デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(269678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NDフィルターは取り付けられますか?

2009/04/29 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

クチコミ投稿数:148件

コンバージョンレンズアダプター LA-DC58J を取り付けて、そこにNDフィルターを付ける事は可能でしょうか?

書込番号:9463968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/29 05:08(1年以上前)

58ミリのフイルターが付きます。

書込番号:9464086

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T700との静止画での性能差とは?

2009/04/27 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T900

スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件

約4年ぶりに買替えを考えています。コンデジはFinPix Z1を所持。6月に友人の結婚式があるのでそれまでにと考えています。一眼も所持していますが、かさ張る事が好きでないのでスマートに手軽に素人が満足する写真が撮れる物と考えています。

そこで、元々SONYファンであるのと色々な編集が行える事(女の子に渡せばわいわいやって面白く編集してくれそうなので)、液晶の良さでT900をと考えました。しかし、T700が形的に好みな事を思い出し両機種を比較するため調べたのですが、実機のT700を触れる場がないので、悩みが解決されません。

T900の方がホールド感を考慮されていたり、ボタンも大きくされている。オート撮影性能も上がっているようで素人には使いやすそうです。
T700はスマートな形状でホールド感は皆無な気がしますが何より好きな形。内蔵メモリの不便さはMSDuoがあるので問題ないと考えます。

画素数は多少差があるようですが、その他のスペック変更が無い点から見て素人目に写真に大きな差が出るとは思えません。
そして、オート撮影性能は半年でそこまで改善、向上しているものなのでしょうか?実機で比べる事が出来ないので分かりません。

書込番号:9455862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 07:00(1年以上前)

T900は、テレビで観賞する場合、HDMIケーブルで接続できますので
画質が落ちません。
アナログで接続した場合と比較すると、差がハッキリ出ます。

書込番号:9459254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件

2009/04/28 23:29(1年以上前)

→ヤマセミ@さん

ありがとうございます。
では、テレビで鑑賞したり、動画性能を気にしなければT700でも差はないって事ですね。

書込番号:9463056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

C1、C2の設定について

2009/04/27 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:4件

先日は、SDカードの件でいろいろ教えて頂きありがとうございました。
さっそくカードリーダーを買ってきて読み込ませたところ、
とても快適にデータを移すことができました^^

・・・質問ばかりで申し訳ないのですが、皆さんはC1、C2、Mに
どのような設定をされていますか?
どうしたら使い勝手が良くなるのか、全然わからないので、
もし教えて頂けたら、参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9457721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/28 07:16(1年以上前)

C1・・・水中写真、マクロ・フラッシュ強制発光
C2・・・水中写真、マクロ解除・フラッシュオート
M・・・初期設定です

陸上では、基本RAWだけ設定すれば、JPEGはAでPやAvTvはRAWで使ってますが、C3があれば陸上マクロを設定したいです。
基本的に、画像処理・マクロ・フラッシュの設定が多いし、面倒なので撮影シーンに応じてプリセットしておきたいです。

書込番号:9459284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/28 15:44(1年以上前)

C1、C2共に絞り優先AE・開放絞りの状態で、それぞれ31mm相当、41mm相当にセットしてあります。
これは基本的にこの2つの画角で撮影することが多いからで、煩雑なズームレバー操作を行わなくて済みます。

またG10の広角側は、28mm、31mm、34mm、37mm、41mm、45mm(各相当)となっているので
C1、C2の画角から、それぞれズームレバーを1ステップずつ上下することで画角を決めやすい利点もあります。

C1、C2を常用(速写用)としているので、逆に通常のAvモードには
ピント位置確認機能などを設定して、チェックしながら撮影する設定にしてあります。

書込番号:9460753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/04/28 23:02(1年以上前)

>たいほ(・ω・)さん
水中写真を良く撮られるんですね!
同じシーンで、マクロありなし、フラッシュありなしを
設定しておくのも良いですね。
ありがとうございました。

>アキラ兄さん
ズームの設定はとても参考になりました。
自分がどんな写真を多く撮りたいのかを考えて、
いろいろ変えながら試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9462834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 reina9435さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。reinaと申します。
今回、初めて価格.comに投稿させて頂きますので、至らない点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

以前から新しいデジカメの購入を検討していたのですが、何が自分の目的に適しているのかがわからず、ずっと決めかねていました。
みなさんのアドバイスを頂けると嬉しいです。

【現在の使用カメラ】フジのFINEPIX Z5fd

【使用目的】
○料理
 自分で作った料理やお菓子の他、飲食店で提供していただいた料理などの撮影。
○空
 夕焼けや発達した雨雲など。
○町並み
 訪問した飲食店の外観や、散歩途中や旅行先で目にした町並みなど。
○植物
 桜などの樹木から、花壇の小さな花まで。

【補足】

○暗所に強いカメラがよい???

 使用頻度としては、料理の撮影、及び訪問した飲食店の店内・外観の撮影が一番多いです(価格.com系列の食べログや、ブログに掲載しています)。
 飲食店では、照明の位置や明るさを自分では選べないので、
 暗い場所の撮影に強いカメラがいいのかな?と考えています。
 F値とか感度とか、初心者の私にはわからないことが多いのですが・・・。

○マクロに強いカメラ

 料理や花の撮影を行うので、マクロに強いカメラを希望しています。

○適度なズーム???

 本当は、部屋から見える富士山や、野球観戦で投手を務める友人を綺麗に移したいので高倍率のズームがあれば嬉しいのですが、それについてはまた別のカメラを購入しようと考えているので(カメラの扱いに慣れたころに、オリンパスのCAMEDIA SPシリーズなどを検討しようと思っています)、今回の購入にあたっては、5〜7倍くらいのズームがあればいいかな、と考えています。
 ただ、5倍未満であっても、最低限、料理の撮影時に照明の位置が悪くても自分の陰が写らない程度にズームが使えればいいなあと考えています。

○携帯性

 上記のとおり、いずれCAMEDIA SPシリーズ等、大きめの高性能なコンデジを購入しようと考えているので、今回の購入ではできるだけコンパクトなものだと嬉しいです。

○ぼかし具合

 コンデジでぼかすのは困難だというのは、ここ数日のカメラ検討のためのネットサーフィンで学んだのですが、それでも、できれば料理の撮影時、ある程度は被写体以外の部分をぼかせると嬉しいです。

○画素数

 きれいな画像・・・というものを追求したときに、どういったものが要素となっているのかわからないので、画素数だけを気にしても仕方のないことかもしれませんが、私の使用目的においては、通常のプリントアウトはL〜KGサイズです。
 とはいえ、今後、撮影した料理や花、雑貨などをレターセットや卓上カレンダーなどのオリジナルステーショナリーに使えたらいいなぁという希望があるので、それに耐えうる程度の画素数があればいいかな、と思っています。

【これまでに検討したカメラ】
○パナソニック LUMIX DMC-LX3
 レンズが明るくて多少のズームが効く、という点で、料理撮影に適しているのかな、と感じました。

○リコー GR DIGITAL II
 単焦点レンズということで、ぼかしに期待しています。
 ユーザーは、このカメラに愛着を持っていらっしゃる方が多い印象を受けました。
 とはいえ、素人の私に使いこなせるのかという不安もあります(もし購入する場合は、ガイド本も購入するつもりです)。
 ズームが効かないこと、手ぶれ補正がないことが多少ネックです。

○リコー GX200
 GRD2のレビューなどを見ていると、こちらを推している方も結構いらっしゃいました。
 ズーム、手ぶれ補正の点が有利かな、と思っています。

○リコー RICOH R10
 カメラに慣れた方だけでなく、割と幅広い方が利用されているという印象を受けました。
 また、マクロに強い、というレビューも多く見かけたので、気になっています。


以上、目的や要望、現在の私の認識具合などを書かせて頂きましたが、
上記を参考にどういうカメラが適しているか、アドバイスを頂けると嬉しいです。
本当にカメラは素人なので、「その目的であればこういうスペックのものがよい」など、
多角的にアドバイス頂けると助かります。

また、上記検討カメラ以外でもオススメのものがあれば教えて頂きたいです。
ちなみに、今のところ一眼レフは考えておりません。
コストのこともありますが、分不相応な気がするので・・・(笑)

できるだけ幅広い方からのご意見を伺いたいので、同じ内容の口コミを他の商品のページにもいくつか投稿させて頂きます。
マルチポストを不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、どうかご容赦ください。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9427921

ナイスクチコミ!0


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/21 20:47(1年以上前)

>マルチポストを不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが

不快に思うかに関係なく、ここのルールとしてマルチポストは禁止ですよ。

書込番号:9428066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 20:54(1年以上前)

>マルチポストを不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが・・・

初心者マークで思い切りルール違反ですか?

書込番号:9428113

ナイスクチコミ!4


スレ主 reina9435さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 20:58(1年以上前)

>mtrfさん

はじめまして。
レスありがとうございます。

複数の商品に関連する場合の投稿の仕方がわからず、マルチポストにしてしまったのですが、
ジャンルで設定することができたのだと、じじかめさんに教えて頂きました。
大変失礼いたしました。

削除する方法を探してみたのですが、どうやら自分ではいじれないようで・・・。
申し訳ありません。


>じじかめさん

先ほどはレスありがとうございました。
申し訳ありません、初めての投稿だったので、複数商品に関連するクチコミの仕方がわかりませんでした。
もう少し調べてから投稿すべきでしたね。

書込番号:9428132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/04/21 21:04(1年以上前)

 こんにちは、どうぞよろしくお願いします。

 使用目的からすると、LX3よりもキヤノンのPowerShot G10をオススメします。
 夜間重視なら、携帯性コミでフジのFinePix F200EXRでもいいと思いますが。

http://kakaku.com/item/00500211327/

http://kakaku.com/item/K0000019084/

 LX3は大変いいカメラですが、5〜7倍ズームというご希望に対し、ズーム能力の小ささに驚かれると思います。
 ちなみに「●倍ズーム」というのは広角端の「●倍」ですので、現行機種でもっとも広角で取れる機種の一つであるLX3の24ミリの2.5倍ズームで60ミリというのは不足気味です。
 現在お持ちのFINEPIX Z5fdが「36mm〜108mm」と光学3倍ズームですが、これは36ミリの3倍ズームで108ミリ、ということです。
 LX3は室内でFINEPIX Z5fdの約1.5倍くらいの広範囲を撮影できるという、広角機の利点がありますが(多分驚かれると思います)、ズーム能力としてはFINEPIX Z5fdを基準で考えるなら、1.67倍相当のズーム能力でしかないということなのです。

 PowerShot G10であれば「28mm〜140mm」つまり、28ミリの5倍ズームですから、望遠端108ミリのFINEPIX Z5fdよりは遠方を撮影できます。
 GX200は24mm〜72mmですから、FINEPIX Z5fd基準なら、2倍ズームですね。使ったことがありますが、大したものではないのはLX3と同じです。
 R10は28mm〜200mmですから、望遠重視ならこれもありです。

 暗所(高感度)撮影能力としては、コンデジではLX3が最も優れており、続くものとしてフジのFinePix F200EXR(これも28mm〜140mmですが)が挙げられます。
 とはいえ、かなり薄暗い場所で動くものを撮る、とかでなければ、PowerShot G10やFinePix F200EXRでも対応できるのではないかと思います。リコー機は、こうした分野は苦手であり、あまり期待できるものではありません。

 マクロ能力はLX3とPowerShot G10は互角で、FinePix F200EXRは劣ります。
 これに関しては、リコー機であるGX200やR10の方が優れています。

 ボケですが、詳しい方にお任せします。レンズが明るいからか、LX3もけっこうぼけますが、GX200でもあまり変わらない気がします。
 R10は撮影素子が小さいことから、ぼけ以前に一段描画力が劣るように感じます。
 GR DIGITAL IIは(あまり暗くない)室内での料理撮影や、空や町並みや植物ならいいでしょうけど、手ぶれ補正もないですからね(元々リコー機は手ぶれ補正弱いですが)。

 私なら、そうした目的であればPowerShot G10を買いますね。サンプルを見る限りでは空の色も綺麗に出やすいようですし。
 室内を重視する(というかそれがメイン)というなら、LX3でいいと思います。
空の色はキヤノンやフジのほうが一般的に言う「綺麗」に近いと思います。風景重視ならリコーでいいと思います。GX200やGRD2の操作性やシャープな描画は魅力的です。

書込番号:9428186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 21:05(1年以上前)

削除方法は、こちらにあります。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:9428194

ナイスクチコミ!2


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/21 21:11(1年以上前)

いえいえ、私も過去に知らずにやってしまった経験があります。

ところで、お尋ねの件ですが、すでによくそれぞれのカメラの特徴を勉強なさっていますね。
どれを使ってもそれほどの差はないように思われます。
またここでそれを聞けば、LX3を勧める方が多いかもしれませんね。

やがて大型の高性能なコンデジを購入予定のようですが、LX3はハイスペックなコンデジなので、ズームを除けば高性能なコンデジがこれ以上の写りをするかは分かりませんね。
このカメラもかなりの写りをします。
レンズが明るいのでマクロでよればある程度ぼかすことも可能です。
またパナ特有のこってりした写りを私は気に入っています。

ちなみに、LX3と安くても一眼の組み合わせの方が、満足感があると思いますよ。
決して分不相応などではありませんよ。
コンデジとは明らかに写りが違います。
大きさがネックであれば小さなものも出始めていますので。
ぜひフォトライフをエンジョイしてください!

書込番号:9428240

ナイスクチコミ!1


スレ主 reina9435さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 22:00(1年以上前)

>高村 駿明さん

はじめまして。

ご丁寧なレスをありがとうございました!

実は、最初の段階では、PowerShot G10も候補に入れていました。
池袋のビッグカメラの店員さんにご相談しに伺ったときに、こちらを勧められたのがきっかけでした。
かなり魅力的な商品だと思うのですが、携帯性の部分で引っかかっていました。
いずれ大きめのデジカメを購入するつもりでいるので、今回はコンパクトなものにしようと考えており、300gの大台(笑)に乗ってしまうのは使い勝手の点でどうなのだろう・・・と。

>携帯性コミでフジのFinePix F200EXRでもいいと思いますが。

今回、候補に全く入れてなかったのですが、レスを頂いてレビューを見てみました。
みなさん高感度時でもノイズが少ない、ということをおっしゃっていますが、
それが暗所に強い・・・ということに繋がると理解してよいのでしょうか。
マクロ5cmとなっているところがちょっと気にかかりますが、
携帯性を考えるととても良さそうですね。
こちらも検討してみようと思います。ありがとうございました。

それから、ズームの件ですが、まったく仕組みを理解していませんでした!(笑)
単に倍率が高いものがよい・・・ということではなくて、やはりかけ算なのですね。
よく考えればそうですよね・・・。
とても参考になりました。ありがとうございました。
それを考えると、LX3のズーム力はかなり頼りなさそうですね・・・。
素人の私が広角機の利点を活かした絵を撮れるか、というと、なかなか難しいと思うので、ズームの点に関しては不利だということを念頭に置いてもう一度検討してみたいと思います。

マクロ能力はリコーが優れているんですね。
各社の得意分野もまったくしらなかったもので、大変勉強になります。

その他、いろいろな点で比較して教えてくださり、本当にありがとうございました。

それぞれ得意とするものが違うようなので、結局、私自身が何を優先したいか、というところで決めなければならないと思いますが、もう一度よく考えてみようと思います。

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9428593

ナイスクチコミ!0


スレ主 reina9435さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 22:08(1年以上前)

>じじかめさん

度々ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません、自ら削除することができなかった・・・という意味でして、
削除依頼はすでに送信済みですので、ご安心ください^^

書込番号:9428652

ナイスクチコミ!1


スレ主 reina9435さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 22:49(1年以上前)

>mtrfさん

アドバイスありがとうございます。

一眼レフはどうしても敷居が高いように思えて敬遠しているのですが、
mtrfさんのレスを読ませて頂き、
次のカメラで検討してみてもいいのかな、という気になりました。
もちろん、あるていどコンデジでのマニュアル操作に慣れてきたら・・・というのが大前提ですが(笑)

LX3もかなり質のよいコンデジなのですね。
ズームの仕組みを知らなかったので、高村 駿明さんから頂いたレスで、このカメラの大きな弱点を知りましたが、ズーム以外の面ではとても優れているように感じました。

他候補として教えて頂いたFinePix F200EXRはマクロに弱いものの、他の面ではこちらもバランスが良さそうです。

何を優先するか、どこを妥協するか、となるとかなり悩ましいです・・・。
多少でもぼかしを期待してLX3にするか、ズームの使い勝手を期待してF200EXRにするか・・・。
みなさまからのアドバイスを頂いて、この2つの商品で検討した方がいいのかなぁ・・・と感じています。
ズームとマクロ以外を考慮したときに、私の感覚ですと、デザインはLX3、値段と携帯性はF200EXRですね。

もう少し、自分の撮影目的、お財布事情(笑)と相談しながら、検討を重ねてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:9428969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/04/22 01:31(1年以上前)

>reina9435さん
 確かにG10は大きいですね。
 パナソニックの超小型一眼LUMIX DMC-G1K レンズキットとか(新型が出たばかりですが、新型は値が張るので撮影メインならこっちでいいかと)、PENTAX K-m レンズキットとか、比較的安価で女性でも扱えるデジタル一眼もありますが、G10で大きいと感じるなら、オススメできないかもしれません(絵はLX3よりも綺麗なことが多いですが)。

 LX3はこれらよりコンパクトで、私は一日首から提げていても重くないですが、リコーの自動レンズキャップLC-1を工作して取り付けないと(この掲示板の過去ログに沢山やり方はあります)、レンズキャップの取り外しが少しわずらわしいかもしれません。
 マクロ、室内重視なら、最強コンデジの一つだと思います。ズーム不足について「近づいて撮る」ことが可能な状況か、もしくはパソコンの画像ソフトで欲しいところだけ切り取る、などもできないことはない、という感じでしょうか。
 ただ、個人的には広角機のほうが重宝します。望遠は前述したような方法もありますけど、広角撮影ができないと、室内でこれ以上下がれない場合など「そもそも撮れない」ことがあるからです。LX3は今お使いのFINEPIX Z5fdと比較するなら「室内で2歩余計に下がれる」ような感じがあると思います。
 リコーですが、基礎知識ページのアドレスを張っておきます。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/

 広角24ミリは例えばお店の全景撮影とか、集合写真などでものすごく効果があります。

 高感度撮影については、それに強いと暗い時に感じる画面のざらつき感が少なくなるのです。今、お使いのFINEPIX Z5fdで夜景を撮ったりすれば、画面にかなりドットのようなざら付きが現れるものと思います。
 F200EXRやLX3は、コンデジにしては撮影素子が大きく(1/1.6〜1/1.63CCD。一般的なコンデジでは1/2.33CCD。数字が小さいほど素子が大きい)内蔵画像処理ソフトの性能も優れているため、こうしたノイズを自然な形で軽減してくれるということです。
 さらに、レンズが明るいLX3は、光量が少ない場合でもレンズが受ける光量が相対的に多いので、被写体が動いたさいに発生する被写体ブレが起こりにくいという特性を持っています(同機は手ぶれ補正も強力ですし)。
 この部分は、レンズが暗いF200EXRはLX3には及ばないところだと思います。

>マクロ能力はリコーが優れているんですね。

 リコーのほうが上だとは思いますが、LX3のマクロ能力はコンデジとしては非常に高いものの一つではあります。従って買って損だと思うような機体ではないと思いますが、空の綺麗さなどは主観ですので、サンプルで判断してください(この掲示板にも色々張ってあると思いますので)。

 どんな機種にされるにしても、お店で触って感触を確かめることは大切ですよ。
 例えば、個人的にはR10の後継機種である、リコーCX1の優れた液晶とかは、見ないとその価値がわかりませんでしたし。

書込番号:9429976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reina9435さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/22 21:35(1年以上前)

>高村 駿明さん

こんばんは^^
レスありがとうございます。

みなさん、レンズキャップは改造して取り付けていらっしゃるみたいですね。
ただ、私にそれができるかどうかは危ういです(笑)
やはり、キャップの取り外しにどの程度煩わしさを感じるかなど、触ってみないとわからないですね。
休日に出かけていろんなカメラを手にとってみようと思っています。

ズームに関しては、アドバイス頂いたように、ある程度はトリミングなどで対応できそうですね!
となると、私の中ではLX3が優勢になってきました。

とりあえず、店頭で試し撮りなどをさせて頂いたうえで、
これ以上価格の低下が見込めないようであれば購入の方向で検討してみようかな、と考えています。

ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。


P.S. リンク先、とても勉強になりました!
   比較画像があると、機能の特徴がよくわかりますね!

書込番号:9433168

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/04/23 17:15(1年以上前)

考えるより生むがやすしでしょう。
どれも似たり寄ったり。
コンデジは一生物のはありませんので、気軽に売ったり買ったりして下さいね。
で、LX3で十分過ぎると思います。G10でも十分過ぎるでしょう。
先ずは買って、ご自分で体験して下さい。どれでもはずれはありません。マジで。

書込番号:9436743

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/23 19:07(1年以上前)

・マクロで有利なのはR10ですね。
リコーのこのシリーズがマクロに強いといわれるのは、望遠側にズームした状態で
被写体に近づくことが出来る、所謂テレマクロ性能のためです。
コンデジで一般的な広角端でのマクロに対して、花や虫を遠くから狙えますし、
背景の取り込みが小さくなるためテーマをはっきりさせやすいでしょう。
(一眼でもマクロレンズといえば、中望遠以上のものがほとんどです。)

今でしたらCX1という後継機が出ており、ダイナミックレンジダブルショットモードは
雲なんかを白飛びさせずに撮るのに便利かもしれません。
高感度画質も改善しているようで、R10よりこちらの方がよさそうです。
ただし、今お持ちの機種と、画質に劇的な違いは感じないかもしれませんし、
後から高倍率機を買った際、キャラがかぶるかもしれません。
逆に、野球や富士山もある程度、R10/CX1でとれそうですが。

・LX3は、画質が良く、撮影の自由度が高い点が魅力ですね。
特に、暗いところで手持ちでぶれずに撮る、という目的ではベストなカメラだと思います。
料理撮影にはよいでしょうね。
また、今お使いのカメラで、手振れが問題なのであれば、この機種はよい選択と思います。
ただ、広角24mmというのはある意味広すぎ、また望遠60mmはやはり短いと思います。
それとレンズが出っ張ってる分、カバンの中でも収まりが悪く、携帯性はかなり悪いです。
画が気に入ってるので、自分は満足して使っていますが、長所も短所もはっきりした機種です。

書込番号:9437112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/24 00:14(1年以上前)

3月末にLX3を購入しました。
毎日持ち歩いています。

レンズキャップの付けはずしについては
それほど気になっていないですよ。

冒頭に記述されている目的にも
うまく対応できるのではないかと
思います!
(うちの奥さんが同じような目的で
 使いたいと言ったら、
 勧めると思います。)

カメラ選びをしている時って、
とっても楽しいですね。

眺めているだけでうれしく、たのしく感じられる
カメラを手に入れるのもいいですね!
ぼくはよくカメラそのものの写真を撮ります(笑)

書込番号:9438720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/04/25 01:34(1年以上前)

はじめまして。
私と撮る物が似ていますね(笑)私も詳しく無いので、ために成るアドバイス等は出来無いのですが…
私は、温泉、風景や町並み、料理がほとんどです。明るいレンズと広角には満足しています。
室内で料理を撮る時もフラッシュ無しで撮れますし、テーブルに列んだ料理も普通に構えて写せるので広角も重宝しています。ズームは…です(笑)
画質も満足はしていますが一眼と比べると差が有ります。それに一眼の方が難しいと言う事は無いと思いますよ。僕は常時カバンの中に入れておきたいのでLX3にしました。

書込番号:9443444

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 09:47(1年以上前)

reina9435さん、こんにちわ!

私は、先日キャノンG9からLX3に代替した者です。

購入ポイントは、
@レンズが明るい
A発色がナチュラルで好み
B手振れ補正がG9より優れる(個人的評価)
Cマクロに強い
Dコンパクト(G9はデカイ)
EライカLUX4用のカメラケースが非常に質感・デザイン性に優れる
Eレンズキャップの取外しが気にならない
 等です。

慣れのせいでしょが、操作性に戸惑う(G9比)こともありますが、室内撮影(食べ物・博物館等)の多い私には、明るいレンズ・強力な手振れ補正は、最強の装備です。
いくら良しシーンでも、ブレたら・・・・・・・ですからねぇ〜。

マクロ以外の背景のボケは、コンデジにはあまり期待しないほうがいいと思います。

私は広角好きですので問題ないんですが、近づいて撮れないシーンでは、正直ズームは不足ぎみです。これをreina9435が割り切ることができれば、私的には現状コンデジ一押しのカメラだと思います。

”電気屋のカメラなんて絶対買わない”なんて頑固として受け入れを拒否していた今の私の手には”LX3”ある(笑

非常に抽象的ですが、一番分かり易い表現をすれば、”写りも良く、良いカメラ”だと思います。

書込番号:9454818

ナイスクチコミ!1


スレ主 reina9435さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/27 19:05(1年以上前)

みなさん、たくさんアドバイスをくださりありがとうございました!!

週末に家電量販店に行き、カメラ売り場でいろいろと観たり触ったり試し撮りしてきました。
やはり、実物を持ってみないとわからないこともいろいろとありました。


>sa55さん

たしかに、どれも私にはもったいないくらいのカメラでした(笑)
ネットでスペックやHPやレビューを見比べてあれこれ考えるより、実際に触ってみた方が、どれが好きかはっきりわかり、決めやすかったです^^


>gintaroさん

リコーがマクロに強いとは効いていましたが、やはり試し撮りさせて頂くと、接写での使い勝手のよさは他社とは全然違うなぁと感じました。
LX3も、すこしズームするだけで途端に接写撮影可能距離が長くなってしまい、かなり戸惑いを感じました。
CX1も迷ったんですよね。バランスのいいカメラだと感じました。価格も3万円強でLX3やGRD2、GX200などと比べると安いですし、ズームもあって、テレマクロにも強い。でも、なぜかあまりピンとこなかったんです・・・。いいカメラなのに、あまり興味をそそられなかった、というか。バランスが良い分、他のカメラと比べるとあまり個性がないように感じたからかもしれません。


>エスティマーノさん

カメラ選びって楽しいですよね〜^^
家電量販店でも、いろいろ試したり比べたりしたくて、半日近く過ごしてしまいました。
あそこは何時間でも潰せますね(笑)
やはり、一生もののカメラではないにしても、じっくり選んで大事に使えるものを探したいです。


>風呂好きの散歩好きさん

たしかに、実際にLX3に触ってみて、ズームは・・・でした(笑)
でも、レンズの明るさは他のカメラと比べてもずば抜けていますよね。
手ぶれにも強いし、本当に、暗い場所には最適なカメラだな、という印象を受けました。
一眼レフもたくさん家電量販店に並べられていて、すごく興味を持ちましたが、やはりでかいな・・・と(笑)
気軽には持ち歩けないですよね。
撮影に行く、ということはなくて、行ったところを撮影する、という私のような者の場合、性能と利便性で妥協点を見出さなければならないので、やはりちょっと躊躇してしまいます。


>ayrton-vさん 

購入ポイント、すごくわかりやすくて、共感しました!
そう、ブレないことはとても大事ですよね。
同じカメラで撮っても、ブレているのといないのとでは、まるで解像度が違うように見えますね。




みなさん、たくさんのアドバイスを本当にありがとうございました。
家電量販店のカメラ売り場を何軒か回ってみて、ようやく決まりました。

実は、LX3ではなくて、GRD2にしてしまいました・・・。

実物に触れるまではほぼLX3に心は決まっていたのですが(もし違うものにするとしても、FinePix F200EXRのどちらか、と考えていました)、実際に触ってみて、思わぬところが気になりました。
それは、撮影と表示の切り替えスイッチの緩さでした。
店頭に置かれているものはたくさんの方が触っているからなのかもしれませんが、回ったお店はどこもそのスイッチが緩んでいて、撮影にはなんの支障もない部分ですが、どうしても気になってしまって。
それから、ズームするとほとんど接写不可になるのも、予想外でした。テレマクロが弱くてズームが使えないのなら、ズームの効かない機種にしても同じかな・・・と。

また、FinePixもマクロに弱く、これは触ってみてすぐに候補から外しました。

そして、やはりマクロを試すとどうしてもリコーに心が傾いてしまって・・・。
外観やボタンの位置などにも安定感のあるリコーが私の好みに合っていたのだと思います。
それに加えて、水平標準機の機能は、使ってみると結構ありがたい機能だな、と感じたのも要素となっています。

G10も思っていたほどの大きさではなく、やたらとあるダイヤルなども、操作が煩わしくなくて意外と使いやすいなぁ、と感じました。
ただ、今回はコンパクトなものにしたかったので、見送ることにしました。

結局リコーの中で、GRD2、CX1、GX200のどれかにしようと絞りました。
レンズの明るさやズーム、手ぶれ補正など、一番バランスのよさそうなのがGX200だと思ったのですが、なぜかGRD2にしてしまいました・・・(笑)
万能でないところに潔さを感じたというか、「ズームが効かない分、構図に専念できる」とどなたかおっしゃっていて、なるほど、と思いました。勉強した分だけ、いい写真に近づけるカメラのような気がしましまた。
また、ネットでたくさんの方の作品を目にしてきましたが、GRD2で撮影されたものが、一番私の好みの絵でした。といっても、コアなファンが愛用しているようなので、写真がお上手なユーザーが多いからかもしれませんね。

ということで、大変お騒がせいたしましたが、無事解決しました。
ズームなし、手ぶれ補正なしのくせ者に初心者の私が対応できるのか不安であり、LX3のレンズの明るさと手ぶれ補正にはまだ少し名残惜しさがありますが(笑)、GRD2の限られた能力のなかで、いろいろと試しながら頑張ってみようと思います。
うまく撮ろうとしてカメラに振り回されるよりも、写真を撮ることを楽しめたらいいな、と思っています。今後はトイカメラなどにも挑戦してみたな、なんて考えています。

最後に、カメラの仕組みについて教えてくださった方、今回購入に至らなかった機種について教えてくださった方、みなさんのご意見、アドバイスはどれも、今後必ず役に立つ場があると思いますので、本当に感謝しています。
どうもありがとうございました。

書込番号:9456585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/28 22:33(1年以上前)

reina9435さん 

とても丁寧な返信ありがとうございます。
感激です!

LX3の切り替えスイッチの緩さは、
使っているうちにその感覚に慣れ、
もろいかな という不安もなくなっていきました。

GRD2でたくさん写真を撮っていきましょう!

偶然ですが、僕も今日 GRD2を手に入れました。
LX3と甲乙つけ難い素敵なカメラであり、
僕のカメラライフを強くサポートしてくれる
パートナーです!

書込番号:9462641

ナイスクチコミ!0


スレ主 reina9435さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 22:47(1年以上前)

>エスティマーノさん

LX3とGRD2の両方をお持ちなんですね!
羨ましいです!!

両者を使い分けることで、さらに充実したカメラライフを楽しめそうですね^^

私も、よいカメラとの出会いに感謝しながら、
素敵な絵との出会いに向けて勉強していきたいと思います☆

書込番号:9462729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:804件

こんにちは。GR DIGITALUを購入して約半年です。
今度旅行に持って行こうと思っているのですが
21o相当のワイコンをお使いの方、
もしよろしければ使い勝手やワイコンで撮られた画像をお見せいただけないでしょうか。
歪曲収差や逆光耐性、携帯性など皆さんの意見をお聞かせ願えれば幸いです。
一眼レフ広角レンズのかわりにGR DIGITALUを使おうと思ってます。
なるべく荷物を減らしたいのでワイコンの購入を考えております。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9451191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 19:56(1年以上前)

21oワイコンの書き込みあまり見かけないなぁ。
これからの書き込み期待です。

書込番号:9452191

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/26 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

わざわざ記載してないだけで、しょちゅう使ってますよ。>GW-1

このワイコンの出来があまりにいいので、
わざわざα900用にミノルタ20mm買ったぐらいですから。

>浪速の写楽亭さん

>ワイコンで撮られた画像

以下四枚、全部ワイコン使用です。他スレにUPしてるGRDの画像も
2/3以上でワイコン使用していると思います。

>対逆光性能

四枚目の作例を参考にして下さい。
この過酷な条件でフレアが出ないレンズは、そうそう無いはずです。


http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/05/grist.html

安達ロベルトさんも、ワイコン愛用者です。


>一眼レフ広角レンズのかわりにGR DIGITALUを使おうと思ってます。

一眼は重いですし、旅行を楽しみつつ撮影もこなしたいのであれば
GW-1は是非お勧めします。なんといっても、この安さは嬉しい限り。
GRDユーザー必携アイテムと断言します。

書込番号:9452611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2009/04/27 02:40(1年以上前)

3枚目はExif付きですね^^
珍しい。

書込番号:9454238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/27 06:29(1年以上前)

GRD持っていたんだ。

書込番号:9454431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件

2009/04/27 09:02(1年以上前)

おはようございます。
う〜ん、ワイコンを使用されてる方って少ないんですかね〜
たしかに装着写真で見る限りあまりカッコイイとは言えませんが・・・
ここまでレスがつかないとは思いませんでした(>_<)

AXKAさん、作例ありがとうございます。
他のレスでも毎回アップされてるのでお写真は拝見しております。
広角レンズ独特の歪みも水平に構えれば気にならなくなりますね。
とりあえず安い出物を探しにカメラ屋に行ってみます。
携帯性が悪くなるのが最大のネックですね。


グリーンサンダーさん。
全然書き込みないですね(^^;)
なんかスイマセ〜ン!


サンローランさん。
うん、めずらしいですね。
そこは収穫ですか(^^)


あ、それと旅行にはGR DIGITALUだけでなく一眼レフも持っていきます。
広角をGR、標準単&望遠ズームを一眼で。。。と考えております。
レンズ交換する手間も省けるし、やっぱり持っておいたほうがいいのかな。

書込番号:9454695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

今日撮ったものです。参考になれば。。。
私のGRD2は最近21mm専用機になっています。

書込番号:9457189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/04/27 22:10(1年以上前)

あんりぃ・ぶれそうさん。

作例ありがとうございます。
HPのお写真も拝見いたしました。
桜と巻き貝の写真、いいですね〜。
GR DIGITALUはCONTAX G2の代わりで
使用頻度が非常に多いカメラです。
この小さなカメラのおかげでG2の出番がほとんどなくなってしまいました(>_<)
Biogon 28mmが防湿庫で泣いてますわ・・・
ワイコンを買ったら21mmも防湿庫で・・・ありえますかね(笑)
どうしよう。。。

書込番号:9457582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 23:29(1年以上前)

当機種

雨のブルックリン

昨年、ニューヨークへ行った時に撮ったブルックリンブリッジです。
背後に建物があり、それ以上後退できない状況だったので、GW-1は
有効でした。

書込番号:9458215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

図書館

ビル(順光反射)

雲(逆光)

私はワイドコンバージョンレンズGW-1はGR DIGITAL IIを二度美味しく味わうアイテムだと思います。GR D(II)単体を一台だけもってスナップしても、そのコンパクトネスで充分に楽しいのですが、最近はGR DII + GW-1とレンジファインダー(稀にデジイチ)に標準〜中望遠域の単焦点レンズ1〜2本という組み合わせになりました(それらが小さなバッグに入ることが大前提です)。

スレ主さんの旅行スタイルに似ているようなので反応してしまいました。実は最近デジイチ用に以前手放したことのある広角ズームを導入しようと思ったのですが(予算の事もありましたが)広角域はコンパクトデジカメで充分と割り切り(広角ズームはでかいし…)GX100用にワイドコンバージョンレンズDW-6を購入してコンパクトな超広角も楽しんでいます。

GR D(II)のディストーションの小ささや耐逆光性能は定評がありますし、GW-1もその性能をほぼスポイルすることはありませんが、あくまでもコンパクトデジカメの性能の範囲内と捉えたほうがよろしいでしょう。ちなみにGX100ほどではありませんがGR DIIになってから逆光時の赤玉発生が目立つようです。

ただし、換算21mmも超広角ですから図書館のような縦横の線がハッキリしたところでは少しでもカメラが傾くとパースがあばれて歪んで見えますので気が抜けません(笑)
↓↓↓ とか…

図書館 http://araumi.exblog.jp/10089337/

雲(一反木綿) http://araumi.exblog.jp/6559192/

書込番号:9458385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 00:38(1年以上前)

別機種

Biogon

>スレ主様

Biogonをお持ちならGRD2の歪曲は気になるかもしれませんね。あのレンズと比べるのは酷だと思います。
所詮コンデジですし、割り切って楽しく使いましょう、手軽だし。
GW-1を使えば逆にBiogonの素晴らしさを再認識できますよ!

GRD2のクチコミに場違いですが気持ちイイ程の直線を。
(21mmだったか28mmだったか忘れましたがどちらかです)

書込番号:9458631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/04/28 14:28(1年以上前)

当機種

こんにちは。
引き続きコメント&作例をいただきまして
まことにありがとうございますm(_ _)m

新しいレンズを買うより安いということ、
GR DIGITALUはこれからも使い続けるだろうことから考えて
ワイコンを購入いたしました!!
旅行に行く前にテストしてみましたが
画像に関しては「なかなかいけるじゃないか!」って感じで
ほぼ満足してます。ほとんど画像が劣化しないのはうれしいですね。
歪曲収差もこれだけ真っ直ぐに写ってくれれば問題なしです。
ただ、GRのかっちょいいデザインが、かなりださくなるのが不満かな(笑)



norasenseiさん。
作例ありがとうございます。
こういう風景は28oでは役不足ですね。
雨ということですが空の雰囲気がいいですね(^^)


アウトフォーカスずヒルさん。
実のところ、G2の試し撮り的な役目もあるGRDUなんですが
意外とよく写るのでスナップではメインに上がってきます。
今回はK20Dに35o単をつけっぱなし、
もしも(?)のために55-300のズーム、70o単を持って行こうかと思ってます。
で、広角域はすべてGRDUにまかせようかと・・・
モニターで水平がとれるのでこのカメラ、超便利です!!
あ、「一反木綿」笑わせていただきました(^_^)v


あんりぃ・ぶれそうさん。
いえ、比べるつもりはないんですが・・・
でも、テストしてみて思ってたほど歪曲しないので
「使える」と判断してます。
R-D1いいですね〜(^^) 5万円くらいなら間違いなく買うんですが・・・
フォクトレンダーとかで出してもらえないだろうか? コシナさん(笑)

書込番号:9460505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/04/28 20:26(1年以上前)

ワイコン購入おめでとうございます。
私の場合、ボディが急激に大きくなるんで出番は少ないですがたまに使うと楽しいです。
元々が28ミリなので劇的変化はありませんがコンバーションレンズとしては逆光や収差に優れたレンズと言えるでしょう。
収差等気にせずバシバシ写しちゃって楽しい旅行で写した感想、聞かせて下さいね。

書込番号:9461821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/04/28 20:34(1年以上前)

しゃこ貝さん、こんばんは。
>ボディが急激に大きくなるんで出番は少ないですが

分かります。しかもデザイン的にもいただけない(笑)
しかしテストしてみてなかなかの感触でした。
おっしゃるとおり、元のレンズをスポイルせずに自然な写真になりますね。

ただ、このデザインはつくづく残念です(笑)

書込番号:9461869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/28 20:45(1年以上前)

浪速の写楽亭さんへ

確かにダサイですね。
リコーに意見を言いましょう。
出来れば改善するといいですね。

書込番号:9461922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/04/28 21:02(1年以上前)

グリーンサンダーさん、こんばんは。
しかしもう買ってしまったので
しばらくは使うつもりです。
新型が出ても見ないふり(笑)
2、3年使ってGR DIGITALVが評判だったら
その時考えますけど(^^)

書込番号:9462027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CX1、GR DIGITAL II、FinePix F200EXR

2009/04/23 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX1

スレ主 irieyardさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
上記のデジカメの購入を検討中なんですが、どう選べばいいか迷ってしまって、アドバイス頂きたいです。

凝った写真を撮ることはほぼなく、スナップ写真や日常風景を主に撮ります。
ただ、ディズニーランドが好きで、パレードや夜景を綺麗に撮れるものがいいなって思っています。

現在使っているのはEXILIMのEX-Z700で、数年間使用していますが、どうしても夜景がブレてしまって綺麗に撮れません。

今回上記の3つを選んだのは、フジフィルムのものは、性能がいいって聞いたので。
リコーのものは、正直見た目に惹かれてしまいました…ミーハー心ですね(。・Д・)ゞ.

1つ1つ特徴も違うようですが、どれを選ぶのがいいでしょう?
GR DIGITAL IIは、数年前の発売なのにすごい人気があるんですね。
自分の愛読している雑誌でも特集されていました。

上記3つ以外でも、何かオススメがありましたら是非教えてもらいたいです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9437668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/23 21:27(1年以上前)

価格から考えるとF200で良いと思います。

書込番号:9437690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/23 23:07(1年以上前)

F200板でパレード写真があった気が…参考にしてみてぇ。。
満足できると思うよ。

書込番号:9438321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 15:13(1年以上前)

ナイトパレードは、ISO800で絞りF2.8なら1/80〜1/60秒程度ですが、夜景なら1秒以上に
なりますので手持ちは困難だと思います。

書込番号:9440712

ナイスクチコミ!0


スレ主 irieyardさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/24 21:49(1年以上前)

>>今から仕事さん

お返事ありがとうございます!
価格的には間違いなくフジフィルムですよね…!でも決め手がなくて…。


>>C組メロンさん
本当ですか!?
ありがとうございます♪
投稿画像、8P目くらいまでは遡ったんですけど・・・途中で諦めてました。もう1度探してみますね★

>>じじかめさん
どのカメラでも、やっぱり夜景っていうのは手持ちは厳しいっていうことですかね?
素人すぎる質問ですみません、

>ISO800で絞り

っていうのは、ISOが800くらいであれば夜景は大体撮れるということでしょうか?

書込番号:9442233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/24 22:28(1年以上前)

別機種

ナイトパレード

~リコーのものは、正直見た目に惹かれてしまいました…ミーハー心ですね(。・Д・)ゞ.~

もしかするとF200買うと後悔する可能性がありますね~

GRD2ですが、ノイズがこのくらいでいいのであれば
リコー機がいいかもしれないですね。

書込番号:9442452

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/24 22:33(1年以上前)

http://gallery.nikon-image.com/193087564/albums/1201545/

以前R8でTDLにて撮ったものです。
後半にナイトパレードがあります。
CX1ではR8よりもシャッターSが速いのでより簡単に撮れる筈です。

ニコンオンラインも様子が変わりましたね、
使い勝手は、皆さんいかがですか?

書込番号:9442496

ナイスクチコミ!0


a-y-kさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/24 23:55(1年以上前)

私はF200EXRを所有しています。
TDLではなくUSJですが、パレードの写真を撮りました。
その時のクチコミに写真を載せているので参考にしてみて下さい(^^)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005008/MakerCD=29/Page=30/ViewLimit=0/SortRule=1/#9239748

書込番号:9442973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 02:03(1年以上前)

夜景撮影は悩ましいですね。
紹介されている夜景の撮影写真を見て判断するしかないですね。

手持ちの夜景は高感度になると思いますので、各機種ISO800以上の
画像が自分の目にはどう映るか確認してくださいね。

夜景に特化した話になると、撮影方法の工夫を今の機種で覚えてから
機種選択した方が幸せになれるかもしれませんね。

ご利用の機種ではISO400まででなのでどこまで頑張れるかは微妙ですが、
動きの無い物を撮るなら小さくても三脚を用意すれば問題ないです。

しかし、夜動いているものを撮るというのは非常に難しいです。
夜、幹線道路の交差点等で発信時(動きの遅い時点)の車などを
撮影で体感してみてください。

単純に手振れしない感度での撮影になると、FUJIFILMしか選択が
無いのではないでしょうか。

それでも電源オンから撮影では希望の写真は撮れないと思いますので、
興味のあるうちに写真用語に目を通しておくと機種毎の持つ特徴の意味が
わかるかもしれませんよ。

記憶を残せる写真が取れると良いですね。
それでは。


ISOについては
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/iso/whats.html

合わせてブレについても
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/bure/whats.html

書込番号:9443532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 02:18(1年以上前)

別機種
別機種

モノクロで手持ち夜景です。
参考にならないと思いますが...

書込番号:9443565

ナイスクチコミ!0


スレ主 irieyardさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/28 19:09(1年以上前)

>>グリーンサンダーさん
お返事ありがとうございます★
やっぱり見た目も大事ですよね(。・Д・)ゞ.
写真拝見させていただいたけど、自分は全然満足出来ます!ってことはやっぱりリコーかな?

>>Stock5さん
CX1は、本当にコンデジっていう感じがして、使いやすそうだなって思いました★
GRDはプロ!みたいに自分には思えます(^^ヾ

>>a-y-kさん
ありがとうございます!
USJでも、雰囲気は似ているし、参考になりました♪
本当にどっちもいいですねぇ(>_<)迷います。

>>unfreerideさん
ありがとうございます★
ISOは800以上が望ましいんですね。撮影方法を工夫…これは間違いないですね。知識がないなって自分でも思いますm(_ _)m
色々なこと教えていただいてありがとうございます♪

>>unfreerideさん
すごいっ!プロみたいですね(o゚д゚o/)/
1枚目の写真、すごくライブ感があってかっこいいです。これはどの機種で撮ったのでしょう?

書込番号:9461493

ナイスクチコミ!0


スレ主 irieyardさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/28 19:10(1年以上前)

このたびは詳しい説明等、ありがとうございました!
もっと写真のことをまずはお勉強して、じっくり選びたいなって思いました。

ありがとうございました♪

書込番号:9461502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング