
このページのスレッド一覧(全25399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月29日 22:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月29日 22:01 |
![]() |
8 | 6 | 2009年4月29日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月29日 20:21 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年4月29日 20:16 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2009年4月29日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
以前PowerShotS60を使っていて、今はG10なのですが、
Zoom Browserで取り込む時、以前は写真と動画、撮影順に取り込めたのですが、
今ではファイル形式が変わったからか、動画を取り込むことができません。
撮影順で取り込む方法ってありますか?
0点

Zoom BrowserはG10付属のバージョンがインストールされていますか?
最新アップデーターは6.3.1になりますので、再インストールもしくはアップデーターをかましてください。
DIGIC4機種から動画フォーマットが変更になっているので、対応バージョンでないと取り込めないはずです。
書込番号:9467696
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T900

使えないようですね〜
T100のバッテリーNP-BG1はすでに生産完了しているようです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/NP-BG1/index.html
書込番号:9467452
1点

もったいないから使えないかと思ったのですが…
生産完了だと仕方ないですね。
調べしていただき有難うございますュ
書込番号:9467505
0点

>もったいないから使えないかと思ったのですが…
確かにそうですよね(^^ゞ
せめて同じシリーズは互換性を持たせてもらいたいですね。
書込番号:9467769
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
液晶画面の、ど真ん中の上から5ミリ位の位置に白い点のようなものが出ています。
さきほどヨドバシの展示品で確認したところ同じようになっていました。
先日サービスセンターで液晶を交換してもらったのですがまたそのようになっていました。
故障ではないようですが何か嫌な感じです。。。
みなさんのはどうでしょうか?仕様なんでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

それは白丸は私も以前に初期不良かと思い交換してもらったらそれも出ていました。
販売店の人は液晶の欠陥だそうで発売当初から全ての機種に出ていると言っていました。
ほとんどの方は水準器を使って撮影していると思われるので、丁度モードマークで見えなくなって気にならないのでしょう。
メーカーとしても把握はしているものの、それによる対応は未だにありません。N社やC社ではあり得ない事が複写機メーカーでは普通に起こっています。お金を出して修理や交換しても同じなので気にはなりますがガマンして使うしかありません。しかし上手にモードマークをかぶせたもんです。
書込番号:9466305
0点

まず、自分のにはその症状はでていません。
仕様ではないと思います。
>液晶画面の、ど真ん中の上から5ミリ位の位置に白い点のようなものが出ています。
ど真ん中の上から5ミリということは撮影モードのマークあたりでしょうか
>先日サービスセンターで液晶を交換してもらったのですがまたそのようになっていました。
サービスセンターで交換してもらった時、その場で確認されていますよね?
時間がたつと再びそのような症状になるということでしょうか?
書込番号:9466316
0点

みなさん返信ありがとうございます。
>しゃこ貝さん
やはり同じような症状の方が多いのですね。
まだ保証期間内なのでもう1度交換してもらおうと思います。
>ヒューヒューボーボーさん
そうです撮影モードマークの下にちょうど重なるかってところです。
症状ないものもあるなんてうらやましいです。
修理後は確認しましたが気付かなかった自分のミスですね。
書込番号:9466383
2点

雲一つない青空などを写すと良くわかりますよ。
確認するなら無地の白い壁を露出補正プラス二段にすればオートでも確認できます。
実際に記録されている訳ではなく液晶表示の問題です。
書込番号:9466568
1点

私も出ていませんよ。
念の為黒いもの、白いものに向かって液晶確認しました。
商品の仕様のようなコメントは残念ですね。
出ていないのが普通化と思いますので、メーカー
対応いただき、本来の画質や機動力、自分の好みまで
追い込める機能等々を楽しんで下さい。
メーカー側に非があるところは徹底改善!
あとは、せっかく気に入って購入したのですから
存分に使い倒しましょう!
書込番号:9466862
2点

iwng_isoさんがおっしゃっているのは、おそらく下記のスレッドと同じ内容ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=7879032/
まあ不具合と言えば不具合なんでしょうが、僕はまったく気にならないですね。
ただ、気になる人は気になるでしょうから、ファームウェアで直せるものなら直すべきだろうとは思いますが。
書込番号:9467170
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
現在FX35を使用しています。動画専用機としてこちらに買い替え予定ですが、
動画撮影時に露出補正や暗部補正、ホワイトバランスは使えますか?
またその設定は電源OFFでリセットされるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
露出補正、暗部補正、ホワイトバランスともに調整できます。
電源OFFでもそのままですよ。
書込番号:9457142
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
はじめまして、
EX-FC100を購入しようかと考えてますが、教えていただきたい事があります。
使用条件にもよると思いますが、バッテリーの持ちについてです。
300枚撮れると書いてありますが、30枚連写の場合10回シャッター押したら終わりなのでしょうか?それとも300回シャッターが押せるのでしょうか?
某大手電気店の店員に「大体でいいから何枚位取れるの?」と聞いたところ、「使ってみないと分かりません・・・」と言われ困っています。
実際、30枚連写のみで何枚位撮れるのでしょうか?
つまらない質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
0点

カタログなどに載っている撮影可能枚数には、決まった撮影条件があります。
連写、連写で使えば、もっと多く写せます。
数年前より各社とも、CIPA規格に準拠した値になりました。
通常の撮影では、この数値の2/3程度と考えれば良いでしょう。
>実際、30枚連写のみで何枚位撮れるのでしょうか?
このような使い方で、電池を使い切る人はいないと思います。
どうしてもご心配なら、予備電池を持てば、問題なしと考えます。
私のEX-F1では、下記電池を2個購入し使っています。(NP-100互換品)
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/casio.html#016285
EX-FC100用のNP-40互換品もありますね。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/casio.html#016623
書込番号:9464572
0点

参考までにCIPA規格に準拠した測定法
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040929A/
>30枚連写の場合10回シャッター押したら終わりなのでしょうか?
1秒間30枚の高速連写ですよね? 10回ということはないと思います。
やっぱり試してみないと正確なことは判りませんが、私の勘ピュータによると100回位は
可能でないでしょうか…? (^^);
書込番号:9464637
0点

10回と300回の平均で155回かもしれませんが、多分300回よりになるような気がします。
書込番号:9464703
0点

10回・・・そんなもんじゃあございません。
100回・・・そこまでやる気力がございません。
条件によるでしょうが、100回は充分行けそうに思います。
ひょっとしたら・・300回くらいは・・・。
でも、こんな使い方する人・・・いるのだろうか?
書込番号:9465257
0点

このカメラは動作がキビキビしていると言うか、常時ダッシュ!で動作してる為かバッテリの持ちは少し悪い様です、我が家の普段使いでは連射を10回以上併用しても9M静止画100枚以上は余裕で大丈夫ですね。恐らく連射時はフラッシュを焚かない(焚けない)のと、CCDじゃなくCOMSセンサーを採用していることが効いているんでしょうか。しかし動画を撮るとアッと言う間になくなりますが。。。
書込番号:9465371
0点

現在コンデジ3台所有中ですが、これが一番バッテリーの減りが早い気がします。
動画を撮るせいもあるとは思いますが。あっという間に残量計が減ります。
(この残量計は増減が激しく(挙動が怪しい)大した目安になりませんけど)
予備がないとやってられないなというのが個人的な感想です。
純粋に静止画だけを撮った事がないので分かりませんけど、静止画だけならカタログスペックの半分〜3分の2程度じゃないでしょうか。
連写なら数値以上いくとは思います。
書込番号:9465662
0点

皆様のご意見は大変参考になりました!
ありがとうございました。
やはり予備のバッテリーは、私の使用条件では必要みたいです。
明日何件かお店を回り、買って来ようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9467093
0点



今さら旧モデルを...とも思うのですがコンパクトで光学7倍にひかれ、過去のレビュー・クチコミでもそこそこよさそうなので購入を考えています。ネットオークションにて新品同様品が¥13000程で出ていたのですが ずばり買い でしょうか?
0点

もやしのおかずさん^^ こんばんは
発売日:2007年10月中旬発売の機種が¥13000程 送料+振込み手数料は?ですが
高いと思います。
ちなみにペンタックスオンラインで14,800円
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=19324&rk=01001xvk00001w
14000円だせば光学5倍〜7倍の中古は買えますよ。
書込番号:9462203
5点

光学10倍 パナソニックTZ3
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=&SHPCODE=&KEYWORDS=TZ3
書込番号:9462224
4点

take a picture さん
さっそくアドバイス頂きありがとうございます。
メーカーon line shopが抜けていましたね^^;ここなら安心です。
TZ3もご紹介頂いたのですが、イメージ的に「パナよりペンタ」なのでZ10にします。
当方ビギナーandメカ音痴なのですが、take a picture さんのHPを拝見してきれいさに絶句...
でも同じ人間、いっぱい練習していつかは!!ですな。
書込番号:9462801
0点

あまり期待しないと意外にいい時もあります(^^;
インナーレンズで小さめなのは便利です。
色合い的にはいいと思います…
書込番号:9463898
3点

4ヶ月ほど使って、液晶表示ができなくなったので、メーカー保証付きでご購入が安心です。オークションよりオンラインショップが良いですね。
ずばり買いですとは言えないのがZ10ですかね…私の場合は撮れた写真の雰囲気が好きなので…それが一番の魅力です(^o^;)個人の感性よるところが大きいかと思います。
操作性は良いです。Fnキーから露出補正やISO、彩度、シャープネスを調整しやすいのは凄く気に入ってます。ユーザーの好みに合わせて微調整しやすい機種です。
グリップ感はこの大きさのコンデジでは良いです。ボタン配置と大きさ厚みがちょうど良いです。片手で扱っていて落とす心配をしたことないです。富士のF100fdはいつも落とす心配をして使ってます。
操作ボタンを押すとニャ〜、シャッター音がニャ〜と言うのも魅力です♪もちろん、携帯性も良いです。それにデザインがかっこいいです♪
イマイチと感じるのは、手ブレ補正なしとバッテリーがすぐ切れる点です。私は予備バッテリーを2つ購入しました。やはり古い機種なのでレスポンスも遅いような…
ちなみに、私は小型のコンデジはZ10、F100fd、SX110を使ってま〜す♪
書込番号:9464096
0点

ねねここさん、オムレツライスさん
ご意見ありがとうございます。
レンズが飛び出ないことと、デザインが気に入ったので購入に踏み切ります。
コンパクトデジカメは カメディアC730ウルトラズーム以来なので(コンパクトじゃないかw)、
楽しみにしています。
皆さんの作品例を見せて頂いて、色合いと言うか絵の雰囲気がいいなーと感じています。
やはり自分の感性にあった物がいいですよね。
書込番号:9466990
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





