う方向に向けた時のカタッというか、カチッという音はターレット式絞りの作動音だそうです。

自分も上記の音に関して気になったのでCANONのお客様相談センターに質問したのですが、この機種はターレット絞り(小穴を開けた円盤絞り)とNDフィルターの併用なので絞りが切り替わる際にはかすかな作動音が出るそうです。

どちらにしろ故障ではないので気にすることは無いかと思います。
キタムラ店頭のデモ機も同様の音が出るのを確認しましたのでこういう仕様なのだということで安心して使い倒しましょう♪

書込番号:9480161

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeponpoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/05 10:26(1年以上前)

カタカタ音はきにしないで良いのですね。
当初、夜の静かな時にいじっていたので気になりましたが、その後の使用では気にならなくなりました。音の発生理由が分かれば安心です。どうもありがとうございました。

この休みにキャンプに行きましたので、バシャバシャと撮ってきました。
AUTOモードでこんなに撮れれば満足です。保存した画像もきれいでした。
使用感としては、120枚くらいで電池容量がなくなりますが、カタログどおりですし、一般人(?)の使用には丁度よいと思いますが、もう少し長持ちすればよいなと感じました。
エネループなどの充電池にした方が良いかな、と考え中です。

ところで、SDカードはみなさま何をお使いでしょうか?
ハギワラシスコムのCLASS4の2GBを使っていますが、ときどき、カードへの書き込みに時間がかかる時があります。
フラッシュの充電に時間がかかってしまっていた時だったのか、電池容量が少なくなっていた時なのか、そんなものなのか、撮影時の状況は様々で判断しかねると思いますし、私自身も忘れてしまいましたが、印象として、「やや書込に時間がかかるな」or「時間がかかる時があるな」と思いました。
SDを高速のものに変えてみようかなー、と考え中です。

ただ、すっかり、自分が使い続けるつもりになってマス〜。
いずれにしても、この値段でこの性能はとても満足です。もっと売れても良い気がします。デザインが良いIXY510Isが売れるのもわかります。

書込番号:9494150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/06 00:18(1年以上前)

専用充電池のカメラに比べ乾電池式のカメラの場合
フラッシュONだとフラッシュチャージに結構時間がかかります。
画像の書き込みの遅さではないと思いますので
SDのClassをあげる必要性は無いと思います。
ハギワラのClass4なら十分なスピードだと思います。
前の機種(A1000)+トランセンド2GB(Class表記無し)+エネループ
この組み合わせで使用してますが私は特に遅さは感じません。
(あくまでも私の主観ですが…)

次の撮影までの時間がどうしても気になる場合は
「撮影の確認」時間を短くしてみてはどうでしょうか?
A1000の場合デフォルトが2秒で、それ以下は「切」しかないのですが
「切」で撮影すると撮影した画像を表示しなくなるので
次の撮影までの時間は短縮されます。(フラッシュOFFの場合)
もちろん取ったあとに再生モードでしか写真を確認できなくなります。

電池はエネループの方が絶対お得だと思います。
2本を予備として持ち歩くとして
単三4本+充電器の組み合わせの物がいいと思います。

書込番号:9498469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

縦画像を自動回転できるでしょうか?

2009/05/04 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 花きちさん
クチコミ投稿数:9件

教えてください。今持っているSP-550UZ相当の機能で、縦で撮影した画像を自動回転表示できるカメラを探しています。
SP-590UZはできるのですが、重いので、こちらはできるかどうかお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9491474

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/04 21:17(1年以上前)

『自動』回転表示は無いと思いますが…
ソフトでの回転ではダメでしょうか?

書込番号:9491536

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/04 21:20(1年以上前)

失礼しました。あるみたい?

書込番号:9491556

ナイスクチコミ!2


スレ主 花きちさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/04 21:30(1年以上前)

>VallVillさん
早速のお返事ありがとうございます!
いつもソフトで回転しているのですが、大量に撮るため、指定して回転するのに時間がかかってしまいます。縦位置自動回転表示機能付のカメラで、ソフトを使えばPC上も自動回転できると知り、買い替えを考えています。
店に在庫がなく、ネットで購入するしかなさそうなので、本当にそのような機能があるかどうか知りたいです…。

書込番号:9491619

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/05 13:28(1年以上前)

49ページをご覧ください
回転表示機能の説明です。

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp565uz.pdf

書込番号:9494931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 花きちさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/05 21:59(1年以上前)

>VallVillさん
再度ありがとうございます。なるほど、取説見れば良かったですね!
今朝出かける前にオリンパスに電話して聞いたのですが、自動回転機能はなく、SP-590UZ以降のみとのことでした。
しかしネットで注文する予定のお店にもメールで質問中だったのですが、帰宅後の回答が「メーカーページに【静止画回転再生 90°/-90°(Exifによる回転情報の書き込み)】とございます。こちらの機能が自動縦回転表示と思われます。」とのことで、どちらが本当か悩んでいたところでした。
取説を見ると、やはり自分で指定して回転するだけで、自動で縦表示というわけではなさそうですね。
大変助かりました。お店の言葉を信じて購入していたら、大変なことになるところでした。
重いけれど、SP-590UZを購入することになりそうです。

書込番号:9497476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の音声について

2009/05/02 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 Hidemaさん
クチコミ投稿数:6件

教えて下さい。子供を動画で撮影しDVD-video作って楽しみたいのですが、この機種は子供の音声をうまく拾ってくれるものでしょうか?
パナソニックのデジカメはマイクが本体上部にありますよね。以前TZ3やFX500で撮影したときは、子供の声が小さくて何をしゃべっているのかわかり辛かった経験があります。
現在は前面のレンズ付近にマイクを配置しているカメラを使用していますが、HD動画を撮影できるこの機種に大変惹かれています。
マイクが本体の上部にあっても、被写体の音声をはっきりと記録してくれるものかどうか??・・ご使用中の皆様、ご返事宜しくお願い致します。

書込番号:9481274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/05/02 19:58(1年以上前)

TZ3・TZ5を使ってきましたが、この2機種と比べた場合
TZ7は音質・音量共に格段に良くなっている印象です。

確かにマイクが上面に付いているので拾いにくいかもしれませんが、
2〜3m離れたところの人の声は問題なく聞き取れます。

ビデオカメラでもマイクが上面に付いている物は多々ありますから、
上面に付いていることが問題ではなく、マイクの感度の問題でしょう。

小さいマイクですから感度にも限界があると思いますが、
TZ7の音声(音質・音量)は、コンデジとしては良いと思いますよ。
ステレオですし、私は不満はありません。

書込番号:9481443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 00:17(1年以上前)

撮影中に周りの人の声をひろった動画があります。ほんの数メートルの距離です。いかがでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=h64U_yGVF-g&fmt=22

http://www.youtube.com/watch?v=lhZ76jCDmqM&fmt=22

書込番号:9482897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hidemaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/05 18:50(1年以上前)

ご返事いただいた方、どうも有難うございました。
昨日ヨドバシで現物を確認してきました。音声も画質も格段に良くなっていますね!これなら安心して動画撮影用に購入できると思います。

書込番号:9496382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDHCメモリーカードについて

2009/05/05 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:17件

メモリーカードは4GB以上はSDカードは無いようです。(少なくともパナソニック製はそうです。)

私のプリンター(キャノンMP810)はSDHC非対応なのですが、SDHCカードに撮った写真を一旦パソコンに取込み、そのパソコンからSDHC非対応プリンターに印刷させた場合には、
@無事印刷出来るのでしょうか?
A出来るとしたら、何か特別の処理が必要となりますでしょうか?

どなたかお教え頂きたく、よろしくお願い致します。

書込番号:9494623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/05 12:27(1年以上前)

プリンターがSDHCに対応していないだけで、静止画のJPEGは
認識するので、PC経由で印刷して下さい。

書込番号:9494647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/05 12:27(1年以上前)

こんにちは^^三文の得さん
 
SDHCカードに撮った写真を一旦パソコンに取込んだ写真は
プリンターのSDHC非対応 対応関係無く印刷可能です。

書込番号:9494650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 14:47(1年以上前)

SDカードは2GBまでで、それ以上はSDHCカードになります。

http://www.sophia-it.com/content/SDHC

書込番号:9495270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/05 16:50(1年以上前)

回答を下さったみなさん、ありがとうございました。
お陰様でLUMIX DMC−TZ7を購入するに当り、その心づもりで購入する事ができます。

書込番号:9495784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影

2009/05/05 05:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 510 IS

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件 IXY DIGITAL 510 ISのオーナーIXY DIGITAL 510 ISの満足度5

このカメラをお使いの皆様

マクロ撮影はどんな具合でしょうか?

各設定を行わないで、ただ単にマクロモードにした状態で
カメラ自体をかなり近くまで寄せても綺麗に撮る事は出来ますか?

同じキャノンのPowerShotシリーズと迷っています。

カメラはド音痴同然です。

宜しくお願いします。

書込番号:9493350

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/05 06:04(1年以上前)

>マクロ撮影はどんな具合でしょうか?

マクロ撮影時は広角側でレンズ前2cmまで寄れるので優秀な方ではないでしょうか?
どんな機種でも同じですが、マクロ撮影で気をつけることは手ブレです。
面倒でも三脚を使用するのがベストですね。

書込番号:9493405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 07:24(1年以上前)

あまり近づけると、デジカメで光を遮ったり影ができたりしますので、
少し離したほうがいいかも?

書込番号:9493548

ナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件 IXY DIGITAL 510 ISのオーナーIXY DIGITAL 510 ISの満足度5

2009/05/05 08:39(1年以上前)

贅沢な事を言って申し訳ありませんが

マクロで撮った写真を載せて頂けると大変助かります。

まあ、今持っている「PowerShot S45」よりは絶対近くで撮れるとは思いますが^^;

書込番号:9493742

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/05 08:49(1年以上前)

>今持っている「PowerShot S45」よりは絶対近くで撮れるとは思いますが

PowerShot S45のマクロ時の広角側最短距離は10cmですね。
8cmの差がどれくらいの違いがあるか・・・ですね(^^ゞ

書込番号:9493777

ナイスクチコミ!1


Toshi0122さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 IXY DIGITAL 510 ISの満足度5

2009/05/05 13:37(1年以上前)

当機種
別機種

こんなんでどうでしょうか?
この招き猫は身長が2センチ強です。レンズまでの距離は2センチを切っていると思うのですがなぜかピントが合いました。
広角側いっぱいで撮りましたが、距離を取って望遠側で合わせるともっと背景が綺麗にぼけます。花びらをアップで撮る時なんかにいいですよね。

書込番号:9494968

ナイスクチコミ!4


Toshi0122さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 IXY DIGITAL 510 ISの満足度5

2009/05/05 13:40(1年以上前)

追記
ちなみに上の写真は「こだわりオート」で設定を何もいじらずに撮りました。勝手にマクロに切り替わります。

書込番号:9494980

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/05/05 14:35(1年以上前)

当機種
当機種

約2cmから

約3cm弱から

小物の置き時計でマクロを試してみました。

おおよそですが約2cmと3cmです。ガラスに光が反射してちょっと
見づらいでしょうが参考までに。数字の6にフォーカスは合わせました。

結果、2cmくらいまでは近寄れますね。それ以下は試していません。
撮ったのはPモードですが、こだわりオートでもマクロは自動設定されます。

書込番号:9495197

ナイスクチコミ!1


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件 IXY DIGITAL 510 ISのオーナーIXY DIGITAL 510 ISの満足度5

2009/05/05 14:35(1年以上前)

Toshi0122さん

お写真わざわざ撮って頂き有難うございます(涙)
カメラ音痴の私でも失敗なくピンボケすることなく写せそうですね♪

実はSX110とどちらにしようか迷っているのですが
値段は安いですが画素数(単に貧乏性で大きい数字のほうがいいかな、というだけですが)と
本体の大きさが少しネックになってまして。
写真にするのは普通サイズで引き伸ばす事もないんで
画素数はあまり判断材料にはならないのはわかってるんですが(汗)

IXY DIGITAL 510とPowerShot SX110 、
ぶっちゃけ花のアップの写真はどちらのほうが綺麗に撮れるでしょうか(>_<;)

書込番号:9495198

ナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件 IXY DIGITAL 510 ISのオーナーIXY DIGITAL 510 ISの満足度5

2009/05/05 14:41(1年以上前)

花酔いさん

撮る距離を変えての写真を載せて頂き有難うございます〜。

花の写真も、花びら一枚の超ドアップを撮りたいって言うわけではないので
普通に2cmくらいまで近寄って撮れれば十分かもしれませんね。

参考になる写真を有難うございます!!

書込番号:9495245

ナイスクチコミ!0


Toshi0122さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 IXY DIGITAL 510 ISの満足度5

2009/05/05 15:25(1年以上前)

どうでしょうね。SX110 ISの事を良く知らないので何とも言えませんが、仕様を見るとマクロは1センチからOKなんですね。ただ、香螢さんがある程度カメラ音痴なら(失礼^_^;)、最近の「こだわりオート」機能を搭載した機種をお勧めします。楽ですよ。それとせっかく今買われるのなら、画質の事も考えて、DIGIC(キャノンの画像エンジン)は1世代前のVよりも最新の4をお勧めします。
私はSX200 ISに惹かれたのですが、ポケットにサクッと入れるにはちょっと大きいかなと思って、割り切って510 ISを買いました。

書込番号:9495444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件 IXY DIGITAL 510 ISのオーナーIXY DIGITAL 510 ISの満足度5

2009/05/05 15:39(1年以上前)

Toshi0122さん

>「こだわりオート」機能を搭載した機種をお勧めします。楽ですよ。それとせっかく今買われるのなら、画質の事も考えて、DIGIC(キャノンの画像エンジン)は1世代前のVよりも最新の4をお勧めします。

嗚呼、このアドバイスで何だか勢いよく背中を押された感じがします。
「最新の」って言葉にはほんとに弱いですね^^;

まだじっくりお店でこの機種を触って観察していないので
今週末にでも手に取ってみてこようと思います♪

書込番号:9495488

ナイスクチコミ!0


Toshi0122さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 IXY DIGITAL 510 ISの満足度5

2009/05/05 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

グッドラックです!
あいにくの曇り空ですが、マクロで花を撮ってみました。今日はヒマなので(^_^)v
3枚目は我が家のトイレに飾ってあるプチサボテンです(笑)。人差し指くらいの大きさです。
全てこだわりオートのおまかせショット、三脚は使ってません。

書込番号:9495662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:6件

ビューファインダーがどのような機能・役割を持つものなのかもつゆ知らず、
ただ、多くの方が購入されているのを掲示板で目にし、DP2本体と同時に購入しました。

早速ビューファインダーを取り付け撮影してみましたが、液晶を通じて見た方が
ボケや明るさも確認でき、ビューファインダーを利用するメリットが全く感じられて
いません。

みなさん、ビューファインダーはどのようなシーンで利用されているのでしょうか?
また、ビューファインダーを利用するメリットは何なのでしょうか?

回答を宜しくお願いします。

書込番号:9476366

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/01 19:10(1年以上前)

>液晶を通じて見た方がボケや明るさも確認でき、ビューファインダーを利用するメリットが全く感じられていません。

光学ファインダーなので、ボケや明るさを確認するのは無理でしょう。

>ビューファインダーはどのようなシーンで利用されているのでしょうか?

日中の明るい所で、液晶画面が見にくい時に使用されると良いと思います。

書込番号:9476424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2009/05/01 19:16(1年以上前)

脇を閉めて撮影する基本的なスタイルが出来ます。

この脇を閉めて撮影する事で手振れも減るでしょう。

書込番号:9476448

ナイスクチコミ!5


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/01 19:23(1年以上前)

bighorn_starさんこんにちは

DP2にビューファインダーを装着する機能上のメリットは無いです。

ドレスアップパーツとしては、かなりかっこいいと思います!!

書込番号:9476475

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/01 19:28(1年以上前)

bighorn_starさん、こんばんは

 すでに他の方から回答されておられますが

・手ブレ防止 ⇒ 頬や眉のあたりに、しっかり押し付けて撮影することができ、かなり効果があります。
・屋外撮影時、液晶がかなり見づらい状態に、威力大。
・MFで距離を目測でセットし、すばやくスナップショットを撮るときに威力大。
※かっこいいんですね。 ライカに代表されるレンジファインダーカメラの気分に浸れます。

書込番号:9476493

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/01 20:04(1年以上前)

極端な言い方をすれば格好(自己満足)の為だと思います。
手ぶれへの効果はありますが、手ぶれ補正を搭載すればそれで済みます。
単焦点ですから、光学ファインダーを内蔵すべきですすし、銀塩カメラ(GR1V等)程度の大きさで
出来るはずだと思います。

書込番号:9476647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 20:43(1年以上前)

僕はビューファインダーを付けた方が断然カッコいいなぁっという
ただそれだけの理由で買っちゃいました(^^;

なので、付けるまでは、EVFのように情報が写るものだとばかり
思ってたりしたんですが、見事に裏切られました(^^;;

液晶を見ながらの撮影と違い、ビューファインダーを覗いて撮ると
自分の思ったように撮れないけど、そのうち慣れるかなぁっと?

あと、ビューファインダーを使うとバッテリーの持ちが良くなるの
がいいですね!

書込番号:9476851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 22:07(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、早速回答頂きましてありがとうございました。

みなさんのご意見をまとめてみますと、ビューファインダーを購入する
主な理由は、

1)液晶画面の代替
  屋外撮影等で液晶画面が見にくい場合に利用する
2)手ぶれ防止
  脇を閉めて撮影する基本的なスタイルが出来る
3)自己満足
  ドレスアップパーツとして格好がいい
ということでしょうか。

特に2)については、確り構えて手ぶれをおこさないようにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9477352

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/01 22:33(1年以上前)

SIGMAのカメラは高感度に弱く、手ぶれ補正もないのでしっかり固定するためには
ファインダーも必要かと
しかも、このファインダーは、この辺りが写っ手るよくらいにしか役に立たない・・・

見た目はかっこいいかも


書込番号:9477538

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/01 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

夕日のホール

黄色いボタン

ストロボ以外のオプションを全部揃えたモノ好きです。
確かにフードとファインダーをつけると格好よくなりましたが撮影結果に関係ありませんね。
レンジファインダーの中にフードが入ってしまうのって普通なんですかねぇ〜
メーカーさんに安くなった分だけうまく回収されました。

このファインダーの金額でけっこうよく写るコンデジが買えます。
でもせっかく買ったんですからこのおかしなカメラをしっかり飼い慣らそうじゃないですか。
キヤノンの1D3が便利過ぎるのがよくわかりました。

書込番号:9477796

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/01 23:31(1年以上前)

既に皆さんがおっしゃっていますが、もう一点だけ追加するとすると、ディスプレイを切ってビューファインダーで撮影する場合でしょうか。

DP2はバッテリーが比較的もたない方だと思うので、バッテリーを節約したいとき、あるいは敢えてそんなクラシックな撮影の仕方をしてみるのもおつなものかなと。

ただ、DP1ではほぼパンフォーカスでフォーカスには気を使う必要はありませんでしたからそんな撮り方もしましたが、DP2では目測かAF利用ということにはなりますね。
昔コンタックスG1とG2というレンジファインダーカメラがありましたが、AFもしくはこのDP2と同様ダイヤルでのMFがついていましたがフォーカスを確認する術のないカメラでした。実は私はそれが理由でGシリーズは購入しなかったのですが、DP2では一応撮影した後では確認ができますからね。

書込番号:9477912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP2の満足度4

2009/05/02 22:36(1年以上前)

DP1の時にはビューファインダを同時購入しましたが、DP2のは値段が高くなりましたよね。
DP1ではあまり使わなかったこともあり、今回は購入しませんでした。
デザイン重視で考えるのであれば、フォクトレンダの円形でシルバーのがかっこいいですね。

書込番号:9482294

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/02 23:22(1年以上前)

ざる蕎麦さん、こんばんは

>デザイン重視で考えるのであれば、フォクトレンダの円形でシルバーのがかっこいいですね。

⇒残念ながら、かっこいいフォクトレンダーの円形タイプは画角40mmがありません。
 40mmはプラスチックボディーの角型のみです。 私が持っていたローライの40mmビューファインダーもプラスチックボディーの角型でした。(殆ど同じなのでコシナからのOEM供給かもしれませんね)

書込番号:9482590

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 01:11(1年以上前)

機種不明

中古の外付けファインダー3個目
5/1見つけて値段を聞いたら3万円!かなり希少らしい
覗くと画角が3個見えました、下にはレバーがあります

5/2はじっと考えていました「DP2資金を取り崩す事を」
マクロ、DP1、DP2「3役/個」使えるかも(爆
明日、もう一度見て来ます(^^、ああ〜資金が減っちゃう)

でも、これ面白いでしょう、窓が2段式 ツアイスらしいのですが
ネットで調べた画像ですので小さいですが、実物はかなり大きいのです

書込番号:9483152

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/03 04:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DP1では、液晶が見づらく、ビューファインダーの必要性を感じましたが、DP2では、液晶が多少よくなったせいか、液晶モニターだけでも、さほど不自由は感じていませんが、かっこいいので、買っちゃいました。一眼レフと違って、構図も取りにくいんですけど、慣れれば、ビューファインダーだけで、きちんとした構図で撮れるようになりますね。

書込番号:9483550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 08:09(1年以上前)

別機種

DP1はコシナの28mm丸型使ってました。コシナ40mmは格好悪いのでRetinaVC用35/80ファインダー使ってます。ちょっと大きいのが欠点かな。

書込番号:9483862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 09:14(1年以上前)

TAC_digiさん

サンプル画像ありがとうございます。どの写真も何となく写真がグリーンぽっい
のですが私のコンピューターのせいですか。それとも実際の色なのでしょうか。

書込番号:9484034

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 10:00(1年以上前)

猫かぐら さん

このファインダー格好イイですね ネットでは見た事ありますが
実物は見た事有りませんでした

ファインダー付けたまま、スッポリ入る革製ポーチもシンプルで色もイイですね

書込番号:9484187

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 17:20(1年以上前)

結局、買っちゃいました。
ZEISS IKONファインダー

書込番号:9485627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/03 18:17(1年以上前)

私自身はDP1にビューファインダーを装着してはいないのですが、DPシリーズ後継機に光学ファインダーを装備して欲しいと考えております。シグマさんにも直接そのように要望を伝えております。

DP1を使っていて痛切に感じるのですが、銀塩カメラや一眼レフのように光学ファインダーを覗きながら構えるのに比べて、水平保持が難しくなるんですよね。

人間は自然に水平を感じ取る能力を持っていますから、カメラを正しく構えて撮れば何も意識しなくても水平に撮れます。少なくとも、写真を見て明らかに水平が出ていない写真を撮ることは少なかったです。

ところが、DP1に移行して、液晶を見ながら撮っていますとどうしても水平がズレた写真が発生してしまいます。デジタル時代ですから画像処理で対応はできるのですが、「光学ファインダーがあれば…」と感じる大きな理由です。

書込番号:9485835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 21:52(1年以上前)

当機種

weijiさん 
Retinaファインダーはモードダイヤルと干渉するので下駄履かせて使ってます。
ポーチは革細工が趣味なので余った革で作りました。ポケットにスペアバッテリーが入ります。

DP1/DP2ともにスナップ使用、1m以上は目測で使ってるのでビューファインダーは必須です。

書込番号:9486932

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング