デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX1

スレ主 Tozziさん
クチコミ投稿数:370件

カタログやHP等の記載で今ひとつわからなかったのでどなたか教えてください。

1)夜景ポートレートについて

最近よく某通販サイトでみかける、CASIOのデジカメに搭載されている押すだけ夜景みたいな機能が、CX1でいうところの夜景ポートレートになるのではないかと思っていますが、この夜景ポートレートを利用した場合、前面の人物が適度にきれいな状態で背景もきれいに写るように調整してくれるということなのでしょうか?

2)フェイスモードについて

CX1のフェイスモードはあまり評価が高くないようですが、この機能はシーンモードでフェイスを選択した場合のみ機能するのでしょうか?それともどのモードでも顔を認識するのでしょうか?

最近のデジカメはどのメーカーのカメラもそれなりに長所があって迷っていますが、R6ユーザーであったこともあり、CX1を買おうかと思っています。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:9490883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/04 21:21(1年以上前)

1)夜景ポートレートについて

ストロボは発光しますが、シヤッターは1/4になってしまうのでバックの夜景などは
そこそこに写ると思います。三脚は必要でしょうね。

2)フェイスモードについて

緑色のモードにマルチターゲットAFがありますが、顔を認識するよう動くみたいですが、
あんまり信用しないほうがいいと思います。

あの価格ですべてを求めるのは酷なのでは。
それより購入して、それぞれのモードの癖を掴んで使った方がいいです。

書込番号:9491561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 CX1のオーナーCX1の満足度5

2009/05/04 23:33(1年以上前)

フェースモードについて、実際撮像した感じおよび画像処理上の常識から言えば、ちょっと違うと思います。

CX1の撮像モードを「SCENE」(シーンモード)にし、「menu」ボタンで一覧から「フェースモード」を選んで、シャッターボタンを半押し、またその後も、しばらく画面にある顔を(ほぼリアルタイム)検出しています。顔を検知した場合通常のAF枠が青くなります。青枠が消えたら、軽くシャッターを触ると、また顔検知AFが働きます。ただし、あまり画面上の顔が小さかったり、横顔やログヘアなどの場面は、検出できない場合があります。いずれ、CX1の顔認識が世の中の平均的なものだと思いますよ。また、フェースモード以外に顔認識AFが働かないと思います。

マルチターゲットAFは顔認識AFとは別物だと思います。コンデジの大半がコスト低減のため、基本的にAFはコントラスト検知方式を採用しますが、マルチターゲットAFは画面を分割し、ただの分割エリア内のコントラストをそれぞれ検知して候補に優先順位を決めるだけ、顔認識AFとはコントラスト以外にさらに画像の特徴情報量(たとえば面積、楕円近似などなど)を演算して判定しているではないかと推測します。

書込番号:9492376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tozziさん
クチコミ投稿数:370件

2009/05/04 23:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

夜景ポートレートモードを使うとシャッター速度が固定されるんですね。
このあたりの感じは、実際に撮ってみないとわからないようですね。

ISO感度を800あたりに設定した場合のノイズなんかはどんな感じなんでしょうか?

フェイスモードというか顔認識はシーンモードのフェイスでしか働かないようですね。
Lumixの顔認識などもカタログで見る限り同様のようですね。

いずれにしろ、CX1を実際に手に入れて試してみることにします。
その結果はまたご報告させていただきます。

書込番号:9492516

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/05/05 07:19(1年以上前)

フェイスモードですが、認識はRの頃から殆ど変わっていない、
要するにとってもトロイですね。ただし、認識さえ出来れば
R6では絵の出来栄えはとてもいいものでした。CX1は店頭で
いじっただけなので効果までは確認できませんでしたが・・・


それから、ろくにマニュアルも読まない人達がフェイスモードの
評価を落としているという側面も無きにしもあらずかも。
というのは、認識はシャッターボタン半押しの前だからです。
半押ししたら認識枠は出ないのです。それを知らずに半押しして
「全然認識しない」と言っている人も少なくないような・・・
まぁ速攻で枠が出ればそんなことにはならないのですけどね。

以下、マニュアルを抜粋しておきます。

=======================================
フェイスモードを使うには

1 モードダイヤルをSCENEに合わせる
• 撮影できる状態になり、選択されているシーンモードの種類が画像モ
ニター上部に表示されます。
2 MENUボタンを押す
• シーンモード選択画面が表示されます。
3 ADJ./OKボタンを!"#$側に押して、[フェイス]を選ぶ
4 ADJ./OKボタンを押す
5 構図を決める
• 顔を認識すると、認識した大きさの枠が青で表示されます。
• 最大4枠まで表示されます。
6 シャッターボタンを半押しする
• 複数の顔がある場合でも最適になるようピント合わせが行われます。
ピントが合うと、顔認識中の枠が緑で表示されます。ピントが合わな
いと、顔認識中の枠が消えます。
• 露出とホワイトバランスが固定されます。
7 シャッターボタンをそのまま静かに押し切る

書込番号:9493534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tozziさん
クチコミ投稿数:370件

2009/05/05 09:09(1年以上前)

R6にフェイスモードあったんですか…今気づきましたorz

マニュアルを読んでないのは私も同じでした。すみません。

FinePixのF200EXRと迷ってたんですが、やはりCX1を買うことにします。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9493848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リコー以外で

2009/05/04 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

初心者にも扱いやすく、
綺麗にマクロ撮影できる2〜3万円程度のコンデジはどれですか。

マクロはリコーと教えてもらい買ってみたんですが
どうにも私には合いませんでしたので別のを探しています。

花を撮るのがメインです。

宜しくお願いします。

書込番号:9489051

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/04 11:09(1年以上前)

リコーはどの機種を買ったのでしょうか?
また、どのように合わなかったのでしょうか?

書込番号:9489405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/05/04 12:01(1年以上前)

こんにちは。
値段の安くなったリコーのR10なんか 望遠(焦点距離200mm相当)で25cmまで近づける マクロにはとってもいいカメラなんです。希望通りの値段で、マクロでここまで近づけるカメラは他には無いと思います。

が、香螢さん がリコー以外で ということなので何をお薦めか?と言うと・・・具体的に出てきません。
それで、香螢さん が値段的に合うカメラをピックアップしてそのスペックを調べて見たらどうでしょうか? 確認するところは
(1)マクロモード時 広角(ワイ端)側での 最短撮影距離(短いほうがいい)
(2)マクロモード時 望遠(テレ端)側での 最短撮影距離(短いほうがいい)
(3)レンズの明るさ(広角ー望遠の開放F値 数値の小さいほうがいい、 例 F3.3 よりはF2.8がいい)
(4)望遠側の焦点距離の長いもの(例 35mm換算で100mmよりは140mmの長いほうがいい)
(5)CCDは大きい方がいい( 1/2.3 よりは 1/1.7 がいい)

上記は 一概には言えませんが、被写体に近づけて、ボケをなるべく大きく を考慮したもので、ボケの大きさを考慮しなければ(3)、(4)、(5)を無視して (1)、(2)のなるべく被写体に近づく事の出来るカメラでいいでしょう。


書込番号:9489588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 12:52(1年以上前)

こんにちは^^ 香螢さん
 
リコーほどマクロに強くないですが簡単オートで自動でカメラがマクロ切り替えを
してくれますパナソニックのFX40はどうですか?
デジタルマクロもありかなりアップに写せます^^
http://panasonic.jp/dc/fx40/

書込番号:9489747

ナイスクチコミ!2


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/04 15:24(1年以上前)

色んなアドバイスを有難うございます。

本当にカメラは専門用語とか全然分からないド素人なので
広角とかCCDとかすら・・・・

買ったリコーの機種は実はR10なんです。
でもマニュアル(?)撮りで自分で設定してみたものの
なかなか思っているような(色合いとかくっきりさとか)写真が撮れなくて。
単に扱いが下手なだけですが、
初心者にとっては扱いにくいのは致命的で(>_<;)
一度、ああこのカメラ自分には無理だーと思ったら
もう全く使う気になれなくて。

とにかく各デジカメの仕様のところで
「広角マクロ1cm〜」ていうのを徹底的に探せばいいんでしょうかねぇ。

書込番号:9490174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 15:36(1年以上前)

マクロのみ優先なら

キヤノン PowerShot SX110 IS 1cm〜
http://kakaku.com/item/00500211315/

キヤノン PowerShot SX200 IS 拡張マクロは0cm〜
http://kakaku.com/item/K0000020919/

書込番号:9490218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/05/04 17:20(1年以上前)

R10(1)

R10(2)

R10(3)

R10(3)

香螢さん こんにちは。

わたしもR10を持っているのですが、リコー機の色の出具合はキヤノン、フジから比べるおとなし目かもしれませんね。私は気に入っているのですが(その為リコーは3機種持っています)被写体によってはツヤのある絵を出しますよ。でも色の好みは人それぞれなのでR10を好きになって、といっても無理かもしれませんね。
私はコンデジはキヤノン2機種、ニコン2機種、リコー3機種、フジ1機種、シグマ1機種を使っていますが、メーカ別というよりそれぞれの機種で個性があり面白いです。
リコーは望遠マクロが強いです。広角1cmマクロはキヤノン機にもありますが、1cmは光の当たり具合では使いにくいですよ。1cmも近づいたらカメラレンズや自分の影が写りますから注意ですね。
広角マクロは周りの風景も取り入れて撮れば雰囲気が出ます。また望遠マクロは被写体中心に背景をボカしたほうが良いですね。

推測するに、香螢さんの好みの色の出具合からすると、フジがいいかもしれません。今のキヤノン、ニコン機種の色目は案外おとなし目と思います。ただリコーよりは色目は濃いかも って感じです。それでもどの機種もコントラストや彩度はは調整できると思います。
私の使っているカメラから推薦すると、フジF200EXRを推薦します。このカメラ、オートでもきれいに写ります。F200はマクロで広角5cm、望遠で50cmまで近づけ、望遠の焦点距離が140mmもあるので結構良いんじゃないかと思います。

最後にR10での望遠マクロのとり方ですが、一番背景ボケを出す簡単な方法は
・フォーカス:スポットAF、測光:スポットまたは中央 にする
・マクロモードにする
・レンズズームを思いっきり望遠側にする
・思いっきり被写体に近づいて写す(思いっきり望遠時 レンズ先端25cmまで近づくことが出来ます)
被写体と背景はその距離が大きいほど背景ボケも大きいです。
色の出具合が気に入らなければ、「露出補正」や「画像設定」を弄ってください。

香螢さんがR10を見捨てるのが忍びないので長々書いてしまいました、すみません。

書込番号:9490569

ナイスクチコミ!2


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/04 17:52(1年以上前)

★take a pictureさん
★大好正宗さん

いろいろと考えてくださり感謝します!
キャノン・フジともにメーカーサイトやこちらでのクチコミを読んでみました。


★大好正宗さん

本当にすみません。
どうやってもR10、カメラ音痴な私には使いこなせません。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!


皆さんから教えて頂いた候補カメラ、十分参考にさせて頂きます<m(__)m>

書込番号:9490685

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/04 19:17(1年以上前)

GX100

GRD

R5

R10のマクロって、そんなに使い辛いですか?
望遠でこれだけ寄れる機種って他には無いので、
是非積極的に使って欲しいのですが…。

手持ちでもしぶれるのでしたら、小型三脚と二秒セルフタイマーを
活用すれば、デジイチ+専用マクロレンズにも劣らない高品位な
マクロ撮影が出来ます。

安いもので500円、高級なものでも数千円程度ですので、
検索して色々調べてみてはいかがでしょう。

書込番号:9490985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/05/05 06:22(1年以上前)

確かデジタルテレコンを設定したと思います。

はじめまして。
意外にきれいに撮れると思ったので
キャノンのパワーショットE-1と言うカメラで撮った画像を付けます。
セモンカメノコハムシと言う虫です。
この写真では確か デジタルテレコン ×2.5 という設定をしたと思います。

安いカメラですが 手ブレ補正が思いのほか良く効きます。
発色は派手にも 地味にも設定できると思います。
R10を手放すのは もったいないと思います。
このカメラを買い増しして 練習用として見てはいかがでしょうか?

書込番号:9493432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2009/05/05 06:46(1年以上前)

一応フジのカメラの素人写真も・・・。
何かの参考になるとよいのですが。

書込番号:9493468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/05/05 06:58(1年以上前)

アリ

たんぽぽ

あさがお

イチゴ

↑画像が付いていませんでした。ごめんなさい。
いずれもスーパーマクロに設定して撮影しました。

書込番号:9493488

ナイスクチコミ!1


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/05 08:28(1年以上前)

皆様

参考になる画像まで載せて頂き有難うございます。

R10を手放すかどうかは別にして
他のカメラも是非マクロ撮影はどんな感じか試してみたいので
お勧めを聞き続けております^^;

このままだと
「R10のどこが扱いづらいんだ!?」
「手放すな」
とのご意見が多くなってきてしまいそうですので一応閉めさせて頂きます。

色んな候補を教えて頂き有難うございました。
とりあえず教えて頂いたカメラから考えてみたいと思います<m(__)m>

書込番号:9493709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/05 08:42(1年以上前)

マクロ

香螢さんへ

マクロは誰でも簡単に出来ますが、
きれいに撮るにはもう少し工夫が要ると思います。
手持ちじゃなくて、三脚をお持ちであれば
AE/AFターゲットを使いながら、露出補正などをしてデータを蓄積すると
そのうち自分なりのベストな設定が見つかると思いますよ。

では、グッドラック

書込番号:9493749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

通し番号がリセットされない

2009/04/26 05:42(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

こんにちは

昨日、本体とSDカードを新品で買ってきて、通し番号がいきなり0035からになっていて、
購入店に訪ねたら交換して下さると言うことで別の新品を確認したところ今度は0081からになっていたことは既に書き込みましたが、設定を工場出荷時に戻してもカードを初期化しても何故かスタートが0090か0091からになってしまいます。
ファイル名を通し番号ではなくオートリセットにすると0001からになるのですが、通し番号に戻すと0090、0091からになってしまいます。
如何なるリセットを掛けても同様です。
通し番号は0001からにすることは出来ないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:9449263

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/26 07:35(1年以上前)

メーカーに問合せしたほうがいいと思います。

書込番号:9449446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 09:13(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

 私のDP2は、0001からでした。
メーカーへ問い合わせされたらいかがでしょうか?

書込番号:9449696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/04/26 11:35(1年以上前)

じじかめさん、yamadoriさん こんにちは

やはり0001からですよね。
月曜日に販売店さんがメーカーに聞いて下さると言うことなので
返事を持つようにします。

どうも有難う御座いました。

書込番号:9450254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/29 17:42(1年以上前)

実は私も同じ現象が出ています。新品のSDカードでファイルNoが「3」からスタートしました。
どうなっているのでしょうか?

書込番号:9466422

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/04/29 19:23(1年以上前)

ケロン太さん、こんにちは

昨日、メーカーの方から回答がありました。
現象を結論から言うと工場内のテストでカウンターをリセットせずに出荷したと言う事でした。(あまり重要視はしてないみたいです)

それで通し番号のカウンターを0リセットする方法は本来必要がない(メーカーの見解)と言う事なのでマニュアルに載せてないそうです。

ただ事情が事情なのでリセットの仕方を教えていただきました。

手順は
@SDカードをフォーマットする

A電源を切ってSDカードを抜く

B再度SDカード入れて電源を入れる

Cカメラ設定のファイル番号をオートリセットにする

Dカメラ設定でリセットの工場出荷時に戻す(仕方は取り扱い説明書を参照)

E電源切る
これで再度電源入れて通し番号にしたら0001から始まります。

ケロン太さんは3からだからあまり必要の無いことかもしれませんが、
私は36からだったし、前のスレの書き込みは60からの人も居られました。
こういうのは販売店と購入者のトラブルの元になりますので
メーカーはもっとしっかりして欲しいですね。

書込番号:9466856

ナイスクチコミ!5


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 23:29(1年以上前)

なるほど!カウント60からの者ですが理由がわかってスッキリしました。ありがとうございます。メーカーは重要視してないんですね(^_^;

まあ、テストなら私は別にいいんですけど、他のカメラがカウント0から始まるんでユーザーが疑問に思うかもしれないという気遣いはあっていいですよね。まあDP1の時からユーザーの意見を取り入れてくれているメーカーなのでテストのカウントなら全然OKです。

リセットする方法とかレアでおもしろいですね(^_^)

書込番号:9468485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/30 18:42(1年以上前)

jumpman23さん
ありがとうございます。
これで私もすっきりしました。ゆっくり寝られます!

書込番号:9471548

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 20:50(1年以上前)

そういえば先日、お店の展示品を試用するためにDP1に入れていたSDカードを使ったのですが、SPPで現像したときに、DP1の通し番号がそのままDP2の通し番号として表示されていることに気付きました。後日自分のDP1を使用すると、その時の枚数を含めたまま通し番号が始まり(10枚ちょっとですが)、DP2分がDP1のカウントに加算されていましたね^^;
※そのSDカードは、DP1のRAWデータ数十枚を入れた状態でした。

展示品のカウント数がその後どうなっているかもちょっと気になります。ひょっとして自分のDP1分が加算され凄い枚数になってたりして・・・(そちらは確認していませんが)
どなたかそういう経験をされた方いらっしゃるでしょうか?

自分がDP2を買うときはSDカードを共有する可能性があり、互いの枚数が重複すると嫌なので、もしこれが仕様ならば、些細な点かもしれませんがファームアップで見直してほしいです。(今回の件はDP1のファームアップを必要としているのかも?)

書込番号:9472159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/05/01 03:09(1年以上前)

澄透さん、こんにちは

そのへんのところもメーカーに聞きました。
澄透さんが仰る通り凄いことになるみたいですよ。

何れも設定を通し番号にするとDP1で0001〜0100まで撮ったSDカードをDP2に入れ替えると0101〜となり、
〜0200まで撮って、DP2に新しいSDカードを入れ替えると0201〜となるそうです。
一番最初にメーカーからこの事を問われました。

でもおそらくデモ機は設定をオートリセットにしてるかもしれませんね。
澄透さんみたいにDP1も持っていた場合、デモ機で多大なカウントを持ち帰った場合
消去せずにDP1に挿したらえらいカウントから始まりますからね。
でも誰かが設定を変えれば別ですが。

やはり通し番号をリセットする方法は説明書に載せて欲しいですね。

書込番号:9474019

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 01:59(1年以上前)

jumpman23さん、こんばんは^^
正確な情報どうもありがとうございました。というか、やっぱりですか^^;
きっとファームアップなどで直してもらえると思うので悲観はしていませんが、展示品を通してDP1の通し番号が変わった人がいたらちょっと可哀想かなと思ってしまいました。何枚撮ったかの目安になるものなので・・・

書込番号:9478609

ナイスクチコミ!0


shinaponさん
クチコミ投稿数:9件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/04 17:32(1年以上前)

jumpman23さん、はじめまして。
私の方は60番台から始まっていまして、あれれ?の感じでした。
原因が分かればそのままでもいいのですが、撮影枚数が知りたいのでこの記事を参考に番号をリセットいたしました。これで気にせず写真が撮れそうです。有意義な記事どうもありがとうございました。

書込番号:9490608

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/04 18:33(1年以上前)

別機種

DP1ですが

こんばんは
自分の場合殆ど手持ちで三脚は使用しません。DPシリーズならタオルなどで養生して建物に押し付けて撮影しています。この画像も、京都駅の壁面に押し付け撮影したものです。

書込番号:9490841

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/05/05 04:16(1年以上前)

shinaponさん、こんにちは

参考になって本当に良かったです。
カスタマーサービスはこの回答を頂くのに2日掛かりました。
要は当部署も分かっておらず工場に聞いたそうです。
説明して頂くときも手順が前後して何度も躊躇しておられました。
でも、工場に聞くとかご担当のかたが説明に戸惑うとか、
何かハンドメイド工場(こうば)っぽくて気に入りました。

LGEMさん、こんにちは
多分スレ違いとは思いますが綺麗な写真ですね。
今月5月8日から2泊で京都に行くので良い参考に致します。
有難う御座いました。

書込番号:9493310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こだわりオート搭載機との違いについて

2009/05/04 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:216件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度5

初めまして、こんばんは。5年前の300万画素のデジカメ以来のカメラ初心者です。
わかる範囲で結構ですので、教えていただけると嬉しいです。

昨日920ISをヤマダで28800円のポイント25%付という好条件と、CANONの販売員のお勧めから購入いたしました。価格には大変満足しております。

買う段階で、920ISも新型機種の520ISなどと同じように、こだわりオートを搭載しているというような説明を受けて、購入したのですが、いざ帰ってきてマニュアルを読むと、こだわりオートが搭載されていないことにガッカリしました・・・

そこで質問なのですが、私の使用の場合は主に、普段撮り(人物、人物+建物、人物+風景、風景のみ、室内人物、ペット(犬)、夜景、逆光人物)と海外旅行撮り(普段撮りと同様)に使うことが多いのですが、基本的にオートで撮ることを前提に考えております。

そこで、920ISのオートでも上記のようなシーンでの撮影は問題なく綺麗に撮ることが可能でしょうか?
機械に弱い両親も使用するため、基本はオートで考えています。(私を含め素人なので)

また、510ISなどのこだわりオートとくらべて、920ISのオートは素人目でそれほど画質の違いはあるものなのでしょうか?
せっかく店員さんのお勧めで買って、こだわりオートが付いていると思って買ったのに、目に見えて画質が落ちるのでは悲しいし、せっかく買ったのに楽しく使えません。

こだわりオートというのは920ISでいうところのマニュアルモード(スライドスイッチのSCNに合わせる)でのシーン別モードがオートで撮れるという感じなのでしょうか?

逆にいえば、操作に慣れてくればマニュアルモードでシーンを選んで撮っていくというのも楽しいものでしょうか?
でも、絞り、露出などはさすがにつかいこなせそうにありません・・・

とにかく920ISのオートとこだわりオートでの差がどれだけあるかが知りたいです。

変な質問になってしまい、大変申し訳ありません。
板違いかもしれませんが、分かる範囲で、920ISの使用感を含めた感想をふまえて、教えていただけたら幸いです。

なにしろ、もう開けてしまったので返品がききませんので(苦笑)、買ってよかったと思えるお答を頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:9492360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/04 23:55(1年以上前)

920iSでは、それまでより進化した顔認識と動き検知が付いています。
510IiSは、更にシーン認識とノイズ低減機能の自動化が付加されています。

キャノンの自動化技術は優れていると思いますが、個人的には仕上がりをメーカーが考えた種々の設定に委ねるか、ある程度自分で選択するかの違いで、こだわりオートだから画質が良いとは言えないと思います。
例えば手動で適切なシーンモードを選んだ場合と、機械がプログラムされた基準で選んだモードが同じなら仕上がりも同じだと思います。
もし、機械が間違った選択をしたら・・・。
又、人物モードは一般的にソフトな描写になりますが、人物でもシャープに写したい時は手動なら風景モードで撮る事ができます。
シーン自動認識では正しく動作すれば人物モードになるでしょう。

とは言え、カメラや写真に馴れない人にとってはフルオートは便利なものです。
紛らわしい説明をした販売員に非がありますから、気持ちよく使って行くためには事情を良く説明して交換して貰う方がいいでしょう。
もちろん差額は支払って下さいね。

書込番号:9492519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/05 02:00(1年以上前)

>買ってよかったと思えるお答を頂けると嬉しいです。
どちらも持ってませんが、これを前提に・・・。

920ISにもフェイスキャッチテクノロジーが搭載されていて、顔を優先してピントや露出(明るさ)などを合わせて撮影します。
なので人物がメインなら大きな失敗は少ないと思います。
また、両機とも暗部補正という機能もあり、撮影時には暗くなりそうな部分を自動で補正してくれるようですし、撮影後に手動で補正することも出来るようです。

両機ともサーボAFという人物撮りに便利そうな機能がありますが、510ISではオート時には機能しないようです。

両機ともモーションキャッチテクノロジーを搭載してますが、920ISでは高感度オート時のみ機能するようなので、注意が必要です。

「こだわりオート」の精度が高ければ、シーンモードの「夕焼け」、「キッズ&ペット」、「新緑/紅葉」などは要らないのでは? でも、ありますよね。 という事は・・・・。

510ISの2.8型液晶モニターはワイド比率なので一般的な4:3比率で表示させると、約2.3型程度の大きさにしか映らない。

撮影可能枚数が920ISの方が多い。(920IS:300枚、510IS:200枚)

510ISはコントローラーホイールの機能アイコンが本体にプリントされていないので、ちょっと戸惑う。(ホイールに触れると機能アイコンがモニターに表示されます)

920ISのイージーダイレクトボタンは特定の機能から一つ登録できるので使い方によっては便利。

連写速度が920ISの方が速い。


>510ISなどのこだわりオートとくらべて、920ISのオートは素人目でそれほど画質の違いはあるものなのでしょうか?

画像の明るさやコントラストなどではシーンによっては違いがあるかも知れませんが、画質そのものは大きな差はないと思います。
また、聞いた話ですが510ISは920ISに比べ、画像周辺の写りが甘いそうです。


>でも、絞り、露出などはさすがにつかいこなせそうにありません・・・
両機ともオート機なので絞りの操作やマニュアル露出はできませんのでご安心を。


個人的な意見ですが、510ISの大きなアドバンテージは、HD動画とマクロ域も切り替え無しでピントが合う事と本体カラーの選択幅くらいしか感じません。
もし、ワタシなら両機が同価格だったとしても920ISを選びます。(HD動画にコダワリが無ければ)

920ISに偏った意見&長文、失礼しました。

書込番号:9493082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度5

2009/05/05 02:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今日1日920ISを使用してみたのですが、結構よく取れますね。
僕の優先している機能としてバッテリーの持ちが1番で、後は広角とオートで簡単に撮れることなのですが、920ISでも十分そうでしょうか?

特にバッテリーの持ちが510ISはだいぶ下がるようなので、気にしています。
店員にいやな顔をされて交換するほどなのか、他の方の意見もお待ちしております。

※初心者の割には、操作が簡単でしたので、オートとシーンモードを使い分けることくらいはできそうです。ただ、オートに越したことはことはないということです。(親も使うため)

書込番号:9493123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度5

2009/05/05 02:54(1年以上前)

moonplant2009さん

お返事が前後してしまって、すみません。
上のお返事は、最初の方へのお返事です。
920ISお勧めということで、嬉しいです!

上にも書きましたが、一番気にしているのはバッテリーの持ちです。
最初はCASIOのZ400(撮影枚数550枚)を買おうとしていたくらいです。
ただ、店員に聞いたところCANONのほうがレンズも映像エンジンも優れていて、綺麗に撮れるということで、920ISにした次第です。

ディスプレイの見やすさも重要でした。今日1日使ってみて3インチで大変見やすくて感動しています。
後は広角とオートがついているかですが、広角は510ISもついているので引き分け。

オートも確かにこだわりオートが完璧ならば、マニュアルモードはあまり必要ないわけですよね?

後はサーボAFの情報も結構大きいですね。例えば歩いている両親をオートで撮りたい場合などは重宝すると思います。

まだいろんなシーンで使っていないので何とも言えませんが、920ISのオートでも大丈夫そうな感じはします。シーンセレクトも簡単に選べますし(オートに越したことはないですが)

ただ、部屋の中での撮影などでは、フラッシュが無くても十分明るいのにフラッシュを使おうとするので、ボタンで切って使いましたが、全く手ぶれはありませんでした。
この辺がこだわりオートなどだと違うのでしょうかね〜?

動画に関しては、以前のコニカミノルタのDIMAGE Xtと比べれば雲泥の差でした。
僕はそれほど動画の画質にこだわらないので、テレビで見ても大丈夫なくらいでした。
パソコンで見る分には必要かつ十分です。(HDだと容量をくうので必要ないと感じます)

あとは気になったのが、顔認識ですかね。
旅行に行くと人物+建物、人物+風景、建物・風景のみに分かれると思うのですが、
設定を顔認識にしておくと人物がいるときは良いのですが、建物・風景をとるときに、変な場所を顔として認識することがあり(今日テスト済みです)、AFをいちいち中央に切り替えるのが面倒でした。

これに関してもこだわりオートだと防げるものなのでしょうか?
ただし、AFを中央にしておいて、ショートカットボタン(プリンターマークのボタン)に顔セレクトを設定することで、ワンタッチで風景と人物の切り替えができることが分かりました。

回答ありがとうございました。

他の920ISユーザーさんのご意見も、もっと伺いたいので、よろしくお願い致します。


書込番号:9493229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

撮った後の画面表示について。

2009/05/03 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T900

クチコミ投稿数:6件 サイバーショット DSC-T900のオーナーサイバーショット DSC-T900の満足度5

先日、購入して満足しているのですが、ちょっとわからない点があるので教えてください。

1、写真を撮った後のプレビュー表示について
写真を撮った後にプレビューがでますよね?
あれの表示タイムを延ばしたいのですが、説明書みても見当たらず出来るのであれば
教えてほしいのですがよろしくお願いします。
以前はキャノンを使ってたんですが、その際は表示タイムの選択があったのであれば助かります。

2、ケースについて
まだ、純正ケースを購入していないのですが、やっぱり購入した方がいいと思いますか?
基本、皆さんは購入したときにセットで購入するものなんでしょうか?
前のキャノンの時は同時購入したんですが、今回は持ち合わせが無く次回買おうと考えて店を立ったのですが、冷静に考えたら個人的に安い値段(4200円)じゃないので、無かったら無かったでバックに入れたときに傷が付いたりして怖いかな?っとおもっておりますが。
皆さんはやっぱり買うのかな?っと気になりまして、くだらない質問ですがご質問させてもらいました。

よろしくお願いします。

書込番号:9487058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/04 02:02(1年以上前)

ぷちのすけさん、こんばんは!!

>1、写真を撮った後のプレビュー表示について
マニュアル78ページを見ると、オートレビューの設定は、するか(約2秒)、しないかの選択肢しか無いようですね。

また、 撮影直後、シャッターボタンを押したままにしていると、その間はオートレビュー画像が表示さ れ続けます。
…とありました。


2、ケースについて
4200円はちょっと高いですね〜。
私なら、百均で、適当な大きさのクッションケースを買います(笑)

書込番号:9488249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/04 06:34(1年以上前)

>皆さんはやっぱり買うのかな?っと気になりまして

個人的にはカメラケースは必須だと考えています。
たたし、純正品にこだわる必要はありません。
まずダイソーなどの100均で探し、なければ家電量販店やカメラ店でサードパーティ製を探す。それでもなければ高くても純正品かな?と思います。

書込番号:9488605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/04 07:23(1年以上前)

ケースは、エレコムのを買いました。
T900がぴったり入ります。大きさが2種類あります、縦長の方です。
980円位でした。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-027/index.asp

書込番号:9488701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 サイバーショット DSC-T900のオーナーサイバーショット DSC-T900の満足度5

2009/05/05 00:44(1年以上前)

Dあきらさん
78P見ました^^
無事発見出来て、設定できたんですが2秒って短いですよね^^;
でも、長押しもあるので慣れていきます。
あと、ケースは100均で探してみますね^^
ありがとうございました。

m-yanoさん
やっぱり、ケースは必須ですよね^^
過去に購入後半年のカメラを落としたことあったりもしてるので購入したいとおもいます。
その際は撮った後に受け渡す瞬間だったのでケースとかは関係ないのですが、万が一を考えて購入したいとおもいます。
ありがとうございました。

ヤマセミ@さん
これも結構安いですね^^
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9492764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

肝心のバッテリー性能は?

2009/05/04 04:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z85

クチコミ投稿数:3件

乾電池式がいいかと思っていますが、安さと機能と、画素数はこれで十分と考えています。何よりも軽さがいいです。
 でも、肝心の「バッテリー容量」がわかりません。例えば、撮影するときに、液晶画面が出ますが、電源を入れてそのまま放っておくと、どれくらい持つのでしょうか?
 旅行に2泊くらいで、50枚は撮れるでしょうか? ちょっと無理は話でしょうか?

書込番号:9488466

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/04 06:10(1年以上前)

>安さと機能と、画素数はこれで十分と考えています

手ブレ補正機能が付いていないのは残念ですが、画素数は900万画素あれば十分ですね。

>液晶画面が出ますが、電源を入れてそのまま放っておくと、どれくらい持つのでしょうか?

バッテリーの持ちも勿論ですが、レンズが出たまま持ち歩いていると、万が一ぶつけた時に致命的な故障にもつながります。
使わない時は面倒でもこまめに電源をOFFすることをお勧めします。

>旅行に2泊くらいで、50枚は撮れるでしょうか?

撮影可能枚数は約240枚となっているので十分持つと思いますが、一応充電器を持って行った方が安心ですよ。
デジカメは現像代がかからないので、2泊で50枚と言わず、もっともっと撮りましょう(笑)

書込番号:9488578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/04 09:40(1年以上前)

m-yanoさん ナイスコメントありがとうございます。眠っていまして返事が遅れました。m(_ _)m

カメラに詳しくないので、「手ブレ補正機能がない」には、あれ?でしたが、かえって詳しくわかりました。「ブレ検出オートシャッター」のだいたいの意味が・・・。(笑)

親切なアドバイスありがとうございます。助かります。
これで、バッテリーも大丈夫かなぁという感じです。

>2泊で50枚と言わず、もっともっと撮りましょう(笑)
そうですね。(笑) 1回のシャッターで4枚撮れちゃいますから200枚くらい撮って、気に入ったのをプリントアウトすればいいわけですからね。

いやー。返事なんて誰からも来ないんじゃないかって思っていましたから、すごくうれしいです。娘が「そんなに何万もするのではなくていいから、簡単に撮れるのがいい」というから、調べてこれがいいかなと思っての相談でした。感謝、感謝。(^^)/

書込番号:9489105

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/04 10:21(1年以上前)

撮影される枚数は少ないようですが、カードは何GBを予定されていますか?
最高画質で撮影しても1GBで約170枚(カタログ値)撮影できるので十分だと思いますが、価格的に1GBより2GB、2GBより4GBの方がコストパフォーマンスが高いです。
物によっては2GBより4GBの方が安いという現象もあります。
将来、撮影枚数が増えたり、動画撮影を楽しむのであれば4GBが激安でお勧めです。
4GBなら単純計算で約700枚撮影できます。

http://www.donya.jp/item/853.html#cat

書込番号:9489238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 00:17(1年以上前)

m-yanoさん 本当にありがとうございます。
SDカードは1GB・2GBとデータ用に何枚か持っています。ですから、とりあえず、1GBのを入れて持って行くよう娘に伝えます。
既に、注文して今はほっとしているところです。
1GBに、170枚も撮れるとは、ちょっと驚いています。
娘が撮影したのは、私がPCで処理しますので、まあ、1枚SDカードがあれば充分ですね。
4GBで1000円以下のSDカードがあるというのも驚きです。
ありがとうございました。

書込番号:9492636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング