
このページのスレッド一覧(全25399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2009年4月28日 17:16 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月28日 16:23 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月28日 15:33 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月28日 15:09 |
![]() |
8 | 14 | 2009年4月28日 13:18 |
![]() |
6 | 7 | 2009年4月28日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 510 IS
現在920ISを使っていますが、910ISに比べると四隅の流れは
かなり改善されています。(910は許せず購入翌日に売却)
以前25ISも買いましたが、四隅が流れすぎで困りました。
こだわりオート機能が魅力的なので510ISを買い増ししようと思っています。
実際に使っている方、四隅の流れはどうですか?
メーカーサンプルで見る限りでは、私の限界超えてます。
でも920と510はレンズとか同じだと思ったんですが・・・
何故、差がでるのでしょう???
ちなみに広角28mmが欲しいので、830には興味ありません。
0点

@トリニティーさん^^こんばんは
IXYの四隅の流れは気になると気になって仕方がないですが。
慣れるとそれほど思わなくなります^^
発色や操作性が良くて気にならなくなります。510 ISのメーカーは流れてますね。
書込番号:9456597
4点

>メーカーサンプルで見る限りでは、私の限界超えてます。
メーカーサンプルでそれなら、
購入は控えたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:9457232
4点

take a pictureさん
デジブロさん
ありがとうございます。
もう少し検討します!!
書込番号:9459865
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
毛色の違う質問ですが、、、
他社のデジカメやムービーカメラなどを使い、自分で撮影した動画をYOUTUBEなどに
投稿していますが、色々な動画のコーデックを所定の種類に変換して、
TZ7のSDカードにコピーし、TZ7の液晶画面で動画を再生させることは可能でしょうか?
もし可能なら、どのようなコーデックが良いのでしょうか?
仕様を見ると「QuickTime Motion JPEG/AVCHD Lite」等と書かれていますが、
これはMPEG-4などの呼び方で言うと、どういうモノでしょうか?
識者の方、ご教授下さい。お願いします。
(動画変換ツールについてはある程度わかっています)
0点

AVCHD
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
H.264
http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264
MOTION-JPEG
http://ja.wikipedia.org/wiki/Motion_JPEG
書込番号:9442257
0点

動画再生プレイヤーは、iPod touchが簡単で使いやすいです。
書込番号:9442267
0点

TZ7の対応動画ファイルは、「QuickTime Motion JPEG/AVCHD Lite」 ですが、
QuickTime Motion JPEG なら何とかなりそうです。
動画自体は単に、拡張子「.mov」 に変換すれば良いと思いますが、
コーデックについてはH264などではない普通のだと思います。
あと、TZ7に入れた場合プレビュー用の画像が必要になります。
このプレビュー用の画像は、動画の最初の一コマで動画の解像度と同じサイズです。
書込番号:9442346
0点

皆さま。アドバイスありがとうございます。
現在、色々四苦八苦しながらトライ中です。
途中経過を申し上げますと、別の機材で取った動画を
TZ7で再生せさせることは、まだ出来ていません。
【やった事】
1、TZ7の動画を真空波動研で解析
結果→・848×480(任意設定)
・24Bit(任意設定?)
・JPEG RAW
・8.00KHz
・8Bit
・1ch
2、動画変換ツールで、MP4データやFLVデータをMOV化
3、2で作成した動画と同じ解像度のJPGファイルを作成
4、2と3で作成した動画と静止画を、TZ7で撮影した動画と静止画の
ファイルに上書きして、ファイル名を乗っ取る。
5、TZ7で再生。
結果、静止画のサムネイルは表示されるが動画は再生できず。
現在の難問は、TZ7で撮影した動画のコーデック?で、
・24Bit
・JPEG RAW
・8.00KHz
・8Bit
・1ch
という形式にする方法がわからない、、、と言う点です。
動画変換ソフトは色々使ってみましたが、「AAC」「H.264」「M-JPEG」などを
選択してMOV化してもTZ7で再生できないので、お手上げ状態です。
使用した動画変換ソフトは「QTConverter」「SUPERウ」などです。
コーデックとしては他に「DivX」「H.263」などなど色々あるようですが、
そこまで手が回っていません。
どなたかピン!と来た方、御指南頂ければ幸いです。
書込番号:9460865
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
カメラのキタムラで25500円の時を逃し、結局27800円の時に買いました。
約2000円と、早く買って遊ぶと言う機会を逃してしまい、残念です。
今日届いて、充電完了、説明書を見ながらいじってる所です。
ちょっと気になるのは、電源をONにして、撮影モードにするとやたらと
”じ〜じ〜”言う事です。
これは、MFにしたりすると止まるのでAFの作動音だとは思うのですが。
えらくチープな音ですねえ。
皆さんのも”そんなもん”ですかね。
0点

じーじー言うのはコンティニアスAFを切ればしなくなります。オートフォーカスがずっと働いているってことです。
チープさはしかたないですねぇ。
書込番号:9460716
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z33WP
購入を検討しています。
カタログに動画撮影は1回60秒までというようなことが書かれていましたが容量がある限り何分も連続で撮影はできないんでしょうか?
ユーザーのかたいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
0点

とくに1分で止まってしまうということは無いようですね〜。
書込番号:9460518
0点

「動画を連続して記録する場合、約2GBで自動的に撮影停止します。」ときさいされているようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz33wp/specs.html
書込番号:9460555
1点

ご回答ありがとうございます。
>つなぎ撮りで保存できる記録時間は、最長60秒(640×480ピクセル)までとなります。
この記載のとり違いでした。
2GBあれば1時間くらいとれるんですね!
どうもありがとうございました!
書込番号:9460635
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
先日、FC-100とEZ400との比較について質問させていただきました。
自分の中ではで『FC-100で決まり!』という感じでヨドバシへ行ったのですが
ちょっと気になる1台を見つけてしまいました。
※すみません、こんな性格で・・・
その商品はパナソニックのLUMIX DMC-TZ7です。
ヨドバシの方は以上にこちらを押しておりました・・・
どっちのほうが私の用途に合っているでしょうか??
ちなみにデジカメ購入の用途は8割:静止画像で2割が動画のつもりです。
しかし動画は2〜3分きれいに取れれば良いかな?って感じです。
あと基本的には家電メーカ(Sony・pana)は好みではなく
Canonや富士が良いかなぁ〜って思っております。
『ならFC-100で良いじゃん』といわれそうですが
投稿をおまちしております。
0点

こんばんは。
今は逆に家電メーカが頑張って色んな機能を搭載したカメラを出しています。
昔は家電メーカーは駄目でしたが。時代は変わっています。
コンパクトながらズームもできて動画も綺麗・液晶も綺麗なので
パナソニックのLUMIX DMC-TZ7を押してたのかもしれません。
書込番号:9448117
3点

今日FC100を買った者ですが・・・
正直動画以外全然期待はずれです。
静止画はノイズだらけ(COMSが原因?)でCCD200万画素の方が綺麗です。
撮る場所が悪いのかもしれませんが、かなり明るい場所じゃないと綺麗に写りません。
動画に関してはもう言うこと無しです。
AVIに対応しているので変換しなくてもwindows上で編集も出来、HDも中々良いです。
ハイスピードに関しては感動しました。
静止画がメインならFC100は止めた方がいいと思います、
書込番号:9448123
0点

TZ7を動画用に買いました。
静止画も満足できるレベルです。
書込番号:9449418
1点

一応FC100の掲示板なのでFC100を擁護させてもらおうかな。
前回の質問で子供を撮りたいとの事だったのでFC100の色々な連写が役に立つんじゃないでしょうか。画質は言うほど悪くはないと思いますし、人それぞれ許容範囲が違うでしょう。メーカーサンプルなり他の人のサンプルなりを見て決めて見てはどうですか。撮れない一瞬よりは撮れた一瞬の方が価値ありませんかね?
それに使い出せば動画もはまるかもしれませんよ。
書込番号:9449617
2点

私は先日FC-100を買いました。 DMC-TZ7のことはわかりませんが、アンピコさんがおっしゃるように静止画に関してノイズの多さが気になりました。
動画についてはTZ7のほうが容量当たりでは長時間撮れると思いますが、大容量のSDHCカードを使えば連続撮影だけでなければ致命的な不利にはならないと思います。
やはりFC-100は他社製品にはないハイスピード動画が一番の良さだと思います。 お子さんの動きをHS動画で記録すると面白いと思います。 逆にハイスピード記録にこだわりが無ければTZ7の方が良いのでは?と推測致します。
書込番号:9449659
1点

FC-100にするつもりでしたが、いろいろな意見を聞けてよかったです。
TZ-7はバッテリーの持ちや重量の事などがあるようで
やはり一長一短なのでしょうか・・・
もう一度、使用目的等を検討して購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9450667
0点

>あと基本的には家電メーカ(Sony・pana)は好みではなく
>Canonや富士が良いかなぁ〜って思っております。
ということならcanonのPowerShot SX200 ISとか富士のFinePix F200EXRとかが
いいのでは?
自分はメーカーにこだわりはないので
いいと思ったものを買いますが・・・
メーカー毎の画質の傾向はあるように思いますので
好きなメーカーを買うというのも手ではありますね。
書込番号:9451294
1点

自己レスになってしまいますが、ノイズが気になると書いたFC-100ですが、今一度TZ7の作例も見比べたところ、遜色はないと感じました。
第一印象でノイズが気になったのはこれまで使っていたデジイチとの比較で、印象が大げさになってしまったかも知れません。
TZ7の評価も同様でFC-100とTZ7の差は私が評価を申し上げるべきでないと思い直しました。
ズーム比はTZ7の圧勝ですし、動画撮影中でもズームができるとか、AFはわかりませんけど、TZ7の方が汎用性はあると思います。
FC-100は繰り返しになりますけど、ハイスピード動画が一番で動きのある被写体を狙うにはこれしかない(手軽なものでは)と言えますね。
書込番号:9452172
0点

TZ7との比較ありがとうございました。
先ほどヨドバシにて実際にTZ7を触ってみたのですが
思ったほどの重量感ではありませんでした。
しかし他レスでもあるようにツマミがやわらかい感じがしました。
バッテリーについては『FC-100もTZ7も同じです』と言い切っておりました。
GWに子供と遊びに良く際に動画をメインならTZ7・静止画(連射)ならFC-100と
用途を再度検討して決めます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9452602
0点

FC100のHS撮影と連写の30fpsは他の機種にない特殊な機能なので、この機能の必要性を感じるならば、この機種しかない。
210fps等で撮影した動画で得られる感覚は、とても新鮮に映り、遊び心が刺激される感じです。30fpsの連写は、従来シャッターチャンスを逃していた経験がある人程、有意義に感じると思います。(正に私ですが)
ただ普通に使った場合の画質などは特筆すべきモノがないと思いますが・・
通常の静止画、動画を快適に撮りたいと思うならば、手ぶれ補正や顔認識、動画性能、モニタ画面の精細さに優れるTZ7が良いと思います。
特に動画は並のビデオカメラをこえる画質と使い良さがあると思います。
この2機種はキャラクターの違いが明確なので、自分はどの機能を欲しているかで決定できると思います。
ちなみに私はどちらも欲しいです。原資さえあれば
書込番号:9453647
0点

TZ7のモードダイヤルについてはこのような書き込みもあるので参考にされては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#9419387
書込番号:9455270
0点

TZ7を買った後、FC100をゴルフ撮影用に買いまして、実際の役割分担もそんな感じになってます。
FC100は良くも悪くもFC100独自の機能(ハイスピード動画とか、ベストショットとか)が欲しいかどうかで買うデジカメだと思いました。普通のデジカメ+動画で買うなら、TZ7がイイと思いました(交換バッテリーが高いですが)
FC100で室内で子供を撮るとちょっとノイジーに感じます。でも、それを補って余りある独自機能です。
書込番号:9458603
0点

書込番号:9460293
0点

ヨドバシ等の大手量販店はメーカーのヘルパーが多いので、よーく名札とか
着ているジャケットとかをみてくださいね。
異常にLumix を勧めるのはそのメーカーのヘルパーかヨドバシの本店員であっても
なんらかの販売促進である可能性もあります。
今回のFC100は静止画は決して悪くありません。ノイズに関してはいろんな条件を
均一にして比較する必要があり、投稿者の意見が公平かどうか疑問です。
私はかつてExim slimを使って画質が全体に緑がかるのでメーカーになんども作例をメール
でアップしたことがあります。このときはカシオの実力の範囲ですという返事でそれ以来、カメラメーカー
としては信用していなかったのですが、HSにひかれてこの機種を購入して画質の進歩に関心しました。
Lumix もかつてきみまろズームとか購入しましたが画質が全体に眠たくてすぐに手放しました。
もちろんこれも主観です。
書込番号:9460323
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z400
先日Z400を購入した際にSDHCカード(sandisk製SDSDB-4096-J95 CLASS2)
を、特別価格ということで1000円でつけてもらいました。
カードのことを色々検索してみると「CLASS2」というのは転送速度が
一番遅いクラスなんですね。クラスの高い製品を見ると
転送速度が6MB/秒などと書いてありますが、Z400の取説の167ページに
「最大転送速度が10MB/秒以上のメモリーカードの使用を
おすすめします」と書いてあります。これって、かなり高性能の
カードなんでしょうが、どんなメーカーのカードが値段も手頃で
安心して使えるのかを教えていただけないでしょうか。
0点

まだ修行中さん^^ こんにちは
お値段的に安くて早く永久保証付きならCLASS6です。
http://kakaku.com/item/00528110984/ 僕もこのシリーズを使ってます。
書込番号:9444599
3点

HDムービーが速いメモリーを要求してるようですね。
転送速度が10MB/秒以上のメモリーだとサンディスクと東芝の白いやつかな。
この2社はクラス表示に関係なくスピードが出るので個別に調べたほうが良いです。
両方とも高価だけど書込み15MB/秒近くは出てます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00527011277/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005179/
トランセンドとキングストンのベンチマークを貼りました。手ごろな値段なら
トランセンドのクラス6。書込み速度が9.3MB/秒で10MB/秒出てないけど大丈夫
じゃない?と無責任に言ってみます。コンデジや携帯用のメモリーなら一番無難な
会社だと思います。
キングストンは日本製の物で東芝クラス4のOEMになります。店頭で日本製と
確認できるなら中身は東芝なのでお買い得だと思います。
書込番号:9445109
2点

クラス6は、最低書き込み速度6MB/秒でなので、これで十分です。
6MB/s=480MB/分 CASIOの1280x720動画 180MB/分
3倍以上早いので問題ないと思います。
書込番号:9445496
0点

いろいろ参考になるご意見ありがとうございます。
クラス6で最低書き込み速度6MB/秒ということは
クラス2では2MB/秒ということでしょうか?
クラス2では最高転送速度10MB/秒には
届かないということですか?
せっかくカメラ屋で勧めてくれたカードですが
メーカー推奨の数値に届かないのなら
快適に使用するには買い換えた方が
無難なんですかね。
書込番号:9446261
0点

ショックな出来事が・・・・友人とSDカードの話をしていて
勢いでアマゾンから「東芝 SDHC 4GB SD-F04GR4W 超高速クラス6」
というカードを1850円で買いました(17時頃です)
たまたま今、そのサイトをのぞいたら1340円になっていました。
8GBでも2050円です。価格って極端に上下するもんなんですね。
書込番号:9447625
0点

Amazon見ましたが、送料込みかどうかで支払い額は変らないと思います。
違うかな? とりあえず最速部類のメモリーがその値段で手に入るので
良しとしましょう。
Sandiskは返品ですか?返品しないのであれば、それも使ってください。
多分一通り使えると思いますよ。他の方のベンチによるとClass2の
割には速いみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00527011300/
書込番号:9447791
1点

アマゾンは価格の上下動が激しいのでこまめにチェックしておいた方がいいです。
書込番号:9459957
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





