
このページのスレッド一覧(全25399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2009年5月3日 14:18 |
![]() |
4 | 2 | 2009年5月3日 14:12 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月3日 13:40 |
![]() |
2 | 9 | 2009年5月3日 13:08 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年5月3日 11:03 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年5月3日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先週FC100を購入しましたが 静止画の性能、特に暗い所は携帯電話で撮った様なノイズが入り以前使っていた9年前のIXYの方が綺麗に撮れます。
9年経ってるんだから絶対綺麗に撮れると思い購入したのに・・・。
FC100の特徴でもあるハイスピードも飽きてしまいました(笑)
そこで追加購入しようと思うんですがF200EXRかTZ7で迷っています。
F200EXRは画質が良いと評判ですがTZ7も広角25mmで動画も素晴らしいし・・・
撮影は主に室内でブログ用の画像や屋外で動画も撮ったりします。
0点

もしブログ用の画像が静止画なら最低感度+三脚で解決すると思われますので
動画の優位性でTZ7でいいのではないでしょうか。
どちらにしてもどこかで妥協が必要かもしれないですね。
書込番号:9483009
0点

一週間程度で追加購入される余裕があるのでしたら…
両機種買われることをオススメします。
主さんの求めるモノが一気に手に入ります。
飽きもなかなか来ないで楽しめると思いますョ。。。
書込番号:9483265
3点

アンピコさん。私も全く同じケースです。タレントのブログなどを数本やっております。今までROMしていたのに思わずID登録してしまいました。私は先月までIXY900isを使用しておりまして最近ズームレバーの調子がよろしくなく、先日10日程海外へ出掛ける機会にFC100を買いました。900isの発売時期と有効画素数を比べても、はたまたCFの回数を考えても当然画質はそれなりに向上しているものと思いました。クチコミの掲載でも画質は「それなり」との表現しか見当たらず否定する材料はなにもありませんでした。実際に使ってみて画質の悪さに幻滅しました。ちなみに、私がはじめて買ったデジカメがカシオのQV-10でした。デジカメの歴史は(液晶付)、この機種から始まったものと記憶しております。はじめてデジカメを造ったメーカーという信頼感も持っていました。しかし期待は大きく外れ久しぶりに失敗したと痛感しました。アンピコさんの書き込み通り暗所が全く使えません(本当にF値は3.3〜なの?)。ハイスピードはたしかに面白いです。動画もなかなかきれいです。が、普通の画像が全く話になりません。そこで再検討した結果TZ7を一昨日購入しました。とってもきれいです。動画はすごいです。この価格でこれほどのレベルの動画・静止画が手に入るとは、とても満足です。が、予備バッテリーは、どこも在庫切れの模様です。
こんなにきれいに写るともっときれいなカメラが欲しくなりGH1の価格動向も気になっております。
新しいものを購入すると古いものが壊れたりしますが・・・FC100も1月経たないのにズームレーバーと動画モード切替のレバーが壊れました。唯一ゴルフ練習にはとってもベターなので現在はゴルフバッグに収めてあります。近々修理に出す予定です。
ずばり、アンピコさんがゴルファーでなければ今すぐFC100をオークションに出品しTZ7を買いましょう。きっと満足のいく買い物となるでしょう。
長文失礼いたしました。
書込番号:9483521
1点

こんにちは。
以下ご参考まで。
>TZ7も広角25mmで
の件についてですが、スペック上は広角端25mmのTZ7と28mmのF200EXRで
スペック上はTZ7の25mmの方がより広く写るはずなのですが。
F200EXRの広角端28mmは実はスペック以上に広く写ります。
この話、F200EXRの広角端28mmは実力的には25〜26mmに相当する・・は製品のばらつきや
固体差というようなものではなく、同じレンズを搭載していました前モデルのF100fdの時から
複数以上の人から同様なレポートがあります。
サンプル写真はどちらも同じ位置からの撮影で。
TZ7とF200EXRでどちらも広角端で撮ったものです。
28mmならば25mmよりも一回り以上狭く写るはずなのですが、写る範囲に殆ど差がありません。
厳密に言えば、
この場合ですとどちらもアスペクト比3:2で撮っていますので
TZ7はマルチアスペクトの為、単に上下を切って3:2にしているF200EXRよりも
写る範囲がより広くなります。
両者を4:3で撮る(広角端で)撮ると、写る範囲の差が殆ど無くなりTZ7の25mmとF200EXRの28mmの写る範囲の差はほぼ同じになります。
実写から云うとF200EXRの広角端28mmは25mm位の実力があるようです。
なお他の広角端28mm(リコーのR10等)と比較しますと、F200EXRの広角端28mmは明らかに一回り以上も広く写ります。
TZ7は720pのHD動画がとにかく綺麗に撮れて、写真も動画も25〜300mmは凄く良いです。
野外や動画はTZ、高感度や広いDレンジで撮りたい時はF200EXRと使い分けをしています。
TZ7で撮ったHD動画
http://www.youtube.com/watch?v=MGeHS4LaqWs&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=PeBHXoZymTc&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=BKuPyVcfG2c&fmt=22
書込番号:9484702
2点

たくさんのご返信ありがとうございます。
>>ヒューヒューポーポーさん
仰るとおり三脚を使いISO100 1/4で数枚撮ってみた所、ノイズが少ない見るに耐える画像が撮れました。やはりコンデジに静止画と動画の性能を求めるのは欲ばりですよね;
>>C組メロンさん
さすがに両方を購入する余裕はありません;
どちらかと言うとTZ7の方に傾きつつありますが、価格が下がるかもしれないので?少し様子見してみようかと・・・。
>>ウィッシャーさん
私のカメラだけ綺麗に撮れないかと思いきやFC100はどうやらダメな子なんでしょうか。
前のカメラが200万画素なので、たとえCMOSでも900万画素なんだから解像度的に絶対綺麗に撮れると期待してたのに幻滅です。動画に関してもAFが効かなくボヤけ気味でコンニャク現象?も発生する始末
読んでいるとTZ7が欲しくなってきました。
>>FT625Dさん
写真を拝見すると25mmと28mmでまったく視野角が変わってないように見えます。
これは初めて知りました。FC100が37mmなのでどちらにせよ未知の領域です(笑)
室内でも屋外でも広角側は重要な気がします。望遠側はトリミングすれば解決するだろうし。
動画の方は開いてみたら既に閲覧済みでした(笑)デジカメであんなに綺麗に撮れるのだからビデオカメラ必要無さそうです。
書込番号:9485034
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
人気第1位ということで注目しています。
でも、コンデジは、どうしても、シャツターが切れた時は対象物はシャッターを押した時よりズレています。いまや、コンデジはタイムラグの短さが一番だと思います。
この機種はいかがでしょうか。
カシオ、リコーはタイムラグがあまり無いようですね。
0点

青いりんごです。さん^^ こんばんは
オートフォーカスモードで追っかけフォーカスでマクロボタンでロックをかけると
かなり追尾するのでなかなか良いと思いますよ。
書込番号:9473160
2点

ちょっと前のアスキーに「購入後満足度」が載ってましたが、パナソニックはタイムラグについてはあまり評価良くなかったですよ…
書込番号:9485014
2点



発売から1週間が経ってようやく予約していたDP2を引き取りに行けて、撮影する度にその画質の素晴らしさにとても満足しています(^_^)
前日の夜に受け取りついでに50ショット程試し撮りをして、次の日の朝DP2を持って出かけようと電源を入れて1、2ショットシャッターボタンを押すと、最初の1ショット目で液晶画面が少しおかしくなった後すぐに回復したので、「あれ??」と思いもう一度シャッターを切ると下の写真の様な液晶画面になり、そのままフリーズしてしまいました。
電源ボタンを操作してもどうにもならなかった為止むを得ずバッテリーを抜いて再度差し込んで電源を入れると正常に戻りましたが、その時の(RAW)データは記録されていませんでした。
その後外出して200ショット程度撮影しましたが問題ないので、今のところ「まぁ、気にせずにいようかなぁ・・・。」と思っているのですが。
こういう機械物の場合、やはり1度おかしな事があった場合交換等をして貰った方が良いのでしょうか?今のところこの掲示板ではこういう症状は見当たらないので、どうしようかと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

>今のところこの掲示板ではこういう症状は見当たらないので、どうしようかと思っています。
この掲示板で話題になっていますし、メーカーも認識しているようです。
フリーズ: http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/SortID=9449533/
yamadoriさん >シグマからの回答/ カメラ店経由で回答をもらいました。
・不良交換には応じられない
・ファームアップで解決対応してゆく
・沢山フリーズの苦情が入っているようでした
一応、購入店には相談は行ったほうがいいと思います。
書込番号:9482851
0点

交換よりはファームアップを待つ方が適切ではないかと思います。
これでメーカーが信用できなくなったなら、返品して他のカメラにするというのも手だと思います。
ところで、類似のエラー報告がたくさんありませんでしたっけ???
書込番号:9482875
0点

>あんぱらさん
>DDT_F9さん
大変失礼いたしました。既に書き込みが多数されていたのですね、もっとしっかり確認してから書き込みを行うべきでした。
メーカーも認識済みと言うことで安心いたしました(^^;)私もフォームアップを待つ事にして必要な場合購入店へ相談しに行こうと思います、ありがとう御座いました。
書込番号:9482922
0点

私も、すでに3回ほどフリーズを経験しています。
どういうときに、フリーズするのか、特定できていませんが、1回は、何度も半押しでAFを作動させているときに、フリーズしました。
昨日は、500ショットほど撮りましたが、1回もフリーズは起こりませんでした。
SIGMAは、こういうことには、きちんと対応してくれるので、新ファーム待ちです。
頻繁に起こるわけでもなく、電源ボタンを長押しするとか、バッテリーの抜き差しで、復旧できるので、今のところは不自由はしていませんが、精神衛生上から言っても、あまり気持ちのよいものではないし、シャッターチャンスを失うことにもなるので、なるべく早く対応して欲しいですね。
書込番号:9483539
0点

>TAC_digiさん
SIGMA製品は今回が初めてなのですが、きちんと対応してくれるメーカーなんですね(^^)
自分も今のところ撮影には特に影響はないのですが、早めのフォームアップを待っています。
綺麗なつつじですね!自分も最近一眼でつつじを撮影しましたが、DP2の絵はそれとはひと味もふた味も違ったクリアさがありますね。HP拝見させていただきました、DP2のスナップ写真は抜けがよくってその場の臨場感が伝わってきました。その他のお写真も、今後の撮影の参考にさせて頂こうと思います(^_^)
ありがとう御座いました。
書込番号:9484943
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7を買い色々と試しています。(久しぶりに満足出来たデジカメです)
保存画質で教えて頂きたいのですが、(主に花とかを写しています)
普段はハガキサイズかサービスサイズで、大きくてA4サイズ迄でプリントして写真を楽しんでいます。
SDに保存するのに、クオリティのファインとスタンダードも試して見ましたが、プリントした結果では差は余り分かりません。
この保存画質の差と言うのはどの様な時に出るのでしょうか?
又、10Mでスタンダードにして保存するのと、7Mでファインにして保存するのとでは、
皆さんならばとちらを選ばれるでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>10Mでスタンダードにして保存するのと、7Mでファインにして保存するのとでは、皆さんならばとちらを選ばれるでしょうか?
申し訳ありませんm(__)m
回答にはなっていませんが、私なら10M・ファインで撮影します。
もし容量不足と言うなら、大容量のカードを買い増ししてでも最大画素数・最高画質で撮影します。
特にA4サイズのプリントもあるなら尚更ですね(^^)
書込番号:9476392
0点

どうしてもどちらかとなれば、10Mでスタンダードにして保存します。
書込番号:9476752
0点

私は、常時7Mファインです。
A4で印刷するのがわっかっている場合は10Mファインにしますが、殆どL版印刷ですし、
7M設定だとEX光学14.3倍ズームが使えるのが便利です。
EX光学ズームは邪道だと仰る方も多々いらっしゃいますが、
便利機能は積極的に使うようにしています。
TZ7に限らずデジカメは、画素数は下げてもクオリティをスタンダードにしたことは一度もないです。
何となくファインの方が気分的に良くないですか? えっ、気分かよぉ(笑
書込番号:9476990
0点

10M ノーマルです。
大きくトリミングしない限り、これで大丈夫と思います。
書込番号:9477086
0点

私も10Mスタンダードです。最大画素でスタンダードをスタンダードにしています。
うっ、じじかめさんに・・・似てきたぁ。@_@
書込番号:9477171
0点

クオリティのファインとスタンダードの違いは自分も気になって調べたのですが、JPEGの圧縮率の違いだと思います。クオリティのアイコンは、上から矢印で圧縮するようなアイコンになってますね。圧縮率については、「JPEGは圧縮率を上げるほどファイルサイズが小さくなりますが、トーンジャンプ(色抜け)が増えて画質は劣化していきます。」などと説明されているみたいです。「JPEG 圧縮率」で検索すると、いろいろ出てきます。
書込番号:9477666
1点

皆さん、こんにちは。
色々と御教え頂き、又ご意見有難う御座いました。
10Mか7Mか本当に迷う所です。
「アッ!これはベスト!」と思った時は、10Mファインで無いのを後悔する事も有るのですが、
10Mファインで写したのをパソで拡大して見ると暗部にノイズとか...、1/2CCDの限界が...。
そう思うとファイルだけ大きいのが虚しくて。
で10Mスタンダードか7Mファインと考え出しました。
私がプリントする範囲ではどちらも結果が同じなので10Mスタンダードの方が良いかな?と考えたりします。
でも10Mだと、EX光学ズームが使えないし....。
(望遠が必要な時は、5MでEX光学ズーム20倍を使っています)
中々決断の出来ない優柔不断人間です。
皆さん、色々と有難う御座いました。(それからJPEGの圧縮率については数値を
パナに問い合わせてみたいと思っています)。
書込番号:9484290
0点

>それからJPEGの圧縮率については数値をパナに問い合わせてみたいと思っています
圧縮率を数値で言えるかどうか分かりませんが、一般的にはファインが1/4、ノーマルが1/8になっていることが多いようです。
ちなみに私の機種(Nikon E8800)は圧縮率がEXTRA(1/2)・FINE(1/4)・NORMAL(1/8)・BASIC(1/16)の4段階になっています。
書込番号:9484601
1点

m-yanoさん。
レス有難う御座います。
> FINE(1/4)・NORMAL(1/8)
2/3CCD,200万画素の頃はノーマルで充分だったのですが、
今は、1/2CCD,10Mの時代ですね。ファインが良いかと感じました。
TZ7は良いコンデジです、楽しんで行きたいと思っています。
素早く適切なレス、有難う御座いました。
書込番号:9484850
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初めてデジカメを買いたいと思っております。予算は4万円迄で、使用目的は、保育園の行事(運動会、遠足、お遊戯会等)あとは、家族で出掛けた時に使おうと思っています。屋内で使うのは余り無いような感じになりそうです。家電量販店でパナソニックのTZ7、オリンパスのμ-9000を勧められました。ズームがあるという事で、私的にはCANONのSX200ISも良いのではと思ってます。
色々と意見を見たりしたのですが、分からなくなってきてしまいました。
初めて購入するデジカメなので、使いやすさ、ここはあまりお勧めできないなどのアドバイスを頂ければと思います。
1点

こんばんは^^
僕もCANONのSX200ISがいいな〜と思います^^キヤノンなので万能だと思いますが^^
パナソニックも人気があります^^CANONのSX200ISに一押しします^^
書込番号:9480977
2点

子供さん、よく撮られるなら、TZ7が最高ですよ。
ボタン1発で動画が撮れて、その画質はきわめていいです。
子供は動き回るので、ふとした瞬間をとるのは難しいですが、
これなら、撮れると思います。しかもビデオカメラと違って
エプロンのポケットにでも入るので、いつでも瞬間をとることが
できるのでいいと思います。
書込番号:9481476
1点

運動会
園庭の広さにもよりますが、望遠がもう少しあると良さそうです。
EX光学ズームやPC等でのトリミングでもよければ、大丈夫だと思います。
遠足
多分、問題ないと思います。
お遊戯会
屋外なら運動会と同じような環境でしょうから大丈夫だと思います。
屋内でズーム撮影だとシャッター速度が遅くなりブレやすくなりますが、いずれもレンズが暗いので高感度に頼った撮影になると思います。
会場の明るさ、被写体の動きの速さ、どの程度の望遠で撮るのか、許容できるISO感度にもよりますが、できればもう少しレンズが明るい(速いシャッター速度で撮れる)機種の方が良さそうです。
少し大きな高倍率機だとパナのFZ28、それより小さい機種だとソニーのH10、キヤノンのSX110ISが現在候補の3機種より望遠域でのレンズが明るいようです。
おそらくコンパクトさも重視されていると思いますが、「薄暗い会場での望遠撮影」に限っては、私も購入を検討したのですが経験上の数値から計算すると、個人的には候補の3機種はNGでした。(ISO800が許容できれば大丈夫だと思います)
屋外撮影ならSX200ISかTZ7がよさそうです。
もし運動会などで連写を使うならTZ7が良さそうです。SX200ISの連写は遅いので。
書込番号:9483230
1点

こんにちは。
私は、TZ7をお勧めします。
1:動画で「リアルタイムに焦点が合う、動画中のズーム」は大変便利、特に子供等記念にする被写体では必須と感じる。
2:初めてならば、全てオートの方が操作は楽(マニュアル的な物は賛成ですが、必要無い人には迷う原因になるだけ)
3:多彩なシーンモードが有るので、細かい事を言わ無ければ初心者には便利。
私は90%迄、葉書プリントの大きさで楽しんで居ますが不満は有りません。
少し写せる様になれば試行錯誤でかなりの記念写真を写せると思います。
小さいCCDですから、割り切りは必要と思います。
如何でしょうか?
書込番号:9484235
1点

書き忘れですが、
室内は余り使わ無いと書いてられたので心配は無いと思いますが、フラッシュの性能は悪いです。
上手く写そうと思えば色々と工夫が必要です(笑)
それから予備のバッテリも必要です。
以上です。
書込番号:9484377
0点

おはようございます。
take a pictureさん、エムワイさん、豆ロケット2さん、ドジカメさん
皆様、わかりやすいアドバイスありがとうございました!
TZ7が良いのではおっしゃっていただけたので購入してこようかとおもいます。
使っていくうちに、色々と分からないことなどが出てきた時は、
また書き込みさせて頂きたいと思います。
豆ロケット2さんの意見もとても参考になりました。次に買い換える時のポイントに
させて頂きたいと思います。
まずは、買って色々と撮ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9484424
0点



息子が修学旅行に行くので、新しくデジカメの購入を考えています。
写真はできるだけ多く撮れた方がいいです。
動画はデジカメでもキレイで少し長い動画が撮りたいです。
予算は出来るだけ安く2〜3万以内に収めたいと思っています。
カメラに詳しい方、どうかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
0点

PANASONICのTZ7は如何ですか。
動画はメモリ一杯撮影できます。
静止画も綺麗と思います。
書込番号:9481797
0点

>新しくデジカメの購入を考えています。
新しく・・・は最新の意味じゃありませんよね!?
3万内予算限定からすると、一型前のモデルが狙い眼じゃないでしょうか!
探せばきっと2万内で収まりますよ!
是非是非朗報お待ちしてます。
書込番号:9482268
0点

インパクトじじぃさん
ニックネームがおもしろいですね。
>写真はできるだけ多くとれたほうがいいです。
それは1回の充電でと言う事でしょうか?
それでしたら“EXILIM Z400”はいかがでしょうか?
書込番号:9482761
0点

http://item.rakuten.co.jp/digital7/41723-2#41723-2
SDカード一枚付いて、価格コム最安値より安い31,696円。
タモリや森山大道も愛用しているGRデジタルIIがこの値段。どないでしょう。
個人的には、初代GRDを旅行の際常に持ち歩いています。
書込番号:9483626
1点

インパクトじじぃさん、こんにちは。
>動画はデジカメでもキレイで少し長い動画が撮りたいです。
となるとやっぱりパナソニックかソニーがいいと思うんですけど、みなさんもおっしゃっているTZ7が御予算オーバーとなりますと、ソニーのW270がちょうどお手ごろでいいかも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000021076/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W270/feature_4.html
ちなみに、AXKAさんの紹介してださってるお店って、ズルイですね。いまどき税抜き表示じゃないですか(^_^;)。横に小さく「税込33,595」って書いてあります。なんかセコイというか…。
これじゃ予算オーバーになっちゃいますよね(^_^;)。
それにGRだと28mm単焦点ですし、動画というのもあんまり…。
書込番号:9483832
1点

ヨドバシカメラで不要のカメラを持参して パナソニックのFT1を実質3万円切って買いました。
(支払額は3万円を超えているけど ポイントが20%ついたので)
全天候型なので修学旅行で雨に降られても大丈夫。
レンズが出っ張らないので 多少手荒く扱っても大丈夫。
動画は 以前のVGAビデオよりずっと綺麗で 撮影も簡単。
静止画も16:9のハイビジョンサイズで撮影可能だから(勿論4:3でも可能)
撮影してきた画像を帰宅して大画面テレビで楽しむのも吉。
お勧めですよ。
書込番号:9484352
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





