デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日食の撮り方を教えてください

2009/04/29 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:165件

7月の日食を撮り行こうと計画していますが、f28で撮りたいのですがフィルターなどありますか。
どうしたらうまく撮影ができるか初心者向けに教えてください。

書込番号:9466199

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/29 17:04(1年以上前)

7月までには まだ充分時間がありますので入念に準備してください。

http://www.remus.dti.ne.jp/~t-noro/general/photo/photo.html

http://pentaxlens.cocolog-nifty.com/lens/2008/07/post_9975.html

書込番号:9466270

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/29 17:13(1年以上前)

次のようなサイトが参考になると思います。

http://ryutao.main.jp/info_tokara.html

http://2009eclipse.nazenaze.info/photo/filter.html

書込番号:9466304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 18:31(1年以上前)

ちょうどそのような質問が、知恵袋にありました。

デジカメで日食を撮影するときの注意事項ってどんな事がありますか?また最適のシャ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321359528

書込番号:9466634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/04/30 20:43(1年以上前)

vallvillさん
有難うございました。準備をして行きます。楽しみです。

じじかめさん
有難うございます。素人の高望みにならないように。

デジプロさん
有難うございます。どんな写真が取れますでしょうか。
-------------------------------------------------

早速のご教示有難うございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9472121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

噂の片ボケでしょうか?

2009/04/26 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 KKBBQさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
当機種

元画像

右側トリミング

左側トリミング

こんばんは。
本日GRD2を購入した者です。

以前よりこちらの掲示板にてレンズの片ボケやAFターゲットの不具合についてのスレを拝見しており、早速確認しておこうと思いテストしてみました。

AFターゲットの方は満遍なく反応するようなので問題ないのですが、片ボケについて。
この点はどうなのだろうと思いましたので、経験豊富な皆様のご意見を賜りたく存じます。

添付画像参照していただきますと、画像右側の方がボケてしまっているように感じるのですが。。
これはやはり噂通りの片ボケなのでしょうか?
それとも私の思い過ごしか、テスト方法に問題アリなのでしょうか?
テストはソファーに新聞を立て掛け、それを正面から撮影しています。

もしお詳しい方いらっしゃいましたら、是非とも宜しくお願い致します。

書込番号:9453312

ナイスクチコミ!1


返信する
Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2009/04/27 00:04(1年以上前)

別にボケていないと思いますよ。

書込番号:9453720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 00:45(1年以上前)

しゃこ貝さん、出番ですよ〜

書込番号:9453933

ナイスクチコミ!2


edashさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/04/27 01:19(1年以上前)

気になるようでしたら、一度、修理に出してみては如何でしょうか?
以前、私も修理に出してみたのですが、
一週間で、満足の行く性能になって返ってきました。
リコーさんのサポートは定評があると聞いていた通りでした。

ちなみに、そのときのことは、
「書き込み番号=7619384」に書き込ませていただきました。

ご参考まで。

書込番号:9454050

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/04/27 07:48(1年以上前)

その画像で見る限りでは許容範囲内だと思います。
マクロではなく通常撮影の時の画像を見てみないと分からないですね。

わさびチャーハンさん 
ここではその様なコメントは控えていただきたいですね、あなたの発言はKKBBQさんの質問の答えにもアドバイスにもなっていません。 

書込番号:9454545

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/27 20:02(1年以上前)

しゃこ貝さんへ

いいじゃないですか。
ここぞの時に皆、しゃこ貝さんを頼りにしてますんで。

書込番号:9456828

ナイスクチコミ!5


スレ主 KKBBQさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/27 21:02(1年以上前)

皆様、早速の書き込みありがとうございます。

なるほど。。
マクロ時ではなく通常時、そして遠景でチェックしてみたいと思います。
また、ボケていないとのご意見いただきましたが、たしかに数々の片ボケ報告を読んで神経質になっている自分がいるのも確かだと思います。

なかなか時間が取れなくて再テストは数日後になると思いますが、遠景テスト実施次第またこちらに書き込み&画像アップさせていただこうと考えております。

その際また皆様がお気づきになられ、再度ご意見頂戴できたら幸いと存じます。

宜しくお願い致します。

書込番号:9457148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/27 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

便乗させていただきます。
コレが片ボケだと思うのですが、どうでしょう?
症状が出たり出なかったりするのが悩ましいのと、今更修理よりは既に入手済みのGRD2にボチボチ乗り換えた方が良いと思いつつ、情が移ってなかなか引退させられないでおります。
修理代がいくらぐらいかかるのか、ご存じでしたらそちらの情報も期待しています。

ちなみに、初期不良の片ボケを経験し、新品交換後数年経過してまた現象が出てきたということで、構造的弱点なのかも知れませんね。

書込番号:9457548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/04/28 12:52(1年以上前)

微妙ですね、修理に出す程ではないと思いますが。25000円前後の修理代を考えると私ならそのまま使いつづけます。
買い換え、修理、どちらにしても間もなく出るGR3を見てからにしたらいかがでしょう?

書込番号:9460233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/29 10:26(1年以上前)

>しゃこ貝さん
修理代金は25,000円程度にもなるのですか!
現状のGRD2の価格比でも、修理は得とは言えませんね。
縮小画像でははっきりしませんが、オリジナルのディスプレイ表示では結構気になっています。
2006年の10月に購入して、半年前あたりから症状が出ているのですが、この個体としてはボチボチ寿命と思って引退させることにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9464755

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKBBQさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/30 20:29(1年以上前)

当機種
当機種

ごぶさたしております。

外を歩く時間が取れましたので、数枚撮影してみました。
どうやら大丈夫かな?というのが私自身の結論となりそうです。
やはり神経質になりすぎていたのかもしれません。

アドバイス下さった皆々様方、本当に有難う御座いました。

書込番号:9472038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon PowerShot Sx1、P90と悩んでいます

2009/04/28 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX1

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
標題のとおりです。
カメラは初心者でございます。

SX1とNIKON P90とで悩んでいましたが、
この商品が出てからさらに悩みが増えました。
パノラマが良さそうなのと、前評判の良さ・使用したレビューにつられています。
ですが、正直SONY製品に対する不信感がかなり強いのです。

今までいろいろSONY製品を買ってきましたが、
HDDや携帯など非常に使いづらく、ビジュアルにばかりとらわれている気がして
なりません。製品化する前にテストしてんのか?と疑いすら覚えます。

明日、HX1の実機に触ってたしかめてみたいとは思いますが、
この機種の使い勝手はどうでしょうか?
今、POWERSHOT TX1というマイナーなコンデジを使ってますが、
このくらいの使用感と品質なら問題ないと思ってます。
やっぱ、CANONがいいのかなあ、悩ましい・・・・・

書込番号:9462612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/28 22:41(1年以上前)

>正直SONY製品に対する不信感がかなり強いのです。

やめておいた方がいいと思います、
工業製品ですから、必ず何かあります、
その時に後悔することに。

書込番号:9462684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/28 22:49(1年以上前)

>製品化する前にテストしてんのか?と疑いすら覚えます。

SONYのウォークマンやPS3等なかなか壊れませんが・・・
5年前のデジカメも動いてますが・・・

機械物は買わない方がいいかも?

書込番号:9462739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/29 01:22(1年以上前)

自分が使う物は自分が納得されたものが良いと思いますよ。

他社のを買って何かあっても、たまたまと思えると思いますが、ソニーのものを買って何かあったらやっぱりと思ってしまうと思いますので。

書込番号:9463719

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/29 01:47(1年以上前)

HPを見ただけの情報ですが…。

フィルターなどの取付径(フィルター径)は57mmで、専用品しか装着できません。
ソニーのアクセサリー欄を見ても、テレコンはありますが、フィルター類は見つけられませんでした。
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/lens.html

汎用品は使えない(φ57mmなんて無い)、専用品はソニー自身では用意して無い、・・・・。
何を考えているのでしょうかね。

書込番号:9463810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/29 08:18(1年以上前)

デジカメの板では、SONYが故障多いとか、アフターサービス悪いとかの
評判あまり見ないですね。
パソコンの板では、メタメタみたいですけど(^_^;ゞ 

書込番号:9464329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 08:43(1年以上前)

【実写速報】キヤノン「PowerShot SX1 IS」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9759.html
【実写速報】ニコン「COOLPIX P90」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/09/10638.html
【実写速報】ソニー「サイバーショットDSC-HX1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/26/10540.html

この実写速報を見れば、ソニー「G」レンズは良いね。歪曲収差も少なく、シャープだし、フリンジの発生がほとんど無いね。何といってもスイングパノラマは、ソニーしかない機能だし「手持ち夜景モード」「人物ブレ軽減モード」もうれしい機能だね。

書込番号:9464396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/04/29 09:37(1年以上前)

>正直SONY製品に対する不信感がかなり強いのです。
長期保険に入りましょう。
旧ミノルタの技術者が、関わっていると安心です。無理かな?
Gレンズは、コニカミノルタ製なのかな?なら品質は、安心。
最近、どこのメーカーの製品でも、品質を期待するのは、間違いです。

書込番号:9464570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/29 11:06(1年以上前)

>最近、どこのメーカーの製品でも、品質を期待するのは、間違いです。

そんな! 本当の事を・・・(?)

書込番号:9464904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 20:27(1年以上前)

SX1isを使用していました。
基本はスナップ静止画メインで時折動画撮影(これもスナップ的に使用)という使用状況です。

基本的には広角〜標準までならば満足しています。少なくともDVカメラとデジカメの2台持ちよりはるかに機動性は高まりました。
問題点はISO200以上になると画質が極端に悪化する点、望遠域でのAFの信頼性です。
望遠ではやはりF値がネックです。静止画ではISOマニュアル設定+手ブレ防止で、ある程度は対応可能です。しかし、被写体が静止していなければ感度を上げるしかありません。また、動画ではISOマニュアル設定不可なため暗所と望遠時の画質は期待できません。また、晴天時でも望遠域AFには難ありです。
まとめると、スナップ用途ならば非常にコストパフォーマンスは良好です。標準域のボケも静止画/動画ともに美しいと思います。ステレオ音声も感度よく音質も良好です。

とここまで書きましたが、やはり最新機種の当機の方が標準感度での画質が優秀です。また暗所での動画品質に関してもディティール/色味がしっかり出ています。とてもビットレートに3倍近い差があるようには見えません。

しかし、望遠/高感度/暗所での静止画撮影ならば広面積素子をもつ一眼、動画ならばビデオを選択すべきでしょう。これらの条件下での画質は雲泥の差です。
個人的にはISOの80と800ぐらいの開きがあると思っています。レンズ性能も違いますが、画質の違いは万人が気付きます。

書込番号:9467158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/29 20:55(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
私が言う”不信感”というのは特に操作性についてです。

少しこまかく言うと、たとえばHDレコーダーなどで
画面操作を行う場合、ボタンを押してから1秒くらいタイムラグ
があったり(なんかへんなエフェクトがかかる、かっこつけ)、
携帯においてはメールを書くとき、なぜか他の機種と比べ
ひと手間あったり、HDレコーダーと同じくタイムラグがあったり。

ちょっと話がずれましたが、これは機種が古いとかそういうもんでもなく、
比較的最近の機種でも見受けられます。

確かめずに買った自分が悪いのですが、こういう機種を使ってみると、
”ホントに製品化する前に使いやすさについて試した?”
と思うのです。
故障うんぬんの前の話です。

とかいいつつ、なぜか我が家にはSONY製品が多い。ネームバリュー強し。
本日、HX1の実機を触ることができませんでしたが、
明日は福岡のビッグカメラで触ってきてまたご報告いたします。

ちなみに私はSONYのライバル会社のものではありません。
長文すいませんでした。

書込番号:9467335

ナイスクチコミ!0


朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/04/29 21:42(1年以上前)

私はSX1を使っています。
SONYは昔からあまり好きなメーカーではありません。
アナログ(時代は良かった)のSONYと評する人もいますからね。
でも例えばオーディオでいえば14,5ヶ月経って故障するメーカーは多く、逆によくそこまで計算できるよな〜と感心した経験もあります。
でも今年ブルーレイはSONYで買いました。
ブランド名で買ったのではありませんよ。

SX1のクチコミ方もよくご覧になって下さい。
もう見てますよね。
比較はしていませんが、デジカメとしてはCANONの方が何かとノウハウが多くて安心はできると思います。
今私の家ではサブ機になり下がった MINOLA DIMAGEの技術者は、今SONYで生きているわけですが。。。

書込番号:9467614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/29 23:12(1年以上前)

コンデジではソニーは今どこより劣らないのが事実です。品質についてはわかりませんが自分はデジカメキヤノンとソニー両方持ってますがキヤノンの既に2回修理出してます。ちなみにソニーは一回も修理出したことありません。
本題に入りますがこの機種についてはかなりいいというふうに捉えてます、スイングパノラマも手持ち夜景もすごくいいのですがGレンズのボケ具合も半端ないですょ。
バッテリ−もビデオカメラ用のバッテリ−らしいので同じ種類の中では1番だと思います。
ちなみに本日購入しました。ゴールデンウイークが楽しみです。

書込番号:9468348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/30 19:27(1年以上前)

モンパ−さん、ありがとうございます。
故障も少ないらしく、少し安心しました。
自分も本日触ってきましたが、使いづらいと思うことはありませんでした。
スイングパノラマも面白いし、操作も簡単・快適でした。
重さも気になりません。
ただ、少し気になったのが、画像の書き込み速度です。
店頭にあったものはメモリースティックが入ってなかったのですが、
連射した時の書き込みがやたら遅かったです。たった2枚でも。
店員さんに聞いたところ、早いメモリースティックを使えば気にならない
とのことですが、テスト用もなく、少し気がかりです。
実際のところどうでしょう?自分は動画も撮りたいのですが、
どの程度のMSを購入すればよいのでしょうか?

書込番号:9471727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ口径は大きい方が・・・・

2009/04/28 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100

クチコミ投稿数:2件

価格帯の近いEX-FC100とEX-FS10でどちらがいいのか悩んでいます。最も重視する点は画質なのですが、しろうと考えではレンズの口径は大きい方がよりキレイに撮れるような気がするのですが、実際に使われている皆さんのアドバイスをお聞かせください。現在使ってるEX-Z1000(画素数に飛びついた?)は晴天の昼間は最強なのですが、夜景や室内が不満なもので・・・・。

書込番号:9463055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/29 01:22(1年以上前)

実際に使っていませんが・・・。

>レンズの口径は大きい方がよりキレイに撮れるような気がするのですが・・・
FC100の見た目の口径は大きいですが、ズーム倍率が大きいためそれだけの口径がなければ暗くなってしまうからでしょう。

口径が大きくてズーム倍率が小さい又はズームなしなどでしたら、レンズが明るくできるので暗い所での撮影に有利になりますが、キレイに撮れるかどうかは別の問題です。
画素数もキレイにとは直接的な関係は薄いですし・・・

候補の2機では手ブレ補正付きのFC100の方が、結果的に失敗写真を減らせるでしょう。

Z1000の夜景が不満と言うのはどう言う状態なのでしょうか?。
感度を上げて手持ち撮影では、満足に撮れるカメラは非常に少ないと思います。
感度を上げないで手持ちではブレブレでしょうし・・・。

書込番号:9463720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/04/29 02:04(1年以上前)

同じ焦点距離、同じ開放F値のレンズでしたら
口径の大きいレンズの方が性能が高い可能性がありますが、可能性だけで
設計の仕方(コストのかけ方)で変わってきますのでそれだけでは判断はできないと思います。

夜景や室内などの暗い所重視でしたら
フジのFinePix F200EXRか
パナソニックのLUMIX DMC-LX3
あたりの評価が高いと思います。

EX-FC100とEX-FS10のどちらかという事でしたら
画質はそんなに違わないはずという推測からズーム比の大きさで
EX-FC100の方がいいと思いますが・・・




書込番号:9463866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 22:22(1年以上前)

くまもとゆうじさん、こんばんは。

夜景や室内ですね?
購入してから色々いじって見ましたが…
カシオの技術は素晴らしいですね!こんな事もあんな事も\(^o^)/
でも、暗所では三脚で低感度で撮るのがベストだと思いました♪

書込番号:9467946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/30 17:19(1年以上前)

本日、AMAZONの価格が思いのほか安かったので、
みなさんのアドバイスを参考にさせていただいて
EX-C100(黒)を注文しちゃいました。

届くのは、多分日曜日かな。
どうにか連休にも間に合いそうなので、早速外に出て
KENTさんのようにいじくりまわしたいと思います。

EX−Z1000での夜景や室内での不満とゆうのも、
三脚なしでも明るく、ブレずに撮れないかなってゆう
ものぐさなわがままで、皆さんはちゃんと三脚を使って
きれいに撮るための設定を工夫されてるんですね。

書込番号:9471282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズームとレンズについて

2009/04/28 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 newspringさん
クチコミ投稿数:4件

シグマDP2の画像の美しさと携帯性にひかれて、購入に気持ちが傾いています。
三点ほど質問させてください。

@私は風景や花を写すのですが、このカメラには光学ズームが付いているのでしょうか。

Aそれから、シグマのサイトに行きましたら、多数のレンズがそろえてありました。
このレンズはシグマDP2に使用できるのですか?

Bアクセサリーに防水ケースが欲しいのですが、シグマ用はありませんでした。
雨の日用の防水ケースで代用できるものがあったら教えてください。

書込番号:9462452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/04/28 22:25(1年以上前)

1ついていません。41mm単焦点です。
2レンズ交換はできません。
3防水ケースはありません。

でも、買う価値はあると思いますよ!

書込番号:9462580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/04/28 22:27(1年以上前)

持ってないんですが。
DP2は交換レンズ式カメラじゃないです。コンデジのカテゴリに分類されるのかと。
マクロ撮影用のレンズとかはあるようですが・・・・。

書込番号:9462595

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/28 22:34(1年以上前)

最初は他のコンデジでいいのでは?

最近は、防水のやつも増えてきたし・・・・
条件次第では、コンデジの方がよい写真撮れたりしますよ。

書込番号:9462644

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/28 22:34(1年以上前)

>@私は風景や花を写すのですが、このカメラには光学ズームが付いているのでしょうか

単焦点レンズですので光学ズームは、有りません

>Aそれから、シグマのサイトに行きましたら、多数のレンズがそろえてありました。
このレンズはシグマDP2に使用できるのですか?

DP2はレンズ交換できません、よって使用できません

>Bアクセサリーに防水ケースが欲しいのですが、シグマ用はありませんでした。
雨の日用の防水ケースで代用できるものがあったら教えてください。

防水ケースの有無はわかりませんが
防水ケースを必要とするような状況にはDP2は使いずらいと思われます

以上ですので、いずれのご希望にも、ご満足を得ることはできないいと考え
られます。

書込番号:9462645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 22:49(1年以上前)

今日は。Bは残念ながら明確にお答えすることでできませんが、@とAならお答えできますので回答いたします。

@、このカメラには残念ながら光学ズームは付いておりません。
DP2の大きな特徴の一つに、一般的なコンパクトカメラの撮像素子(字は難しいですが、光を受け取る感受センサーのことです)よりも、撮像素子が格段に大きいことが挙げられます。このことによって一画素あたりの受光面積が増え(実は一画素一画素で光を受講して、大きな●●画素という一枚の写真を作っています)、他のコンパクト機より光の情報がより多く得られますので、諧調の豊かな写真を撮ることができます。しかしながら撮像素子が大きければ大きいほど、対応するレンズのサイズも大きくなります。一般的なコンパクト機がズーム付きで小さなレンズで納まっていられるのは、撮像素子が大変小さいからなのです。これはコンパクト機の存在意義(気軽に持ち運べる)上仕方のないことになります。そのため一般的なコンパクト機は、一眼レフと同じようにズームは付いているが、撮像素子が小さいため画質がいまいちというものになっています。
そんな中、DP2は画質至上主義を掲げ、ズームを廃止して写る範囲が固定となっている単焦点レンズを採用しました。またこの単焦点レンズのいいところとして、機構・構造がズームレンズより単純化でき、より高品質なレンズになるということがあります。またDP2の製造を行っているシグマ社は、一眼レフ用のレンズメーカーですのでレンズの品質には自信があると断言しています。以上、シグマの受け売りと自分の知識からのコメントでした。識者諸兄が補足説明されることを願います。
長くなりましたが、以上のことから言いますとズームがないというデメリットを大きく上回るレンズをDP2は持っているということです。どうしてもズームが必要(鳥を撮るなど)ならDP2は不向きでしょう。ズームなくても足を使って被写体に近づいて撮影を行うならば、この機種ほど向いてるカメラはないと思います。

A、シグマ社のHPに載っているレンズは、一眼レフ用の交換レンズになります。@のところで述べたとおり、シグマ社の活動のメインは一眼レフの交換レンズの制作です。結論を言いますとDP2ではHPに載っているようなレンズをつけて撮影することはできません。

B、DP2の同じシリーズのDP1のスレッドで、一回防水パックはないかという質問が出ていたと思います。その時の解答として、一般的なコンパクトカメラ向けの防水パックはあるが、サイズ的にDP1がぴったり入る防水パックはないという回答がありました。ですから、おそらくDP2用の防水パックはないと思います。

書込番号:9462741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/28 23:12(1年以上前)

防水ハウジングについては、DP1は
http://seatool.net/SHOP/WHSG-DP1.html
にて販売しているようです
在庫有りとなっていました。

ただこれを買われた方の最初のレポートは、水没だったような(>_<)
その事故を元に改良されたようなことも書いてあったような気がしますが
雨中で使うのなら問題ないかもしれませんね。

直接問い合わせてみてはいかがでしょう、過去の例などと共に。

書込番号:9462906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/28 23:21(1年以上前)

newspringさん、こんばんは。
ご質問の回答は既に出ていますので…

newspringさんが現在お持ちのカメラやレンズ、
広角が多い、望遠が多い、マクロが多いなどのお好みやご予算がわかればもっとアドバイスできるかもしれません(*^_^*)

私も風景や花をよく撮りますが、一眼レフを持った上での選択です。
例えばコンデジや携帯だけでこれを更に… と思われるのでしたら、
少しイライラする場面があるかもしれませんので、
一眼(若しくはプラス一眼)も選択肢に入れられたほうが良いと思います(*^_^*)

書込番号:9462988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 23:38(1年以上前)

個人的な意見を述べさていただくなら、私はこのDP2を強くプッシュします(シグマ関係者ではないただの大学生です)。このDP2の兄貴分の存在としてDP1というカメラがあります。そのカメラは、撮像素子が小さいのが当たり前=コンパクトカメラは画質が悪くてもしょうがないという今までの風習を破るために、シグマ社が製造した画期的なカメラです。スレ主さまはシグマ社をご存じないと思いますが、この会社はレンズの製造を主な業務としており、また一眼レフの製造もほそぼそとおこなっているものの、認知度が極めて低いものでした。そんな会社が、ほとんど経験がない中で画質を追求したコンパクトカメラの製造に踏み切ったのです!なんという無謀さ!開発の計画を発表してから、2年間ぐらいはいつ発売とかが全くアナウンスされず、もうお蔵入りになったかもしれないという噂まで立ちました。そんな中、去年の初めごろに発売が発表されたのです!それは大きな衝撃を与えました。そのため詳しいことが分かるまでは、いろいろな憶測が飛び交いました。価格が15万ぐらいになるだろうとか、なんとか・・・。そして蓋を開けてみれば、なんと99800円、実売89800円で発売されたのです!一般的なコンパクトカメラならここまでの値段のものはないでしょうから、おそらく普通の人なら高すぎると思うのでしょうが、このカメラの登場を待っていた人たちにはシグマの努力がよく分かりました。なんせ15万円分の画質を備えたカメラが10万円を切った値段で発売されたのです。もちろんコストを削るために、チープな液晶(私が持っている5年前のソニーのコンパクトカメラDSC-T5よりも液晶の品質が悪かったのです)、シンプルすぎるデザイン(一方ではカメラの本質的なデザインだという意見もありましたが)、急速に飛び出てくるフラッシュ等々。加えて画質を優先したために、撮影のレスポンスが極端に悪く、一部では不満も出ました。しかし、それらのデメリットを上回る今までにないような画質の写真が撮れるようになったのです!この感動はDP2の画像すごい!と思ったスレ主さんならご理解いただけると思います。そのためプロからも愛されるカメラになりました。芸能人ではタモリさん、チュートリアルの徳井さんが持っておられるといわれています(徳井さんの場合は単に高いもの好きだと思いますが^^;)。DP1はレスポンスの悪さ、作りのチープさ、手ぶれ補正&レンズが暗い(一般的なコンパクトカメラのレンズと比べて、一度に入る光の量が少ないということです。そのためシャッタースピードが遅くなり、手ぶれがしやすくなります。これも撮像素子の大きさのため、レンズが妥協せざるを得なかった点です)ためミスが連発するという一般的なコンパクトカメラでは考えられないひどいものです。しかし条件がカチっとそろった時の画質は素晴らしいものがあります。そのためジャジャ馬と呼ばれています。
ここまでの画質を可能にしたのが、FOVEONと呼ばれる撮像素子です。この素子は、シグマ社製造のカメラ以外では使用されていない、独特なセンサーになっています。一般的に使われるカメラの素子と比較して、フィルムのように諧調豊かで、かつ一般的な素子ならぼやけてしまうような木の枝の先などもカッチリと写せる「手の切れるような」画像が得られます。詳しい説明は、シグマのHPでどうぞ^^。

そしてDP1で得られたノウハウやユーザーの声も元に改良を加えたのがこのDP2です。画像処理エンジン(画像を作るものです)が改良され、撮影のレスポンスが改善、またより高画質になりました。レンズも28mmから41mmへと画角が狭くなりましたが、レンズが一般的なコンパクト機と同じくらい明るくなりました(シャッター速度が上がったということです。このことによりDP1より手ぶれがしにくくなりました)。その他もろもろが改善された模様です。そして1番の驚きが価格です。以前のDP1の実売開始価格は89800円でしたが、DP2は6万円を切る値段でした!今現在のDP1の価格が58000円、DP2が59000円と大体1000円しか違いません。これだけ改良されて、前機種値段の差がほとんどない。これはひとえにシグマの努力の証だと言えます。しかしながら、コストを切り詰めるため、チープなつくりだったり(そう思うかは個人差がありますが)、相変わらず液晶が汚いそうですが・・・。

長くなりましたが、これがDP1とその弟分DP2のたどってきた歴史です。買うか買わないかは、もちろん自由ですが、DP1とDP2を熱く支持する方々は私以外にも多くいます。それぐらい素晴らしいカメラです。買っても、じゃじゃ馬っぷりに耐えれば素晴らしいカメラライフが送れることでしょう。初心者だからという気兼ねも一切要りません。さぁ、ぜひどうぞ^^。

書込番号:9463140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 23:41(1年以上前)

我が道を行くさん、防水ハウジングは、スレ主さんご質問の雨の日用にはすこし向かないような気が・・・^^;。

書込番号:9463159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 23:54(1年以上前)

もしズームが必要と言われるなら、ハイエンド機であるRICOHのGX200やパナソニックのLX3をお勧めいたします。これらも様々な特徴を持っており、2〜3万円の一般的なコンパクト機より満足のいくカメラでしょう。加えて花などのマクロ撮影(近接してでの撮影すること)をする場合、DP2では最短撮影距離が28cmですのでマクロ撮影はできません。下の2機種は大体1cmぐらいまで寄れます。上の方が書いておられるとおり、どのようなものを撮影するかで最適なカメラが変わってきます。ご自分がどんな撮影スタイルで行きたいか、もうすこし詳しく書かれるとアドバイスがしやすくなり、多くの意見が集まることでしょう。

GX200(VF付き)
http://kakaku.com/item/00502011285/

GX200(VFなし。カメラ単品)
http://kakaku.com/item/00502011284/

LX3
http://kakaku.com/item/00501911289/

書込番号:9463250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 23:57(1年以上前)

我が道を行くさんの指摘は正しいものでした。私が勝手にスレ主さんの質問文を読み飛ばしていたため、誤ってしまいました。訂正してお詫びいたします。

我が道を行くさん、スレ主さん失礼しました。

書込番号:9463273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/29 01:02(1年以上前)

最上至極宇宙第一の無法先生さん

DP1 のレポートで卒業論文が書けそうですネ

書込番号:9463640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 11:14(1年以上前)

確かに卒業論文みたいですね^^;。しかしながらGX200に心が動きかけている自分がいます。

書込番号:9464937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/29 13:44(1年以上前)

卒業論文はもう少し、読むのに疲れないように工夫してくださいな。\(^◇^)/

書込番号:9465483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 14:01(1年以上前)

たしかに読み返すと勝手に独り相撲をしていたことがよく分かりますね。反省してますんで、あんまりいじめないでくださいな^^。。

書込番号:9465549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/29 14:47(1年以上前)

>たしかに読み返すと勝手に独り相撲をしていたことがよく分かりますね。
っていうより、改行が殆どないので読みにくいって事なんですけどね。

書込番号:9465749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 15:32(1年以上前)

すいません急いで書いたもので・・・。分かりました、なら削除依頼を出します。みなさま失礼しました。

書込番号:9465903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/04/29 18:01(1年以上前)

いやいや、何もそこまでwww


書込番号:9466496

ナイスクチコミ!2


スレ主 newspringさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/30 17:08(1年以上前)

無法先生、皆様、大変熱いご返答をありがとうございました。
無法先生のコメントをよく読むと、基礎知識のない私でもカメラの仕組みが少し分かったような気持ちになりました。

シグマの写真が大変美しい理由、シグマ開発者の熱い気持ちとともに理解できました。

私の場合はズームが必要なので、シグマはまた次の出会いのチャンスがあることを期待しつつ自分にあったカメラを探すつもりです。
本当にありがとうございました。

書込番号:9471246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 比較機種はありますか??

2009/04/30 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1060

クチコミ投稿数:19件

この機種が気になっています。同じくらいのズームと値段で、なるべく室内撮影にも耐えるような比較機種はありますか?被写体は主に人物(子供)です。

書込番号:9470827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/30 16:00(1年以上前)

ズームが同等のものはありますが、
同等の実売価格でとなるとペンタのZ10かカシオのV8くらいでしょうか・・・。
室内でお子さん撮りにも強いとなると難しいと思います。

書込番号:9471017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/30 17:07(1年以上前)

少し大きく(重く)なりますが、室内撮影ではフジのF200EXRの評判がいいようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811307.K0000019084

書込番号:9471245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング