
このページのスレッド一覧(全25399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月4日 07:24 |
![]() |
3 | 11 | 2009年5月4日 05:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月3日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月3日 23:03 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月3日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月3日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
昨年オリンパスμ1060を購入しましたが、夜景撮影が苦手、ズームが速すぎ、しかも電池が持たない! 今回TZ7の購入を検討中です。
そこで、電池の持ちはどの程度でしょう?
μ1060は1日持たなかったので困っていました。(予備を常に持っていました)
0点

メーカー発表の仕様では、μ1060=170枚。TZ7=300枚です。
この仕様比較一覧表のURLを下に述べます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.00501811307
書込番号:9485230
0点

早速、回答有難うございます。
メーカーの数値は半分としてもμの倍ほど持つと言うことですね。
今回はデータをよく調べてから購入します。
※前回はズームが効くデジカメということでPRに乗せられて購入して失敗しました。
書込番号:9488704
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
購入検討中の者です。
量販店にある"TZ7"を3台触ったのですが、モードダイヤルの回す時の「硬さ?ゆるさ?」が違いました。
ある程度の期間をお使いになられている方にご質問なんですが、購入時よりゆるくなっていますか?
0点

使用しているうちにゆるくなるのではなく、
発売直後のTZ7はモードダイヤルがゆるいです。
発売後、堅めに改善されたようです。
書込番号:9419774
0点

この手の書き込み良く見ますが、違いの確認(同一人物で)を可能な
環境があるのであれば、その時に、本体底面のシリアル番号も一緒
に控えて載せてもらうと、他の皆さんとも硬さ・ゆるさの違いを共有し
やすいと思います。
購入者も自分のシリアル番号から比較の参考になるでしょう。
書込番号:9420616
0点

先月18日に入手したTZ7ですが故障の為に販売店に持参したところ新品交換して貰えました。
モードダイアルを確認してみたところ、確かに明らかに前のものよりもクリックが固くなって容易には回らなくなっていました。
前のものはポケットやケースから出し入れする際に回ってしまうことが時々ありましたが、この固さだと多分回ることは無いように思います。
前のシリアルNO.は控えてありませんが、今日交換してもらったものはEN9CA00xxxxです。
書込番号:9422554
2点

液晶画面に一部影が出ていたので、本日交換して頂き
ました。
交換前のダイヤルも初期より固かったのですが
今回のダイヤルは、クリック感が良く各モードの場所で
ダイヤルにあそびががあるような感じになっておりました。
シリアルNO.はEN9DB00xxxxです。
書込番号:9441673
0点

昨日、モードダイアルのクリック感の無さについて、サポートセンターに連絡しましたが、担当者曰く、「そのような内容の問い合わせは入って無い」、
「以前のTZ5のモードダイアルが硬く不評だった為、TZ7は緩めになっています」との事でした。感覚には個人差があるので、判断が難しいとも言ってました。
モードダイアルが気になっている方で、サポートにTELした方いませんか??
同様な応対だったのでしょうか??
書込番号:9448424
0点

購入する前にサポートにメールした時は、クリック感があるように
出荷していますとの返答でした。
私のTZ7は液晶部分の初期不良で昨日交換したのは
良い感じにクリック感があるようになっています。
購入したショップに相談された方が良いと思います。
書込番号:9448902
0点

すみません。
文章が抜けておりました。
購入してすぐの場合は、サポートセンターよりは
購入したショップに相談された方が良いと思います。
書込番号:9448921
0点

とらとら33さん 回答ありがとうございます。
サポートセンターの回答が、まったく逆ですね・・・
早速購入店に行って確認してみます。
参考までに当方のシリアルNOは
EN9BA00**** です。
また報告します。
書込番号:9449543
0点

本日、モードダイアルの不良として、交換してもらいました。
最初は、はっきりしない対応でしたが、在庫から出してきた物との比較で
明らかに違いがあった為、無事交換となりました。
初期ロット!?でクリック感が無いものをお持ちの方で気になっている方は、
店頭での交渉をお薦めします。
交換後のセリアルは、EN9DB00****です。
書込番号:9486474
1点

ノブ・ケアンさん
私と同じシリアルEN9DB00ですね!
このシリアルのモードダイヤルは、固い感じではなく
気持の良いクリック感があると思います。
おめでとうございます。
書込番号:9488093
0点

とらとら33さん アドバイスありがとうございました。
これで安心して使えます。
スレ主さんも購入する際は、店頭購入して確認されたほうがいいと思います。
書込番号:9488509
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
お初でございます。操作の仕方で教えてくださいませ。
以前使用のミノルタでは、撮影した写真は日付ごとにフォルダに保存するという設定がありました。
このLUMIちゃんで同じことをしたいと思ってます。
説明書を読んで、番号リセットということをすればフォルダを分けることは可能だとわかりましたが、面倒なのです。
カレンダー表示があるのですから、そっくりその日の撮影分だけPCに取り込めることは出来ないのかしら???
なんとかよい方法をご存知の方。教えてくださいませ。
0点

sandiiさん、こんにちは。
PCに取り込み時のソフトって、付属のPHOTOfunSTUDIOをお使いでしょうか。
PHOTOfunSTUDIOなら「メモリーカードからの取り込み」画面に
「取り込み先フォルダの振り分け」という項目がありますので
「撮影日による振り分け」に一度チェックを入れておけば
次からはOKを押すだけで日付でフォルダを作って取り込んでくれますよ^^
フリーの取り込みソフトでも同じような機能を持った物があるんじゃないでしょうかね。
(私もフリーでいいのがないか探したことがありますが、どれがいいかよくわからず
付属のソフトをインストールしてしまいました^^;)
書込番号:9484912
0点

とだPさんありがとうございます。
そうですか。画像を取り込む時にソフトを使った方がよいのですね。
以前のミノルタは、カメラのファイル設定自体に日付ごとにフォルダを分ける機能があったので、そっくり必要な日付のものを取り込むということをしていました。
私にとって、この機能はとっても便利に使ってたもので、どのカメラにもある機能だと思ってました。
ソフトを使用するのが面倒となると、そのつどファイル番号のリセットを繰り返せばよい。
ということになりますよねぇ。
まぁ、取り込んだものをトリミングしたりすることがあるなら、ソフトを使った方が楽なのでしょうかねぇ。
書込番号:9487487
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
サンプルしか見ていませんが、CG10の動画画質は良い方ですが、
動画撮影時、FT1には光学手ぶれ補正が付いているので
望遠にしたときの画像の小さな揺れを防止出来るため、
こちらが良いかと思います。
書込番号:9485574
0点

暗部での動画を気にするならCG10なのかもしれないですね〜。
書込番号:9487383
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ
夜景に関してはどうでしょうか? 実はDSC-HX1を買うかSP-590UZを買うか迷っています。望遠、連写に関してはSP-590UZが勝っているみたいですが、夜景はDSC-HX1のほうが良さそうです。ビッグカメラとかヨドバシカメラに行っても自分で夜景モードとか店内が明るすぎて試せないので・・・
僕は全ての機能が入ったオールインワンのものが欲しいのですが、甲乙つけがたいのでしょうか?
0点

本体だけではSP590は15秒まで、HX1が30秒なのでシンプルに撮るならHX1の方がいいかもしれないですね〜。
レリーズケーブルを追加するなら8分まで撮れるSP590がかなり暗い夜景まで応用できるかも?
書込番号:9484030
0点

夜景撮影に三脚は必須です。
三脚と2秒セルフを使うと、ほとんどの機種でキレイに撮れると思います。
書込番号:9484041
0点

SP-590UZの高速連写(15コマ/秒)は3MPの場合ですから、HX1の10コマ/秒と比較するのは
妥当でないと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/performance/p90/spec.htm
書込番号:9484311
1点

まだ本格的に試してませんが、手持ち夜景撮影モードを
どう判断するかでも変わると思いますが、自分は予想では
使えないと思います…^^;
素直に三脚ですね…
高感度画質を比較して、画質の好みで選ぶのがいいと
思います…
SP-590UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/18/10441.html
HX1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/26/10540.html
書込番号:9484428
0点

からんからん堂さん,
m-yanoさん,
じじかめさん,
Victoryさん
貴重なご意見ありがとうございます。あまり大きな差はなさそうなので来週にでもCAMEDIA SP-590UZを買いたいと思います。
書込番号:9486885
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
盗まれたとは辛いですね。。。
メーカーサイトで比較するのが一番正確で手っ取り早いかと。
G10
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/index.html
G7
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=047504
又は価格.comでも比較できますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00500211055
書込番号:9427780
0点

大きな違いは、レンズが広角に寄ったことと、RAWが使えるようになったこと、電池が
大きくなったことだと思います。
書込番号:9428324
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





